JP2000251432A - ディスクカートリッジ - Google Patents

ディスクカートリッジ

Info

Publication number
JP2000251432A
JP2000251432A JP11050490A JP5049099A JP2000251432A JP 2000251432 A JP2000251432 A JP 2000251432A JP 11050490 A JP11050490 A JP 11050490A JP 5049099 A JP5049099 A JP 5049099A JP 2000251432 A JP2000251432 A JP 2000251432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
shaped medium
clamping plate
case
upper case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11050490A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ikebe
優 池辺
Yukio Miyazaki
幸夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP11050490A priority Critical patent/JP2000251432A/ja
Priority to EP00100582A priority patent/EP1031982A3/en
Publication of JP2000251432A publication Critical patent/JP2000251432A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0312Driving features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0307Positioning or centering features

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クランピングプレートをディスク状媒体に固
定せずに取り付け、ディスク状媒体やクランピングプレ
ートのケース内での必要量の遊びを確保する。 【解決手段】 クランピングプレート60は、外周縁部
に鍔部61を備える。ディスク状媒体40は、中心部に
記録再生装置の駆動軸との係合用の係合孔43を有する
とともに係合孔43の周囲部にクランピングプレート6
0を搭載収納するための断面凹状の受容部41を備え、
かつ受容部41の外周縁にはディスク状媒体40の情報
記録面42より上方に突出する突起部41aを備える。
上ケース20の内面側のクランピングプレート60の鍔
部61に対向する位置には凸部22を備える。凸部22
の下端面は、ディスク状媒体40の最上位置ではクラン
ピングプレート60の鍔部61に近接する位置にあり、
ディスク状媒体40の最下位置ではディスク状媒体40
の突起部41aの上端面と略同一位置にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクや光磁
気ディスク等のディスク状媒体を内部に収納したMD等
のディスクカートリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のディスクカートリッジで
は、ディスク状媒体の中心部にはクランピングプレート
が設けられている。クランピングプレートは、記録再生
装置側でディスク状媒体を回転駆動するときにクランプ
して、保持するためのものである。ここで、ディスク状
媒体が例えば光ディスクである場合はその基材はポリカ
ーボネート等の樹脂からなるが、クランピングプレート
は、記録再生装置の回転軸に固着させるために磁性ステ
ンレス鋼等の磁性金属からなる。したがって、クランピ
ングプレートを光ディスクに接着等によって固定してし
まうと、樹脂と金属との熱膨張率の差により、温度変化
によって接着力が低下してしまったり、光ディスクにひ
ずみが発生して光学特性が劣化する場合があった。
【0003】また、光ディスクの樹脂部分を熱や振動に
より変形させてクランピングプレートを固定する場合
は、光ディスクに熱や振動等により機械的ストレスを与
えてしまうので、やはり上記と同様に光学特性が劣化す
る場合があった。
【0004】以上の欠点を解決したものとして、特開平
6−187757号公報に開示された技術が知られてい
る。このディスクカートリッジは、ディスク状媒体の中
心部にクランピングプレートを(固定することなく)載
置し、非駆動時にクランピングプレートがプランピング
プレート支承部から脱落しないように凸部をケース内面
に配備したものである。これにより、プランピングプレ
ートがディスク状媒体に固定されていないので、ディス
ク状媒体のひずみ等をなくすとともに、凸部によりクラ
ンピングプレートの脱落(飛出し)を防止することがで
きる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の従来の
ディスクカートリッジでは、クランピングプレートの脱
落を防止するために、ケース内面の凸部は、クランピン
グプレート又はディスク状媒体に近接しているので、ク
ランピングプレートやディスク状媒体のケース内での遊
び(ガタ)が少なくなっていた。これにより、記録再生
装置がディスク状媒体(クランピングプレート)をクラ
ンプするときに、ディスク状媒体が所定位置まで動くこ
とができなくなり、装着エラーとなってしまう場合があ
るという問題があった。
【0006】したがって、本発明が解決しようとする課
題は、クランピングプレートをディスク状媒体に固定す
ることなく取り付けるとともに、ディスク状媒体やクラ
ンピングプレートのケース内での必要量の遊びを確保す
ることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、請求項1の発明は、上ケースと下ケースとを連結
してケース本体を構成するとともにクランピングプレー
トを中心部に設けたディスク状媒体を前記ケース本体内
に収納したディスクカートリッジにおいて、前記クラン
ピングプレートは、外周縁部に中央部より高さを一段低
くした鍔部を備え、前記ディスク状媒体は、中心部に記
録再生装置の駆動軸と係合するための係合孔を有すると
ともに前記係合孔の周囲部に前記クランピングプレート
の鍔部を搭載収納するための断面凹状に形成された受容
部を備え、かつ前記受容部の外周縁には前記ディスク状
媒体の情報記録面より上方に突出する突起部を備え、前
記上ケースの内面側であって前記ディスク状媒体の前記
受容部に搭載収納された前記クランピングプレートの鍔
部に対向する位置に凸部を備えたことを特徴とする。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載のディ
スクカートリッジにおいて、前記ディスク状媒体の上面
部が前記上ケースの内面に当接する位置では、前記上ケ
ースの前記凸部の下端面が前記クランピングプレートの
鍔部に近接する位置にあるとともに、前記ディスク状媒
体の下面部が前記下ケースの内面に当接する位置では、
前記上ケースの前記凸部の下端面が前記ディスク状媒体
の前記突起部の上端面と略同一高さにあるか、あるいは
前記突起部の上端面より低い位置にあるようにしたこと
を特徴とする。
【0009】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載のディスクカートリッジにおいて、前記上ケース
及び前記下ケースの内面側には、前記ディスク状媒体の
外周縁の外側近傍に配置されるとともに前記ディスク状
媒体の径方向の動きを規制する規制リブを備え、前記ク
ランピングプレートの前記鍔部と中央部とを連結する側
壁の外面と前記上ケースの前記凸部の内周壁面とのクリ
アランス、及び前記上ケースの前記凸部の外周壁面と前
記ディスク状媒体の前記突起部の内周壁面とのクリアラ
ンスは、前記規制リブと前記ディスク状媒体の外周縁と
のクリアランスより大きいことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1の発明においては、クランピングプレ
ートの鍔部は、ディスク状媒体に固定されることなく受
容部に搭載収納される。ディスク状媒体は、ケース本体
内に収納されたときは、上下に遊動可能であるが、クラ
ンピングプレートの鍔部上に設けられた上ケースの凸部
によって、クランピングプレートの上下方向の必要以上
の移動が規制され、凸部及び受容部の外周縁の突起部に
より、クランピングプレートが受容部外に出てしまうこ
とが規制される。
【0011】また、請求項2の発明においては、ディス
ク状媒体が最上位置まで移動したときは、ディスク状媒
体の上面部が上ケースの内面に当接する。このとき、上
ケースの凸部の下端面はクランピングプレートの鍔部に
近接する。一方、ディスク状媒体が最下位置まで移動し
たときは、ディスク状媒体の下面部が下ケースの内面に
当接する。このとき、上ケースの凸部の下端面はディス
ク状媒体の突起部の上端面と略同一の高さにあるか、あ
るいはその上端面より低い位置にある。したがって、ケ
ース本体内でのディスク状媒体の上下方向の一定量の遊
動を確保しつつ、クランピングプレートがディスク状媒
体の受容部と上ケースの凸部との間から抜け出てしまう
ことを確実に防止することができる。
【0012】さらにまた、請求項3の発明においては、
ディスク状媒体が径方向に移動したとき、ディスク状媒
体の外周縁が上ケース及び下ケースの規制リブに当接す
るまで、クランピングプレートの側壁と上ケースの凸
部、及び上ケースの凸部とディスク状媒体の突起部とは
当接しない。したがって、ディスク状媒体の径方向の一
定量の遊動を確保することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面等を参照して、本発明
の一実施形態について説明する。図1は、本発明による
ディスクカートリッジの一実施形態を示す分解斜視図で
あり、MDを例としたものである。図1のディスクカー
トリッジ10は、上ケース20と下ケース30とからな
るケース本体内にディスク状媒体(光ディスク)40を
収納し、上ケース20と下ケース30とを連結したもの
である。
【0014】上ケース20及び下ケース30には、それ
ぞれディスク状媒体40が露出するように記録再生ヘッ
ド挿入用の開口部21及び31が形成されている。ディ
スク状媒体40の中心部には、記録再生装置側でディス
ク状媒体40を保持するためのクランピングプレート6
0が取り付けられる。そして、下ケース30の略中央部
には、記録再生装置側の駆動軸を挿入可能にするととも
に、クランピングプレート60が露出するように円形状
に開口された開口部32が形成されている。
【0015】また、開口部21及び31の幅よりわずか
に広い幅を有し、上ケース20及び下ケース30の開口
部21及び31を開閉するための断面コ字状のシャッタ
ー50が取り付けられる。そして、シャッター50は、
閉位置にあるときは、上ケース20及び下ケース30の
各開口部21及び31を覆うように配置されるととも
に、シャッタロック70によってロックされる。一方、
開位置にあるときは、各開口部21及び31を開放する
ように配置される。
【0016】図2は、上ケース20の内面側を示す平面
図である。また、図3は、ディスクカートリッジ10の
図2のA−A断面に相当する断面を示す断面図であり、
(a)、(b)及び(c)は、それぞれディスク状媒体
40が上下方向に遊動したときの上端、中央、下端位置
を示す。ディスク状媒体40の中心部には、記録再生装
置の駆動軸と係合するための係合孔43を有するととも
に、この係合孔43の周囲部には、クランピングプレー
ト60を搭載収納するための受容部41が形成されてい
る。この受容部41は、断面凹状をなし、その外周縁部
にはディスク状媒体40の情報記録面42から上方に突
出する突起部41aが設けられている。
【0017】一方、クランピングプレート60は、磁性
を有するステンレス鋼等の磁性金属により略円形板状に
形成されており、中心部に円形の開口部63を有する。
さらに、クランピングプレート60の外周縁部には、折
曲げ形成されることにより中心部よりも一段低く形成さ
れた鍔(つば)部61が設けられている。そして、クラ
ンピングプレート60がディスク状媒体40の受容部4
1上に搭載されたときは、クランピングプレート60の
鍔部61の外周縁とディスク状媒体40の受容部41の
内周壁とがほとんど隙間なく配置される。
【0018】また、上ケース20の内面側には、リブ状
の凸部22が設けられている。この凸部22は、ディス
ク状媒体40の受容部41に搭載されたクランピングプ
レート60の鍔部61に対向する位置に設けられてい
る。さらに、上ケース20の凸部22の下端面と、ディ
スク状媒体40の突起部41aの上端面とは、以下のよ
うな高さの関係になるように設けられる。
【0019】図3(a)に示すように、ディスク状媒体
40がケース本体内で最も上側まで移動したときは、デ
ィスク状媒体40の上面部と上ケース20の内面側のデ
ィスク押さえ24が当接する。ここで、ディスク押さえ
24は、上ケース20の内面側において凸部22の外周
側に凸部22と同心円状に設けられたものであり、ディ
スク状媒体40の受容部41の外周側の所定範囲の領域
であって情報記録面42より一段低く形成された領域
(情報記録領域以外の領域)に当接する。このようにす
るのは、ディスク状媒体40の情報記録面42が上ケー
ス20の内面に直接当接してしまうことを防止するため
である。
【0020】また、ディスク状媒体40の突起部41a
の上端面が上ケース20の内面(凸部22の外側)に当
接する。さらにこのとき、上ケース20の内面側の凸部
22の下端面は、クランピングプレート60の鍔部61
上面にわずかなクリアランスをもって近接する。これに
より、クランピングプレート60をディスク状媒体40
に固着したときと同様のディスク状媒体40の遊び(ガ
タ)を確保できる。
【0021】一方、ディスクカートリッジ10の不使用
時には、図3(c)に示すように、ディスク状媒体40
は、ケース本体内で最下位置にある。このときは、ディ
スク状媒体40の下面部が下ケース30の内面側のディ
スク押さえ34(上ケース20のディスク押さえ24と
同等の機能を果たすもの)に当接する。そして、上ケー
ス20の内面側の凸部22の下端面とディスク状媒体4
0の突起部41aの上端面とは、図3(c)のように略
同一高さとなる。これにより、ディスクカートリッジ1
0の不使用時に、ディスクカートリッジ10が落下によ
る衝撃を受けた場合等でも、ディスク状媒体40の受容
部41や上ケース20の凸部22によってクランピング
プレート60の移動が規制されるので、クランピングプ
レート60がディスク状媒体40の受容部41と上ケー
ス20の凸部22との間から抜け出てしまうことはな
い。
【0022】なお、図3(c)の位置においては、上ケ
ース20の凸部22の下端面が、ディスク状媒体40の
突起部41aの上端面の位置より低い位置にあれば、ク
ランピングプレート60がディスク状媒体40受容部4
1と上ケース20の凸部22との間から抜け出てしまう
ことはないので、必ずしも上述のように凸部22の下端
面と突起部41aの上端面とを略同一高さに形成する必
要はない。
【0023】図4は、図3(c)の断面図において、デ
ィスク状媒体40の外周縁とその外側近傍に設けられた
上ケース20及び下ケース30の各規制リブ23、33
とを併せて示す断面図である。図4において、例えば、
ディスクカートリッジ10のケース本体の内寸h1を3
mm、ディスク状媒体40の厚みh2を1.2mmと
し、下ケース30の内面側のディスク押さえ34の高さ
h3を0.5mm、ディスク状媒体40の突起部41a
の情報記録面42からの突出量h4を0.3mm、及び
上ケース20の凸部22の内面からの突出量h5を1m
mとすれば、上ケース20の凸部22の下端面とディス
ク状媒体40の突起部41aの上端面との高さを同一位
置にすることができる。
【0024】また、図4において、上ケース20の内面
側の所定位置には、ディスク状媒体40の外周縁を一回
り大きく縁取るように、ディスク状媒体40の移動を規
制するための規制リブ23が設けられている。同様に、
下ケース30の内面側においてもこの規制リブ23と対
向する位置に規制リブ33が設けられている。上ケース
20と下ケース30との連結後は、上ケース20の規制
リブ23の下端面と下ケース30の規制リブ33の上端
面とが互いに当接する。
【0025】さらにまた、ケース本体内に配置されたデ
ィスク状媒体40の外周縁と規制リブ23、33とは、
ディスク状媒体40が径方向においてケース本体の中心
に位置するときにクリアランスD1を有している。ディ
スク状媒体40は、ケース本体内では、径方向にある程
度のガタをもって配置されており、径方向にD1だけ、
すなわちディスク状媒体40の外周縁が上ケース20及
び下ケース30の各規制リブ23、33に当接するまで
径方向に移動することができる。
【0026】また、クリアランスD1は、クランピング
プレート60の鍔部61から立ち上がる側壁62の外面
と、上ケース20の凸部22の内周面とのクリアランス
D2、及び上ケース20の凸部22の外周面とディスク
状媒体40の突起部41aの内周面とのクリアランスD
3より大きく形成されている。これにより、ディスク状
媒体40が径方向に移動したときでも、ディスク状媒体
40の外周縁が規制リブ23、33に当接するまでは、
クランピングプレート60と上ケース20の凸部22、
及び上ケース20の凸部22とディスク状媒体40の突
起部41aが当接しないので、ディスク状媒体40の径
方向の遊び量を従来通りに確保することができる。
【0027】以上、本発明の一実施形態について説明し
たが、本発明は、上述した実施形態に限定されることな
く、以下のような種々の変形が可能である。 (1)本実施形態では、ディスクカートリッジ10とし
てMDを例に挙げたが、光ディスク以外の光磁気ディス
ク等のディスク状媒体を収納したものであっても同様に
本発明を適用することができる。
【0028】(2)本実施形態ではディスク状媒体40
に当接してディスク状媒体40を押さえるためのディス
ク押さえ24、34を上ケース20及び下ケース30の
内面側にそれぞれ設けたが、上ケース20のディスク押
さえ24を設けないことも可能である。図3(a)に示
すように、ディスク状媒体40がケース本体内で最上位
置にあるときは、ディスク状媒体40の突起部41aの
上端面が上ケース20の内面に当接するので、これによ
ってディスク状媒体40が支持され、情報記録面42が
上ケース20の内面に直接当接することはないからであ
る。
【0029】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、ディスク状媒
体にクランピングプレートを固定することなく搭載でき
るとともに、ケース本体内でのディスク状媒体の上下方
向の一定量の遊動を確保しつつ、ディスク状媒体がケー
ス本体内で上下方向に移動したときに、クランピングプ
レートの必要以上の移動を規制することができる。さら
に、請求項2の発明によれば、クランピングプレートが
ディスク状媒体の受容部から抜け出てしまうことを確実
に防止することができる。また、請求項3の発明によれ
ば、ディスク状媒体の径方向の一定量の遊動を確保する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるディスクカートリッジの一実施形
態を示す分解斜視図である。
【図2】上ケースの内面側を示す平面図である。
【図3】ディスクカートリッジの図2のA−A断面に相
当する断面を示す断面図であり、(a)、(b)及び
(c)は、それぞれディスク状媒体が上下方向に遊動し
たときの上端、中央、下端位置を示す。
【図4】図3(c)の断面図において、ディスク状媒体
の外周縁とその外側近傍に設けられた規制リブとを併せ
て示す断面図である。
【符号の説明】
10 ディスクカートリッジ 20 上ケース 21 開口部(記録再生ヘッド挿入用) 22 凸部 23 規制リブ 24 ディスク押さえ 30 下ケース 31 開口部(記録再生ヘッド挿入用) 32 開口部(駆動軸挿入用) 33 規制リブ 34 ディスク押さえ 40 ディスク状媒体 41 受容部 41a 突起部 42 情報記録面 43 係合孔 50 シャッター 60 クランピングプレート 61 鍔部 62 側壁

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上ケースと下ケースとを連結してケース
    本体を構成するとともにクランピングプレートを中心部
    に設けたディスク状媒体を前記ケース本体内に収納した
    ディスクカートリッジにおいて、 前記クランピングプレートは、外周縁部に中央部より高
    さを一段低くした鍔部を備え、 前記ディスク状媒体は、中心部に記録再生装置の駆動軸
    と係合するための係合孔を有するとともに前記係合孔の
    周囲部に前記クランピングプレートの鍔部を搭載収納す
    るための断面凹状に形成された受容部を備え、かつ前記
    受容部の外周縁には前記ディスク状媒体の情報記録面よ
    り上方に突出する突起部を備え、 前記上ケースの内面側であって前記ディスク状媒体の前
    記受容部に搭載収納された前記クランピングプレートの
    鍔部に対向する位置に凸部を備えたことを特徴とするデ
    ィスクカートリッジ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディスクカートリッジ
    において、 前記ディスク状媒体の上面部が前記上ケースの内面に当
    接する位置では、前記上ケースの前記凸部の下端面が前
    記クランピングプレートの鍔部に近接する位置にあると
    ともに、前記ディスク状媒体の下面部が前記下ケースの
    内面に当接する位置では、前記上ケースの前記凸部の下
    端面が前記ディスク状媒体の前記突起部の上端面と略同
    一高さにあるか、あるいは前記突起部の上端面より低い
    位置にあるようにしたことを特徴とするディスクカート
    リッジ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のディスク
    カートリッジにおいて、 前記上ケース及び前記下ケースの内面側には、前記ディ
    スク状媒体の外周縁の外側近傍に配置されるとともに前
    記ディスク状媒体の径方向の動きを規制する規制リブを
    備え、 前記クランピングプレートの前記鍔部と中央部とを連結
    する側壁の外面と前記上ケースの前記凸部の内周壁面と
    のクリアランス、及び前記上ケースの前記凸部の外周壁
    面と前記ディスク状媒体の前記突起部の内周壁面とのク
    リアランスは、前記規制リブと前記ディスク状媒体の外
    周縁とのクリアランスより大きいことを特徴とするディ
    スクカートリッジ。
JP11050490A 1999-02-26 1999-02-26 ディスクカートリッジ Withdrawn JP2000251432A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050490A JP2000251432A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ディスクカートリッジ
EP00100582A EP1031982A3 (en) 1999-02-26 2000-01-12 Disk Cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11050490A JP2000251432A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ディスクカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000251432A true JP2000251432A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12860378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11050490A Withdrawn JP2000251432A (ja) 1999-02-26 1999-02-26 ディスクカートリッジ

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1031982A3 (ja)
JP (1) JP2000251432A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1049092B1 (en) * 1999-04-28 2007-03-07 Sharp Kabushiki Kaisha Disk cartridge

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165081A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ディスクカートリッジ及びそのクランプ方法
JP3036108B2 (ja) * 1991-04-25 2000-04-24 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
JP3128884B2 (ja) * 1991-08-21 2001-01-29 ソニー株式会社 ディスクカートリッジ
JP2821060B2 (ja) * 1992-06-03 1998-11-05 シャープ株式会社 光ディスクカートリッジ
JPH06111518A (ja) * 1992-09-29 1994-04-22 Sony Corp ディスクカートリッジ
JPH06187757A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Tdk Corp ディスクカートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1031982A2 (en) 2000-08-30
EP1031982A3 (en) 2001-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0156924B1 (ko) 디스크카트리지용 디스크어댑터
JPS606938Y2 (ja) 記録再生用デイスクカセツト
US5859834A (en) Optical disc with magnetic member in a recessed portion thereof and method for producing said optical disc
US7103899B2 (en) Disk cartridge which accommodates an information-recording disk
JP2000251432A (ja) ディスクカートリッジ
US5315470A (en) Disk cartridge with centered magnetic plate
US6292461B1 (en) Hub-chucking type disklike recording means
JP4028714B2 (ja) ディスクドライブ装置、ハードディスクドライブ、ヘッド駆動装置、ストッパ
JP3744727B2 (ja) ディスク収納ケース
JP2000030395A (ja) ディスクカートリッジ
US4983439A (en) Method of manufacturing a recording medium and recording medium
JP2001184825A (ja) ディスクカートリッジ
KR20010088386A (ko) 디스크 카트리지
JPH0739110Y2 (ja) ディスクカートリッジ
JP3458504B2 (ja) ディスクカートリッジ
KR100312326B1 (ko) 디스크카트리지
JP2003007022A (ja) ディスクカートリッジ
JP2594767Y2 (ja) 光ディスク
JPS63175277A (ja) 記録媒体デイスク
JPH067477Y2 (ja) ディスク状記録媒体のセンタコア
JPS63117382A (ja) 情報記憶媒体
JP2002298538A (ja) 記録ディスク体ならびにそれを用いたディスクカートリッジ
KR20050059317A (ko) 케이스
JP2005518623A (ja) ディスクカートリッジ
JP2000163836A (ja) ディスクドライブ装置におけるディスクスタビライザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050222

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509