JP2000241188A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2000241188A
JP2000241188A JP4178199A JP4178199A JP2000241188A JP 2000241188 A JP2000241188 A JP 2000241188A JP 4178199 A JP4178199 A JP 4178199A JP 4178199 A JP4178199 A JP 4178199A JP 2000241188 A JP2000241188 A JP 2000241188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
guide
map
point
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4178199A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kato
芳隆 加藤
Masatsugu Kamimura
正継 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP4178199A priority Critical patent/JP2000241188A/ja
Publication of JP2000241188A publication Critical patent/JP2000241188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザの要求にあったシミュレーションを行
う。 【解決手段】 経路における案内交差点の経路案内図を
point(i)に対応づけておき、point(i)
の経路案内図を表示する(S21,22)。巻き戻しが
指示された場合にはi−1として(S24,S25)、
1つ前の案内地点の経路案内図を表示し、早送りが指示
された場合にはi+1として(S28,S29)、1つ
先の案内地点の経路案内図を表示する。また、ボタンが
操作されなかった場合には、各案内地点の経路案内図を
順次表示する(S32,33)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、設定した経路を走
行する際に案内地点において経路案内を行うナビゲーシ
ョン装置、特に案内地点毎の経路案内図を表示して経路
案内をシミュレーションするシミュレーション手段を有
するものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、経路案内を行うナビゲーショ
ン装置が知られており、これを搭載する車両も増加して
きている。このナビゲーション装置では、GPSなどの
現在位置検出手段と、全国の地図データを記憶する地図
データベースを有している。そして、ディスプレイに現
在地周辺の地図を表示すると共に、その地図上に現在地
マークを表示する。これによって、ユーザは、現在位置
を常に地図上の位置として認識することができる。さら
に、目的地を設定した場合には、地図データに基づき、
その目的地までの最適経路を探索する。そして、経路を
設定した走行においては、右左折する交差点などにおい
て、案内用の交差点拡大図(経路案内図)を表示して、
進行方向の案内を行ったり、音声により右左折の案内を
行ったりする。
【0003】ここで、経路を設定した場合には、その経
路案内について予め再生し、シミュレーションしてみる
ことが好適である。特開平7−114696号公報に
は、案内地点毎の右左折などの経路案内を順次示し、経
路案内をシミュレーションすることが示されている。こ
のようなシミュレーションを経路に沿ったドライブ開始
前にみることによって、ドライバは経路走行全体を頭に
入れることができ、ドライブが容易になるというメリッ
トが得られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の経路案
内のシミュレーションは、経路に沿って順番に右左折な
どを示すだけである。従って、何度も利用したことがあ
る交差点などにおける案内も順に示されることになり、
任意の部分のみを見たいというような要求に対応できな
いという問題があった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、ユーザの要求にあったシミュレーションが行える
ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、設定した経路
を走行する際に、案内地点において経路案内を行うナビ
ゲーション装置において、案内地点毎に経路案内図を表
示して経路案内をシミュレーションするシミュレーショ
ン手段と、このシミュレーション手段におけるシミュレ
ーションの内容についての指示を入力する指示入力手段
と、を有し、指示入力手段による指示に応じて、シミュ
レーション手段によるシミュレーションの内容を変更す
ることを特徴とする。
【0007】このように、ユーザの指示に応じてシミュ
レーションの内容を変更することで、任意の案内地点の
経路案内図をユーザの要求に応じて表示することなどが
できる。従って、ユーザの要求にあったシミュレーショ
ンが行える。
【0008】また、指示入力手段において入力する指示
は、少なくとも巻き戻し、早送りの2つを有し、巻き戻
しの指示入力により、そのとき表示している案内地点の
1つ手前の案内地点の経路案内図を表示し、早送りの指
示入力により、そのとき表示している案内地点の1つ先
の案内地点の経路案内図を表示することが好適である。
このように、巻き戻し、早送りなどの指示によって、案
内地点を移動することができ、ユーザの要求に従ったシ
ミュレーションが行える。巻き戻し、早送りなどを対応
したボタンの操作によって行えるようにすれば、ビデオ
デッキなどと同様の操作で、指示の入力が行える。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
【0010】図1に実施形態のナビゲーション装置の全
体構成を示す。ナビゲーションECU10は、CPU、
ROM、RAMなどを有し、各種のデータ処理を行う。
ナビゲーションECU10には、地図データベース12
が接続されている。この地図データベース12は、CD
ROMやDVDなどの記憶媒体からなり、全国の地図デ
ータを記憶している。なお、案内音声データなどもここ
に記憶しておくことが好ましい。ナビゲーションECU
10には操作部14が接続されており、この操作部14
から各種の指示やデータの入力が行われる。この操作部
14は、ボタンなどから構成されるが、ディスプレイの
表面に設けられたタッチパネルで構成することが好まし
く、これによりディスプレイの表示へのタッチを検出し
て各種の入力が行われる。ナビゲーションECU10に
は、ディスプレイ16、スピーカ18が接続されてい
る。ディスプレイ16は、現在地周辺の地図表示や、現
在地マークの表示が行われるとともに、案内交差点の拡
大案内図や、各種の操作メニュー画面などが表示され
る。また、スピーカ18からは、各種の案内音声が出力
される。位置検出装置20は、GPS(グローバル・ポ
ジショニング・システム)装置などからなり、車両の絶
対位置(緯度経度)を検出する。また、現在位置検出に
ついての誤差情報をFM多重放送から受信し、位置検出
精度を向上するDGPS装置を利用することも好適であ
る。さらに、方位検出や、走行距離検出などから位置検
出を行う自立航法や、地図データとの比較に基づく検出
位置補正を行うマップマッチングなどを利用することも
好適である。また、ビーコンからの交通情報などを入手
し、これを経路選択などに利用することも好適である。
【0011】このようなナビゲーション装置において、
目的地までの走行を行う場合、まず目的地を入力する。
この入力は、住所、電話番号、施設名などの入力や、地
図上の位置入力などによって行う。この目的地の設定に
応じて、ナビゲーションECU10は、地図データベー
ス12内の地図データを用い、現在地から目的地までの
最適経路を探索する。得られた経路を設定した走行で
は、ディスプレイ16上に現在地周辺の地図、現在地マ
ークとともに、設定経路が表示される。
【0012】そして、右左折などを行う案内交差点で
は、その手前から交差点の拡大図に進行方向を示した経
路案内図が表示される。また、案内交差点の手前では、
数回にわたり、「300m先、○○交差点を右方向で
す。」「この先、○○交差点を右方向です。」などとい
う案内音声がスピーカ18から出力される。
【0013】そして、本実施形態の装置においては、設
定した経路または探索した経路についてのシミュレーシ
ョンモードを有している。すなわち、操作部14の操作
によってシミュレーションモードを選択することで、設
定した経路についてその案内交差点を順次表示して、そ
の経路のシミュレーションを実施する。
【0014】このシミュレーションを行うために、ナビ
ゲーションECU10は、次のような案内点抽出の処理
を行う。この動作について、図2に基づいて説明する。
まず、経路データの先頭にポインタをセットする(S1
1)。経路データの先頭は、通常出発地であり例えば現
在地である。そして、変数i=0にセットし(S1
2)、経路データが終わりかを判定する(S13)。す
なわち、設定した経路の目的地まで処理が終わったかを
判定する。この判定でNOであれば、地図データと、経
路データから次の案内地点を抽出する(S14)。処理
の最初であれば、1番最初の案内地点が抽出される。そ
して、この抽出された案内地点をpoint(i)とい
う配列に格納する(S15)。次に、i=i+1として
(S16)、S13に戻る。これによって、経路の最後
まで、順次point(i)に案内地点が格納される。
そして、経路の最後まで、この処理を行うことでS13
においてYESとなり、処理を終了する。
【0015】この処理によって、設定した経路について
の案内地点がpoint(i)という配列に格納され
る。なお、出発地及び目的地は、案内地点に含めても含
めなくてもどちらでもよい。
【0016】このように、本発明では、案内地点を抽出
する手段と、各案内地点をpoint(i)という配列
と関連づける手段と、各案内地点をpoint(i)と
いう配列と関連づけた状態で格納する手段とを有する。
これらの手段を有することにより、シュミレーション時
に操作指示と画面表示すべき案内地点の関連を判断し、
任意の案内地点を表示することが可能となる。
【0017】ここで、地図データベース12は、地図デ
ータを図3に示すようにノード、リンクのデータとして
記憶している。すなわち、各ノード及びリンクについて
これを特定するための各種のデータを記憶し、道路をノ
ードとリンクで構成されるネットワークとして記憶して
いる。ここで、ノードは道路を区切る交差点などの分岐
点であり、リンクはノードで区切られる道路の単位であ
る。また、図3において、ノードは○印、リンクは実線
で示してある。
【0018】経路データは、図3の上部に示すように、
進行方向に基づいた、ノード及びリンクのつながりとし
て得られる。そして、この例では、交差点b、cが交差
点拡大図を表示して経路案内を行う案内地点である。す
なわち、地点bは左折交差点であり、図4に示すような
交差点の拡大図に左折の矢印表示を付加した左折の経路
案内図に対応づけられる。また、地点cは右方向に進む
Y字路であり、図5に示すような交差点の拡大図に右方
向の矢印表示を付加した経路案内図に対応づけられる。
従って、上述のpoint(i)には、このような地点
b、cが割り当てられ、この地点b、cにはそれぞれ経
路案内図が対応づけられる。そこで、経路に沿った走行
により、現在地がpoint(i)で特定される案内地
点に近づいた場合には、対応する経路案内図が読み出さ
れ表示される。
【0019】また、シミュレーションモードに設定され
た場合には、経路順に各案内地点における経路案内図が
順次表示される。ここで、本実施形態では、シミュレー
ションモードにおいて、「巻き戻し」、「一時停止」、
「再生」、「早送り」などが可能になっている。
【0020】このシミュレーションについて、図6のフ
ローチャートに基づいて説明する。なお、「一時停止」
が処理の進行を止め、表示をそのまま継続する処理であ
り、説明を省略する。
【0021】まず、再生ボタンが押され、再生が始まっ
た場合には、案内地点についての変数iを0にセットす
る(S21)。そして、point(i)の案内拡大図
を表示する(S22)。なお、シミュレーションモード
にはいった場合には、再生ボタンの操作がなくても、再
生を開始することも好適である。
【0022】次に、表示終了かを判定する(S23)。
この判定は、目的地までの表示が終了したり、表示終了
のボタンが操作されたかという判定による。
【0023】この判定で、NOであれば、巻き戻しか否
かを判定する(S24)。この判定は、巻き戻しのボタ
ンが操作されたかの判定により行う。この判定でYES
であれば、i=i−1として、変数iから1を減算し
(S25)、i≧0以上かを判定する(S26)。この
S26の判定でNOであれば、i=0にセットし(S2
7)、S22に戻る。これは、i=0が最初の案内地点
であり、iが0未満になることはなく、S25において
iから1を減算したために、iが対応するものがない数
字になってしまうことを防止するためである。S26に
おいてYESであれば、S25において1を減算したi
の値に問題はなくそのままS22に戻る。このように、
基本的にiが減算された状態で、S22に戻るため、S
22において1つ前の案内地点の案内拡大図が表示され
る。
【0024】次に、S24においてNOの場合には、早
送りか否かを判定する(S28)。この判定は、早送り
のボタンが操作されたかの判定により行う。この判定で
YESであれば、i=i+1として、変数iに1を加算
し(S29)、i<nかを判定する(S30)。このS
30の判定でNOであれば、i=n−1にセットし(S
31)、S22に戻る。これは、i=n−1が最終の案
内地点であり、iはn以上になることはなく、S29に
おいてiに1を加算したために、iが対応するものがな
い数字になってしまうことを防止するためである。S3
0においてYESであれば、S29において1を加算し
たiの値に問題はなくそのままS22に戻る。このよう
に、基本的にiが加算された状態で、S22に戻るた
め、S22において次の案内地点の案内拡大図が表示さ
れる。
【0025】さらに、S28において、NOの場合は巻
き戻し及び早送りのいずれでもない。そこで、所定時間
(経路案内図の表示時間)を経過したかを判定し(S3
2)、経過していなかった場合には、そのままS22に
戻る。従って、特定のボタン操作がなければ、S32に
まで戻ってきて処理を繰り返す。そこで、ボタン操作が
なされなければ、所定時間経過まで、経路案内図の表示
を継続する。
【0026】そして、S32において、所定時間経過し
た場合にはi=i+1として(S33)、iに1を加算
して、S22に戻る。これによって、次の案内地点の案
内拡大図の表示に移る。このようにして、順次iがイン
クリメントされ、次の案内地点の案内拡大図が表示さ
れ、通常のシミュレーションが行われる。なお、この例
では、i=n(n−1が最終案内地点)になった段階
で、対応する案内地点がなくなり、S23において表示
終了と判断されるようになっている。このようにして、
案内地点毎の表示を順次行う再生が行われる。なお、i
を順次減算して逆方向に経路案内図を順次表示するモー
ドも設けてもよい。
【0027】このように、本実施形態では、出発地から
目的地に至る経路における案内地点の案内拡大図に順番
を表示することによってシミュレーションを行う。そし
て、シミュレーションが行われている時に、巻き戻しボ
タンまたは早送りボタンが操作された場合には、そのと
き表示されている案内地点の前後へ移動して表示が行わ
れる。そこで、任意の案内地点へ移動して、その案内地
点における案内拡大図の表示を行うことができる。な
お、案内地点の名称などをリストとして表示し、任意の
案内地点を指定することで、変数iを決定し、その案内
地点の案内拡大図の表示に移行できるようにすることも
好適である。
【0028】このように、本発明では、操作者の指示が
point(i)のうちどの変数iを指示しているかを
判断する手段と、配列と関連づけられている状態で格納
されている中から変数iに対応する案内地点を読み出す
手段と、案内地点を表示する手段とを有している。従っ
て、シュミレーションに際して、所望の案内地点を即座
に表示させることができるという効果を有する。
【0029】また、通常の経路案内画面で現在位置マー
クを移動させ、現在地マークが案内地点に近づくと案内
拡大図の表示に移るという実際の走行時の経路案内を時
間を短縮して示すシミュレーションを行うことも好適で
ある。
【0030】図7には、シミュレーションモードにおけ
る表示画面例を示してある。このように、案内地点(こ
の場合、右折交差点)における案内拡大図を表示してい
るときに、その案内拡大図の下に巻き戻し、一旦停止、
再生、早送りボタンが表示される。そこで、これらボタ
ンの操作によって、上述のような案内地点の移動が行え
る。このような操作は、ビデオテープデッキなどと同様
であり、ユーザは迷うことなく容易に操作できる。
【0031】さらに、速度変更についての操作ボタンを
設け、これを操作することで、シミュレーションのスピ
ードを変化させることも好適である。また、巻き戻し、
早送りのボタンにより、通常のビデオのように、巻き戻
し再生や、早送り再生を行うこともできる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
経路案内のシミュレーションにおいて、巻き戻しなどの
内容の変更が行え、ユーザの要求にあったシミュレーシ
ョンが行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 シミュレーションのためのデータ格納動作を
示すフローチャートである。
【図3】 経路データの内容を説明する図である。
【図4】 左折の際の案内を説明する図である。
【図5】 Y字路を右方向に進む際の案内を説明する図
である。
【図6】 シミュレーションの動作を示すフローチャー
トである。
【図7】 シミュレーションの際の表示を示す図であ
る。
【符号の説明】
10 ナビゲーションECU、12 地図データベー
ス、14 操作部、16ディスプレイ、18 スピー
カ、20 位置検出装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上村 正継 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HC14 HC24 HC26 HD16 HD21 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AB13 AC02 AC04 AC06 AC08 AC14 AC18 5H180 AA01 BB04 BB13 BB15 EE01 EE02 FF04 FF05 FF12 FF13 FF22 FF24 FF25 FF27 FF32 FF35 9A001 DD11 HH32 HH34 JJ77

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定した経路を走行する際に、案内地点
    において経路案内を行うナビゲーション装置において、 案内地点毎に経路案内図を表示して経路案内をシミュレ
    ーションするシミュレーション手段と、 このシミュレーション手段におけるシミュレーションの
    内容についての指示を入力する指示入力手段と、 を有し、 指示入力手段による指示に応じて、シミュレーション手
    段によるシミュレーションの内容を変更することを特徴
    とするナビゲーション装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の装置において、 指示入力手段において入力する指示は、少なくとも巻き
    戻し、早送りの2つを有し、巻き戻しの指示入力によ
    り、そのとき表示している案内地点の1つ手前の案内地
    点の経路案内図を表示し、早送りの指示入力により、そ
    のとき表示している案内地点の1つ先の案内地点の経路
    案内図を表示することを特徴とするナビゲーション装
    置。
JP4178199A 1999-02-19 1999-02-19 ナビゲーション装置 Pending JP2000241188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178199A JP2000241188A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4178199A JP2000241188A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000241188A true JP2000241188A (ja) 2000-09-08

Family

ID=12617919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178199A Pending JP2000241188A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000241188A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156649A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156649A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4752923B2 (ja) 車載ナビゲーションシステム
JP2007240400A (ja) ナビゲーション装置および複数経路融合方法
JP2853978B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP3546537B2 (ja) 車載用ナビゲーションシステム
JP4639880B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2914892B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP2001165670A (ja) ナビゲーション装置
JP2002286476A (ja) ナビゲーション装置
JPH1130526A (ja) ナビゲーションシステム
JP2000234937A (ja) ナビゲーション装置
JPH02151715A (ja) オーディオ機能付経路誘導装置
JP2002122435A (ja) 車載用ナビゲーション装置の経路案内方法
JP4391758B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2008122495A (ja) オーディオ連携経路案内システム及びオーディオ連携経路案内方法
JPH07311043A (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2002286478A (ja) 車載用ナビゲーション装置の誘導経路再探索方法
JP2004177209A (ja) ナビゲーション装置
JP3415302B2 (ja) 車両用誘導装置
JP2000241188A (ja) ナビゲーション装置
JP2008020351A (ja) 車載情報装置
JP3844735B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2001304889A (ja) 移動体用ナビゲーション方法及びその装置
JP2010085201A (ja) ナビゲーション装置
JP2004177316A (ja) ナビゲーション装置およびそのナビゲーション方法
JP2007003365A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の経路探索方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020903