JP2000259952A - Posシステム、その制御方法および情報記録媒体 - Google Patents

Posシステム、その制御方法および情報記録媒体

Info

Publication number
JP2000259952A
JP2000259952A JP11063531A JP6353199A JP2000259952A JP 2000259952 A JP2000259952 A JP 2000259952A JP 11063531 A JP11063531 A JP 11063531A JP 6353199 A JP6353199 A JP 6353199A JP 2000259952 A JP2000259952 A JP 2000259952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
input
customer
publication
accounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11063531A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yanagisawa
昇 柳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP11063531A priority Critical patent/JP2000259952A/ja
Publication of JP2000259952A publication Critical patent/JP2000259952A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 POSシステム、その制御方法および情報
記録媒体を提供する。 【解決手段】 POSシステムは、掲載情報入力受付
手段、記憶手段、会計情報入力受付手段、掲載情報取得
手段、印刷手段を備え、掲載情報入力受付手段は、第1
の顧客による掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条
件との入力を受け付け、記憶手段は、入力受付手段が入
力を受け付けた掲載情報と当該掲載情報に対応する特定
条件とを記憶し、会計情報入力受付手段は、第2の顧客
の顧客情報と当該第2の顧客の会計情報との入力を受け
付け、掲載情報取得手段は、会計情報入力受付手段が受
け付けた顧客情報に基づいて、記憶手段に記憶された特
定条件が満たされるか否かを判断し、満たされる特定条
件に対応する掲載情報を記憶手段から取得し、印刷手段
は、会計情報入力受付手段が受け付けた会計情報と掲載
情報取得手段が取得した掲載情報とを合成して、レシー
トとして印刷する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、POSシステム、
その制御方法および情報記録媒体に関する。特に、ある
顧客が提供する情報を適切に選択して別の顧客にのレシ
ートに印刷するPOSシステム、その制御方法および情
報記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、コンビニエンスストアやスー
パーマーケットにおいて、顧客の会計情報をレシートと
して印刷するためのPOS(Point Of Sale)システム
が普及している。このようなPOSシステムでは、オペ
レータがハンドスキャナなどのバーコードリーダを用い
て商品に貼付された商品ラベルのバーコードを読み取
る。読み取ったバーコードに含まれる商品の識別情報に
基いて別途記憶装置に記憶された商品の値段を取得し会
計計算を行う。最後に、会計計算情報をレシートとして
印刷する。またこの際に、オペレータが顧客の年齢や性
別、職業などの情報を入力することにより、流行等を把
握し商品の仕入計画に役立てている。
【0003】一方、コンビニエンスストア等では、コン
サートなどのチケット、コンパクトディスクなどの商品
の予約や注文を行うため、タッチパネルが付いた液晶画
面により顧客が情報を入力する情報入力端末も普及して
いる。顧客は、情報入力端末から所望の商品やチケット
を選択し、情報入力端末が印刷する控えを受け取る。こ
の控えにはバーコードが印刷されており、POSシステ
ムで当該バーコードを読み取ることによって、商品やチ
ケットの会計処理を行っている。
【0004】このほか、コンビニエンスストア等では、
商品の仕入計画を立てるため、その地域で開催される運
動会、バザーなどの各種イベントの情報を独自に入手し
ている。
【0005】また、日刊工業新聞平成11年(1999
年)1月26日号第39面に報道された通り、インター
ネットやさまざまな商用情報提供サービスから得られる
情報を顧客の好みに合わせてレシートに印刷するPOS
システムも提案されている。このようなシステムでは、
情報は無料で提供されるか、あるいは提供を受ける顧客
が情報取得料金を支払う形態をとっている。
【0006】また、このような情報をレジスタに備えら
れたラインディスプレイに表示するPOSシステムも提
案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
システムにおいてレシートに印刷される情報は、天気予
報や今日のニュースなどの画一的な情報であり、コンビ
ニエンスストアなどが密着する地域の住民等が提供する
ものではないため、地域住民の主体的な情報交換には役
立っていなかった。
【0008】一方、地域住民が主催する各種イベント情
報などを、現在普及しているシステムを利用し、地域住
民が主体的に参加して広めたいという要望が大きい。ま
た、コンビニエンスストア等は広く地域住民に利用され
る場の一つであり、情報提供の場としてコンビニエンス
ストア等を利用したいという要望も大きい。
【0009】また、このような各種イベント情報が地域
住民によりコンビニエンスストア等に提供されれば、商
品の仕入計画などにも役立つ。
【0010】本発明は、以上のような問題を解決するた
めになされたもので、ある顧客が提供する情報を適切に
選択して別の顧客のレシートに印刷するPOSシステ
ム、その制御方法および情報記録媒体を提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
め、本発明の原理にしたがって、下記の発明を開示す
る。
【0012】本発明のPOSシステムは、掲載情報入力
受付手段、記憶手段、会計情報入力受付手段、掲載情報
取得手段、印刷手段を備え、掲載情報入力受付手段は、
掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件との入力を
受け付け、記憶手段は、入力受付手段が入力を受け付け
た掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件とを記憶
し、会計情報入力受付手段は、顧客情報と当該顧客の会
計情報との入力を受け付け、掲載情報取得手段は、会計
情報入力受付手段が受け付けた顧客情報に基づいて、記
憶手段に記憶された特定条件が満たされるか否かを判断
し、満たされる特定条件に対応する掲載情報を記憶手段
から取得し、印刷手段は、会計情報入力受付手段が受け
付けた会計情報と掲載情報取得手段が取得した掲載情報
とを合成して、レシートとして印刷する。
【0013】また、本発明のPOSシステムは、掲載情
報入力受付手段、記憶手段、会計情報入力受付手段、掲
載情報取得手段、印刷手段を備え、掲載情報入力受付手
段は、第1の顧客による掲載情報と当該掲載情報に対応
する特定条件との入力を受け付け、記憶手段は、入力受
付手段が入力を受け付けた掲載情報と当該掲載情報に対
応する特定条件とを記憶し、会計情報入力受付手段は、
第2の顧客の顧客情報と当該第2の顧客の会計情報との
入力を受け付け、掲載情報取得手段は、会計情報入力受
付手段が受け付けた顧客情報に基づいて、記憶手段に記
憶された特定条件が満たされるか否かを判断し、満たさ
れる特定条件に対応する掲載情報を記憶手段から取得
し、印刷手段は、会計情報入力受付手段が受け付けた会
計情報と掲載情報取得手段が取得した掲載情報とを合成
して、レシートとして印刷する。
【0014】また、本発明のPOSシステムは、画像を
読取る画像読取手段をさらに備え、掲載情報入力受付手
段は、画像読取手段が読み取った画像の情報を掲載情報
の一部または全部として入力を受け付けることができ
る。
【0015】また、本発明のPOSシステムの会計情報
入力受付手段が入力を受け付ける顧客情報は、当該顧客
の年齢層と性別との一方または双方を含むことができ
る。
【0016】また、本発明のPOSシステムの掲載情報
取得手段は、満たされる特定条件が複数ある場合、いず
れか一つを選択し、当該選択された特定条件に対応する
掲載情報を記憶手段から取得することができる。
【0017】本発明のPOSシステムの制御方法は、以
下のステップを備える。
【0018】掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条
件との入力を受け付ける掲載情報入力受付ステップと、
入力受付ステップにおいて入力を受け付けられた掲載情
報と当該掲載情報に対応する特定条件とを記憶する記憶
ステップと、顧客情報と当該顧客の会計情報との入力を
受け付ける会計情報入力受付ステップと、会計情報入力
受付ステップにおいて受け付けられた顧客情報に基づい
て、記憶ステップにおいて記憶された特定条件が満たさ
れるか否かを判断し、満たされる特定条件に対応する掲
載情報を記憶ステップにおいて記憶された掲載情報から
取得する掲載情報取得ステップと、会計情報入力受付ス
テップにおいて受け付けられた会計情報と掲載情報取得
ステップにおいて取得された掲載情報とを合成して、レ
シートとして印刷する印刷ステップ。
【0019】また、本発明のPOSシステムの制御方法
は、以下のステップを備える。
【0020】第1の顧客による掲載情報と当該掲載情報
に対応する特定条件との入力を受け付ける掲載情報入力
受付ステップと、入力受付ステップにおいて入力を受け
付けられた掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件
とを記憶する記憶ステップと、第2の顧客の顧客情報と
当該第2の顧客の会計情報との入力を受け付ける会計情
報入力受付ステップと、会計情報入力受付ステップにお
いて受け付けられた顧客情報に基づいて、記憶ステップ
において記憶された特定条件が満たされるか否かを判断
し、満たされる特定条件に対応する掲載情報を記憶ステ
ップにおいて記憶されら掲載情報から取得する掲載情報
取得ステップと、会計情報入力受付ステップにおいて受
け付けられた会計情報と掲載情報取得ステップにおいて
取得された掲載情報とを合成して、レシートとして印刷
する印刷ステップ。
【0021】また、本発明のPOSシステムの制御方法
は、画像を読取る画像読取ステップをさらに備え、掲載
情報入力受付ステップは、画像読取ステップにおいて読
み取られた画像の情報を掲載情報の一部または全部とし
て入力を受け付けることができる。
【0022】また、本発明のPOSシステムの制御方法
の会計情報入力受付ステップにおいて入力を受け付けら
れる顧客情報は、当該顧客の年齢層と性別との一方また
は双方を含むことができる。
【0023】また、本発明のPOSシステムの制御方法
の掲載情報取得ステップは、満たされる特定条件が複数
ある場合、いずれか一つを選択し、当該選択された特定
条件に対応する掲載情報を記憶ステップにおいて記憶さ
れた掲載情報から取得することができる。
【0024】本発明のPOSシステムを実現し、本発明
のPOSシステムを制御するためのプログラムをコンパ
クトディスク、フロッピーディスク、ハードディスク、
光磁気ディスク、ディジタルビデオディスク、磁気テー
プ、半導体メモリなどの情報記録媒体に記憶することが
できる。
【0025】さらに、本発明のPOSシステムを制御す
るためのプログラムを、WWW(World Wide Web)のサ
ーバコンピュータに配置し、ここからオペレータが適宜
ダウンロードしてPOSシステムに記憶させてプログラ
ムを更新し、POSシステムにこのプログラムを実行さ
せることができる。
【0026】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を説明
する。なお、以下に説明する実施形態は説明のためのも
のであり、本願発明の範囲を制限するものではない。し
たがって、当業者であればこれらの各要素もしくは全要
素をこれと均等なものに置換した実施形態を採用するこ
とが可能でり、これらの実施形態も本願発明の範囲に含
まれる。
【0027】(POSシステムの全体構成)図1に、本
発明のPOSシステムの一実施形態のブロック構成図を
示す。
【0028】POSシステム101は、情報入力端末1
11と、サーバ121と、レジスタ131とを備える。
【0029】情報を提供する顧客(第1の顧客)は、情
報入力端末111からレシートに印刷して欲しい掲載情
報を入力する。その際に、レシートを受け取る人(第2
の顧客)の性別、年齢層、職業などの条件(特定条件)
を合わせて選択して入力することができる。
【0030】サーバ121は、情報入力端末111から
入力された掲載情報と、この掲載情報に対応する特定条
件とを記憶する。また、商品データベースを用意して各
種商品の価格の検索や在庫管理などの機能を果たすこと
もできる。
【0031】レジスタ131では、第2の顧客が購入す
る商品の会計情報の入力が行われる。オペレータは第2
の顧客の年齢層、性別、職業などの情報をレジスタ13
1で入力するとともに、商品に添付されたバーコードを
バーコードリーダで読み取り、商品の個数をキーボード
などから入力する。
【0032】レジスタ131では、バーコードリーダで
読み取られた商品の識別情報や個数などの会計情報に基
いて、会計計算が行われる。会計計算は、レジスタ13
1で行うこともできるし、サーバ121で行うこともで
きる。また、商品の識別情報から当該商品の価格を調べ
るために、サーバ121に記憶された商品データベース
を利用することができる。
【0033】このように、本発明では、情報入力端末1
11を用いて地域住民(第1の顧客)の主体的な掲載情
報の提供を受けることができ、掲載情報を特定条件に合
わせて顧客(第2の顧客)のレシートに印刷して提示す
ることができるため、地域社会の情報交換に役立つこと
ができる。
【0034】(情報入力端末の構成)図2には、図1に
示すPOSシステムの情報入力端末111のブロック構
成図を示す。
【0035】情報入力端末111の各部は、CPU 1
12によって制御される。ディスプレイ113には情報
入力用のボタンや五十音表などが表示され、第1の顧客
はディスプレイ113の表面に設けられたタッチパネル
114に触れることにより、表示されたボタンや五十音
表から所望のものを選択し、掲載情報を入力することが
できる。
【0036】また、ここで表示されるボタンに、あらか
じめどのような客層に掲載情報を提供したいかの特定条
件(年齢層、性別、職業など)、掲載情報の種類(運動
会、バザー、発表会など)、掲載情報の有効期限(開催
日など)を入力できるように用意しておくことができ
る。これにより、第1の顧客による入力が容易になると
ともに、コンビニエンスストアの商品仕入情報にこれら
の情報を生かすこともできる。
【0037】また情報入力端末111には、スキャナ1
15を設けてもよい。第1の顧客は、レシートに印刷し
たい図案等をあらかじめ用意し、これをスキャナ115
で読み取って掲載情報とすることができる。
【0038】また、情報入力端末111では、コンサー
トのチケットやコンパクトディスクなどの商品の予約や
注文を行うことができる。顧客は、ディスプレイ113
の表示にしたがい、タッチパネル114を操作して、所
望の商品を選択する。選択が完了すると、印刷機構11
6が控えを印刷する。
【0039】顧客は、印刷機構116が印刷した控えを
レジスタ131に持っていき、オペレータは、この控え
に印刷されたバーコードを読み取ることにより、コンサ
ートのチケットやコンパクトディスクなどの商品の会計
を行うことができる。
【0040】入力された掲載情報や商品情報は、インタ
ーフェース117を介してサーバに送信される。
【0041】ここで、情報入力端末111は掲載情報入
力受付手段として機能し、情報入力端末111のスキャ
ナ115は、画像読取手段として機能する。
【0042】(サーバの構成)図3には、図1に示すP
OSシステムのサーバ121のブロック構成図を示す。
【0043】サーバ121の各部は、CPU 122に
よって制御される。サーバ121は、入力端末側インタ
ーフェース123を介して情報入力端末111と通信
し、レジスタ側インターフェース124を介してレジス
タ131と通信する。
【0044】サーバ121は、情報入力端末111で入
力された掲載情報と特定条件を入力端末側インターフェ
ース123を介して受信し、これらをハードディスクな
どの不揮発性記憶装置125に記憶する。
【0045】不揮発性記憶装置125には、商品データ
ベースを記憶することもできる。この場合、CPU 1
22は、レジスタ131から送信された商品の識別番号
をレジスタ側インターフェース124を介して受信し、
その商品の価格をレジスタ側インターフェース124を
介してレジスタ131に送信する。
【0046】サーバ121は、ネットワークインターフ
ェース126を介して電話線などを用いたコンピュータ
通信網に接続することができ、商品の販売状況を本部に
連絡し、仕入計画、商品価格の更新情報のほか、顧客に
寄らない掲載情報を得ることができる。
【0047】また、入力された掲載情報を調べ、当該地
域で開催される各種イベントの種類や日程をコンピュー
タ通信網を介して本部に送信することにより、当該店舗
に対する商品の納入計画を適切なものに変更することが
できる。
【0048】ここで、サーバ121は記憶手段として機
能し、レジスタ131と共働して掲載情報取得手段とし
て機能する。
【0049】(レジスタの構成)図4には、図1に示す
POSシステムのレジスタ131のブロック構成図を示
す。
【0050】レジスタ131の各部はCPU 132に
よって制御される。オペレータはハンドスキャナなどの
バーコードリーダ133や、キーボード134を用いて
商品に付されたバーコードを読み取り、あるいは商品識
別情報を入力する。また、キーボード134を用いて、
現在会計を行っている顧客の年齢層、性別、職業などの
情報を入力する。
【0051】入力された商品識別情報から商品の値段を
検索して、会計情報としてこれを用いる。検索の際に
は、サーバ121に記憶された商品データベースを用い
ることができる。レジスタ131はインターフェース1
35を介してサーバ121と通信する。
【0052】レジスタ131は、バーコードを読み取っ
た商品の名称やその商品の値段、会計の合計金額などを
ディスプレイ136に表示する。これにより、顧客の確
認を促すことができる。
【0053】このほか、レジスタ131は、銭箱137
や、クレジットカード、プリペイドカード用のカード読
取装置138を備えることができる。これにより会計を
実行することができる。
【0054】商品の名称、値段、個数、合計額、釣銭の
金額などの会計情報は、印刷機構139によりレシート
として印刷される。
【0055】ここで、キーボード134により入力され
た第2の顧客の年齢層、性別、職業などの情報は、イン
ターフェース135を介してサーバ121に送信され
る。
【0056】サーバ121のCPU 122は、受信し
た第2の顧客の年齢層、性別、職業などの情報と、不揮
発性記憶装置125に記憶された特定条件とを対比し、
特定条件のうち、満たされるものを選択する。さらに、
満たされた特定条件に対応する掲載情報を不揮発性記憶
装置125から取得し、この掲載情報をレジスタ131
に送信する。複数の特定条件が満たされる場合には、い
ずれか一つの掲載情報を選択する。
【0057】レジスタ131では、受信した掲載情報
を、会計情報と合成して1枚のレシートに印刷する。
【0058】ここで、レジスタ131は会計情報入力受
付手段、印刷手段として機能し、サーバ121と共働し
て掲載情報取得手段として機能する。また印刷手段とし
て機能する際に、サーバ121が記憶する商品データベ
ースを利用して会計情報を合成することができる。
【0059】(掲載情報の登録処理)図5には、図1に
示すPOSシステムにおいて掲載情報がサーバに登録さ
れるまでの処理のフローチャートを示す。
【0060】まず、情報入力端末111のCPU 11
2は、ディスプレイ113に、メインメニューを表示す
る(ステップS501)。図6に、このメインメニュー
の表示例を示す。
【0061】メインメニュー601には、レシートに印
刷する掲載情報の入力ボタン602、コンサートチケッ
トの予約・発行ボタン603、旅行の切符やホテルの予
約・発行ボタン604、音楽用コンパクトディスクの予
約・注文ボタン605、ゲームソフトの予約・注文ボタ
ン606などが表示されている。
【0062】次に、CPU 112は、タッチパネル1
13を監視して、第1の顧客がメインメニュー601に
表示されたいずれのボタンを選択したかを調べる(ステ
ップS502)。
【0063】掲載情報入力ボタン602以外のボタンが
選択された場合(ステップS502;その他)、対応す
る処理を実行し(ステップS503)、ステップS50
1に戻る。ステップS503の処理については、公知の
技術を用いることができるため、本願では説明を省略す
る。
【0064】掲載情報入力ボタン602が選択された場
合(ステップS502;掲載情報入力)、CPU 11
2は、掲載情報の種類の入力メニューをディスプレイ1
13に表示し、掲載情報の種類の入力を受け付ける(ス
テップS504)。図7に、掲載情報の種類の入力メニ
ューの表示例を示す。
【0065】掲載情報の種類の入力メニュー701に
は、学校行事ボタン702、バザーボタン703、講習
会ボタン704、その他ボタン705などが表示されて
いる。第1の顧客が文化祭や運動会などの告知を行う場
合には学校行事ボタン702を選択し、バザーやフリー
マーケットなどの告知を行う場合にはバザーボタン70
3を選択し、生け花、英語、家庭教師などの告知を行う
場合には講習会ボタン704を選択する。また、これら
に該当しないイベントなどの告知を行いたい場合には、
その他ボタン705を選択する。
【0066】ついで、CPU 112は、掲載情報の有
効期限の入力メニューをディスプレイ113に表示し、
掲載情報の有効期限の入力を受け付ける(ステップS5
05)。図8には、掲載情報の有効期限の入力メニュー
の表示例を示す。第1の顧客は、各種イベントの開催日
などを入力することができる。
【0067】有効期限の入力メニュー801には、入力
された年月日をそれぞれ表示する年入力部802、月入
力部803、日入力部804と、現在入力している場所
を示すカーソル805と、数字を入力するためのテンキ
ー806とが表示されている。
【0068】さらに、CPU 112は、掲載情報の特
定条件の入力メニューをディスプレイ113に表示し、
掲載情報の特定条件の入力を受け付ける(ステップS5
06)。図9に、掲載情報の特定条件の入力メニューの
表示例を示す。
【0069】特定条件の入力メニュー901には、情報
を提供したい相手の性別入力ボタン902a、902
b、902cと、年齢層入力ボタン903a、903
b、903c、904d、904eと、職業入力ボタン
904a、904b、904cとが表示されている。第
1の顧客は、この中から所望の入力ボタンを選択するこ
とにより、特定条件を入力することができる。
【0070】ついで、CPU 112は、掲載情報の入
力メニューをディスプレイ113に表示し、掲載情報の
入力を受け付ける(ステップS507)。図10に、掲
載情報の入力メニューの表示例を示す。
【0071】掲載情報の入力メニュー1001は、入力
された掲載情報を表示する入力部1002、現在入力し
ている場所を示すカーソル1003と、自由に文章を入
力するための五十音表1004とが表示されている。さ
らに、スキャナ115から画像を読み取って、これを掲
載情報とするためのスキャナボタン1005も表示され
ている。第1の顧客は、五十音表1004やスキャナボ
タン1005を操作することにより、提供する情報を容
易に入力することができる。
【0072】さらに、CPU 112は、ステップS5
04〜ステップS507で入力された情報を確認する確
認メニューを表示して確認を求める(ステップS50
8)。図11に、確認メニューの表示例を示す。確認メ
ニュー1101には、掲載情報の種類1102、有効期
限1103、特定条件1104、掲載情報1105と、
確認ボタン1106とが表示されている。
【0073】入力をやり直す場合(ステップS508;
No)、ステップS504に戻る。入力をやり直す場合
は、前回入力した情報を各メニューの既定値として用い
ると再入力を容易に行うことができる。
【0074】また、これらの情報の入力手法について
は、ここに開示した手順のほか、適宜順序を変更するな
どの公知の技術を用いることができ、これらの実施形態
も本発明の範囲に含まれる。
【0075】確認がされた場合(ステップS508;Y
es)、印刷機構116を用いて入力した掲載情報の控
えを印刷する(ステップS509)。第1の顧客は、こ
の控えを見て入力した内容を確認することができる。
【0076】最後に、CPU 112は、インターフェ
ース117を介して入力された掲載情報の種類、有効期
限、特定条件、掲載情報をサーバ121に送信して(ス
テップS510)、ステップS501に戻る。
【0077】サーバ121では、ステップS510にお
いて送信された掲載情報の種類、有効期限、特定条件、
掲載情報を入力端末側インターフェース123を介して
受信し、不揮発性記憶装置125に記憶する。
【0078】(会計処理)図12には、図1に示すPO
Sシステムにおいて会計情報が入力され、これと掲載情
報とがレシートに印刷されるまでの処理のフローチャー
トを示す。
【0079】まず、レジスタ131のCPU 132
は、第2の顧客の性別、年齢層、職業などの顧客情報の
入力を、キーボード134から受け付ける(ステップS
1201)。この入力は、レジスタ131のオペレータ
(店員)が行う。
【0080】次に、CPU 132は、バーコードリー
ダ133とキーボード134により商品の識別情報と商
品の個数の情報の入力を受け付け(ステップS120
2)、この識別情報をインターフェース135を介して
サーバ121に送信する(ステップS1203)。
【0081】サーバ121は、レジスタ側インターフェ
ース124を介して商品の識別情報を受信すると(ステ
ップS1204)、不揮発性記憶装置125に記憶され
た商品データベースからその商品の価格を検索し(ステ
ップS1205)、この価格情報をレジスタ側インター
フェース124を介してレジスタ131に送信する(ス
テップS1206)。
【0082】レジスタ131は、インターフェース13
5を介して商品の価格情報を受信し(ステップS120
7)、価格情報をディスプレイ136に表示する(ステ
ップS1208)。
【0083】さらに、商品の識別情報の入力が終わりか
否かを調べる(ステップS1209)。たとえばキーボ
ード134の「合計」ボタンをオペレータが押圧操作す
ることにより、商品の識別情報の入力が終わることにな
る。
【0084】入力が終わりでない場合(ステップS12
09;No)、ステップS1202に戻る。一方、商品
の識別情報の入力が終わった場合(ステップS120
9;Yes)、CPU 132は、ステップS1201
において入力された顧客の性別、年齢層、職業などの顧
客情報を、インターフェース135を介してサーバ12
1に送信する(ステップS1210)。
【0085】サーバ121は、レジスタ側インターフェ
ース124を介して、顧客の性別、年齢層、職業などの
顧客情報を受信し(ステップS1211)、CPU 1
22は、不揮発性記憶装置125に記憶された特定条件
とこれらの顧客情報を対比して、満たされる特定条件が
いずれかを調べる(ステップS1212)。
【0086】なお、満たされる特定条件が複数ある場合
には、乱数や採用された回数などに応じて適宜いずれか
の特定条件を1つ選択することができる。
【0087】また、常に成立する特定条件と、これに対
応する掲載情報として当該コンビニエンスストアの宣伝
などをあらかじめ不揮発性記憶装置125に記憶してお
くことができる。
【0088】ついで、CPU 122は、満たされる特
定条件に対応する掲載情報を不揮発性記憶装置125か
ら取得し(ステップS1213)、レジスタ側インター
フェース124を介して、この掲載情報をレジスタ13
1に送信する(ステップS1214)。
【0089】レジスタ131は、インターフェース13
5を介して、掲載情報を受信する(ステップS121
5)。
【0090】ついで、レジスタ131のCPU 132
は、ステップS1202で受け付けた商品の個数と、ス
テップS1207で受信した商品の価格情報とから、レ
シートに印刷すべき会計情報を生成する(ステップS1
216)。
【0091】最後に、レジスタ131は、ステップS1
214において受信された掲載情報と、ステップS12
15において生成された会計情報とを合成して、印刷機
構139により、レシートとして印刷し(ステップS1
217)、本処理を終了する。具体的には、レシートに
掲載情報用の印刷領域を用意しておき、当該部分に掲載
情報を嵌め込んで印刷したり、掲載情報を印刷した後で
会計情報を印刷するなどの合成方法が考えられる。
【0092】図13は、このようにして印刷されたレシ
ートの例を示す説明図である。レシート1301には、
掲載情報印刷領域1302と、会計情報印刷領域130
3とがあり、それぞれの情報が印刷されている。
【0093】なお、上記の処理の手順は実施形態の一例
を示したものであり、これを変形したり、順序を変更し
たりしてこれと同等の処理を実行することができる。た
とえば、上記の説明では省略したが、釣銭の計算や、入
力した情報の訂正などを適宜行うステップを本処理に追
加することができる。
【0094】また、情報入力端末111とサーバ121
とを一体として構成することも可能であるし、サーバ1
21とレジスタ131とを一体として構成することも可
能である。また、サーバ121で行う処理をレジスタ1
31で行うことも、その逆も可能である。これらの実施
形態も本発明の範囲に含まれる。
【0095】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を奏する。
【0096】まず、ある顧客が提供する掲載情報を適切
に選択して別の顧客に対するレシートに印刷するPOS
システムとその制御方法を提供することができる。
【0097】また、掲載情報の提供が顧客にとって容易
なPOSシステムとその制御方法を提供することができ
る。
【0098】また、顧客の年齢層、性別、職業などに応
じて、提供すべき掲載情報を適切に選択することができ
るPOSシステムとその制御方法を提供することができ
る。
【0099】さらに、プログラムを記録した情報記録媒
体をソフトウェア商品として、POSシステムのハード
ウェアと独立して容易に配布したり販売したりすること
ができるようになる。本発明の情報記録媒体に記録され
たプログラムをPOSシステムで実行すれば、上記の発
明に係るPOSシステムおよびPOSシステムの制御方
法が実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のPOSシステムの一実施形態の概要を
示すブロック構成図。
【図2】図1に示すPOSシステムの情報入力端末の構
成を示すブロック構成図。
【図3】図1に示すPOSシステムのサーバの構成を示
すブロック構成図。
【図4】図1に示すPOSシステムのレジスタの構成を
示すブロック構成図。
【図5】図1に示すPOSシステムの情報入力端末で実
行される掲載情報登録処理の流れを示すフローチャー
ト。
【図6】図1に示すPOSシステムの情報入力端末に表
示されるメインメニューの表示例。
【図7】図1に示すPOSシステムの情報入力端末に表
示される掲載情報の種類の入力メニューの表示例。
【図8】図1に示すPOSシステムの情報入力端末に表
示される有効期限の入力メニューの表示例。
【図9】図1に示すPOSシステムの情報入力端末に表
示される特定条件の入力メニューの表示例。
【図10】図1に示すPOSシステムの情報入力端末に
表示される掲載情報の入力メニューの表示例。
【図11】図1に示すPOSシステムの情報入力端末に
表示される確認メニューの表示例。
【図12】図1に示すPOSシステムのレジスタとサー
バで実行される会計処理の流れを示すフローチャート。
【図13】図1に示すPOSシステムにおいて出力され
るレシートの印刷例を示す説明図。
【符号の説明】
101 POSシステム 111 情報入力端末 112 CPU 113 ディスプレイ 114 タッチパネル 115 スキャナ 116 印刷機構 117 インターフェース 121 サーバ 122 CPU 123 入力端末側インターフェース 124 レジスタ側インターフェース 125 不揮発性記憶装置 126 ネットワークインターフェース 131 レジスタ 132 CPU 133 バーコードリーダ 134 キーボード 135 インターフェース 136 ディスプレイ 137 銭箱 138 カード読取装置 139 印刷機構 601 メインメニュー 602 掲載情報入力ボタン 603 チケット予約発行ボタン 604 旅行予約発行ボタン 605 CD予約注文ボタン 606 ゲーム予約注文ボタン 701 種類入力メニュー 702 学校行事ボタン 703 バザーボタン 704 講習会ボタン 705 その他ボタン 801 有効期限入力メニュー 802 年入力部 803 月入力部 804 日入力部 805 カーソル 806 テンキー 901 特定条件入力メニュー 902 性別入力ボタン 903 年齢層入力ボタン 904 職業入力ボタン 1001 掲載情報入力メニュー 1002 入力部 1003 カーソル 1004 五十音表 1005 スキャナボタン 1101 確認メニュー 1102 掲載情報の種類 1103 有効期限 1104 特定条件 1105 掲載情報 1106 確認ボタン 1301 レシート 1302 掲載情報印刷領域 1303 会計情報印刷領域

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】以下の手段を備えることを特徴とするPO
    Sシステム。 (a)掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件との
    入力を受け付ける掲載情報入力受付手段と、 (b)前記入力受付手段が入力を受け付けた掲載情報と
    当該掲載情報に対応する特定条件とを記憶する記憶手段
    と、 (c)顧客情報と当該顧客の会計情報との入力を受け付
    ける会計情報入力受付手段と、 (d)前記会計情報入力受付手段が受け付けた顧客情報
    に基づいて、前記記憶手段に記憶された特定条件が満た
    されるか否かを判断し、満たされる特定条件に対応する
    掲載情報を前記記憶手段から取得する掲載情報取得手段
    と、 (e)前記会計情報入力受付手段が受け付けた会計情報
    と前記掲載情報取得手段が取得した掲載情報とを合成し
    て、レシートとして印刷する印刷手段。
  2. 【請求項2】以下の手段を備えることを特徴とするPO
    Sシステム。 (a)第1の顧客による掲載情報と当該掲載情報に対応
    する特定条件との入力を受け付ける掲載情報入力受付手
    段と、 (b)前記入力受付手段が入力を受け付けた掲載情報と
    当該掲載情報に対応する特定条件とを記憶する記憶手段
    と、 (c)第2の顧客の顧客情報と当該第2の顧客の会計情
    報との入力を受け付ける会計情報入力受付手段と、 (d)前記会計情報入力受付手段が受け付けた顧客情報
    に基づいて、前記記憶手段に記憶された特定条件が満た
    されるか否かを判断し、満たされる特定条件に対応する
    掲載情報を前記記憶手段から取得する掲載情報取得手段
    と、 (e)前記会計情報入力受付手段が受け付けた会計情報
    と前記掲載情報取得手段が取得した掲載情報とを合成し
    て、レシートとして印刷する印刷手段。
  3. 【請求項3】画像を読取る画像読取手段をさらに備え、 前記掲載情報入力受付手段は、前記画像読取手段が読み
    取った画像の情報を掲載情報の一部または全部として入
    力を受け付けることを特徴とする請求項1または2記載
    のPOSシステム。
  4. 【請求項4】前記会計情報入力受付手段が入力を受け付
    ける顧客情報は、当該顧客の年齢層と性別との一方また
    は双方を含むことを特徴とする請求項1から3のいずれ
    か記載のPOSシステム。
  5. 【請求項5】前記掲載情報取得手段は、満たされる特定
    条件が複数ある場合、いずれか一つを選択し、当該選択
    された特定条件に対応する掲載情報を前記記憶手段から
    取得することを特徴とする請求項1から4のいずれか記
    載のPOSシステム。
  6. 【請求項6】以下のステップを備えることを特徴とする
    POSシステムの制御方法。 (a)掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件との
    入力を受け付ける掲載情報入力受付ステップと、 (b)前記入力受付ステップにおいて入力を受け付けら
    れた掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件とを記
    憶する記憶ステップと、 (c)顧客情報と当該顧客の会計情報との入力を受け付
    ける会計情報入力受付ステップと、 (d)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた顧客情報に基づいて、前記記憶ステップにおいて
    記憶された特定条件が満たされるか否かを判断し、満た
    される特定条件に対応する掲載情報を前記記憶ステップ
    において記憶された掲載情報から取得する掲載情報取得
    ステップと、 (e)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた会計情報と前記掲載情報取得ステップにおいて取
    得された掲載情報とを合成して、レシートとして印刷す
    る印刷ステップ。
  7. 【請求項7】以下のステップを備えることを特徴とする
    POSシステムの制御方法。 (a)第1の顧客による掲載情報と当該掲載情報に対応
    する特定条件との入力を受け付ける掲載情報入力受付ス
    テップと、 (b)前記入力受付ステップにおいて入力を受け付けら
    れた掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件とを記
    憶する記憶ステップと、 (c)第2の顧客の顧客情報と当該第2の顧客の会計情
    報との入力を受け付ける会計情報入力受付ステップと、 (d)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた顧客情報に基づいて、前記記憶ステップにおいて
    記憶された特定条件が満たされるか否かを判断し、満た
    される特定条件に対応する掲載情報を前記記憶ステップ
    において記憶されら掲載情報から取得する掲載情報取得
    ステップと、 (e)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた会計情報と前記掲載情報取得ステップにおいて取
    得された掲載情報とを合成して、レシートとして印刷す
    る印刷ステップ。
  8. 【請求項8】画像を読取る画像読取ステップをさらに備
    え、 前記掲載情報入力受付ステップは、前記画像読取ステッ
    プにおいて読み取られた画像の情報を掲載情報の一部ま
    たは全部として入力を受け付けることを特徴とする請求
    項6または7記載のPOSシステムの制御方法。
  9. 【請求項9】前記会計情報入力受付ステップにおいて入
    力を受け付けられる顧客情報は、当該顧客の年齢層と性
    別との一方または双方を含むことを特徴とする請求項6
    から8のいずれか記載のPOSシステムの制御方法。
  10. 【請求項10】前記掲載情報取得ステップは、満たされ
    る特定条件が複数ある場合、いずれか一つを選択し、当
    該選択された特定条件に対応する掲載情報を前記記憶ス
    テップにおいて記憶された掲載情報から取得することを
    特徴とする請求項6から9のいずれか記載のPOSシス
    テムの制御方法。
  11. 【請求項11】以下のステップを備えることを特徴とす
    る、POSシステムを制御するプログラムを記録した情
    報記録媒体。 (a)掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件との
    入力を受け付ける掲載情報入力受付ステップと、 (b)前記入力受付ステップにおいて入力を受け付けら
    れた掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件とを記
    憶する記憶ステップと、 (c)顧客情報と当該顧客の会計情報との入力を受け付
    ける会計情報入力受付ステップと、 (d)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた顧客情報に基づいて、前記記憶ステップにおいて
    記憶された特定条件が満たされるか否かを判断し、満た
    される特定条件に対応する掲載情報を前記記憶ステップ
    において記憶された掲載情報から取得する掲載情報取得
    ステップと、 (e)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた会計情報と前記掲載情報取得ステップにおいて取
    得された掲載情報とを合成して、レシートとして印刷す
    る印刷ステップ。
  12. 【請求項12】以下のステップを備えることを特徴とす
    る、POSシステムを制御するプログラムを記録した情
    報記録媒体。 (a)第1の顧客による掲載情報と当該掲載情報に対応
    する特定条件との入力を受け付ける掲載情報入力受付ス
    テップと、 (b)前記入力受付ステップにおいて入力を受け付けら
    れた掲載情報と当該掲載情報に対応する特定条件とを記
    憶する記憶ステップと、 (c)第2の顧客の顧客情報と当該第2の顧客の会計情
    報との入力を受け付ける会計情報入力受付ステップと、 (d)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた顧客情報に基づいて、前記記憶ステップにおいて
    記憶された特定条件が満たされるか否かを判断し、満た
    される特定条件に対応する掲載情報を前記記憶ステップ
    において記憶されら掲載情報から取得する掲載情報取得
    ステップと、 (e)前記会計情報入力受付ステップにおいて受け付け
    られた会計情報と前記掲載情報取得ステップにおいて取
    得された掲載情報とを合成して、レシートとして印刷す
    る印刷ステップ。
  13. 【請求項13】画像を読取る画像読取ステップをさらに
    備え、 前記掲載情報入力受付ステップは、前記画像読取ステッ
    プにおいて読み取られた画像の情報を掲載情報の一部ま
    たは全部として入力を受け付けることを特徴とする請求
    項11または12記載のプログラムを記録した情報記録
    媒体。
  14. 【請求項14】前記会計情報入力受付ステップにおいて
    入力を受け付けられる顧客情報は、当該顧客の年齢層と
    性別との一方または双方を含むことを特徴とする請求項
    11から13のいずれか記載のプログラムを記録した情
    報記録媒体。
  15. 【請求項15】前記掲載情報取得ステップは、満たされ
    る特定条件が複数ある場合、いずれか一つを選択し、当
    該選択された特定条件に対応する掲載情報を前記記憶ス
    テップにおいて記憶された掲載情報から取得することを
    特徴とする請求項11から14のいずれか記載のプログ
    ラムを記録した情報記録媒体。
  16. 【請求項16】前記情報記録媒体は、コンパクトディス
    ク、フロッピーディスク、ハードディスク、光磁気ディ
    スク、ディジタルビデオディスク、磁気テープ、また
    は、半導体メモリであることを特徴とする請求項11か
    ら15のいずれか記載のプログラムを記録した情報記録
    媒体。
JP11063531A 1999-03-10 1999-03-10 Posシステム、その制御方法および情報記録媒体 Withdrawn JP2000259952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063531A JP2000259952A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 Posシステム、その制御方法および情報記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11063531A JP2000259952A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 Posシステム、その制御方法および情報記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259952A true JP2000259952A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13231906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11063531A Withdrawn JP2000259952A (ja) 1999-03-10 1999-03-10 Posシステム、その制御方法および情報記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001504A (ja) * 2004-03-25 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 入出力制御装置
CN110871638A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷装置的控制方法、以及印刷系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016001504A (ja) * 2004-03-25 2016-01-07 セイコーエプソン株式会社 入出力制御装置
CN110871638A (zh) * 2018-08-30 2020-03-10 精工爱普生株式会社 印刷装置、印刷装置的控制方法、以及印刷系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6961710B1 (en) Method for billing for advertisements printed on check-out receipts
US20060095327A1 (en) System and method for identifying customer offers
US20040049421A1 (en) Point sales server and point sales method
US20050086115A1 (en) Method and apparatus for efficient order placement and fulfillment in a retail establishment
JP2002279275A (ja) 顧客対応型特典情報・サービス提供システム
JP3272525B2 (ja) Posシステム
WO2000021009A1 (en) Method and system for receiving and processing donations out of the change due from a purchase
JP3644493B2 (ja) ネットワークシステム、広告情報受付・掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体
JP2000242723A (ja) 顧客管理システム
TW511015B (en) Point-of-sale advertisement system
JP3054031U (ja) 商品購入システム
JP2002099723A (ja) 割引利得の自動積立システム、自動積立方法、および記憶媒体
US7386469B1 (en) Method, system, and apparatus for accepting transaction reservation, and recording medium
JP2002203283A (ja) 点数管理システム
JPH0926990A (ja) ホテルシステム
JP2001331736A (ja) 顧客対応個別ダイレクトメッセージ作成・送付システム
JP2001256285A (ja) 顧客情報管理システム
JP2000259952A (ja) Posシステム、その制御方法および情報記録媒体
JP2003091781A (ja) ネットワークシステム、広告情報受付・掲載処理方法及びその方法を記録した記録媒体
JP2003150878A (ja) 販売促進サーバ及び販売促進方法
KR20070052638A (ko) 상품 선전 시스템, 상품 판매 촉진 시스템
JP2000268262A (ja) 販売情報表示posシステム
JP4462003B2 (ja) 広告掲載情報の処理方法
KR20010093985A (ko) 오프라인 상의 소규모 상점별 전자상거래 사이트 제공,운영 및 인터넷 결제 시스템
JP2002230414A (ja) 個別広告作成システム、装置、方法、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070620