JP2000230317A - 打継フェンス - Google Patents

打継フェンス

Info

Publication number
JP2000230317A
JP2000230317A JP11031927A JP3192799A JP2000230317A JP 2000230317 A JP2000230317 A JP 2000230317A JP 11031927 A JP11031927 A JP 11031927A JP 3192799 A JP3192799 A JP 3192799A JP 2000230317 A JP2000230317 A JP 2000230317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fence
concrete
net
support
streak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11031927A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takamura
博之 高村
Katsuto Hattori
克人 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP11031927A priority Critical patent/JP2000230317A/ja
Publication of JP2000230317A publication Critical patent/JP2000230317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現場加工を可及的に少なくすることにより作
業効率を向上させる。また、打設したコンクリートを確
実にせき止めることができるようにするとともに、打ち
継ぎ部の施工品質を向上させる。 【解決手段】 打設されたコンクリートをせき止める、
所定の幅と高さを有する網状体2と、この網状体に取り
付けられた支持部材3とにより打継フェンス1を構成す
る。網状体2には、幅方向に所定の間隔をおいて切欠部
2aが形成してある。切欠部2aは下方に向けて凹状に
開口され、この切欠部内を支持筋4が貫通可能になって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鉄筋コンクリート
を施工する際、コンクリートの打ち継ぎに使用する打継
フェンスに関し、特にコンクリートスラブの打ち継ぎに
使用するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、コンクリートスラブの施工等
においてコンクリートの打ち継ぎを行う場合には、ま
ず、コンクリートを打設する継ぎ目に打継フェンスを配
設している。そして、打継フェンスによって打設したコ
ンクリートをせき止め、同じ工程を順次繰り返すことに
より、コンクリートスラブの施工を行っている。
【0003】打継フェンス5を設置する仕方について説
明すると、図2に示すように、まず、予め施工現場に、
上筋6及び下筋7と、これらを連結する横筋(図示せ
ず)とを組んでおく。次に、コンクリートを打設する継
ぎ目のところに、上筋6,下筋7と直交するようにし
て、フェンス51を支持する縦筋52を取り付ける。そ
して、縦筋52の上に桟木(図示せず)を固定してか
ら、フェンス51を縦筋に取り付ける。
【0004】フェンス51の縦筋52への取り付けにつ
いて具体的に説明すると、まず、上筋6と下筋7との間
に配置可能なように、ラス網、すなわち左官仕上げ用の
下地材である網を所定の大きさに切断する。そして、上
筋6と下筋7との間に第1のフェンス51aを配置し、
結束線によりこの第1のフェンスを縦筋52に連結す
る。次に、下筋7の下方に配置可能なように同様にラス
網を所定の大きさに切断してから、第2のフェンス51
bを下筋の下方に配置し、結束線により第2のフェンス
を縦筋52に連結していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
からある打継フェンスは、施工現場において、その都度
ラス網を所定の大きさに切断して縦筋に連結していたた
め手間がかかり、施工に当たって長時間を要していた。
すなわち、第1のフェンスについては、これを所定の大
きさに切断するのに加えて、上筋と下筋との間に挿入す
るのに手間がかかり、また、第2のフェンスについて
は、下筋の下方に挿入するのに手間がかかるためであっ
た。
【0006】また、フェンスを結束線により縦筋に連結
するだけでは、確実に固定することができないため、コ
ンクリート打設時に打設されたコンクリートの圧力でフ
ェンスが破断することがあった。このため、この対応に
手間がかかるとともに、打ち継ぎ部の施工品質が低下す
るという問題があった。さらに、フェンスを縦筋に取り
付けるに際して、結束線により連結しているため、打ち
継ぎ面の通りが不規則なものになり、見栄えが悪くなる
という問題もあった。
【0007】そこで本発明の目的は、現場加工を可及的
に少なくすることにより、作業効率を向上させ、また、
フェンスが破断することを少なくすることにより、打設
したコンクリートを確実にせき止めることができるよう
にするとともに、打ち継ぎ部の施工品質を向上させるこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る打継フェンスは、打設されたコンクリ
ートをせき止める、所定の幅と高さを有する網状体と、
この網状体に取り付けられた支持部材とからなる。前記
網状体には、幅方向に所定の間隔をおいて切欠部が形成
され、この切欠部は下方に向けて凹状に開口されて、こ
の切欠部内を既設の鉄筋が貫通可能になっており、前記
支持部材は、前記網状体を前記既設の鉄筋に支持させる
ものである。
【0009】本発明によれば、現場加工が可及的に少な
くなるため、作業効率を向上させることができ、また、
フェンスが破断することが少なくなるため、打設したコ
ンクリートを確実にせき止めることができるとともに、
打ち継ぎ部の施工品質を向上させることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る打継フェンス
の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1
に示すように、打継フェンス1は、打設されたコンクリ
ートをせき止める、所定の幅と高さを有する網状体2
と、この網状体に取り付けられた支持部材3とから構成
されている。打継フェンス1は、予め施工現場において
組み立てられている支持筋4に載置可能なものである。
【0011】支持筋4は、打継フェンス1を支持するも
のであり、複数の上筋41…及び下筋42…と、これら
上筋と下筋とを連結する横筋(図示せず)とから構成さ
れている。上筋41と下筋42は、支持筋4に打継フェ
ンス1を載置したときに、掛止部材32と直交する方向
に配置され、かつ所定の間隔をおいて互いに平行に配置
されている。上筋41と上筋41(下筋42と下筋4
2)との間隔は、網状体2に形成してある切欠部2a,
2a間の間隔とほぼ同じ間隔である。したがって、打継
フェンス1を支持筋4に載置したときに、上筋41と下
筋42は網状体2の切欠部2a内を貫通可能である。な
お、上筋41と下筋42との間には、必要に応じてトラ
ス筋(図示せず)が設けてある。
【0012】次に、網状体2について説明すると、網状
体は例えばラス網やエキスパンデッドメタル等、すなわ
ち工場等の廊下や床等に用いられる網目状の鋼材ででき
ており、全体として四角形状をしている。網状体2に
は、幅方向に所定の間隔をおいて逆U字状をした切欠部
2aが形成してある。切欠部2aは下方に向けて開口さ
れており、この切欠部の幅は支持筋4の直径よりもわず
かに長いものである。したがって、切欠部2a内を支持
筋4は貫通可能である。
【0013】次に、支持部材3について説明する。支持
部材3は、網状体2を支持筋4に支持させるものであ
り、複数の固定部材31…と、これらの固定部材同士を
互いに連結する掛止部材32,32とから構成されてい
る。固定部材31は、打設されたコンクリートによって
網状体2が破断しないように網状体を支持するものであ
り、L字状に折り曲げられた丸鋼でできている。固定部
材31の一辺31aは、網状体2の外面の複数個所で結
束線により連結されている。また、固定部材31の他辺
31bは、網状体2から垂直に突出している。固定部材
31は、同様にして、所定の間隔をおいて網状体2に複
数個、取り付けてある。
【0014】掛止部材32は、2本の丸鋼からなり、固
定部材31の他辺31b同士を互いに連結し、かつ打継
フェンス1を支持筋4に載置可能とするためのものであ
る。掛止部材32は、複数の固定部材31の他辺31b
の下部に、これら他辺と直交するようにしてそれぞれ結
束してある。具体的には、掛止部材32は、固定部材3
1の角部の内側と、固定部材の他辺31bの端部近傍の
下部にそれぞれ取り付けてある。
【0015】次に、本発明の設置の仕方について説明す
る。まず、施工現場において支持筋4を組み立てておく
とともに、工場において打継フェンス1を予め製作して
おく。そして、打継フェンス1を施工現場に運搬してか
ら、図1に示すように、上筋41と下筋42が網状体2
に形成された切欠部2a内を貫通するようにして、打継
フェンス1を支持筋4により支持させる。このとき、掛
止部材32は、上筋41と直交する形で載置される。そ
して、掛止部材32と上筋41とが接触している部分を
結束線(図示せず)で連結することにより、打継フェン
ス1を支持筋4に固定する。
【0016】なお、支持部材3は、必ずしも固定部材3
1及び掛止部材32により構成する必要はなく、L字状
をした板状部材を使用してもよい。また、固定部材31
及び掛止部材32は、必ずしも丸鋼を使用する必要はな
く、どのような形状をした鋼材を使用してもよい。ま
た、掛止部材32は、必ずしも2本の鋼材により構成さ
れる必要はなく、複数本の鋼材であればよい。
【0017】また、支持筋4と掛止部材32とを連結す
るのは、結束線により連結することに限られず、両者を
連結することが可能なものであれば、どのような手段を
用いてもよい。また、網状体2は、必ずしも固定部材3
1の一辺31aの内側に取り付ける必要はなく、固定部
材の一辺の外側に取り付けるようにしてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
予め工場で打継フェンスを製作しておき、施工現場では
支持筋に打継フェンスを載置して結束するだけで足りる
ため、作業効率を向上させ、施工時間を大幅に短縮する
ことができる。また、網状体は支持部材にしっかりと取
り付けられているため、コンクリート打設時に網状体が
破断することが少なくなり、打設したコンクリートを確
実にせき止めることが可能になる。また、コンクリート
打ち継ぎ部の施工品質を向上させることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す斜視図である。
【図2】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 打継フェンス 2 網状体 2a 切欠部 3 支持部材 4 支持筋(既設の鉄筋)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打設されたコンクリートをせき止める、
    所定の幅と高さを有する網状体と、この網状体に取り付
    けられた支持部材とからなり、 前記網状体には、幅方向に所定の間隔をおいて切欠部が
    形成され、この切欠部は下方に向けて凹状に開口され
    て、この切欠部内を既設の鉄筋が貫通可能になってお
    り、 前記支持部材は、前記網状体を前記既設の鉄筋に支持さ
    せるものであることを特徴とする打継フェンス。
JP11031927A 1999-02-09 1999-02-09 打継フェンス Pending JP2000230317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031927A JP2000230317A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 打継フェンス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031927A JP2000230317A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 打継フェンス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000230317A true JP2000230317A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12344617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031927A Pending JP2000230317A (ja) 1999-02-09 1999-02-09 打継フェンス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000230317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220039331A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 삼성엔지니어링 주식회사 모듈형 바체어 구조체 및 그 설치방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220039331A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 삼성엔지니어링 주식회사 모듈형 바체어 구조체 및 그 설치방법
KR102420436B1 (ko) * 2020-09-22 2022-07-14 삼성엔지니어링 주식회사 모듈형 바체어 구조체 및 그 설치방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8359797B2 (en) Structure constructed using precast members and method of constructing the same
US10017942B2 (en) Rebar wall set-up bar
US20100170194A1 (en) Girders for reinforcing concrete and method for connecting them to pillars in order to provide continuity from bay to bay
US7032354B2 (en) Sandwich erection lift anchor with welding plate assembly
US9309682B2 (en) Strong arm bolt-rebar hanger system for concrete footing forms
JP2000230317A (ja) 打継フェンス
JP2648937B2 (ja) ロングスパン小梁の鉄筋先組み工法
JP3214693B2 (ja) ボイドブロック固定金具、ボイドブロック、ハーフユニット及び簡易浮き止め金具、並びにこれらを用いたボイドスラブ施工方法
JPH0828193A (ja) トンネル状構築物への鉄筋金網固着方法
JPH0827934A (ja) 鉄筋コンクリ−ト構造物の施工方法
JPH07166539A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート造連続地下壁の構築方法
JP2000257078A (ja) Pc基礎梁部材を使用するべた基礎の施工方法およびpc基礎梁部材用pc支持枠
JP2954170B1 (ja) 梁鉄筋の組立工法
KR200323935Y1 (ko) 콘크리트 타설을 위한 철근의 배치구조
KR200277914Y1 (ko) 긴결재용 클램프
JPH0133717Y2 (ja)
JPS6228253B2 (ja)
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JPH05321272A (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工法
KR200172618Y1 (ko) 콘크리트 천장 시공용 장선을 걸기 위한 브라켓 일체형패널
JPH03281855A (ja) 建築物の床組工法
JPH0978836A (ja) 壁・梁一体組鉄筋と、それを使用した型枠の形成方法
JPS6233961A (ja) Pc梁
JPS59150846A (ja) 現場打ちrc造床の構築方法
JP2580967Y2 (ja) 地下基礎梁貫通孔用金物