JP2000261972A - カプラー装置及び電力供給システム - Google Patents

カプラー装置及び電力供給システム

Info

Publication number
JP2000261972A
JP2000261972A JP11065038A JP6503899A JP2000261972A JP 2000261972 A JP2000261972 A JP 2000261972A JP 11065038 A JP11065038 A JP 11065038A JP 6503899 A JP6503899 A JP 6503899A JP 2000261972 A JP2000261972 A JP 2000261972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
coupler
power
load device
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11065038A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukushima
朗 福島
Takashi Narasawa
隆 奈良沢
Isao Hayashi
勇生 林
Tsutomu Nishikawa
勉 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11065038A priority Critical patent/JP2000261972A/ja
Publication of JP2000261972A publication Critical patent/JP2000261972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 負荷装置に駆動電力を出力する状態と、二次
電池を充電する状態とを、繁雑な変更作業を行うことな
く自動的に切り換えられるようにし、操作性を向上させ
る。 【解決手段】 電源入力を行うためのアダプター4とカ
プラー装置2をDCケーブル3で電気的に接続し、取付
け部2bに二次電池5Aを接続した状態でカプラー装置
2を負荷装置であるビデオカメラ1の電池室1aに接続
する。そして、アダプター4からの入力電力をビデオカ
メラ1に供給するとともに、該入力電力により二次電池
5Aの充電を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、撮像機器等の負荷
装置に接続されて使用されるカプラー装置、また二次電
池の充電機能及び該二次電池から負荷装置に電力を供給
する機能を有し、アダプターを介して供給された電源を
負荷装置に電源電力として供給するDC出力機能を有し
たカプラー装置及び電力供給システムに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図5はこの種の従来のカプラー装置を用
いたシステム構成を示す斜視図であり、システム全体の
機構を示している。同図において、1は負荷装置となる
ビデオカメラで、二次電池5及びDCカプラー2を取付
ける電池室1aを有しており、DCカプラー2はそれら
の接続部2a及び二次電池5の取付け部2bを有してい
る。3はプラグ3aを持つDCケーブル、4は出力ジャ
ック4aを持つアダプターで、ACコンセントから電力
供給を受けるためのプラグ4bを有している。
【0003】上記構成のシステムにおいて、ビデオカメ
ラ1をACアダプター4より供給される電源で駆動する
場合は、ACアダプター4の出力ジャック4aにDCカ
プラー2から引き出されているDCケーブル3のプラグ
3aを接続し、DCカプラー2の接続部2aをビデオカ
メラ1の電池室1aに装着する。これにより、ビデオカ
メラ1に電源が供給される。
【0004】また、二次電池5をACアダプター4によ
り充電する場合は、ACアダプター4の出力ジャック4
aにDCカプラー2から引き出されているDCケーブル
3のプラグ3aを接続し、DCカプラー2の接続部2a
側にある取付け部2bに二次電池5を装着して充電す
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来のシステムにあっては、二次電池への充電状態か
ら負荷装置への電源供給状態に切り換えるには二次電池
を取り外した後にDCカプラーを負荷装置に装着しなけ
ればならない。また、負荷装置への電源供給状態から二
次電池への充電状態に切り換えるためには上記の手順を
逆に行わなければならない。このため、繁雑な接続変更
作業が必要になり、特に頻繁に切り換えることは手順の
繁雑さより操作感に悪影響を与えていた。
【0006】また、負荷装置に対して装着可能な二次電
池が1個の場合には連続長期間の使用ができないととも
に、使用途中での電池切れを避けるために早めの交換で
よりいっそう駆動時間が短くなってしまっていた。
【0007】本発明は、上記のような問題点に鑑みてな
されたもので、二次電池への充電状態と負荷装置への電
源供給状態の切り換え時に接続を変更する必要がなく、
操作性の良いカプラー装置を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係るカプラー装
置及び電力供給システムは、次のように構成したもので
ある。
【0009】(1)負荷装置に接続されて電力供給を行
うカプラー装置であって、電源入力を行うための外部の
アダプターからの入力電力を前記負荷装置に出力する機
能と、該入力電力により二次電池を充電する機能とを有
し、前記二次電池を接続した状態で前記負荷装置に接続
するための接続部を備えた。
【0010】(2)上記(1)の構成において、負荷装
置への接続面より突出部がないようにした。
【0011】(3)上記(1)または(2)の構成にお
いて、複数個の二次電池を接続する取付け部を有するよ
うにした。
【0012】(4)負荷装置に接続されて電力供給を行
うカプラー装置であって、複数個の二次電池を接続する
取付け部を有し、複数個の二次電池から前記負荷装置に
電力供給を行うようにした。
【0013】(5)負荷装置に駆動電力を供給するシス
テムであって、負荷装置に接続されるカプラー装置と、
電源入力を行うためのアダプターと、前記カプラー装置
とアダプターとを電気的に接続する着脱可能なケーブル
とを有し、前記カプラー装置は二次電池を接続する取付
け部を備え、前記アダプターからの入力電力を負荷装置
に出力する機能と前記接続した二次電池からの電力を負
荷装置に出力する機能を有するようにした。
【0014】(6)上記(5)の構成において、カプラ
ー装置は二次電池を充電する機能を有するようにした。
【0015】(7)上記(5)または(6)の構成にお
いて、カプラー装置は複数の二次電池を接続する取付け
部を有するようにした。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面につ
いて説明する。なお、各図中同一構成要素には同一符号
を付して説明する。
【0017】(第1の実施例)図1は本発明の第1の実
施例のシステム構成を示す斜視図である。このシステム
は、図5のシステムと同様、負荷装置であるビデオカメ
ラ1と、このビデオカメラ1に直接接続されるDCカプ
ラー2と、このDCカプラー2とDCケーブル3により
接続されるACアダプター4と、二次電池5Aとから構
成されている。なお、ACアダプター4は、これに代え
てDCアダプターや太陽電池等の電力供給機器としても
良い。
【0018】上記ビデオカメラ1には二次電池5A及び
DCカプラー2を取付ける電池室1aが設けられ、DC
カプラー2にはその接続部2aと二次電池5Aの取付け
部2bが設けられている。また、DCケーブル3はAC
アダプター4の出力ジャック4aと接続されるプラグ3
aを有し、ACアダプター4はACコンセントに差込む
プラグ4bを有している。
【0019】ここで、本実施例のDCカプラー2は、A
Cアダプター4と別体であり、ACアダプター4からの
入力電力をビデオカメラ1に電源電力として供給するD
C出力機能と、二次電池5Aを充電する充電機能を有し
ており、二次電池5Aを接続したままの状態でビデオカ
メラ1に接続可能な形状となっている。
【0020】すなわち、DCカプラー2は、DCケーブ
ル3を介してプラグ3aが出力ジャック4aに差込まれ
ることにより、ACアダプター4と電気的に接続され
る。また二次電池5Aは、ビデオカメラ1の電池室1a
及びDCカプラー2の取付け部2aの両方に取付け可能
な形状であり、DCカプラー2に取付けたときでも接続
部4aの投影面より突出しない形状である。そして、D
Cカプラー2は二次電池5Aを取付けた状態でビデオカ
メラ1の電池室1aに取付けることができる。
【0021】ビデオカメラ1が駆動状態となったとき
は、その状況を自動的に判別し、ACアダプター4から
DCケーブル3を介しDCカプラー2を通ってビデオカ
メラ1へ電源供給が行われるDC出力状態となる。
【0022】またビデオカメラ1がOFF状態となった
ときは、その状況を自動的に判断し、ACアダプター4
からDCケーブル3を介してDCカプラー2に供給され
る電流を二次電池5Aの充電に切り換える。
【0023】このように、ビデオカメラ1、DCカプラ
ー2、ACアダプター4、二次電池5Aを同時に接続す
ることが可能であることにより、接続を変更することな
くビデオカメラ1の駆動状態によりビデオカメラ1への
DC出力と二次電池5Aへの充電を自動的に切り換えら
れるようになる。
【0024】(第2の実施例)図2は本発明の第2の実
施例のシステム構成を示す図であり、図1と同符号は同
一構成要素を示している。同図中、2b1は第1の二次
電池取付け部、2b2は第2の二次電池取付け部であ
る。本実施例では、上述の実施例と同様、DCカプラー
2はDCケーブル3を介してプラグ3aが出力ジャック
4aに差込まれることにより、ACアダプター4と電気
的に接続される。また、第1の二次電池5A及び第2の
二次電池5Bは、ビデオカメラ1の電池室1a及びDC
カプラー2の第1の二次電池取付け部2b1または第2
の二次電池取付け部2b2に取付け可能であり、DCカ
プラー2に第1の二次電池5Aと第2の二次電池5Bの
二つを取付けたときでも、DCカプラー2の接続部の2
aの投影面より突出がない形状である。そして、DCカ
プラー2は第1の二次電池5A及び第2の二次電池5B
を取付けたままの状態でビデオカメラ1の電池室1aに
取付けることができる。
【0025】ビデオカメラ1が駆動状態となったとき
は、その状況を自動的に判別し、ACアダプター4から
DCケーブル3を介しDCカプラー2を通ってビデオカ
メラ1へ電源供給が行われるDC出力状態となる。
【0026】またビデオカメラ1がOFF状態となった
ときは、その状況を自動的に判断し、ACアダプター4
からDCケーブル3を介してDCカプラー2に供給され
る電流を第1の二次電池5A及び第2の二次電池5Bの
充電用に切り換える。
【0027】このように、ビデオカメラ1、DCカプラ
ー2、ACアダプター4、第1の二次電池5A、第2の
二次電池5Bを同時に接続することが可能であることに
より、接続を変更することなくビデオカメラ1の駆動状
態によりビデオカメラ1へのDC出力と第1の二次電池
5A及び第2の二次電池5Bへの充電とを自動的に切り
換えられるようになる。
【0028】(第3の実施例)図3は本発明の第3の実
施例のシステム構成を示す図であり、同図において2c
はDCカプラー2の出力ジャック、3bはDCケーブル
3のプラグである。
【0029】本実施例においては、DCカプラー2の入
力ジャック2cにDCケーブル3のプラグ3bが差込ま
れ、プラグ3aが出力ジャック4aに差込まれることに
より、DCカプラー2がDCケーブル3を介してACア
ダプター4と電気的に接続される。また、第1の二次電
池5A及び第2の二次電池5Bはビデオカメラ1の電池
室1a及びDCカプラー2の第1の二次電池取付け部2
b1または第2の二次電池取付け部2b2に取付け可能
であり、DCカプラー2に第1の二次電池5Aと第2の
二次電池5Bの二つを取付けたときでもDCカプラー2
の接続部2aの投影面より突出がない形状である。そし
て、DCカプラー2は第1の二次電池5A及び第2の二
次電池5Bを取付けたままの状態でビデオカメラの電池
室1aに取付けることができる。
【0030】ビデオカメラ1が駆動状態となったとき
は、その状況を自動的に判別し、ACアダプター4から
DCケーブル3を介しDCカプラー2を通ってビデオカ
メラ1へ電源供給が行われるDC出力状態となる。
【0031】またビデオカメラ1がOFF状態となった
ときは、その状況を自動的に判断し、ACアダプター4
からDCケーブル3を介してDCカプラー2に供給され
る電流を第1の二次電池5A及び第2の二次電池5Bの
充電用に切り換える。
【0032】また、DCカプラー2の入力ジャック2c
とDCケーブル3のプラグ3bが切り離され、ACアダ
プター4からの電源供給が断たれた状態でビデオカメラ
1が駆動状態になったときは、DCカプラー2に接続さ
れている第1の二次電池5A及び第2の二次電池5Bか
ら電源供給を行う。
【0033】このように、ビデオカメラ1、DCカプラ
ー2、ACアダプター4、第1の二次電池5A、第2の
二次電池5Bを同時に接続することが可能であることに
より、接続を変更することなくビデオカメラ1の駆動状
態によりビデオカメラ1へのDC出力と第1の二次電池
5A及び第2の二次電池5Bへの充電とを自動的に切り
換えられるようになる。
【0034】また、DCカプラー2とDCケーブル3が
切り離された状態では、第1の二次電池5A及び第2の
二次電池5Bの双方からビデオカメラ1に電源供給が行
われることにより、長時間撮影ができるようになる。
【0035】(第4の実施例)図4は本発明の第4の実
施例のシステム構成を示す図である。
【0036】本実施例では、第1の二次電池5A及び第
2の二次電池5Bはビデオカメラ1の電池室1a及びD
Cカプラー2の第1の二次電池取付け部2b1または第
2の二次電池取付け部2b2に取付け可能な状態であ
り、DCカプラー2に第1の二次電池5Aと第2の二次
電池5Bの二つを取付けたときでも、DCカプラー2の
接続部2aの投影面より突出がない形状である。そし
て、DCカプラー2は第1の二次電池5A及び第2の二
次電池5Bを取付けた状態でビデオカメラ1の電池室1
aに取付けることができる。
【0037】ビデオカメラ1が駆動状態となったとき
は、DCカプラー2を通して第1の二次電池5Aと第2
の二次電池5Bの双方より電源供給が行われる。
【0038】また、第1の二次電池5A及び第2の二次
電池5Bの双方からビデオカメラ1に電源供給が行われ
ることにより、長時間撮影ができるようになる。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
二次電池を取付けた状態のままで負荷装置に接続が可能
となり、負荷装置の駆動状態により自動的に負荷装置に
電源を供給する出力状態と二次電池の充電とを切り換え
ることができ、負荷装置の駆動と二次電池への充電の変
更を行う必要がなく、繁雑な接続変更作業を省略できる
ようになり、操作性が向上する。
【0040】また、二次電池を複数個接続できることに
より、充電できる二次電池の数が増え、多くの二次電池
を充電するときに二次電池の付け替えを行わずに充電が
できるようになる。
【0041】また、接続されている複数の二次電池から
負荷装置に電源を供給し二次電池駆動を行うことによ
り、一つの二次電池では不可能であった長時間駆動が可
能となる。
【0042】また、接続されている複数の二次電池から
負荷装置に電源を供給し二次電池駆動を行う機能だけに
限定することにより、小形で安価な長時間駆動用電源を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例のシステム構成を示す
斜視図
【図2】 本発明の第2の実施例のシステム構成を示す
斜視図
【図3】 本発明の第3の実施例のシステム構成を示す
斜視図
【図4】 本発明の第4の実施例のシステム構成を示す
斜視図
【図5】 従来例のシステム構成を示す斜視図
【符号の説明】
1 ビデオカメラ(負荷装置) 1a 電池室 2 DCカプラー 2a 接続部 2b 取付け部 2c 入力ジャック 2b1 二次電池取付け部 2b2 二次電池取付け部 3 DCケーブル 3a プラグ 3b プラグ 4 ACアダプター 4a 出力ジャック 5A 二次電池 5B 二次電池
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 勇生 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 西川 勉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 5C022 AA11 AC00 AC73 AC77 AC78 5G003 AA01 BA01 BA02 FA03 5H030 AA06 AS11 BB12 BB26 DD08 DD12 DD21 DD27

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷装置に接続されて電力供給を行うカ
    プラー装置であって、電源入力を行うための外部のアダ
    プターからの入力電力を前記負荷装置に出力する機能
    と、該入力電力により二次電池を充電する機能とを有
    し、前記二次電池を接続した状態で前記負荷装置に接続
    するための接続部を備えていることを特徴とするカプラ
    ー装置。
  2. 【請求項2】 負荷装置への接続面より突出部がないこ
    とを特徴とする請求項1記載のカプラー装置。
  3. 【請求項3】 複数個の二次電池を接続する取付け部を
    有していることを特徴とする請求項1または2記載のカ
    プラー装置。
  4. 【請求項4】 負荷装置に接続されて電力供給を行うカ
    プラー装置であって、複数個の二次電池を接続する取付
    け部を有し、複数個の二次電池から前記負荷装置に電力
    供給を行うことを特徴とするカプラー装置。
  5. 【請求項5】 負荷装置に駆動電力を供給するシステム
    であって、負荷装置に接続されるカプラー装置と、電源
    入力を行うためのアダプターと、前記カプラー装置とア
    ダプターとを電気的に接続する着脱可能なケーブルとを
    有し、前記カプラー装置は二次電池を接続する取付け部
    を備え、前記アダプターからの入力電力を負荷装置に出
    力する機能と前記接続した二次電池からの電力を負荷装
    置に出力する機能を有していることを特徴とする電力供
    給システム。
  6. 【請求項6】 カプラー装置は二次電池を充電する機能
    を有していることを特徴とする請求項5記載の電力供給
    システム。
  7. 【請求項7】 カプラー装置は複数の二次電池を接続す
    る取付け部を有していることを特徴とする請求項5また
    は6記載の電力供給システム。
JP11065038A 1999-03-11 1999-03-11 カプラー装置及び電力供給システム Pending JP2000261972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065038A JP2000261972A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 カプラー装置及び電力供給システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11065038A JP2000261972A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 カプラー装置及び電力供給システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000261972A true JP2000261972A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13275404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11065038A Pending JP2000261972A (ja) 1999-03-11 1999-03-11 カプラー装置及び電力供給システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000261972A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117910A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd カップリングユニット及びこれを具えた電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117910A (ja) * 2007-11-01 2009-05-28 Sanyo Electric Co Ltd カップリングユニット及びこれを具えた電子機器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6573621B2 (en) AC/DC power supply system for power tools
US20040239290A1 (en) Combination jump starter and high frequency charger
KR940007871A (ko) 비디오 카메라용 밧데리 충전장치
US5731683A (en) Electronic apparatus
EP2061117B1 (en) Power supply apparatus using fuel cell
JP2000261972A (ja) カプラー装置及び電力供給システム
US5530296A (en) Power supply switching apparatus
JPH11143591A (ja) 電源装置
JP2002237971A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1092404A (ja) 電池ケース
JP4342662B2 (ja) 二次電池装置
JPH06284586A (ja) 電力供給装置
JP2641508B2 (ja) 電源切換装置
KR0121700Y1 (ko) 배터리 보조 충전방법 및 장치
JP3940923B2 (ja) 充電装置、充電対象装置、及び充電システム
JP3062157B2 (ja) バッテリコントロール回路のためのサブ給電回路を備えた電子機器
JPH0583866A (ja) バツテリ充電器
KR100356667B1 (ko) 전기충전식 배터리를 보조 배터리로 가지는 자동차 배터리
JP2009517000A (ja) 電子機器の応用部及びバッテリに対して補償電流を供給するための充電制御装置
JP3216211B2 (ja) バッテリーパック
JPH07298519A (ja) 無停電電源装置
JPH0721007Y2 (ja) テレビカメラ用レンズの給電装置
JP2524258B2 (ja) 充電機能及び放電機能付き電源アダプタ
JPH1094178A (ja) 充電装置
JP2000358332A (ja) 電源供給機能を備えた充放電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814