JP2000241367A - X線検査装置 - Google Patents

X線検査装置

Info

Publication number
JP2000241367A
JP2000241367A JP11044645A JP4464599A JP2000241367A JP 2000241367 A JP2000241367 A JP 2000241367A JP 11044645 A JP11044645 A JP 11044645A JP 4464599 A JP4464599 A JP 4464599A JP 2000241367 A JP2000241367 A JP 2000241367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
inspection
rays
product
irradiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11044645A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Soga
信之 曽我
Masaichi Tomita
政一 富田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STABIC KK
Original Assignee
STABIC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STABIC KK filed Critical STABIC KK
Priority to JP11044645A priority Critical patent/JP2000241367A/ja
Publication of JP2000241367A publication Critical patent/JP2000241367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検査対象の欠陥をより確実に検査することが
できるX線検査装置を提供する。 【解決手段】 搬送コンベヤ12の検査位置には、製品
10に上方からX線を照射するX線照射部14と、製品
10に側方からX線を照射するX線照射部16が設けら
れている。搬送コンベヤ12の検査位置の下部には、X
線照射部14からのX線による製品10の透過像を撮像
するX線撮像部18が設けられ、搬送コンベヤ12の検
査位置の側方には、X線照射部16からのX線による製
品10の透過像を撮像するX線撮像部20が設けられて
いる。画像処理部28は、X線撮像部18、20により
撮像された製品10の画像を処理して検査を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、検査対象にX線を
照射して検査対象を透視することにより、検査対象の検
査を行うX線検査装置に関する。
【0002】PL法施行以来、消費者の欠陥品に対する
関心は高い。従来より薬品、食品、農林水産分野におい
て、欠陥品撲滅の手段としてX線による製品内部の検査
に対して強いニーズがあるが、製品に対するX線の影響
を考慮して本格的な導入までには至っていない。本発明
は、このようなX線による検査を抜本的に見直すことに
より、X線本来の特徴を維持しつつ、しかもX線量の限
りない低減化を図ることによって、製品に影響を与え
ず、製品内部の欠陥をリアルタイムに検査する装置を実
現するものである。
【0003】
【従来の技術】従来、検査対象にX線を照射して検査対
象の検査を行うX線検査装置として、本願出願人により
提案されたものが知られている(特開平8−17887
2号公報参照)。
【0004】この提案されたX線非破壊検査装置は、検
査対象を搬送する搬送部の検査位置に閉空間を形成して
検査部を構成し、その検査部に、検査部内への進入を許
容する第1開閉部と、検査部内からの送出を許容する第
2開閉部とを設け、第1開閉部と第2開閉部の閉時に検
査対象にX線を照し、X線照射部から照射されたX線に
より検査対象を撮影するようにしている。このようにす
ることにより、X線に対してほぼ完全な遮蔽が可能とな
り、X線照射による非破壊検査をインラインで自動的に
行う際に、照射したX線が検査空間外に漏洩するのを防
止することが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このX
線非破壊検査装置では、検査対象が載置された状態によ
っては、その撮影画像から欠陥を検出するのが困難であ
る場合がある。また、検査対象が適切に載置されていて
も、欠陥があるかどうかの判断が困難な場合がある。
【0006】本発明の目的は、検査対象の欠陥をより確
実に検査することができるX線検査装置を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、検査対象に
対して第1の方向からX線を照射する第1のX線照射部
と、前記第1のX線照射部から照射されたX線により前
記検査対象を撮影する第1のX線撮影部と、前記検査対
象に対して前記第1の方向とは異なる第2の方向からX
線を照射する第2のX線照射部と、前記第2のX線照射
部から照射されたX線により前記検査対象を撮影する第
2のX線撮影部とを有することを特徴とするX線検査装
置によって達成される。
【0008】上述したX線検査装置において、前記検査
対象を搬送する搬送部を更に有し、前記第1のX線照射
部は、前記搬送部を搬送される前記検査対象に対して上
方からX線を照射し、前記第2のX線照射部は、前記搬
送部を搬送される前記検査対象に対して側方からX線を
照射するようにしてもよい。
【0009】上述したX線検査装置において、前記第1
のX線照射部及び前記第2のX線照射部は、X線をパル
ス的に照射し、前記第1のX線撮影部及び前記第2のX
線撮影部は、前記検査対象の二次元画像を撮像するよう
にしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態によるX線検
査装置を図1乃至図4を用いて説明する。本実施形態で
は、例えば、医薬品や化粧品等に同封された添付文書の
有無を、包装された状態で検査するX線検査装置として
説明する。図1は本実施形態によるX線検査装置の構成
を示す図であり、図2は本実施形態によるX線検査装置
の検査部近傍の詳細を示す図である。
【0011】図1及び図2に示すように、被検査物であ
る製品10は、搬送コンベヤ12により図1の左から右
に向かって搬送される。搬送コンベヤ12中央の検査位
置において製品10内の添付文書の有無が検査される。
【0012】搬送コンベヤ12の検査位置には、製品1
0に上方からX線を照射するX線照射部14と、製品1
0に側方からX線を照射するX線照射部16が設けられ
ている。X線照射部14、16は、撮像時のみにX線を
パルス的に照射するフラッシュX線方式を採用してい
る。
【0013】X線照射部14、16の周囲には、外部に
X線が漏れないようにするために、X線照射部14、1
6を覆うカバー(図示せず)が設けられ、製品10が出
入りするために開口部(図示せず)が設けられている。
【0014】搬送コンベヤ12の検査位置の下部には、
X線照射部14からのX線による製品10の透過像を撮
像するX線撮像部18が設けられている。また、搬送コ
ンベヤ12の検査位置の側方には、X線照射部16から
のX線による製品10の透過像を撮像するX線撮像部2
0が設けられている。X線撮像部18、20は、それぞ
れ、X線用光電子増倍管18a、20aと、X線を集光
する光学系レンズ18b、20bと、X線画像を撮像す
るCCDカメラ18c、20cから構成されている。微
弱なX線による透過像を撮像することができる。
【0015】X線撮像部18,20も、外部にX線が漏
れないようにするため、カバー(図示せず)により覆わ
れている。
【0016】X線照射部16、X線撮像部20の近傍に
は、検査位置に製品10が到達したことを検出するため
に、位置センサ24が設けられている。
【0017】X線照射部コントローラ26は、X線照射
部14、16からのX線の照射を制御する。X線照射部
コントローラ26からのX線照射信号により、X線照射
部14、16は、製品10に対してパルス状のX線を照
射する。
【0018】画像処理部28は、X線撮像部18、20
により撮像された製品10の画像を処理し、添付文書の
有無を判定する。位置センサ24からの製品10の検出
信号に同期して、X線照射部コントローラ26にX線照
射開始信号を出力し、X線撮像部18、20からの映像
信号を入力する。画像処理部28は、製品10内部の撮
像画像に対して、予め定めた検査条件パラメータに基づ
いた処理を行い、製品10に添付文書が添付されている
か否か判定し、有無判定信号を出力する。
【0019】このように本実施形態では、製品10が通
過したときに1回だけのフラッシュ照射するようにして
いるので、搬送コンベヤ12が停止したり、製品10が
詰まったりするトラブルが発生した場合でも、製品10
が長時間にわたってX線に曝され続ける危険性を回避す
ることができる。
【0020】また、搬送コンベヤ12の速度が変動した
り、搬送コンベヤ12の機械的精度の関連で、製品10
の位置が変動しても、そのような影響を受けることなく
安定した透過像を得ることができる。そして、高速で移
動する製品10に対しても静止画の透過像を得ることが
できるので、生産効率を低下させることがない、次に、
本実施形態のX線検査装置の動作について説明する。
【0021】製品10は搬送コンベヤ12により搬送さ
れ、カバー(図示せず)開口部より内部の検査用空間に
進入する。位置センサ24により製品10が検査位置に
達したことが検出されると、検査開始信号が画像処理部
28に出力される。
【0022】画像処理部28は位置センサ24からの検
査開始信号に基づいて、X線照射部コントローラ26に
対して、X線照射開始信号を出力する。X線照射部コン
トローラ26は、画像処理部28からのX線照射開始信
号に基づいて、X線照射部14、16にX線照射信号を
出力する。X線照射部14、16は、X線照射部コント
ローラ26からのX線照射信号に基づいて、それぞれ製
品10に対してパルス状のX線をほぼ同時に照射する。
X線撮像部18、20は、製品10を透過したX線を受
光し、製品10内部の2方向からの透過映像をそれぞれ
撮像する。このように撮像された2つの撮像画像は画像
処理部28に出力される。
【0023】画像処理部28は、入力された2つの撮像
画像に基づいて、添付文書の有無判定処理を行い、製品
10に添付文書が添付されていたか否かを判定する。そ
の判定結果は有無判定信号として出力され、不良品と判
定された製品10は、例えば、フラッパーやエアージェ
ット等の製品排除装置(図示せず)により搬送コンベヤ
から排除される。
【0024】本実施形態によるX線検査装置は、図3に
示すように、製品10の搬送方向に対して、その上方
(A方向)からと右側方(B方向)からX線をほぼ同時
に照射して、2方向からの透過像をほぼ同時に撮像し、
これら2つの撮像画像から欠陥を検査するようにしてい
る。
【0025】例えば、図3に示すように、製品10が、
内容物である薬品11aの一部に添付文書11bが被せ
られており、これら薬品11aと添付文書11bが包装
箱11cに包装されていて、製品10が搬送方向に搬送
されている場合、A方向とB方向からX線を照射するこ
とにより、図4(a)と図4(b)に示す透過像を撮像
することができる。図4(a)では添付文書11bがコ
の字状の断面として撮像され、図4(b)では添付文書
11bの頂部が重なって撮像されている。
【0026】添付文書11bが非常に薄い紙で形成さ
れ、図4(a)の透過像では十分な差異がなく検出でき
ない場合であっても、図4(b)に示すように、添付文
書11bを頂部の重なり部分を含む透過像であれば十分
な差異がある像を得ることができ、これにより添付文書
11bの有無を確実に検査することができる。
【0027】また、搬送時の製品10の向きが異なる場
合でも、2方向から透過像を撮像しているので、検査に
適した透過像を確実に得ることができる。
【0028】また、2方向からの透過像を画像処理する
ことにより、擬似的な三次元画像を生成することができ
る。例えば、透過像であるため一方向から透過画像で
は、画像の各部分の前後の位置関係を把握するのが困難
であるが、他の方向からの透過像を用いれば、各部分の
前後の位置関係も容易に把握することができる。
【0029】また、本実施形態によるX線検査装置を生
産ラインの途中に設置すれば、製品を停止させることな
く全数を自動的に検査することが可能となる。X線検査
装置の有無判定信号を用いて不良品を自動的にリジェク
トすることが可能である。
【0030】本発明は上記実施形態に限らず種々の変形
が可能である。
【0031】上記実施形態では、医薬品に添付される添
付文書の有無検査に本発明を適用したが、他の製品の様
々な添付品の有無検査にも適用することが可能である。
例えば、食品に添付される説明書の有無検査や、インス
タント食品に添付される調味料の有無検査、食品に添付
されるスプーンやストローの有無検査、化粧品に添付さ
れる説明書等の有無検査、化粧品に添付される刷毛やブ
ラシの有無検査等々のあらゆる製品の様々な添付品の有
無検査に適用することができる。
【0032】また、透過像により検査するので、製品を
紙、樹脂、金属製の箱、ケース、シート等に挿入包装し
たものや、内容物を紙、樹脂、金属等の容器に充填封入
したものや、内部部品や構造物を組立、ケーシング、モ
ールド封入したもの検査に、本発明を適用することがで
きる。
【0033】さらに、添付品に限らず製品のあらゆる検
査に対して本発明を適用することができる。
【0034】また、上記実施形態では、検査対象に対し
て二方向からX線を照射して透過像を撮像したが、二方
向以上の三方向や四方向などの多方向からX線を照射し
て、それら透過像に基づいて検査対象を検査するように
してもよい。
【0035】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、検査対象
に対して二方向からX線を照射し、二方向からのX線に
よる検査対象の透過像をそれぞれ撮像し、その撮像され
た2つの透過像に基づいて検査対象を検査するようにし
たので、検査対象の欠陥をより確実に検査することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態によるX線検査装置の構成
を示す図である。
【図2】本発明の一実施形態によるX線検査装置の詳細
を示す図である。
【図3】本発明の一実施形態によるX線検査装置におけ
るX線の照射方向の具体例を示す図である。
【図4】本発明の一実施形態によるX線検査装置におけ
る撮像画像を示す図である。
【符号の説明】
10…製品 11a…薬品 11b…添付文書 11c…包装箱 12…搬送コンベヤ 14、16…X線照射部 18、20…X線撮像部 18a、20a…X線用光電子増倍管 18b、20b…光学系レンズ 18c、20c…CCDカメラ 24…位置センサ 26…X線照射部コントローラ 28…画像処理部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2G001 AA01 AA10 BA11 CA01 DA01 DA06 GA06 GA08 HA13 JA01 JA09 JA13 KA03 LA01 PA01 PA06 PA11

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象に対して第1の方向からX線を
    照射する第1のX線照射部と、 前記第1のX線照射部から照射されたX線により前記検
    査対象を撮影する第1のX線撮影部と、 前記検査対象に対して前記第1の方向とは異なる第2の
    方向からX線を照射する第2のX線照射部と、 前記第2のX線照射部から照射されたX線により前記検
    査対象を撮影する第2のX線撮影部とを有することを特
    徴とするX線検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のX線検査装置において、 前記検査対象を搬送する搬送部を更に有し、 前記第1のX線照射部は、前記搬送部を搬送される前記
    検査対象に対して上方からX線を照射し、 前記第2のX線照射部は、前記搬送部を搬送される前記
    検査対象に対して側方からX線を照射することを特徴と
    するX線検査装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のX線検査装置にお
    いて、 前記第1のX線照射部及び前記第2のX線照射部は、X
    線をパルス的に照射し、 前記第1のX線撮影部及び前記第2のX線撮影部は、前
    記検査対象の二次元画像を撮像することを特徴とするX
    線検査装置。
  4. 【請求項4】 検査対象に対して二方向からX線を照射
    し、二方向からのX線による前記検査対象の透過像をそ
    れぞれ撮像し、その撮像された2つの透過像に基づいて
    前記検査対象を検査することを特徴とするX線検査方
    法。
JP11044645A 1999-02-23 1999-02-23 X線検査装置 Pending JP2000241367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044645A JP2000241367A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 X線検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11044645A JP2000241367A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 X線検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000241367A true JP2000241367A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12697190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11044645A Pending JP2000241367A (ja) 1999-02-23 1999-02-23 X線検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000241367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085391A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Kabushiki Kaisha Bridgestone Technique d'inspection aux rayons x d'un pneumatique et appareil a cet effet
JP2006308315A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Anritsu Sanki System Co Ltd X線異物検出装置
CN113167567A (zh) * 2019-01-25 2021-07-23 东丽株式会社 结构体检查方法及制造方法、结构体检查装置及制造装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085391A1 (fr) * 2002-04-05 2003-10-16 Kabushiki Kaisha Bridgestone Technique d'inspection aux rayons x d'un pneumatique et appareil a cet effet
US7076022B2 (en) 2002-04-05 2006-07-11 Kabushiki Kaisha Bridgestone Method and device for X-ray inspection of tire
JP2006308315A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Anritsu Sanki System Co Ltd X線異物検出装置
CN113167567A (zh) * 2019-01-25 2021-07-23 东丽株式会社 结构体检查方法及制造方法、结构体检查装置及制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5550134B2 (ja) 赤外線を使用した容器のシール不良検査方法
JP3011360B2 (ja) X線非破壊検査装置
JP2000241368A (ja) X線検査装置
JP3715524B2 (ja) X線異物検出装置
JP2007127611A (ja) 異物検出装置
JPH05132048A (ja) 透明な材料で包装された物品をテレビカメラで検査する方法
JP2000074856A (ja) X線異物検査装置
JP3668449B2 (ja) 透明容器等の充填液中の異物検出装置
JP2007199058A (ja) X線検査装置
JP2002310946A (ja) 放射線検査装置
JP2000241367A (ja) X線検査装置
JP2002310944A (ja) 放射線検査装置
JP2009236633A (ja) X線異物検査装置
JP2002243665A (ja) X線異物検出装置及び該装置における不良品検出方法
JP4050942B2 (ja) 外観検査装置
JP3974015B2 (ja) 物品検査システム
CN115201929A (zh) 用于检查罐的设备和方法
JP2009080030A (ja) X線検査装置
JP2010236896A (ja) 赤外線を使用した容器のシール不良検査方法
JP2004340606A (ja) X線異物位置検出装置及び方法
JP2012088291A (ja) X線検査装置
JP2005164488A (ja) 検査器及び検査装置
WO2022044430A1 (ja) 異物検査装置
JPH09159770A (ja) 添付品有無検査方法及び装置
JP7032633B2 (ja) 物品検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040928