JP2000256000A - ブーム式作業車の過負荷防止装置 - Google Patents

ブーム式作業車の過負荷防止装置

Info

Publication number
JP2000256000A
JP2000256000A JP11060703A JP6070399A JP2000256000A JP 2000256000 A JP2000256000 A JP 2000256000A JP 11060703 A JP11060703 A JP 11060703A JP 6070399 A JP6070399 A JP 6070399A JP 2000256000 A JP2000256000 A JP 2000256000A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boom
support force
detecting means
telescopic boom
overload
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11060703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4364337B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Hirami
一彦 平見
Katsufumi Mori
克文 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP06070399A priority Critical patent/JP4364337B2/ja
Publication of JP2000256000A publication Critical patent/JP2000256000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4364337B2 publication Critical patent/JP4364337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control And Safety Of Cranes (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 作業開始前点検時の伸縮ブームの荷重条件に
依存することなく、その起伏支持力検出手段の作業開始
前点検を自動的に実行することのできるブーム式作業車
の過負荷防止装置を提供する。 【解決手段】 起伏シリンダ5の伸縮により伸縮ブーム
4を起伏駆動し、伸縮ブーム4に作用するモーメントを
起伏シリンダ5の支持力として検出するひずみゲージ9
を備え、ひずみゲージ9の出力値に基づき伸縮ブーム4
の過負荷を検知し、過負荷による弊害を未然に防止する
ブーム式作業車の過負荷防止装置において、伸縮ブーム
4をブームレスト6に載せた状態で起伏シリンダ5を伸
縮ブーム4の倒伏側に所定圧を加えて作動させたときに
前記支持力をひずみゲージ9により検出し、ひずみゲー
ジ9の出力値が所定範囲内にあるか否かに基づいてひず
みゲージ9の作動が正常であるか否かを判断する判断手
段が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ブームの過負荷を
検知して過負荷による弊害を未然に防止するブーム式作
業車の過負荷防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、起伏シリンダの伸縮により伸
縮ブームを起伏駆動し、この伸縮ブームに作用するモー
メントを起伏シリンダの支持力として検出する起伏支持
力検出手段(例えば起伏シリンダのロッドの圧縮を検出
する圧縮歪検出器、起伏シリンダの作動圧を検出する圧
力検出器、又は起伏シリンダの取付ピンの曲げを検出す
る曲げ歪検出器等)を備え、起伏支持力検出手段の出力
値に基づき前記伸縮ブームの過負荷を検知し、作業車の
転倒あるいは損傷等の過負荷による弊害を未然に防止す
るブーム式作業車の過負荷防止装置が知られている。こ
のものでは、作業中の安全は起伏支持力検出手段の正常
な作動が前提となっているので、従来は、作業開始前に
操作者がこの起伏支持力検出手段の点検を行っていた。
【0003】この作業開始前点検は、例えば、伸縮ブー
ムを10°に起仰させたときの起伏支持力検出手段によ
る検出表示が所定範囲内にあるか否かを確認し、所定範
囲内にある場合には予め定められた値と一致するように
零点調整器を調整し、続いて、伸縮ブームを50°に起
立させたときの検出表示が予め定められた値と一致する
ことを確認することによって行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この起伏支
持力検出手段の作業開始前点検は、安全確保のために必
要欠くべからざる手続ではあるが、操作者が必ずしも行
うとは限らないので、これを自動的に実行する構成を採
用することが望ましい。ところが、伸縮ブームを起仰さ
せて行うこのような点検は、伸縮ブームの荷重条件が所
定の条件のもとで行われる必要があり、ブーム先端のバ
ケット内に積載物がある等してその所定の条件と異なる
条件下にあるにもかかわらず作業開始前点検が自動的に
行われることとすると、検出されるモーメントの値が予
定された値と異なることとなってしまう。すなわち、予
め想定された所定条件とは異なる荷重条件のもとで自動
的に点検を行わせることとすると、作業開始前点検の意
義自体が失われてしまうため、その自動化は困難であ
る。
【0005】本発明は、上記の事情に鑑みて為されたも
ので、作業開始前点検時の伸縮ブームの荷重条件に依存
することなく、その起伏支持力検出手段の作業開始前点
検を自動的に実行することのできるブーム式作業車の過
負荷防止装置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、起伏シリンダの伸縮によ
り伸縮ブームを起伏駆動し、該伸縮ブームに作用するモ
ーメントを前記起伏シリンダの支持力として検出する起
伏支持力検出手段を備え、該起伏支持力検出手段の出力
値に基づき前記伸縮ブームの過負荷を検知し、過負荷に
よる弊害を未然に防止するブーム式作業車の過負荷防止
装置において、前記伸縮ブームをブームレストに載せた
状態で前記起伏シリンダを前記伸縮ブームの倒伏側に所
定圧を加えて作動させたときに前記支持力を前記起伏支
持力検出手段により検出し、該起伏支持力検出手段の出
力値である第1出力値が第1所定範囲内にあるか否かに
基づいて、該起伏支持力検出手段の作動が正常であるか
否かを判断する判断手段を備えていることを特徴とす
る。
【0007】請求項2に記載の発明は、起伏シリンダの
伸縮により伸縮ブームを起伏駆動し、該伸縮ブームに作
用するモーメントを前記起伏シリンダの支持力として検
出する起伏支持力検出手段を備え、該起伏支持力検出手
段の出力値に基づき前記伸縮ブームの過負荷を検知し、
過負荷による弊害を未然に防止するブーム式作業車の過
負荷防止装置において、前記伸縮ブームをブームレスト
に載せた状態で前記起伏シリンダに前記伸縮ブームの起
立・倒伏のいずれの側にも作動圧がかかっていないとき
に前記支持力を前記起伏支持力検出手段により検出し、
該起伏支持力検出手段の出力値である第2出力値が第2
所定範囲内にあるか否かに基づいて、該起伏支持力検出
手段の作動が正常であるか否かを判断する判断手段を備
えていることを特徴とする。
【0008】請求項1及び請求項2に係るブーム式作業
車の過負荷防止装置によれば、伸縮ブームをブームレス
トに載せた状態で起伏支持力検出手段の作動が調べられ
るので、伸縮ブームに加わる荷重はブームレストに支持
されて起伏支持力検出手段に影響を及ぼさず、伸縮ブー
ムの荷重条件に依存することなく起伏支持力検出手段の
点検を行うことができる。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1又は請
求項2に記載のブーム式作業車の過負荷防止装置におい
て、作業開始時の所定操作により、前記起伏支持力検出
手段の作動が正常であるか否かの判断が自動的に行われ
ることを特徴とする。
【0010】請求項3に係るブーム式作業車の過負荷防
止装置によれば、電源投入に伴い起伏支持力検出手段の
作動が正常であるか否かの判断が自動的になされ、起伏
支持力検出手段の作業開始前点検を自動的に実行するこ
とができる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面に基づ
いて説明する。
【0012】図1及び図2は本発明に係る過負荷防止装
置を備えたブーム式作業車を示す。このブーム式作業車
1は、車体2、旋回台3、伸縮ブーム4、起伏シリンダ
5、及びブームレスト6を備えている。
【0013】旋回台3は車体2の後部上面に設けられ、
図示を略す旋回モータにより旋回軸O1を中心として矢
印A−A方向に水平旋回する。伸縮ブーム4は起伏シリ
ンダ5とともに旋回台3に設けられ、起伏シリンダ5の
伸縮により回動軸O2を中心として矢印B−B方向に起
伏駆動される。伸縮ブーム4はその内部に設けられた図
示を略す伸縮シリンダ装置により長手方向に伸縮可能と
なっている。伸縮ブーム4は車両走行時等の使用しない
場合には、全縮格納状態でブームレスト6に載置され
る。
【0014】伸縮ブーム4の先端部には、作業者による
高所作業用のバケット7が設けられている。車体2の前
後には、作業時に車幅方向に張り出して車体2をジャッ
キアップするアウトリガ装置8が設けられている。
【0015】図3に示すように、起伏シリンダ5のロッ
ドの先端部で伸縮ブーム4との連結部近傍には、伸縮ブ
ーム4を支持する起伏シリンダ5の支持力をこれに生じ
るひずみにより検出するひずみゲージ9が設けられてい
る。このひずみゲージ9は起伏支持力検出手段(モーメ
ント検出器)としての役割を果たし、後述の制御装置等
とともに過負荷防止装置を構成している。また、ブーム
式作業車1においては、アウトリガ装置8によるジャッ
キアップ駆動、起伏シリンダ5による起伏駆動、旋回台
3の旋回駆動、及び伸縮ブーム4の伸縮駆動は、後述す
る油圧回路からの圧油によって行われる。
【0016】この過負荷防止装置の制御系統は、図4に
示すブロック回路のように概略構成されている。すなわ
ち、CPU等からなり判断手段としても機能する制御装
置10に、ひずみゲージ9と、アウトリガ装置8による
ジャッキアップを検出するジャッキアップ検出器11
と、伸縮ブーム4がブームレスト6に載置・格納されて
いることを検出するブーム格納検出器12と、油圧回路
13に設けられた旋回バルブ14、起伏バルブ15、伸
縮バルブ16とが接続されている。ここでは、ブーム格
納検出器12はブームレスト6上に設けられた図示を略
すリミットスイッチにより構成されているが、伸縮ブー
ム4の起伏角度と旋回台3の旋回角度とをポテンショメ
ータにより検出し、これに基づき伸縮ブーム4のブーム
レスト6への格納を検出する構成であってもかまわな
い。また、各バルブ14,15,16は電磁比例弁から
なり、旋回バルブ14は旋回モータへの作動油圧を制御
して旋回台3の旋回に用いられ、起伏バルブ15は起伏
シリンダ5の作動油圧を制御して起伏シリンダ5の伸縮
(伸縮ブーム4の起伏)に用いられ、伸縮バルブ16は
上記伸縮シリンダ装置の作動油圧を制御して伸縮ブーム
4の伸縮に用いられる。その旋回台3の旋回及び伸縮ブ
ーム4の起伏・伸縮は、旋回台3に設けられた旋回台操
作部17又はバケット7に設けられたバケット操作部1
8において行うことができる。
【0017】この実施の形態に係るブーム式作業車1に
より高所作業を行う際には、まず、アウトリガ装置8に
より車体2をジャッキアップした後、作業開始時に操作
される電源としての図示を略す電源スイッチを投入す
る。この実施の形態では、安全確保のためその電源投入
がなければ各バルブ14,15,16による油圧制御を
行うことができないようになっており、また、その電源
投入があれば制御装置10が以下のステップに従って作
業開始前点検を自動的に行うようになっている。ここで
は、その電源スイッチの投入を所定操作とするが、アウ
トリガ装置8によるジャッキアップの終了等を所定操作
としてもよい。
【0018】図5に示すように、電源スイッチが投入さ
れると(S.1)、制御装置10は車体2がジャッキア
ップされているか否かをジャッキアップ検出器11によ
り判断し、ジャッキアップ検出器11からジャッキアッ
プ検出の信号を受けた場合にのみ次ステップに進む
(S.2)。
【0019】続いて、制御装置10は伸縮ブーム4がブ
ームレスト6上に格納されているか否かをブーム格納検
出器12により判断し、ブーム格納検出器12から格納
検出の信号を受けた場合にのみ次ステップに進む(S.
3)。
【0020】車体2のジャッキアップ及び伸縮ブーム4
のブームレスト6への格納が確認されると、制御装置1
0は図6に詳細に示すひずみゲージ9の作動点検を実行
する(S.4)。
【0021】この作動点検では、まず、制御装置10は
起伏バルブ15により起伏シリンダ5を伸縮ブーム4の
倒伏側に駆動する(S.5)。この際、伸縮ブーム4は
ブームレスト6に載置されているのでブームレスト6の
載置面に押圧されることとなり、起伏シリンダ5の作動
油圧が所定値に達したときに起伏シリンダ5にはその作
動油圧に応じた負の支持力(ロッドにおいては引張力)
が作用し、これに基づくひずみが生じる。このひずみは
ひずみゲージ9により検出され、制御装置10はひずみ
ゲージ9の検出出力を取り込んだ後(S.6)、起伏シ
リンダ5の伸縮ブーム4の倒伏側への駆動を停止する
(S.7)。
【0022】ひずみゲージ9により検出されるひずみの
大きさは、本来、起伏シリンダ5の作動油圧に応じて定
まる性質のものであるため、制御装置10はひずみゲー
ジ9の平均出力値が予め記憶された第1所定範囲内にあ
るか否かに基づいて、ひずみゲージ9の作動が正常であ
るか否かを判断する(S.8)。
【0023】ひずみゲージ9の出力値が第1所定範囲内
にない場合には、制御装置10はひずみゲージ9に異常
があるとしてエラー処理を行い、作業者にその旨を警告
する(S.9)。
【0024】なお、油圧回路13がリリーフ弁を有する
場合には、上記作動油圧の所定値をリリーフ圧に設定
し、制御装置10によるひずみゲージ9の検出出力の取
込みが作動油圧がリリーフ圧に達して安定した後に行わ
れるように、制御装置10の出力取込み開始時点を起伏
シリンダ5の駆動開始時点から所定時間だけずらしても
よい(例えばリリーフ圧を安定させるためにエンジン回
転をアイドリングとし、5〜6秒の所定時間をおいて制
御装置10の出力取込みを開始する。)。
【0025】図7は、ひずみゲージ9の作動点検(S.
4)の他の例を示す。この作動点検では、制御装置10
は起伏バルブ15を制御して起伏シリンダ5への油圧を
抜き(S.10)、起伏シリンダ5に作動油圧がかかっ
ていない状態で起伏シリンダ5の支持力(ひずみ)をひ
ずみゲージ9により測定する(S.11)。
【0026】このひずみゲージ9の出力値が予め記憶さ
れた第2所定範囲内にあるか否かに基づいて、制御装置
10はひずみゲージ9の作動が正常であるか否かを判断
する(S.12)。ひずみゲージ9の出力値が第2所定
範囲内にない場合には、制御装置10はひずみゲージ9
に異常があるとしてエラー処理を行い、作業者にその旨
を警告する(S.13)。
【0027】ここで、その第2所定範囲は、起伏シリン
ダ5に作動油圧がかかっていない状態であることから零
近傍とすることができ、ひずみゲージ9の出力値がその
第2所定範囲にあることを条件として出力値が零となる
ように零点調整してもよい。また、このように零点調整
を行った後に図6に示した方法で作動点検を行うように
することによって、ひずみゲージ9の作業開始前点検の
精度を向上させることができる。さらに、上記作業開始
前点検は伸縮ブーム4のブームレスト6上への単なる格
納を条件に行われることとしたが、この格納が伸縮ブー
ム4の全縮格納であること、あるいは、バケット7も格
納状態にあることをも意味するとすれば、点検精度をよ
り確かなものとすることができる。
【0028】以上、本願においては、伸縮ブームに作用
するモーメントを起伏支持力検出手段により検出するこ
ととしたが、アウトリガ装置に設けたジャッキアップ支
持力検出手段を用いて検出することとしてもよい。この
ような場合には、アウトリガ装置を縮めた際に、内蔵さ
れたジャッキアップ用シリンダ自体はまだ縮小しうる段
階にあるのにアウトリガ装置の筒型筐体下部とフロート
とが当たることによって全縮状態となる構造のものに本
願思想を適用することができる。さらには、ジャッキア
ップ用シリンダ以外のシリンダ装置やモータ等のアクチ
ュエータがストッパ機能を持つ部材により作動範囲に余
裕を残す構成のものにも同様に適用しうる。
【0029】
【発明の効果】本発明に係るブーム式作業車の過負荷防
止装置は、以上説明したように構成したので、作業開始
前点検時の伸縮ブームの荷重条件に依存することなく、
その起伏支持力検出手段の作業開始前点検を自動的に実
行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る過負荷防止装置を備えたブーム式
作業車の側面図である。
【図2】図1に示すブーム式作業車の平面図である。
【図3】伸縮ブームと起伏シリンダとの連結部を拡大し
て示す側面図である。
【図4】過負荷防止装置の制御系統を示すブロック回路
図である。
【図5】電源投入後作業開始前までの自動制御手順を示
す流れ図である。
【図6】ひずみゲージの作業開始前点検の自動制御手順
を示す流れ図である。
【図7】ひずみゲージの作業開始前点検の自動制御手順
の他の例を示す流れ図である。
【符号の説明】 1 ブーム式作業車 4 伸縮ブーム 5 起伏シリンダ 9 ひずみゲージ(起伏支持力検出手段) 10 制御装置(判断手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】起伏シリンダの伸縮により伸縮ブームを起
    伏駆動し、該伸縮ブームに作用するモーメントを前記起
    伏シリンダの支持力として検出する起伏支持力検出手段
    を備え、該起伏支持力検出手段の出力値に基づき前記伸
    縮ブームの過負荷を検知し、過負荷による弊害を未然に
    防止するブーム式作業車の過負荷防止装置において、 前記伸縮ブームをブームレストに載せた状態で前記起伏
    シリンダを前記伸縮ブームの倒伏側に所定圧を加えて作
    動させたときに前記支持力を前記起伏支持力検出手段に
    より検出し、該起伏支持力検出手段の出力値である第1
    出力値が第1所定範囲内にあるか否かに基づいて、該起
    伏支持力検出手段の作動が正常であるか否かを判断する
    判断手段を備えていることを特徴とするブーム式作業車
    の過負荷防止装置。
  2. 【請求項2】起伏シリンダの伸縮により伸縮ブームを起
    伏駆動し、該伸縮ブームに作用するモーメントを前記起
    伏シリンダの支持力として検出する起伏支持力検出手段
    を備え、該起伏支持力検出手段の出力値に基づき前記伸
    縮ブームの過負荷を検知し、過負荷による弊害を未然に
    防止するブーム式作業車の過負荷防止装置において、 前記伸縮ブームをブームレストに載せた状態で前記起伏
    シリンダに前記伸縮ブームの起立・倒伏のいずれの側に
    も作動圧がかかっていないときに前記支持力を前記起伏
    支持力検出手段により検出し、該起伏支持力検出手段の
    出力値である第2出力値が第2所定範囲内にあるか否か
    に基づいて、該起伏支持力検出手段の作動が正常である
    か否かを判断する判断手段を備えていることを特徴とす
    るブーム式作業車の過負荷防止装置。
  3. 【請求項3】作業開始時の所定操作により、前記起伏支
    持力検出手段の作動が正常であるか否かの判断が自動的
    に行われることを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載のブーム式作業車の過負荷防止装置。
JP06070399A 1999-03-08 1999-03-08 ブーム式作業車の過負荷防止装置 Expired - Fee Related JP4364337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06070399A JP4364337B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 ブーム式作業車の過負荷防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06070399A JP4364337B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 ブーム式作業車の過負荷防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000256000A true JP2000256000A (ja) 2000-09-19
JP4364337B2 JP4364337B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=13149926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06070399A Expired - Fee Related JP4364337B2 (ja) 1999-03-08 1999-03-08 ブーム式作業車の過負荷防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4364337B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010082A1 (fr) * 2001-07-23 2003-02-06 Hitachi Construction Machinery Co.,Ltd. Detecteur de surcharge sur vehicules elevateurs de haute portee
JP2006124110A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Aichi Corp 軸力検出器の検査装置
JP2009179456A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tadano Ltd ブームを有する作業機の安全装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003010082A1 (fr) * 2001-07-23 2003-02-06 Hitachi Construction Machinery Co.,Ltd. Detecteur de surcharge sur vehicules elevateurs de haute portee
US6842118B2 (en) 2001-07-23 2005-01-11 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Overload detector of vehicle for high lift work
JP2006124110A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Aichi Corp 軸力検出器の検査装置
JP4703166B2 (ja) * 2004-10-29 2011-06-15 株式会社アイチコーポレーション 軸力検出器の検査装置
JP2009179456A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Tadano Ltd ブームを有する作業機の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4364337B2 (ja) 2009-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2798355B2 (ja) クレーンの過負荷防止装置
JP2000256000A (ja) ブーム式作業車の過負荷防止装置
US8965636B2 (en) Systems and methods for detecting jack contact with ground
JP3032685B2 (ja) アウトリガを有する作業車の車体水平設置装置
WO2023138482A1 (zh) 泵车支腿的控制方法、控制装置及泵车的控制方法
JP4986681B2 (ja) 作業車のジャッキ制御装置
JP5342148B2 (ja) ブームを有する作業機の安全装置
JP3638485B2 (ja) 作業車のジャッキ装置
JP2009035386A (ja) 高所作業車の点検装置
JP2001097697A (ja) 作業車の故障検出装置
JP3964776B2 (ja) 高所作業車の点検装置
JP3189862B2 (ja) 作業装置の検出器診断装置
JP2544323Y2 (ja) 高所作業車における旋回台の傾斜矯正機構
JP2008070123A (ja) 車両傾斜角測定機
JP3938883B2 (ja) 高所作業車の安全装置
JP4703166B2 (ja) 軸力検出器の検査装置
JP6474641B2 (ja) 高所作業車のジャッキ制御方法
JP3360292B2 (ja) アウトリガを有する作業車の車体水平設置装置
JP2590740Y2 (ja) 軸力検出手段のエラー表示装置
JPH0891794A (ja) 検出器のエラー判定装置
JPH0694358B2 (ja) ブームを有する車輌の安全装置
JP2010150029A (ja) 車体支持装置の異常検出装置
CN118001662A (zh) 臂架夹紧控制方法、控制装置及作业机械
JP2001233588A (ja) 車載式作業機の旋回停止装置
JP2003137500A (ja) ブーム作業車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090819

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees