JP2000262251A - カニ足肉様練製品及びその製造方法 - Google Patents

カニ足肉様練製品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000262251A
JP2000262251A JP11072521A JP7252199A JP2000262251A JP 2000262251 A JP2000262251 A JP 2000262251A JP 11072521 A JP11072521 A JP 11072521A JP 7252199 A JP7252199 A JP 7252199A JP 2000262251 A JP2000262251 A JP 2000262251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
surimi
kneaded product
product
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11072521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3345368B2 (ja
Inventor
Shigeo Yasuno
茂雄 安野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP07252199A priority Critical patent/JP3345368B2/ja
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to KR1020007011342A priority patent/KR100605392B1/ko
Priority to US09/807,609 priority patent/US6736053B1/en
Priority to PCT/JP1999/003212 priority patent/WO2000021392A1/ja
Priority to CN998140600A priority patent/CN1217602C/zh
Priority to EP99925342A priority patent/EP1121866A4/en
Priority to CNB2004100567225A priority patent/CN1305410C/zh
Publication of JP2000262251A publication Critical patent/JP2000262251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3345368B2 publication Critical patent/JP3345368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本物のカニ足肉にかなり近い食感並びに外観
の製品を、少ない工程で容易且つ低コストにて製造し得
るカニ足肉様練製品及びその製造方法を提供することを
課題とする。 【解決手段】 すり身シ−ト1を適宜径に巻き上げて棒
状体3を形成した後、前記棒状体3にその長さ方向に対
し対称的に傾斜する切れ目5を狭間隔置きに刻設すると
共に、矢羽根形状にカットする。また、すり身シ−ト1
が多数枚重なった積層物を形成し、それが所定幅となっ
ていない場合には所定幅にカットした後、長さ方向に対
し対称的に傾斜する切れ目5を狭間隔置きに刻設すると
共に、矢羽根形状にカットする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚肉のすり身等を
主原料とした練製品であって、多数の切れ目を備えるこ
とにより、カニ足肉の如き食感が得られる切れ目入り練
製品の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記類の製品並びにその製造方法として
種々のものが提唱されているが、更に、本物に近い食感
並びに外観の製品を容易且つ低コストにて製造し得る方
法の出現が要望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記要望に応
えるためになされたものであって、本物のカニ足肉にか
なり近い食感並びに外観の製品を、少ない工程で容易且
つ低コストにて製造し得るカニ足肉様練製品及びその製
造方法を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、すり身シ−ト
を適宜径に巻き上げて棒状体を形成した後、前記棒状体
にその長さ方向に対し対称的に傾斜する切れ目を狭間隔
置きに刻設すると共に、矢羽根形状にカットすることを
特徴とするカニ足肉様練製品の製造方法、を以て上記課
題を解決した。
【0005】また、本発明は、すり身シ−トが多数枚重
なった積層物を形成し、それが所定幅となっていない場
合には所定幅にカットした後、長さ方向に対し対称的に
傾斜する切れ目を狭間隔置きに刻設すると共に、矢羽根
形状にカットすることを特徴とするカニ足肉様練製品の
製造方法、を以て上記課題を解決した。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を添付図面に
依拠して説明する。図1は本発明に係る第1の製造方法
を示すもので、この方法においては、先ず厚さ1〜1.5
mm程度のすり身シ−ト1を製造し、これに狭間隔(例
えば1mm)置きに切り溝2を刻設する(工程a)。切
り溝2の深さは任意であるが、通例、すり身シ−ト1の
厚さの2分の1乃至3分の2程度とする。
【0007】すり身シ−ト1は、例えばスケトウタラ等
の魚肉に適宜澱粉、食塩、調味料、卵白等を加えてすり
潰したすり身を主原料とする。これをカニ風味に仕上げ
るには、すり身にかに等の甲殻等の屑肉をフレ−ク状に
して混入したり、その甲殻をペ−スト状にすり潰して3
〜5%程度すり身に混ぜ合わせたりすればよい。また、
カニのフレ−バ−やカルシウム等をすり身に添加するこ
ととしてもよい。実際には、冷凍すり身を擂潰機にか
け、擂潰塩摺りして調理されることが多い。すり身シ−
ト1は生のまま用いることもあるし(後に加熱す
る。)、加熱したものを用いることもある。
【0008】このすり身シ−ト1を、直径2〜3cm程
度のロ−ル巻きにして棒状体3を形成した後(工程b、
c)、必要に応じて縦方向に2つ割りにして半円筒状物
3aを生成する(工程d)。次いで、この棒状体3又は
半円筒状物3aを矢羽根形状にカットして、矢羽根形状
物4とする(工程e、棒状体3から加工したものは、よ
り丸味を帯びたものとなる。)。
【0009】この矢羽根形状物4の形成に際し、同時
に、その長さ方向に対して傾斜する切れ目5を対称的に
刻設する。この切れ目5は、中心部に非刻設部6を残し
て幅方向両側端にまで形成してもよいし(図1
(e))、両側端に非刻設部7を残して中心部をつなげ
ることとしてもよい(図2)。また、図1(e)に示す
ように、中心部の非刻設部6に、長さ方向に伸びる切れ
目8を入れてもよい。各切れ目5、8は、下側まで貫設
してもよいし、途中で止めてもよい。このようにして製
造した矢羽根形状物4は、その後適宜フィルム包装をし
て再加熱し、製品とされる。
【0010】図3に示す第2の製造方法は、上記第1の
製造方法における切り溝2の刻設工程を省略したもの
で、その他は第1の製造方法と同じであるので、工程c
以下の図示及び説明は省略する。この方法によって製造
した製品は、切り溝2がない分、第1の製造方法で製造
した製品よりも口中において解れにくいものとなる。
【0011】図4に示す第3の製造方法は、上記第1及
び第2の製造方法において、巻き上げ形状を円形ではな
く、楕円形としたもので、他の工程は第1又は第2の製
造方法と同じである。この第3の方法によって製造した
製品は、第1又は第2の方法によって製造した製品より
もフラットなものとなる。
【0012】上記第1乃至第3の製造方法において用い
るすり身シ−ト1は、全体の厚みが均一なものであって
もよいが、巻き込み先端側1aから巻き込み後端側1b
に向けて次第に厚みが増すように厚み調整をしたものを
用いてもよい(図5)。そのようにした場合は巻き込み
作業がスム−ズとなり、巻き込み状態も締まったものと
なる。
【0013】また、上記いずれの製造方法の場合も、す
り身シ−ト1を予め所定サイズにカットしておいてもよ
いし、巻き上げ後に所定長にカットすることとしてもよ
い。後者の場合は、矢羽根形状物形成工程においてこの
カッティング作業を兼ねることができる。
【0014】図6及び図7に示す製造方法は、すり身シ
−ト1を多数枚積層して積層体9を形成するものであ
る。積層体9の形成方法としては、予め所定幅にカット
したすり身シ−ト1を積層していく方法(図6)、積層
後所定幅宛カットする方法(図7)、並びに、一枚のす
り身シ−トを所定幅に折り畳んでいく方法(図8)等が
考えられる。この積層による方法の場合は、用いるすり
身シ−ト1が加熱したものか、加熱してない生シ−トか
によって積層方法が異なってくる。
【0015】生シ−トは粘着性があって、これを単に重
ねた場合には互いに粘着してしまい、剥離しにくくな
る。そこで、生シ−トのみ積層していく場合には、間に
水をスプレ−したり、卵白やスタ−チ等を散布したりし
ておく。その積層状態において加熱した後、切れ目刻設
工程に移行する。図7に示す製造方法の場合には、通例
この切れ目刻設工程に先立って、所定幅にカットする工
程(b)を経る。
【0016】逆に、加熱シ−トの場合は粘着性に欠ける
ため、これを重ねていく場合は間に生シ−トを挾入し、
あるいは、結着用の生すり身10を線状に入れる。これ
らの場合も、更に加熱処理した後に切れ目を刻設する。
切れ目5の刻設方法は上記製造方法の場合に準じ、ま
た、必要に応じて中心部に切れ目8を入れることも上記
の場合と同様である。
【0017】
【発明の効果】本発明は上述した通りであって、本発明
によれば、本物に近い外観及び食感のカニ足肉様練製品
が、少ない工程で容易且つ低コストにて得られる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る方法の一実施形態の加工工程図
である。
【図2】 本発明に係る練製品の構成例の斜視図であ
る。
【図3】 本発明に係る方法の他の実施形態の加工工程
の一部を示す図である。
【図4】 本発明に係る方法の更に他の実施形態によっ
て製造した棒状物の形状例を示す図である。
【図5】 本発明に係る方法の更に他の実施形態を示す
図である。
【図6】 本発明に係る方法の更に他の実施形態を示す
図である。
【図7】 本発明に係る方法の更に他の実施形態を示す
図である。
【図8】 本発明に係る方法の更に他の実施形態を示す
図である。
【符号の説明】
1 すり身シ−ト 2 切り溝 3 棒状体 3a 半円筒状物 4 矢羽根形状物 5 切れ目 6 非刻設部 7 非刻設部 8 切れ目 9 積層体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すり身シ−トを適宜径に巻き上げて棒状
    体を形成した後、前記棒状体にその長さ方向に対し対称
    的に傾斜する切れ目を狭間隔置きに刻設すると共に、矢
    羽根形状にカットすることを特徴とするカニ足肉様練製
    品の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記切れ目刻設に先立ち前記棒状体を2
    つに縦割りする請求項1に記載のカニ足肉様練製品の製
    造方法。
  3. 【請求項3】 前記すり身シ−トに、巻き上げ工程前に
    狭間隔置きに切り溝を刻設する請求項1又は2に記載の
    カニ足肉様練製品の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記すり身シ−トとして、巻き始め端か
    ら巻き終わり端にかけて次第に厚みが増すものを用いる
    請求項1、2又は3に記載のカニ足肉様練製品の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 すり身シ−トが多数枚重なった積層物を
    形成し、それが所定幅となっていない場合には所定幅に
    カットした後、長さ方向に対し対称的に傾斜する切れ目
    を狭間隔置きに刻設すると共に、矢羽根形状にカットす
    ることを特徴とするカニ足肉様練製品の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記積層物を、一枚のすり身シ−トを所
    定幅に折り畳むことにより形成する請求項5に記載のカ
    ニ足肉様練製品の製造方法。
  7. 【請求項7】 すり身シ−トを適宜径に巻き上げて形成
    した棒状体に、その長さ方向に対し対称的に傾斜する切
    れ目を狭間隔置きに刻設すると共に、矢羽根形状にカッ
    トして製造されたカニ足肉様練製品。
  8. 【請求項8】 すり身シ−トが多数枚重なった積層物
    に、長さ方向に対し対称的に傾斜する切れ目を狭間隔置
    きに刻設すると共に、矢羽根形状にカットして製造され
    たカニ足肉様練製品。
JP07252199A 1998-10-15 1999-03-17 カニ足肉様練製品及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3345368B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07252199A JP3345368B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 カニ足肉様練製品及びその製造方法
US09/807,609 US6736053B1 (en) 1998-10-15 1999-06-16 Method and device for making crab-leg-meat-like product made with boiled fish paste
PCT/JP1999/003212 WO2000021392A1 (fr) 1998-10-15 1999-06-16 Procede et dispositif de preparation de produit simili-chair de patte de crabe a base de pate de poisson bouillie
CN998140600A CN1217602C (zh) 1998-10-15 1999-06-16 用以生产外观上类似蟹腿肉组织的膏状食品的方法和设备
KR1020007011342A KR100605392B1 (ko) 1998-10-15 1999-06-16 게발살과 같은 어묵제품의 제조방법 및 그 제조장치
EP99925342A EP1121866A4 (en) 1998-10-15 1999-06-16 PROCESS AND DEVICE FOR THE PREPARATION OF SIMILI-BROWN PRODUCT OF CRAB FOOT BASED ON BOUILLIE FISH PASTE
CNB2004100567225A CN1305410C (zh) 1998-10-15 1999-06-16 用以生产外观上类似蟹腿肉组织的膏状食品的方法和设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07252199A JP3345368B2 (ja) 1999-03-17 1999-03-17 カニ足肉様練製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000262251A true JP2000262251A (ja) 2000-09-26
JP3345368B2 JP3345368B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=13491729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07252199A Expired - Fee Related JP3345368B2 (ja) 1998-10-15 1999-03-17 カニ足肉様練製品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3345368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105831227A (zh) * 2016-04-21 2016-08-10 舟山腾新食品有限公司 一种鱼卷成型机
CN115844034A (zh) * 2023-02-16 2023-03-28 山东佳士博食品有限公司 一种蟹棒生产用成型设备

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105831227A (zh) * 2016-04-21 2016-08-10 舟山腾新食品有限公司 一种鱼卷成型机
CN115844034A (zh) * 2023-02-16 2023-03-28 山东佳士博食品有限公司 一种蟹棒生产用成型设备
CN115844034B (zh) * 2023-02-16 2023-04-25 山东佳士博食品有限公司 一种蟹棒生产用成型设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP3345368B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000262251A (ja) カニ足肉様練製品及びその製造方法
JP2607618B2 (ja) かに爪肉状製品およびその製造方法
JPS62259565A (ja) かに足肉状かまぼこ及びその製造方法
JP3142947U (ja) カニ足肉様練製品
JP3790067B2 (ja) カニ足肉様練製品の製造方法
JP2002034517A (ja) カニ足肉様練製品の製造方法
JPS582662B2 (ja) 剥離性食品の収得方法
JP7011495B2 (ja) 乾燥食肉製品及びその製造方法
JPH0115358Y2 (ja)
JPH11318393A (ja) 巻物練り製品及びその製造法
JPS61199767A (ja) サキイカ風練製品
JPS609471A (ja) カニ肉様練製品の製造方法
JPH03187366A (ja) 魚の切り身疑似製品及びその製造方法
JP2003174858A (ja) タラバ肉状蒲鉾の製造方法と該方法により製造されたタラバ肉状蒲鉾製品
JPH01128766A (ja) シーフード膨化スナックの製造方法
JP3153331U (ja) ビーフジャーキー
JP2681382B2 (ja) かに、エビ等の肉状製品及びその製造方法
JPH02109960A (ja) 魚肉の加工方法
JPH0257162A (ja) 結着魚肉およびその製造方法
JP2021040591A (ja) イカ加工品の製造方法
JP2023063029A (ja) 肉様食品
JP6173368B2 (ja) カニ脚肉様製品の製造方法
JPH0644399Y2 (ja) 層状食品
JP3166565U (ja) 頭足類加工食品
JPS6322868Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees