JP2007147971A - 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2007147971A
JP2007147971A JP2005341916A JP2005341916A JP2007147971A JP 2007147971 A JP2007147971 A JP 2007147971A JP 2005341916 A JP2005341916 A JP 2005341916A JP 2005341916 A JP2005341916 A JP 2005341916A JP 2007147971 A JP2007147971 A JP 2007147971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image carrier
forming apparatus
image
image forming
elastic body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005341916A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatsugu Fujishiro
宇貢 藤城
Takaaki Ikegami
孝彰 池上
毅 ▲高▼田
Takeshi Takada
Atsushi Sanpei
敦史 三瓶
Shinichi Kawahara
真一 川原
Yoshio Hattori
良雄 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005341916A priority Critical patent/JP2007147971A/ja
Publication of JP2007147971A publication Critical patent/JP2007147971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】感光体表面を一様に帯電させるため、帯電ローラにACバイアスを印加する際、ACバイアスの周波数に対応して発生する騒音を低減することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】感光体1と、この感光体1に対向して配置され感光体1表面に電荷を付与する帯電部材2aとを有し、帯電部材2aにACバイアスを印加する画像形成装置において、帯電部材2aにおける感光体1の回転方向上流側に、感光体1表面に当接する騒音防止用弾性体10が設けられている。騒音防止用弾性体10は、エラストマーからなるブレードであり、感光体1表面に対してトレーディング方式に当接するように配置されている。
【選択図】図2

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ等の画像形成装置及びこの画像形成装置に適用されるプロセスカートリッジに係り、特に、ACバイアス印加時の騒音対策を施した画像形成装置及びこの画像形成装置に適用されプロセスカートリッジに関する。
電子写真プロセスを用いる画像形成装置は、一般に、像担持体としての感光体を備え、感光体の表面に放電によって電荷を与えて帯電させ、帯電した感光体表面を露光して静電潜像を形成し、形成された静電潜像にトナーを供給して可視像化し、可視像を転写紙表面に転写した後、定着して排出するものである。
可視像を転写した後の感光体表面には未転写のトナー等が残留するため、これらが次の画像形成に悪影響を与えないように、感光体表面はクリーニング装置によりクリーニングされ、次の画像形成プロセスに備えられる。クリーニング装置としては、ゴム等の弾性体からなるクリーニングブレード又は合成樹脂の繊維をブラシ状に形成したクリーニングブラシを感光体表面に摺擦させ、これによって未転写トナー、残留トナー等の付着物を除去するものが一般的に知られている。
ところで、上述したクリーニングブレード、クリーニングブラシ等は、感光体との摺擦を繰り返すと、経時的に摩耗し、欠けや変形等に起因してクリーニング性能が低下するという問題がある。また、クリーニングブレード、クリーニングブラシ等と摺擦する感光体表面も摩耗するため、その寿命は短くなる。
そこで、感光体とその表面をクリーニングするクリーニング部材との間に働く摩擦抵抗を低減して、クリーニング部材及び感光体の摩耗等による不具合を解消するために、感光体表面に潤滑剤を塗布するなどの対策が採られている。
感光体表面に潤滑剤を塗布すると、感光体表面の摩擦係数が低下するので、トナーに外添される流動化剤や帯電制御剤等がクリーニング部材との当接圧で感光体表面に膜状に固着する、所謂フィルミングの発生を防止することができる。また、潤滑剤を塗布することにより、感光体上に現像されたトナーの前記感光体表面との付着力が低減することから、トナー画像の転写性が向上する。
感光体表面に潤滑剤を塗布する手段としては、例えば次ような装置が挙げられる。即ち、例えば、脂肪酸金属塩等の潤滑剤を棒状に成型した固形潤滑剤を所定位置に配置し、この固形潤滑剤と感光体の両方に当接するようにブラシローラを備えたものが挙げられる。この潤滑剤塗布手段によれば、ブラシローラが回転駆動することにより、固形潤滑剤がブラシローラの摺擦により削られて粉体となってブラシローラのブラシ繊維に付着し、そのブラシ繊維に付着した粉体状の潤滑剤が感光体の表面に塗布される。
感光体表面に塗布される潤滑剤量が少なすぎると、塗布ムラが生じ、十分に潤滑剤が塗布されていない部分にクリーニング不良が発生したり、クリーニングブレード等のクリーニング部材の摩耗が進行したりする。一方、潤滑剤の塗布量が多すぎると、感光体表面と接近又は接触する例えば帯電ローラの表面を汚したり、高温高湿の環境下で潤滑剤が吸湿することにより、感光体表面に形成される静電潜像が流れ、画像ボケが発生することがある。
従って、感光体表面に適切な量の潤滑剤を塗布することが重要となる。このため、潤滑剤塗布装置においては、特許文献1、2のように潤滑剤を塗布するブラシローラの繊維の密度を規定したり、固形潤滑剤をブラシローラ側に加圧する加圧部材を設けてその加圧力を規定したり、ブラシローラの感光体表面への食い込み量等を規定する提案がなされている。
特開平10−260614号公報 特開2003−57996号公報
しかしながら、感光体表面に潤滑剤を均一に塗布して感光体とクリーニング部材との間にはたらく摩擦抵抗を低減したとしても、潤滑剤塗布後、像担持体表面を一様に帯電させるために、像担持体に対向して配置された帯電装置としての帯電ローラにACバイアス電圧を印加する際、ACバイアスの周波数に対応して帯電ローラと感光体との間で振動が発生し、騒音の原因となる場合がある。具体的には、帯電ローラに印加されるACバイアス電圧によって電界が周期的に変動し、これに応じて帯電ローラと感光体とが接近及び離間を繰り返して振動し、この振動によって騒音が発生する。
図6は、従来技術における画像形成装置の作像ユニットの概略構成図である。 図6において、感光体1の表面に対し、その回転方向の上流側から順次、固形潤滑剤の塗布ローラ3a、クリーニングブレード8a、帯電ローラ2a及び現像スリーブ4aが配置されている。そして感光体1の表面を一様に帯電させるために、図示省略した電源によって帯電ローラ2aにACバイアスを印加すると、像担持体1と帯電ローラ2との間の振動に起因して騒音が発生するという問題がある。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みてなされたものであって、その課題は、像担持体表面を均一に帯電させるために、前記像担持体に対向して設けられた帯電装置としての帯電ローラにACバイアス電圧を印加した際、ACバイアスの周波数に対応して発生する騒音を低減することができる画像形成装置及びこの画像形成装置に適用されるプロセスカートリッジを提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、像担持体と、この像担持体に対向して配置され前記担持体表面に電荷を付与する帯電部材とを有し、この帯電部材にACバイアスを印加する画像形成装置において、前記帯電部材の前記像担持体回転方向上流側に、前記像担持体表面に当接する騒音防止用弾性体が設けられていることを特徴とする。
この場合において、前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体の回転軸に垂直な断面図上、前記像担持体の回転軸と前記帯電部材の回転軸とを結ぶ直線と、前記像担持体と前記帯電部材とに接触する共通の接線に対する前記像担持体の回転軸を通る法線とで挟まれた範囲の前記像担持体表面に当接していることが好ましい。
また、前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体の回転軸に垂直な断面図上、前記像担持体の回転軸と前記帯電部材の回転軸とを結ぶ直線と、この直線に対して角度60度で交叉する前記像担持体の半径を示す直線とで挟まれた前記像担持体表面に当接しているものとすることができる。
更に、前記騒音防止用弾性体は、エラストマーからなるブレードであることが好ましい。
更にまた、前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体の表面に対してトレーディング方式で当接していることが好ましい。
更にまた、前記騒音防止用弾性体は、反発弾性率が70%以下であることが好ましい。
更にまた、前記帯電部材は、JIS−A硬度で60度以上の材質で形成されているものとすることができる。
更にまた、前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体と一体化され、画像形成装置本体に着脱自在に設けられたプロセスカートリッジを形成していることが好ましい。
本発明に係るプロセスカートリッジは、像担持体と、この像担持体の表面を帯電させる帯電装置、前記像担持体の表面に形成された静電潜像を可視像化してトナー像を形成する現像装置、トナー像転写後の像担持体表面に残留するトナーを回収するクリーニング装置のうち少なくとも一つとを一体化し、画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられたプロセスカートリッジにおいて、このプロセスカートリッジは、上述したいずれか1つの騒音防止用弾性体を含むことを特徴とする。
本発明によれば、像担持体の表面を一様に帯電させるためのACバイアス印加時に帯電部材と像担持体との間で生じる振動を帯電部材の上流側に配置した弾性体によって減衰させることができ、これによって、像担持体表面に振動が伝達することを防止してACバイアス印加時の騒音を低減することができる。
以下、本発明の実施の形態について添付の図面を参照して詳細に説明する。 図1は、本発明に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。
図1において、この画像形成装置の略中央には、水平方向に対して僅かに傾斜するように中間転写ベルト56が設けられている。中間転写ベルト56は、例えばポリイミド、ポリアミド等の耐熱性材料で構成されており、中抵抗に調整された基体からなる無端状ベルトであって、4つのローラ52、53、54、55に掛け回して支持され、図中矢印A方向に回転駆動する。中間転写ベルト56の下方にはイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナーに対応した4つの作像ユニットが中間転写ベルト56のベルト面に沿って並設されている。
4つの作像ユニットの下方には、各作像ユニットの帯電した感光体表面を各色の画像データに基づいて露光し、潜像を形成する露光装置9が配置されている。
中間転写ベルト56を挟んで、各感光体1Y、1M、1C及び1Kと対向する位置には、感光体1上に形成されたトナー像を中間転写ベルト56に一次転写する一次転写ローラ51がそれぞれ配置されている。一次転写ローラ51は、図示省略した電源に接続されており、所定の電圧が印加される。
中間転写ベルト56のローラ52(二次転写対抗ローラ)で支持された部分の外側には、二次転写ローラ61が圧接されている。二次転写ローラ61は、図示省略した電源に接続されており、所定の電圧が印加される。二次転写ローラ61と中間転写ベルト56との接触部は二次転写部となり、ここで中間転写ベルト56上に転写されたトナー像が更に転写紙に転写される。
中間転写ベルト56のローラ55(クリーニング対抗ローラ)で支持された部分の外側には、二次転写後の中間転写ベルト56の表面をクリーニングする中間転写ベルトクリーニング装置57が設けられている。
二次転写部の上方には、転写紙に転写されたトナー像を半永久的に定着させる定着装置70が配置されている。定着装置70は、内部にハロゲンヒータを有する加熱ローラ72及び定着ローラ73に巻き掛けられた無端の定着ベルト71と、定着ベルト71を介して定着ローラ73に対向、圧接して配置される加圧ローラ74とから主として構成されている。
画像形成装置の下方には、転写紙を載置し、二次転写部に向けて送り出す給紙装置20が設けられている。
図2は、4つの作像ユニットのうちの1つを示す像担持体としての感光体1の回転軸に垂直な拡大断面図である。4つの作像ユニットは、いずれも同様の構成であるので、トナー色の区別を示すY、M、C、Kの表示を省略してその構成を説明する。
図2において、この作像ユニットは、感光体1を有し、感光体1の周りには、トナー像転写後の感光体1表面をクリーニングするクリーニング装置8、感光体1表面に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布装置3、感光体1表面に電荷を与える帯電装置2、感光体1表面に形成された潜像をトナーで現像してトナー像とする現像装置4が配置されている。
感光体1は、例えば有機感光体であり、ポリカーボネート系の樹脂で表面保護層が形成されている。
帯電装置2は、帯電部材として導電性芯金の外側に中抵抗の弾性層を被覆して構成される帯電ローラ2aを備えている。帯電ローラ2aは、図示省略した電源に接続されており、所定の電圧が印加される。帯電ローラ2aは、感光体1に対して微小な間隙をもって配設される。この微小な間隙は、例えば、帯電ローラ2aの両端部の非画像形成領域に一定の厚みを有するスペーサ部材を巻き付けるなどして、スペーサ部材の表面を感光体1表面に当接させることで設定される。帯電ローラ2aには、その表面に接触してクリーニングする帯電クリーニング部材2bが設けられている。
次に、現像装置4には、感光体1と対向する位置に、内部に磁界発生手段を備えた現像スリーブ4aが設けられている。現像スリーブ4aの下方には、図示省略したトナーボトルから投入されるトナーを現像剤と混合し、攪拌しながら現像スリーブ4aへ汲み上げるための2つのスクリュー4bが備えられている。現像スリーブ4aによって汲み上げられたトナーと磁性キャリアからなる現像剤は、ドクターブレード4cによって所定の現像剤層の厚みに規制され、現像スリーブ4aに担持される。現像スリーブ4aは、感光体1との対向位置において同方向に移動しながら、現像剤を担持、搬送し、トナーを感光体1の潜像面に供給する。
尚、図2においては、二成分現像方式の現像装置の構成を示したが、本発明は、これに限るものではなく、一成分現像方式の現像装置を適用することもできる。
潤滑剤塗布装置3には、固定されたケースに収容された固形潤滑剤3bと、固形潤滑剤3bに接触して潤滑剤を削り取り、感光体1に塗布するブラシローラ3aとが設けられている。固形潤滑剤3bは直方体状に成形されており、加圧部材3cによってブラシローラ3a側に付勢されている。加圧部材3cは、板バネ、圧縮バネ等のバネ部材であることが好ましく、特に、圧縮バネが好適に用いられる。固形潤滑剤3bはブラシローラ3aによって削り取られ消耗し、経時的にその厚みが減少するが、加圧部材3cで加圧されているので常時ブラシローラ3aに当接している。ブラシローラ3aは、回転しながら削り取った潤滑剤を感光体1表面に塗布する。
ブラシローラ3aと帯電ローラ2aとの間には、感光体1表面に当接するように、本発明の特徴部分である騒音防止用の弾性体10が配置されている。
図3は、本発明装置における騒音防止用弾性体部分を示す説明図である。図3において、騒音防止用の弾性体10は、その先端部が像担持体1の外表面に当接するように、帯電ローラ2aの前記感光体1の回転方向上流側であって、クリーニング装置8のクリーニングブレード8aの下流側、詳しくは、潤滑剤塗布装置3のブラシローラ3aの下流側に配置されている。
騒音防止用弾性体10は、ブレード状のエラストマーで形成されており、その反発弾性率は70%以下であることが好ましい。これによって騒音抑制効果が向上する。ここで、反発弾性率とは、JIS K6255で規定され、リュプケ式反発弾性試験装置にて測定した値である。
騒音防止用弾性体10は、例えば金属、プラスチック、セラミック等からなる支持部材10aに貼着されて支持され、感光体1表面に対し、例えばトレーディング方式で当接するように固定されている。
騒音防止用弾性体10の上流側に配置されたクリーニング装置8は、クリーニングブレード8a、支持部材8c、ハウジング8dとから主として構成されている。クリーニングブレード8aは、例えばウレタンゴム、シリコーンゴム等のゴムを板状に形成したものであり、そのエッジが感光体1表面に当接するように設けられ、トナー像転写後の感光体1上に残留するトナーを除去する。クリーニングブレード8aは、金属、プラスチック、セラミック等からなる支持部材8cに貼着、支持され、感光体1表面に対し、例えばカウンター方式で当接するように配置されている。
なお、図3においては、クリーニングブレード8aにより残留トナーが除去されてクリーンな状態となった感光体1の表面に、潤滑剤塗布装置3によって潤滑剤が薄膜状に塗布される。この場合、潤滑剤塗布装置3は、クリーニング装置8のハウジング8dの内部に配置されているが、ハウジング8dの外側であって、帯電ローラ2aの上流側に設けることもできる。
図4は、騒音防止用弾性体10と感光体1との位置関係を詳細に示す断面図である。図4において、騒音防止用弾性体10は、感光体1の回転軸に垂直な断面図上、感光体1の回転軸P1と帯電ローラ2aの回転軸P2とを結ぶ直線Bと、前記感光体1と前記帯電ローラ2aとに接触する共通の接線Cに対する前記感光体1の回転軸P1を通る法線Dとで挟まれた範囲Eの像担持体1表面に当接するように配置される。これによって、ACバイアスを印加することに起因して発生する騒音を効果的に抑制することができる。この場合、騒音防止用弾性体10は、像担持体1の回転軸に垂直な断面図上、像担持体1の回転軸P1と帯電部材2aの回転軸P2とを結ぶ直線Bと、この直線Bに対して、例えば角度60度で交叉する感光体1の半径を示す直線Dとで挟まれた範囲Eの像担持体1表面に当接するように配置されていてもよい。
帯電部材としての帯電ローラ2aは、例えばJIS−A硬度で60度以上の材質、例えばヒドリンゴム、ニトリルゴム(NBR)等に抵抗調整のためにカーボンブラックや金属酸化物等の導電性物質を分散させたゴム材等で構成されている。これによって、帯電部材表面への汚れの付着を抑制することができる。なお、非接触帯電方式では、帯電部材を高硬度化する必要があり、帯電部材を高硬度化することにより、騒音が発生し易くなるが、本実施形態においては、像担持体1の所定表面に当接する騒音防止用弾性体10を設けて騒音の問題を解消している。
図5は、騒音防止用弾性体10及びクリーニングブレード8aの感光体1表面に対する当接方式を示す図である。図5(b)において、騒音防止用弾性体10はトレーディング方式で当接している。これによって、装置の省スペース化が図られ、騒音防止用弾性体10のレイアウト自由度が高くなる。一方、図5(a)において、クリーニングブレード8aは、感光体1の表面に対してカウンター方式で当接している。これによってクリーニング効率を向上させることができる。
以下、このような構成の画像形成装置の動作を説明する。
図2において、感光体1表面に形成された静電潜像を現像装置4によってトナーを用いて可視像化し、得られたトナー画像を、図示省略した転写装置によって例えば中間転写ベルトに転写した後、感光体1表面に残存する残留トナーをクリーニング装置8によって除去する。残留トナーが除去されクリーンな状態となった感光体1表面に、ブラシローラ3aを当接して潤滑剤を塗布する。潤滑剤を塗布した感光体1表面に対し、図示省略した電源装置を用いて帯電ローラ2aに所定のACバイアスを印加してその表面を一様に帯電する。このとき、ACバイアスの周波数に対応して帯電部材2aと感光体1との間に振動が発生し、この振動が騒音の原因となるが、帯電ローラ2aの上流側に感光体1表面に当接する弾性体10を設けたことにより、前記ACバイアスの印加に起因する感光体1の振動が抑制され、これによって騒音が効果的に低減される。特に、騒音防止用弾性体10を上述した図4の矢印Eで示された範囲内に配置することにより、騒音防止効果がより向上する。
表1は、騒音防止用弾性体10の配置位置と騒音防止効果との関係を示すものである。
Figure 2007147971
表1において、帯電ローラ2aに帯電バイアスとしてACバイアスを印加させたとき、騒音防止用弾性体10の配置位置が図4の矢印Eの範囲内であれば騒音レベルが良好「〇」な範囲まで低減されることが分かる。これに対して騒音防止用弾性体10を上記図4の矢印Eの範囲外に配置した場合は、騒音レベルが不良「×」であることが分かる。なお、帯電バイアスとしてDCバイアスを用いた場合は、直流(DC)電圧の特性から、上述したような騒音の問題を生じることはなく、騒音レベルは優良「◎」となる。従ってDCバイアスを適用した場合は、本発明の範囲外となる。
本実施形態によれば、帯電部材2aと感光体1との間で生じる振動を帯電部材2aの上流側に配置した騒音防止用弾性体10によって減衰させることができ、これによって、感光体1表面に振動が伝達することを回避してACバイアス印加時の騒音を著しく低減することができる。
また、騒音防止用弾性体10としてエラストマーからなるブレードを用いたことにより、弾性体10が当接された状態で感光体1を駆動しても、感光体1表面に傷がつくことはない。
更に、本実施形態によれば、騒音防止用弾性体10を帯電部材2aの上流側に配置させたので、帯電部材2aにより形成された電荷を乱すことがない。
本実施形態において、騒音防止用弾性体10を、潤滑剤の均し部材又はクリーニングブレードと兼用することもできる。
また、本実施形態において、クリーニングブレード8aを用いて感光体1表面をクリーニングするようにしたが、クリーニングブレード8aに代えて中抵抗から低抵抗の導電性ブラシにバイアス印加を行ったクリーニングブラシを用いるようにしても良い。感光体又は中間転写体はベルト形状、ローラ形状の何れでも良い。
本実施形態において、騒音防止用弾性体10は、感光体1と一体化してプロセスカートリッジを構成するようにしてもよい。即ち、感光体1と、帯電装置2、現像装置4及びクリーニング装置8から選択される任意のプロセス手段と、騒音防止用弾性体10とを一体化させ、画像形成装置本体に着脱自在に形成してプロセスカートリッジとすることができる。この場合、プロセスカートリッジには、帯電装置2を含むことが好ましく、プロセスカートリッジ内における騒音防止用弾性体10の設置位置は、帯電ローラの像担持体回転方向上流側とする。これによって、騒音防止用弾性体10が、帯電装置2によって形成された電荷を乱す原因となることがなく、帯電装置によるACバイアス印加時の騒音を効果的に低減するプロセスカートリッジとなる。また、ユーザーメンテナンス性が向上する。
次に、本実施形態おける騒音防止用弾性体10の感光体1表面に対する当接角度及び当接圧の最適値を求めるため以下の試験を行った。
試験条件は、以下のとおりとした。
弾性体10の感光体1表面に対する当接角度および当接圧
当接角度 9° (当接圧1400mN、2800mN)
当接角度 19.7°(当接圧2200mN)
当接角度 22.7°(当接圧1400mN、2800mN)
上記条件にて感光体ユニットの空回しを行い、所定時間毎に感光体表面の摩擦係数を測定した結果、当接角度22.7°、当接圧2800mNの場合が最も摩擦係数が低く(最低値0.12、最高値0.21)、ユニットの振動も他の条件より小さいことが分かった。このことから、騒音防止弾性体10の感光体1表面に対する角度は、比較的大きい方が良く、当接圧は比較的高い方がよいと考えられる。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置における作像ユニットの断面図である。 本発明の実施形態に係る画像形成装置における騒音防止用弾性体を示す拡大図である。 騒音防止用弾性体の配置位置を示す説明図である。 像担持体に対する騒音防止用弾性体当接状態を示す説明図である。 従来技術の説明図である。
符号の説明
1 感光体
2 帯電装置
2a 帯電ローラ
2b 帯電クリーニング部材
3 塗布装置
3a ブラシローラ
3b 固形潤滑剤
3c 加圧部材
4 現像装置
4a 現像スリーブ
4b スクリュ
4c ドクターブレード
8 クリーニング装置
8a クリーニングブレード
8c ブレード支持部材
8d ハウジング
9 露光装置
51 1次転写ローラ
56 中間転写ベルト
57 中間ベルトクリーニング装置
61 二次転写ローラ

Claims (9)

  1. 像担持体と、
    この像担持体に対向して配置され前記像担持体表面に電荷を付与する帯電部材とを有し、この帯電部材にACバイアスを印加する画像形成装置において、
    前記帯電部材の前記像担持体回転方向上流側に、前記像担持体表面に当接する騒音防止用弾性体が設けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体の回転軸に垂直な断面図上、前記像担持体の回転軸と前記帯電部材の回転軸とを結ぶ直線と、前記像担持体と前記帯電部材とに接触する共通の接線に対する前記像担持体の回転軸を通る法線とで挟まれた範囲の前記像担持体表面に当接していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体の回転軸に垂直な断面図上、前記像担持体の回転軸と前記帯電部材の回転軸とを結ぶ直線と、この直線に対して角度60度で交叉する前記像担持体の半径を示す直線とで囲まれた範囲の前記像担持体表面に当接していることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記騒音防止用弾性体は、エラストマーからなるブレードであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体の表面に対してトレーディング方式で当接していることを特徴とする請求項4項に記載の画像形成装置。
  6. 前記騒音防止用弾性体は、反発弾性率が70%以下であることを特徴とする請求項4又は5に記載の画像形成装置。
  7. 前記帯電部材は、JIS−A硬度で60度以上の材質で形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記騒音防止用弾性体は、前記像担持体と一体化され画像形成装置本体に着脱自在に設けられたプロセスカートリッジを形成していることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 像担持体と、
    この像担持体の表面を帯電させる帯電装置、
    前記像担持体の表面に形成された静電潜像を可視像化してトナー像を形成する現像装置、
    トナー像転写後の像担持体表面に残留するトナーを回収するクリーニング装置のうち少なくとも一つとを一体化し、画像形成装置本体に対して着脱自在に設けられたプロセスカートリッジにおいて、
    このプロセスカートリッジは、請求項1〜7のいずれか1項に記載の騒音防止用弾性体を含むことを特徴とするプロセスカートリッジ。
JP2005341916A 2005-11-28 2005-11-28 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ Pending JP2007147971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341916A JP2007147971A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341916A JP2007147971A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007147971A true JP2007147971A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38209450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341916A Pending JP2007147971A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007147971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071435A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228674A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の帯電装置
JPH01169477A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd クリーニング装置
JP2000250235A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Canon Inc 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2001042725A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2001305907A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005208177A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2005242212A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd クリーニング装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP2005275166A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005301182A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005300624A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005316265A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2006313283A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59228674A (ja) * 1983-06-10 1984-12-22 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の帯電装置
JPH01169477A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Ricoh Co Ltd クリーニング装置
JP2000250235A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Canon Inc 電子写真感光体及び電子写真装置
JP2001042725A (ja) * 1999-07-30 2001-02-16 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2001305907A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005208177A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2005242212A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ricoh Co Ltd クリーニング装置・プロセスカートリッジ・画像形成装置
JP2005275166A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005300624A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2005301182A (ja) * 2004-04-16 2005-10-27 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2005316265A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Canon Inc 画像形成装置
JP2006313283A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014071435A (ja) * 2012-10-02 2014-04-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4850928B2 (ja) 転写装置および画像形成装置
US7587164B2 (en) Cleaning device, image carrier unit and image-forming apparatus
US8103207B2 (en) Lubricant application apparatus, process cartridge, and image forming apparatus using same
JP4963208B2 (ja) 画像形成ユニット、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2007241106A (ja) クリーニングロール及び画像形成装置
JP2001194867A (ja) 画像形成装置及びその帯電ローラ
JP2019003058A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ
JP5073409B2 (ja) 画像形成装置
US6560426B2 (en) Image forming apparatus
JP2006313290A (ja) 画像形成装置
CN102687084B (zh) 处理盒和成像装置
JP2009069208A (ja) 画像形成装置
JP2008089771A (ja) クリーニング方法、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007094134A (ja) 潤滑剤塗布装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP5262196B2 (ja) 画像形成装置、清掃装置及び作像装置
JP2008070811A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP4772589B2 (ja) 画像形成装置及びこれに用いられる転写装置
JP4816752B2 (ja) 画像形成装置
JP2008009149A (ja) 画像形成装置
JP2007147971A (ja) 画像形成装置及びこれに用いるプロセスカートリッジ
JP2005115311A (ja) クリーニング装置、画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP2005092146A (ja) 画像形成装置、帯電部材、帯電装置、クリーニング手段及びプロセスカートリッジ
JP2000242135A (ja) 画像形成装置
JP2007199326A (ja) 画像形成装置
JP2019003057A (ja) 画像形成装置及びカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Effective date: 20110713

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111227

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02