JP2000238942A - 連続紙印刷装置 - Google Patents

連続紙印刷装置

Info

Publication number
JP2000238942A
JP2000238942A JP11041313A JP4131399A JP2000238942A JP 2000238942 A JP2000238942 A JP 2000238942A JP 11041313 A JP11041313 A JP 11041313A JP 4131399 A JP4131399 A JP 4131399A JP 2000238942 A JP2000238942 A JP 2000238942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
buffer plate
paper
width
tractor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11041313A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Nagasu
剛史 長洲
Yoshihiko Sano
嘉彦 佐野
Kazuhiko Kawasaki
川崎  和彦
Shinji Nagayama
信治 永山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP11041313A priority Critical patent/JP2000238942A/ja
Publication of JP2000238942A publication Critical patent/JP2000238942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用紙幅が変わっても安定した用紙走行を実現す
ることが可能な連続紙印刷装置を提供する。 【解決手段】バッファプレート(8)のニュートラル位置
を、印刷する用紙の幅に応じて複数(D,E)設置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、長尺に連続した形
態をした、いわゆる連続紙に印刷を行う連続紙印刷装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、電子写真方式を用いた連続紙印
刷装置の原理図である。図示しない上位装置からドット
データに分解された印刷信号が送られてくると、レーザ
光が感光ドラム1表面を走査する。感光ドラム1表面は
帯電器2により一様に帯電されており、レーザ光が照射
された部分の電荷が逃げ、感光ドラム1の表面に静電潜
像が形成される。静電潜像は現像機3により現像され、
転写器4の前に運ばれる。トラクタ6によって送られる
用紙5は、転写器4の前を一定速度で走行しており、リ
トラクタ7によって感光ドラム1表面に押し付けられて
いる。転写器4の前に運ばれた感光ドラム1表面のトナ
ー像は転写器4によって用紙5に転写される。
【0003】トナー像が転写された用紙5はバッファプ
レート8を通った後、ヒートローラ10とバックアップ
ローラ11からなる定着ローラ対の間を通って熱および
圧力により定着される。定着された用紙5はプラー9に
よりスタッカ12に順次送り込まれる。
【0004】次に、印刷中のバッファプレート位置によ
るヒートローラ速度の可変制御について、図4および図
5を用いて説明する。バッファプレート8は、A〜Gま
での位置をセンサ13で検出できる構成となっており、
印刷中のバッファプレート8はトラクタ6とヒートロー
ラ10の速度差によりA〜Gの位置で動作する。バッフ
ァプレート8は、常時Dの位置をニュートラル位置と
し、Dを目標にヒートローラ10の速度を可変する。ト
ラクタ6やヒートローラ10の径のばらつきでバッファ
プレート8が上端方向であるB,C位置に移動した場合
は、ヒートローラ10の回転数をそれぞれ+2%、+1
%分加速し、Dに近づける。下端方向であるE,F位置
に移動した場合は、ヒートローラ10の回転数を−1
%、−2%分減速し、Dに近づける。Aの位置を検出し
た場合はバッファプレート8の位置が上端異常であると
判断しエラーとする。また、Gの位置を検出した場合は
バッファプレート8の位置が下端異常であると判断しエ
ラーとする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】連続紙印刷装置のバッ
ファプレートは、一般にバネを設け、その張力を利用し
てトラクタとヒートローラ間の紙送りの速度差(=用紙
のたるみ)をなくす構成となっているため、印刷可能な
全ての用紙の幅(例えば、9インチから18インチ)の
最大と最小で用紙の単位面積当りのバネ力(=張力)を
同等とし、用紙を安定して搬送することは困難である。
例えば、印刷可能な用紙の最大幅(18インチ)で印刷
したとき、トラクタとヒートローラ間の用紙のたるみが
なく安定した用紙搬送を行えるバッファプレートの張力
であっても、最小幅(9インチ)の用紙を印刷した場合
は、用紙の単位面積当りに加わるバッファプレートの張
力が強すぎるため、用紙がトラクタから外れてしまうと
いう問題が発生した。
【0006】本発明の目的は、上記従来技術の問題点を
解消し、用紙幅が変わっても安定した用紙走行を実現す
ることが可能な連続紙印刷装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、長尺に連続
した用紙を一定速度で搬送するトラクタと、前記用紙上
に転写されたトナー像を加圧加熱し、前記トナー像を用
紙に定着させる定着ローラ対と、前記トラクタおよび定
着ローラ対間の用紙搬送路に対し進退可能に設けられ、
前記トラクタおよび定着ローラ対による用紙搬送速度差
を吸収するバッファプレートと、前記バッファプレート
の位置に基づき前記定着ローラ対の用紙搬送速度を可変
する制御手段とを備えた連続紙印刷装置において、前記
バッファプレートのニュートラル位置を、印刷する用紙
の幅に応じて複数設置することにより達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施例を図1および図2
を用いて説明する。図1は本発明の連続紙印刷装置のバ
ッファプレート部分を示す概略構成図、図2はバッファ
プレートの位置、ヒートローラの速度、およびバッファ
張力の関係を示す説明図である。
【0009】バッファプレート8は、バネ14により用
紙5に張力を与え、用紙5のたるみをなくすため図1に
示すようにバネ14を実装している。バネ14は、バッ
ファプレート8が上端方向から下端方向に移動するに連
れて伸びが大きくなるため、バッファプレート8の位置
による張力もバッファ位置AからHに移動するに連れて
大きくなる。
【0010】次に本発明における印刷中のバッファ位置
によるヒートローラ速度可変制御について説明する。図
示しない上位装置から印刷起動信号が送られると印刷す
る用紙の幅を検出するセンサ15によって用紙幅が認識
される。連続紙印刷装置は、認識した用紙幅に基づき印
刷中のバッファプレート8の位置に基づくヒートローラ
10の速度可変制御のニュートラル位置を決定する。印
刷可能な用紙幅が9インチ〜18インチの場合の連続紙
印刷装置における2段階のバッファ位置によるヒートロ
ーラ速度の可変制御についての一例を説明する。
【0011】本実施例では、9インチ〜11インチの用
紙幅を認識した場合と、11.5インチ〜18インチの
用紙幅を認識した場合とについてバッファプレート8の
ニュートラル位置を可変する。9インチ幅の用紙に印刷
するときは、バッファプレート8のニュートラル位置を
Dとし、先に述べた従来技術の場合と同様、バッファプ
レート8の位置によるヒートローラ速度の可変制御を実
施する。
【0012】18インチ幅の用紙に印刷する場合は、バ
ッファプレート8のニュートラル位置をEとする。C,
D位置に移動した場合はヒートローラ10の回転数をそ
れぞれ+2%、+1%分加速し、Eに近づける。下端方
向であるF,G位置に移動した場合はヒートローラ10
の回転数を−1%、−2%分減速し、Eに近づける。
【0013】AおよびBの位置を検出した場合は、バッ
ファプレート8の位置が上端異常であることを判断しエ
ラーとする。また、新たに追加となるHの位置を検出し
た場合はバッファプレート8の位置が下端異常であるこ
とを判断しエラーとする。一例として、バッファプレー
ト8の位置がDの場合のバッファプレート8の張力を1
kg、Eの位置でのバッファプレート8の張力が2kgの構
成では、9インチ幅と18インチ幅の用紙の単位面積当
りのバッファ張力は同等となる。
【0014】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、長
尺に連続した用紙を一定速度で搬送するトラクタと、前
記用紙上に転写されたトナー像を加圧加熱し、前記トナ
ー像を用紙に定着させる定着ローラ対と、前記トラクタ
および定着ローラ対間の用紙搬送路に対し進退可能に設
けられ、前記トラクタおよび定着ローラ対による用紙搬
送速度差を吸収するバッファプレートと、前記バッファ
プレートの位置に基づき前記定着ローラ対の用紙搬送速
度を可変する制御手段とを備えた連続紙印刷装置におい
て、前記バッファプレートのニュートラル位置を、印刷
する用紙の幅に応じて複数設置したので、用紙幅が変わ
っても安定した用紙走行を実現することが可能な連続紙
印刷装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概略構成図。
【図2】バッファプレートの位置、ヒートローラの速度
およびバッファ張力の関係を示す説明図。
【図3】連続紙印刷装置の原理図。
【図4】従来技術を示す概略構成図。
【図5】従来技術におけるバッファプレートの位置とヒ
ートローラの速度との関係を示す説明図。
【符号の説明】
1…感光ドラム、4…転写器、5…用紙、6…トラク
タ、7…リトラクタ、8…バッファプレート、10…ヒ
ートローラ、11…バックアップローラ、14…バネ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永山 信治 茨城県ひたちなか市武田1060番地 日立工 機エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 2C060 CB15 CB31 3F105 AA02 AB03 BA02 BA18 DA03

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長尺に連続した用紙を一定速度で搬送する
    トラクタと、前記用紙上に転写されたトナー像を加圧加
    熱し、前記トナー像を用紙に定着させる定着ローラ対
    と、前記トラクタおよび定着ローラ対間の用紙搬送路に
    対し進退可能に設けられ、前記トラクタおよび定着ロー
    ラ対による用紙搬送速度差を吸収するバッファプレート
    と、前記バッファプレートの位置に基づき前記定着ロー
    ラ対の用紙搬送速度を可変する制御手段とを備えた連続
    紙印刷装置において、前記バッファプレートのニュート
    ラル位置を、印刷する用紙の幅に応じて複数設置したこ
    とを特徴とする連続紙印刷装置。
JP11041313A 1999-02-19 1999-02-19 連続紙印刷装置 Pending JP2000238942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041313A JP2000238942A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 連続紙印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11041313A JP2000238942A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 連続紙印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000238942A true JP2000238942A (ja) 2000-09-05

Family

ID=12605031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11041313A Pending JP2000238942A (ja) 1999-02-19 1999-02-19 連続紙印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000238942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055791A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置
JP2011213439A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ricoh Co Ltd シート移送装置、画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007055791A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Ricoh Printing Systems Ltd 印刷装置
JP2011213439A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Ricoh Co Ltd シート移送装置、画像形成装置
US9027867B2 (en) 2010-03-31 2015-05-12 Ricoh Company, Ltd. Sheet conveyance unit and image forming apparatus including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448246B2 (ja) 印刷システムおよび印刷方法
US6684051B2 (en) Print system and registration control method at print start time of the print system
JP2000238942A (ja) 連続紙印刷装置
JPH08119504A (ja) 画像記録装置
JP2004189449A (ja) 印刷装置の用紙搬送装置
JPH07291497A (ja) 画像記録装置
US7155153B2 (en) Image transfer mechanism and image forming device using the mechanism
JP4774840B2 (ja) 画像形成装置、及び重連印刷装置、並びに連続紙搬送制御方法
JP3017206B1 (ja) プリンタ装置及びその制御方法
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
JPH11208043A (ja) 紙送り制御装置および紙送り制御方法
JP2006044149A (ja) インクジェット記録装置
JPH05210285A (ja) 電子写真印刷装置
US20130195481A1 (en) Image forming apparatus
JP2650381B2 (ja) 用紙送行機構
JP2952052B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH05216373A (ja) 電子写真式印刷装置における用紙搬送機構
JP2003081502A (ja) 画像記録装置
JP3518250B2 (ja) 画像形成装置における転写装置
JP2000238943A (ja) 連続紙印刷装置
JP2002012350A (ja) 画像記録装置
JP2000128410A (ja) 印刷装置
JP2005231800A (ja) 用紙搬送機構およびプリンタ
JP2001005317A (ja) 定着装置
JPS63127956A (ja) 画像形成装置