JP2000252284A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000252284A
JP2000252284A JP11052763A JP5276399A JP2000252284A JP 2000252284 A JP2000252284 A JP 2000252284A JP 11052763 A JP11052763 A JP 11052763A JP 5276399 A JP5276399 A JP 5276399A JP 2000252284 A JP2000252284 A JP 2000252284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crank
semiconductor device
wiring
present
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11052763A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628541B2 (ja
Inventor
Fumio Watanabe
文夫 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP05276399A priority Critical patent/JP3628541B2/ja
Priority to US09/514,030 priority patent/US6373134B1/en
Publication of JP2000252284A publication Critical patent/JP2000252284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628541B2 publication Critical patent/JP3628541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/528Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 段差被覆部での金属配線の断線が防止される
半導体装置を提供する。 【解決手段】 LED素子110において,電極形成面
118上には,段差116を横切りつつ中間絶縁膜14
0表面と拡散マスク層130表面の露出部分とにまたが
る帯状部分154を有する金属配線150が形成され
る。段差116において帯状部分154に被覆される部
分には,コンタクトクランク116aが形成されてい
る。結果として,LED素子110の帯状部分154
は,側部からのエッチャントの進入による浸食を受けて
も実質的な配線幅を確保することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,半導体装置及び半
導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に,半導体装置の電気配線として使
用される金属配線は,ウェハの配線形成面全体にコーテ
ィングされた金属薄膜をエッチングでパターンニングす
ることにより形成される。図6(a)に示すように,配
線形成面318に段差316が存在すると,金属配線3
50の形成における金属薄膜のコーティングの際に,段
差被覆部354の配線形成面318と金属薄膜との間に
トンネル状の隙間370が生じる。
【0003】かかる隙間370には,金属配線350の
パターニング時にエッチャントが進入し易い。したがっ
て,完成した金属配線350では,段差被覆部354
が,他の部分よりも薄くなりジュール熱による溶断やエ
レクトロマイグレーションによる破断等が生じ易くな
る。従来の半導体装置及び半導体装置の製造方法では,
図6(b)に示すように,段差被覆部354の幅が他の
部分の幅よりも大きくなるように金属配線350のパタ
ーンを設定して,段差被覆部354の断線を防止してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,近年の
半導体装置の小型化及び高集積化によって,半導体装置
の微細加工が要求されるようになると,金属配線パター
ンの幅をできるだけ小さくする必要がある。従来の半導
体装置や半導体装置の製造方法のように段差被覆部の金
属配線パターンの幅を大きくすると,該微細加工の要求
に答えられず,近年の半導体装置の小型化及び高集積化
に限界を生じさせるおそれがある。
【0005】本発明は、従来の半導体装置及び半導体装
置の製造方法が有する上記その他の問題点に鑑みて成さ
れたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記その他の課題を解決
するために,本発明によれば,段差部を有する配線形成
面と配線形成面に形成される電気配線とを備える半導体
装置において,以下に説明する構成が提供される。即
ち,本発明によれば,段差部はクランク部を有するよう
に形成されて電気配線はクランク部を覆うように形成さ
れる構成が提供される。ここで,クランク部は,段差部
において段差を形成する相互にオフセット関係にある2
面をつなぐ面(以下,「段差側面」という。)に形成さ
れ,段差の高さ(オフセット距離)方向と垂直な方向に
並ぶ,前方段差面と後方段差面と両段差面(前方段差面
及び中間段差面)を結ぶ中継段差面とから構成される。
クランク部において,中継段差面は,電気配線の幅(電
気配線の一方の縁部と他方の縁部との最短距離)方向と
所定の角度を成し段差の高さ方向と直交しない曲がり部
である。したがって,クランク部では,中継段差面を設
けたことによって,前方段差面にかかる電気配線の一方
の縁部と後方段差面にかかる電気配線の他方の縁部との
段差側面に沿った距離を稼ぐことができる。
【0007】尚,クランク部は,例えば,図1〜図4の
コンタクトクランク116aのように前方段差面,後方
段差面及び中継段差面が実質的に平面のものでもよく,
又,前方段差面,後方段差面及び中継段差面の少なくと
も一つに曲面を含むものでもよい。さらに,図1〜図4
のコンタクトクランク116aのように前方段差面と中
継段差面との境界部及び後方段差面と中継段差面との境
界部に角がついたものでもよく,又,前方段差面と中継
段差面との境界部又は後方段差面と中継段差面との境界
部の少なくとも一方の角が取れたものでもよい。さらに
また,クランク部は,図1〜図4のコンタクトクランク
116aのように前方段差面と後方段差面とが実質的に
平行なものでもよく,又,前方段差面と後方段差面とが
所定の傾き(有角)を成すものでもよい。
【0008】さらに,前方段差面と後方段差面とが実質
的に平行なクランク部は,図1〜図4のコンタクトクラ
ンク116aのように前方段差面と後方段差面とがオフ
セット関係を成すように形成されたものでもよく,又前
方段差面と後方段差面とが実質的に同一面内に位置する
ように形成されたものでもよい。さらに,図1〜図4の
コンタクトクランク116aのように中継段差面が前方
段差面又は後方段差面と略垂直な面素を含むものでもよ
く,中継段差面が該面素を含まないものでもよい。
【0009】かかる構成を有する半導体装置は,中継段
差面が形成されているために,平坦な段差側面を持つ構
成よりも,電気配線両縁部間の段差側面に沿った距離が
大きくなる。したがって,材料膜をエッチングして電気
配線を形成する場合にも,中継段差面の中央部までのエ
ッチャントの浸透を防ぐことができる。結果として,本
構成を採用することにより,電気配線の段差被覆部を幅
広に形成せずともステップカバレージの問題を解消する
ことができる。
【0010】さらに,本発明によれば,クランク部のク
ランク長が配線幅以上である構成が提供される。ここ
で,クランク部のクランク長とは,段差側面に沿った前
方段差面と後方段差面との間の最小距離をいい,配線幅
とは,段差部において段差を形成する相互にオフセット
関係にある2面を法線方向から観察した場合の電気配線
の幅をいう。また,本発明によれば,クランク部のクラ
ンク角が90度以上である構成が提供される。尚,クラ
ンク角とは,前方段差面または後方段差面と中間段差面
とが成す角度をいう。
【0011】また,上記その他の課題を解決するため
に,本発明によれば,段差部を有する配線形成面に電気
配線を形成する半導体装置の製造方法において,段差部
にクランク部を形成する工程と,クランク部を覆うよう
に電気配線を形成する工程とを含む構成が提供される。
ここで,クランク部と段差部とは,同一工程で形成して
もよく,或いは,別工程で形成してもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好適な実施の形態
について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。こ
こで,本実施の形態は,本発明を適用可能な半導体装置
の一例であるLEDアレイ100,LED素子110及
び製造方法200に関する。尚,以下の説明及び添付図
面において,同一の機能及び構成を有する構成要素につ
いては,同一符号を付することにより,重複説明を省略
する。
【0013】まず,図1〜図4を参照しながら本実施の
形態にかかるLEDアレイ100及びLED素子110
の構成について説明する。ここで,図1は,LEDアレ
イ100の概略構成を示す平面図であり,図2は,a−
a’断面及びb−b’断面で切断したLEDアレイ10
0,即ちLED素子110の概略構成を示す斜視図であ
る。また,図3は,クランク部に相当するコンタクトク
ランク116a付近のLED素子110の拡大平面図で
あり,図4は,コンタクトクランク116aの説明図で
ある。
【0014】図1に示すように,LEDアレイ100
は,LEDプリンタ(電子写真式プリンタの一種)の露
光ヘッドとして使用可能な半導体装置である。かかるL
EDアレイ100は,所定数のLED素子110が一次
元的に配列された構成を有する。尚,一のLEDアレイ
100を構成するLED素子110の数は,LEDアレ
イ100を適用するLEDプリンタの解像度,例えば3
00dpiや600dpi或いは1200dpi等に合
わせて設定される。
【0015】図2に示すように,LED素子110は,
半導体基板120と拡散マスク層130と中間絶縁膜1
40とから構成される積層構造を有する。
【0016】LED素子110において,半導体基板1
20には,LED素子110の一方の端部(以下,「第
1端部」という。)112寄りに,pn接合を有する発
光部122が形成されている。かかる発光部122は,
半導体基板120に所定の不純物元素を部分的に導入し
て形成することができる。また,半導体基板120に
は,裏面全体に下部電極160が形成されている。尚,
本実施の形態において,半導体基板120は,例えばG
aAsPから形成することができる。また,半導体基板
120に導入する不純物元素としては,例えばZnを適
用することができる。
【0017】LED素子110において,拡散マスク層
130は,半導体基板120表面のほぼ全体を被覆する
ように,半導体基板120上に積層されている。かかる
拡散マスク層130は,半導体基板120への発光部1
22の形成の際に拡散マスクとして使用される。拡散マ
スク層130において,発光部122上方の部分には,
拡散マスク層130を貫通する開口部,即ちエミッタ1
32が形成されている。本実施の形態において,拡散マ
スク層112は,例えばAl/Si から形
成することができる。
【0018】LED素子110において,中間絶縁膜1
40は,拡散マスク層130表面を部分的に被覆するよ
うに,拡散マスク層130上に積層されている。かかる
中間絶縁膜140は,拡散マスク層130へのピンホー
ル形成を防止するとともに,発光部122以外の半導体
基板120と金属配線150との接触を防止する。した
がって,中間絶縁膜140は,例えば拡散マスク層13
0と異組成として,ピンホールが形成されづらい膜とす
ることが好適である。
【0019】図1に示すように,中間絶縁膜140は,
エミッタ132にかからないよう,第1端部112の対
抗端部(以下,「第2端部」という。)114側に形成
されている。結果として,LED素子110では,中間
絶縁膜140のエミッタ132側終端部に,拡散マスク
層130表面と中間絶縁膜140表面との高さの違いに
起因して段差116が形成される。尚,本実施の形態に
おいて,中間絶縁膜114は,例えばSiから形
成することができる。
【0020】以上説明した積層構造を有するLED素子
110では,中間絶縁膜140表面と拡散マスク層13
0表面露出部分とを含み段差116が形成されている不
連続な面として,電極形成面118が形成される。かか
る電極形成面118では,段差116において金属配線
150で被覆される部分に,本実施の形態にかかるコン
タクトクランク116aが形成される。
【0021】LED素子110において,金属配線15
0は,LED素子110外部から発光部122への電力
供給に使用するものであり,電極形成面118に形成さ
れている。かかる金属配線150は,中間絶縁膜140
表面の第2端部114側終端に形成されるボンディング
パッド152と,エミッタ132底面(図2の発光部1
22の露出部分)との接続部分156と,接続部分15
6とボンディングパッド152とをつなぐ帯状部分15
4とから構成される。
【0022】かかる金属配線150の帯状部分154
は,コンタクトクランク116a上で段差116を横切
りつつ中間絶縁膜140表面と拡散マスク層130表面
の露出部分とにまたがるように形成されている。即ち,
帯状部分154は,段差被覆部を有する。尚,本実施の
形態において,金属配線150には,例えばAl電気配
線を適用することができる。
【0023】以上説明したLED素子110の製造過程
では,金属配線150のエッチングによるパターニング
時に,帯状部分154の両側部からコンタクトクランク
116aの前方段差面116a1及び後方段差面116
a3に沿ってエッチャントが進入する。したがって,図
3に示すように,コンタクトクランク116aのクラン
ク長Bを金属配線150の帯状部分154の配線幅A以
上とすることが好適である。コンタクトクランク116
aのクランク長B(即ち中継段差面116a2の長さ)
が,帯状部分154の配線幅A以上であれば,エッチャ
ントが中継段差面116a2の中央部までは進入しづら
くなる。
【0024】さらに,図4(a)に示すように,LED
素子110では,コンタクトクランク116aのクラン
ク角Cを90度以上とすることが好適である。かかる構
成においては,クランク角Cが90度以下の場合(図4
(b))と比べ,十分な長さの前方段差面116a1と
後方段差面116a3とが形成可能である。したがっ
て,金属配線150のパターニング時において,金属配
線150パターンの側方からのエッチャントが中継段差
面116a2までは浸透しづらくなる。
【0025】次に,図5を参照しながら,LEDアレイ
100及びLED素子110に適用可能な本実施の形態
にかかる製造方法200について説明する。ここで,図
5は,製造方法200を説明するための概略的なフロー
チャートである。
【0026】製造方法200の第1工程210では,例
えばスパッタリングにより,半導体基板120表面全体
に拡散マスク層130を成膜する。次に,第2工程22
0では,例えばフォトリソグラフィ及びエッチングによ
り,拡散マスク層130の所定位置にエミッタ220を
開口する。次に,第3工程230では,例えば固相拡散
法により,エミッタ220を介して半導体基板120内
に部分的に不純物元素を導入して発光部122を形成す
る。次に,第4工程240では,例えばスパッタリング
により,拡散マスク層130表面全体に中間絶縁膜14
0を成膜する。
【0027】次に,第5工程250では,例えばCF
+Oを用いたドライエッチングにより,中間絶縁膜1
40をパターニングし,段差116及びコンタクトクラ
ンク116aを形成する。結果として,段差116及び
コンタクトクランク116aを有する電極形成面118
が形成される。
【0028】次に,第6工程260では,例えばEB
(電子ビーム)蒸着により,電極形成面118上に金属
配線150の材料金属を成膜する。次に,第7工程27
0では,例えばフォトリソグラフィ及びエッチングによ
り,金属配線150のパターニングを行う。第8工程2
80では,例えばダイシングや劈開によるアレイ化又は
チップ化,ボンディングパッド152へのワイヤボンデ
ィング,或いは,下部電極160へのはんだ接続等の製
品化処理が行われる。
【0029】以上説明したように,本実施の形態によれ
ば,段差にクランク部に相当するコンタクトクランクを
形成することにより,エッチャントの浸食を受けたとし
ても,エレクトロマイグレーションやジュール熱等に起
因した金属配線の断線を防ぐのに十分な段差被覆部の断
面積を確保することができる。したがって,段差被覆部
の幅を太くする必要がない。結果として,本実施の形態
によれば,LEDアレイの集積度を向上させることが可
能となり,LEDプリンタの解像度の更なる向上を図る
ことができる。さらに,発光部で発生した光の段差被覆
部での反射量が低減されるため,LEDプリンタにおけ
る反射光の悪影響を低減することができる。
【0030】以上,本発明に係る好適な実施の形態につ
いて説明したが,本発明はかかる構成に限定されない。
当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術思想
の範囲内において,各種の修正例及び変更例を想定し得
るものであり,それら修正例及び変更例についても本発
明の技術範囲に包含されるものと了解される。
【0031】例えば,上記実施の形態においては,pn
ホモ接合を有するLED素子及びLEDアレイを例に挙
げたが,本発明はかかる構成に限定されない。本発明
は,他の様々な接合構造,例えばpinホモ接合或いは
pnヘテロ接合やpinヘテロ接合等を有するLED素
子及びLEDアレイに対しても適用することができる。
【0032】また,上記実施の形態においては,GaA
sPから形成された半導体基板を適用したLED素子及
びLEDアレイを例に挙げたが,本発明はかかる構成に
限定されない。本発明は,他の様々な半導体基板,例え
ばやAlGaAsPやAlGaAsやInGaAsP等
から形成される半導体基板を適用したLED素子及びL
EDアレイに対しても適用することができる。
【0033】さらに,上記実施の形態においては,Al
/Siから形成される拡散マスク層を適用
したLED素子及びLEDアレイを例に挙げたが,本発
明はかかる構成に限定されない。本発明は,他の様々な
材料,例えば,AlN/Si やAl/Si
等の混合物などから形成した拡散マスク層を適用し
たLED素子及びLEDアレイに対しても適用すること
ができる。
【0034】さらにまた,上記実施の形態においては,
Siから形成される中間絶縁膜を適用したLED
素子及びLEDアレイを例に挙げたが,本発明はかかる
構成に限定されない。本発明は,他の様々な絶縁性材
料,例えばAlその他の酸化物やAlN等から形
成した中間絶縁膜を適用したLED素子及びLEDアレ
イに対しても適用することができる。
【0035】さらに,上記実施の形態においては,金属
配線としてAl電気配線を適用したLED素子及びLE
Dアレイを例に挙げたが,本発明はかかる構成に限定さ
れない。本発明は,他の様々な導電性材料から形成され
る電気配線,例えばCu電気配線等を適用したLED素
子及びLEDアレイに対しても適用することができる。
【0036】また,上記実施の形態においては,固相拡
散法により発光部を形成するLED素子又はLEDアレ
イの製造方法を例に挙げたが,本発明はかかる構成に限
定されない。本発明は,他の様々な不純物導入方法,例
えば気相拡散法やイオン注入法等により発光部が形成さ
れたLED素子又はLEDアレイの製造方法に対しても
適用することができる
【0037】さらにまた,上記実施の形態においては,
EB蒸着により電気配線用金属を成膜するLED素子又
はLEDアレイの製造方法を例に挙げたが,本発明はか
かる構成に限定されない。本発明は,他の様々な成膜方
法,例えばスパッタリング法や真空蒸着法等により電気
配線用金属を成膜するLED素子又はLEDアレイの製
造方法に対しても適用することができる。尚,一般に,
EB蒸着よりもスパッタリング法の方がステップカバレ
ージの密着性はよい。
【0038】さらにまた,上記実施の形態においては,
スパッタリングにより拡散マスク層及び中間絶縁膜を形
成するLED素子又はLEDアレイの製造方法を例に挙
げたが,本発明はかかる構成に限定されない。本発明
は,拡散マスク層及び中間絶縁膜の形成に,他の様々な
成膜方法,例えば,熱CVD法やプラズマCVD法や光
CVD法等の化学的気相成長(CVD)法,或いは,気
相エピタキシ法(VPE)や液相エピタキシ法(LP
E)や固相エピタキシ法(SPE)や分子線エピタキシ
法(MBA)等のエピタキシャル成長法,或いは真空蒸
着法等により拡散マスク層を形成するLED素子又はL
EDアレイの製造方法に対しても適用することができ
る。
【0039】さらにまた,上記実施の形態においては,
LED素子,LEDアレイ,及びそれらの製造方法を例
に挙げたが,本発明はかかる構成に限定されない。本発
明は,他の様々な半導体装置,例えば,半導体レーザや
光増幅器や半導体受光素子等の光機能素子,光集積回
路,MOSFETや半導体記憶装置,或いは大規模集積
回路等,及びそれらの製造方法に対しても適用すること
ができる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば,例えばフォトリソグラ
フィやエッチング等の慣用技術により形成可能なクラン
ク部を段差部に設けることにより,実質的な配線幅を確
保して,ステップカバレージによる電気配線の断線・溶
断を低減することができる。さらに,本発明によれば,
必ずしも段差被覆部の線幅を太くする必要がなく,半導
体装置の集積度の向上に資することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な半導体装置の概略構成を示
す平面図である。
【図2】本発明を適用可能な他の半導体装置の概略構成
を示す斜視図である。
【図3】図1又は図2に示す半導体装置のクランク部に
ついての説明図である。
【図4】図1又は図2に示す半導体装置のクランク部に
ついての他の説明図である。
【図5】本発明を適用可能な半導体装置の製造方法を示
すフローチャートである。
【図6】従来の半導体装置の問題点についての説明図で
ある。
【符号の説明】
100LEDアレイ 116段差 116aコンタクトクランク 118電極形成面 150電極

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 段差部を有する配線形成面と,前記配線
    形成面に形成される電気配線とを備える半導体装置であ
    って:前記段差部はクランク部を有し,前記電気配線は
    前記クランク部を覆うように形成されることを特徴とす
    る,半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記クランク部のクランク長は,前記電
    気配線の幅以上であることを特徴とする,請求項1に記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記クランク部のクランク角は,90度
    以上であることを特徴とする,請求項1または2に記載
    の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記半導体装置は,光学素子であること
    を特徴とする,請求項1,2または3のいずれかに記載
    の半導体装置。
  5. 【請求項5】 段差部を有する配線形成面に電気配線が
    形成される半導体装置の製造方法であって:前記段差部
    にクランク部を形成する工程と;前記クランク部を覆う
    ように前記電気配線を形成する工程と;を含むことを特
    徴とする,半導体装置の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記クランク部と前記段差部とは,同一
    工程で形成されることを特徴とする,請求項5に記載の
    半導体装置の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記クランク部と前記段差部とは,別工
    程で形成されることを特徴とする,請求項5に記載の半
    導体装置の製造方法。
JP05276399A 1999-03-01 1999-03-01 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3628541B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05276399A JP3628541B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US09/514,030 US6373134B1 (en) 1999-03-01 2000-02-25 Semiconductor device and fabrication method introducing horizontal side-steps into vertical steps

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05276399A JP3628541B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000252284A true JP2000252284A (ja) 2000-09-14
JP3628541B2 JP3628541B2 (ja) 2005-03-16

Family

ID=12923927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05276399A Expired - Fee Related JP3628541B2 (ja) 1999-03-01 1999-03-01 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6373134B1 (ja)
JP (1) JP3628541B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302113A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子およびレーザアレイの作製方法、ならびに画像形成装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4008629B2 (ja) * 1999-09-10 2007-11-14 株式会社東芝 半導体装置、その設計方法、及びその設計プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7452159B2 (en) * 2004-01-14 2008-11-18 Karoleen B. Alexander Method of making a multi-layered structure for tree well skirt and sidewalks
JP5742344B2 (ja) 2011-03-20 2015-07-01 富士通株式会社 受光素子、光受信器及び光受信モジュール

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3728593A (en) * 1971-10-06 1973-04-17 Motorola Inc Electro optical device comprising a unitary photoemitting junction and a photosensitive body portion having highly doped semiconductor electrodes
US4376285A (en) * 1980-06-23 1983-03-08 Massachusetts Institute Of Technology High speed optoelectronic switch
DE68909408T2 (de) * 1989-07-27 1994-04-21 Ibm Integrierte Halbleiterdiodenlaser und Photodiodenstruktur.
FR2719388B1 (fr) * 1994-05-02 1996-07-19 Frederic Ghirardi Dispositif semi-conducteur optoélectronique comportant un adaptateur de mode intégré.
JP3751052B2 (ja) * 1994-12-28 2006-03-01 シャープ株式会社 集積型光制御素子およびその作製方法、並びにそれを備えた光集積回路素子および光集積回路装置
US5789759A (en) * 1996-11-21 1998-08-04 Itt Industries, Inc. Cathode structure for reduced emission and robust handling properties
US6172414B1 (en) * 1998-04-28 2001-01-09 Trw Inc. Apparatus and method for snap-on thermo-compression bonding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009302113A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Ricoh Co Ltd 面発光レーザ素子およびレーザアレイの作製方法、ならびに画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628541B2 (ja) 2005-03-16
US6373134B1 (en) 2002-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0184372B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
EP0963017B1 (en) Semiconductor emission element and method of manufacturing same
US7720127B2 (en) Opto-semiconductor devices
US20010049152A1 (en) Photoelectric conversion element and method for manufacturing the same
JP2006278661A (ja) 光半導体素子及びその製造方法並びに光半導体装置
JPH11266058A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザダイオード
JPH09213831A (ja) 半導体装置,及びその製造方法
JP3628541B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20090042327A1 (en) Method for assembling array-type semiconductor laser device
JP2002171021A (ja) 半導体レーザ、半導体レーザの製造方法および半導体レーザの実装方法
US6165809A (en) Method of fabricating light emitting diodes
JP3466830B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び製造方法
US6168962B1 (en) Method of manufacturing a semiconductor light emitting device
JPH10284760A (ja) 受発光ダイオードアレイチップの製造方法
EP0630084B1 (en) Semiconductor laser
JPH0786691A (ja) 発光装置
JPS61185993A (ja) 多波長半導体レーザ装置
JPH09148666A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2002094169A (ja) 窒化物系半導体レーザ装置およびその製造方法
JP3517101B2 (ja) 発光ダイオードアレイ
JP2002246679A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3222344B2 (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法
JP2008270665A (ja) 半導体発光素子および半導体発光素子製造方法
JPH0856024A (ja) 集積回路の製造方法
JP4081897B2 (ja) 積層型半導体レーザ装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121217

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees