JP2000259217A - 数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法 - Google Patents

数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法

Info

Publication number
JP2000259217A
JP2000259217A JP11103019A JP10301999A JP2000259217A JP 2000259217 A JP2000259217 A JP 2000259217A JP 11103019 A JP11103019 A JP 11103019A JP 10301999 A JP10301999 A JP 10301999A JP 2000259217 A JP2000259217 A JP 2000259217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
dimensional
command data
data
machine tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11103019A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tanikai
忠 谷貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YAGAI TEKKOSHO KK
Original Assignee
YAGAI TEKKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YAGAI TEKKOSHO KK filed Critical YAGAI TEKKOSHO KK
Priority to JP11103019A priority Critical patent/JP2000259217A/ja
Publication of JP2000259217A publication Critical patent/JP2000259217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】手書き図面、イラスト、文字など自由曲線郡か
らなるイメージデータをコンピュータ上に取り込み、数
値制御装置付工作機械の二次元及び二次元半工具移動指
令データを作製する。 【構成】手書き図面をイメージスキャナーなどの画像入
力装置より取り込む。フォットレタッチソフトを使用し
て、ノイズや不要の線を削除する。ラスターデータをベ
クトルデータに変換し、画像の輪郭線、中心線を抽出す
る。ベクトルデータをフォーマット変換しCADで読み
込み、CAD上で長さや円弧の編集を行い、要求される
寸法にする。CAMにより数値制御装置付工作機械の二
次元及び二次元半工具移動指令データを作製をする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、手書き図面、イラス
ト文字、或いは、コンピュータ上で得られるアウトライ
ンなど自由曲線群データより、数値制御装置付工作機械
の二次元及び二次元半工具移動指令データ作成に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、数値制御装置付工作機械の自動プ
ログラム装置は、APT,FAPT言語によるプログラ
ムのように、基準点、直線や円弧の始点、終点、大き
さ、交点、長さを厳密に定義しながら作成するものが主
流であった。
【0003】また、一方で図面からの座標値取得の入力
補助装置として、デジタイザーやタブレットが使用され
てきた。
【0004】最近はコンピュータの発達によりCAD上
で図面を作成して、CAMにより工具移動指令データを
出力するものも現れている。
【0005】一方で、HP−GLコマンドを利用した印
章彫刻なども行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】これは次のような欠点
があった。まず、製図にあたり、基準点、直線や円弧の
始点、終点、大きさ、交点、長さを厳密に定義、計算し
ておく、或いは計算しながらプログラムしなければなら
なかった。
【0007】APT,FAPT言語や自動プログラミン
グのアルゴリズムに十分習熟していなければならない。
【0008】製図の知識やCADの操作に精通していな
ければならない。
【0009】デジタイザーやタブレットにおける入力
は、入力ポイントが多い場合、操作により作業者が疲労
するし、取得位置に誤差を生じる。
【0010】自動プログラミング装置による自由曲線群
の多数入力は困難を伴う。
【0011】手書きにより自由に発想、記述されたもの
の入力を妨げる。
【0012】自動プログラミング装置や、デジタイザ
ー、タブレット、マウスによるトレースでは、最近のコ
ンピュータ発達により蓄積されている豊富な画像データ
の有効利用、活用を妨げる。
【0013】高級なCAD,CAMによる簡単形状の工
具移動指令データ作成はかえって多くの時間を必要とす
る。
【0014】カッティングシート作製機やX−Yプロッ
ターに使用されるHP−GLコマンドによる移動指令デ
ータは、編集、修正、追加が難しく、工具交換に不向き
であり、加工ノウハウを含めたプログラムが作成できな
い、多種被削材、難削材に対応できないなどの欠点があ
る。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下の構成よ
り成る数値制御装置付工作機械の二次元及び二次元半工
具移動指令データ作製方法である。
【0016】イメージスキャナー、デジタルカメラなど
の入力装置。
【0017】フォットレタッチソフト(例えば花子フォ
ットレタッチ・・株式会社ジャストシステムの登録商標
である)。
【0018】ベクトル変換ソフトとファイルフォーマッ
ト変換ソフト(例えばVmaker・・株式会社アスキ
ーサムシンググッドの登録商標である)。
【0019】CADソフト(例えばナスカCAD・・浜
松合同株式会社の登録商標である)。
【0020】CAMソフト(例えばナスカCAM・・浜
松合同株式会社の登録商標である)。
【0021】
【作用】手書きスケッチなどの自由曲線からなる図面よ
り簡単に数値制御装置付工作機械の二次元及び二次元半
工具移動指令データ作成が行える。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。手
書き図面、イラスト、文字をイメージスキャナー、デジ
タルカメラなどの画像入力装置より取り込む。
【0023】フォットレタッチソフトを使用して、ノイ
ズや不要の線、図形を削除する。
【0024】ラスターデータをベクトルデータに変換
し、画像の輪郭線或いは中心線を抽出する。
【0025】ベクトルデータをCADで読み込み可能な
ファイルフォーマットに変換する。
【0026】CAD上で機械加工に必要な原点情報を与
える。また長さや円弧の編集を行い、拡大縮小により要
求される寸法にする。
【0027】CAMにより数値制御装置付工作機械の二
次元及び二次元半工具移動指令データ作成をする。
【0028】
【発明の効果】思いついたイメージを先に手書きするの
で、デザインの発想が自由である。
【0030】自然界の形状、人物のシルエットのように
自由曲線の連続であっても数値制御装置付工作機械の二
次元及び二次元半工具移動指令データの作成が容易であ
る。
【0031】また円弧の交点や中心点の座標を求めずと
も作業ができるので、オペレーターの負担が減少し、作
業時間も減少し、誤りのない二次元及び二次元半工具移
動指令データを作成できる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【0033】
【図1】本発明の過程説明例。フォットレタッチソフト
による出力図。
【0034】
【図2】本発明の過程説明例。CAMによ工具移動指令
データの工具軌跡を表示したもの。X−Y正面図。
【0035】
【図3】本発明の過程説明例。CAMによる工具移動指
令データの工具軌跡を表示したもの。X−Y−Z立体
図。
【0036】
【図4】本発明の過程説明例。CAMによる工具移動指
令データの工具軌跡を表示したもの。X−Y−Z立体図
の部分拡大図。
【0037】
【図5】本発明の過程説明例。CAMによる工具移動指
令データを表示したもの。工具移動指令データの初めの
部分。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】手書き図面、イラスト、文字など自由曲線
    群からなるイメージデータをコンピュータ上に取り込
    み、数値制御装置付工作機械の二次元及び二次元半工具
    移動指令データを作成する方法。
JP11103019A 1999-03-08 1999-03-08 数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法 Withdrawn JP2000259217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103019A JP2000259217A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11103019A JP2000259217A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000259217A true JP2000259217A (ja) 2000-09-22

Family

ID=14342946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11103019A Withdrawn JP2000259217A (ja) 1999-03-08 1999-03-08 数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000259217A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099000A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 The Boeing Company R2v packaging process and system
US20160313720A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Fanuc Corporation Numerical controller operating based on tabular data

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004099000A2 (en) * 2003-04-30 2004-11-18 The Boeing Company R2v packaging process and system
WO2004099000A3 (en) * 2003-04-30 2005-06-23 Boeing Co R2v packaging process and system
US20160313720A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Fanuc Corporation Numerical controller operating based on tabular data
US10073433B2 (en) * 2015-04-21 2018-09-11 Fanuc Corporation Numerical controller operating based on tabular data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6735489B1 (en) Horizontally structured manufacturing process modeling
Akeo et al. Computer Graphics System for Reproducing Three‐Dimensional Shape from Idea Sketch
JP2000259217A (ja) 数値制御装置付工作機械の工具移動指令データ作成方法
US20040153186A1 (en) Horizontally-structured modeling for analysis
JPH07227738A (ja) 汎用型数値制御加工機による文字彫刻装置
JPH0673140B2 (ja) 画像表示装置
JPH0716860B2 (ja) 2次元cad図面による加工デ−タ自動作成装置
JP3967400B2 (ja) 物体認識装置
JPH0426443A (ja) ミシンデータ作成装置
JPS63310005A (ja) 工作プログラム作成装置
JPH0520404A (ja) 3次元図形処理方式
JPH04254854A (ja) 切抜きマスク作成方法及び装置
JPS61118875A (ja) 図形作成装置
JPS6125241A (ja) 図形作成端末装置の表示・作図方法
JPH1124719A (ja) 加工用工具移動経路の作成方法及びそのプログラムを記録した媒体
JP2010277305A (ja) 立体形状生成システム及び方法
JPS61115173A (ja) 基板ア−トワ−クデ−タ作成処理装置
JPH01134509A (ja) Cad/cam自動プログラミング装置
JPH05216523A (ja) 数値制御装置
JPS62197870A (ja) ベクトル図形修正装置
JPH0546707A (ja) 情報処理装置
JPH03224056A (ja) 文書処理装置
JPH0636177B2 (ja) 基板ア−トワ−クデ−タ作成処理装置
JPS62247406A (ja) 手書直接入力による数値制御装置
JPH044350U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509