JP2000252317A - ワイヤボンデイング方法 - Google Patents

ワイヤボンデイング方法

Info

Publication number
JP2000252317A
JP2000252317A JP11053542A JP5354299A JP2000252317A JP 2000252317 A JP2000252317 A JP 2000252317A JP 11053542 A JP11053542 A JP 11053542A JP 5354299 A JP5354299 A JP 5354299A JP 2000252317 A JP2000252317 A JP 2000252317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
wire
capillary
bonding
tail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11053542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3455126B2 (ja
Inventor
Shinichi Nishiura
信一 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12945700&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000252317(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP05354299A priority Critical patent/JP3455126B2/ja
Priority to TW088122088A priority patent/TW429495B/zh
Priority to KR1020000003040A priority patent/KR100334699B1/ko
Priority to US09/517,263 priority patent/US6270000B1/en
Publication of JP2000252317A publication Critical patent/JP2000252317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3455126B2 publication Critical patent/JP3455126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/26Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
    • E03C1/266Arrangement of disintegrating apparatus in waste pipes or outlets; Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/002Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating specially adapted for particular articles or work
    • B23K20/004Wire welding
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/18Sinks, whether or not connected to the waste-pipe
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】第1ボンド点に第1ボンディングするボールを
安定して極小に形成することができる。 【解決手段】キャピラリ1の先端より延在した第1のテ
ール2bに電気トーチ3により第1の放電を行って第1
のボール2eを形成し、第1のボール2eを正規のボン
ド点以外の任意の箇所にボールボンド9して再びキャピ
ラリ1の先端より延在した第2のテール2fを形成し、
第2のテール2fに電気トーチ3により第2の放電を行
って第2のボール2dを形成し、第2のボール2dを次
に接続する第1ボンド点4aに第1ボンデイングする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1ボンド点と第
2ボンド点との間をワイヤで接続するワイヤボンデイン
グ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ワイヤボンデイング方法には、種々の方
法が提案されているが、最も一般的な方法を図2に示
す。図2において、先ず、(a)に示すように、キャピ
ラリ1の下端より延在するワイヤ2に電気トーチ3によ
る放電によってボール2aを作る。その後、電気トーチ
3は矢印方向へ移動する。次に(b)に示すように、キ
ャピラリ1は第1ボンド点4aの上方に移動する。続い
て(c)に示すように、キャピラリ1が下降し、ワイヤ
2の先端のボール2aを第1ボンド点4aに第1ボンデ
ィングする。
【0003】その後、(d)に示すように、キャピラリ
1は上昇する。続いて(e)に示すように、キャピラリ
1はリード5の第2ボンド点5aの上方に移動する。次
に(f)に示すように、キャピラリ1が下降して第2ボ
ンド点5aにワイヤ2を第2ボンディングする。その
後、キャピラリ1が一定の位置へ上昇した後、クランパ
6が閉じ、キャピラリ1とクランパ6が共に上昇して
(g)に示すように第2ボンド点5aの付け根よりワイ
ヤ2をテールカットする。これにより、1本のワイヤ接
続が完了する。なお、この種のワイヤボンデイング方法
に関連するものとして、例えば特開昭57−87143
号公報、特公平1−26531号公報等があげられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図3(a)(b)は、
図2(f)(g)の一部分の拡大説明図である。図2
(f)及び図3(a)に示すように、ワイヤ2をリード
5の第2ボンド点5aに押し付け、その後に図2(g)
に示すようにワイヤ2の付け根よりテールカットするの
で、図3(b)に示すテール2b(キャピラリ1より延
在したワイヤ2部分)先端には横方向に曲がったヒゲ2
cが生じる。このヒゲ2cは図3(a)に示すようにリ
ード5に押し付けられて形成されたものであるので、ヒ
ゲ2cの下面にリード5表面に付着している不純物7が
付着する。
【0005】不純物7が付着した状態でボール2aを形
成すると、不純物7がボール2aに残り、そのために放
電効率が変化して異常ボールの発生を惹起すると共に、
小ボールを形成することは困難である。またヒゲ2cが
横方向に伸びた状態でボール2aを形成すると、形成さ
れたボール2aの体積がヒゲ2cの体積を吸収するほど
に十分に大きい場合には、ボール2aの偏心は生じな
い。しかし、形成されたボール2aの体積が小さく、ヒ
ゲ2cの体積に近似している小ボールの場合には、図3
(c)に示すように、ボール2aの偏心が生じる。この
点からも小ボールの形成は困難であった。
【0006】ところで近年、ダイ(半導体素子)のコス
トダウンを図るために、ダイを小さくし、パッド間隔を
約50〜60μmというように狭くしたファインピッチ
化の傾向にある。しかしながら、従来のワイヤボンディ
ング方法は、前記したように偏心のない極小ボールを安
定して形成することは困難であり、ファインピッチ化に
対応できなかった。
【0007】本発明の課題は、第1ボンド点に第1ボン
ディングするボールを安定して極小に形成することがで
きるワイヤボンディング方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の第1の手段は、第1ボンド点に第1ボンデイ
ングし、次にワイヤをキヤピラリより繰り出して第2ボ
ンド点に第2ボンデイングし、第1ボンド点と第2ボン
ド点との間をワイヤで接続するワイヤボンデイング方法
において、キャピラリの先端より延在した第1のテール
に電気トーチにより第1の放電を行って第1のボールを
形成し、この第1のボールを正規のボンド点以外の任意
の箇所にボールボンドして再びキャピラリの先端より延
在した第2のテールを形成し、この第2のテールに電気
トーチにより第2の放電を行って第2のボールを形成
し、この第2のボールを次に接続する第1ボンド点に第
1ボンデイングすることを特徴とする。
【0009】上記課題を解決するための本発明の第2の
手段は、前記第1の手段において、前記第1の放電によ
る前記第1のボール径を大きくし、前記第2の放電によ
る前記第2のボール径を小さくしたことを特徴とする。
【0010】上記課題を解決するための本発明の第3の
手段は、前記第2の手段において、前記第1のボール径
は、ワイヤ径の1.7倍以上で、前記第2のボール径
は、ワイヤ径の1.5倍以下であることを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1によ
り説明する。図1(a)乃至(g)の工程は、通常のボ
ンディング動作である図2(a)乃至(g)の工程と同
じである。但し、図1(a)の工程で形成されたボール
2dは、図2(a)のボール2aと異なる。その詳細に
ついては後記する。
【0012】図1において、先ず、(a)に示すよう
に、キャピラリ1の下端より延在するワイヤ2((j)
に示す第2のテール2f)に電気トーチ3による第2の
放電によって第2のボール2dを作る。その後、電気ト
ーチ3は矢印方向へ移動する。次に(b)に示すよう
に、キャピラリ1はパッド4の第1ボンド点4aの上方
に移動する。続いて(c)に示すように、キャピラリ1
が下降し、ワイヤ2の先端の第2のボール2dを第1ボ
ンド点4aに第1ボンディングする。
【0013】その後、(d)に示すように、キャピラリ
1は上昇する。続いて(e)に示すように、キャピラリ
1はリード5の第2ボンド点5aの上方に移動する。次
に(f)に示すように、キャピラリ1が下降して第2ボ
ンド点5aにワイヤ2を第2ボンディングする。その
後、キャピラリ1が一定の位置へ上昇した後、クランパ
6が閉じ、キャピラリ1とクランパ6が共に上昇して
(g)に示すように第2ボンド点5aの付け根よりワイ
ヤ2をテールカットする。これにより、キャピラリ1の
先端より延在した第1のテール2bが形成される。
【0014】この時の第1のテール2bの先端は、図1
(g)の右側に拡大図(g’)で示すように(図3
(b)で説明したように)ヒゲ2cを持ち、ヒゲ2cの
下面にはリード5表面に付着している不純物7が付着し
ている。次に(h)に示すように、電気トーチ3が第1
のテール2bの下方に移動し、電気トーチ3による第1
の放電によって第1のボール2eを作る。この第1のボ
ール2eは、〔発明が解決しようとする課題〕の項で説
明したように偏心し、不純物7が残っている。
【0015】第1のボール2e形成後に電気トーチ3は
退避する。次に(i)に示すように、キャピラリ1は第
2ボンド点5aの近傍の上方に移動しながら下降し、第
2ボンド点5aの近傍に第1のボール2eをボールボン
ドする。次に(j)に示すように、キャピラリ1とクラ
ンパ6が共に上昇し、この上昇途中でクランパ6が閉
じ、テールカットする。これにより、キャピラリ1の先
端より延在した第2のテール2fが形成される。なお、
9は第1のボール2e(図1(i)参照)がボンディン
グされたボールボンドを示す。
【0016】続いてキャピラリ1は、次にボンディング
する第1ボンド点4aの上方に移動する。即ち、図1
(a)の状態となる。続いて電気トーチ3がテール2f
の下方に移動し、第2の放電により第2のボール2dを
形成する。以後、前記した一連の工程を各接続するワイ
ヤ毎に行う。
【0017】このように、不純物7を含んだ第1のボー
ル2eは、ボールボンド9されているので、第2のボー
ル2dは不純物を含まないボールができる。また第2の
テール2fは、第1のボール2eのネック部上部より切
断したものであるので、切れる位置が安定する。即ち、
第2のテール2f長が安定する。また伸びきって切れる
ので、(j)の右側に拡大図(j’)で示すように、第
2のテール2f先端は常に先鋭な形状となり安定する。
このため、電気トーチの放電距離は安定し、常に一定し
た大きさの高品質の第2のボール2dを形成することが
できる。これにより、極小のボールを形成することがで
き、パッド間隔を約50〜60μmというように狭くし
たファインピッチ化に対応することができるようになっ
た。
【0018】実験の結果、第1のボール2eの径をワイ
ヤ2の径の1.7倍以上に形成したところ、第2のボー
ル2dの径をワイヤ2の径の1.5倍以下に形成するこ
とができた。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、第1ボンド点に第1ボ
ンデイングし、次にワイヤをヤピラリより繰り出して第
2ボンド点に第2ボンデイングし、第1ボンド点と第2
ボンド点との間をワイヤで接続するワイヤボンデイング
方法において、キャピラリの先端より延在した第1のテ
ールに電気トーチにより第1の放電を行って第1のボー
ルを形成し、この第1のボールを正規のボンド点以外の
任意の箇所にボールボンドして再びキャピラリの先端よ
り延在した第2のテールを形成し、この第2のテールに
電気トーチにより第2の放電を行って第2のボールを形
成し、この第2のボールを次に接続する第1ボンド点に
第1ボンデイングするので、第1ボンド点に第1ボンデ
ィングする第2のボールを安定して極小に形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)乃至(j’)は、本発明のワイヤボンデ
ィング方法の一実施の形態を示す工程図である。
【図2】(a)乃至(g)は、従来のワイヤボンディン
グ方法を示す工程図である。
【図3】(a)は第2ボンド点へのボンディング状態を
示す図、(b)はテール先端形状の説明図、(c)は偏
心ボールの説明図である。
【符号の説明】
1 キャピラリ 2 ワイヤ 2b テール 2d 第2のボール 2e 第1のボール 2f テール 3 電気トーチ 4 パッド 4a 第1ボンド点 5 リード 5a 第2ボンド点 6 クランパ 9 ボールボンド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1ボンド点に第1ボンデイングし、次
    にワイヤをキヤピラリより繰り出して第2ボンド点に第
    2ボンデイングし、第1ボンド点と第2ボンド点との間
    をワイヤで接続するワイヤボンデイング方法において、
    キャピラリの先端より延在した第1のテールに電気トー
    チにより第1の放電を行って第1のボールを形成し、こ
    の第1のボールを正規のボンド点以外の任意の箇所にボ
    ールボンドして再びキャピラリの先端より延在した第2
    のテールを形成し、この第2のテールに電気トーチによ
    り第2の放電を行って第2のボールを形成し、この第2
    のボールを次に接続する第1ボンド点に第1ボンデイン
    グすることを特徴とするワイヤボンデイング方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の放電による前記第1のボール
    径を大きくし、前記第2の放電による前記第2のボール
    径を小さくしたことを特徴とする請求項1記載のワイヤ
    ボンデイング方法。
  3. 【請求項3】 前記第1のボール径は、ワイヤ径の1.
    7倍以上で、前記第2のボール径は、ワイヤ径の1.5
    倍以下であることを特徴とする請求項2記載のワイヤボ
    ンデイング方法。
JP05354299A 1999-03-02 1999-03-02 ワイヤボンデイング方法 Expired - Fee Related JP3455126B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05354299A JP3455126B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 ワイヤボンデイング方法
TW088122088A TW429495B (en) 1999-03-02 1999-12-16 Wire bonding method
KR1020000003040A KR100334699B1 (ko) 1999-03-02 2000-01-22 와이어 본딩방법
US09/517,263 US6270000B1 (en) 1999-03-02 2000-03-02 Wire bonding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05354299A JP3455126B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 ワイヤボンデイング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252317A true JP2000252317A (ja) 2000-09-14
JP3455126B2 JP3455126B2 (ja) 2003-10-14

Family

ID=12945700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05354299A Expired - Fee Related JP3455126B2 (ja) 1999-03-02 1999-03-02 ワイヤボンデイング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6270000B1 (ja)
JP (1) JP3455126B2 (ja)
KR (1) KR100334699B1 (ja)
TW (1) TW429495B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19809081A1 (de) * 1998-03-04 1999-09-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Kontaktstelle zur Herstellung einer elektrischen Verbindung
DE19823623A1 (de) * 1998-05-27 1999-12-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Kontaktstelle zur Herstellung einer elektrischen Verbindung
JP3727615B2 (ja) * 2002-06-26 2005-12-14 株式会社新川 ワイヤボンディング用ワイヤのイニシャルボール形成方法およびワイヤボンディング装置
JP3704328B2 (ja) * 2002-06-26 2005-10-12 株式会社新川 ワイヤボンディング用ワイヤのイニシャルボール形成方法およびワイヤボンディング装置
US7188759B2 (en) * 2004-09-08 2007-03-13 Kulicke And Soffa Industries, Inc. Methods for forming conductive bumps and wire loops
JP4530975B2 (ja) * 2005-11-14 2010-08-25 株式会社新川 ワイヤボンディング方法
US8459530B2 (en) * 2009-10-29 2013-06-11 Asm Technology Singapore Pte Ltd Automatic wire feeding method for wire bonders

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5787143A (en) 1980-11-19 1982-05-31 Shinkawa Ltd Method for wire bonding
JPS58220436A (ja) 1982-06-17 1983-12-22 Shinkawa Ltd ワイヤボンデイング方法
US5295619A (en) * 1992-05-22 1994-03-22 Rohm Co., Ltd. Method and apparatus for performing wire bonding by using solder wire
JPH09252005A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Shinkawa Ltd バンプ形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6270000B1 (en) 2001-08-07
JP3455126B2 (ja) 2003-10-14
TW429495B (en) 2001-04-11
KR20000062494A (ko) 2000-10-25
KR100334699B1 (ko) 2002-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6933608B2 (en) Wire loop, semiconductor device having same, wire bonding method and wire bonding apparatus
US7815095B2 (en) Wire loop, semiconductor device having same and wire bonding method
JP2000114304A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3370539B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3455092B2 (ja) 半導体装置及びワイヤボンディング方法
JPH10189646A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2000252317A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP3377747B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP4088015B2 (ja) 湾曲状ワイヤの形成方法
JPH10256297A (ja) ワイヤボンディング方法
JP3377748B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3049515B2 (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2500655B2 (ja) ワイヤ―ボンディング方法及びその装置
JP3522123B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3128717B2 (ja) バンプ形成方法
JP3322642B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5889833A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2007012642A (ja) ワイヤボンディング方法
JP2914337B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH05235002A (ja) バンプ形成方法
JP3420905B2 (ja) ワイヤボンディング装置におけるリード線のループ形成方法
JP2005116603A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10199914A (ja) ワイヤーボンディング方法
JPS62140427A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2002280412A (ja) ワイヤボンディング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030710

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090725

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees