JP2000255690A - ボトルのキャップ除去装置 - Google Patents

ボトルのキャップ除去装置

Info

Publication number
JP2000255690A
JP2000255690A JP11057975A JP5797599A JP2000255690A JP 2000255690 A JP2000255690 A JP 2000255690A JP 11057975 A JP11057975 A JP 11057975A JP 5797599 A JP5797599 A JP 5797599A JP 2000255690 A JP2000255690 A JP 2000255690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
bottle
holding
rotating body
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11057975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911099B2 (ja
Inventor
Sho Yamashita
詔 山下
Noriaki Kamo
憲明 加茂
Morihiro Hosokawa
盛弘 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd filed Critical Kyokuto Kaihatsu Kogyo Co Ltd
Priority to JP05797599A priority Critical patent/JP3911099B2/ja
Publication of JP2000255690A publication Critical patent/JP2000255690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911099B2 publication Critical patent/JP3911099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ビンやペットボトルのキャップを確実に除去
できるようにする。 【解決手段】 モータ8にて回転可能に設けられた回転
体10に、キャップ3を挟持する挟持アーム12を周方
向に複数設ける。挟持アーム12の先部には当接部材1
5を設け、当接部材15にキャップ3を押し付けること
により挟持アーム12を揺動させて挟持アーム12先部
にてキャップ3を挟持する。この状態で回転体10を回
転させることによりキャップ3をボトル2から取り外す
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はビンやペットボトル
等のキャップを除去するキャップ除去装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、廃棄物に含まれるビンやペット
ボトル(以下、ボトルという)は、個別に選別回収され
再資源化を行うようになっている。しかしボトルにキャ
ップが付いていると、キャップの材質がボトルの材質と
異なるため、ボトルの再資源化率が低下するという問題
があった。そこで前記問題を解決するものとして特開平
10−137621号公報に開示されたキャップ除去装
置がある。この除去装置はモータにて回転するゴム製の
ローラにV字型の溝部を形成してあり、この溝部にボト
ルに付いたキャップを押し付けると、溝部が撓んでキャ
ップが溝部に対して面接触となりキャップは溝部に固定
される。その際、溝部はV字型に形成されているため、
溝部はキャップの任意の大きさに対応できるようになっ
ている。キャップ固定後はモータを駆動させてローラを
回転させると、キャップがローラとともに回転すること
により、キャップは自動的にボトルから外れるようにな
っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記構造に
あってはキャップの固定部分がゴム材で形成されている
ため、長時間使用するとキャップとの摩擦により溝部が
摩耗変形し、キャップを十分に固定することができなく
なり、ボトルに強く締め付けられたキャップを外すこと
ができなくなるという問題がある。そこで本発明はキャ
ップを確実に固定して除去することができるボトルのキ
ャップ除去装置を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、架
台上に適宜駆動手段にて回転しうる回転体を設け、前記
回転体にはボトルのキャップを挟持する挟持位置とキャ
ップを挟持解除する解除位置との間を揺動しうる複数の
挟持アームを設け、前記挟持アームと回転体との間には
挟持アームを解除位置側へ付勢しうる第1弾性部材を設
け、前記挟持アーム先部にはキャップの押し込みにより
挟持アームを挟持位置側に揺動させうる当接部材を設け
たことを特徴とするものである。
【0005】これにより複数の挟持アームにてキャップ
を固定するようにしたのでキャップを確実に保持するこ
とができる。請求項2は、前記回転体側にはキャップの
押し込みにより各当接部材に当接しうる押込板を設け、
前記押込板の移動により複数の挟持アームを同調させて
挟持位置側へ揺動させるようにしたことを特徴とするも
のである。これによりキャップの挿入位置がずれてもキ
ャップをセンター位置に導きキャップを確実に挟持する
ことができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図4において、1はボト
ル2のキャップ3を除去するためのキャップ除去装置
で、該キャップ除去装置1は、架台4上に固定されたケ
ース5内に各部材を内装しており、前記ケース5に形成
された挿入口6よりボトル2のキャップ3側を挿入して
キャップ3を除去するようになっている。
【0007】以下、具体的な構造を説明すると、前記架
台4上には固定部材7を介して駆動手段であるモータ8
を固定してある。前記モータ8の回転軸9には回転体1
0を設けてあり、モータ8の駆動により前記回転体10
を回転させるようになっている。前記回転体10の外周
面には図3に示す如く支持ブラケット11が120度間
隔で3カ所突設してあり、前記各支持ブラケット11に
は、キャップ3を挟持する挟持アーム12がキャップ3
を挟持する挟持位置(図4)とキャップ3の挟持を解除
する解除位置(図2)との間を揺動するように軸支して
ある。
【0008】前記挟持アーム12の基部と回転体10と
の間には第1弾性部材であるスプリング13を設け、前
記スプリング13の付勢力にて挟持アーム12先端をキ
ャップ3の解除位置側(図2右側)に付勢するようにし
てある。14は支持ブラケット11に固定されたストッ
パで、挟持アーム12の基部後面がストッパ14に当接
して挟持アーム12の解除位置以上の揺動を規制するよ
うになっている。
【0009】前記挟持アーム12の先部には当接部材1
5を固定してあり、前記当接部材15の前面をボトル2
のキャップ3で押し付けることにより、挟持アーム12
がスプリング13の付勢力を抗して挟持位置側に揺動
し、各挟持アーム12先部の係止面16がキャップ3の
側面に面接触してキャップ3を挟持するようになってい
る。
【0010】前記回転体10内には溝部17を形成して
あり、前記溝部17の開口部に設けた支持部材18にロ
ッド19を伸縮可能に設けてあり、前記溝部17の後面
と前記ロッド19の基部に固定された基部プレート20
との間には第2弾性部材であるスプリング21を設け、
前記ロッド19を挿入口6側(図2右側)に付勢するよ
うにしてある。
【0011】22は前記プレートの後面に固定された筒
状のガイド部材で、前記ガイド部材22にてスプリング
21をガイドするようになっている。前記ロッド19の
先端には円形の押込板23が固定されており、前記押込
板23は、図4に示す如くロッド19とともに回転体1
0側(図4左側)へ移動させた際に解除位置にある各当
接部材15の先端部に当接し、かつ挟持位置における各
挟持アーム12の係止面16と干渉しないように形成さ
れている。
【0012】また前記押込板23はスプリング21の付
勢力にて挿入口6に近接した位置にあり、前記押込板2
3をボトル2のキャップ3側にてスプリング21の付勢
力を抗して回転体10側へ移動させると、押込板23の
後面が各当接部材15に当接し、各挟持アーム12を同
調させて挟持位置側に揺動させるようになっている。ま
た、ボトル2を引き出すことにより押込板23の押し付
けを解除すると、押込板23がスプリング21の付勢力
にて挿入口6付近まで押し出されることにより、ボトル
2から外れたキャップ3を挿入口6から確実にケース5
外に押し出せるようになっている。
【0013】前記挿入口6に近接したケース5前面に
は、図5乃び図6に示す如く閉塞部材である左右一対の
ブラシ24が挿入口6上部を覆うように取付部材25を
介して固定してあり、キャップ3のネジが外れた場合で
もキャップ3がボトル2先端に残っているときがあるの
で、キャップ3がブラシ24に当接することにより確実
にボトル2から外せるようになっている。
【0014】図7及び図8は第2弾性部材の他の実施例
を示すもので、以下説明すると前記各挟持アーム12間
の回転体10の外周面にはL字型のブラケット26を一
対固定してあり、前記ブラケット26には回転板27を
固定し、前記回転板27を回転体10とともに回転させ
るようになっている。前記回転板27の裏面には板バネ
28の基端部を固定してあり、前記板バネ28の先端部
は各挟持アーム12の間を通って押込板23の裏面に当
接されており、前記板バネ28により押込板23を挿入
口6側へ付勢させるようになっている。
【0015】前記構造により、図7実線位置にある押込
板23をキャップ3にて押し付けると、押込板23は板
バネ28の付勢力を抗して後方へ移動して各当接部材1
5に当接し、各挟持アーム12が図7一点鎖線の如くス
プリング13の付勢力を抗して後方へ揺動し、各挟持ア
ーム12の係止面16がキャップ3の側面部を挟持する
ようになっている。またキャップ3を外した後ボトル2
を引き出すと、押込板23は板バネ28の付勢力により
押し戻され、キャップ3をケース5外へ押し出せるよう
になっている。
【0016】尚、本実施の形態では挟持アームを3カ所
に設けるようにしてあるが、それ以上の挟持アームを取
付けるようにすれば、より確実にキャップを把持するこ
とができる。また当接部材は挟持アームと一体形成して
も同様の作用効果を有するものである。
【0017】本発明は前記の如き構成で次に作用につい
て説明する。まず図2の状態でキャップ3の付いたボト
ル2を、キャップ3上面が挿入口6に対向させた状態に
する。この状態でボトル2を挿入口6に入れると、キャ
ップ3はブラシ24を押し広げ挿入口6からケース5内
に移動する。するとキャップ3上面が押込板23に当接
し、押込板23はスプリング21の付勢力を抗して回転
体10側へ移動し、押込板23の後面に各当接部材15
が略同時に当接する。
【0018】さらにキャップ3を押し付けると各当接部
材15は押込板23にて回転体10側に押されるととも
に各挟持アーム12の係止面16はスプリング13の付
勢力を抗して同調しながら挟持位置側へ揺動し、各挟持
アーム12の係止面16が挟持位置に達し図4の如くキ
ャップ3の側面に当接する。その際、係止面16はキャ
ップ3側面に対して面接触になるため確実にキャップ3
を挟持することができる。また各挟持アーム12は同調
して揺動するため、キャップ3の挿入位置がセンターか
らずれていても確実に挟持することができる。
【0019】これにより各挟持アーム12はキャップ3
との当接により回転体10側への揺動が規制されてキャ
ップ3は挟持状態に保持される。この状態でモータ8を
駆動させて回転体10とともに各挟持アーム12を回転
させると、キャップ3は開方向に回転しボトル2から外
れる。その際、ボトル2自体は作業者が手で固定してし
る。
【0020】キャップ3が外れると、ボトル2をケース
5から取り出す。すると挟持アーム12先部がスプリン
グ13の付勢力にて前方へ揺動して解除位置に達しキャ
ップ3の挟持が解除されるとともに、押込板23がスプ
リング21の付勢力にて前方へ押し出されることにより
キャップ3は挿入口6からケース5外へ押し出される。
これによりキャップ3を確実にケース5外へ出すことが
できる。ところで、ボトル2をケース5から取り出す際
に、キャップ3がボトル2に引っかかってボトル2とと
ともに挿入口6から出てくる場合がある。この場合はキ
ャップ3がブラシ24に当接することにより、ボトル2
から切り離されて下方へ落下する。これにてキャップ3
を確実にボトル2から取り外すことができる。
【0021】
【発明の効果】以上の如く請求項1の発明によれば、適
宜駆動手段にて回転する回転体に複数の挟持アームを揺
動可能に設け、前記複数の挟持アーム先部に設けた当接
部材にボトルのキャップを押し込むことにより各挟持ア
ームの先部がキャップを挟持するようにしたので、キャ
ップを確実に挟持することができる。また請求項2の発
明によれば、前記回転体側に各当接部材に当接しうる押
込板を設け、前記押込板の移動により複数の挟持アーム
を同調して挟持位置側へ揺動させるようにしするように
したので、各挟持アームに均等な押付力が作用し、キャ
ップを確実に挟持することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】キャップ除去装置の側面図である。
【図2】キャップ除去装置の要部を示す断面図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】キャップを挟持した状態を示す作用図である。
【図5】キャップ除去装置の正面図である。
【図6】図5のB−B断面図である。
【図7】他の実施の形態を示す主要部の側面図である。
【図8】図7のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 キャップ除去装置 2 ボトル 3 キャップ 4 架台 8 モータ(駆動手段) 10 回転体 12 挟持アーム 13 スプリング(第1弾性部材) 15 当接部材 23 押込板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3E081 AA14 AB03 AC01 BB15 BB16 BB19 BB20 BB25 BB29 BC01 EE02 EE08 FF04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 架台上に適宜駆動手段にて回転しうる回
    転体を設け、前記回転体にはボトルのキャップを挟持す
    る挟持位置とキャップを挟持解除する解除位置との間を
    揺動しうる複数の挟持アームを設け、前記挟持アームと
    回転体との間には挟持アームを解除位置側へ付勢しうる
    第1弾性部材を設け、前記挟持アーム先部にはキャップ
    の押し込みにより挟持アームを挟持位置側に揺動させう
    る当接部材を設けてなるボトルのキャップ除去装置。
  2. 【請求項2】 前記回転体側にはキャップの押し込みに
    より各当接部材に当接しうる押込板を設け、前記押込板
    の移動により複数の挟持アームを同調させて挟持位置側
    へ揺動させるようにしたことを特徴とする請求項1記載
    のボトルのキャップ除去装置。
JP05797599A 1999-03-05 1999-03-05 ボトルのキャップ除去装置 Expired - Fee Related JP3911099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05797599A JP3911099B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ボトルのキャップ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05797599A JP3911099B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ボトルのキャップ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000255690A true JP2000255690A (ja) 2000-09-19
JP3911099B2 JP3911099B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=13071019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05797599A Expired - Fee Related JP3911099B2 (ja) 1999-03-05 1999-03-05 ボトルのキャップ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3911099B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377027B2 (en) 2001-10-19 2008-05-27 Monogen, Inc. Container uncapping mechanism
CN103183298A (zh) * 2013-04-18 2013-07-03 南京理工大学 便携多功能开瓶盖器
TWI554353B (zh) * 2009-12-25 2016-10-21 Shibaura Mechatronics Corp Sealing device
KR20170014937A (ko) * 2015-07-31 2017-02-08 삼성중공업 주식회사 드릴 파이프 유지보수 장치
CN108529530A (zh) * 2018-03-12 2018-09-14 上海大学 一种无人艇采样瓶的瓶盖开合器
CN109110706A (zh) * 2018-06-27 2019-01-01 毛静玲 一种瓶装饮料开盖加热装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7377027B2 (en) 2001-10-19 2008-05-27 Monogen, Inc. Container uncapping mechanism
TWI554353B (zh) * 2009-12-25 2016-10-21 Shibaura Mechatronics Corp Sealing device
CN103183298A (zh) * 2013-04-18 2013-07-03 南京理工大学 便携多功能开瓶盖器
CN103183298B (zh) * 2013-04-18 2014-11-05 南京理工大学 便携多功能开瓶盖器
KR20170014937A (ko) * 2015-07-31 2017-02-08 삼성중공업 주식회사 드릴 파이프 유지보수 장치
KR101711935B1 (ko) * 2015-07-31 2017-03-03 삼성중공업 주식회사 드릴 파이프 유지보수 장치
CN108529530A (zh) * 2018-03-12 2018-09-14 上海大学 一种无人艇采样瓶的瓶盖开合器
CN109110706A (zh) * 2018-06-27 2019-01-01 毛静玲 一种瓶装饮料开盖加热装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3911099B2 (ja) 2007-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950017486A (ko) 전자장치
JP2000255690A (ja) ボトルのキャップ除去装置
JP2000155493A5 (ja)
JPS61104854A (ja) 印刷装置の原紙係止装置
JP2001171086A (ja) 刷版を版胴に自動的に供給するための方法及び装置
JP3331442B2 (ja) 平らな製品、特に印刷物を送る装置
EP1493849A1 (en) Spinning-nozzle cleaning device and cleaning method for a spinning machine
EP1083101A3 (en) Wiper pivot and wiper apparatus
JP2003305686A (ja) 成形ローラの切断方法およびそれに用いる装置ならびに製品ローラ
JP2001296430A (ja) 光ファイバカッタ
JP2001048296A (ja) ボトルのキャップ除去装置
JPH09123088A (ja) カッター用回転刃ホルダ
CN210206658U (zh) 试剂瓶支撑装置和震荡器
JP3613519B2 (ja) ロール支持装置
JPH1135151A (ja) スライドガラス保持具
JP3682469B2 (ja) 結束シール装置
JPH05323846A (ja) クリーニングブレードの紙粉取り装置
JPH10137621A (ja) ペットボトル等のボトル回収処理装置に於けるボトル固定装置
CN109927430B (zh) 纸夹装置及用印机
JP2589760B2 (ja) テープ剥離装置
KR101401149B1 (ko) 자동공구 교환장치의 그리퍼 암
JP2001296431A (ja) 光ファイバカッタ
JPH11290341A (ja) 内視鏡用処置具保持装置
KR100464089B1 (ko) 인쇄기기의 용지 이송장치
KR20240024565A (ko) 토마토 박피장치 및 박피방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees