JP2000233317A - 押出プレスの形材切断方法および装置 - Google Patents

押出プレスの形材切断方法および装置

Info

Publication number
JP2000233317A
JP2000233317A JP11038869A JP3886999A JP2000233317A JP 2000233317 A JP2000233317 A JP 2000233317A JP 11038869 A JP11038869 A JP 11038869A JP 3886999 A JP3886999 A JP 3886999A JP 2000233317 A JP2000233317 A JP 2000233317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw
profile
cutter
cutting
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038869A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamitsu Hane
久満 羽根
Osamu Yoshihiro
修 吉広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Techno Eng Co Ltd
Original Assignee
Ube Techno Eng Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Techno Eng Co Ltd filed Critical Ube Techno Eng Co Ltd
Priority to JP11038869A priority Critical patent/JP2000233317A/ja
Publication of JP2000233317A publication Critical patent/JP2000233317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 押出プレスを停止すること無く、押出中の形
材を切断することによって形材切断作業性の向上ととも
に、製品歩留まりを高めて生産性を上げる。 【解決手段】 押出プレスのエンドプラテン10から押
出される形材12のストップマークMを検知した後、ソ
ー台車14を形材12の押出速度に同調して併走させつ
つ前記形材をクランプ手段16によって把持させる。前
記ソー台車14に設けたカッタ手段18にて前記ストッ
プマーク部位を切断する。ソー台車14の走行方向に対
してカッタ手段18を可動かつ定位置に弾圧的に据え付
けておき、当該カッタ手段18のソー台車14に対する
変位を検出し、カッタ変位に応じてソー台車14の速度
を制御して把持された前記形材への付加張力を回避させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は押出プレスの形材切
断方法および装置に係り、特に押出プレスを停止させる
ことなく押出中の形材を切断するのに好適な押出プレス
の形材切断方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】押出プレスによる作業では、ビレットを
連続的に装填して押出し作業をなしている。このため、
押出材としての形材は連続した長尺の形材となるため、
押出プレスの後面設備として形材を定尺に切断する装置
が付帯している。通常、押出形材の切断方法は、エンド
プラテンの後部にてシャーによって上下方向に裁断する
方法や、回転刃を形材の横断方向に移動させて鋸断する
方法が採用されている。このような切断装置はエンドプ
ラテンの後方に固定設置され、ビレットの交換のために
押出プレスを一旦停止するタイミングで形材を切断する
処理を行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
形材の切断方法では、非常に歩留まりが悪いという問題
があった。すなわち、ビレットの交換のために一旦押出
プレスを停止すると、製品形材にはストップマークとい
われる製品不良部が発生する。これは先行ビレットと後
続するビレットの接続領域であるが、このストップマー
クが生じるときには後面設備の切断装置が稼動し、形材
を切断している。この結果、切断箇所からストップマー
ク箇所までの形材は製品として使用することができない
ので廃棄処分がなされていた。この廃棄される長さは4
〜7mに達し、通常製品形材の長さは大型プレスで20
〜40mに達するので、20%前後の製品は廃棄される
こととなり、非常に歩留まりが悪いものであった。
【0004】また、固定位置で切断することによる不具
合を改善するために、押出形材に合わせて移動させるフ
ライングソーも従来提案されている。しかし、このフラ
イングソーの場合でも、押出中の形材速度の変動などに
より同調がうまくいかず、形材へ過剰な力が加わり、変
形が生じたり、ダイス側に悪影響を与えていたため、完
全なものとはいえなかった。
【0005】本発明は、上記従来の問題点に着目し、押
出プレスを停止すること無く、また、形材やダイスへの
悪影響を与えること無く、押出中の形材をストップマー
クあるいは任意の切断予定位置で切断することによって
形材切断作業性の向上とともに、製品歩留まりを高めて
生産性を上げることができるようにした押出プレスの形
材切断方法および装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る押出プレスの形材切断方法は、押出プ
レスのエンドプラテンから押出される形材の切断予定位
置を検知した後、ソー台車を形材の押出速度に同調して
併走させつつ前記形材を把持させ、前記ソー台車に設け
たカッタにて前記切断予定位置部分を切断するように構
成した。この場合、前記ソー台車の走行方向に対してカ
ッタを可動かつ定位置に弾圧的に据え付けておき、当該
カッタのソー台車に対する変位を検出し、カッタ変位に
応じてソー台車の速度を制御して把持された前記形材へ
の付加張力を回避させるようにすればよい。
【0007】更に、押出プレスのエンドプラテンから押
出される形材の切断予定位置を検知した後、ソー台車を
形材の押出速度に同調して併走させ、前記ソー台車に設
けたクランプにより前記形材を把持させるとともに、カ
ッタを形材に向け前進させて前記切断予定位置部分の切
断を行なった後に後退移動させ、クランプを外してソー
台車を元の位置まで復帰させて押出プレスを停止させず
に形材の切断をなすようにしている。
【0008】また、本発明に係る押出プレスの形材切断
装置は、押出プレスにより成形される形材の搬送ライン
に沿って走行移動可能にソー台車を設置し、このソー台
車には成形形材を把持可能とするクランプ手段を備える
とともに、前記形材に向けて前進移動可能としたカッタ
手段を搭載し、前記ソー台車を形材に併走させて前記ク
ランプ手段により形材を把持せしめた後に前記カッタ手
段を形材に向けて前進移動させる制御手段を設けたこと
を特徴としている。このような構成に加えて、前記カッ
タ手段を搭載した架台をソー台車の走行方向に可動に据
え付けるとともに、ソー台車に対して弾圧保持手段によ
り定位置に保持させ、前記架台のソー台車に対する変位
検出手段を設け、当該変位検出手段による検出変位に応
じて前記ソー台車の併走速度を可変とする速度制御手段
を設ければよい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明に係る押出プレス
の形材切断方法および装置の具体的実施形態について図
面を参照して詳細に説明する。本発明は、押出プレスか
ら送り出されてくる成形形材を切断する装置を、形材の
押出速度に同調させて併走させ、速度が同調した状態で
形材をクランプし、しかる後にカッタを作動させて形材
の切断処理をなすことで、切断のためにのみ押出プレス
を停止させることなく、また、ビレット交換のためにプ
レスを停止させることで必然的に生じるストップマーク
の位置で的確に切断をなすようにし、もって歩留まり向
上を図ろうとするものである。また、切断に際して、速
度同調に異変があった場合には形材をクランプしている
ために余分な張力が形材に加わる可能性がある。このよ
うな付加張力は形材の変形などの不具合を生じるため、
カッタ部分やクランプ部分を押出速度に同調移動させて
いる装置部分とは独立して可動に据え付けておき、通常
は定位置を保持するように弾圧的に支持しおく。そし
て、速度変動があった場合に弾圧支持部での変位を検出
して、これを打ち消すように装置の移動速度を調整する
ことで、カッティング位置の保持をなし、もって押出さ
れている形材に余分な付加張力を加えること無く正確に
切断し、ストップマークの位置で的確な切断処理ができ
るようにしている。
【0010】図1は上記発明を具現化するための実施形
態に係る押出プレスの形材切断装置の概念構成図であ
る。この図に示すように、当該形材切断装置は、押出プ
レスのエンドプラテン10から送り出されてくる成形形
材12の搬送ラインに沿って走行移動可能とされ、形材
12の押出速度に同調して伴走されるソー台車14を備
えている。このソー台車14には、成形形材12を把持
可能とする左右一対のクランプ手段16(16R、16
L)を備えるとともに、両クランプ手段16R、16L
の間で前記成形形材12に向けて前進移動可能としたカ
ッタ手段18を搭載している。更に、前記ソー台車14
を形材12に併走させて前記クランプ手段16により形
材12を把持せしめた後に前記カッタ手段18を形材に
向けて前進移動させて切断処理をなさしめるようにクラ
ンプ手段16およびカッタ手段18を駆動制御する制御
手段20が設けられている。
【0011】また、前記クランプ手段16とカッタ手段
18は架台21に搭載しておき、この架台21をソー台
車14の走行方向に可動に据え付けるとともに、ソー台
車14に対して弾圧保持手段22により定位置に保持さ
せている。前記架台21のソー台車14に対する変位検
出手段24を設け、当該変位検出手段24によるソー台
車14に対して架台21の相対的な位置変化が検出され
た場合、変位に応じて前記ソー台車14の併走速度を形
材12の押出速度変化に調整するように、前記制御手段
20に速度制御機能を持たせた構成となっている。
【0012】ところで、押出プレスの後面設備では押出
される形材12を走行させるために搬送コンベア26が
設置されているが、切断装置に設けられているクランプ
手段16は形材12を表裏面から把持する。このクラン
プ作業に際して、搬送コンベアが下部クランプの移動障
害になるため、切断装置の走行領域の搬送コンベア26
Aを上下可動な構成にしておき、切断処理のときに当該
搬送コンベア26Aを下方に待避させるものとしてい
る。
【0013】このような実施形態では、押出プレスのエ
ンドプラテン10から押出される形材12のストップマ
ークを検知した後、ソー台車14を形材12の押出速度
に同調して併走させつつ前記形材12を把持させ、前記
ソー台車14に設けたカッタ手段18にて前記ストップ
マーク部位を切断することができる。また、ソー台車1
4の走行方向に対してカッタ手段18を可動かつ定位置
に弾圧的に据え付けておき、当該カッタ手段18のソー
台車14に対する変位を検出し、カッタ変位に応じてソ
ー台車14の速度を制御するようにしているため、クラ
ンプ手段16で把持されている前記形材12への付加張
力を回避させることができるのである。
【0014】図2は本実施形態に係る切断装置による切
断作用と従来装置の切断作用の比較説明図である。本実
施形態では図2(1)に示しているように、プラテン1
0から押出されてくる形材12のストップマークMを検
知した後、自動もしくは手動で切断装置の同調走行を開
始させるため、カッティング位置CをストップマークM
に合わせて伴走させることができる。したがって押出し
作業を切断のために中断することなくストップマークM
もしくはその近傍でで切断が可能であり、押出プレスは
ビレットの交換時のみ停止させれば良い。これに対し、
従来装置では、同図(2)のように、エンドプラテン1
0の後面定位置で1本のビレットの押出作業が完了した
ときに切断するために、カッティング位置Cとストップ
マークMとは一致せず、押出型の前端面からカッティン
グ位置Cまでの長さの分が廃棄処分長さとなってしま
う。このように本実施形態では歩留まり向上効果が非常
に高いものとなる。
【0015】
【実施例】以下に、具体的な実施例について図3以下の
図面を参照して詳細に説明する。図3〜図5は実施例に
係る形材切断装置の正面図、側面図、および平面図であ
る。これらに図示しているように、成形形材12の搬送
ラインに沿って一対の走行軌条30が敷設され、この上
をソー台車14が走行し得るようにしている。ソー台車
14は矩形のベースフレーム32の下面にスライダ34
を取り付けて走行軌条30を摺動移動できるようになっ
ており、これは台車走行駆動装置36によって設定され
た走行速度で移動可能とされている。
【0016】台車走行駆動装置36の具体的構成を図6
に示す。対をなしている走行軌条30の中間部にはラッ
クギヤ38が敷設され、このラックギヤ38に噛み合う
ピニオンギヤ40を有するギヤシャフト42をベースフ
レーム32に直立状態で回転可能に取り付けている。ギ
ヤシャフト42はその上端をベースフレーム上に突出さ
せており、上端部にカサ歯車43を設けている。一方、
ベースフレーム32上には回転モータ44、減速機46
が搭載され、これにより回転駆動される駆動カサ歯車4
8が前記カサ歯車43に噛み合わされている。また、駆
動カサ歯車48と同芯的に検出カサ歯車50が前記カサ
歯車43と噛み合わされており、これは走行速度検出器
52に回転を入力するようにしている。したがって、回
転モータ44を駆動することにより、ギヤシャフト42
が回転され、ピニオンギヤ40と噛み合わされているラ
ックギヤ38に沿ってソー台車14が走行される。ギヤ
シャフト42のカサ歯車43の回転が速度検出器52に
取り込まれ、ソー台車14の速度がモニタされる。制御
盤20には押出プレス側からの形材12の押出速度の信
号を取り込み、ソー台車14を形材押出速度に同調して
走行させるように速度制御機能をもたせている。
【0017】上述したソー台車14には、成形形材12
の押出速度に同調して移動しているときに、形材12を
把持しつつ切断処理するためのクランプ手段16とカッ
タ手段18が搭載されている。これは図3および図7か
ら解るように、ベースフレーム32にカッタ架台21を
設置し、このカッタ架台21上にカッタ手段18を搭載
し、その両側にクランプ手段16R、16Lを取り付け
て構成される。まず、カッタ手段18は架台21の上面
部で成形形材12の押出方向に直交する方向に移動可能
に設置されている。このため、カッタ架台21の上面部
にレール台54を取り付け、このレール台54にスライ
ダブロック56を搭載している。このスライダブロック
56の上部には駆動モータ58が設置され、一方、スラ
イダブロック56には回転軸60が挿通されており、こ
の回転軸60は前記駆動モータ58との間に巻き掛けら
れたベルト62により回転伝達されるようになってい
る。前記スライダブロック56に挿通された回転軸60
の一端には回転刃64が取り付けられ、これを回転させ
つつスライダブロック56ごと押出ラインに向けて前進
させることにより、成形形材12を切断できるのであ
る。スライダブロック56を切断に際して前進させ、切
断終了後に後退移動させるために、シリンダ機構66が
カッタ架台21に取り付けられている(図4,5参
照)。
【0018】また、カッタ架台21のカッタ手段18を
挟む両サイドには、クランプ手段16(16R、16
L)が設けられている。これは昇降レール68(68
R、68L)に沿って昇降可能に装着され成形形材12
の上面側に延在する上部クランプ70U(70UR、7
0UL)と、成形形材12の下面側に延在する下部クラ
ンプ70D(70DR、70DL)とを有し、おのおの
上部クランプ昇降シリンダ72U(72UR、72U
L)と、下部クランプ昇降シリンダ72D(72DR、
72DL)とによって昇降駆動されるようになっている
(図3および図4参照)。このようなクランプ手段16
はソー台車14を成形形材12の押出速度に同調して伴
走させた後に前記昇降シリンダ72U、72Dを作動さ
せるようにし、成形形材12を上下面から挟み込んで把
持をなすことができる。そして、この成形形材12をク
ランプした状態で、前述したカッタ手段18を前進移動
させることで、押出プレスによる押出作業を中断させる
こと無く、成形形材12の切断処理を行なうようにして
いる。この一連の作業処理の手順は制御手段20(図1
参照)によって設定される。
【0019】ところで、ソー台車14を成形形材12の
押出速度に同調させて伴走させ、成形形材12をクラン
プ手段16で把持させているため、押出速度と同調制御
速度とが常時同一となるとは限らない。このような同調
制御誤差が生じた場合等には、成形形材12に張力が付
加されてしまう。そこで、この実施例では、カッタ手段
18を搭載したカッタ架台21をソー台車14の走行方
向に可動に据え付けるとともに、ソー台車14に対して
カッタ架台21を弾圧保持手段22により定位置に保持
させ、前記カッタ架台21のソー台車14に対する変位
検出手段24を設け、当該変位検出手段24による検出
変位に応じて前記ソー台車14の併走速度を可変とする
速度制御をなすようにしている。
【0020】この具体的実施構成を図8〜図11を参照
して説明する。図8はソー台車14のベースフレーム3
2の平面図である。ベースフレーム32は矩形フレーム
の内部にソー台車14の走行方向に沿って3本の梁部材
74を渡し掛けており、両サイドの梁部材74Sにはカ
ッタ架台21の前後を弾圧的に支承する弾圧保持手段2
2設け、ソー台車14の定位置にカッタ架台21を位置
保持させるようにしている。また、中央の梁部材74C
にはカッタ架台21を定位置に固定保持する位置拘束手
段76が設けられ、切断処理作業以外の際に不要な動き
が生じないようにしている。
【0021】具体的には、まず、カッタ架台21はベー
スフレーム32に設けたスライドガイド78に対してソ
ー台車14の走行方向に可動に取り付けられている(図
7、8参照)。したがってカッタ架台21は前後に摺動
できるようになっているが、前記弾圧付勢手段22がそ
の動きを弾圧的に規制している。図9に詳細を示してい
るように、カッタ架台21の下面部の前後に一対のブラ
ケット80を設けており、このブラケット80に対面す
るようにベースフレーム32に軸受82を固定し、これ
に圧縮コイルスプリング84が内蔵されたピストン86
を摺動可能に取り付け、ピストン86の先端を前記ブラ
ケット80に押し当てている。ピストン86の後端部に
は前記スプリング84の押圧力を調整可能とした弾圧力
調整軸88が取り付けられており、カッタ架台21の定
位置保持力が調整可能とされている。このような弾圧付
勢手段22はカッタ架台21の前後に配置され、前記両
サイドの梁部材74S各々に前後2個所で、合計4個所
配置されてカッタ架台21を位置保持させている。
【0022】また、中央梁部材74Cに設けられた位置
拘束手段76は次のように構成されている。図10に詳
細に示しているように、カッタ架台21の前後にはスト
ッパブラケット90を設け、このストッパブラケット9
0の各々に対面して押出ピストン92が油圧機構94に
より押出し可能となっている。押出ピストン92はベー
スフレーム32に固定した軸受シリンダ95に挿通さ
れ、所望の際に前記ピストン92をストッパブラケット
90に押し当ててカッタ架台21を動きを拘束するよう
にしている。
【0023】このような構成によってカッタ架台21は
ソー台車14の定位置に弾圧的に位置保持されるが、こ
の保持状態でカッタ架台21が圧縮コイルスプリング8
4の弾圧力以上の力が作用したときにはソー台車14に
対する相対的な位置変位が生じる。この変位量を検出す
るための変位検出手段24の詳細を図11に示してい
る。カッタ架台21の背面部に固定されたストライカ9
6を固定しており、このストライカ96の間に一対のリ
ニアセンサ98がベースフレーム32側に設置してい
る。したがって、カッタ架台21がソー台車14に対し
て相対的に前後に位置が変位したときには、リニアセン
サ98がその変位を検出することができる。この検出信
号は前述した制御手段20に出力され、変位を解消する
方向にソー台車14を走行制御すべく台車走行駆動装置
36に調整信号を出力する。これによってクランプ状態
にある成形形材12への付加張力が作用することを防止
しているのである。
【0024】このように構成された実施例に係る形材切
断装置の作業フローチャートを図12〜図14に示す。
制御装置20に基礎データや設定条件などの入力を行な
って自動運転条件が成立した場合に、これを画面表示し
て自動運転条件の成立を確認する(ステップ100)。
これにより自動運転モードに入り、成形形材12のスト
ップマークMが検出された場合に(ステップ102)、
回転刃64を回転させ(ステップ104)、スタート位
置にある第2イニシャルコンベア(搬送コンベア26
A)を下降させ(ステップ105)、同時に下部クラン
プ70Dを上昇させて成形形材12を持ち替える(ステ
ップ106)。第2イニシャルコンベアの下降が停止さ
れ(ステップ107)、下部クランプ70Dの上昇が停
止され(ステップ108)た後、ソー台車14を成形形
材12に伴走させるように前進移動させて(ステップ1
10)、速度同調制御を行なう(ステップ112)。ソ
ー台車14が成形形材12の押出速度に同調した後、台
車上のカッタ架台21の位置拘束手段76を開放し(ス
テップ114)、定速走行しているソー台車14に対す
るカッタ架台21の変位を検出させ、位置変動があった
ときにその変動を吸収させるようにソー台車14の速度
制御モードに入る(ステップ116)。
【0025】次いで、上部クランプ70Uを下降させて
(ステップ118)、成形形材12を把持させた後に停
止を行なう(ステップ120)。この段階でカッタ手段
18による切断方向はストップマークMの位置もしくは
その近傍に設定されているので、カッタ手段18を高速
で形成形材12の近傍まで前進させ(ステップ12
2)、しかる後に切断前進に移行させる(ステップ12
4)。カッタ手段18が前進限に達して停止させ(ステ
ップ126)、その後にカッタ手段18を高速で後退移
動させて(ステップ128)、成形形材12から離反さ
せる。形材12から離反した後は予めカッタ手段18の
後退速度が高速は低速かの判別をなし(ステップ12
9)、速度レベルが高速の場合には低速後退させ(ステ
ップ130)、低速レベルの場合には省略して、初期位
置に戻して停止させる(ステップ132)。カッタ手段
18の初期位置復帰信号を受けて回転刃64の回転を停
止する(ステップ134)。
【0026】このような作業の後にソー台車14はクラ
ンプ開位置に達するので(ステップ136)、第2イニ
シャルコンベア26Aを上昇させて停止させる(ステッ
プ138,140)と同時に、下部クランプ70Dを下
降させ(ステップ142)、上部クランプ70Uを上昇
させ(ステップ144)ることにより、クランプの開放
をなして停止する(ステップ146,148)。切り離
された成形形材12はランナウトテーブルの高速回転で
後面に搬送される(ステップ150)。クランプ開放信
号を受けてソー台車14の速度判別をなし、ソー台車1
4の前進速度が高速か低速かの判別をなし(ステップ1
51)、速度レベルが高速の場合には減速モードに入り
(ステップ152)、低速レベルの場合にはそのままの
モードで前進させ、その後停止し(ステップ154)、
その間、上下部クランプ70U、70Dは高速後退させ
(ステップ156)、この移動速度が高速か低速かの判
別をなし(ステップ157)、高速であれば低速後退を
なし(ステップ158)、低速であればそのまま停止さ
れる(ステップ160)。
【0027】この後は、ソー台車14を初期位置に後退
移動させるため、最初に位置高速手段76を作動させて
カッタ架台21を押出ピストン92により挟んでソー台
車14に対して位置変位しないように拘束する(ステッ
プ162)。拘束信号を受けてソー台車14は高速後退
移動され(ステップ164)、初期位置に近接したとき
に低速後退を行なって停止される(ステップ166、ス
テップ168)。このソー台車14の後退移動中は下部
クランプ70Dは中間位置まで上昇して停止される(ス
テップ170、172)。初期位置にソー台車14が到
達した後、上下クランプ70U,70Dは高速前進(ス
テップ174)させ、次いで前進速度が高速であるか否
かの判別をなし(ステップ175)、高速である場合に
は低速前進(ステップ176)を経て停止される(ステ
ップ178)。これによって一連の切断作業を終了す
る。以後は成形形材12のストップマークMが検出され
るまで待機され、マーク検出により同様の作業を繰り返
すのである。
【0028】このような実施例に依れば、切断装置が押
出プレスから押出されてくる成形形材12の押出速度に
同調して伴走させることができ、しかも形材12をクラ
ンプした状態で正確にカッタ手段18を用いてストップ
マークM位置で切断することができる。クランプにより
付加張力が形材12に及ぶおそれがあるが、これはクラ
ンプ手段16とカッタ手段18をソー台車14に対して
弾圧的に位置保持させつつ、変位を検出してソー台車1
4の速度を調整することで有効に回避することができ
る。これによって、成形形材12に発生するストップマ
ーク近傍で確実に切断処理することができ、ビレットの
交換の時のみ押出プレスを停止させればよく、切断処理
のために停止する必要がなくなるので、製品歩留まりを
大幅に改善することができる。
【0029】なお、上記実施形態においては、切断箇所
をストップマーク部分とする例について説明したが、押
出中の形材の任意の箇所を設定し、この切断予定箇所を
対象に切断処理する場合にも適用できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、押出プ
レスのエンドプラテンから押出される形材のストップマ
ークを検知した後、ソー台車を形材の押出速度に同調し
て併走させつつ前記形材を把持させ、前記ソー台車に設
けたカッタにて前記ストップマーク部位を切断するよう
にしたので、形材廃棄処分長さを殆ど無くすることがで
き、歩留まり向上効果が非常に高いものとなっている。
【0031】また、前記ソー台車の走行方向に対してカ
ッタを可動かつ定位置に弾圧的に据え付けておき、当該
カッタのソー台車に対する変位を検出し、カッタ変位に
応じてソー台車の速度を制御して把持された前記形材へ
の付加張力を回避させるように構成しているため、クラ
ンプに伴う形材への過剰な張力が加わることを防止で
き、形材の変形などを生じさせること無く切断すること
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る切断装置の概念構成図
である。
【図2】同実施形態に係る切断装置と従来装置の作用の
説明図である。
【図3】本発明の実施例に係る切断装置の正面図であ
る。
【図4】同側面図である。
【図5】同平面図である。
【図6】実施例の切断装置におけるソー台車の駆動装置
部分の断面図である。
【図7】同切断装置におけるカッタ手段の正面図であ
る。
【図8】同切断装置におけるカッタ架台の弾圧保持手段
を示すベースフレームの平面図である。
【図9】図8のIX−IX断面図である。
【図10】図8のX−X線断面図である。
【図11】実施例の切断装置における変位検出手段を示
すカッタ架台部分の側面図である。
【図12】実施例に係る切断装置の作業フローチャート
である。
【図13】実施例に係る切断装置の作業フローチャート
である。
【図14】実施例に係る切断装置の作業フローチャート
である。
【符号の説明】
10 エンドプラテン 12 成形形材 14 ソー台車 16(16R、16L) クランプ手段 18 カッタ手段 20 制御手段 21 カッタ架台 22 弾圧保持手段 24 変位検出手段 26、26A 搬送コンベア 30 走行軌条 32 ベースフレーム 34 スライダ 36 台車走行駆動装置 38 ラックギヤ 40 ピニオンギヤ 42 ギヤシャフト 43 カサ歯車 44 回転モータ 46 減速機 48 駆動カサ歯車 50 検出カサ歯車 52 走行速度検出器 54 レール台 56 スライダブロック 58 駆動モータ 60 回転軸 62 ベルト 64 回転刃 66 シリンダ機構 68(68R、68L) 昇降レール 70U(70UR、70UL) 上部クランプ 70D(70DR、70DL) 下部クランプ 72U(72UR、72UL) 上部クランプ昇降シリ
ンダ 72D(72DR、72DL) 下部クランプ昇降シリ
ンダ 74(74C、74S) 梁部材 76 位置拘束手段 78 スライドガイド 80 ブラケット 82 軸受 84 圧縮コイルスプリング 86 ピストン 88 弾圧力調整軸 90 ストッパブラケット 92 押出ピストン 94 油圧機構 95 軸受シリンダ 96 ストライカ 98 リニアセンサ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 押出プレスのエンドプラテンから押出さ
    れる形材の切断予定位置を検知した後、ソー台車を形材
    の押出速度に同調して併走させつつ前記形材を把持さ
    せ、前記ソー台車に設けたカッタにて前記切断予定位置
    部分を切断することを特徴とする押出プレスの形材切断
    方法。
  2. 【請求項2】 前記ソー台車の走行方向に対してカッタ
    を可動かつ定位置に弾圧的に据え付けておき、当該カッ
    タのソー台車に対する変位を検出し、カッタ変位に応じ
    てソー台車の速度を制御して把持された前記形材への付
    加張力を回避させることを特徴とする請求項1に記載の
    押出プレスの形材切断方法。
  3. 【請求項3】 押出プレスのエンドプラテンから押出さ
    れる形材の切断予定位置を検知した後、ソー台車を形材
    の押出速度に同調して併走させ、前記ソー台車に設けた
    クランプにより前記形材を把持させるとともに、カッタ
    を形材に向け前進させて前記切断予定位置部分の切断を
    行なった後に後退移動させ、クランプを外してソー台車
    を元の位置まで復帰させて押出プレスを停止させずに形
    材の切断をなすことを特徴とする押出プレスの形材切断
    方法。
  4. 【請求項4】 押出プレスにより成形される形材の搬送
    ラインに沿って走行移動可能にソー台車を設置し、この
    ソー台車には成形形材を把持可能とするクランプ手段を
    備えるとともに、前記形材に向けて前進移動可能とした
    カッタ手段を搭載し、前記ソー台車を形材に併走させて
    前記クランプ手段により形材を把持せしめた後に前記カ
    ッタ手段を形材に向けて前進移動させる制御手段を設け
    たことを特徴とする押出プレスの形材切断装置。
  5. 【請求項5】 前記カッタ手段を搭載した架台をソー台
    車の走行方向に可動に据え付けるとともに、ソー台車に
    対して弾圧保持手段により定位置に保持させ、前記架台
    のソー台車に対する変位検出手段を設け、当該変位検出
    手段による検出変位に応じて前記ソー台車の併走速度を
    可変とする速度制御手段を設けてなることを特徴とする
    請求項4に記載の押出プレスの形材切断装置。
JP11038869A 1999-02-17 1999-02-17 押出プレスの形材切断方法および装置 Pending JP2000233317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038869A JP2000233317A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 押出プレスの形材切断方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038869A JP2000233317A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 押出プレスの形材切断方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000233317A true JP2000233317A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12537231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038869A Pending JP2000233317A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 押出プレスの形材切断方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000233317A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302409A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Showa Denko Kk 押出材の切断方法
KR101129492B1 (ko) 2011-10-11 2012-04-02 (주) 웹스 연속생산용 wpc 데크 프로파일 압출라인의 커팅장치
JP2012176440A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Giken Kk 切粉の回収装置
CN109333066A (zh) * 2018-09-27 2019-02-15 浙江花园铜业有限公司 一种铜带挤压装置及挤压方法
JP2020169351A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製部品の製造方法及び製造設備
CN117443975A (zh) * 2023-12-26 2024-01-26 池州市安安新材科技有限公司 一种铝型材加工用牵引机
CN117960940A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 河南核工旭东电气有限公司 用于引导管材进行旋转出料的引导装置及引导方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008302409A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Showa Denko Kk 押出材の切断方法
KR101129492B1 (ko) 2011-10-11 2012-04-02 (주) 웹스 연속생산용 wpc 데크 프로파일 압출라인의 커팅장치
JP2012176440A (ja) * 2012-05-01 2012-09-13 Giken Kk 切粉の回収装置
CN109333066A (zh) * 2018-09-27 2019-02-15 浙江花园铜业有限公司 一种铜带挤压装置及挤压方法
JP2020169351A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製部品の製造方法及び製造設備
JP7267072B2 (ja) 2019-04-02 2023-05-01 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金製部品の製造方法及び製造設備
CN117443975A (zh) * 2023-12-26 2024-01-26 池州市安安新材科技有限公司 一种铝型材加工用牵引机
CN117443975B (zh) * 2023-12-26 2024-03-08 池州市安安新材科技有限公司 一种铝型材加工用牵引机
CN117960940A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 河南核工旭东电气有限公司 用于引导管材进行旋转出料的引导装置及引导方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0490599B1 (en) Method and apparatus for attaching belt-shaped member to forming drum
CN112658684B (zh) 一种锯铣加工系统及方法
JP2000233317A (ja) 押出プレスの形材切断方法および装置
US6523444B2 (en) Method for cutting at least one workpiece section which may have been produced in an extrusion press
US4765215A (en) Device for advancing rod-shaped workpiece material in a cutting machine
CN210632676U (zh) 一种4000t双轨道全自动双牵引机
CN210146675U (zh) 一种1000t纯电三头牵引机
JP2002370121A (ja) 内面ビード切断機付ミーリングカットオフ装置
CN218488636U (zh) 木门、门套裁切设备的定位机构
CN218488614U (zh) 木门、门套裁切设备的送料机构
CN110064675A (zh) 一种1000t纯电三头牵引机
US2814343A (en) Strip splicer
US6086703A (en) Method and apparatus for manufacturing window frames from plastic sections
GB1163118A (en) Apparatus for Severing Moving Workpieces.
CN209275514U (zh) 一种基于视觉缺陷检测的led支架双轨移送装置
US3732968A (en) Apparatus for orienting material
JP4776119B2 (ja) 切断機
NL9002382A (nl) Werkwijze voor het verbinden van een loopvlak in een inrichting voor het vervaardigen van wielbanden.
CN211250861U (zh) 一种石膏板切边用高速锯的调长装置
CN216177090U (zh) 用于管材切割输送系统的随动支撑机构
JP3437269B2 (ja) 切断機における送材装置およびその送材装置を用いた端材と最終製品処理方法
JPH01271046A (ja) 連続鋳造設備における鋳片切断装置
JP3682790B2 (ja) 走間接合装置の位置決め方法及び装置
JP3762192B2 (ja) プレス機械のワーク搬送装置
JP3802192B2 (ja) 切断加工方法およびその装置