JP2000256796A - 軸受鋼 - Google Patents

軸受鋼

Info

Publication number
JP2000256796A
JP2000256796A JP2000039587A JP2000039587A JP2000256796A JP 2000256796 A JP2000256796 A JP 2000256796A JP 2000039587 A JP2000039587 A JP 2000039587A JP 2000039587 A JP2000039587 A JP 2000039587A JP 2000256796 A JP2000256796 A JP 2000256796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
bearing steel
bearing
present
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000039587A
Other languages
English (en)
Inventor
Thore Lundh
ルンド トーレ
Staffan Larsson
ラールソン スタファン
Patrik Oelund
エールンド パトリック
Roger Bjoern
ビエルン ロジャー
Mikael Sundqvist
スンドクビスト ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ovako Steel AB
Original Assignee
Ovako Steel AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ovako Steel AB filed Critical Ovako Steel AB
Publication of JP2000256796A publication Critical patent/JP2000256796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/902Metal treatment having portions of differing metallurgical properties or characteristics
    • Y10S148/908Spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/912Metallic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 肉圧の機械部品でも無芯焼入れを可能とする
軸受鋼を提供することを目的とする。 【解決手段】重量%にて、Cが1.00〜1.10、S
iが最大で0.15、Mnが1.35〜1.65、Cr
が1.70〜1.90、Niが1.00〜1.15、M
oが0.40〜0.50、Cuが最大で0.30、Al
が0.015〜0.050であって、残りがFeと通常
の残留成分と不純物であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は改善された軸受鋼に
関し、特に大型ころ軸受のような肉厚の大きい部品の無
芯焼入れを可能とする軸受鋼に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ころがり軸受の部品の製造において良好
な焼入れ性をもつ鋼材として近来用いられているもの
は、DIN100CrMo74鋼であって、0.92〜
1.05%のC、0.25〜0.4%のSi、0.6〜
0.8%のMn、1.65〜1.95%のCrそして
0.4〜0.5%のMoを有している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】肉厚が200mmそし
てそれ以上の大型ころがり軸受の軌道輪のような肉厚部
品の製造においては、該部品について無芯焼入れをする
ことは、たとえ可能であるとしても、非常に困難なこと
である。芯部は、焼入時の部品の大きな変形そして部品
の強度の低下を引き起こし、結果的に不安定となる。こ
の大きな変形が故に、部品は所定の寸法そして直平面度
及び直交度を得るために研摩等の加工が必要となる。軌
道輪の研摩は2週間もの日数を要し、これはコストを著
しく増大する。
【0004】一般的に、焼入れ性を向上させるために、
CrやMo等のカーバイド形成成分が添加される。しか
し、軸受鋼の炭素含有量は高いので、CrやMoはそれ
以上添加できず、添加すると、きわめて可融性の高いカ
ーバイドが多く形成されて、これが分離して芯部に集ま
り、結果として多孔状になってしまう。寸法の上で安定
し肉厚部品について無芯焼入れを可能としたものを製造
するためには、軸受鋼を改善する必要がある。
【0005】本発明の主たる目的は、ころがり軸受の軌
道輪のごとくの肉厚部品にて無芯焼入れが好適となる軸
受鋼を提供することにより、上記問題を解決することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】本発明に
よれば、上記目的は、重量%にて、Cが1.00〜1.
10、Siが最大で0.15、Mnが1.35〜1.6
5、Crが1.70〜1.90、Niが1.00〜1.
15、Moが0.40〜0.50、Cuが最大で0.3
0、Alが0.015〜0.050であって、残りがF
eと通常の残留成分と不純物であることとする改善され
た軸受鋼によって達成される。
【0007】本発明の軸受鋼によれば、既述した従来の
問題は解決され、得られる焼入れ性の改善が、200m
mを超える肉厚部品について無芯焼入れを可能とする。
【0008】本発明によると、CrとMoの含有レベル
は、従来から大断面寸法のものに用いられてきた100
CrMo74と実質的に同じである。Niが1.00〜
1.15重量%だけ添加されている。Mnに関しては、
従来0.35〜0.45重量%であったのに対し、1.
35〜1.65%重量%まで増量されている。NiとM
nはカーバイドを形成せず、したがって、凝固の際に、
有害な初期カーバイドの沈殿の虞れが高まることはな
い。
【0009】さらに、Siの含有量は、100CrMo
74に比し、0.15重量%にまで低減されている。S
iの含有量を小さくすることによって、ベイナイト変態
率が高められる。Siは、NiそしてMnに比べて、ベ
イナイト変態率に大きな影響をもたらす。Siの含有量
が低いということは、増量された合金成分によって増長
された変態時間に、若干逆作用を及ぼす。
【0010】
【発明の実施の形態】<試験結果>比較試験のために、
約200mmの肉厚のリングが100CrMo74の鋼
と本発明の鋼とからそれぞれ作られた。
【0011】それぞれのリングは、焼入れされた結果、
従来の鋼では約2mmのゆがみが生じたのに対し、本発
明の鋼では10μmのレベルのゆがみを生じただけだっ
た。
【0012】それぞれのリングの無芯焼入れの試験時
に、100CrMo74で作られたリングはリングの厚
み中央部で45HRCの硬度であったのに対し、本発明
の鋼で作られたリングは厚み方向の全域にわたり57H
RCの硬度を呈した。 <実施例>肉厚が190mmの軸受内輪(内軌道輪)を
作り、これについて試験を行った。
【0013】得られた組織は、微細な粒状ベイナイトで
あった。
【0014】得られた硬度は、従来用いられていた材料
では49〜53HRCであったのに対し、57〜58H
RCであった。
【0015】本発明の鋼のリングでは、焼入れによって
等方性体積変化がもたらされ、どの方向でも均一な研摩
代ろが得られた。これに対し、従来の鋼で作られたリン
グでは、1mあたり0.15mmもの好ましくない偏心
があり、2.5mmにも及ぶゆがみと相俟って、長い研
摩時間を要し、多くの場合、削り代ろが不十分であるた
めに、研摩後に、熱間圧延時の表面を残してしまう。
フロントページの続き (72)発明者 パトリック エールンド スウェーデン国、813 31 ホーフォース、 イエークルンドスベーゲン 5ビー (72)発明者 ロジャー ビエルン スウェーデン国、449 70 ネディンゲ、 ブレッカンス ベーグ 2 (72)発明者 ミカエル スンドクビスト スウェーデン国、 416 56 イェーテボ リ、ベーランデルガータン 12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%にて、Cが1.00〜1.10、
    Siが最大で0.15、Mnが1.35〜1.65、C
    rが1.70〜1.90、Niが1.00〜1.15、
    Moが0.40〜0.50、Cuが最大で0.30、A
    lが0.015〜0.050であって、残りがFeと通
    常の残留成分と不純物であることを特徴とする軸受鋼。
JP2000039587A 1999-03-10 2000-02-17 軸受鋼 Pending JP2000256796A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9900863A SE513343C2 (sv) 1999-03-10 1999-03-10 Lagerstål
SE9900863-3 1999-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000256796A true JP2000256796A (ja) 2000-09-19

Family

ID=20414792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000039587A Pending JP2000256796A (ja) 1999-03-10 2000-02-17 軸受鋼

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6284065B1 (ja)
EP (1) EP1035226B1 (ja)
JP (1) JP2000256796A (ja)
CN (1) CN1102674C (ja)
DE (1) DE60000190T2 (ja)
SE (1) SE513343C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102251197B (zh) * 2010-05-20 2013-01-23 宝山钢铁股份有限公司 一种高碳铬轴承钢及其制造方法
JP5400089B2 (ja) 2010-08-31 2014-01-29 Jfeスチール株式会社 転動疲労寿命特性に優れた軸受鋼、軸受用造塊材並びにそれらの製造方法
WO2012158089A1 (en) * 2011-05-17 2012-11-22 Aktiebolaget Skf Improved bearing steel
DE102017216762A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-21 Thyssenkrupp Ag Werkstoff und Herstellungsverfahren für Wälzlagerkomponenten

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3929523A (en) * 1972-10-16 1975-12-30 Nippon Steel Corp Steel suitable for use as rolling elements
JP3556968B2 (ja) * 1994-06-16 2004-08-25 新日本製鐵株式会社 高炭素系高寿命軸受鋼
JP3538995B2 (ja) * 1994-09-29 2004-06-14 日本精工株式会社 転がり軸受
JP3646467B2 (ja) * 1996-07-31 2005-05-11 日本精工株式会社 転がり軸受
SE9702851D0 (sv) * 1997-08-01 1997-08-01 Ovako Steel Ab Vanadium alloyed bearing steel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1035226A1 (en) 2000-09-13
EP1035226B1 (en) 2002-06-05
CN1102674C (zh) 2003-03-05
CN1266911A (zh) 2000-09-20
SE9900863L (sv) 2000-08-28
SE513343C2 (sv) 2000-08-28
DE60000190T2 (de) 2002-10-31
US6284065B1 (en) 2001-09-04
SE9900863D0 (sv) 1999-03-10
DE60000190D1 (de) 2002-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2706128B1 (en) Centrifugally cast composite rolling mill roll and manufacturing method therefor
WO2013042528A1 (ja) 熱間圧延用遠心鋳造複合ロール及びその製造方法
JP2007245217A (ja) 圧延用複合ロール
RU2001131418A (ru) Способ получения и обработки легированного литейного материала, литейный материал для рабочей части валков и комбинированный валок
EP3581288A1 (en) Compound roll for rolling and method for producing same
JP4123912B2 (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP2000256796A (ja) 軸受鋼
JPH04141553A (ja) 熱間圧延用複合ロール
JP6710484B2 (ja) 粉末高速度工具鋼
JP2018039047A (ja) 耐摩耗性に優れた圧延用ロール外層材および圧延用複合ロール
JP2003073767A (ja) 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール
JP4354718B2 (ja) 遠心鋳造製熱間圧延用複合ロール
JP2960458B2 (ja) 耐摩耗複合ロール
JP2003511553A5 (ja)
JP2001279367A (ja) 遠心鋳造製熱間圧延用ロール
JP5451190B2 (ja) 圧延用ロール及びその製造方法
JP6078386B2 (ja) 圧延ロール用外層及び圧延ロール
JPH06145887A (ja) 複合ハイススリーブロール及びその製造方法
JPH0452218A (ja) 高靱性鋳鋼の製造方法
KR100611201B1 (ko) 내거침성이 우수한 열간압연용 원심주조 고속도공구강복합롤
JP2018075638A (ja) 圧延用複合ロール
JPH10121204A (ja) 高マンガン鋼とそれを用いた摺動軸部材および非磁性軸部材
JPS63121635A (ja) 高靭性合金鋳鉄
JP3530379B2 (ja) 冷間圧延用ワークロール
JPH0881731A (ja) 熱間圧延用ロール及びその製造方法