JP2000260701A - パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000260701A
JP2000260701A JP11064058A JP6405899A JP2000260701A JP 2000260701 A JP2000260701 A JP 2000260701A JP 11064058 A JP11064058 A JP 11064058A JP 6405899 A JP6405899 A JP 6405899A JP 2000260701 A JP2000260701 A JP 2000260701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
phase shift
shift mask
exposure
resist film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11064058A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kanai
秀樹 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11064058A priority Critical patent/JP2000260701A/ja
Publication of JP2000260701A publication Critical patent/JP2000260701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 露光パターンに制約されることがなく、配線
幅の露光精度を向上させることができ、配線の微細加工
を実現することができるパターン形成方法並びにそのパ
ターン形成方法を使用する半導体装置の製造方法を提供
する。 【解決手段】 パターン形成方法において、レベンソン
位相シフトマスク10、ハーフトーン位相シフトマスク
20のそれぞれで多重露光を行う。MISFETQにおいて、
レベンソン位相シフトマスク10は最も微細なゲート長
Lgを持つゲート電極のパターンを露光し、ハーフトー
ン位相シフトマスク20はゲート長Lgよりは大きいが
同様に微細な配線幅Wjを持つ接続配線部、コンタクト
幅Wpを持つコンタクト部を露光する。レベンソン位相
シフトマスク10に代えてシフタエッジ位相シフトマス
ク使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パターン形成方法
及び半導体装置の製造方法に関し、特に微細加工に好適
なパターン形成方法及びこのパターン形成方法を使用す
る半導体装置の製造方法に関する。さらに詳細には、本
発明は、製造プロセスの最小加工寸法でパターニングさ
れるような微細加工が要求される半導体装置、例えばト
ランジスタのゲート電極の微細加工に好適なパターン形
成方法及びこのパターン形成方法を使用した半導体装置
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】DRAMで代表される半導体記憶装置は、回
路を構築する素子パターンや配線パターンの微細化が進
められ、高集積化の傾向にある。例えば、1Gbitの大容
量を有するDRAMの製作においては、設計ルールが100nm
の微細パターンの形成が必要になると予測されている。
ここで、設計ルールは製造プロセスにおける最小加工寸
法と等価である。また、EWS(Engineer Work Station)
やPC(Personal Computer)のCPU(Central Processing
Unit)として用いられるRISC(Reduced Instruction S
et Computer)プロセッサ或いはASIC(Application Spe
cific IntegratedCircuits)等のロジックデバイスの製
作においては、西暦2002年に、トランジスタのゲート長
の加工寸法を110nmの微細パターンで形成することが要
求されている。
【0003】図16はRISCプロセッサ或いはASICの回路
を構築するトランジスタのレイアウト図である。同図1
6に示すトランジスタQはMOSFETである。この種のロジ
ックデバイスにおいては、低消費電力化を実現すること
ができる、nチャネルMOSFET及びpチャネルMOSFETを同一
半導体基板100に搭載した相補型MOSFETがトランジス
タQとして使用される場合が大半である。MOSFETは、半
導体基板100上に図示しないゲート絶縁膜を介して配
設されたゲート電極101と、このゲート電極101の
ゲート長方向の両側に配設されたソース領域及びドレイ
ン領域として使用される一対の半導体領域110とを備
えて構成されている。ここで、ゲート電極101のゲー
ト長Lgは、通常、製造プロセスにおいて最小加工寸法
の微細パターンで形成されている。また、ゲート電極1
01には上層配線との電気的な接続を行うためのコンタ
クト部103、ゲート電極101とコンタクト部103
との間を電気的に連接する接続配線102のそれぞれが
一体に形成されており(同一層の電極材料で形成されて
おり)、通常はゲート電極101、接続配線102及び
コンタクト部103を総称してゲート電極と呼ばれてい
る。
【0004】微細加工の進展に伴い、フォトリソグラフ
ィ技術においては、レチクル(又はフォトマスク)上の
回路パターンを半導体基板(製造プロセス中では半導体
ウエーハ)上のフォトレジスト膜に転写する際のパター
ン転写精度の低下が深刻な問題になりつつあり、より微
細パターンの転写可能性と転写精度の向上が追求されて
いる。このような技術的課題を解決するために、斜入射
照明法や位相シフトマスク露光法等の超解像露光法が開
発されている。
【0005】前者の斜入射照明法は、光軸に対して斜め
方向からレチクルを照明し、レチクルのパターンを通過
(透過)した回折光の干渉を調整して投影像のコントラ
ストを向上させる露光法である。斜入射照明法は、一般
に、クロム(Cr)マスク又はハーフトーンマスク(半透
明マスク)を用いてラインアンドスペースパターンを解
像する場合に使用されている。この斜入射照明法におい
ては、露光装置の照明側の絞り形状を変えることによ
り、例えば輪帯照明、四つ目照明等の様々な斜入射照明
が可能である。
【0006】一方、後者の位相シフトマスク露光法に
は、ハーフトーン位相シフトマスク露光法、レベンソン
位相シフトマスク露光法のいずれかが実用的に使用され
ている。ハーフトーン位相シフトマスク露光法において
は、半透明位相シフタ部(半透明位相シフタ膜)とこの
半透明位相シフタ部の周囲の開口部(露光光の通過領
域)とを有し、半透明位相シフタ部は開口部を通過する
露光光量よりも少ない光量の露光光を透過させ、かつ開
口部を通過する露光光の位相に対して180度の位相差で
露光光を透過させる、ハーフトーン位相シフトマスクが
使用されている。ハーフトーン位相シフトマスクは、開
口部を通過する露光光、半透明位相シフタ部を透過する
露光光のそれぞれの間の露光光の強弱を明確にし、開口
部と半透明位相シフタ部との間の投影像のコントラスト
を向上させることができる。
【0007】レベンソン位相シフトマスク露光法におい
ては、遮光部とこの遮光部を挟んで隣り合った開口部と
を有し、隣接する一方の開口部を通過する露光光に対し
て隣接する他方の開口部を180度の位相差において露光
光を透過させる透明位相シフタ部を有する、レベンソン
位相シフトマスクが使用されている。レベンソン位相シ
フトマスクは、隣接する開口部のそれぞれを通過する露
光光の相互の干渉を減少させ、開口部間(遮光部)の投
影像のコントラストを向上させることができる。
【0008】現在、最先端で使用されている露光装置の
露光光の波長は248nmである。前述のようにフォトリソ
グラフィ技術で要望されている最小加工寸法は露光光の
波長の半分以下の寸法であり、目的とされる最小加工寸
法の微細加工を実現するためにはレベンソン位相シフト
マスク露光法の採用が必須である。
【0009】図17(A)はレベンソン位相シフトマス
ク露光法を利用して形成するトランジスタQの平面レイ
アウト図である。図17(A)に示すトランジスタQは
図16に示すMOSFETと同様のものである。すなわち、MO
SFETは、半導体基板100上に図示しないゲート絶縁膜
を介して配設されたゲート電極101と、このゲート電
極101のゲート長方向に配設されたソース領域及びド
レイン領域として使用される一対の半導体領域110と
を備えて構成される。MOSFETはゲート長方向に隣接して
2個配列されており、この2個のMOSFETはそれぞれの一
方の半導体領域110を一体に形成し電気的に直列に接
続されている。ゲート電極101のゲート幅方向の一端
(図17(A)中、上側の一端)には接続配線102及
びコンタクト部103が一体に形成されている。ゲート
電極101のゲート幅方向の他端(図17(A)中、下
側の一端)には拡張部104が一体に形成されている。
【0010】図17(B)はMOSFETのゲート電極10
1、接続配線102、コンタクト部103及び拡張部1
04を露光するためのレベンソン位相シフトマスクの平
面レイアウト図である。レベンソン位相シフトマスク
(レチクル又はフォトマスク)200は、図17(A)
に示すゲート電極101、接続配線102、コンタクト
部103及び拡張部104のパターンを含む、透明ガラ
ス基板201上に配設された遮光部210及び211
と、遮光部210、211のそれぞれの周囲に形成され
た開口部(透明ガラス基板201そのもの)220と、
遮光部210、211のそれぞれの間の開口部220に
配設された位相シフタ部230とを備えて構成されてい
る。位相シフタ部230は、特に最小加工寸法を要求さ
れるゲート電極101のゲート長Lgを決定する領域に
おいて、遮光部210を挟む両側の開口部220のそれ
ぞれを通過する露光光に180度の位相差を生成し、かつ
遮光部211を挟む両側の開口部220のそれぞれを通
過する露光光にも180度の位相差を生成するように、遮
光部210、211のの間の開口部220に配設されて
いる。
【0011】このようなレベンソン位相シフトマスク2
00を利用して半導体基板100上に形成されたゲート
電極形成層上のフォトレジスト膜を露光することによ
り、遮光部210の両側の開口部220を通過するそれ
ぞれの露光光の相互の干渉を減少させることができ、同
時に遮光部211の両側の開口部220を通過するそれ
ぞれの露光光の相互の干渉を減少させることができ、ゲ
ート電極101の微細加工を実現することができる、と
期待されていた。ところが、図17(B)に示すレベン
ソン位相シフトマスク200においては、露光光がその
まま通過する位相が0度の開口部220と開口部220
を通過する露光光の位相に対して180度の位相差で露光
光を透過させる位相シフタ部230との境界部231で
露光光の光強度が低下してしまう。図18は図17
(B)に示すレベンソン位相シフトマスク200を利用
して実際に形成したゲート電極101の平面図である。
すなわち、境界部231に相当する領域は光学的に暗部
となり、フォトレジスト膜は露光されなくなってしまう
ので、図18に示すように隣接する2個のゲート電極1
01を相互に短絡させてしまうような不必要な短絡配線
(不要パターン)105が形成されてしまう。
【0012】このような技術的課題を解決するには、例
えば特許第2650962号、特開平7−106227
号公報に開示された、レベンソン位相シフトマスクと通
常マスクとを組み合わせて露光を行う多重露光法が有効
である。図19(A)はレベンソン位相シフトマスクの
平面レイアウト図、図19(B)は通常マスクの平面レ
イアウト図である。図19(A)に示すレベンソン位相
シフトマスク200は、最小加工寸法となるゲート電極
101のゲート長Lgを決定する遮光部210及び21
1と、遮光部210、211のそれぞれの両側に配設さ
れた開口部220と、遮光部210と211との間の開
口部220に配設された位相シフタ部230と、これら
以外の領域を覆う遮光部212とを備えて構成される。
すなわち、レベンソン位相シフトマスク200は、最小
加工寸法の微細パターンであるゲート長Lgのゲート電
極101のパターンを露光するのに必要な遮光部210
及び211と、この遮光部210及び211の投影像の
コントラストを向上させるための位相シフタ部230と
を主体的に備えたレチクル(又はフォトマスク)であ
る。一方、図19(B)に示す通常マスク300は、透
明ガラス基板301と、この透明ガラス基板301上に
配設された遮光部311、312及び313と、この遮
光部311〜313以外の開口部320とを備えて構成
される。遮光部311は、ゲート電極101(図21参
照。)を形成する領域及びレベンソン位相シフトマスク
200の開口部220(この領域はソース領域及びドレ
イン領域になる。)を形成する領域のそれぞれを覆う。
遮光部312は接続配線102を形成する領域、遮光部
313はコンタクト部103を形成する領域のそれぞれ
を覆う。
【0013】図20は図19(A)に示すレベンソン位
相シフトマスク200、図19(B)に示す通常マスク
300のそれぞれを使用して多重露光した場合のフォト
レジスト膜の露光状態(潜像状態)を示す平面図であ
る。ゲート電極層上に形成されたフォトレジスト膜15
0においては、レベンソン位相シフトマスク200の開
口部220及び位相シフタ部230を通過又は透過する
露光光で露光された領域152と、通常マスク300の
開口部320を通過する露光光で露光された領域153
と、レベンソン位相シフトマスク200の遮光部210
〜212、通常マスク300の遮光部311〜313の
それぞれが重なり露光光で露光されない暗部となる領域
151とが形成される。フォトレジスト膜150にポジ
ティブタイプのフォトレジスト膜が使用される場合に
は、露光後の現像により、フォトレジスト膜の露光され
ない領域151がエッチングマスクパターンとして形成
される。
【0014】このように形成されたエッチングマスクを
使用してゲート電極層をエッチングによりパターニング
することにより、図21に示すように、実効的なゲート
電極101、接続配線102、コンタクト部103及び
拡張部104が一体化されたMOSFETのゲート電極を形成
することができ、前述の図18に示すような短絡配線1
05は形成されない。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
多重露光法においては、以下の点について配慮がなされ
ていなかった。ロジックデバイスのトランジスタの微細
加工への要求は、図21に示すゲート電極101のゲー
ト長Lgだけに留まるものではない。ゲート長Lgの寸
法が小さくなれば、当然のことながら接続配線102の
配線幅寸法、接続配線102の配線間隔、コンタクト部
103の寸法、コンタクト部103の配置間隔等の寸法
も小さくなる。例えば、ゲート長Lgが前述のように11
0nmに設定される場合、接続配線102の配線幅等の寸
法はいずれも200nm以下の寸法に設定される。しかしな
がら、接続配線102、コンタクト部103はいずれも
図19(B)に示す通常マスク300を使用して形成さ
れるので、解像性に乏しく、露光時の露光光量の変動等
に対するパターン転写精度の変動が大きく、微細加工を
実現することが非常に難しかった。
【0016】ここで、接続配線102、コンタクト部1
03のそれぞれをレベンソン位相シフトマスク露光法で
形成することが単純に考えられる。図19(A)に示す
レベンソン位相シフトマスク200は、通常マスクと同
様に、アルゴリズム(又はソフトウエアやプログラム)
を利用したコンピュータ処理でパターンを作成してい
る。レベンソン位相シフトマスク200においては、ゲ
ート電極101のパターンを形成する遮光部210、2
11のそれぞれの両側に開口部220を備え、この開口
部220はソース領域又はドレイン領域となる半導体領
域110を形成するパターンと実質的に同一パターンで
あるので、遮光部210、211のそれぞれのパターン
を作成する設計データと半導体領域110のパターンを
作成する設計データとの論理演算アルゴリズムにより比
較的簡単に開口部220のパターンを形成するデータを
発生させることができる。
【0017】しかしながら、レベンソン位相シフトマス
ク200において、半導体領域110のパターンのよう
な開口部220のパターンを作成する設計データがそも
そも存在しないので、接続配線102やコンタクト部1
03の両側に開口部のパターンを発生させることができ
ない。すなわち、接続配線102のパターン並びにコン
タクト部103のパターンをレベンソン位相シフトマス
ク200に形成することができなかった。
【0018】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものである。従って、本発明の第1の目的は、露光パ
ターンに制約されることがなく、配線幅の露光精度を向
上させることができ、配線の微細加工を実現することが
できるパターン形成方法を提供することである。
【0019】本発明の第2の目的は、本発明の第1の目
的に加えて、重複露光される領域を極力減少させる、特
に微細な配線幅の領域において重複露光を減少させるこ
とができ、配線幅の露光精度をより一層向上させことが
でき、より一層の配線の微細加工を実現することができ
るパターン形成方法を提供することである。
【0020】本発明の第3の目的は、本発明の第1の目
的に加えて、マスク自体のパターンの加工寸法の変動に
関係なく、配線幅の露光精度を向上させることができ、
配線の微細加工を実現することができるパターン形成方
法を提供することである。
【0021】本発明の第4の目的は、本発明の第2の目
的に加えて、マスク自体のパターンの加工寸法の変動に
関係なく、配線幅の露光精度を向上させることができ、
配線の微細加工を実現することができるパターン形成方
法を提供することである。
【0022】本発明の第5の目的は、本発明の第1乃至
第4の目的のいずれかの目的に加えて、露光時における
アライメント誤差を減少させることができ、かつ生産性
を向上させることができるパターン形成方法を提供する
ことである。
【0023】さらに、本発明の第6の目的は、本発明の
第1乃至第5の目的のいずれかの目的に加えて、配線の
微細加工を実現することができ、集積度を向上させるこ
とができる半導体装置の製造方法を提供することであ
る。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の第1の特徴は、(1)被加工体上にレジ
スト膜を形成する工程と、(2)レベンソン位相シフト
マスクを透過した露光光で第1線幅を有するパターンの
一部を前記レジスト膜に転写し、ハーフトーン位相シフ
トマスクを透過した露光光でパターンの一部に連接され
第1線幅よりも幅寸法の大きな第2線幅を有しかつ線終
端を有するパターンの他部をレジスト膜に転写する工程
とを少なくとも備えたパターン形成方法であることであ
る。ここで、この発明の第1の特徴に係るパターン形成
方法において、レベンソン位相シフトマスクは、第1線
幅の第1遮光部と、この第1遮光部を中心に幅方向の両
側に配設された第1及び第2開口部と、第1開口部を通
過する露光光の位相に対して第2開口部を通過する露光
光の位相を反転させる位相シフタ部とを備える。レベン
ソン位相シフトマスクは透明ガラス基板をベースとして
形成される。第1遮光部は透明ガラス基板上に形成され
た例えばクロム(Cr)膜で形成され、第1遮光部が形成
されない領域(第1遮光部を含む遮光部で周囲が囲まれ
た領域)で第1及び第2開口部が形成される。位相シフ
タ部は例えば第2開口部において透明ガラス基板を表面
から深さ方向に一定量掘り下げて形成される。
【0025】一方、ハーフトーン位相シフトマスクは、
第2線幅の半透明位相シフタ部と、この半透明位相シフ
タ部の周囲の一部に配設された第3開口部とを備える。
半透明位相シフタ部は、第3開口部を通過する露光光に
対して、露光光量を減少させ、かつ露光光の位相を反転
させることができる。半透明位相シフタ部の露光光量の
減少率すなわち強度透過率は、この発明の第1の特徴に
係るパターン形成方法において、第3開口部を通過する
露光光に対して2〜30%の範囲内に設定することが実用的
である。ハーフトーン位相シフトマスクは、レベンソン
位相シフトマスクと同様に、透明ガラス基板をベースと
して形成される。半透明位相シフタ部は透明ガラス基板
上に形成された例えば酸窒化モリブデンシリサイド(Mo
SiON)膜で形成されることが好ましい。
【0026】さらに、この発明の第1の特徴に係るパタ
ーン形成方法において、レジスト膜にパターンを転写す
る工程は、レベンソン位相シフトマスクを透過した露光
光でパターンの一部を転写した後にハーフトーン位相シ
フトマスクを透過した露光光でパターンの他部を転写す
る場合、逆にハーフトーン位相シフトマスクを透過した
露光光でパターンの他部を転写した後にレベンソン位相
シフトマスクを透過した露光光でパターンの一部を転写
する場合のいずれも含まれる。
【0027】この発明の第1の特徴に係るパターン形成
方法においては、パターンの一部をレベンソン位相シフ
トマスクによりレジスト膜に、さらにパターンの他部を
ハーフトーン位相シフトマスクによりレジスト膜にそれ
ぞれ多重露光で転写することができるので、配線幅の露
光精度を向上させることができるとともに、パターンの
他部をハーフトーン位相シフトマスクを透過した露光光
で転写させるので、パターン変化に関係なく(不要な短
絡配線の発生を防止することができ)、配線幅の露光精
度を向上させることができる。
【0028】この発明の第2の特徴は、(1)被加工体
上にレジスト膜を形成する工程と、(2)レベンソン位
相シフトマスクを透過した露光光で第1線幅を有するパ
ターンの一部をレジスト膜に転写し、レジスト膜に転写
されるパターンの一部を覆う遮光部を有するハーフトー
ン位相シフトマスクを透過した露光光でパターンの一部
に連接され第1線幅よりも幅寸法の大きな第2線幅を有
しかつ線終端を有するパターンの他部をレジスト膜に転
写する工程とを少なくとも備えたパターン形成方法であ
ることである。この発明の第2の特徴に係るパターン形
成方法において、ハーフトーン位相シフトマスクの遮光
部(この発明の第1の特徴に係るパターン形成方法のレ
ベンソン位相シフトマスクの第1遮光部とは異なる第2
遮光部である。)は、レベンソン位相シフトマスクを透
過した露光光で既に露光されたパターンの一部特に第1
線幅の部分を、またレベンソン位相シフトマスクを透過
した露光光で後に転写するパターンの一部を、ハーフト
ーン位相シフトマスクを透過した露光光で多重露光しな
いためのものである。
【0029】この発明の第2の特徴に係るパターン形成
方法においては、この発明の第1の特徴のパターン形成
方法で得られる効果に加えて、さらにレベンソン位相シ
フトマスクを透過した露光光でレジスト膜に転写された
後のパターンの一部、又は露光される前のレジスト膜が
ハーフトーン位相シフトマスクの露光の際に過剰に露光
されないので、レジスト膜のパターンの一部特に第1線
幅の部分において線幅の露光精度を向上させることがで
きる。
【0030】この発明の第3の特徴は(1)被加工体上
にレジスト膜を形成する工程と、(2)シフタエッジ位
相シフトマスクを透過した露光光で第1線幅を有するパ
ターンの一部を前記レジスト膜に転写し、ハーフトーン
位相シフトマスクを透過した露光光で前記パターンの一
部に連接され前記第1線幅よりも幅寸法の大きな第2線
幅を有しかつ線終端を有するパターンの他部を前記レジ
スト膜に転写する工程とを少なくとも備えたパターン形
成方法であることである。この発明の第3の特徴に係る
パターン形成方法において、シフタエッジ位相シフトマ
スクは、第1線幅方向に隣接して配設された第1及び第
2開口部と、第1開口部を通過する露光光の位相に対し
て第2開口部を通過する露光光の位相を反転させ輪郭で
第1線幅のパターンを転写する位相シフタ部とを備え
る。
【0031】この発明の第3の特徴に係るパターン形成
方法においては、パターンの一部をシフタエッジ位相シ
フトマスクによりレジスト膜に、さらにパターンの他部
をハーフトーン位相シフトマスクによりレジスト膜にそ
れぞれ多重露光で転写することができるので、配線幅の
露光精度を向上させることができるとともに、パターン
の他部をハーフトーン位相シフトマスクを透過した露光
光で露光させるので、パターン変化に関係なく、配線幅
の露光精度を向上させることができる。さらに、この発
明の第3の特徴に係るパターン形成方法においては、遮
光部に代えて、第1開口部と第2開口部に配設した位相
シフタ部との間に形成される光学的な暗部でパターンの
一部(第1線幅)を形成することができるので、遮光部
の加工寸法の変動によるパターン転写精度の低下を防止
することができ、露光精度を向上させることができる。
シフタエッジ位相シフトマスクは、配線間隔が比較的広
い場合、又は配線間隔が一定の場合において配線幅の露
光精度を有効に向上させることができる。
【0032】この発明の第4の特徴は(1)被加工体上
にレジスト膜を形成する工程と、(2)シフタエッジ位
相シフトマスクを透過した露光光で第1線幅を有するパ
ターンの一部をレジスト膜に転写し、レジスト膜に転写
されるパターンの一部を覆う遮光部を有するハーフトー
ン位相シフトマスクを透過した露光光でパターンの一部
に連接され第1線幅よりも幅寸法の大きな第2線幅を有
しかつ線終端を有するパターンの他部をレジスト膜に転
写する工程とを少なくとも備えたパターン形成方法であ
ることである。
【0033】この発明の第4の特徴に係るパターン形成
方法においては、この発明の第2の特徴に係るパターン
形成方法で得られる効果と、この発明の第3の特徴に係
るパターン形成方法で得られる効果とを組み合わせた効
果を得ることができる。
【0034】この発明の第5の特徴は、第1乃至第4の
特徴に係るいずれかのパターン形成方法において、レベ
ンソン位相シフトマスク又はシフタエッジ位相シフトマ
スクとハーフトーン位相シフトマスクとを互いに異なる
領域に配設した1枚の複合位相シフトマスクを透過した
露光光でパターンの一部、パターンの他部のそれぞれを
転写したことである。
【0035】この発明の第5の特徴に係るパターン形成
方法においては、被加工体と複合位相シフトマスクとの
アライメントが1度で行えるので、アライメント誤差を
減少させることができ、より一層露光精度を向上させる
ことができる。さらに、この発明の第5の特徴に係るパ
ターン形成方法においては、多重露光であっても位相シ
フトマスクの交換の必要がなくなり、しかも位相シフト
マスクの交換毎に露光装置に被加工体を搬入し露光装置
から被加工体を搬出させることがなくなるので、露光時
間を短縮することができ、生産性を向上させることがで
きる。
【0036】この発明の第6の特徴は、(1)被加工体
上に直接又は間接的にレジスト膜を形成する工程と、
(2)レベンソン位相シフトマスク又はシフタエッジ位
相シフトマスクを透過した露光光で第1線幅を有するパ
ターンの一部をレジスト膜に転写し、レジスト膜に転写
されるパターンの一部を覆う半透明位相シフタ部又は遮
光部を有するハーフトーン位相シフトマスクを透過した
露光光で第1線幅よりも寸法が大きい第2線幅を有する
パターンの他部をレジスト膜に転写する工程と、(3)
レジスト膜を現像し、パターンの一部及び他部を有する
エッチングマスクを形成する工程と、(4)エッチング
マスクを使用して被加工体をパターニングする工程とを
少なくとも備えた半導体装置の製造方法であることであ
る。この発明の第6の特徴に係る半導体装置の製造方法
において、「直接又は間接的にレジスト膜を形成する」
とは、例えば、被加工体を多結晶シリコン膜(ポリシリ
コン膜)とした場合に、先ず、多結晶シリコン膜の上
に、シリコン酸化膜を堆積し、その上にレジスト膜を形
成し、シリコン酸化膜とレジスト膜との2層マスクを用
いて、被加工体としての多結晶シリコン膜をパターニン
グする工程のように、被加工体の上に直接レジスト膜が
形成されない場合を許容する意である。パターンの一部
をレジスト膜に転写する工程は例えば金属・絶縁体・半
導体(Metal Insulator Semiconductor)FET(以下、単
に「MISFET」という。)のゲート電極を形成する工程に
適用することが好適である。この場合において、第1線
幅は例えば最小加工寸法で加工されるゲート長に相当す
る。パターンの他部をレジスト膜に転写する工程は、ゲ
ートコンタクト部及びゲートコンタクト部とゲート電極
とを接続する接続配線部のそれぞれのパターンを形成す
る工程に適用することが好適である。この場合におい
て、第2線幅は、ゲートコンタクト幅又は接続配線幅に
相当する。
【0037】この発明の第6の発明に係る半導体装置の
製造方法においては、パターンの一部をレベンソン位相
シフトマスク又はシフタエッジ位相シフトマスクにより
レジスト膜に、さらにパターンの他部をハーフトーン位
相シフトマスクによりレジスト膜にそれぞれ多重露光で
転写することができるので、配線幅の露光精度を向上さ
せることができるとともに、パターン変化に関係なく、
配線幅の露光精度を向上させることができる。さらに、
配線幅の露光精度の向上により、例えばMISFETのゲート
電極、ゲートコンタクト部、接続配線部のそれぞれの加
工精度を向上させることができるので、微細加工を実現
することができ、半導体装置の集積度を向上させること
ができる。
【0038】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の実施の形態について説明する。図4(A)は本発明
の第1の実施の形態に係るパターン形成方法を使用して
製造された半導体装置のトランジスタの平面レイアウト
図、図4(B)は図4(A)に示す4B−4B切断線で
切った半導体装置の要部断面図である。同図4(A)及
び図4(B)に示すように、本発明の第1の実施の形態
に係る半導体装置は、シリコン単結晶からなる半導体基
板1の主面上にMISFETQ1及びQ2を搭載している。MI
SFETQ1及びQ2はnチャネル導電型、pチャネル導電型
のいずれであってもよい。MISFETQ1、Q2は、いずれ
も素子間分離絶縁膜2で周囲を囲まれた領域内におい
て、チャネル形成領域、チャネル形成領域上のゲート絶
縁膜3、ゲート電極(制御電極)4、ソース領域及びド
レイン領域として使用される一対の半導体領域8のそれ
ぞれを備えて構築されている。
【0039】MISFETQ1、Q2のそれぞれのチャネル形
成領域は半導体基板1で形成される。低消費電力化を実
現するために半導体装置には相補型MISFETが搭載される
場合が多く、例えば相補型MISFETのnチャネル導電型と
してMISFETQ1、Q2のそれぞれが形成される場合、こ
れらMISFETQ1及びQ2はp型ウエル領域の主面上に形
成される。この場合、チャネル形成領域はp型ウエル領
域で形成される。
【0040】ゲート絶縁膜3にはシリコン酸化膜、オキ
シナイトライド膜のいずれかを実用的に使用することが
でき、オキシナイトライド膜を採用する場合、ゲート絶
縁膜3は例えば3nmの膜厚で形成される。
【0041】ここで、本発明の第1の実施の形態並びに
以降の実施の形態において、ゲート電極4とは、ソース
領域とドレイン領域との間(半導体領域8間)に流れる
主電流を実効的に制御する制御電極という意で使用す
る。すなわち、ここでいうゲート電極4には後述する接
続配線部5、コンタクト部6並びに拡張部7は含まれな
い。ゲート電極4はゲート絶縁膜上に形成され、第1の
実施の形態においてはシリコン多結晶膜上にチタンシリ
サイド膜が積層された複合膜(ポリサイド膜)で形成さ
れる。シリコン多結晶膜は例えば70nmの膜厚で形成さ
れ、シリコン多結晶膜中には抵抗値を調節(低抵抗化に
調節)するためのn型不純物、好ましくは燐(P)又は砒
素(As)がドープされる。チタンシリサイド膜は例えば
90nmの膜厚で形成される。第1の実施の形態において、
ゲート電極4のゲート長Lgは、製造プロセスにおける
最小加工寸法で形成され、例えば110nmで形成される。
【0042】ゲート電極4には、ゲート幅方向の一端側
(詳細には図4(A)中上側)において、接続配線部5
を介してコンタクト部(ゲート電極コンタクト部)6が
一体に形成されており、ゲート電極4は接続配線部5を
通してコンタクト部6に電気的に接続されている。一
方、ゲート電極4には、ゲート幅方向の他端側(図4
(A)中下側)において、拡張部7が一体に形成され、
ゲート電極4はこの拡張部7に電気的に接続される。こ
れらゲート電極4、接続配線部5、コンタクト部6、拡
張部7のそれぞれは同一層のゲート電極層から形成され
ている。接続配線部5の配線幅Wjは例えば200nmで形
成される。コンタクト部6の短辺側のコンタクト幅Wp
は例えば400nmで形成され、長辺側のコンタクト長Lp
は例えば600nmで形成される。拡張部7の拡張部幅We
は例えば200nmで形成され、拡張部長Leは例えば160nm
で形成される。
【0043】半導体領域8はMISFETQ1、Q2のそれぞ
れが例えばnチャネル導電型で形成される場合にはn型で
形成される。MISFETQ1の一方の半導体領域8はMISFET
Q2の一方の半導体領域8と一体に形成されており、MI
SFETQ1、Q2のそれぞれは電気的に直列に接続されて
いる。
【0044】第1の実施の形態において、このような半
導体装置の製作にはレベンソン位相シフトマスク露光法
とハーフトーン位相シフトマスク露光法とを組み合わせ
たパターン形成方法が使用される。図1(A)は本発明
の第1の実施の形態に係るレベンソン位相シフトマスク
の平面レイアウト図、図2(A)は図1(A)に示す2
A−2A切断線で切ったレベンソン位相シフトマスクの
断面図である。さらに、図1(B)は本発明の第1の実
施の形態に係るハーフトーン位相シフトマスクの平面レ
イアウト図、図2(B)は図1(B)に示す2B−2B
切断線で切ったハーフトーン位相シフトマスクの断面
図、図2(C)は同図1(B)に示す2C−2C切断線
で切ったハーフトーン位相シフトマスクの断面図であ
る。
【0045】図1(A)及び図2(A)に示すように、
レベンソン位相シフトマスク10は、製造プロセスにお
いて最小加工寸法(設計ルールの最小寸法)となるゲー
ト長Lgの線幅の遮光部12及び13と、この遮光部1
2、13のそれぞれを中心にゲート長Lg方向の両側に
配設された複数の開口部15と、一方の開口部15を通
過する露光光の位相に対して隣接する他方の開口部15
を通過する露光光の位相を反転させる位相シフタ部16
とを備える。
【0046】レベンソン位相シフトマスク10は透明ガ
ラス基板11をベースとして形成される。透明ガラス基
板11には例えば石英基板を実用的に使用することがで
きる。
【0047】遮光部12、13はそれぞれ透明ガラス基
板11上に形成された例えばCr膜で形成される。遮光部
12のパターンは図4(A)及び図4(B)に示すMISF
ETQ1のゲート電極4を形成するパターンであり、遮光
部13のパターンはMISFETQ2のゲート電極4を形成す
るパターンである。遮光部12、13のそれぞれと複数
の開口部15とは図中横方向に交互に配設されている。
開口部15のパターンは、マスク製作においてはゲート
電極4を形成するパターンを図中横方向に次段のゲート
電極4を形成するパターンに達するまで拡大し、この後
に元のゲート電極4を形成するパターンを取り除くこと
で形成されたパターンであり、MISFETQ1、Q2のそれ
ぞれのソース領域又はドレイン領域として使用される半
導体領域8を形成するパターンと実質的に等価である。
遮光部12、13及び開口部15以外の領域、すなわち
少なくとも図4(A)及び図4(B)に示す接続配線部
5、コンタクト部6及び拡張部7に相当する部分を含む
領域において、透明ガラス基板11上には遮光部14が
形成されている。遮光部14は遮光部12、13のそれ
ぞれと同一層の例えばCr膜で形成されている。
【0048】位相シフタ部16は遮光部12と遮光部1
3との間の開口部15に配設されている。この位相シフ
タ部16は、図2(A)に示すように、第1の実施の形
態において、透明ガラス基板11を表面から深さ方向に
一定量掘り下げて形成されている。例えば露光光の波長
が248nmの場合、位相シフタ部16は180度の位相差を有
するように透明ガラス基板11の表面から244nmの深さ
で掘り下げられる。
【0049】一方、図1(B)、図2(B)及び図2
(C)に示すように、ハーフトーン位相シフトマスク2
0は、最小加工寸法よりも若干大きな寸法であるが微細
加工寸法の配線幅Wjの半透明位相シフタ部23、コン
タクト幅Wp及びコンタクト長Lpの半透明位相シフタ
部24、拡張部幅We及び拡張部長Leの半透明位相シ
フタ部25、さらに図4(A)及び図4(B)に示すMI
SFETQ1、Q2のそれぞれのゲート電極4及び半導体領
域8に相当する領域に配設された半透明位相シフタ部2
2と、これら半透明位相シフタ部22〜25の周囲に配
設された開口部28とを備える。半透明位相シフタ部2
3のパターンはMISFETQ1、Q2のそれぞれのゲート電
極4に接続される接続配線部5を形成するパターンであ
る。半透明位相シフタ部24のパターンはコンタクト部
6を形成するパターンである。半透明位相シフタ部25
のパターンは拡張部7を形成するパターンである。
【0050】半透明位相シフタ部22〜25は、それぞ
れ一体に形成されており、開口部28を通過する露光光
に対して、露光光量を減少させ、かつ露光光の位相を位
相差180度で反転させる。半透明位相シフタ部22〜2
5の露光光量の減少率すなわち強度透過率は開口部28
を通過する露光光に対して2〜30%の範囲内に設定される
ことが実用的であり、第1の実施の形態においては強度
透過率は6%に設定される。
【0051】ハーフトーン位相シフトマスク20は、レ
ベンソン位相シフトマスク10と同様に、透明ガラス基
板21をベースとして形成される。半透明位相シフタ部
22〜25は透明ガラス基板21上に形成された例えば
MoSiON膜で形成され、例えば露光光の波長が248nmの場
合、180度の位相差を有するようにこの薄膜は95nmの膜
厚で形成される。
【0052】図3はレベンソン位相シフトマスク10及
びハーフトーン位相シフトマスク20を使用して露光を
行った場合の潜像イメージを示す半導体装置の露光工程
におけるフォトレジスト膜の平面図である。図3に示す
ように、フォトレジスト膜30においては、レベンソン
位相シフトマスク10の開口部15で露光された領域3
2、ハーフトーン位相シフトマスク20の開口部28で
露光された領域33、双方のマスクでは露光されない領
域31のそれぞれが形成される。すなわち、フォトレジ
スト膜30にはレベンソン位相シフトマスク10、ハー
フトーン位相シフトマスク20のそれぞれで多重露光が
なされ、露光されない領域31が最終的にゲート電極
4、接続配線部5、コンタクト部6及び拡張部7を形成
するエッチングマスクになる。
【0053】次に、第1の実施の形態に係るパターン形
成方法並びに半導体装置の製造方法を説明する。図5
(A)乃至図5(D)、図6(A)乃至図6(C)のそ
れぞれは本発明の第1の実施の形態に係るパターン形成
方法並びに半導体装置の製造方法を説明するための各製
造工程毎に示す半導体装置の工程断面図である。
【0054】(1)まず、シリコン単結晶からなる半導
体基板(半導体ウエーハ)1を準備し、この半導体基板
1の素子間分離領域の表面上に素子間分離絶縁膜2を形
成する。素子間分離絶縁膜2は例えば基板表面の選択酸
化法で形成したシリコン酸化膜で形成される。
【0055】(2)図5(A)に示すように、半導体基
板1の素子形成領域の表面上にゲート絶縁膜3を形成す
る。ゲート絶縁膜3は例えば熱酸化法で形成したシリコ
ン酸化膜に窒化処理を施したオキシナイトライド膜で形
成する。
【0056】(3)図5(B)に示すように、ゲート絶
縁膜3上及び素子間分離絶縁膜2上を含む基板全面上に
ゲート電極層4Aを形成する。第1の実施の形態におい
て、ゲート電極層4Aには、CVD法で成膜されたシリコ
ン多結晶膜4aと、このシリコン多結晶膜4a上にスパ
ッタリング法で成膜されたチタンシリサイド膜4bとの
複合膜が使用される。
【0057】(4)図5(C)に示すように、ゲート電
極層4A上にフォトレジスト膜(被加工体)30を形成
する。フォトレジスト膜30には例えばポジティブタイ
プのフォトレジスト膜が使用される。このポジティブタ
イプのフォトレジスト膜は、ゲート電極層4A上の全面
に約240nmの膜厚で塗布され、塗布後に90℃、120秒間の
ベーク処理を施したものである。
【0058】(5)図5(D)に示すように、レベンソ
ン位相シフトマスク10を使用し、多重露光の第1回目
の露光をフォトレジスト膜30に行う。露光は、例えば
スキャナー型の露光装置(露光光の波長は248nm。)を
使用し、NA(開口数)が0.5、σ(コヒーレンシー)が
0.3の照明条件において、露光光量40mJ/cm2で行う。こ
の露光によりフォトレジスト膜30にはレベンソン位相
シフトマスク10の遮光部12〜14で露光されない領
域31と開口部15、位相シフタ部16のそれぞれで露
光され潜像が形成された領域32とが形成される。ここ
で、潜像とは、照射された露光光の光強度の分布に応じ
てフォトレジスト膜30に化学反応が起きた領域であ
る。このレベンソン位相シフトマスク10においては、
製造プロセスにおいて最小加工寸法となるゲート電極4
を形成するパターンが遮光部12、13のそれぞれによ
りフォトレジスト膜30に転写される。
【0059】(6)図6(A)に示すように、ハーフト
ーン位相シフトマスク20を使用し、多重露光の第2回
目の露光をフォトレジスト膜30に行う。露光は、前述
と同様のスキャナー型の露光装置(露光光の波長は248n
m。)を使用し、NAが0.55、σが外径0.8で内径0.53が遮
蔽された2/3の輪帯照明条件において、露光光量26mJ/cm
2で行う。このハーフトーン位相シフトマスク20にお
いては、配線接続部5、コンタクト部6及び拡張部7の
それぞれを形成するパターンが半透明位相シフタ部22
〜25のそれぞれによりフォトレジスト膜30に転写さ
れる。
【0060】(7)半導体基板1を露光装置より搬出
し、露光後のベーク(PEB:Post Exposure Bake)を例え
ば110℃、120秒間の条件で行った後、アルカリ現像液を
用いてフォトレジスト膜30を現像する。この現像によ
り、フォトレジスト膜30の感光部(領域32及び3
3)が溶解され、図6(B)に示すように、露光されず
現像で溶解されない領域31がエッチングマスク35と
して形成される。
【0061】(8)エッチングマスク35を使用し、ゲ
ート電極層4A、詳細にはチタンシリサイド膜4b、シ
リコン多結晶膜4aのそれぞれを順次エッチングにより
パターニングし、図6(C)に示すように、ゲート電極
層4Aからゲート電極4、接続配線部5、コンタクト部
6、拡張部7のそれぞれを形成する。エッチングには、
塩素ガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)を実用
的に使用することができる。
【0062】(9)エッチングマスク35を除去した
後、主にゲート電極4、素子間分離絶縁膜2を不純物導
入マスクとして使用し、前述の図4(A)及び図4
(B)に示すように、ソース領域及びドレイン領域とし
て使用される一対の半導体領域8を形成する。半導体領
域8は、例えばイオン注入法で半導体基板1の主面部に
不純物をドーピングし、このドーピングされた不純物に
引き延ばし拡散を行うことにより形成することができ
る。この半導体領域8を形成することにより、第1の実
施の形態に係るMISFETQ1、Q2のそれぞれが完成す
る。
【0063】(10)図示しないが、このMISFETQ1、
Q2のそれぞれの完成後には、パッシベーション膜、ア
ルミニウム合金膜等の配線、最終保護膜のそれぞれを順
次形成することにより、第1の実施の形態に係る半導体
装置を完成させることができる。
【0064】図1(B)、図2(B)及び図2(C)に
示すハーフトーン位相シフトマスク20は、前述の図1
9(B)に示す通常マスク300に比べて、コンタクト
部6や拡張部7のような線終端のパターンや孤立パター
ンの解像性に優れている。特に、ハーフトーン位相シフ
トマスク20においては、接続配線部5の配線幅Wj、
コンタクト部6のコンタクト幅Wp、コンタクト長L
p、拡張部7の拡張部幅We、拡張部長Leのような20
0nm以下の線幅で、優れた解像性が得られる。
【0065】図7は第1の実施の形態に係るハーフトー
ン位相シフトマスク20、前述の図19(B)に示す通
常マスク300のそれぞれの露光量裕度を比較した図で
ある。図7には、線幅(ライン幅)150nmにおいて、線
間隔(スペース幅)が150nmから1350nmまでの間の範囲
でハーフトーン位相シフトマスク20、通常マスク30
0のそれぞれの露光量裕度が示されている。ここで、露
光量裕度とは露光時の露光量の変動等の誤差要因に対し
て許容されるマージンであり、一般的にはED(Exposure
Defocus)解析法により露光量裕度を算出することがで
きる。露光量裕度は、DOF(デフォーカス裕度)を0.6μ
mとし、前述のNAが0.55、σが外径0.8で内径0.53が遮蔽
された2/3の輪帯照明条件において、算出された値であ
る。
【0066】同図7に示すように、ハーフトーン位相シ
フトマスク20の露光量裕度の方が、通常マスク300
の露光量裕度に比べて、線間隔の寸法変化に関係なく大
きい。半導体装置の制作においては線幅の変動やばらつ
きを抑えることが重要であり、露光量裕度が大きいほど
露光量の変動等の誤差に対してフォトレジスト膜に転写
されるパターン(転写パターン)の線幅の変動量を減少
させることができる。従って、特に200nm以下の線幅を
有する接続配線部5、コンタクト部6、拡張部7の形成
にはハーフトーン位相シフトマスク20の採用が不可欠
である。
【0067】このような第1の実施の形態に係るパター
ン形成方法においては、半導体装置のMISFETQ1、Q2
のそれぞれのゲート電極4(ゲート電極パターンの一
部)をレベンソン位相シフトマスク10によりフォトレ
ジスト膜30に、さらにMISFETQ1、Q2のそれぞれの
接続配線部5、コンタクト部6及び拡張部7(ゲート電
極パターンの他部)をハーフトーン位相シフトマスク2
0によりフォトレジスト膜30にそれぞれ多重露光で転
写することができるので、ゲート電極パターン、接続配
線部パターン、コンタクト部パターン、拡張部パターン
のそれぞれのパターンでの隣接パターンの干渉がなくな
り、配線幅(ゲート長Lg、配線幅Wj、コンタクト幅
Wp、コンタクト長Lp、拡張部幅We、拡張部長L
e)の露光精度を向上させることができるとともに、コ
ンタクト部パターン、拡張部パターンのそれぞれのパタ
ーンをハーフトーン位相シフトマスク20で露光してい
るので、パターン変化に関係なく(前述の図18に示す
ような不要な短絡配線105の発生を防止することがで
き)、配線幅の露光精度を向上させることができる。
【0068】さらに、このような第1の実施の形態に係
る半導体装置の製造方法においては、配線幅の露光精度
の向上により、ゲート電極4、コンタクト部6、接続配
線部5、拡張部7のそれぞれの加工精度を向上させるこ
とができるので、微細加工を実現することができる。従
って、半導体装置においては、集積度を向上させること
ができる。
【0069】なお、第1の実施の形態においては、レベ
ンソン位相シフトマスク10でゲート電極パターンをフ
ォトレジスト膜30に露光した後にハーフトーン位相シ
フトマスク20で接続配線部パターン、コンタクト部パ
ターン、拡張部パターンのそれぞれをフォトレジスト膜
30に多重露光したが、本発明は、逆にハーフトーン位
相シフトマスク20で接続配線部パターン、コンタクト
部パターン、拡張部パターンのそれぞれをフォトレジス
ト膜30に露光した後にレベンソン位相シフトマスク1
0でゲート電極パターンをフォトレジスト膜30に露光
してもよい。
【0070】さらに、第1の実施の形態においては、フ
ォトレジスト膜30にポジティブタイプのフォトレジス
ト膜が使用されたが、本発明は、半導体装置の製作に組
み込まれるエッチングプロセスや成膜プロセスによって
はネガティブタイプのフォトレジスト膜を使用してもよ
い。
【0071】(第2の実施の形態)本発明の第2の実施
の形態は、第1の実施の形態に係るハーフトーン位相シ
フトマスクの構造に改良を加え、より一層露光精度を向
上させたものである。
【0072】図8(A)は本発明の第2の実施の形態に
係るレベンソン位相シフトマスクの平面レイアウト図、
図9(A)は図8(A)に示す9A−9A切断線で切っ
たレベンソン位相シフトマスクの断面図である。さら
に、図8(B)は本発明の第2の実施の形態に係るハー
フトーン位相シフトマスクの平面レイアウト図、図9
(B)は図8(B)に示す9B−9B切断線で切ったハ
ーフトーン位相シフトマスクの断面図、図9(C)は同
図8(B)に示す9C−9C切断線で切ったハーフトー
ン位相シフトマスクの断面図である。第1の実施の形態
に係る半導体装置の製作と同様に、第2の実施の形態に
係る半導体装置の製作にはレベンソン位相シフトマスク
露光法とハーフトーン位相シフトマスク露光法とを組み
合わせたパターン形成方法が使用される。
【0073】前述の第1の実施の形態に係る図1(A)
及び図2(A)に示すレベンソン位相シフトマスク10
と同様に、第2の実施の形態に係るレベンソン位相シフ
トマスク10は、製造プロセスにおいて最小加工寸法と
なるゲート長Lgの線幅の遮光部12及び13と、この
遮光部12、13のそれぞれを中心にゲート長Lg方向
の両側に配設された複数の開口部15と、一方の開口部
15を通過する露光光の位相に対して隣接する他方の開
口部15を通過する露光光の位相を反転させる位相シフ
タ部16とを備える。
【0074】レベンソン位相シフトマスク10は透明ガ
ラス基板11をベースとして形成される。透明ガラス基
板11には例えば石英基板を実用的に使用することがで
きる。
【0075】遮光部12、13はそれぞれ透明ガラス基
板11上に形成された例えばCr膜で形成される。遮光部
12のパターンは前述の図4(A)及び図4(B)に示
すMISFETQ1のゲート電極4を形成するパターンであ
り、遮光部13のパターンはMISFETQ2のゲート電極4
を形成するパターンである。遮光部12、13のそれぞ
れと複数の開口部15とは図中横方向に交互に配設され
ている。開口部15のパターンは、第1の実施の形態で
説明したように、MISFETQ1、Q2のそれぞれのソース
領域又はドレイン領域として使用される半導体領域8を
形成するパターンと等価である。遮光部12、13及び
開口部15以外の領域、すなわち少なくとも前述の図4
(A)及び図4(B)に示す接続配線部5、コンタクト
部6及び拡張部7に相当する部分を含む領域において、
透明ガラス基板11上には遮光部14が形成されてい
る。遮光部14は遮光部12、13のそれぞれと同一層
の例えばCr膜で形成されている。
【0076】位相シフタ部16は遮光部12と遮光部1
3との間の開口部15に配設されている。第1の実施の
形態に係るレベンソン位相シフトマスク10と同様に、
位相シフタ部16は図9(A)に示すように透明ガラス
基板11を表面から深さ方向に一定量掘り下げて形成さ
れる。例えば露光光の波長が248nmの場合、位相シフタ
部16は180度の位相差を有するように透明ガラス基板
11の表面から244nmの深さで掘り下げられる。
【0077】ここで、第2の実施の形態に係る半導体装
置のMISFETQ1、Q2のそれぞれのゲート電極4(図4
(A)及び図4(B)参照。)のゲート長Lgは第1の
実施の形態に係るゲート長Lgよりもさらに微細な80nm
の微細寸法に設定されている。従って、レベンソン位相
シフトマスク10の遮光部12、13のそれぞれの幅寸
法は同様に80nmに設定されている。
【0078】一方、図8(B)、図9(B)及び図9
(C)に示すように、ハーフトーン位相シフトマスク4
0は、第1の実施の形態に係るハーフトーン位相シフト
マスク20とは若干構造が異なり、最小加工寸法よりも
若干大きな寸法であるが微細加工寸法の配線幅Wjの半
透明位相シフタ部43と、コンタクト幅Wp及びコンタ
クト長Lpの半透明位相シフタ部44と、拡張部幅We
及び拡張部長Leの遮光部45と、図9(A)に示すレ
ベンソン位相シフトマスク10の遮光部12、13、開
口部15、位相シフタ部16のそれぞれと重複する位置
に配設された遮光部42と、これら半透明位相シフタ部
43、44、遮光部42、45のそれぞれの周囲に配設
された開口部48とを備える。半透明位相シフタ部43
のパターンは前述の図4(A)及び図4(B)に示すMI
SFETQ1、Q2のそれぞれのゲート電極4に接続される
接続配線部5を形成するパターンである。ここで、接続
配線部5の配線幅Wjは第2の実施の形態において140n
mに設定されており、半透明位相シフタ部43の該当す
る部分の線幅は同等の寸法で形成されている。半透明位
相シフタ部44のパターンはコンタクト部6を形成する
パターンである。コンタクト部6のコンタクト幅Wpは
320nm、コンタクト長Lpは440nmにそれぞれ設定されて
おり、半透明位相シフタ部44の該当する部分は同等の
寸法で形成されている。遮光部45のパターンは拡張部
7を形成するパターンである。拡張部7の拡張部幅We
は100nm、拡張部長Leは140nmにそれぞれ設定されてお
り、遮光部45の該当する部分の寸法は同等の寸法で形
成されている。
【0079】そして、遮光部42のパターンはMISFETQ
1、Q2のそれぞれのゲート電極4及びソース領域又は
ドレイン領域となる半導体領域8を形成するパターンで
ある。この遮光部42は、レベンソン位相シフトマスク
10で既に露光された特にゲート長Lgを決定するゲー
ト電極パターンを、またレベンソン位相シフトマスク1
0で後にゲート電極パターンを露光する領域を、ハーフ
トーン位相シフトマスク40で多重露光しないためのも
のである。換言すれば、遮光部42は、特に最小加工寸
法を要求される領域において、ハーフトーン位相シフト
マスク40によるかぶり光で発生する潜像ぼけを防止す
ることができ、露光量裕度を向上させることができる。
【0080】半透明位相シフタ部43、44は、それぞ
れ一体に形成されており、開口部48を通過する露光光
に対して、露光光量を減少させ、かつ露光光の位相を位
相差180度で反転させる。半透明位相シフタ部43、4
4のそれぞれの強度透過率は開口部48を通過する露光
光に対して2〜30%の範囲内に設定されることが実用的で
あり、第2の実施の形態においては第1の実施の形態と
異なり強度透過率は15%に設定される。遮光部42、4
5はそれぞれ実質的に露光光を通過(透過)させない、
強度透過率0.1%以下で形成されることが好ましい。
【0081】ハーフトーン位相シフトマスク40は、レ
ベンソン位相シフトマスク10と同様に、透明ガラス基
板41をベースとして形成される。半透明位相シフタ部
43、44は透明ガラス基板41上に形成された例えば
MoSiON膜で形成され、例えば露光光の波長が193nmの場
合、180度の位相差を有するようにこの薄膜は80nmの膜
厚で形成される。一方、遮光部42、45は、第2の実
施の形態において、いずれも半透明位相シフタ部43、
44のそれぞれと同一層の半透明位相シフタ膜46A
と、この半透明位相シフタ膜46A上に積層された遮光
膜46Bとの複合膜で形成されている。遮光膜46Bは
例えばCr膜で形成され、このCr膜は例えば100nmの膜厚
で形成される。
【0082】図11(A)乃至図11(D)、図12
(A)乃至図12(D)のそれぞれは第2の実施の形態
に係るマスク製造方法を説明するための各工程毎に示す
ハーフトーン位相シフトマスク40の工程断面図であ
る。
【0083】(1)まず、図11(A)に示すように、
透明ガラス基板41を準備する。透明ガラス基板41に
は例えば6.35mmの板厚を有する石英基板を実用的に使用
することができる。
【0084】(2)透明ガラス基板41上の全面に半透
明位相シフタ膜46A、遮光膜46Bのそれぞれを順次
形成し、図11(B)に示すように、マスクブランクス
を形成する。半透明位相シフタ膜46Aは例えばスパッ
タリング法又はCVD法で形成され、遮光膜46Bは例え
ばスパッタリング法で形成する。
【0085】(3)図11(C)に示すように、遮光膜
46B上にエッチングマスク50を形成する。エッチン
グマスク50には例えば400nmの膜厚を有するEB(電子
ビーム)レジスト膜が使用される。エッチングマスク5
0は、EB描画装置によりEBレジスト膜に所定のパターン
を描画し、この後にEBレジスト膜を現像することにより
形成することができる。このエッチングマスク50は、
図8(B)に示すハーフトーン位相シフトマスク40の
半透明位相シフタ部43に相当する領域43A、半透明
位相シフタ部44に相当する領域44A、遮光部42に
相当する領域42A、遮光部45に相当する領域(図示
しない。)のそれぞれを覆うパターンで形成される。
【0086】(4)エッチングマスク50を使用し、図
11(D)に示すように遮光膜46B、半透明位相シフ
ト膜46Aのそれぞれを順次パターニングし、引き続き
エッチングマスク50を除去することにより、図12
(A)に示すように領域42Aにおいて遮光膜46Bと
半透明位相シフト膜46Aとを重ね合わせた遮光部42
が形成される。図示しないが、この時、同時に遮光部4
5も形成することができる。パターニングには塩素ガス
を含むRIEが使用される。さらに、エッチングマスク5
0の除去にはアッシングが使用される。
【0087】(5)図12(B)に示すように、遮光部
42(及び遮光部45)が形成された領域42Aを覆
い、半透明位相シフタ部43、44のそれぞれを形成す
る領域43A及び44Aが開口されたエッチングマスク
51を形成する。エッチングマスク51には例えばフォ
トレジスト膜が使用される。エッチングマスク51は、
例えばレーザ描画装置によりフォトレジスト膜に所定の
パターンを描画し、この後にフォトレジスト膜を現像す
ることにより形成することができる。
【0088】(6)エッチングマスク51を使用し、図
12(C)に示すように領域43Aの遮光膜46B、領
域44Aの遮光膜46Bのそれぞれを選択的に除去し、
引き続きエッチングマスク51を除去することにより、
図12(D)に示すように領域43Aにおいて半透明位
相シフト膜46Aからなる半透明位相シフタ部43、領
域44Aにおいて半透明位相シフト膜46Aからなる半
透明位相シフタ部44が形成され、ハーフトーン位相シ
フトマスク40を完成させることができる。遮光膜46
Bの除去には例えばウエットエッチングを使用すること
ができる。
【0089】このようなハーフトーン位相シフトマスク
40の製造方法においては、最初に形成したエッチング
マスク50に対して自己整合で遮光部42、45、半透
明位相シフタ部43、44のそれぞれを形成することが
できるので、遮光部42、45、半透明位相シフタ部4
3、44のそれぞれの間に製造上のアライメント余裕寸
法を必要としない高い加工精度でマスクパターンを形成
することができる。
【0090】図10はレベンソン位相シフトマスク10
及びハーフトーン位相シフトマスク40を使用して露光
を行った場合の潜像イメージを示す半導体装置の露光工
程におけるフォトレジスト膜の平面図である。図10に
示すように、フォトレジスト膜30においては、レベン
ソン位相シフトマスク10の開口部15で露光された領
域32、ハーフトーン位相シフトマスク40の開口部4
8で露光された領域33、双方のマスクでは露光されな
い領域31のそれぞれが形成される。すなわち、フォト
レジスト膜30にはレベンソン位相シフトマスク10、
ハーフトーン位相シフトマスク40のそれぞれで多重露
光がなされ、露光されない領域31が最終的にゲート電
極4、接続配線部5、コンタクト部6及び拡張部7を形
成するエッチングマスクになる。さらに、第2の実施の
形態に係るハーフトーン位相シフトマスク40において
は、レベンソン位相シフトマスク10の少なくとも遮光
部12、13のそれぞれと重複する領域(図10中、太
い実線で周囲を囲まれた領域内)には遮光部42が配設
されているので、必要以上の多重露光が行われることが
なくなり、かぶり光による潜像ぼけを防止することがで
きる。
【0091】次に、第2の実施の形態に係るパターン形
成方法並びに半導体装置の製造方法を、前述の第1の実
施の形態に係るパターン形成方法並びに半導体装置の製
造方法の説明で使用した図5(A)乃至図5(D)、図
6(A)乃至図6(C)のそれぞれを参照しながら簡単
に説明する。
【0092】(1)まず、半導体基板1を準備し、この
半導体基板1の素子間分離領域の表面上に素子間分離絶
縁膜2を形成する(図5(A)参照)。
【0093】(2)前述の図5(A)に示すように、半
導体基板1の素子形成領域の表面上にゲート絶縁膜3を
形成する。
【0094】(3)前述の図5(B)に示すように、ゲ
ート絶縁膜3上及び素子間分離絶縁膜2上を含む基板全
面上にゲート電極層4Aを形成する。ゲート電極層4A
は、第1の実施の形態と同様にシリコン多結晶膜4a
と、このシリコン多結晶膜4a上にスパッタリング法で
成膜されたチタンシリサイド膜4bとの複合膜を使用す
る。
【0095】(4)前述の図5(C)に示すように、ゲ
ート電極層4A上にフォトレジスト膜30を形成する。
【0096】(5)前述の図5(D)に示すように、多
重露光の第1回目の露光をフォトレジスト膜30に行
う。ここで、第1回目の露光には図8(A)及び図9
(A)に示すレベンソン位相シフトマスク10が使用さ
れる。露光は、例えばスキャナー型の露光装置(露光光
の波長は193nm。)を使用し、NA(開口数)が0.55、σ
が0.3の照明条件において、露光光量32mJ/cm2で行う。
この露光によりフォトレジスト膜30にはレベンソン位
相シフトマスク10の遮光部12〜14で露光されない
領域31と開口部15、位相シフタ部16のそれぞれで
露光され潜像が形成された領域32とが形成される。こ
のレベンソン位相シフトマスク10においては、製造プ
ロセスにおいて最小加工寸法となるゲート電極4を形成
するパターンが遮光部12、13のそれぞれによりフォ
トレジスト膜30に転写される。
【0097】(6)そして、引き続き、前述の図6
(A)と同様な多重露光の第2回目の露光をフォトレジ
スト膜30に行う。ここで、第2回目の露光には第2の
実施の形態に係る、図8(B)、図9(B)及び図9
(C)に示すハーフトーン位相シフトマスク40が使用
される。露光は、前述と同様のスキャナー型の露光装置
(露光光の波長は193nm。)を使用し、NAが0.6、σが外
径0.75で内径0.50が遮蔽された2/3の輪帯照明条件にお
いて、露光光量26mJ/cm2で行う。このハーフトーン位相
シフトマスク40においては、配線接続部5、コンタク
ト部6のそれぞれを形成するパターンが半透明位相シフ
タ部43、44のそれぞれによりフォトレジスト膜30
に転写される。さらに、ハーフトーン位相シフトマスク
40においては、ゲート電極4(及び半導体領域8)を
形成する領域に遮光部42が形成され、拡張部7を形成
する領域に遮光部45が配設されているので、これら遮
光部42、45のそれぞれに相当する領域においてフォ
トレジスト膜30は露光されない。
【0098】(7)半導体基板1を露光装置より搬出
し、露光後のベークを行った後、フォトレジスト膜30
を現像する。この現像により、フォトレジスト膜30の
感光部(領域32及び33)が溶解され、前述の図6
(B)に示すように、露光されず現像で溶解されない領
域31でエッチングマスク35が形成される。
【0099】(8)エッチングマスク35を使用し、ゲ
ート電極層4Aをエッチングによりパターニングし、前
述の図6(C)に示すように、ゲート電極層4Aからゲ
ート電極4、接続配線部5、コンタクト部6、拡張部7
のそれぞれを形成する。
【0100】(9)エッチングマスク35を除去した
後、前述の図4(A)及び図4(B)に示すように、ソ
ース領域及びドレイン領域として使用される一対の半導
体領域8を形成する。この半導体領域8を形成すること
により、第2の実施の形態に係るMISFETQ1、Q2のそ
れぞれが完成する。
【0101】(10)図示しないが、このMISFETQ1、
Q2のそれぞれの完成後には、パッシベーション膜、ア
ルミニウム合金膜等の配線、最終保護膜のそれぞれを順
次形成することにより、第2の実施の形態に係る半導体
装置を完成させることができる。
【0102】このような第2の実施の形態係るパターン
形成方法においては、前述の第1の実施の形態に係るパ
ターン形成方法で得られる効果に加えて、さらにレベン
ソン位相シフトマスク10でフォトレジスト膜30に露
光された後のゲート電極パターン、又は露光される前の
フォトレジスト膜30がハーフトーン位相シフトマスク
40の露光の際に遮光部42で過剰に露光されないの
で、フォトレジスト膜30のゲート電極パターンの特に
ゲート長Lgにおいて線幅の露光精度を向上させること
ができる。例えば、第1の実施の形態に係る、図1
(B)、図2(B)及び図2(C)のそれぞれに示すハ
ーフトーン位相シフトマスク20においては、半透明位
相シフタ部22の強度透過率が15%に設定されているの
で、フォトレジスト膜30のゲート電極パターンの領域
にはこの強度透過率に応じたかぶり光が発生し、フォト
レジスト膜30に潜像ぼけを生じ、従って露光量裕度が
低下してしまうが、第2の実施の形態に係るハーフトー
ン位相シフトマスク40は遮光部42で実質的に完全に
かぶり光の影響を抑制することができるので、露光量裕
度を向上させることができ、露光精度を向上させること
ができる。
【0103】なお、第2の実施の形態に係るハーフトー
ン位相シフトマスク40においては、接続配線部パター
ンを半透明位相シフタ部43で、コンタクト部パターン
を半透明位相シフタ部46で各々形成したが、本発明
は、接続配線部パターンを半透明位相シフタ部43で形
成し、この接続配線部パターンよりも大きなパターンを
有するコンタクト部パターンを遮光部で形成してもよい
し、コンタクト部パターンの中央部分だけを遮光部で形
成してもよい。
【0104】(第3の実施の形態)本発明の第3の実施
の形態は、第1の実施の形態に係るレベンソン位相シフ
トマスクに代えてシフタエッジ位相シフトマスクで多重
露光を行うものである。
【0105】図15は本発明の第3の実施の形態に係る
パターン形成方法を使用して製造された半導体装置のト
ランジスタの平面レイアウト図である。
【0106】図15に示すように、本発明の第3の実施
の形態に係る半導体装置は、シリコン単結晶からなる半
導体基板61の主面上にMISFETQ1、Q2及びQ3を搭
載している。MISFETQ1〜Q3は第3の実施の形態にお
いていずれもnチャネル導電型で形成される。MISFETQ
1〜Q3は、いずれも基本的には前述の第1の実施の形
態で説明した半導体装置のMISFETQ1、Q2(図4
(A)及び図4(B)参照。)のそれぞれと同様に、素
子間分離絶縁膜62で周囲を囲まれた領域内において、
チャネル形成領域、チャネル形成領域上のゲート絶縁
膜、ゲート電極64、ソース領域及びドレイン領域とし
て使用される一対の半導体領域68のそれぞれを備えて
構築されている。
【0107】第3の実施の形態においては、前述の第1
の実施の形態に係る半導体装置と同様に、ゲート電極6
4は半導体領域68間に流れる主電流を実効的に制御す
る制御電極であり、ゲート電極64の図中上側の一端に
は接続配線部65を介在させてコンタクト部66が一体
に形成され(電気的に接続され)、ゲート電極64の図
中下側の他端には拡張部67が一体に形成される(電気
的に接続される)。これらゲート電極64、接続配線部
65、コンタクト部66、拡張部67のそれぞれは同一
層のゲート電極層で形成されている。第3の実施の形態
においては、ゲート電極64のゲート長Lgが製造プロ
セスにおける最小加工寸法である、例えば110nmで形成
される。
【0108】この第3の実施の形態において、接続配線
部65の配線幅Wj、コンタクト部66のコンタクト幅
Wpはいずれも同一幅寸法で形成されており、例えば配
線幅Wj、コンタクト幅Wpはいずれも例えば200nmで
形成される。拡張部67の拡張部幅Weは例えば200nm
で形成され、拡張部長Leは例えば160nmで形成され
る。
【0109】半導体領域68はMISFETQ1〜Q3のそれ
ぞれにおいてn型で形成される。MISFETQ1の一方の半
導体領域68はMISFETQ2の一方の半導体領域68と一
体に形成され、MISFETQ2の他方の半導体領域68はMI
SFETQ3の一方の半導体領域68と一体に形成されてお
り、MISFETQ1〜Q3のそれぞれは電気的に直列に接続
されている。
【0110】第3の実施の形態において、このような半
導体装置の製作にはシフタエッジ位相シフトマスク露光
法とハーフトーン位相シフトマスク露光法とを組み合わ
せたパターン形成方法が使用される。図13(A)は本
発明の第3の実施の形態に係るシフタエッジ位相シフト
マスクの平面レイアウト図、図13(B)は本発明の第
3の実施の形態に係るハーフトーン位相シフトマスクの
平面レイアウト図である。
【0111】図13(A)に示すように、シフタエッジ
位相シフトマスク70は、ゲート長Lg方向に交互に配
設された開口部75及び位相シフタ部76と、この開口
部75及び位相シフタ部76の外周囲に配設された遮光
部74とを備える。開口部75は露光光を通過させ、位
相シフタ部76は、開口部75を通過する露光光の位相
に対して露光光の位相を反転させ、輪郭でゲート電極パ
ターンを露光するようになっている。すなわち、シフタ
エッジ位相シフトマスク70は、開口部75、位相シフ
タ部76との間に露光光の位相差で形成される光学的な
暗部でゲート電極パターンを形成する(ゲート電極64
のゲート長Lgを決定する)ので、ゲート電極パターン
を形成するための遮光部を備えていない。従って、シフ
タエッジ位相シフトマスク70は、マスク製作で発生す
る遮光部の線幅の変動に影響を受けることがなく、ゲー
ト電極パターンのゲート長Lgを一定の状態でフォトレ
ジスト膜に転写することができ、線幅の露光精度を向上
させることができる。シフタエッジ位相シフトマスク7
0は、開口部75と位相シフタ部76との境界部分で一
定の暗部(一定のゲート長Lgのゲート電極パターン)
が得られるように、ゲート電極パターン間隔(ソース領
域長又はドレイン領域長に相当する。)が広いか、又は
ゲート電極パターン間隔が一定の場合に有効である。ゲ
ート電極パターン間隔は例えば400nm以上でできる限り
一定に設定することが実用的である。
【0112】シフタエッジ位相シフトマスク70は第1
の実施の形態に係るレベンソン位相シフトマスク10と
同様に透明ガラス基板71をベースとして形成され、透
明ガラス基板71には例えば石英基板を実用的に使用す
ることができる。遮光部74は透明ガラス基板71上に
形成された例えばCr膜で形成される。この遮光部7は接
続配線部65のパターン、コンタクト部66のパターン
及び拡張部67のパターンのそれぞれの領域を覆うよう
に形成されている。
【0113】開口部75のパターン、位相シフト部76
のパターンはMISFETQ1〜Q3のそれぞれのソース領域
又はドレイン領域として使用される半導体領域68を形
成するパターンである。位相シフタ部76は、その断面
構造を示していないが、例えば前述の第1の実施の形態
に係るレベンソン位相シフトマスク10と同様に、透明
ガラス基板71を表面から深さ方向に一定量掘り下げて
形成される。例えば露光光の波長が248nmの場合、位相
シフタ部76は180度の位相差を有するように透明ガラ
ス基板71の表面から244nmの深さで掘り下げられる。
【0114】一方、図13(B)に示すように、ハーフ
トーン位相シフトマスク80は、前述の第1の実施の形
態に係るハーフトーン位相シフトマスク20(図1
(B)、図2(B)及び図2(C)参照。)と同様に、
最小加工寸法よりも若干大きな寸法であるが微細加工寸
法の配線幅Wjの半透明位相シフタ部83、コンタクト
幅Wpの半透明位相シフタ部84、拡張部幅We及び拡
張部長Leの半透明位相シフタ部85、さらにMISFETQ
1〜Q3のそれぞれのゲート電極64及び半導体領域6
8に相当する領域に配設された半透明位相シフタ部82
と、これら半透明位相シフタ部82〜85の周囲に配設
された開口部88とを備える。半透明位相シフタ部83
のパターンはMISFETQ1〜Q3のそれぞれのゲート電極
84に接続される接続配線部85を形成するパターンで
ある。半透明位相シフタ部84のパターンはコンタクト
部86を形成するパターンである。半透明位相シフタ部
85のパターンは拡張部87を形成するパターンであ
る。
【0115】半透明位相シフタ部82〜85は、それぞ
れ一体に形成されており、開口部88を通過する露光光
に対して、露光光量を減少させ、かつ露光光の位相を位
相差180度で反転させる。半透明位相シフタ部82〜8
5の露光光量の減少率すなわち強度透過率は開口部88
を通過する露光光に対して2〜30%の範囲内に設定される
ことが実用的であり、第3の実施の形態においては第1
の実施の形態に係るハーフトーン位相シフトマスク20
と同様に強度透過率は6%に設定される。
【0116】ハーフトーン位相シフトマスク80は、シ
フタエッジ位相シフトマスク70と同様に、透明ガラス
基板81をベースとして形成される。半透明位相シフタ
部82〜85は透明ガラス基板81上に形成された例え
ばMoSiON膜で形成され、例えば露光光の波長が248nmの
場合、180度の位相差を有するようにこの薄膜は95nmの
膜厚で形成される。
【0117】図14はシフタエッジ位相シフトマスク7
0及びハーフトーン位相シフトマスク80を使用して露
光を行った場合の潜像イメージを示す半導体装置の露光
工程におけるフォトレジスト膜の平面図である。図14
に示すように、フォトレジスト膜90においては、シフ
タエッジ位相シフトマスク70の開口部75、位相シフ
タ部76で露光された領域92、ハーフトーン位相シフ
トマスク80の開口部88で露光された領域93、シフ
タエッジ位相シフトマスク70の開口部75と位相シフ
タ部76との境界部分の暗部及びハーフトーン位相シフ
トマスク80の位相シフタ部82〜85で露光されない
領域91のそれぞれが形成される。すなわち、フォトレ
ジスト膜90にはシフタエッジ位相シフトマスク70、
ハーフトーン位相シフトマスク80のそれぞれで多重露
光がなされ、露光されない領域91が最終的にゲート電
極64、接続配線部65、コンタクト部66及び拡張部
7を形成するエッチングマスクになる。
【0118】この第3の実施の形態に係るパターン形成
方法並びに半導体装置の製造方法は、露光条件も含めて
前述の第1の実施の形態に係るパターン形成方法並びに
半導体装置の製造方法と実質的に同一であるので、ここ
での説明は省略する。
【0119】このような第3の実施の形態に係るパター
ン形成方法においては、ゲート電極64のパターンをシ
フタエッジ位相シフトマスク70によりフォトレジスト
膜90に、さらに接続配線部65のパターン、コンタク
ト部66のパターン及び拡張部67のパターンをハーフ
トーン位相シフトマスク80によりフォトレジスト膜9
0にそれぞれ多重露光で転写することができるので、隣
接パターンの干渉がなくなり、配線幅の露光精度を向上
させることができるとともに、配線終端が存在する特に
コンタクト部66や拡張部67のパターンをハーフトー
ン位相シフトマスク80で露光させるので、パターン変
化に関係なく、配線幅の露光精度を向上させることがで
きる。さらに、この第3の実施の形態に係るパターン形
成方法においては、第1の実施の形態や第2の実施の形
態に係るレベンソン位相シフトマスク10の遮光部12
及び13(ゲート電極4の形成パターン)に代えて、開
口部75とそれに隣接する他の開口部75に配設した半
透明位相シフタ部76との間に形成される光学的な暗部
でゲート電極64のパターンを形成することができるの
で、遮光部12及び13の加工寸法の変動によるパター
ン転写精度の低下を防止することができ、露光精度を向
上させることができる。このシフタエッジ位相シフトマ
スク70は、ゲート電極64の間隔が比較的広い場合、
又はゲート電極64の間隔が一定の場合においてゲート
長Lgの露光精度を有効に向上させることができる。
【0120】なお、第3の実施の形態に係るパターン形
成方法は第2の実施の形態に係るパターン形成方法と組
み合わせることができる。すなわち、第3の実施の形態
に係るパターン形成方法のハーフトーン位相シフトマス
ク80において、ゲート電極64のパターンを含む領域
を覆う半透明位相シフタ部82を遮光部で形成すること
ができる。
【0121】(第4の実施の形態)第4の実施の形態に
係るパターン形成方法並び半導体装置の製造方法には、
図面は省略するが、第1の実施の形態に係るレベンソン
位相シフトマスク10の遮光部12、13、14、開口
部15及び位相シフタ部16(図1(A)参照。)と、
ハーフトーン位相シフトマスク20の半透明位相シフタ
部22〜25及び開口部28(図1(B)参照。)と
を、同一(一枚)の透明ガラス基板の互いに異なる領域
に配設した複合位相シフトマスクが使用される。すなわ
ち、透明ガラス基板の互いに異なる領域に配設されたレ
ベンソン位相シフトマスクとハーフトーン位相シフトマ
スクとを有する1枚の複合位相シフトマスクでフォトレ
ジスト膜に多重露光を行うことができる。
【0122】前述の第1の実施の形態に係るレベンソン
位相シフトマスク10及びハーフトーン位相シフトマス
ク20の2枚の位相シフトマスクを使用し多重露光する
場合には、露光装置において、まず半導体基板(半導体
ウエーハ)に形成されたアライメントマークを検出し、
このアライメントマークに対してレベンソン位相シフト
マスク10のアライメントを行い、第1回目の露光が行
われる。引き続き、レベンソン位相シフトマスク10を
ハーフトーン位相シフトマスク20に交換し、再度半導
体基板に形成されたアライメントマークを検出し、この
アライメントマークに対してハーフトーン位相シフトマ
スク20のアライメントを行い、第2回目の露光が行わ
れる。さらに、半導体装置の製造プロセスにおいては、
通常、複数枚例えば24枚の半導体ウエーハを1単位ロッ
トとしてロット毎に露光処理が行われる。すなわち、露
光装置に半導体ウエーハを1枚づつ搬入し、搬入された
1枚の半導体ウエーハに対してアライメントマークを検
出し、このアライメントマークに対してレベンソン位相
シフトマスク10のアライメントを行い、第1回目の露
光が行われる。露光が終了した半導体ウエーハは露光装
置から搬出され、搬入、露光及び搬出が24回行われる。
この搬出が終了すると、再度露光装置に半導体ウエーハ
を1枚づつ搬入し、搬入された1枚の半導体ウエーハに
対してアライメントマークを検出し、このアライメント
マークに対してハーフトーン位相シフトマスク20のア
ライメントを行い、第2回目の露光が行われる。露光が
終了した半導体ウエーハは露光装置から搬出され、搬
入、露光及び搬出が24回行われる。すなわち、第1回目
の露光と第2回目の露光とでは、位相シフトマスクが交
換され、さらに半導体ウエーハも一度搬出され再度搬入
されるので半導体ウエーハの搬入位置が変動してしま
い、半導体ウエーハと位相シフタマスクとの間にアライ
メントずれが生じてしまう。
【0123】これに対して、第4の実施の形態に係るパ
ターン形成方法においては、1枚の複合位相シフトマス
クにレベンソン位相シフトマスクとハーフトーン位相シ
フトマスクとを備えたので、多重露光での位相シフトマ
スクの交換がなくなり、1度のアライメントで半導体ウ
エーハと複合位相シフトマスクとの間のアライメントが
完了し、双方の位置の変動がなくなるので、アライメン
ト誤差を減少させ、露光精度を向上させることができ
る。さらに、第4の実施の形態に係るパターン形成方法
においては、半導体ウエーハの露光装置への搬入並びに
露光装置からの搬出が1度で多重露光を行うことができ
るので、露光時間を短縮することができ、生産性を向上
させることができる。
【0124】なお、第4の実施の形態に係るパターン形
成方法並び半導体装置の製造方法には、同様に、第2の
実施の形態に係るレベンソン位相シフトマスク10の遮
光部12、13、14、開口部15及び位相シフタ部1
6(図8(A)参照。)と、ハーフトーン位相シフトマ
スク40の遮光部42、45、半透明位相シフタ部4
3、44及び開口部48(図8(B)参照。)とを、同
一の透明ガラス基板の互いに異なる領域に配設した複合
位相シフトマスクを使用することができる。
【0125】さらにまた、第4の実施の形態に係るパタ
ーン形成方法並び半導体装置の製造方法には、同様に、
第3の実施の形態に係るシフタエッジ位相シフトマスク
70の遮光部74、開口部75及び位相シフタ部76
(図13(A)参照。)と、ハーフトーン位相シフトマ
スク80の半透明位相シフタ部82〜85及び開口部8
8(図13(B)参照。)とを、同一の透明ガラス基板
の互いに異なる領域に配設した複合位相シフトマスクを
使用することができる。
【0126】以上、本発明を前述の実施の形態に基づき
説明したが、本発明は前述の実施の形態に限定されるも
のではない。例えば、前述の実施の形態は半導体装置に
搭載されたMISFETのゲート電極のパターン形成方法並び
半導体装置の製造方法を説明したが、本発明は、トラン
ジスタ、抵抗素子、容量素子等の素子に信号や電源を供
給する配線並びにこの配線のコンタクト部に適用するこ
とができる。特に、DRAM等の半導体記憶装置において、
ワード線やデータ線のようにメモリセルの配列ピッチに
対応して微細配線幅を有し規則的に配列される配線の加
工に本発明に係るパターン形成方法を使用することがで
きる。
【0127】
【発明の効果】本発明は、第1に、露光パターンに制約
されることがなく、配線幅の露光精度を向上させること
ができ、配線の微細加工を実現することができるパター
ン形成方法を提供することができる。
【0128】本発明は、第2に、本発明の第1の効果に
加えて、重複露光される領域を極力減少させる、特に微
細な配線幅の領域において重複露光を減少させることが
でき、配線幅の露光精度をより一層向上させことがで
き、より一層の配線の微細加工を実現することができる
パターン形成方法を提供することができる。
【0129】本発明は、第3に、本発明の第1の効果に
加えて、マスク自体のパターンの加工寸法の変動に関係
なく、配線幅の露光精度を向上させることができ、配線
の微細加工を実現することができるパターン形成方法を
提供することができる。
【0130】本発明は、第4に、本発明の第2の効果に
加えて、マスク自体のパターンの加工寸法の変動に関係
なく、配線幅の露光精度を向上させることができ、配線
の微細加工を実現することができるパターン形成方法を
提供することができる。
【0131】本発明は、第5に、本発明の第1乃至第4
の効果のいずれかの効果に加えて、露光時におけるアラ
イメント誤差を減少させることができ、かつ生産性を向
上させることができるパターン形成方法を提供すること
ができる。
【0132】さらに、本発明は、第6に、本発明の第1
乃至第5の効果のいずれかの効果に加えて、配線の微細
加工を実現することができ、集積度を向上させることが
できる半導体装置の製造方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の第1の実施の形態に係るレベ
ンソン位相シフトマスクの平面レイアウト図、(B)は
本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン位相シフ
トマスクの平面レイアウト図である。
【図2】(A)は本発明の第1の実施の形態に係るレベ
ンソン位相シフトマスクの断面図、(B)及び(C)は
本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン位相シフ
トマスクの断面図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る露光後の潜像
イメージを示すレジスト膜の平面図である。
【図4】(A)は本発明の第1の実施の形態に係るパタ
ーン形成方法を使用して製造された半導体装置のトラン
ジスタの平面レイアウト図、(B)は(A)に示す4B
−4B切断線で切った半導体装置の要部断面図である。
【図5】(A)乃至(D)のそれぞれは本発明の第1の
実施の形態に係るパターン形成方法並びに半導体装置の
製造方法を説明する半導体装置の工程断面図である。
【図6】(A)乃至(C)のそれぞれは本発明の第1の
実施の形態に係るパターン形成方法並びに半導体装置の
製造方法を説明する半導体装置の工程断面図である。
【図7】本発明の第1の実施の形態に係るハーフトーン
位相シフトマスク、本発明の先行技術に係る通常マスク
のそれぞれの露光量裕度を比較した図である。
【図8】(A)は本発明の第2の実施の形態に係るレベ
ンソン位相シフトマスクの平面レイアウト図、(B)は
本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン位相シフ
トマスクの平面レイアウト図である。
【図9】(A)は本発明の第2の実施の形態に係るレベ
ンソン位相シフトマスクの断面図、(B)及び(C)は
本発明の第2の実施の形態に係るハーフトーン位相シフ
トマスクの断面図である。
【図10】本発明の第2の実施の形態に係る露光後の潜
像イメージを示すレジスト膜の平面図である。
【図11】(A)乃至(D)はそれぞれ本発明の第2の
実施の形態に係るマスク製造方法を説明するハーフトー
ン位相シフトマスクの工程断面図である。
【図12】(A)乃至(D)はそれぞれ本発明の第2の
実施の形態に係るマスク製造方法を説明するハーフトー
ン位相シフトマスクの工程断面図である。
【図13】(A)は本発明の第3の実施の形態に係るレ
ベンソン位相シフトマスクの平面レイアウト図、(B)
は本発明の第3の実施の形態に係るハーフトーン位相シ
フトマスクの平面レイアウト図である。
【図14】本発明の第3の実施の形態に係る露光後の潜
像イメージを示すレジスト膜の平面図である。
【図15】本発明の第3の実施の形態に係るパターン形
成方法を使用して製造された半導体装置のトランジスタ
の平面レイアウト図である。
【図16】本発明の先行技術に係るRISCプロセッサの回
路を構築するトランジスタのレイアウト図である。
【図17】(A)は本発明の先行技術に係るレベンソン
位相シフトマスク露光法を利用して形成するトランジス
タの平面レイアウト図、(B)は本発明の先行技術に係
るレベンソン位相シフトマスクの平面レイアウト図であ
る。
【図18】本発明の先行技術に係るレベンソン位相シフ
トマスクを利用して実際に形成したゲート電極の平面図
である。
【図19】(A)は本発明の先行技術に係るレベンソン
位相シフトマスクの平面レイアウト図、(B)は本発明
の先行技術に係る通常マスクの平面レイアウト図であ
る。
【図20】本発明の先行技術に係る多重露光した場合の
フォトレジスト膜の露光状態を示す平面図である。
【図21】本発明の先行技術に係る多重露光法を利用し
て実際に形成したゲート電極の平面図である。
【符号の説明】
1,61 半導体基板 2,62 素子間分離絶縁膜 3 ゲート絶縁膜 4,64 ゲート電極 5,65 接続配線部 6,66 コンタクト部 7,67 拡張部 8,68 半導体領域 10 レベンソン位相シフトマスク 11,21,41,71,81 透明ガラス基板 12〜14,42,45,74 遮光部 15,28,75 開口部 16,43,45,76,82〜85 位相シフタ部 20,40,80 ハーフトーン位相シフトマスク 30,50,51,90 フォトレジスト膜 35 エッチングマスク 70 シフタエッジ位相シフトマスク Q1〜Q3 MISFET

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも以下の工程を備えたことを特
    徴とするパターン形成方法。 (1)被加工体上にレジスト膜を形成する工程 (2)レベンソン位相シフトマスクを透過した露光光で
    第1線幅を有するパターンの一部を前記レジスト膜に転
    写し、ハーフトーン位相シフトマスクを透過した露光光
    で前記パターンの一部に連接され前記第1線幅よりも幅
    寸法の大きな第2線幅を有しかつ線終端を有するパター
    ンの他部を前記レジスト膜に転写する工程
  2. 【請求項2】 少なくとも以下の工程を備えたことを特
    徴とするパターン形成方法。 (1)被加工体上にレジスト膜を形成する工程 (2)レベンソン位相シフトマスクを透過した露光光で
    第1線幅を有するパターンの一部を前記レジスト膜に転
    写し、前記レジスト膜に転写されるパターンの一部を覆
    う遮光部を有するハーフトーン位相シフトマスクを透過
    した露光光で前記パターンの一部に連接され前記第1線
    幅よりも幅寸法の大きな第2線幅を有しかつ線終端を有
    するパターンの他部を前記レジスト膜に転写する工程
  3. 【請求項3】 少なくとも以下の工程を備えたことを特
    徴とするパターン形成方法。 (1)被加工体上にレジスト膜を形成する工程 (2)シフタエッジ位相シフトマスクを透過した露光光
    で第1線幅を有するパターンの一部を前記レジスト膜に
    転写し、ハーフトーン位相シフトマスクを透過した露光
    光で前記パターンの一部に連接され前記第1線幅よりも
    幅寸法の大きな第2線幅を有しかつ線終端を有するパタ
    ーンの他部を前記レジスト膜に転写する工程
  4. 【請求項4】 少なくとも以下の工程を備えたことを特
    徴とするパターン形成方法。 (1)被加工体上にレジスト膜を形成する工程 (2)シフタエッジ位相シフトマスクを透過した露光光
    で第1線幅を有するパターンの一部を前記レジスト膜に
    転写し、前記レジスト膜に転写されるパターンの一部を
    覆う遮光部を有するハーフトーン位相シフトマスクを透
    過した露光光で前記パターンの一部に連接され前記第1
    線幅よりも幅寸法の大きな第2線幅を有しかつ線終端を
    有するパターンの他部を前記レジスト膜に転写する工程
  5. 【請求項5】 前記レベンソン位相シフトマスク又はシ
    フタエッジ位相シフトマスクとハーフトーン位相シフト
    マスクとを互いに異なる領域に配設した1枚の複合位相
    シフトマスクを透過した露光光でパターンの一部、パタ
    ーンの他部のそれぞれを転写することを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれか1項に記載のパターン形成
    方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも以下の工程を備えたことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。 (1)被加工体上に直接又は間接的にレジスト膜を形成
    する工程 (2)レベンソン位相シフトマスク又はシフタエッジ位
    相シフトマスクを透過した露光光で第1線幅を有するパ
    ターンの一部を前記レジスト膜に転写し、前記レジスト
    膜に転写されるパターンの一部を覆う半透明位相シフタ
    部又は遮光部を有するハーフトーン位相シフトマスクを
    透過した露光光で前記第1線幅よりも寸法が大きい第2
    線幅を有するパターンの他部を前記レジスト膜に転写す
    る工程 (3)前記レジスト膜を現像し、パターンの一部及び他
    部を有するエッチングマスクを形成する工程 (4)前記エッチングマスクを使用して前記被加工体を
    パターニングする工程
JP11064058A 1999-03-10 1999-03-10 パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法 Pending JP2000260701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064058A JP2000260701A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11064058A JP2000260701A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000260701A true JP2000260701A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13247124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11064058A Pending JP2000260701A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000260701A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054430A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006106757A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子製造用マスク及びその製造方法
SG121764A1 (en) * 2002-04-30 2006-05-26 Chartered Semiconductor Mfg Application of single exposure alternating aperture phase shift mask to form sub 0.18 micron polysilicion gates
JP2007165704A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Renesas Technology Corp パターン形成方法およびレベンソン型マスクの製造方法
JP2008083391A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toshiba Microelectronics Corp 多重露光フォトマスク及びそのレイアウト方法、多重露光フォトマスクを用いた半導体装置の製造方法
JP2008522441A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 特定のディメンションのゲート・サイドウォールスペーサを用いて半導体アレンジメントを形成する方法
US7919231B2 (en) 2007-09-04 2011-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Photolithographic method and mask devices utilized for multiple exposures in the field of a feature

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG121764A1 (en) * 2002-04-30 2006-05-26 Chartered Semiconductor Mfg Application of single exposure alternating aperture phase shift mask to form sub 0.18 micron polysilicion gates
JP2006054430A (ja) * 2004-07-12 2006-02-23 Renesas Technology Corp 半導体装置
JP2006106757A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Samsung Electronics Co Ltd 半導体素子製造用マスク及びその製造方法
JP2008522441A (ja) * 2004-12-03 2008-06-26 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド 特定のディメンションのゲート・サイドウォールスペーサを用いて半導体アレンジメントを形成する方法
JP2007165704A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Renesas Technology Corp パターン形成方法およびレベンソン型マスクの製造方法
US7935462B2 (en) 2005-12-15 2011-05-03 Renesas Electronics Corporation Pattern formation method using levenson-type mask and method of manufacturing levenson-type mask
US8071264B2 (en) 2005-12-15 2011-12-06 Renesas Electronics Corporation Pattern formation method using levenson-type mask and method of manufacturing levenson-type mask
US8367309B2 (en) 2005-12-15 2013-02-05 Renesas Electronics Corporation Pattern formation method using levenson-type mask and method of manufacturing levenson-type mask
TWI408729B (zh) * 2005-12-15 2013-09-11 Renesas Electronics Corp 雷文生(Levenson)型光罩之製造方法
JP2008083391A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Toshiba Microelectronics Corp 多重露光フォトマスク及びそのレイアウト方法、多重露光フォトマスクを用いた半導体装置の製造方法
US7919231B2 (en) 2007-09-04 2011-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Photolithographic method and mask devices utilized for multiple exposures in the field of a feature
US8268517B2 (en) 2007-09-04 2012-09-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Photolithographic method and mask devices utilized for multiple exposures in the field of a feature

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7638244B2 (en) Method of correcting mask data, method of manufacturing a mask and method of manufacturing a semiconductor device
JP3760086B2 (ja) フォトマスクの製造方法
JP3792197B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US7737016B2 (en) Two-print two-etch method for enhancement of CD control using ghost poly
EP1241523A1 (en) Photomask, method of producing photomask, and method of making pattern using photomask
JP3576156B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2002075823A (ja) 半導体装置のパターン形成方法、フォトマスクのパターン設計方法、フォトマスクの製造方法およびフォトマスク
JP2001230186A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US6828080B2 (en) Pattern forming method and method of fabricating device
JP2001235850A (ja) フォトマスクパターンの設計方法、レジストパターンの形成方法および半導体装置の製造方法
JP2000260701A (ja) パターン形成方法及びそれを用いた半導体装置の製造方法
US8071264B2 (en) Pattern formation method using levenson-type mask and method of manufacturing levenson-type mask
JP2003121977A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびマスク
JP2002323746A (ja) 位相シフトマスク及び、それを用いたホールパターン形成方法
JPH11305415A (ja) フォトマスクの製造方法
US7771902B2 (en) Photomask, fabrication method for the same and pattern formation method using the same
US8703608B2 (en) Control of local environment for polysilicon conductors in integrated circuits
JP3607496B2 (ja) パターン形成方法
US7419767B2 (en) Phase-shifting mask and method of forming pattern using the same
JP2001042545A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5169575B2 (ja) フォトマスクパターンの作成方法
JP2008191403A (ja) フォトマスクおよびそれを用いた電子デバイスの製造方法、ならびに電子デバイス
JP2005352180A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3827572B2 (ja) マルチチップモジュールの製造方法
KR0137737B1 (ko) 반도체소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109