JP2000253846A - スナック菓子およびその製造方法 - Google Patents

スナック菓子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2000253846A
JP2000253846A JP11365006A JP36500699A JP2000253846A JP 2000253846 A JP2000253846 A JP 2000253846A JP 11365006 A JP11365006 A JP 11365006A JP 36500699 A JP36500699 A JP 36500699A JP 2000253846 A JP2000253846 A JP 2000253846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pellets
drying
snack
snack confectionery
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11365006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3968201B2 (ja
Inventor
Isao Watanabe
勲 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOC KK
Original Assignee
MOC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOC KK filed Critical MOC KK
Priority to JP36500699A priority Critical patent/JP3968201B2/ja
Publication of JP2000253846A publication Critical patent/JP2000253846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3968201B2 publication Critical patent/JP3968201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 油で揚げずに従来のスナック菓子と同様なサ
クサク感が得られ、スナック菓子としての味が得られ、
かつ、カロリーが少ないので肥満および成人病の予防に
適するスナック菓子およびその製造方法を提供するこ
と。 【解決手段】 馬鈴薯の皮を剥き、ペレット化し、該ペ
レットを蒸した後に乾燥し、膨化により薄い板状に形成
し、かつ、調味料を噴霧し、乾燥させることによりサク
サク感を与えたスナック菓子である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原料が含む油分以
外に油分を加えない又は少量の油分のみで製造したスナ
ック菓子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スナック菓子としてのポテトチップやフ
ライドポテトは、馬鈴薯を薄くスライスし、あるいは、
ステック状にカットしたものを油で揚げ、これに塩味
や、その他の調味料を加えたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来にお
けるスナック菓子の多くは油で揚げたものが多くカロリ
ーが高くなっている。一方、近年は肥満防止や成人病予
防のために、食品のカロリーをできるだけ抑えたスナッ
ク菓子が望まれている。
【0004】そこで、食品を油で揚げないでスナック菓
子を作ることが考えられるが、油で揚げないでスナック
菓子を作ると歯触りにおいてサクサク感が得られず、ス
ナック菓子としてのうま味が得られないといった問題が
あった。
【0005】本発明は前記した問題点を解決するために
なされたものであり、油で揚げずに従来のスナック菓子
と同様なサクサク感が得られ、スナック菓子としての味
が得られ、かつ、カロリーが少ないので肥満および成人
病の予防に適するスナック菓子およびその製造方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のスナック菓子は
前記した目的を達成するためになされたもので、その手
段は、馬鈴薯の皮を剥き、ペレット化し、該ペレットを
蒸した後に乾燥し、膨化により薄い板状に形成し、か
つ、調味料を噴霧し、乾燥させることによりサクサク感
を与えたことを特徴とする。
【0007】また、本発明のスナック菓子の製造方法
は、馬鈴薯の皮を剥く第1工程と、該皮剥きされた馬鈴
薯を所定の厚さにスライスおよびペレット化する第2工
程と、該ペレットを蒸す第3工程と、該蒸されたペレッ
トを乾燥させて水分を除去するを第4工程と、該水分が
除去されたペレットを加熱、加圧により膨化させる第5
工程と、該膨化した食品に調味料を噴霧する第6工程
と、該スプレーした食品を乾燥して水分を除去する第7
工程とからなることを特徴とする。
【0008】さらに、前記第4工程及び第7工程におけ
る乾燥は、遠赤外線又は電子レンジによるマイクロ波で
行なうことが好ましい。さらにまた、前記第5工程は、
ノンオイルスプレー又は少量のオイル加えたスプレーを
用いることが好ましい。
【0009】本発明にかかるスナック菓子は、上記のよ
うな構成を採用することにより、油で揚げずに従来のス
ナック菓子と同様なサクサク感が得られ、スナック菓子
としての味が得られ、かつ、カロリーが少ないので肥満
および成人病の予防に適することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかるスナック菓
子の製造方法について説明する。本発明の実施の形態に
おける製造方法を図1と共に説明する。原料として馬鈴
薯を使用する。まず、第1工程として、馬鈴薯の皮剥き
を行う。次いで、第2工程として、馬鈴薯を所定の厚さ
にスライスする。このスライス工程においてスライスし
たものが大きい場合にはペレット化する。そして、第3
工程として、スライスあるいはペレット化した馬鈴薯を
蒸す。第4工程として、蒸したいた多数のペレットを乾
燥させて水分を一定量まで除去する。なお、この乾燥に
は、遠赤外線又は電子レンジ等の電磁波乾燥手段を用い
ることが、短時間で、かつ、ペレットの中央から乾燥さ
せることができるため、サクサク感が得られる最も好ま
しい乾燥手段である。
【0011】次に、第5工程として、乾燥し水分を除去
したペレットをヒートプレスによって、加熱、加圧状態
となし、一定時間の後に大気中に晒すことにより、前記
ペレットは一瞬にして膨らむ。そして、第6工程とし
て、この膨化した食品に塩、グルタミン酸、各種のエキ
ス(例えば、ビーフエキス)等の調味料をノンオイルス
プレーあるいは少量のオイルを加えたスプレーによって
吹き付ける。そして、再び、第7工程として、遠赤外線
又は電子レンジ等の電磁波乾燥手段によって乾燥(焼成
も含む)させることにより、うま味とサクサク感を有す
るスナック菓子が製造できる。
【0012】
【実施例】次に、図1で説明した実施の形態における具
体例を説明する。馬鈴薯の皮剥きを行った後、皮剥きし
た馬鈴薯を所定の大きさおよび所定の厚さ(例えば、大
きさが2cm2 で、厚さが4mm程度)にスライスする。こ
のスライスしたものが大きい場合にはペレット化する。
次いで、ペレット化された馬鈴薯に湯気を通して熱する
ことにより蒸す。
【0013】このペレットを遠赤外線装置によってペレ
ットの含水率が5〜20%となるように加熱する。次い
で、ヒートプレス機内に前記ペレットをセットして、約
180℃〜250℃の温度で、かつ、2000〜300
0kg/cm2 の圧力の下で加熱、加圧した後、排出す
ることにより、ペレットは膨化される。
【0014】この膨化されたペレットの表面に、ノンオ
イルスプレーによって造粘多糖類を噴霧して味付けを行
い、再び、遠赤外線装置によって含水率が2〜10%と
なるように乾燥する。これにより、うま味とサクサク感
のあるスナック菓子が製造できる。
【0015】なお、好適な実施例としては、含水率が1
3%のペレットを200℃の温度で2500kg/cm
2 圧力によって加熱、加圧し、含水率が4%となるよう
に乾燥したスナック菓子は、うま味とサクサク感のある
菓子となった。
【0016】
【発明の効果】本発明は前記したように、皮剥きした馬
鈴薯をスライスした後、ペレット化したものを蒸し、次
いで、膨化により薄い板状に形成し、かつ、乾燥させる
ことによりサクサク感を与えた油脂不使用のスナック菓
子であることから、カロリーおよび脂肪分が少なく肥満
防止および成人病予防に効果のあるスナック菓子であ
る。
【0017】また、前記乾燥には、遠赤外線あるいは電
子レンジ等の電磁波乾燥手段を用いているため、短時間
で、かつ、ペレットの中央から乾燥させることができ
る。さらに、皮剥きした馬鈴薯をスライスした後ペレッ
ト化し、このペレットを蒸し、次いで乾燥させ水分を除
去した後に加熱、加圧して膨化させ、かつ、この膨化さ
れた食品に調味料をノンオイル又は少量のオイルを加え
たスプレーにて噴霧して味付けすることによって製造し
たので、製造されたスナック菓子には原料が包含してい
る油脂以外の油脂が殆ど含まれることがなく、しかも、
製造が簡単で、かつ、大量生産に適したコストの易いス
ナック菓子が製造できる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスナック菓子の製造方法の一例を
示す工程図である。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 馬鈴薯の皮を剥き、ペレット化し、該ペ
    レットを蒸した後に乾燥し、膨化により薄い板状に形成
    し、かつ、調味料を噴霧し、乾燥させることによりサク
    サク感を与えたことを特徴とするスナック菓子。
  2. 【請求項2】 馬鈴薯の皮を剥く第1工程と、該皮剥き
    された馬鈴薯を所定の厚さにスライスおよびペレット化
    する第2工程と、該ペレットを蒸す第3工程と、該蒸さ
    れたペレットを乾燥させて水分を除去するを第4工程
    と、該水分が除去されたペレットを加熱、加圧により膨
    化させる第5工程と、該膨化した食品に調味料を噴霧す
    る第6工程と、該スプレーした食品を乾燥して水分を除
    去する第7工程とからなることを特徴とするスナック菓
    子の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記第4工程及び第7工程における乾燥
    は、遠赤外線によって行なう請求項2記載のスナック菓
    子の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記第4工程及び第7工程における乾燥
    は、電子レンジによるマイクロ波で行なう請求項2記載
    のスナック菓子の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記第6工程は、ノンオイルスプレーを
    用いた請求項2乃至請求項4のいずれか記載のスナック
    菓子の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記第6工程は、少量のオイル加えたス
    プレーを用いた請求項2乃至請求項4のいずれか記載の
    スナック菓子の製造方法。
JP36500699A 1999-01-06 1999-12-22 スナック菓子およびその製造方法 Expired - Lifetime JP3968201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36500699A JP3968201B2 (ja) 1999-01-06 1999-12-22 スナック菓子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP110699 1999-01-06
JP11-1106 1999-01-06
JP36500699A JP3968201B2 (ja) 1999-01-06 1999-12-22 スナック菓子およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000253846A true JP2000253846A (ja) 2000-09-19
JP3968201B2 JP3968201B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=26334271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36500699A Expired - Lifetime JP3968201B2 (ja) 1999-01-06 1999-12-22 スナック菓子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3968201B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042543A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 勲 渡邊 スナック菓子の製造方法
WO2019163148A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 勲 渡邊 スナック菓子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018042543A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 勲 渡邊 スナック菓子の製造方法
WO2019163148A1 (ja) * 2018-02-26 2019-08-29 勲 渡邊 スナック菓子の製造方法
CN111867386A (zh) * 2018-02-26 2020-10-30 渡边勲 零食的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3968201B2 (ja) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5137745A (en) Process for preparing shaped grain products
US5194277A (en) Process for preparing low fat potato chips and shoestring potatoes
US5393543A (en) Process for preparing low fat potato chips and shoestring potatoes
JPH09191831A (ja) スナックの製造法
JP6153317B2 (ja) ノンフライポテトチップス及びその製造方法
TWI516209B (zh) 非油炸洋芋片及其製造方法
JP2006191871A (ja) スナック菓子の製造方法
US3745019A (en) Preparation of pre-fried food products
JP4759369B2 (ja) 成形スナック菓子の製造方法
JP2005245389A (ja) スナック菓子の製造方法
JP2000253846A (ja) スナック菓子およびその製造方法
WO2003034839A1 (en) Enhancing puffable food products and for production thereof
US1945947A (en) Cereal food
JPH11127809A (ja) スナック菓子およびその製造方法
US6261617B1 (en) Snack cake and method of producing the same
JP2009148259A (ja) パンからスナック菓子を製造する方法
US20020058093A1 (en) Methods of enhancing puffing and expansion of food products
JPH10257852A (ja) スナック食品の製造方法
WO2005055744A1 (ja) 大豆スナック菓子の製造方法
KR20050006356A (ko) 스낵 과자 및 이의 제조방법
TWI258338B (en) Snack and method for producing the same
CN100534335C (zh) 快餐点心及其制造方法
AU2003204957B2 (en) Snack Food And Producing Method Thereof
JPS6041577B2 (ja) スナックの製造法
JP4510513B2 (ja) 加工食品、該加工食品の製造システム及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3968201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140608

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term