JP2000239037A - 光ファイバ母材の製造装置 - Google Patents

光ファイバ母材の製造装置

Info

Publication number
JP2000239037A
JP2000239037A JP3885699A JP3885699A JP2000239037A JP 2000239037 A JP2000239037 A JP 2000239037A JP 3885699 A JP3885699 A JP 3885699A JP 3885699 A JP3885699 A JP 3885699A JP 2000239037 A JP2000239037 A JP 2000239037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target holder
optical fiber
fiber preform
quartz rod
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3885699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3704991B2 (ja
Inventor
Tsutomu Yabuki
勉 矢吹
Tetsuya Hirose
哲也 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP3885699A priority Critical patent/JP3704991B2/ja
Publication of JP2000239037A publication Critical patent/JP2000239037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3704991B2 publication Critical patent/JP3704991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 石英ロッドの取付け取り外しが容易で、かつ
安価で壊れにくいターゲットホルダを有する光ファイバ
母材の製造装置を提供する。 【解決手段】 石英ロッド3の両端部に熱可塑性樹脂か
らなる管状の治具10をそれぞれ被せると共にターゲッ
トホルダを管状金属製保持棒で構成することにより、そ
の表面が滑りやすくなり、かつ多少変形するので、管状
金属製保持棒で構成したターゲットホルダ11に石英ロ
ッド3を挿入したり取り外すのが容易になり、かつ安価
で壊れにくいターゲットホルダ11を有する光ファイバ
母材の製造装置が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ファイバ母材の
製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバ母材を製造する方法に外付V
AD法がある。横型外付VAD法も外付VAD法の一つ
である。
【0003】図2は従来の光ファイバ母材の製造装置の
概念図である。
【0004】この装置は、主にチャンバ1と、チャンバ
1の底に設けられた多重管バーナ2と、チャンバ1の両
側面に設けられ石英ロッド3を水平保持するための一対
のターゲットホルダ4、5と、ターゲットホルダ4、5
を矢印A方向に回転させると共に、石英ロッド3をその
長手方向(矢印B方向)に移動させる回転移動機構6、
7とで構成されている。尚、説明を簡単にするため排気
系統や内圧コントローラ等は省略されている。
【0005】このような装置を用いて出発材となるコア
を含む石英ロッド3を、ターゲットホルダ4、5間に水
平に支持固定した後、石英ロッド3を回転させると共に
その長手方向に移動させ、多重管バーナ2からガラス微
粒子(SiO2 粉末)を噴出させて石英ロッド3の外周
上に多孔質なSiO2 粉末8を堆積させることにより光
ファイバ母材9が得られる。
【0006】ここで、石英ロッド3を光ファイバ母材9
の製造装置に固定する方法には、回転移動機構6、7の
チャック(図示せず)のつめで直接石英ロッド3の外周
部を掴んで固定する方法と、石英ロッド3と同材質の石
英ガラス管の中に挿入してチャックに固定する方法とが
ある。
【0007】図3は従来の光ファイバ母材の製造装置に
用いられるターゲットホルダの部分拡大断面図である。
【0008】同図に示すように、石英ロッド3の一端
(図では右端)が、石英製のターゲットホルダ4内に挿
入されているのが分かる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前者の従来
例では石英ロッド3をチャックで直接固定した場合、石
英ロッド3が必ずしも水平に固定されないため、石英ロ
ッド3が水平になるようにチャックの高さ等を調整して
固定すると、石英ロッド3が固定による曲げ分を緩和す
るように曲がってしまい偏心の原因になる。また、左右
の回転移動機構6、7のチャックの回転に微妙な差があ
ると光ファイバ母材9にねじれが生じてクラックの原因
となる。
【0010】後者の従来例(図2)では、石英ガラス製
のターゲットホルダ4の中に精度よく加工した石英ロッ
ド3の端部を挿入して固定する方法であるが、ターゲッ
トホルダ4がガラス製のためクラックが発生しやすい。
また、寸法精度よく加工されているため、石英ロッド3
の取付け取り外しの際、石英ロッド3が少しでも傾斜し
ていると挿入しにくくなり、かつ取り外しにくいという
問題があった。
【0011】そこで、本発明の目的は、上記課題を解決
し、石英ロッドの取付け取り外しが容易で、かつ安価で
壊れにくいターゲットホルダを有する光ファイバ母材の
製造装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の光ファイバ母材の製造装置は、多重管バーナ
に原料及び燃料を供給し、一対のターゲットホルダによ
り水平に保持された石英ロッドの外周に多孔質SiO2
を堆積させる光ファイバ母材の製造装置において、上記
ターゲットホルダを、両端が熱可塑性樹脂からなる管状
の治具で覆われた石英ロッドが挿入される管状金属製保
持棒で構成したものである。
【0013】本発明によれば、石英ロッドの端部に熱可
塑性樹脂からなる管状の治具を被せると共にターゲット
ホルダを管状金属製保持棒で構成することにより、その
表面が滑りやすくなり、かつ多少変形するので、ターゲ
ットホルダに石英ロッドを挿入したり取り外すのが容易
になり、かつ安価で壊れにくいターゲットホルダを有す
る光ファイバ母材の製造装置が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳述する。
【0015】図1は本発明の光ファイバ母材の製造装置
に用いられるターゲットホルダ周辺の断面図である。
尚、本発明の光ファイバ母材の製造装置の基本的な構造
は図3に示した装置と同様であるので説明は省略する。
【0016】同図に示すように、石英ロッド3の一端部
(図では右端部)には熱可塑性樹脂(例えばテフロン)
からなる管状の治具10が被せられており、石英ロッド
3の端部が治具10ごと管状金属製保持棒で構成された
ターゲットホルダ11内に挿入されている。このターゲ
ットホルダ11は回転移動機構6のチャックに取付けら
れるようになっている。尚、石英ロッド3の他端部も一
端部と同様に熱可塑性樹脂からなる管状の治具が被せら
れ、管状金属製のターゲットホルダ内に挿入され、回転
移動機構7のチャックに取付けられるようになってい
る。
【0017】石英ロッド3の両端部に管状の熱可塑性樹
脂からなる治具10を被せると共にターゲットホルダ1
1を管状金属製保持棒で構成することにより、その表面
が滑りやすくなり、かつ多少変形するので、ターゲット
ホルダ4に石英ロッド3を挿入したり取り外すのが容易
になり、かつ安価で壊れにくいターゲットホルダ11を
有する光ファイバ母材の製造装置が得られる。尚、熱可
塑性樹脂としては、常温で著しい変形がなければナイロ
ン、ポリエチレン、ポリプロピレン等の樹脂を用いても
よい。
【0018】
【実施例】次に具体的な数値を挙げて説明するが、これ
に限定されるものではない。
【0019】直径φ35.0〜35.02、長さ100
mmに表面加工した石英ロッド3の両端部に、内径φ3
4.97〜35.05、外径φ45.0〜45.02、
長さ150mmのテフロン樹脂からなる管状の治具10
を被せ、さらに内径φ44.97〜45.05、外径6
0のステンレス製のターゲットホルダ11内に挿入し、
石英ロッド3の両端のうち一方はターゲットホルダ11
を貫通するφ10の穴にピン(共に図示せず)を挿入し
て回転を伝えるように固定した。
【0020】この結果、石英ロッド3を精度よくターゲ
ットホルダ11内に固定することができ、偏心も生じに
くく得られた光ファイバ母材の偏心は最大0.45μ
m、平均値0.27μmであった。
【0021】本ターゲットホルダ11は、治具10の材
料としてテフロンを用いているため滑りやすく、石英ロ
ッド3の取付け、取り外しが容易で、かつ、多少変形す
るので、石英ロッド3のサイズがきつめでも挿入可能で
ある。さらに従来のガラス製のターゲットホルダのよう
に壊れやすくなく、直接石英ロッド表面を金属で汚染す
ることはないため、光ファイバの高強度化、低損失化に
有効である。
【0022】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を発揮する。
【0023】石英ロッドの取付け取り外しが容易で、か
つ安価で壊れにくいターゲットホルダを有する光ファイ
バ母材の製造装置の提供を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバ母材の製造装置に用いられ
るターゲットホルダ周辺の断面図である。
【図2】従来の光ファイバ母材の製造装置の概念図であ
る。
【図3】従来の光ファイバ母材の製造装置に用いられる
ターゲットホルダの部分拡大断面図である。
【符号の説明】
3 石英ロッド 10 治具 11 ターゲットホルダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多重管バーナに原料及び燃料を供給し、
    一対のターゲットホルダにより水平に保持された石英ロ
    ッドの外周に多孔質SiO2 を堆積させる光ファイバ母
    材の製造装置において、上記ターゲットホルダを、両端
    が熱可塑性樹脂からなる管状の治具で覆われた石英ロッ
    ドが挿入される管状金属製保持棒で構成したことを特徴
    とする光ファイバ母材の製造装置。
JP3885699A 1999-02-17 1999-02-17 光ファイバ母材の製造装置 Expired - Fee Related JP3704991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3885699A JP3704991B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 光ファイバ母材の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3885699A JP3704991B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 光ファイバ母材の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000239037A true JP2000239037A (ja) 2000-09-05
JP3704991B2 JP3704991B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=12536857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3885699A Expired - Fee Related JP3704991B2 (ja) 1999-02-17 1999-02-17 光ファイバ母材の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3704991B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1743874A1 (en) * 2004-03-19 2007-01-17 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Method for producing glass base material for optical fiber
KR20220044100A (ko) * 2020-09-30 2022-04-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유 모재의 제조 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1743874A1 (en) * 2004-03-19 2007-01-17 Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. Method for producing glass base material for optical fiber
EP1743874A4 (en) * 2004-03-19 2010-12-15 Shinetsu Chemical Co METHOD FOR MANUFACTURING GLASS BASE MATERIAL FOR OPTICAL FIBER
KR20220044100A (ko) * 2020-09-30 2022-04-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유 모재의 제조 방법
JP2022058214A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 信越化学工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
JP7280926B2 (ja) 2020-09-30 2023-05-24 信越化学工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法
KR102575219B1 (ko) * 2020-09-30 2023-09-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유 모재의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3704991B2 (ja) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4937722B2 (ja) 光プリフォームを製造するための装置および方法
JP2000239037A (ja) 光ファイバ母材の製造装置
JP2002012433A (ja) 石英ガラスシリンダおよび石英ガラス管とその製造方法
JP2001172025A (ja) 石英ガラス体を製造する装置および方法
JPH11139836A (ja) 石英ガラス製物体の製法
JP2005263577A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造装置
TW527329B (en) Method for the manufacture of a quartz glass body
JP3637834B2 (ja) ガラスパイプの接合方法及び光ファイバ母材用ガラスパイプの製造方法
JP2002080238A (ja) 光ファイバ用母材及びその成型方法
JP4236090B2 (ja) 石英ガラスから中空円筒を製造する方法、及びその製造方法を行うための装置
JP2008037713A (ja) ガラス管成形用スリーブ
JP4451527B2 (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
JP4345973B2 (ja) 石英ガラス管、その製造方法および製造装置、並びにプラグ
JP4032226B2 (ja) 光ファイバプリフォームの製造方法
WO2008038298A2 (en) A process for preparing a mandrel for producing flawless optical fiber preform and a preform produced therefrom
EP0994078A2 (en) Method for producing quartz glass preform for optical fibers
JP2003176148A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法及び製造装置
JPS6384804A (ja) 熱膨張吸収チヤツク
JP2006169049A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及びこれに用いる石英ダミー棒
JP4453680B2 (ja) ガラス母材の製造方法
JPH08268729A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP3912528B2 (ja) ガラス管の製造方法および製造装置
JP5149862B2 (ja) バーナ用石英ガラス管
JP2006143528A (ja) 石英ガラス管、その製造方法および製造装置
JP4094787B2 (ja) 光ファイバ用ガラスロッドの加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090805

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100805

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120805

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130805

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees