JP2000258727A - 投写装置 - Google Patents

投写装置

Info

Publication number
JP2000258727A
JP2000258727A JP11058062A JP5806299A JP2000258727A JP 2000258727 A JP2000258727 A JP 2000258727A JP 11058062 A JP11058062 A JP 11058062A JP 5806299 A JP5806299 A JP 5806299A JP 2000258727 A JP2000258727 A JP 2000258727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
display element
modulation display
color filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11058062A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tanide
秀雄 谷出
Satoru Oishi
哲 大石
Hiroki Yoshikawa
博樹 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11058062A priority Critical patent/JP2000258727A/ja
Publication of JP2000258727A publication Critical patent/JP2000258727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】一枚の光変調表示素子を用いた投写装置の光利
用効率を上げ、高照度のカラー映像を得る。 【解決手段】時間毎に順次所定の波長域の光に分光する
回転カラーフィルタを、光変調表示素子と投写レンズの
間に配置し、ランプから光変調表示素子までの照明光学
系の間で、光を集束させない構成とした。これにより、
照明光学系の光路長を短くでき、光利用効率を上げるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ランプの光を1個
の光変調表示素子に照射して、該光変調表示素子で光を
映像に対応して変調し、変調した光を特定の波長域の光
に選択し、投写レンズを介して、スクリーンに拡大投写
して映像を得る投写装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、プロジェクタ市場では、回転カラ
ーフィルタを一枚用いて光を所定の波長域に分離し、一
枚の光変調表示素子に照射する構成の投写装置が出てき
ている。
【0003】この一例を示す。図3は、従来の一枚の光
変調表示素子を用いた投写装置の基本的構造の一例を示
す構成概略図である。41はランプ、42はリフレク
タ、43は回転カラーフィルタ、44は光変調表示素
子、45は投写レンズ、46はスクリーン、47は集光
レンズである。リフレクタ42は、ランプ41の光を集
光する反射鏡である。リフレクタ42により集められた
ランプ41からの光は、回転カラーフィルタ43で3色
に分離され、集光レンズ47を通って、光変調表示素子
44に照射する。光変調表示素子44からの反射光を、
投写レンズ45により拡大投射して、スクリーン46に
カラー映像を結像する。
【0004】回転カラーフィルタ43は、一般的に赤
(R),緑(G),青(B)のいずれか一色を透過する
3種類のフィルタが扇状(120度毎)に一周配置構成
されている。この回転カラーフィルタ43は、3種類の
フィルタのうち一種類をランプ41からの光の光軸48
上に配置させ、回転させることにより、3種類のフィル
タが光軸48上に順次位置される。
【0005】したがって、ランプ41の光は、回転カラ
ーフィルタ43を通過する際に、回転カラーフィルタ4
3の回転に伴い、赤,緑,青のいずれか一色に順次選択
される。光変調表示素子44では、映像に応じて赤,
緑,青いずれかの光を選択し、投写レンズ45に入射さ
れる。回転カラーフィルタ43を高速で回転させ、光変
調表示素子44を高速で制御することにより、選択され
た赤、緑、青の光からカラー映像を得ることができる。
この回転カラーフィルタを用いた投写装置の例として、
特開平8−51633号公報が開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の回転
カラーフィルタを用いた投写装置は、回転カラーフィル
タを小型化するため、回転カラーフィルタを通過する際
に、ランプからの光は一度集束される構成となってい
る。そのため、回転カラーフィルタを通過した光線は、
広がる方向の光線となる。この光線を集光レンズで整形
し、光変調表示素子に照射されるため、ランプから光変
調表示素子までの光路長は長くなり、ひいては投写装置
の光学系の効率を低下させる一因となっていた。
【0007】本発明の目的は、光利用率の低下の少な
い、高照度のカラー映像を得ることのできる投写装置を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、光分離手段を光変調表示素子と投写レンズの間に配
置する構成とした。従来ランプから光変調表示素子の間
に回転カラーフィルタを配置し、回転カラーフィルタの
小型化のため、回転カラーフィルタ位置で、ランプから
の光を一度集束させていたが、これにより、ランプから
光変調表示素子までの間で、光を集束させる必要がなく
なり、光路長を短くできる。したがって、光利用率の低
下が少ない照明光学系を提供できる。
【0009】また、ランプから光変調表示素子までの照
明光学系全体の焦点位置を回転カラーフィルタを配置位
置に略一致させる構成とした。これにより、ランプから
の光は、光変調表示素子通過後の回転カラーフィルタ位
置でもっとも集束し、回転カラーフィルタの小型化が実
現できる。さらに、投写レンズの入射レンズ近傍に回転
カラーフィルタを配置する構成とした。これにより、ラ
ンプからの光は、効率よく投写レンズに取り込まれて投
射されるので、高照度の映像を提供できる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施例を示す投
写装置の概略構成図である。同一番号は同一部品を示
す。1はランプ、2はリフレクタ、3は光変調表示素
子、4は回転カラーフィルタ、5は投写レンズ、6はス
クリーン、7は駆動モーター、8は照明光学系である。
【0011】リフレクタ2により集光されたランプ1か
らの光は、光変調表示素子3に照射される。光変調表示
素子3では、ランプ1からの光を映像信号に対応した光
に変調される。光変調表示素子3を通過後、回転カラー
フィルタ4では、所定の波長域の光に時間的に順次分光
され、投写レンズ5を通って、スクリーン6上に拡大投
写される。
【0012】ランプ1の種類や出力は、特に限定される
ものではなく、例としては、メタルハライドランプやキ
セノンランプなどがあげられる。リフレクタ2は、ラン
プ1からの光を集光する役割を果たす反射鏡である。光
変調表示素子3は、透過型、反射型にはこだわらず、映
像信号に対応して光を変調できる素子であり、たとえば
透過型あるいは反射型液晶パネルや反射型のマイクロミ
ラー群を有する素子などがある。本実施例では、透過型
の光変調表示素子の例を示す。
【0013】回転カラーフィルタ4は、光変調表示素子
3で変調を受けた光を、映像信号に対応して色分離をお
こなうフィルタである。たとえば、赤,緑,青波長域を
透過分光する事ができる3種のフィルタからなり、回転
カラーフィルタ4を駆動する駆動モーター7により、光
変調表示素子3で変調を受けた光の光軸上に3種のフィ
ルタのうちの1枚が時間的に順次配置されるように構成
されている。
【0014】なお、フィルタの種類や数は、本発明では
何ら問題にならないことは言うまでもない。投写レンズ
5は、光変調表示素子3上に映し出された映像に、回転
カラーフィルタ4で所定の波長域の光に分光され、スク
リーン6上に拡大投写する。
【0015】本実施例においては、リフレクタ2の形状
を楕円形状にした例であり、リフレクタ2の一方の焦点
近傍にランプ1を配置し、もう一方のリフレクタ2の焦
点位置近傍に回転カラーフィルタ4を配置した。これに
より、ランプ1から光変調表示素子3までに光学部品を
配置しないで光変調表示素子3を照射することができ
る。
【0016】一方、従来例である図3の投写装置におい
ては、ランプ41と光変調表示素子44の間に、回転カ
ラーフィルタ43を配置している。この場合、回転カラ
ーフィルタ43の小型化のため、ランプ41からの光を
一度回転カラーフィルタ43近傍で集束させる構成とな
る。そのため、回転カラーフィルタ43通過後、光変調
表示素子44を照射するため、何枚かのコンデンサレン
ズ(図示せず)を配置させる必要が出る。
【0017】本実施例と従来例を比較すると、ランプ1
からの光を照明光学系8内で集束させない本実施例のほ
うが、光路も短く、かつ光学部品が他に配置されていな
い分、光学系の光利用効率を向上できる効果がある。
【0018】また、本実施例では、リフレクタ2の形状
を楕円形状にし、リフレクタ2の焦点位置近傍に回転カ
ラーフィルタ4を配置したことにより、回転カラーフィ
ルタ4を通過する際、ランプ1からの光はもっとも集束
されるので、回転カラーフィルタ4を小型化することが
できる効果がある。
【0019】本実施例では、回転カラーフィルタ4を投
写レンズ5の入射レンズ近傍に配置した。ランプ1から
の光は、回転カラーフィルタ4位置近傍でもっとも集束
するため、投写レンズ5から効率よく投射できる効果が
あり、高照度の映像を得ることができる。
【0020】本実施例では、リフレクタ2を楕円形状に
し、一方の焦点位置近傍に回転カラーフィルタ4を配置
したが、照明光学系8全体での焦点位置近傍に回転カラ
ーフィルタ4を配置しても、照明光学系の光路長を従来
例より短くできるので、同様の効果があることは言うま
でもない。
【0021】図2は本発明の他の実施例を示す投写装置
の概略構成図である。図1の実施例では、回転カラーフ
ィルタ4近傍に照明光学系8からの光を集光させた例で
あったが、本実施例は照明光学系8からの光が投写レン
ズ5に入射するまでに集光しない例である。この場合
も、照明光学系8の光路長を従来例より短くできるの
で、本発明の主目的である光利用率の低下が少ない照明
光学系が実現できることは言うまでもない。
【0022】実施例においては、図1,2ともに回転カ
ラーフィルタ4を投写レンズ5に平行に配置したが、斜
め向きに配置させると、投写レンズ5からの不要光を再
度投写レンズ5に取り込まなくできるので、コントラス
トを向上させることができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明では光分離手段を
光変調表示素子と投写レンズの間に配置する構成とし
た。従来ランプから光変調表示素子の間に回転カラーフ
ィルタを配置し、回転カラーフィルタの小型化のため、
回転カラーフィルタ位置で、ランプからの光を一度集束
させていたが、本発明により、ランプから光変調表示素
子までの間で、光を集束させる必要がなくなり、光路長
を短くできる。したがって、光利用率の低下が少ない照
明光学系を提供できる効果がある。
【0024】また、ランプから光変調表示素子までの照
明光学系全体の焦点位置を回転カラーフィルタを配置位
置に略一致させる構成とした。これにより、ランプから
の光は、光変調表示素子通過後の回転カラーフィルタ位
置でもっとも集束し、回転カラーフィルタの小型化が実
現できる効果がある。さらに、投写レンズの入射レンズ
近傍に回転カラーフィルタを配置する構成とした。これ
により、ランプからの光は、効率よく投写レンズに取り
込まれて投射されるので、高照度の映像を提供できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の投写装置を示す概略構成図
である。
【図2】本発明の一実施例の投写装置を示す概略構成図
である。
【図3】従来の一枚の光変調表示素子を用いた投写装置
の基本的構造の一例を示す構成概略図である。
【符号の説明】
1…ランプ、2…リフレクタ、3…光変調表示素子、4
…回転カラーフィルタ、5…投写レンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉川 博樹 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 Fターム(参考) 2H048 AA12 AA19 AA24 AA26

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ランプと、該ランプからの光を集光する反
    射鏡と、映像に対応して光を変調させる光変調表示素子
    と、所定の波長域の光を順次選択透過させる光分離手段
    と、スクリーンに映像を拡大投写する投写レンズを備え
    た投写装置において、 上記光分離手段を、上記光変調表示素子と上記投写レン
    ズの間に配置させ、 上記光変調表示素子でランプからの光を変調した後、所
    定の波長域の光に順次選択分離し、投写レンズで拡大投
    写することを特徴とする投写装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の投写装置において、前記ラ
    ンプの光を集光する前記反射鏡が、だ円形状をなし、一
    方の焦点に上記ランプを配置し、もう一方の焦点位置近
    傍に前記光分離手段を配置したことを特徴とする投写装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の投写装置において、前記ラ
    ンプから前記光変調表示素子までの照明光学系全体の焦
    点位置近傍に、前記光分離手段を配置したことを特徴と
    する投写装置。
  4. 【請求項4】請求項1ないし請求項3のいずれか1項記
    載の投写装置において、前記投写レンズの入射レンズ近
    傍に、前記光分離手段を配置したことを特徴とする投写
    装置。
  5. 【請求項5】請求項1ないし請求項4のいずれか1項記
    載の投写装置において、光分離手段が回転カラーフィル
    タであることを特徴とする投写装置。
JP11058062A 1999-03-05 1999-03-05 投写装置 Pending JP2000258727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058062A JP2000258727A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 投写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11058062A JP2000258727A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 投写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000258727A true JP2000258727A (ja) 2000-09-22

Family

ID=13073435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11058062A Pending JP2000258727A (ja) 1999-03-05 1999-03-05 投写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000258727A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189428A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 投影型表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005189428A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Casio Comput Co Ltd 投影型表示装置
JP4507592B2 (ja) * 2003-12-25 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 投影型表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI246627B (en) Projection display
JP3069860B1 (ja) 単板式カラープロジェクタ
JP2000206452A (ja) プロジェクタ装置
JP2005326837A (ja) 表示システムおよびその製造方法
JP3951180B2 (ja) 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JP2004252112A (ja) 映像投射装置及びこれに用いられる照明装置
JP2008502937A (ja) プロジェクションシステム
JPH06242397A (ja) 投写型表示装置
JP2003315733A (ja) 画像表示装置
JP2000258727A (ja) 投写装置
JP2002196302A (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JP2003295316A (ja) 表示装置及び投写型表示装置
JP2002082386A (ja) 投写型表示装置
JP2005258163A (ja) プロジェクタ装置
JP2003279888A (ja) 光学ユニットおよびそれを用いた投写型映像表示装置
JP2000147696A (ja) プロジェクター
JP2000105361A (ja) 投写型カラー表示装置
JP2000206453A (ja) 投写装置
JP2000347153A (ja) 投射型映像表示装置
JP2940778B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JPH11133353A (ja) 像投影装置
JP2006011065A (ja) プロジェクタ
JP3202686B2 (ja) 液晶プロジェクタの照明装置
JP2000010044A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2002244205A (ja) プロジェクタの光学系及びプロジェクタ