JP2000232127A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000232127A
JP2000232127A JP3116299A JP3116299A JP2000232127A JP 2000232127 A JP2000232127 A JP 2000232127A JP 3116299 A JP3116299 A JP 3116299A JP 3116299 A JP3116299 A JP 3116299A JP 2000232127 A JP2000232127 A JP 2000232127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire bonding
pad
bump
semiconductor chip
pads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3116299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Karasawa
国彦 唐沢
Kikuo Kato
喜久男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3116299A priority Critical patent/JP2000232127A/ja
Publication of JP2000232127A publication Critical patent/JP2000232127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体チップ上の素子にダメージを与えると
なくワイヤボンドが行える半導体装置を得る。 【解決手段】 半導体チップ上のパッド構造に関し、一
つの入出力端子に対して、少なくともバンプ用パッドお
よびワイヤボンディング用パッドの両方を備えるものに
おいて、バンプ用パッド1から20を半導体チップ25
上の素子が存在する領域26内に設けるとともに、ワイ
ヤボンディング用パッド1Aから20Aを前記領域26
外に設け、これらのパッドを互いに接続するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体装置、特
に、半導体チップのパッド構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来の半導体チップを示す例で
ある。図において、1から20は半導体チップ25上に
形成されたバンプ用パッド領域である。また、26は半
導体チップ25上の素子が存在する領域を示す。
【0003】図4は、図3に示すバンプ用パッド領域の
拡大図である。図において、33はアルミ配線32上に
形成されたチップ保護膜の開口部を示す。
【0004】図5は、図4に示すバンプ用パッド領域上
に形成された、バンプの断面図である。図において、3
5はシリコン基板40上に形成されたアルミ配線37
に、下地メタル38を介して接続されたバンプボールで
ある。また、36はチップ保護膜、39は層間膜であ
る。
【0005】次に、従来の半導体装置の製造工程におけ
る各部位の形成過程について説明する。まず、図3に示
す通り、半導体チップ25上にバンプ用パッド領域1か
ら20を形成する。バンプ用パッド領域の形状は、図4
に示す通りであり、チップ保護膜の開口部33は、バン
プ形状に最適な形状である、円形となっている。
【0006】このようにして形成したバンプ用パッド領
域上に、図5に示す通り、アルミ配線37との密着性を
高めるための下地メタル38を介して、バンプボール3
5を接続する。なお、具体的なバンプの形成について
は、数々の手法が実施されているが、この発明の本質と
は無関係であるため、説明を省略する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置は上
記のように構成されているため、次に示すような問題点
がある。バンプを形成した半導体チップは、通常は基板
に実装する以外には、評価方法が存在しない。評価をす
るまでに、専用基盤の作成やバンプの形成、更に基板へ
の実装が必要であり、迅速な評価をするための妨げとな
っている。よって、迅速な評価のためには、バンプを形
成するための半導体チップであっても、バンプを形成し
ないで、従来と同様のパッケージングをしたいというニ
ーズは強い。
【0008】しかしながら、図3に示す通り、バンプ用
パッド領域1から20を、半導体チップ25上の素子に
存在する領域26内に形成した場合、素子に対してダメ
ージが発生するため、ワイヤボンドすることは不可能で
ある。この問題は、バンプ用パッド領域を、半導体チッ
プ25上の素子の存在する領域26の外に、配置するこ
とにより回避できる。
【0009】ところが、図4に示す通り、チップ保護膜
の開口部33は円形となっているため、ワイヤボンドに
は適さない。何れにしても、ワイヤボンドは不可能であ
り、パッケージングできないという問題が発生する。
【0010】更に、全くパッケージングする必要がない
場合であっても、ウエハテストに関わる問題が存在す
る。すなわち、一般的な針接触によるウエハテストを行
う場合、前記と同様に、チップ保護膜の開口部33は円
形となっているため、針の接触場所の余裕を確保するの
が困難であり、より精度の高い装置を必要とする。
【0011】また、ウエハテストを実施した場合、図4
に示すアルミ配線32上に、針が接触したことによるキ
ズができる。多くの場合、複数のキズが発生し、バンプ
を形成する際に支障をきたす。これを回避するために
は、バンプを形成した後にテストを実施すればよいが、
やはり専用の装置が必要となる。何れにしても、従来の
ウエハテスト装置がそのままでは使用できないため、新
たな設備投資が必要になる等の問題が発生する。
【0012】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたものであって、半導体チップ上の素子
にダメージを与えるとなくワイヤボンド作業がが適切に
行える構成の半導体装置を得ようとするものである。
【0013】刊行物による従来技術としては、特開平8
−29451号公報,特開平5−129305号公報お
よび特開平7−201866号公報があるが、これらに
は上述した課題の解決手段につき記載がなく、この発明
とは技術思想において異なるものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る半導体
装置では、半導体チップ上のパッド構造に関し、一つの
入出力端子に対して、少なくともバンプ用パッドおよび
ワイヤボンディング用パッドの両方を備えるものにおい
て、前記ワイヤボンディング用パッドはワイヤボンディ
ング用配線上に形成されたチップ保護膜の開口部を介し
てワイヤボンディングが行われるものであって、前記バ
ンプ用パッドを半導体チップ上の素子が存在する領域内
に設けるとともに、前記ワイヤボンディング用パッドを
前記領域外に設け、これらのパッドを互いに接続するよ
うにしたものである。
【0015】第2の発明に係る半導体装置では、第1の
発明において、四辺形からなる半導体チップ上のパッド
構造に関し、一つの入出力端子に対して、少なくともバ
ンプ用パッドおよびワイヤボンディング用パッドの両方
を備えるものにおいて、前記ワイヤボンディング用パッ
ドはワイヤボンディング用配線上に形成されたチップ保
護膜の開口部を介してワイヤボンディングが行われるも
のであって、四辺形からなる半導体チップの各辺に対応
して、それぞれ複数個のバンプ用パッドを半導体チップ
上の素子が存在する領域内に設け、これら各辺のバンプ
用パッドの全てを隣接する辺のバンプ用パッドよりも各
辺の中央部寄りに配設するとともに、それぞれ複数個の
ワイヤボンディング用パッドを前記バンプ用パッドに対
向して半導体チップ各辺に沿って配設し、同一の入出力
端子に属するこれらのパッドを互いに接続するようにし
たものである。
【0016】第3の発明に係る半導体装置では、第1ま
たは第2の発明において、バンプ用パッドの開口形状は
円形であり、ワイヤボンディング用パッドの開口形状は
矩形であり、双方の開口形状が異なるようにしたもので
ある。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、この発明
の半導体装置の実施の形態を示す平面図である。図にお
いて、1から20は半導体チップ25上に形成されたバ
ンプ用パッド領域である。更に、1Aから20Aは、ワ
イヤボンディング用パッド領域またはウエハテスト用パ
ッド領域である。また、26は半導体チップ25上の素
子が存在する領域を示す。
【0018】図2は、図1に示すバンプ用パッド領域、
および、ワイヤボンディング用パッド領域、または、ウ
エハテスト用パッド領域の拡大図である。図において、
33はバンプ用アルミ配線32上に形成された、チップ
保護膜の開口部を示す。また、31は、ワイヤボンディ
ング用または、ウエハテスト用アルミ配線30上に形成
された、チップ保護膜の開口部を示す。バンプ用アルミ
配線32、および、ワイヤボンディング用、または、ウ
エハテスト用アルミ配線30は、パッド接続用アルミ配
線34により、相互接続されている。ワイヤボンディン
グ用パッド領域またはウエハテスト用パッド領域1Aか
ら20Aにおいて、各領域は、それぞれワイヤボンディ
ング用またはウエハテスト用アルミ配線30上に形成さ
れたチップ保護膜の開口部31を介してワイヤボンディ
ング作業またはウエハテスト作業が行えるように構成さ
れている。
【0019】次に、半導体装置の製造工程における各部
位の形成過程について説明する。まず、半導体チップ2
5上にバンプ用パッド領域1から20を形成する。それ
と同じに、ワイヤボンディング用パッド領域、または、
ウエハテスト用パッド領域である1Aから20Aを形成
する。その際、前記バンプ用パッド領域1から20は、
半導体チップ25上の素子が存在する領域26内に形成
されているが、前記ワイヤボンディング用パッド領域、
または、ウエハテスト用パッド領域である1Aから20
Aは、前記素子が存在する領域26を避けて形成されて
いる。
【0020】前記バンプ用パッド領域1から20は、四
辺形をなす半導体チップ25の各辺に対応して配設され
ている。すなわち、バンプ用パッド領域1から4は、半
導体チップ25の図示左辺に対応する形で直線上に整列
して配設され、バンプ用パッド領域5から10は、半導
体チップ25の図示下辺に対応する形で直線上に整列し
て配設され、バンプ用パッド領域11から14は、半導
体チップ25の図示右辺に対応する形で直線上に整列し
て配設され、バンプ用パッド領域15から20は、半導
体チップ25の図示右辺に対応する形で直線上に整列し
て配設されているのである。
【0021】そして、半導体チップ25の左辺に対応し
て配設されたバンプ用パッド領域1から4の全てのパッ
ド領域は、半導体チップ25の左辺に隣接する下辺およ
び上辺に対応して配設されたバンプ用パッド領域5から
10およびバンプ用パッド領域15から20よりも半導
体チップ25の左辺の中央部寄りに配設されている。す
なわち、バンプ用パッド領域1から4の全ては、半導体
チップ25の下辺に対応して配設されたバンプ用パッド
領域5から10よりも図1において上方に配設され、か
つ、半導体チップ25の上辺に対応して配設されたバン
プ用パッド領域15から20よりも図1において下方に
配設されている。
【0022】同様に、半導体チップ25の下辺に対応し
て配設されたバンプ用パッド5から10、半導体チップ
25の右辺に対応して配設されたバンプ用パッド11か
ら14、半導体チップ25の上辺に対応して配設された
バンプ用パッド15から20は、それぞれの辺におい
て、バンプ用パッドの全てを隣接する辺のバンプ用パッ
ドよりも辺の中央部寄りに配設されている。
【0023】そして、ワイヤボンディング用パッド領域
またはウエハテスト用パッド領域1Aから20Aの各々
は、バンプ用パッド領域1から20のそれぞれに対向し
て半導体チップ25の各辺に沿って配設されている。す
なわち、ワイヤボンディング用パッド領域またはウエハ
テスト用パッド領域1Aから4Aの各々は、バンプ用パ
ッド領域1から4のそれぞれに対向して、半導体チップ
25の図1に示す下辺に沿い直線上に配列されている。
【0024】同様に、ワイヤボンディング用パッド領域
またはウエハテスト用パッド領域5Aから10A、ワイ
ヤボンディング用パッド領域またはウエハテスト用パッ
ド領域11Aから14A、およびワイヤボンディング用
パッド領域またはウエハテスト用パッド領域1Aから4
Aの各々は、バンプ用パッド領域5から10、バンプ用
パッド領域11から14、およびバンプ用パッド領域1
5から20のそれぞれに対向して、半導体チップ25の
図1に示す下辺、右辺および上辺に沿って直線上に配列
されている。
【0025】互いに対向し同一の入出力端子に属するバ
ンプ用パッド領域1とワイヤボンディング用パッドまた
はウエハテスト用パッド領域1A,2と2A,3と3
A,………,20と20Aは、11と11Aを除き、そ
れぞれ、図2に示すパッド接続用アルミ配線34により
半導体チップ25上の素子が存在する領域26の境界と
直交して直線的に相互接続され、簡潔な接続構造となっ
ている。バンプ用パッド領域11とワイヤボンディング
用パッドまたはウエハテスト用パッド領域11Aは、半
導体チップ25上の素子が存在する領域26の境界と直
交して直線的に延在する部分と、半導体チップ25の辺
と平行して延在する部分からなるパッド接続用アルミ配
線34aにより相互接続されている。
【0026】それぞれのパッド領域の形状は、図2に示
す通りであり、バンプ用アルミ配線32上のチップ保護
膜の開口部33は、バンプ形成に最適な形状である、円
形となっている。更に、ワイヤボンディング用、また
は、ウエハテスト用アルミ配線30上のチップ保護膜の
開口部31は、ワイヤボンディング、または、ウエハテ
ストに最適な形状である。チップ保護膜の開口部33を
形成されたバンプ用アルミ配線32とチップ保護膜の開
口部31を形成されたワイヤボンディング用またはウエ
ハテスト用アルミ配線30とは、前記パッド接続用アル
ミ配線34,34aにより、全体として簡潔な接続構造
によって相互接続されているのである。
【0027】半導体チップ25は、本来、バンプ実装を
目的としているが、前記の通りパッケージングのニーズ
は強い。その場合、ワイヤボンディング用パッド領域で
ある1Aから20Aにワイヤボンドすることにより、従
来と全く同様な手法により、容易にパッケージングする
ことができる。すなわち、ワイヤボンディング用パッド
領域である1Aから20Aの下には、素子が存在しない
ため、素子へのダメージの影響はなく、また、チップ保
護膜の開口部31は、ワイヤボンディングに最適な形状
となっている。
【0028】このように、この発明による実施の形態に
よれば、ワイヤボンディング用パッド領域1Aから20
Aにおいては、各ワイヤボンディング用パッド領域はワ
イヤボンディング用アルミ配線30上に形成されたチッ
プ保護膜の開口部31を介してワイヤボンディング作業
を適切に行うことができ、パッケージングにも的確に対
応できるものである。この発明における最大の特長は、
同一チップでバンプ実装およびパッケージングの両方に
対応できることであり、迅速な評価が可能になるという
顕著な効果が得られるのである。これに対し、先に従来
技術として挙げた特開平8−29451号公報のもので
は、「ボンドパッド」との記載はあるが、ワイヤボンデ
ィングを行うものではなく、この発明にいう「ワイヤボ
ンディング用パッド」とは明らかに異なるものである。
そして、この従来の技術のものでは、最終的にはバンプ
用開口部とウエハテスト用開口部が形成されるが、ワイ
ヤボンディング用開口部は形成されないのである。この
従来の技術の場合、このような構成上の理由により実際
にワイヤボンディングすることは不可能であり、内容的
にもワイヤボンディング用パッドに関する記載はない。
この発明と相違することは明らかである。
【0029】この発明による実施の形態において、ウエ
ハテストをする際は、ウエハテスト用パッド領域である
1Aから20Aの針当たりすることにより、従来と全く
同様な手法により、ウエハテストを行うことができる。
すなわち、チップ保護膜の開口部31は、ウエハテスト
に最適な形状となっており、更にウエハテストを複数回
実施することにより、ウエハテスト用アルミ配線30上
に複数のキズがついたとしても、バンプの形成に何ら影
響を与えることはない。
【0030】そして、上述のように、ワイヤボンディン
グ用パッドまたはウエハテスト用パッド領域1Aから2
0Aは、半導体チップ25の各辺の中央部寄りに各辺に
沿って直線上に整列して配設されているので、ワイヤボ
ンディング用パッドとして用いる場合には、ワイヤボン
ディング作業を他辺のパッドの存在に影響されることな
く適切に行うことができ、また、ウエハテスト用パッド
として用いる場合には、ウエハテスト作業を他辺のパッ
ドの存在に影響されることなく適切に行うことができ
る。
【0031】なお、この発明の半導体装置の実施の形態
では、全ての端子に対してバンプ用パッド領域、およ
び、ワイヤボンディング用パッド領域、または、ウエハ
テスト用パッド領域を設けているが、必ずしも全ての端
子に対して設ける必要はなく、一部の端子に対して設け
るのも有効である。
【0032】この発明による実施の形態によれば、バン
プ用パッド1から20を半導体チップ25上の素子が存
在する領域26内に設けるとともに、ワイヤボンディン
グ用パッド1Aを領域26外に設け、これらのパッドを
互いに接続したので、半導体チップ25上の素子にダメ
ージを与えることなく、ワイヤボンディング作業を確実
に遂行することができる。
【0033】また、四辺形からなる半導体チップ25の
各辺に対応して、それぞれ複数個のバンプ用パッド1か
ら20を半導体チップ25上の素子が存在する領域26
内に設け、これら各辺のバンプ用パッドの全てを隣接す
る辺のバンプ用パッドよりも各辺の中央部寄りに配設す
るとともに、それぞれ複数個のワイヤボンディング用パ
ッドまたはウエハテスト用パッド1Aから20Aを前記
バンプ用パッドに対向して半導体チップ各辺に沿って配
設し、同一の入出力端子に属するこれらのパッドを互い
に接続したので、その接続構造を簡潔なものとすること
ができるとともに、ワイヤボンディング作業またはウエ
ハテスト作業を他辺のパッドの存在に影響されることな
く適切に行うことができる。
【0034】更に、バンプ用パッドの開口部33の形状
は円形であり、ワイヤボンディング用パッドまたはウエ
ハテスト用パッドの開口部31の形状は矩形であり、双
方の開口形状が異なるようにしたので、ワイヤボンディ
ング作業またはウエハテスト作業を、それぞれの作業に
適した手法で進めることができる。
【0035】
【発明の効果】第1の発明によれば、バンプ用パッドを
半導体チップ上の素子が存在する領域内に設けるととも
に、ワイヤボンディング用パッドを前記領域外に設け、
これらのパッドを互いに接続したので、半導体チップ上
の素子にダメージを与えることなく、ワイヤボンディン
グ作業を確実に遂行することができる。
【0036】第2の発明によれば、四辺形からなる半導
体チップの各辺に対応して、それぞれ複数個のバンプ用
パッドを半導体チップ上の素子が存在する領域内に設
け、これら各辺のバンプ用パッドの全てを隣接する辺の
バンプ用パッドよりも各辺の中央部寄りに配設するとと
もに、それぞれ複数個のワイヤボンディング用パッドを
前記バンプ用パッドに対向して半導体チップ各辺に沿っ
て配設し、同一の入出力端子に属するこれらのパッドを
互いに接続したので、その接続構造を簡潔なものとする
ことができるとともに、ワイヤボンディング作業を他辺
のパッドの存在に影響されることなく適切に行うことが
できる。
【0037】第3の発明によれば、バンプ用パッドの開
口部の形状は円形であり、ワイヤボンディング用パッド
の開口部の形状は矩形であり、双方の開口形状が異なる
ようにしたので、ワイヤボンディング作業を、当該作業
に適した手法で進めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の半導体装置の実施の形態を示す平
面図である。
【図2】 図1に示すバンプ用パッド領域、および、ワ
イヤボンディング用パッド領域またはウエハテスト用パ
ッド領域の拡大図である。
【図3】 従来の半導体チップを示す平面図である。
【図4】 図3に示すバンプ用パッド領域の拡大図であ
る。
【図5】 図4に示すバンプ用パッド領域上に形成され
た、バンプの断面図である。
【符号の説明】
1〜20 バンプ用パッド領域、1A〜20A ワイヤ
ボンディング用パッド領域またはウエハテスト用パッド
領域、25 半導体チップ、26 チップ上の素子が存
在する領域、30 ウエハテスト用アルミ配線、31
ワイヤボンディング用またはウエハテスト用チップ保護
膜の開口部、32 バンプ用アルミ配線、33 バンプ
用チップ保護膜の開口部、34 パッド接続用アルミ配
線。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体チップ上のパッド構造に関し、一
    つの入出力端子に対して、少なくともバンプ用パッドお
    よびワイヤボンディング用パッドの両方を備えるものに
    おいて、前記ワイヤボンディング用パッドはワイヤボン
    ディング用配線上に形成されたチップ保護膜の開口部を
    介してワイヤボンディングが行われるものであって、前
    記バンプ用パッドを半導体チップ上の素子が存在する領
    域内に設けるとともに、前記ワイヤボンディング用パッ
    ドを前記領域外に設け、これらのパッドを互いに接続し
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 四辺形からなる半導体チップ上のパッド
    構造に関し、一つの入出力端子に対して、少なくともバ
    ンプ用パッドおよびワイヤボンディング用パッドの両方
    を備えるものにおいて、前記ワイヤボンディング用パッ
    ドはワイヤボンディング用配線上に形成されたチップ保
    護膜の開口部を介してワイヤボンディングが行われるも
    のであって、四辺形からなる半導体チップの各辺に対応
    して、それぞれ複数個のバンプ用パッドを半導体チップ
    上の素子が存在する領域内に設け、これら各辺のバンプ
    用パッドの全てを隣接する辺のバンプ用パッドよりも各
    辺の中央部寄りに配設するとともに、それぞれ複数個の
    ワイヤボンディング用パッドを前記バンプ用パッドに対
    向して半導体チップ各辺に沿って配設し、同一の入出力
    端子に属するこれらのパッドを互いに接続したことを特
    徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 バンプ用パッドの開口形状は円形であ
    り、ワイヤボンディング用パッドの開口形状は矩形であ
    り、双方の開口形状が異なることを特徴とする請求項1
    または請求項2に記載の半導体装置。
JP3116299A 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置 Pending JP2000232127A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116299A JP2000232127A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3116299A JP2000232127A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000232127A true JP2000232127A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12323756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3116299A Pending JP2000232127A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000232127A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897669B2 (en) 2002-08-19 2005-05-24 Denso Corporation Semiconductor device having bonding pads and probe pads
WO2005088702A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置
WO2009141402A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Stmicroelectronics (Grenoble) Sas Method for manufacturing and testing an integrated electronic circuit
JP2009283718A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Panasonic Corp 半導体素子とそれを用いた半導体装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6897669B2 (en) 2002-08-19 2005-05-24 Denso Corporation Semiconductor device having bonding pads and probe pads
WO2005088702A1 (ja) * 2004-03-16 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 半導体装置
CN100449734C (zh) * 2004-03-16 2009-01-07 松下电器产业株式会社 半导体器件
US7777223B2 (en) 2004-03-16 2010-08-17 Pansonic Corporation Semiconductor device
US8304857B2 (en) 2004-03-16 2012-11-06 Panasonic Corporation Semiconductor device
WO2009141402A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Stmicroelectronics (Grenoble) Sas Method for manufacturing and testing an integrated electronic circuit
FR2931586A1 (fr) * 2008-05-22 2009-11-27 St Microelectronics Grenoble Procede de fabrication et de test d'un circuit electronique integre
JP2009283718A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Panasonic Corp 半導体素子とそれを用いた半導体装置
JP4639245B2 (ja) * 2008-05-22 2011-02-23 パナソニック株式会社 半導体素子とそれを用いた半導体装置
US8232113B2 (en) 2008-05-22 2012-07-31 Stmicroelectronics (Grenoble) Sas Method for manufacturing and testing an integrated electronic circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7071568B1 (en) Stacked-die extension support structure and method thereof
US6841870B2 (en) Semiconductor device
US6765228B2 (en) Bonding pad with separate bonding and probing areas
US6429532B1 (en) Pad design
KR0153387B1 (ko) 칩 캐리어 반도체 디바이스 어셈블리 및 그 형성 방법
JPS61111561A (ja) 半導体装置
US9881857B2 (en) Pad design for reliability enhancement in packages
KR20050075447A (ko) 본드 패드를 구비하는 반도체 디바이스 및 그 제조 방법
US8067950B2 (en) Semiconductor device including chip
US8587135B2 (en) Semiconductor device having electrode/film opening edge spacing smaller than bonding pad/electrode edge spacing
US20020149120A1 (en) Semiconductor device having TEG elements
US6246124B1 (en) Encapsulated chip module and method of making same
JP2000232127A (ja) 半導体装置
US6734572B2 (en) Pad structure for bonding pad and probe pad and manufacturing method thereof
JP2674536B2 (ja) チップキャリア半導体装置及びその製造方法
US20030224542A1 (en) Method for making multi-chip packages and single chip packages simultaneously and structures from thereof
KR20090041987A (ko) 미세 피치형 본드패드를 갖는 반도체 소자
JP3555828B2 (ja) 半導体実装用回路基板を備えた半導体装置
KR100752884B1 (ko) 칩·온·칩 구조의 반도체장치
JP2001135795A (ja) 半導体装置
US20100013109A1 (en) Fine pitch bond pad structure
JP2885786B1 (ja) 半導体装置の製法および半導体装置
US12002726B2 (en) Semiconductor package and method of manufacture
US20230197549A1 (en) Semiconductor package and method of manufacture
JP2002373909A (ja) 半導体回路装置及びその製造方法