JP2000246494A - 可動板回転駆動式スクリュープレス装置 - Google Patents

可動板回転駆動式スクリュープレス装置

Info

Publication number
JP2000246494A
JP2000246494A JP11049872A JP4987299A JP2000246494A JP 2000246494 A JP2000246494 A JP 2000246494A JP 11049872 A JP11049872 A JP 11049872A JP 4987299 A JP4987299 A JP 4987299A JP 2000246494 A JP2000246494 A JP 2000246494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
plate
plates
gear
screw press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11049872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4562217B2 (ja
Inventor
Toyokazu Katabe
豊数 形部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEERA BUNRI KK
Original Assignee
TEERA BUNRI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEERA BUNRI KK filed Critical TEERA BUNRI KK
Priority to JP04987299A priority Critical patent/JP4562217B2/ja
Publication of JP2000246494A publication Critical patent/JP2000246494A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4562217B2 publication Critical patent/JP4562217B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/26Permeable casings or strainers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定プレートと可動プレートの開口を整合さ
せ且つスクリューの包絡円筒面に嵌合させた脱水性能の
よい多重板型スクリュープレスを得る。 【解決手段】 a)開口を有する多数の固定プレート1
0と、前記固定プレートの開口径と実質上同一の開口径
を有し同一面内で回転することができる多数の可動プレ
ート11との各微小の濾過間隙を置いた交互重畳配列か
らなり、前記固定プレートと可動プレートとの整合した
開口列によって筒状空間4を画成した濾過筒2と、 b)前記濾過筒の筒状空間を貫通したスクリュー5と、 c)前記スクリューを回転駆動する第1の駆動機構7
と、 d)前記可動プレートを回転駆動するための第2の駆動
機構6、16とを備えてなるスクリュープレス装置を構
成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、汚泥その他の懸濁
物を含む処理原水を濾過して濾液と脱水ケーキとに分離
する多重板型スクリュープレス濾過装置の改良に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来の多重板型スクリュープレス濾過装
置としては、例えば特公昭63─65364号(特許第
1520106号)公報に記載されたような、スクリュ
ー貫通型濾過筒設置方式が存在する。この方式の濾過装
置は、ドラム内の両端部を除く実質的範囲において、筒
内から筒外へ半径方向に処理原水を濾過するための濾過
筒を設置するとともに、前記実質的範囲におけるドラム
周面に多数の透孔を配設し、さらに前記濾過筒を貫通す
るスクリューをドラム全長に渡り配置して、前記ドラム
内の両端部を処理原水の入口室、及び脱水ケーキの出口
室として用いるようにしたものである。濾過筒における
濾過通路は、この筒を構成する環状固定プレートと環状
可動プレートとの交互配列におけるプレート間の微小間
隙によって形成される。なお、近年は濾過筒部を包囲す
るドラム部分を特に形成することなく、装置化されるこ
とが多い。
【0003】上記従来の濾過装置の構成において、環状
可動プレートはその揺動によって環状固定プレートの開
口径を狭めないため、その揺動振幅だけ後者より大きい
開口径を有し、しかも濾過筒内から見た濾過間隙への入
口面積を大きくして処理容量を増す試みとして、両プレ
ートの開口を円周に沿った波形に形成する場合がある。
従って、スクリュー翼を包絡する仮想円筒面(以下、単
に「円筒面」という。)と、プレート配列の開口内周面
までのギャップ、特に波形開口の谷部との間に生ずる空
間が大きくなり、ここから濃縮ケーキ状処理相が入口側
へ逃げ、それがまたスクリューで前に押しやられるとい
う繰り返しが生じ、その過程で濃縮ケーキの中に水分が
練り込められ、含水率が下がらないという現象が起こ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、プレート配
列の開口内周面が全長にわたって前記スクリュー翼を包
絡する円筒面とほぼ一致した実質的にギャップのない構
造において、固定プレートに対する可動プレートの相対
動作を与えることにより、上記のような濾過筒内でのケ
ーキ戻りを生ずることなく、濾過間隙を常時再生するこ
とが可能な多重板型スクリュープレス濾過装置を提供し
ようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達するた
め、本発明は、 a)開口を有する多数の固定プレートと、前記固定プレ
ートの開口径と実質上同一の開口径を有し同一面内で回
転することができる多数の可動プレートとの各微小の濾
過間隙を置いた交互重畳配列からなり、前記固定プレー
トと可動プレートとの整合した開口列によって筒状空間
を画成した濾過筒と、 b)前記濾過筒の筒状空間を貫通したスクリューと、 c)前記スクリューを回転駆動する第1の駆動機構と、 d)前記可動プレートを回転駆動するための第2の駆動
機構とを備えたことを特徴とするスクリュープレス装置
を構成したものである。
【0006】上記の構成によれば、スクリューは第1の
駆動機構により、可動プレートは第2の駆動機構によ
り、それぞれ独立して汚泥濃度に応じた各最適速度で制
御駆動されることが可能となり、スクリュー翼を実質的
に埋めるケーキと濾過筒の内周面との間に不要なギャッ
プを生ずることなく、水捌けのよい濾過・脱水性能の優
れた多重板型スクリュープレス濾過装置とすることがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
ましい実施例における多重板型スクリュープレス濾過装
置につき説明する。
【0008】本発明のスクリュープレス濾過装置の実施
例は、図1に示すとおり、右より入口室1、濾過筒2及
び出口室3が連設され、濾過筒2の内周面4に画成され
る筒状空間内には略同一直径のスクリュー5が回転可能
に貫通し、そのスクリュー翼は入口室1から出口室3ま
で本濾過装置の全長に渡って延びるスクリューシャフト
5aに支持されている。
【0009】入口室1の上部は処理原水を受け入れるた
めに開口しており、出口室3の下部には出口孔3aが形
成されている。スクリュー5は、出口室3の外端壁3b
で終わり、ここから細径となるスクリューシャフトの先
端軸5bは、その外端壁3bにおいて軸受け支持され、
さらに外端壁3bから突出した先端部において歯車6a
及び7を支持している。歯車6aは後述の可動プレート
駆動用歯車6b,6b’,6b”と噛み合う歯車列6の
入力側をなし、歯車7は適当な原動機側歯車と噛み合う
主入力側歯車である。
【0010】濾過筒2は、入口室1及び出口室3にそれ
ぞれ対向する入口端板8及び出口端板9との間に、多数
枚の固定プレート10と可動プレート11とを同軸上に
交互重畳配列し、これらのプレート10、11の円形開
口の整合列により前記内周面4を形成したものである。
12は端板8、9間に挿通されて各固定プレート10を
貫通した固定用ボルト、13は締結用ナットであり、固
定プレート10、10間においてボルト12に貫通・支
持されたスペーサ14は、同プレート間において可動プ
レート11が回転動作する余裕を与える構造維持手段で
ある。
【0011】可動プレート駆動用の歯車6b,6b’,
6b”を支持するシャフト15,15’,15”(但
し、縦断面図である図1において、前側部にある6
b”,15”は描かれない。)は、外端壁3b及び出口
端板9を貫通して入口端板8まで延びて回転可能に支持
され、端板8、9間において可動プレート11の外周歯
車縁に噛み合い駆動する歯車コラム16を支持してい
る。歯車6aから歯車6b等、及び歯車コラム16から
可動プレート11の外周歯車縁までの合成歯数比は、好
ましくはスクリュー回転に対して数分の一乃至数十分の
一程度の減速となるように構成される。なお、歯車6
b,6b’,6b”のうち、いずれか1個又は2個を省
略し、これらの軸位置にはシャフト15,15’,1
5”をそのまま配置して歯車コラム16を支持せしめ、
回転駆動されない歯車コラム16をアイドル歯車として
可動プレート11の位置規制にのみ用いてもよい。
【0012】スクリュー5、歯車6b,6b’,6
b”、固定プレート10、可動プレート11とスペーサ
14、シャフト15,15’,15”及び歯車コラム1
6等の垂直断面形状及び配置関係は図2に示す通りであ
る。固定プレート10の輪郭は三辺の中央部にそれぞれ
緩やかな湾曲切除部10aを有する略正三角形板であ
り、可動プレート11は円形であって外周は歯車溝を有
し前記固定プレート10の湾曲切除部10aからは、そ
の歯車溝の全体(山から谷まで)が露出し、これによっ
て全可動プレート11の周縁歯車が共通駆動歯車として
の1本の歯車コラム16に噛み合い駆動されるものであ
る。両プレート10、11の各開口は整列して円筒状内
周面4を形成し、スクリュー5を包囲している。
【0013】再び図1において、入口室1は入口端板8
と一体成形又はこれに装着された入口カバー17内に、
U字型に湾曲した多数の透孔18aを有する入口側板1
8を装着して形成されたものである。入口カバー17の
端面部にはスクリューシャフトの入口端軸5cが回転自
在に支持されている。この断面構造は図3に示されてお
り、歯車コラム16のためのシャフト15,15’,1
5”が入口端板8からの辺中間突出部8a,8a’,8
a”に支持されていること、入口側板18のU字型内側
面がスクリュー5に嵌合していることが判る。
【0014】以上述べた実施例の構造によれば、スクリ
ュー5の駆動に伴ってスクリューシャフトの端軸5bよ
り歯車列6を介して周辺のシャフト15,15’,1
5”にも回転が伝達され、これらに支持された各歯車コ
ラム16と噛み合う可動プレート11が回転駆動され
る。これにより隣接プレート10、11は、それらの整
合開口列からなる濾過筒2の内周面4が、スクリュー5
の包絡円筒面に接した状態において、相対的に回転し対
向間隙(濾過間隙)を常時再生する。従って、前記包絡
円筒面内の処理原水相から搾出された水分は、直ちに濾
過間隙に呼び込まれる形でこれらの間隙を通り装置外に
排出されるため、濾過筒内において部分的悪循環を生ず
ることはない。
【0015】かくして入口室1から投入された処理原水
は、濾過筒2内で確実に脱水され、含水率の低いケーキ
として出口室3から排出される。
【0016】
【発明の効果】以上述べた通り、本発明は固定プレート
と可動プレートの整合した開口がスクリューの包絡円筒
面に嵌合し、可動プレートを回転することにより固定プ
レートとの間の濾過間隙を常時再生するようにしたた
め、スクリュー包絡円筒面内の処理原水相から搾出され
た水分は、目詰まりなく待ち受ける濾過間隙にそのまま
呼び込まれて効果的に装置外に排出され、処理原水は濾
過筒内での位置の進みに応じて着実に脱水されることに
より、最終的に含水率のきわめて低いケーキを排出する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における多重板型スクリュープ
レス濾過装置の全体構造を示す縦断面図である。
【図2】図1のA−A矢視断面(切断部端面)図であ
る。
【図3】図2のB−B矢視部分断面図である。
【符号の説明】
1 入口室 2 濾過筒 3 出口室 4 濾過筒の内周面 5 スクリュー 5a 主スクリューシャフト 6 歯車列 7 歯車 8 入口端板 9 出口端板 10 固定プレート 11 可動プレート 12 ボルト 13 ナット 15 シャフト 16 歯車コラム 17 入口カバー 18 入口側板

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)開口を有する多数の固定プレート
    と、前記固定プレートの開口径と実質上同一の開口径を
    有し同一面内で回転することができる多数の可動プレー
    トとの各微小の濾過間隙を置いた交互重畳配列からな
    り、前記固定プレートと可動プレートとの整合した開口
    列によって筒状空間を画成した濾過筒と、 b)前記濾過筒の筒状空間を貫通したスクリューと、 c)前記スクリューを回転駆動する第1の駆動機構と、 d)前記可動プレートを回転駆動するための第2の駆動
    機構とを備えたことを特徴とするスクリュープレス装
    置。
  2. 【請求項2】 前記多数の可動プレートの外周に歯車溝
    を設け、前記第2の駆動機構が、整列した前記多数の可
    動プレートの歯車溝に噛み合う少なくとも1本の共通駆
    動歯車を備えた回転駆動機構からなることを特徴とする
    請求項1記載のスクリュープレス装置。
JP04987299A 1999-02-26 1999-02-26 可動板回転駆動式スクリュープレス装置 Expired - Lifetime JP4562217B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04987299A JP4562217B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 可動板回転駆動式スクリュープレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04987299A JP4562217B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 可動板回転駆動式スクリュープレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000246494A true JP2000246494A (ja) 2000-09-12
JP4562217B2 JP4562217B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=12843152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04987299A Expired - Lifetime JP4562217B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 可動板回転駆動式スクリュープレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4562217B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892657A1 (fr) * 2005-11-03 2007-05-04 Shinryoku Technologies Dispositif de compactage d'un materiau et/ou pour separer un solide et un liquide, et procede correspondant
JP2014024054A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Gap-Jin Choi 流動式スクリュー脱水装置
EP2561912A4 (en) * 2010-02-22 2015-07-22 Ark Co Ltd MUD DEHYDRATION APPARATUS
CN105500755A (zh) * 2016-01-27 2016-04-20 河南工程学院 无磨损磨片式固液分离机
CN106422484A (zh) * 2016-11-28 2017-02-22 攀枝花东立磷制品有限公司 过滤机
EP3613489A4 (en) * 2017-04-21 2020-11-04 Wu, Yunping SOLID-LIQUID LAMINATE SPIRAL SEPARATOR WITH TORSION PENDULUM MOVEMENT
CN112870808A (zh) * 2021-04-22 2021-06-01 焦华丽 一种污水污泥环保回收装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892657A1 (fr) * 2005-11-03 2007-05-04 Shinryoku Technologies Dispositif de compactage d'un materiau et/ou pour separer un solide et un liquide, et procede correspondant
EP2561912A4 (en) * 2010-02-22 2015-07-22 Ark Co Ltd MUD DEHYDRATION APPARATUS
JP2014024054A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Gap-Jin Choi 流動式スクリュー脱水装置
CN105500755A (zh) * 2016-01-27 2016-04-20 河南工程学院 无磨损磨片式固液分离机
CN106422484A (zh) * 2016-11-28 2017-02-22 攀枝花东立磷制品有限公司 过滤机
EP3613489A4 (en) * 2017-04-21 2020-11-04 Wu, Yunping SOLID-LIQUID LAMINATE SPIRAL SEPARATOR WITH TORSION PENDULUM MOVEMENT
CN112870808A (zh) * 2021-04-22 2021-06-01 焦华丽 一种污水污泥环保回收装置
CN112870808B (zh) * 2021-04-22 2023-05-05 河南凯源水务科技有限公司 一种污水污泥环保回收装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4562217B2 (ja) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999052704A1 (fr) Filtre de type presse a vis adapte a un rapport volumique de traitement
JP2000246494A (ja) 可動板回転駆動式スクリュープレス装置
JP2826991B2 (ja) 固液分離装置
JP2000135595A (ja) 多重板独立駆動式スクリュープレス装置
JP4817473B2 (ja) 可動板分割駆動式スクリュープレス装置
JP2000084317A (ja) 圧力変動手段を備えた多重板型スクリュープレス濾過装置
JPH026674A (ja) 繊維状セルローズパルプ懸濁物の分離装置
JP2981741B1 (ja) 戻しスクリュー付き多重板型スクリュープレス濾過装置
JP2000015014A (ja) 内部洗浄機構付き多重板型スクリュープレス濾過装置
JPH11169615A (ja) スクリュードラム型濾過装置
JP2000015015A (ja) シャフト加熱式多重板型スクリュープレス濾過装置
JP2000084318A (ja) 多重板型タンデムスクリュープレス濾過装置
JP3630806B2 (ja) 固液分離装置
EP0857232A1 (en) High consistency pulp refining using low consistency pulp refining techniques
JP2000015013A (ja) 濾過ギャップ調整式多重板型スクリュープレス濾過装置
JP2002239598A (ja) 汚泥脱水装置
JPH06121919A (ja) 回転型膜分離装置
JP3347305B2 (ja) 汚水・汚泥の濃縮装置
JP3024020U (ja) 濾過脱水装置
JPH019611Y2 (ja)
JPS62731Y2 (ja)
JPH11309312A (ja) 低濃度原水用多重板型スクリュープレス濾過装置
JP2514390B2 (ja) 遠心分離機
JP3734557B2 (ja) 固液分離装置
JPH038804B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050914

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150806

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term