JP2000250235A - 電子写真感光体及び電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体及び電子写真装置

Info

Publication number
JP2000250235A
JP2000250235A JP5434499A JP5434499A JP2000250235A JP 2000250235 A JP2000250235 A JP 2000250235A JP 5434499 A JP5434499 A JP 5434499A JP 5434499 A JP5434499 A JP 5434499A JP 2000250235 A JP2000250235 A JP 2000250235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
electrophotographic
photosensitive member
region
charge transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5434499A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Matsukuma
稔 松隈
Satoshi Saito
聖史 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP5434499A priority Critical patent/JP2000250235A/ja
Publication of JP2000250235A publication Critical patent/JP2000250235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 クリーニングブレードの捲れ及びクリーニン
グブレードのエッジ欠けがないため、長寿命及び高画質
が得られる電子写真感光体及び該電子写真感光体を有す
る電子写真装置を提供する。 【解決手段】 表面に感光層を有し、前記感光層の電荷
輸送層が少くとも上層と下層の2層で構成され、前記少
くとも上層と下層の2層が、それぞれ長手方向で少なく
とも2種の異なる膜厚となっている電子写真感光体、並
びに、前記電子写真感光体、接触帯電部材、該接触帯電
部材の電源、現像装置、定着装置及びクリーニング装置
を有し、該クリーニング装置は、該電子写真感光体の回
転方向に対してカウンター方向に弾性ブレードを当接さ
せる構成である電子写真装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真感光体及
び該電子写真感光体を有する電子写真装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図6に接触帯電装置を用いた電子写真装
置の一例を示す。
【0003】感光体1は矢印方向に回転し、帯電ローラ
2は押圧されて感光体1との間に接触部(ニップ部)n
を形成する。電源19より帯電ローラ2にバイアス電圧
を印加することにより感光体1に帯電が行なわれた後、
露光14により静電潜像が形成される。感光体1上の静
電潜像は現像器15によりトナー粉が付与されてトナー
像を得た後、転写材である転写紙16に転写手段17に
よりトナー像が転写される。転写紙16はこの後、定着
器(不図示)により、加熱され、トナー像が永久定着さ
れる。転写後に感光体1上に残留するトナー粉は、クリ
ーナー18のクリーニングブレード20により清掃され
感光体1は再び画像形成に供される。
【0004】近年、レーザビームプリンターなどの電子
写真装置に求められる性能の向上はめざましく、特にプ
ロセスカートリッジは、高速化、高耐久化及び高速化に
伴う長寿命化が必須となっている。また、解像度の上昇
も2400dpiといった、かなりの高解像度の再現性
も同時に求められている。
【0005】長寿命化の例として、A4サイズ、印字率
4%でプリントすれば寿命が15000枚のプロセスカ
ートリッジでも、2%の低印字率でプリントすれば30
000枚も通紙することになる。高速、高耐久及び長寿
命の電子写真装置は、市場では様々な使い方をされるの
で、プロセスカートリッジの通紙枚数は大きくばらつ
く。このため、特に低印字率で使用された場合などに、
トナーが無くなっていないのに、感光ドラムの寿命にな
ってしまい、かぶりが発生することがあった。また、ド
ラムが寿命に達する直前に数百枚のプリントジョブまた
はコピーなどを行ったことにより、プリント中にドラム
が寿命になってしまい、本体に非常に多くのトナーが飛
散してしまうことが起きた。また、更なる低プリントコ
スト化も求められている。
【0006】一方、感光ドラムの長寿命化のために、感
光層を堅くする、膜厚を厚くする、感光体の空回転数を
減らすといった方法がある。膜厚を厚くする方法は画質
劣化の方向である。そこで、感光層の表層を堅くする方
法として、フッ素樹脂粒子を分散させ、表層の滑り性を
上げる方法があるが、これも露光が散乱し、画質劣化の
方向である。画質劣化を伴わないで、感光層を堅くする
方法としては、表層を高分子量樹脂で構成する方法があ
る。従来、よく使われた通常の樹脂は分子量20000
程度のポリカーボネート樹脂であったが、分子量400
00以上の高分子量の樹脂でも最近ではポリカーボネー
ト、ポリアリレートなどで構成できるようになってい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
高耐久ドラムを使う場合に以下のような問題があった。
【0008】高温高湿環境、例えば30℃、80%R
H、または、連続プリント使用による電子写真装置の温
度上昇により、クリーニングブレードの弾性の低下や感
光体表面の摩擦係数の上昇などが起き、クリーニングブ
レードの先端が感光体の回転に引きづられて捲れてしま
うことがある。特に接触AC帯電方式の場合、長手方向
の帯電領域では感光体表面の摩擦が大きくなり、現像領
域の外側はかぶりや転写残といったトナーがクリーニン
グブレードまで来ないので、この領域でクリーニングブ
レードの捲れが発生することがあった。この問題を解決
するために、従来では、電荷輸送層にフッ素系樹脂粒子
を混ぜることにより滑り性を向上させたり、非常に削れ
易い分子量20000程度の低分子量の樹脂を膜厚を大
きくした電荷輸送層などを使うなどしてきたが、これら
の方法では長寿命と高画質を両立させることは困難であ
る。
【0009】また、クリーニングブレードの高温環境に
おける弾性を大きくすることで、捲れを防止する方法も
あるが、帯電領域の内側の摩擦が大きいため、クリーニ
ングブレードのエッジが欠け、その場所からクリーニン
グ容器に回収された転写残トナーが感光体ドラムに付着
して、潜像を乱すことがある。
【0010】本発明の目的は、クリーニングブレードの
捲れ及びクリーニングブレードのエッジ欠けがないた
め、長寿命及び高画質が得られる電子写真感光体及び該
電子写真感光体を有する電子写真装置を提供することに
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の第1の発明は、表
面に感光層を有し、前記感光層の電荷輸送層が少なくと
も上層と下層の2層で構成され、前記少くとも上層と下
層の2層が、それぞれ長手方向で少なくとも2種の異な
る膜厚となっていることを特徴とする電子写真感光体で
ある。
【0012】本願の第2の発明は、第1の発明におい
て、上層の電荷輸送層が重量平均分子量40000以上
の樹脂を含有する電子写真感光体である。
【0013】本願の第3の発明は、第1または第2の発
明において、下層の電荷輸送層が重量平均分子量200
00以下の樹脂を含有する電子写真感光体である。
【0014】本願の第4の発明は、第1または第2の発
明において、下層の電荷輸送層がフッ素樹脂粒子を含有
する樹脂を含有する電子写真感光体である。
【0015】本願の第5の発明は、第1乃至第4のいず
れかの発明の電子写真感光体と、前記電子写真感光体に
当接して帯状のニップ部を形成する接触帯電部材と、前
記接触帯電部材に交流バイアスと直流バイアスを重畳し
た振動電圧を印加することにより前記電子写真感光体を
帯電する電源と、前記電子写真感光体上に形成された静
電潜像にトナーを付着させトナー像として現像する現像
装置と、前記電子写真感光体上のトナー画像を転写材に
転写する転写装置と、転写後のトナー画像を転写材上に
定着する定着装置と、転写後に前記電子写真感光体表面
に残留したトナーを回収するクリーニング装置とを有
し、前記クリーニング装置は、前記電子写真感光体の回
転方向に対してカウンター方向に弾性ブレードを当接さ
せる構成であることを特徴とする電子写真装置である。
【0016】本願の第6の発明は、第5の発明におい
て、電子写真感光体の下層の電荷輸送層では、帯電領域
の内側でかつ現像領域の外側の領域の膜厚が、他の領域
の膜厚よりも厚く、電子写真感光体の上層の電荷輸送層
では、帯電領域の内側でかつ現像領域の外側の領域の膜
厚が、他の領域の膜厚よりも薄い電子写真装置である。
【0017】本願の第7の発明は、第5の発明におい
て、電子写真感光体の下層の電荷輸送層が、帯電領域の
内側でかつ現像領域の外側の領域に存在し、他の領域に
は存在せず、電子写真感光体の上層の電荷輸送層では、
帯電領域の内側でかつ現像領域の外側の領域の膜厚が、
他の領域の膜厚よりも薄い電子写真装置である。
【0018】本願の第8発明は、第5乃至第7のいずれ
かの発明において、少なくとも、像担持体としての電子
写真感光体を含んで一体化されると共に、電子写真装置
本体に着脱自在に装着されるプロセスカートリッジを有
する電子写真装置である。
【0019】
【発明の実施の形態】(実施例1)図1は、本発明の電
子写真感光体を有する電子写真装置の縦断面を示す模式
図である。まず、同図を参照して、電子写真装置の全体
について説明する。
【0020】この電子写真装置は、像担持体としてドラ
ム状の電子写真感光体(感光ドラム1)を備えている。
感光ドラム1は周速110mm/secで矢印方向に回
転駆動される。
【0021】感光ドラム1表面には、接触帯電部材とし
ての帯電ローラ2が当接されている。帯電ローラ2は、
芯金と、これを被覆するロール基体とを備えている。こ
のロール基体は、例えばEPDMなどのゴムにカーボン
を分散した導電性ゴム層によって形成することができ
る。芯金には、バイアス電源19によって直流電圧と交
流電圧を重畳した振動電圧バイアスが印加されている。
帯電ローラ2は、感光ドラム1表面に当接されており、
感光ドラム1の矢印方向の回転に伴って従動回転する。
帯電ローラ2は、この従動回転と、上述のバイアス電圧
の印加とにより、感光ドラム1表面を所定の電位、約−
700Vに一様帯電する。
【0022】一様に帯電された感光ドラム1は露光装置
3から光照射によって静電潜像が形成される。露光装置
3は、半導体レーザ等の光源から発せられた光を公知の
ポリゴンミラー等により走査する光学系ユニットを有
し、ここからのレーザ光を折り返しミラーで反射させ、
露光14として感光ドラム1を照射するものである。こ
れにより、感光ドラム1表面には静電潜像が形成され
る。
【0023】この静電潜像は、現像装置4によって、負
極性に摩擦帯電したトナーが付着され、トナー画像とし
て現像される。
【0024】感光ドラム1上のトナー画像は、これに同
期するようにして転写部に供給された転写材11に対
し、その裏面に転写ローラ(転写装置)10によってト
ナーと反対極性の電荷が付与されることにより、転写材
11表面に転写される。
【0025】転写により表面に未定着トナー画像を担持
した転写材11は不図示の定着手段に送られ、ここでト
ナー像が定着された後、装置本体外部に排出される。一
方、トナー画像転写後の感光ドラム1は、その表面に残
った残留トナーがクリーニング装置5のクリーニングブ
レード51によって除去されクリーニング容器52に回
収された後、次に画像形成に供される。
【0026】上述構成の画像形成においては、感光ドラ
ム1の感光層は、帯電ローラ2、転写ローラ10、転写
材11及びクリーニングブレード51などによって慴擦
され、長期使用に伴って徐々に摩耗していく。
【0027】次に、図2により、本発明の電子写真感光
体の実施例を説明する。図2は、感光ドラム1の表面に
形成した感光層を模式的な断面図で示したものである。
【0028】1dはドラム支持体であり、アルミニウム
シリンダを用いている。
【0029】1cは電荷発生層であり、顔料と樹脂を分
散した液にメチルエチルケトンを加えて、ドラム支持体
1dの外周面に0.15μmの膜厚で塗布した。
【0030】1bと1aは2層で電荷輸送層を形成して
いる。
【0031】下層の電荷輸送層1bは重量平均分子量2
0000のポリカーボネート樹脂を主成分としている。
上層の電荷輸送層1aは重量平均分子量40000ポリ
カーボネート樹脂を主成分とする。1bは1aに比べ
て、滑り性が向上するが、樹脂の強度が低い。逆に1a
は強度が強く、長寿命感光体には必須であるが、高温高
湿環境で滑り性が低下するという欠点がある。
【0032】下層の電荷輸送層1bは、領域L1と領域
L3では約30μm、領域L2では1μm以下の膜厚で
形成し、上層の電荷輸送層1aは、領域L1と領域L3
では1μm以下、領域L2では約25μmの膜厚で形成
する。
【0033】領域Lは帯電ローラ2により、帯電される
領域を示しており、領域L2は現像装置4の現像領域を
示している。通常、帯電領域は現像領域よりも広くとる
ので、L<L2となり、領域L1と領域L3は帯電領域
内の現像領域外の領域を示すことになる。
【0034】次に、上記構成の電子写真装置を用いて、
クリーニングブレードの捲れ評価を行った結果を説明す
る。
【0035】評価は30℃、80%RHに制御された恒
温恒湿槽に、電子写真装置を設置し、不図示の両面機構
を用いて、レターサイズ(11×8.5インチ)の普通
紙で両面プリントを40000ページ行った。プリント
した画像パターンは印字比率が約1%となるようにし
た。両面プリントを行うと、定着装置(不図示)を通過
した転写材が、再び転写部を通過するため、感光ドラム
1の周辺は特に温度が上昇し、この評価では50℃を越
えることもあった。
【0036】領域L1と領域L3は潤滑剤としてのトナ
ーが領域L2よりも減少するにも係わらず、クリーニン
グブレードの捲れの発生はなく、最後まで良好なクリー
ニングを保つことができた。
【0037】更に、低温、常温及び高温の全環境で、感
光ドラムの寿命の評価を行った。
【0038】やはり、レターサイズの普通紙で、片面プ
リントを2枚プリントするごとに、電子写真装置を停止
させる間欠プリントにより評価を行った。全環境共に、
30000ページ以上、帯電不良及びクリーニング不良
などによる画像不良を起こすことがなく、接触AC帯電
の方式の電子写真装置においては非常に長寿命な感光ド
ラムを実現することができた。
【0039】また、領域L2の電荷輸送層の膜厚を26
μm以下に抑えていること、上層の電荷輸送層1aがフ
ッ素系樹脂粒子を分散させないで構成したことから、孤
立1ドットやPWM制御などによるグレイスケールの再
現性及び画像のエッジの再現性などが非常に向上してお
り、高画質も満足していることが確認できた。
【0040】(実施例2)次に、図3により、本発明の
電子写真感光体の第2の実施例を説明する。図2は、感
光ドラム1’の表面に形成した感光層を模式的な断面図
で示したものである。本実施例の電子写真感光体は実施
例1で説明した構成に対して、下層の電荷輸送層が異な
るが、それ以外は実施例1と同じである。
【0041】下層の電荷輸送層1b’は、重量平均分子
量40000のポリカーボネート樹脂を主成分としてお
り、この樹脂にフッ素樹脂粒子(粒径は0.5μm以
下)を重量含有率で10%分散させている。下層に用い
た樹脂はフッ素樹脂粒子により表面の離型性が向上する
ので滑り性が向上し、樹脂の摩擦摩耗にも強くなる。し
かし、分散した粒子が露光を散乱させるので、潜像の再
現性が劣化する。
【0042】下層の電荷輸送層1b’は、領域L1と領
域L3では約25μm、領域L2では1μm以下の膜厚
で形成し、上層の電荷輸送層1a’は、領域L1と領域
L3では1μm以下、領域L2では約25μmの膜厚で
形成する。
【0043】本実施例においても、下層でフッ素樹脂粒
子を分散させているが現像領域L2では膜厚が1μm以
下になるように薄く形成したので、潜像が乱れることが
なく、実施例1で説明した効果と同様の効果、即ち、高
画質及び高耐久を得ることができた。
【0044】(実施例3)次に、図4により、本発明の
電子写真感光体の第3の実施例を説明する。図4は、感
光ドラム1''の表面に形成した感光層を模式的な断面図
で示したものである。
【0045】下層の電荷輸送層1b''は、重量平均分子
量20000のポリカーボネート樹脂を主成分としてい
る。
【0046】上層の電荷輸送層1a''は、重量平均分子
量40000のポリカーボネート樹脂を主成分としてい
る。
【0047】下層の電荷輸送層1b''は、領域L1と領
域L3に30μmの膜厚を形成し、上層の電荷輸送層1
a''は、領域L2に約25μmの膜厚で形成する。
【0048】本実施例においても、実施例1で説明した
効果と同様の効果、即ち、高画質及び高耐久を得ること
ができた。
【0049】(実施例4)次に、図5により、本発明の
電子写真感光体の第4の実施例を説明する。図5は、感
光ドラム1''' の表面に形成した感光層を模式的な断面
図で示したものである。
【0050】本実施例では、ドラム支持体1dの表面
に、二つの層を形成した上に、実施例3と同様に電荷発
生層1cと電荷輸送層1a''、1b''を形成したもので
ある。
【0051】層1fは、電気抵抗の低い材料で形成し、
表面が粗さを持っている導電層であり、露光の反射光に
よる薄膜干渉縞などの画像劣化を防止することができる
層であり、コストダウンの目的で、実用化されている。
【0052】層1eは、高温高湿環境において、初期に
黒ぽちが発生する問題を解決するために、実用化されて
いる層である。
【0053】本実施例においても、実施例1で説明した
効果と同様の効果、即ち、高画質、高耐久を得ることが
できた。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
特に高温高湿環境下でのクリーニングブレードの捲れ及
びクリーニングブレードのエッジ欠けがないため、長寿
命及び高画質が得られる電子写真感光体及び該電子写真
感光体を有する電子写真装置が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の実施例を説明するため
の構成図である。
【図2】本発明の電子写真感光体の実施例を説明するた
めの構成図である。
【図3】本発明の電子写真感光体の実施例を説明するた
めの構成図である。
【図4】本発明の電子写真感光体の実施例を説明するた
めの構成図である。
【図5】本発明の電子写真感光体の実施例を説明するた
めの構成図である。
【図6】従来の電子写真装置を説明するための構成図で
ある。
【符号の説明】
1 電子写真感光体 2 帯電手段 3 露光手段 4 現像手段 5 クリーニング手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 15/16 G03G 15/16 2H073 15/20 15/20 21/10 21/00 318 Fターム(参考) 2H003 BB11 CC05 EE11 2H032 AA05 BA01 2H033 AA02 2H034 BF06 2H068 AA13 AA14 AA35 AA39 BB31 BB52 FA07 FA27 FC15 2H073 BA13

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に感光層を有し、 前記感光層の電荷輸送層が少くとも上層と下層の2層で
    構成され、 前記少くとも上層と下層の2層が、それぞれ長手方向で
    少なくとも2種の異なる膜厚となっていることを特徴と
    する電子写真感光体。
  2. 【請求項2】 上層の電荷輸送層が重量平均分子量40
    000以上の樹脂を含有する請求項1記載の電子写真感
    光体。
  3. 【請求項3】 下層の電荷輸送層が重量平均分子量20
    000以下の樹脂を含有する請求項1または2に記載の
    電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 下層の電荷輸送層がフッ素樹脂粒子を含
    有する樹脂を含有する請求項1または2に記載の電子写
    真感光体。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかに記載の電子
    写真感光体と、前記電子写真感光体に当接して帯状のニ
    ップ部を形成する接触帯電部材と、前記接触帯電部材に
    交流バイアスと直流バイアスを重畳した振動電圧を印加
    することにより前記電子写真感光体を帯電する電源と、
    前記電子写真感光体上に形成された静電潜像にトナーを
    付着させトナー像として現像する現像装置と、前記電子
    写真感光体上のトナー画像を転写材に転写する転写装置
    と、転写後のトナー画像を転写材上に定着する定着装置
    と、転写後に前記電子写真感光体表面に残留したトナー
    を回収するクリーニング装置とを有し、 前記クリーニング装置は、 前記電子写真感光体の回転方向に対してカウンター方向
    に弾性ブレードを当接させる構成であることを特徴とす
    る電子写真装置。
  6. 【請求項6】 電子写真感光体の下層の電荷輸送層で
    は、帯電領域の内側でかつ現像領域の外側の領域の膜厚
    が、他の領域の膜厚よりも厚く、 電子写真感光体の上層の電荷輸送層では、帯電領域の内
    側でかつ現像領域の外側の領域の膜厚が、他の領域の膜
    厚よりも薄い請求項5記載の電子写真装置。
  7. 【請求項7】 電子写真感光体の下層の電荷輸送層が、
    帯電領域の内側でかつ現像領域の外側の領域に存在し、
    他の領域には存在せず、 電子写真感光体の上層の電荷輸送層では、帯電領域の内
    側でかつ現像領域の外側の領域の膜厚が、他の領域の膜
    厚よりも薄い請求項5記載の電子写真装置。
  8. 【請求項8】 少なくとも、像担持体としての電子写真
    感光体を含んで一体化されると共に、電子写真装置本体
    に着脱自在に装着されるプロセスカートリッジを有する
    請求項5乃至7のいずれかに記載の電子写真装置。
JP5434499A 1999-03-02 1999-03-02 電子写真感光体及び電子写真装置 Pending JP2000250235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5434499A JP2000250235A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 電子写真感光体及び電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5434499A JP2000250235A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 電子写真感光体及び電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000250235A true JP2000250235A (ja) 2000-09-14

Family

ID=12968016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5434499A Pending JP2000250235A (ja) 1999-03-02 1999-03-02 電子写真感光体及び電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000250235A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304022A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Canon Inc 電子写真方法および装置
JP2007147971A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ
JP2007171939A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002304022A (ja) * 2001-04-09 2002-10-18 Canon Inc 電子写真方法および装置
JP2007147971A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ
JP2007171939A (ja) * 2005-11-28 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 感光体、画像形成方法、画像形成装置及びプロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6744994B2 (en) Image forming apparatus with environmentally-controlled first and second charging members
JP2003156982A (ja) 画像形成装置
JP4208513B2 (ja) 画像形成装置
US7756446B2 (en) Image forming apparatus
US7805089B2 (en) Image forming apparatus
JP3619136B2 (ja) 画像形成装置
JP4307207B2 (ja) 画像形成装置
JP2003076215A (ja) 画像形成装置
JP3768931B2 (ja) 画像形成装置
JP2007322634A (ja) 画像形成装置
JP2008009149A (ja) 画像形成装置
JP4795220B2 (ja) 画像形成装置
JP2000250235A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2007065591A (ja) 画像形成装置
JP2007147708A (ja) クリーニング装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008009148A (ja) 画像形成装置
JP2004126104A (ja) 画像形成装置
JP3912948B2 (ja) 画像形成装置
JP2003323079A (ja) 画像形成装置
JP2004125828A (ja) 画像形成装置
JP7183029B2 (ja) クリーニング装置、カートリッジ及び画像形成装置
JP4871578B2 (ja) 画像形成装置
JPH11296037A (ja) クリーニング手段及び画像形成装置
JP2001166565A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2003255675A (ja) 画像形成装置