JP2000229959A - Stat6活性化阻害剤 - Google Patents

Stat6活性化阻害剤

Info

Publication number
JP2000229959A
JP2000229959A JP11027933A JP2793399A JP2000229959A JP 2000229959 A JP2000229959 A JP 2000229959A JP 11027933 A JP11027933 A JP 11027933A JP 2793399 A JP2793399 A JP 2793399A JP 2000229959 A JP2000229959 A JP 2000229959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
aralkyl
alkyl group
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11027933A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiro Inoue
忠弘 井上
Kiyotaka Iwai
清高 岩井
Shinji Murata
眞志 村田
Shigeyuki Nishinaka
重行 西中
Mikio Aoki
幹雄 青木
Hajime Kawakami
肇 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority to JP11027933A priority Critical patent/JP2000229959A/ja
Publication of JP2000229959A publication Critical patent/JP2000229959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】転写因子スタット6の活性化阻害剤の提供。 【解決手段】式1 【化1】 で表されるジヒドロチアジアゾール誘導体を有効成分と
する転写因子スタット6の活性化阻害剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は転写因子スタット6(S
TAT6)の活性化阻害剤に関する。本発明の転写因子
スタット6(STAT6)の活性化阻害剤は具体的に
は、例えば、アレルギー性疾患、寄生虫感染症、全身性
エリテマトーデス等の自己免疫疾患、ウイルスあるいは
バクテリア感染症、悪性腫瘍、HVG(Host-versus-Graft)
病あるいは後天性免疫不全症候群(AIDS)等の治療
剤または予防剤として有用である。
【0002】
【従来の技術】従来、ある種のジヒドロチアジアゾール
誘導体は、ACE阻害剤として知られている(特開昭6
2−53976)。
【0003】免疫応答において中心的な役割を担っているヘ
ルパーT細胞(以下、Thと略す。)と呼ばれるリンパ
球が、異なる二つのサブセットに分類されることを初め
てMosmannらが提唱した。彼らはマウスのヘルパーT細
胞(Th)を、産生するサイトカインのパターンにより
Th1とTh2の2群に分類した(J. Immunol.(1986)
136 : 2348-2357 )。このTh1とTh2の分類は、単
にヘルパーT細胞のサブセットの分類にとどまらず、生
体における種々の免疫応答をTh1側の免疫応答あるい
はTh2側の免疫応答と分類することを可能とした。さ
らに細胞性免疫はTh1タイプサイトカインが、液性免
疫はTh2タイプサイトカインが関与することが知られ
るようになった。
【0004】Th2側の免疫応答としては、Th2から産生
されるインターロイキン4(IL−4)、インターロイ
キン5(IL−5)、インターロイキン10(IL−1
0)、インターロイキン13(IL−13)等のTh2
タイプサイトカインによる、B細胞からの抗体産生(I
gEクラスを含む。)などがある。Th2はアレルギー
反応に関与する多くのサイトカインを産生することか
ら、アレルギー反応の制御細胞として近年、重要視され
ている。インターロイキン4はIgE抗体の産生を誘導
するとともに肥満細胞の活性化、増殖も誘導する。ま
た、好酸球が血管内皮細胞に接着、組織浸潤する際に機
能する重要な分子であるVCAM−1の遺伝子発現も誘
導する。さらに、インターロイキン4は、ヘルパーT細
胞の前駆細胞であるナイーブT細胞に作用し、Th2へ
の機能的分化を誘導し、分化成熟後のT細胞に対しては
増殖因子としても働く。またインターロイキン13もイ
ンターロイキン4と同様の作用を示す。
【0005】Th2は、IgE抗体や肥満細胞が関与する即
時型アレルギー反応のみならず、好酸球が関与する遅発
型アレルギー反応をも惹起する中心的な細胞であると言
える。また、インターロイキン4は、そのTh2の分化
増殖因子として大きな役割を担っているとともに、一方
ではTh2から産生され、即時型および遅発型の両アレ
ルギー反応に深く関与する重要なサイトカインである。
しかし、インターロイキン4が生物活性を示すために
は、標的細胞上の特異的レセプターに結合したのち、細
胞内に情報が伝達されなくてはならない。近年の分子生
物学の発展により、インターロイキン4レセプターから
の細胞内情報伝達機構が解明され、主要な細胞内分子群
が同定されてきた。中でもとりわけ重要な分子としてス
タット6が見出された(Science 265:1701-1706(199
4))。
【0006】スタット6はインターロイキン4の情報を細胞
内に伝達するとともに、それ自身が転写因子として機能
し、遺伝子発現を誘導するユニークな分子である。しか
もスタット6はインターロイキン4あるいはインターロ
イキン13の刺激によってのみ活性化して機能する。イ
ンターロイキン4がインターロイキン4レセプターに結
合すると、レセプターの細胞内領域のチロシン残基がリ
ン酸化される。するとここに、常時細胞質内に存在する
スタット6が特異的に結合できるようになる。レセプタ
ーに結合したスタット6は、JAKキナーゼにより、そ
のチロシン残基がリン酸化される。チロシン残基がリン
酸化されたスタット6は、二量体を形成してレセプター
から離れ、細胞核の中へ移動し、転写因子として機能す
る。
【0007】最近では遺伝子工学的手法を用いて、スタット
6の欠損マウスが作製され、その生理的役割が調べられ
ている(Nature 380:627-630, 630-633(1996), Immunit
y 4 : 313-319(1996))。これらのマウスでは、インタ
ーロイキン4の情報が細胞に伝達できず、その結果アレ
ルギー反応は起こらないことが確認されている。例え
ば、即時型アレルギー反応のみならず、遅発型アレルギ
ー反応をも惹起する中心的な細胞であるTh2の分化が
誘導できない。さらにこれらのマウスのT細胞はインタ
ーロイキン4および5を産生できない。同様にこれらの
マウスのB細胞はIgE抗体を産生できない。つまりア
レルギー反応の誘導にスタット6が必須であることが直
接証明されたのである。さらに重要なのは、感染防御を
担うTh1の分化、活性化などは正常であり、また個体
の異常は何も観察されていないことである。このこと
は、スタット6活性化阻害剤になんら副作用の危険性が
ないことを示唆するものである。
【0008】このような背景から、アレルギー性疾患の病態
に関与するインターロイキン4の機能を特異的に抑制す
るためにスタット6の活性化を阻害する全く新しいタイ
プの薬剤の開発が期待されている。しかもこのような薬
剤は副作用を起こすことなく、アレルギー性疾患におけ
る即時型反応ならびに遅発型反応を抑制することが可能
となる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、スタ
ット6の活性化阻害剤の提供にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討を重ねた結果、下記一般式
(1)
【化3】 (式中、X、X、X、XおよびXは、それぞ
れ独立に、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シ
クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキ
ル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリール
基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ基、アル
カノイル基、アロイル基、置換アロイル基、アルコキシ
カルボニル基、カルバモイル基、ニトロ基またはアルキ
ルアミド基を表す。またはX、X、X、X、お
よびXにおいて、2つの隣接する任意の基が結合して
フェニル環、または置換フェニル環を形成してもよい。
は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロ
アルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル
基、置換アラルキル基、アリール基または置換アリール
基を表す。または、RおよびXにおいては互いに結
合してシクロアルケニル環を形成してもよい。Rは水
素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル
基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基または置
換アラルキル基、アリール基または置換アリール基を表
す。Rはアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキ
ル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、置換
アラルキル基、アリール基、置換アリール基を表す。n
は1および2から選ばれる整数を表す。)で表されるジ
ヒドロチアジアゾール誘導体に、優れたSTAT6活性
化阻害活性のあることを見出し、本発明を完成した。即
ち、本発明は、(1)一般式(1)
【化4】 (式中、X、X、X、XおよびXは、それぞ
れ独立に、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シ
クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキ
ル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリール
基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ基、アル
カノイル基、アロイル基、置換アロイル基、アルコキシ
カルボニル基、カルバモイル基、ニトロ基またはアルキ
ルアミド基を表す。またはX、X、X、X、お
よびXにおいて、2つの隣接する任意の基が結合して
フェニル環、または置換フェニル環を形成してもよい。
は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロ
アルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル
基、置換アラルキル基、アリール基または置換アリール
基を表す。または、RおよびXにおいては互いに結
合してシクロアルケニル環を形成してもよい。Rは水
素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル
基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基または置
換アラルキル基、アリール基または置換アリール基を表
す。Rはアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキ
ル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、置換
アラルキル基、アリール基、置換アリール基を表す。n
は1および2から選ばれる整数を表す。)で表されるジ
ヒドロチアジアゾール誘導体またはその医薬的に許容さ
れる塩を有効成分とするSTAT6活性化阻害剤、(2)
一般式(1)
【化5】 (式中、X、X、X、XおよびXは、それぞ
れ独立に、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シ
クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキ
ル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリール
基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ基、アル
カノイル基、アロイル基、置換アロイル基、アルコキシ
カルボニル基、カルバモイル基、ニトロ基またはアルキ
ルアミド基を表す。またはX、X、X、X、お
よびXにおいて、2つの隣接する任意の基が結合して
フェニル環、または置換フェニル環を形成してもよい。
は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロ
アルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル
基、置換アラルキル基、アリール基または置換アリール
基を表す。または、RおよびXにおいては互いに結
合してシクロアルケニル環を形成してもよい。Rは水
素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル
基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基または置
換アラルキル基、アリール基または置換アリール基を表
す。Rはアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキ
ル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、置換
アラルキル基、アリール基、置換アリール基を表す。n
は1および2から選ばれる整数を表す。)で表されるジ
ヒドロチアジアゾール誘導体またはその医薬的に許容さ
れる塩を有効成分とするアレルギー性疾患、寄生虫感染
症、自己免疫疾患、ウイルスあるいはバクテリア感染
症、悪性腫瘍、HVG(Host-versus-Graft)病または後天性
免疫不全症候群(AIDS)の治療剤または予防剤、
(3)インターロイキン4の細胞内情報伝達を抑制する上
記(1)または(2)記載のスタット6活性化阻害剤、(3)即
時型または/および遅延型アレルギーを抑制する上記
(1)または(2)記載のスタット6活性化阻害剤、(5)R
が水素原子、Rがアルキル基、シクロアルキル基、ア
リール基または置換アリール基、Rがアルキル基であ
る、上記(1)〜(4)のいずれか1項記載のスタット6活性
化阻害剤、(6)Rが水素原子、Rがアルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基または置換アリール基、R
がメチル基である、上記(1)〜(4)のいずれか1項記載
のスタット6活性化阻害剤、(7)Rが水素原子、R
がアルキル基またはアリール基、Rがメチル基であ
る、上記(1)〜(4)のいずれか1項記載のスタット6活性
化阻害剤、に関するものである。
【0011】
【発明の実施形態】本発明に係わる一般式(1)で表さ
れる化合物の態様として、例えば、以下の化合物
(2)、(3)で示されるように、nは1または2を表
し、より好ましくはnが2である化合物が挙げられる。
【化6】 (式中、X、X、X、X、X、R、R
よびRは前述と同じ意味を表す。) 更には、X、X、X、X、およびXにおい
て、2つの隣接する任意の基が結合してフェニル環、ま
たは置換フェニル環を形成した、以下の化合物(4)〜
(9)が挙げられる。
【化7】
【化8】
【化9】 (式中、X、X、X、X、X、R、R
よびRは前述と同じ意味を表す。Zは、アルキル基、
置換アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ
基、トリフルオロメチル基、ニトロ基、水酸基、アミノ
基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモ
イル基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミ
ノカルボニル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニ
ル基、アルキルスルフォニル基、アルカノイル基および
アルキルアミド基を表す。置換基は一個または同一もし
くは異なって複数個あってもよい。) 本発明におけるX、X、X、X、X、R
、R、及びZにおける基を具体的に説明する。ア
ルキル基としては、例えば、直鎖または分枝した炭素数
1〜6個の低級アルキル基が挙げられ、具体的には、例
えば、メチル、エチル、プロピル、2−プロピル、ブチ
ル、2−ブチル、3−メチルプロピル、1,1−ジメチ
ルエチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
【0012】置換アルキル基とは、一つまたはそれ以上の置
換基で置換されたアルキル基を表す。ここでアルキル基
とは、例えばメチル基、エチル基、プロピル基、iso-プ
ロピル基、n−ブチル基、iso-ブチル基、n−ペンチル
基、n−ヘキシル基等の炭素数1〜6の低級アルキル基
を表す。置換アルキル基の置換基としては、例えば、水
酸基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ
基、カルボキシル基、アルコキシ基等が挙げられる。
【0013】ハロゲン原子としては、例えば、フッ素原子、
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられる。
【0014】アルコキシ基としては、例えば、直鎖または分
枝した炭素数1〜6個の低級アルコキシ基が挙げられ、
具体的には、例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキ
シ、2−プロポキシ、ブトキシ、1,1−ジメチルエト
キシ、ペントキシ、ヘキソキシ等が挙げられる。
【0015】アルカノイル基としては、例えば、直鎖または
分枝した炭素数1〜6個の低級アルカノイル基が挙げら
れ、具体的には、例えば、フォルミル、アセチル、プロ
パノイル、2−プロパノイル、ピバロイル等が挙げられ
る。
【0016】アルコキシカルボニル基としては、例えば、直
鎖または分枝した炭素数2〜6個の低級アルコキシカル
ボニル基が挙げられ、具体的には、例えば、メトキシカ
ルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニ
ル、2−プロポキシカルボニル等が挙げられる。
【0017】アルキルアミド基としては、例えば、直鎖また
は分枝した炭素数2〜6個の低級アルキルアミド基が挙
げられ、具体的には、例えば、アセトアミド、プロピオ
ンアミド、ブチルアミド、2−ブチルアミド等が挙げら
れる。
【0018】シクロアルキル基としては、例えば、炭素数3
〜7個の低級シクロアルキル基が挙げられ、具体的に
は、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル等が挙げられ
る。
【0019】シクロアルキルアルキル基としては、例えば、
炭素数4〜13個の低級シクロアルキルアルキル基が挙
げられ、具体的には、例えば、シクロプロピルメチル、
シクロペンチルエチル、シクロヘキシルメチル、シクロ
ヘキシルプロピル等が挙げられる。
【0020】アラルキル基としては、例えば、炭素数7〜1
5個の基が挙げられ、具体的には、例えば、ベンジル、
フェニルエチル、ナフチルメチル、ナフチルプロピル等
が挙げられる。
【0021】置換アラルキル基とは、一つまたはそれ以上の
置換基で置換されたアラルキル基を表す。ここでアラル
キル基とは、例えばベンジル基、フェネチル基、ナフチ
ルメチル基等の炭素数6〜10のアリール基で置換され
た炭素数1〜3の低級アルキル基を表す。ここで置換基
としては、水酸基、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭
素原子等のハロゲン原子、例えばメトキシ基、エトキシ
基、プロポキシ基等の炭素数1〜3の低級アルコキシ
基、カルボキシル基、例えば、メトキシカルボニル基、
エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基等の炭
素数2〜4の低級アルコキシカルボニル基、カルバモイ
ル基、シアノ基、ニトロ基等を挙げることができる。ア
ロイル基としては、例えば、炭素数7〜11個の基が挙
げられ、具体的には、例えば、ベンゾイル、1−ナフト
イル、2−ナフトイル等が挙げられる。
【0022】アリール基としては、例えば、炭素数6〜10
個の基が挙げられ、具体的には、例えば、フェニル、ナ
フチル等が挙げられる。
【0023】XおよびRが互いに結合して形成するシク
ロアルケニル環としては、例えば5〜7員環のシクロア
ルケニル等が挙げられ、具体的にはシクロペンテニル、
シクロヘキセニル、シクロヘプテニル等が挙げられる。
【0024】アラルキル基、フェノキシ基、アロイル基、ア
リール基およびフェニル環の置換基としては、例えば、
アルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、シアノ基、
トリフルオロメチル基、ニトロ基、水酸基、アミノ基、
アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、カルバモイル
基、アルキルアミノカルボニル基、ジアルキルアミノカ
ルボニル基、カルボキシル基、アルコキシカルボニル
基、アルキルスルフォニル基、アルカノイル基、アルキ
ルアミド基等が挙げられる。置換基は一個または同一も
しくは異なって複数個あってもよい。
【0025】該置換基のアルキルアミノ基としては、例え
ば、炭素数1〜6個の低級アルキル基で置換されたアミ
ノ基等が挙げられ、具体的には、例えばメチルアミノ
基、エチルアミノ基等が挙げられる。
【0026】ジアルキルアミノ基としては、例えば、同一ま
たは異なる炭素数1〜6個の低級アルキル基で置換され
たアミノ基等が挙げられ、具体的には、例えば、ジメチ
ルアミノ基、ジエチルアミノ基等が挙げられる。
【0027】アルキルアミノカルボニル基としては、例え
ば、炭素数1〜6個の低級アルキル基で置換されたアミ
ノカルボニル基等が挙げられ、具体的には、例えば、メ
チルアミノカルボニル基、エチルアミノカルボニル基等
が挙げられる。
【0028】ジアルキルアミノカルボニル基としては、例え
ば、同一または異なる炭素数1〜6個の低級アルキル基
で置換されたアミノカルボニル基等が挙げられ、具体的
には、例えば、ジメチルアミノカルボニル基、ジエチル
アミノカルボニル基等が挙げられる。
【0029】アルキルスルフォニル基としては、例えば、炭
素数6個以下の低級アルキル基で置換されたスルフォニ
ル基等が挙げられ、具体的には、例えば、メチルスルフ
ォニル基、エチルスルフォニル基等が挙げられる。
【0030】本発明に係わる一般式(1)で表される化合物
の一つの態様として、例えば、以下の化合物(12)〜
(15)で示されるように、RおよびXが互いに結
合して5員環または6員環を形成する化合物が挙げられ
る。
【化10】
【化11】 (式中、X、X、X、X、RおよびRは、
前述と同じ意味を表す。)
【0031】本発明に係わる一般式(1)で表される化合物
の好ましい態様として、例えば、Rとしては、水素原
子、アルキル基が挙げられるが、より好ましい態様とし
ては、水素原子を挙げることができる。Rの好ましい
態様としては、アルキル基、アリール基が挙げられる
が、より好ましい態様としては、メチル基、フェニル基
が挙げられる。Rの好ましい態様としては、アルキル
基が挙げられるが、より好ましい態様としては、メチル
基が挙げられる。X、X、X、XおよびX
好ましい態様としては、水素原子、アルコキシ基が挙げ
られるが、より好ましくは、水素原子、メトキシ基が挙
げられる。本発明に用いる化合物(1)には塩基性置換
基を有する化合物が含まれ、これらの化合物は酸と塩を
形成することができる。塩を形成する酸としては、例え
ば、塩酸、硫酸、臭化水素酸等の無機酸との塩、酢酸、
しゅう酸、くえん酸、りんご酸、酒石酸、フマール酸、
マレイン酸等の有機酸との塩等が挙げられる。
【0032】本発明の化合物は文献記載の方法、例えば、
J.Chem.Soc.Perkin Trans.
I,967(1983)やJ.Chem.Soc.Pe
rkin Trans.I,1357(1986)に準
じて合成することができる。
【化12】 (式中、X、X、X、X、X、R、R
よびRは前記と同じ意味を表す。Yはヨウ素原子、臭
素原子または塩素原子等の脱離基を表す。)
【0033】化合物(18)はそれ自体公知の方法、例え
ば、J.Org.Chem.19.733(1954)
に記載の方法等により合成することができる。
【0034】化合物(20)はそれ自体公知の方法、例え
ば、J.Med.Chem.25.557−560(1
982)、J.Med.Chem.22.855−86
2(1979)、J.Med.Chem.21.591
−594(1978)に記載の方法等に準じて合成する
ことができる。
【0035】化合物(21)は、それ自体公知の方法、例え
ば実験化学講座第4版21巻1頁(丸善株式会社、19
92年発行)、実験化学講座第4版21巻149頁(丸
善株式会社、1992年発行)に記載の方法などに準じ
て合成することができる。
【0036】化合物(22)は、化合物(20)と化合物
(21)を、不活性溶媒中、反応させ得ることができ
る。不活性溶媒としては例えば、メタノール、エタノー
ル等のアルコール系溶媒、DMF、ジメチルスルフォキ
シド(以下、DMSOと略す。)等の非プロトン系溶媒
等が挙げられる。反応温度としては約室温から溶媒の沸
点の範囲から選択される。
【0037】化合物(23)は、それ自体公知の方法、例え
ば実験化学講座第4版22巻115頁(丸善株式会社、
1992年発行)に記載の方法などに準じて合成するこ
とができる。
【0038】化合物(24)は、それ自体公知の方法、例え
ば実験化学講座第4版22巻127頁(丸善株式会社、
1992年発行)に記載の方法などに準じて合成するこ
とができる。
【0039】化合物(25)は、化合物(22)と化合物
(24)を反応させ得ることができる。反応温度として
は約50℃から化合物(24)の沸点の範囲から選択さ
れる。化合物(24)の量としては、化合物(25)に
対し、約1倍モルから約50倍モルの範囲から選択さ
れ、約2倍モルから約20倍モルの範囲が特に好まし
い。
【0040】化合物(25)は、化合物(22)と化合物
(23)を、四塩化炭素、クロロフォルム、塩化メチレ
ン等のハロゲン化炭化水素溶媒等の溶媒中、トリエチル
アミン等の有機第3級アミン存在下、反応させ得ること
もできる。また、微量のN,N−ジメチルアミノピリジ
ン等を反応触媒として用いることができる。化合物(2
3)の量としては化合物(22)に対し約等倍モル〜約
5倍モルの範囲が好ましい。反応温度としては約0℃〜
約室温の範囲が好ましい。
【0041】化合物(25)は、化合物(22)と化合物
(23)を、ピリジン、2,6−ルチジン等の不活性溶
媒中、反応させ得ることもできる。化合物(23)の量
としては化合物(22)に対し約等倍モル〜約5倍モル
の範囲が好ましい。反応温度としては約0℃〜約室温の
範囲が好ましい。
【0042】化合物(26)は、化合物(25)と過マンガ
ン酸カリウム、過酸化水素等の酸化試剤とを、不活性溶
媒中、反応させ得ることができる。不活性溶媒としては
例えば、酢酸、水等が挙げられ、これらは単独、あるい
は混合溶媒として用いることができる。酸化試剤の量と
しては化合物(14)に対し約等倍モル〜約3倍モルの
範囲が好ましい。反応温度としては約0℃〜約室温の範
囲が好ましい。
【0043】化合物(26)は、化合物(25)とm−クロ
ロ過酸化ベンゾイル等の酸化試剤とを、不活性溶媒中、
反応させ得ることができる。不活性溶媒としては例え
ば、四塩化炭素、クロロフォルム、塩化メチレン等のハ
ロゲン化炭化水素溶媒等が挙げられる。酸化試剤の量と
しては化合物(14)に対し約等倍モル〜約3倍モルの
範囲が好ましい。反応温度としては約0℃〜約室温の範
囲が好ましい。
【0044】化合物(1)またはそれを製造するための中間
体は通常の方法で精製することができる。例えばカラム
クロマトグラフィー、再結晶等で精製することができ
る。再結晶溶媒としては例えばメタノール、エタノー
ル、2−プロパノール等のアルコール系溶媒、ジエチル
エーテル等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル
系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトン
等のケトン系溶媒、ヘキサン等の炭化水素系溶媒、アセ
トニトリル等の非プロトン系溶媒等またはこれらの混合
溶媒等が挙げられる。
【0045】また上述の反応を実行する際、必要ならば、保
護、脱保護の技術を用いることができる。保護、脱保護
の技術については、(T. W. Greene and P. G. M. Wut
s, "Protecting Groups in Organic Synthesis", 199
0)に詳しく記されている。
【0046】化合物(1)において不斉炭素を有する置換基
を持つ場合、光学異性体が存在し、これら光学異性体の
混合物や単離されたものは化合物(1)に含まれる。そ
のような光学異性体を純粋に得る方法としては、例え
ば、光学分割が挙げられる。
【0047】光学分割法としては例えば化合物(1)を不活
性溶媒中(例えばメタノール、エタノール、2−プロパ
ノール等のアルコール系溶媒、ジエチルエーテル等のエ
ーテル系溶媒、酢酸エチル等のエステル系溶媒、トルエ
ン等の芳香族炭化水素系溶媒、アセトニトリル等)、光
学活性な酸(例えば、マンデル酸、N−ベンジルオキシ
アラニン、乳酸などのモノカルボン酸類、酒石酸、o−
ジイソプロピリデン酒石酸、リンゴ酸などのジカルボン
酸類、カンファースルフォン酸、ブロモカンファースル
フォン酸などのスルフォン酸類)または、光学活性なア
ミン(例えばα−フェネチルアミン、キニン、キニジ
ン、シンコニジン、シンコニン、ストリキニーネ等の有
機アミン類)と塩を形成させ、分割することができる。
【0048】塩を形成させる温度としては、室温から溶媒の
沸点の範囲が挙げられる。光学純度を向上させるために
は、一旦、溶媒の沸点付近まで温度を上げることが望ま
しい。析出した塩を濾取するまえに必要に応じて冷却
し、収率を向上させることができる。光学活性な酸また
はアミンの使用量は、基質に対し約0.5〜約2.0当
量の範囲、好ましくは1当量前後の範囲が適当である。
必要に応じ結晶を不活性溶媒中(例えばメタノール、エ
タノール、2−プロパノール等のアルコール系溶媒、ジ
エチルエーテル等のエーテル系溶媒、酢酸エチル等のエ
ステル系溶媒、トルエン等の芳香族炭化水素系溶媒、ア
セトニトリル等)で再結晶し、高純度の光学活性な塩を
得ることもできる。必要に応じ、得られた塩を通常の方
法で塩基と処理しフリー体を得ることもできる。
【0049】本発明のSTAT6活性化阻害剤は経口的また
は非経口的に投与することができる。経口的に投与する
場合、通常用いられる投与形態、例えば錠剤、カプセル
剤、シロップ剤、懸濁液等で投与することができる。非
経口的投与する場合は例えば、溶液、乳剤、懸濁液等の
液剤を注射剤として投与すること、坐剤の型で直腸投与
すること等ができる。このような投与剤型は通常の担
体、賦型剤、結合剤、安定剤などと有効成分を配合する
ことにより一般的方法に従って製造することができる。
注射剤型で用いる場合には緩衝剤、溶解補助剤、等張剤
等を添加することもできる。投与量、投与回数は対象と
する疾患、患者の症状、年齢、体重等、及び投与形態等
によって異なるが、経口投与する場合、有効成分は通常
は成人に対し1日あたり約1〜約1000mgの範囲、好
ましくは約10〜約500mgの範囲を1回または数回に
分けて投与することができる。注射剤として投与する場
合、有効成分は約0.1〜約500mgの範囲、好ましく
は約3〜約100mgの範囲を1回または数回に分けて投
与することができる。
【0050】また本発明のSTAT6活性化阻害剤は具体的
に、例えば、アレルギー性疾患、寄生虫感染症、全身性
エリテマトーデス等の自己免疫疾患、ウイルスあるいは
バクテリア感染症、悪性腫瘍、HVG(Host-versus-Graft)
病あるいは後天性免疫不全症候群(AIDS)等の治療
剤または予防剤として用いることができる。
【0051】
【実施例】実施例1
【化13】 メチル 2−(フェニルメチリデン)−1−ヒドラジン
カルボジチオエイト メチル 1−ヒドラジンカルボジチオエイト12.22
g、ベンツアルデヒド12.73gをエタノール200
mlに加え、加熱還流した。反応終了後、結晶が析出す
るまで濃縮し、冷却した。析出した結晶を濾取し、エタ
ノールで洗浄し、減圧乾燥した。標題のメチル 2−
(フェニルメチリデン)−1−ヒドラジンカルボジチオ
エイト18.08gを得た。(収率86%)1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.67 (3H, s), 7.38-7.45 (3
H, m), 7.70-7.77 (2H,m), 7.90 (1H, s), 10.61 (1H,
br)
【0052】実施例2
【化14】 1−[5−(メチルスルファニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン メチル 2−(フェニルメチリデン)−1−ヒドラジン
カルボジチオエイト1.68gを無水酢酸に溶かし、加
熱還流した。反応終了後、反応液を留去し、n−ヘキサ
ン:酢酸エチル(5:1)にてカラム精製を行った。標
題の1−[5−(メチルスルファニル)−2−フェニル
−1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−
1−エタノン1.77gを得た。(収率88%)1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.33 (3H, s), 2.61 (3H,
s), 7.09 (1H, s), 7.27-7.37 (5H, m)
【0053】実施例3
【化15】 1−[5−(メチルスルフォニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン 1−[5−(メチルスルファニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン2.52gを酢酸20mlに溶かし、氷水冷
下、過マンガン酸カリウム3.16gを少しづつ加え
た。反応終了後、過剰な過マンガン酸カリウムを飽和重
曹水と亜硫酸ナトリウム水溶液の混合溶液で処理し、析
出した不溶物をセライトにて濾去し、酢酸エチルで抽出
した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮し、濃縮残留物をn−ヘキサン:酢酸
エチル(2:1)にてカラム精製を行い、さらにクロロ
フォルム:アセトン(50:1)にてカラム精製を行っ
た。標題の1−[5−(メチルスルフォニル)−2−フ
ェニル−1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イ
ル]−1−エタノン260mgを得た。(収率9.1
%)1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.37 (3H, s), 3.30 (3H,
s), 7.19 (1H, s), 7.30-7.42 (5H, m)
【0054】実施例4
【化16】 メチル 2−(1−フェニルエチリデン)−1−ヒドラ
ジンカルボジチオエイト 実施例1の方法に従い、標題の化合物を1.71g(7
6%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.32 (3H, s), 2.67 (3H,
s), 7.38-7.44 (3H, m), 7.81-7.87 (2H, m), 9.99 (1
H, br)
【0055】実施例5
【化17】 1−[2−メチル−5−(メチルスルファニル)−2−
フェニル−1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−
イル]−1−エタノン 実施例2の方法に従い、標題の化合物を1.30g(9
7%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.31 (3H, s), 2.41 (3H,
s), 2.56 (3H, s), 7.24-7.38 (3H, m), 7.43-7.48 (2
H, m)
【0056】実施例6
【化18】 1−[2−メチル−5−(メチルスルフォニル)−2−
フェニル−1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−
イル]−1−エタノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を110mg(3
7%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.35 (3H, s), 2.48 (3H,
s), 3.29 (3H, s), 7.33-7.49 (5H, m)
【0057】実施例7
【化19】 メチル 2−(ナフチルメチリデン)−1−ヒドラジン
カルボジチオエイト 実施例1の方法に従い、標題の化合物を2.44g(9
4%)得た。1 H NMR (TMS / DMSO-d6) δ 2.60 (3H, s), 7.48-7.57
(2H, m), 7.78-7.90 (3H, m), 7.97-8.01 (2H, m), 8.3
6 (1H, s), 13.13 (1H, s)
【0058】実施例8
【化20】 1−[5−(メチルスルファニル)−2−ナフチル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン 実施例2の方法に従い、標題の化合物を3.59g(1
00%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.36 (3H, s), 2.63 (3H, s),
7.26 (1H, s), 7.40-7.51 (3H, m), 7.75 (1H, s), 7.7
7-7.85 (3H, m)
【0059】実施例9
【化21】 1−[5−(メチルスルフォニル)−2−ナフチル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を612mg(1
5%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.39 (3H, s), 3.33 (3H,
s), 7.38 (1H, s), 7.41 (1H, dd, J = 8.5 Hz, 1.9 H
z), 7.48-7.55 (2H, m), 7.78-7.89 (4H, m)
【0060】実施例10
【化22】 メチル 2−(3−メトキシフェニルメチリデン)−1
−ヒドラジンカルボジチオエイト 実施例1の方法に従い、標題の化合物を4.30g(8
9%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3) δ 2.67 (3H, s), 3.86 (3H,
s), 6.95-7.05 (1H, m), 7.27-7.36 (3H, m), 7.82 (1
H, s), 10.20 (1H, br)
【0061】実施例11
【化23】 1−[2−(3−メトキシフェニル)−5−(メチルス
ルファニル)−1,3,4−チアジアゾール−3(2
H)−イル]−1−エタノン 実施例2の方法に従い、標題の化合物を2.78g(9
8%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.33 (3H, s), 2.60 (3H, s),
3.80 (3H, s), 6.78-6.85 (2H, m), 6.89-6.93 (1H,
m), 7.06 (1H, s), 7.22-7.29 (1H, m)
【0062】実施例12
【化24】 1−[2−(3−メトキシフェニル)−5−(メチルス
ルフォニル)−1,3,4−チアジアゾール−3(2
H)−イル]−1−エタノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を611mg(2
0%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.38 (3H, s), 3.30 (3H, s),
3.81 (3H, s), 6.83-6.91 (3H, m), 7.16 (1H, s), 7.3
0 (1H, t, J = 8.0 Hz)
【0063】実施例13
【化25】 メチル 2−(3−クロロフェニルメチリデン)−1−
ヒドラジンカルボジチオエイト 実施例1の方法に従い、標題の化合物を3.70g(7
6%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.68 (3H, s), 7.31-7.43 (2H,
m), 7.58 (1H, d, J =7.1 Hz), 7.74-7.78 (2H, m), 1
0.16 (1H, br)
【0064】実施例14
【化26】 1−[2−(3−クロロフェニル)−5−(メチルスル
ファニル)−1,3,4−チアジアゾール−3(2H)
−イル]−1−エタノン 実施例2の方法に従い、標題の化合物を3.17g(1
00%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.34 (3H, s), 2.62 (3H, s),
7.04 (1H, s), 7.17-7.24 (1H, m), 7.26-7.30 (3H, m)
【0065】実施例15
【化27】 1−[2−(3−クロロフェニル)−5−(メチルスル
フォニル)−1,3,4−チアジアゾール−3(2H)
−イル]−1−エタノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を780mg(2
2%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.39 (3H, s), 3.32 (3H, s),
7.14 (1H, s), 7.20-7.26 (1H, m), 7.30-7.34 (3H, m)
【0066】実施例16
【化28】 1−[5−(メチルスルファニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−プロパノン 実施例2の方法に従い、標題の化合物を2.18g(8
2%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ1.15 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.
61 (3H, s), 2.68 (2H,dd, J = 7.5 Hz, 3.3 Hz), 7.08
(1H, s), 7.28-7.38 (5H, m)
【0067】実施例17
【化29】 1−[5−(メチルスルフォニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−プロパノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を523mg(2
1%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ1.14 (3H, t, J = 7.4 Hz), 2.
73 (2H, q, J = 7.5 Hz), 3.30 (3H, s), 7.19 (1H,
s), 7.30-7.42 (5H, m)
【0068】実施例18
【化30】 [5−(メチルスルファニル)−2−フェニル−1,
3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル](フェニ
ル)メタノン 実施例2の方法に従い、標題の化合物を2.81g(8
9%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ2.55 (3H, s), 7.28-7.50 (9H,
m), 7.89-7.93 (2H, m)
【0069】実施例19
【化31】 [5−(メチルスルフォニル)−2−フェニル−1,
3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル](フェニ
ル)メタノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を12mg(0.
4%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ3.24 (3H, s), 7.38-7.45 (6H,
m), 7.50-7.54 (2H, m), 7.80-7.89 (3H, m)
【0070】実施例20
【化32】 1−[5−(エチルスルファニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン エチル 1−ヒドラジンカルボジチオエイト953m
g、ベンツアルデヒド849mgをエタノール14ml
に加え、加熱還流した。反応終了後、減圧濃縮し、エチ
ル 2−(フェニルメチリデン)−1−ヒドラジンカル
ボジチオエイトを得た。得られたエチル 2−(フェニ
ルメチリデン)−1−ヒドラジンカルボジチオエイトを
無水酢酸14mlに無水酢酸に溶かし、加熱還流した。
反応終了後、反応液を留去し、n−ヘキサン:酢酸エチ
ル(5:1)にてカラム精製を行った。標題の1−[5
−(エチルスルファニル)−2−フェニル−1,3,4
−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1−エタノン
1.78gを得た。(収率95%)1 H NMR (TMS / CDCl3)δ1.43 (3H, t, J = 7.3 Hz), 2.
33 (3H, s), 3.02-3.25(2H, m), 7.06 (1H, s), 7.30-
7.38 (5H, m)
【0071】実施例21
【化33】 1−[5−(エチルスルフォニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン 実施例3の方法に従い、標題の化合物を303mg(収
率15%)得た。1 H NMR (TMS / CDCl3)δ1.51 (3H, t, J = 7.5 Hz), 2.
38 (3H, s), 3.41 (2H,q, J = 7.5 Hz), 7.18 (1H, s),
7.30-7.42 (5H, m)
【0072】実施例22
【化34】 1−[5−(メチルスルフィニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン 1−[5−(メチルスルファニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノン252mgをジクロロメタン5mlに溶か
し、氷水冷下、メタクロロ過酸化ベンゾイル259mg
を加えた。反応終了後、飽和重曹水と亜硫酸ナトリウム
水溶液の混合溶液で処理し、水槽をクロロフォルム抽出
した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、減圧濃縮し、濃縮残留物をn−ヘキサン:酢酸
エチル(1:1)にて薄層クロマト精製を行った。標題
の1−[5−(メチルスルフィニル)−2−フェニル−
1,3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル]−1
−エタノンのジアステレオマーをそれぞれ119mg
(Rf0.3、収率43%)、93mg(Rf0.2、収率
34%)を得た。 Rf0.3 : 1H NMR (TMS / CDCl3)δ2.35 (3H, s), 2.97
(3H, s), 7.14 (1H, s),7.26-7.35 (2H, m), 7.37-7.41
(3H, m) ; Rf0.2 : 1H NMR (TMS / CDCl3)δ2.33 (3H,
s), 2.99 (3H, s), 7.11 (1H, s), 7.35-7.41 (5H, m)
【0073】実施例23
【化35】 [5−(メチルスルフィニル)−2−フェニル−1,
3,4−チアジアゾール−3(2H)−イル](フェニ
ル)メタノン 実施例22の方法に従い、標題の化合物ジアステレオマ
ーをそれぞれ31mg(Rf0.3、収率17%)、21
mg(Rf0.2、収率12%)を得た。 Rf0.3 : 1H NMR (TMS / CDCl3)δ2.95 (3H, s), 7.3
7-7.42 (8H, m), 7.79-7.83 (2H, m) ; Rf0.2 : 1H
NMR (TMS / CDCl3)δ2.94 (3H, s), 7.34-7.53 (8H,
m), 7.79-7.84 (2H, m)
【0074】実施例24(スタット6活性化の阻害作用) 1)細胞 マウス線維芽細胞 L929 は、大日本製薬(大阪)よ
り入手したものを使用した。 2)培地 RPMI 1640培地「ダイゴ」(日本製薬(東京) Code N
o.394-00735)に56度、30分にて非働化した牛胎児
血清( Fetal Bovine Serum, Defined, Code No.A-1111
-L, HyClone Lab., Logan, Utah )を10%、2−メル
カプトエタノール(Sigma, St Louis, MO, Code No.M-6
250 )を50μMとなるように添加して使用した。 3)薬剤 被検薬剤はジメチルスルホキシド(ナカライテスク(京
都)Code No.134-45)にて8mg/mlとなるように
溶解し、培地で希釈して最終濃度10μg/mlとし
た。
【0075】4)STAT6レポーター遺伝子の構築 マウス免疫グロブリンgermlineε遺伝子プロモーター上
のIL−4応答領域(STAT6結合領域を含む)を3
個つないだ配列番号1のオリゴヌクレオチドおよびその
相補鎖を日本バイオサービス(埼玉)より購入した。配
列番号1のオリゴヌクレオチドおよびその相補鎖を混合
し、熱変性、アニール後、5’および3’端を制限酵素Sa
cI(宝酒造(大津) Code No.1078A)およびBglII
(宝酒造(大津) Code No.1021A )でそれぞれ切断
し、pGL3 PromoterVector( Promega Corporation,Mad
ison,WI,Code No.E1761)のSacI/BglII 部位にク
ローニングした。 5)遺伝子導入および安定発現細胞株の作製 L929細胞 5×10個をFalcon組織培養用6ウェ
ルプレート( Becton Dickinson Labware,Bedford,M
A,Code No.3046)にまいて付着させた後、牛胎児血清
を含まない培地で細胞を洗浄した。作製したSTAT6
レポーター遺伝子4μg、薬剤耐性遺伝子pSV2neo(GIBC
OBRL, Gaithersburg,MD )0.5μgとリポフェクト
アミン( GIBCO BRL,Gaithersburg,MD, Code No.18
324-012)20μlを牛胎児血清を含まない培地0.4m
l中で混合し、室温で30分静置した。その後、牛胎児
血清を含まない培地1.6mlをさらに加えて、洗浄後
の細胞に添加し、5時間培養した。牛胎児血清を含む培
地2mlを添加して、さらに19時間培養した。培地交
換して24時間さらに培養後、G418( GIBCO BRL,
Gaithersburg,MD, Code No.10131-019)を0.2m
g/mlとなるように添加して培養を継続、薬剤耐性細
胞を選択した。得られた薬剤耐性細胞をG418を含む
培地に浮遊させ、0.2個/ウェルとなるようにFalcon
マイクロプレート( Becton Dickinson Labware,Bedfo
rd,MA,Code No.3072)にまいてクローニングを行な
い、IL−4に応答してルシフェラーゼを発現するクロ
ーンを取得した。
【0076】6)STAT6活性化阻害試験 遺伝子導入した L929 細胞を1×10個/0.1
ml/ウェルとなるように、マイクロプレート(costar
3610, Corning Costar Corporation, Cambridge, M
A)にまき、一晩培養した。翌日、被検薬剤およびIL
−4 10U/ml(PharMingen,San Diego,CA, Cod
e No.PM-19231V)を添加して0.2ml/ウェルと
し、6時間培養した。培養後、上清を吸引除去し、付着
細胞に可溶化剤0.025ml/ウェルを加えて溶解し
た。各ウェルにルシフェラーゼ基質溶液を0.1mlず
つ添加し、ルシフェラーゼ活性をルミノメーター(Micr
oLumatLB96P, EG&G BERTHOLD, Bad Wildbad, German
y)で測定した。実験は、triplicateで行い、平均値を
求めた。可溶化剤および基質溶液は市販のLuciferase A
ssay System( Promega Corporation,Madison,WI,Co
de No.E1500)を用いた。被検化合物のSTAT6活性
化阻害作用は、IL−4刺激で誘導されるルシフェラー
ゼ活性に対する阻害率(%)で表示した。阻害率(%)
は、下記の式により算出した。 阻害率(%)=100−(E−B)/(C−B)×100 Experimental Activity (E) :被検化合物の存在下にI
L−4刺激で誘導されるルシフェラーゼ活性 Control Activity (C) :被検化合物の非存在下にIL
−4刺激で誘導されるルシフェラーゼ活性 Background Activity (B) :被検化合物の非存在下、無
刺激時に誘導されるルシフェラーゼ活性 結果は表1に示す。
【表1】 1)薄層シリカゲルクロマト上(ヘキサン:酢エチ/
1:1)で、極性の高い方の異性体(2位)を使用。 2)薄層シリカゲルクロマト上(ヘキサン:酢エチ/
1:1)で、極性の低い方の異性体(2位)を使用。
【配列表】
【0077】 配列番号:1 配列の長さ:97 配列の型:核酸 鎖の数:一本鎖 トポロジー:直鎖 配列の種類:合成DNA 配列 CGGAGCTCTG CCTTAGTCAA CTTCCCAAGA ACAGATGCCT TAGTCAACTT CCCAAGAACA 60 GATGCCTTAG TCAACTTCCC AAGAACAGAA GATCTCG 97
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/00 637 A61K 31/00 637E 637A 637C 643 643 31/41 604 31/41 604 C12N 15/09 ZNA C12Q 1/66 ZNA C12Q 1/66 ZNA C12N 15/00 ZNAA //(C12N 15/09 ZNA C12R 1:91) C07D 285:14 (72)発明者 岩井 清高 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友製薬株式会社内 (72)発明者 村田 眞志 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友製薬株式会社内 (72)発明者 西中 重行 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友製薬株式会社内 (72)発明者 青木 幹雄 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友製薬株式会社内 (72)発明者 川上 肇 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住 友製薬株式会社内 Fターム(参考) 4B024 AA11 BA08 CA01 DA02 EA04 FA02 FA10 GA13 GA18 HA11 4B063 QA05 QQ61 QR58 QR77 QS38 QX02 4C036 AD08 AD11 AD16 AD17 AD20 AD26 AD27 AD29 AD30 4C086 AA01 AA02 AA03 BC85 CB27 GA16 MA01 MA04 NA14 ZB05 ZB09 ZB13 ZB26 ZB32 ZC55

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1) 【化1】 (式中、X、X、X、XおよびXは、それぞ
    れ独立に、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シ
    クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキ
    ル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリール
    基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
    アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ基、アル
    カノイル基、アロイル基、置換アロイル基、アルコキシ
    カルボニル基、カルバモイル基、ニトロ基またはアルキ
    ルアミド基を表す。またはX、X、X、X、お
    よびXにおいて、2つの隣接する任意の基が結合して
    フェニル環、または置換フェニル環を形成してもよい。
    は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロ
    アルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル
    基、置換アラルキル基、アリール基または置換アリール
    基を表す。または、RおよびXにおいては互いに結
    合してシクロアルケニル環を形成してもよい。Rは水
    素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル
    基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基または置
    換アラルキル基、アリール基または置換アリール基を表
    す。Rはアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキ
    ル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、置換
    アラルキル基、アリール基、置換アリール基を表す。n
    は1および2から選ばれる整数を表す。)で表されるジ
    ヒドロチアジアゾール誘導体またはその医薬的に許容さ
    れる塩を有効成分とするSTAT6活性化阻害剤。
  2. 【請求項2】一般式(1) 【化2】 (式中、X、X、X、XおよびXは、それぞ
    れ独立に、水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シ
    クロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキ
    ル基、置換アラルキル基、アリール基、置換アリール
    基、ハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基、
    アルコキシ基、フェノキシ基、置換フェノキシ基、アル
    カノイル基、アロイル基、置換アロイル基、アルコキシ
    カルボニル基、カルバモイル基、ニトロ基またはアルキ
    ルアミド基を表す。またはX、X、X、X、お
    よびXにおいて、2つの隣接する任意の基が結合して
    フェニル環、または置換フェニル環を形成してもよい。
    は水素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロ
    アルキル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル
    基、置換アラルキル基、アリール基または置換アリール
    基を表す。または、RおよびXにおいては互いに結
    合してシクロアルケニル環を形成してもよい。Rは水
    素原子、アルキル基、置換アルキル基、シクロアルキル
    基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基または置
    換アラルキル基、アリール基または置換アリール基を表
    す。Rはアルキル基、置換アルキル基、シクロアルキ
    ル基、シクロアルキルアルキル基、アラルキル基、置換
    アラルキル基、アリール基、置換アリール基を表す。n
    は1および2から選ばれる整数を表す。)で表されるジ
    ヒドロチアジアゾール誘導体またはその医薬的に許容さ
    れる塩を有効成分とするアレルギー性疾患、寄生虫感染
    症、自己免疫疾患、ウイルスあるいはバクテリア感染
    症、悪性腫瘍、HVG(Host-versus-Graft)病または後天性
    免疫不全症候群(AIDS)の治療剤または予防剤。
  3. 【請求項3】インターロイキン4の細胞内情報伝達を抑
    制する請求項1または2記載のスタット6活性化阻害
    剤。
  4. 【請求項4】即時型または/および遅延型アレルギーを
    抑制する請求項1または2記載のスタット6活性化阻害
    剤。
  5. 【請求項5】Rが水素原子、Rがアルキル基、シク
    ロアルキル基、アリール基または置換アリール基、R
    がアルキル基である、請求項1〜4のいずれか1項記載
    のスタット6活性化阻害剤。
  6. 【請求項6】Rが水素原子、Rがアルキル基、シク
    ロアルキル基、アリール基または置換アリール基、R
    がメチル基である、請求項1〜4のいずれか1項記載の
    スタット6活性化阻害剤。
  7. 【請求項7】Rが水素原子、Rがアルキル基または
    アリール基、Rがメチル基である、請求項1〜4のい
    ずれか1項記載のスタット6活性化阻害剤。
JP11027933A 1999-02-04 1999-02-04 Stat6活性化阻害剤 Pending JP2000229959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027933A JP2000229959A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 Stat6活性化阻害剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11027933A JP2000229959A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 Stat6活性化阻害剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000229959A true JP2000229959A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12234708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11027933A Pending JP2000229959A (ja) 1999-02-04 1999-02-04 Stat6活性化阻害剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000229959A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038107A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-16 Tularik Inc. Stat modulators
WO2002088107A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous fused-ring compound having pyrazolyl group as substituent and medicinal composition thereof
WO2003051854A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thiadiazoline derivative
WO2004092147A1 (ja) 2003-04-18 2004-10-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. M期キネシン阻害剤
WO2004111024A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアジアゾリン誘導体
WO2005035512A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアジアゾリン誘導体
WO2006124686A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of stat 6 expression for the treatment of airway hyperresponsiveness
US7671058B2 (en) 2006-06-21 2010-03-02 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. N-(3,4-disubstituted phenyl) salicylamide derivatives
US7910611B2 (en) 2005-06-24 2011-03-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Therapeutic agent for restenosis
US8518904B2 (en) 2002-12-11 2013-08-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of STAT 6 expression

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038107A3 (en) * 2000-11-08 2002-07-25 Tularik Inc Stat modulators
WO2002038107A2 (en) * 2000-11-08 2002-05-16 Tularik Inc. Stat modulators
WO2002088107A1 (en) * 2001-04-26 2002-11-07 Eisai Co., Ltd. Nitrogenous fused-ring compound having pyrazolyl group as substituent and medicinal composition thereof
EP2048142A2 (en) 2001-04-26 2009-04-15 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing condensed cyclic compound having a pyrazolyl group as a substituent group and pharmaceutical composition thereof
EP2048142A3 (en) * 2001-04-26 2009-04-22 Eisai R&D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing condensed cyclic compound having a pyrazolyl group as a substituent group and pharmaceutical composition thereof
KR100915287B1 (ko) * 2001-12-11 2009-09-03 교와 핫꼬 기린 가부시키가이샤 티아디아졸린 유도체
WO2003051854A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-26 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thiadiazoline derivative
US7902234B2 (en) 2001-12-11 2011-03-08 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Thiadiazoline derivative
US7759371B2 (en) 2001-12-11 2010-07-20 Kyowa Hakko Kinn Co., Ltd. Thiadiazoline derivative
US7425636B2 (en) 2001-12-11 2008-09-16 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Thiadiazoline derivative
EP1847534A3 (en) * 2001-12-11 2008-09-24 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd Thiadiazoline derivatives for treating cancer
US8518904B2 (en) 2002-12-11 2013-08-27 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of STAT 6 expression
US7851635B2 (en) 2003-04-18 2010-12-14 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Mitotic kinesin inhibitor
US8318782B2 (en) 2003-04-18 2012-11-27 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Mitotic kinesin inhibitor
WO2004092147A1 (ja) 2003-04-18 2004-10-28 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. M期キネシン阻害剤
WO2004111024A1 (ja) * 2003-06-10 2004-12-23 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアジアゾリン誘導体
WO2005035512A1 (ja) * 2003-10-10 2005-04-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. チアジアゾリン誘導体
WO2006124686A2 (en) 2005-05-12 2006-11-23 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of stat 6 expression for the treatment of airway hyperresponsiveness
EP2441835A1 (en) 2005-05-12 2012-04-18 Isis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of stat 6 expression for the treatment of airway hyperresponsiveness
US7910611B2 (en) 2005-06-24 2011-03-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Therapeutic agent for restenosis
US7671058B2 (en) 2006-06-21 2010-03-02 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. N-(3,4-disubstituted phenyl) salicylamide derivatives

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2443703C2 (ru) Бром-фенил замещенные тиазолилдигидропиримидины
JP4189048B2 (ja) 複素環化合物
DK1497019T3 (en) PYRROLO-TRIAZINANILINE COMPOSITIONS USED AS KINase INHIBITORS
CA2150016C (en) Pyrrolopyrimidines as crf antagonists
JP5001150B2 (ja) 脊髄性筋萎縮症のための2,4−ジアミノキナゾリン
JPH09505055A (ja) サイトカイン媒介疾患治療用オキサゾール
AU2010258295A1 (en) Compounds useful for treating AIDS
TWI424847B (zh) 快速解離之多巴胺2受體拮抗劑
JP2005526070A (ja) オキソ−アザ二環系化合物
JP2000229959A (ja) Stat6活性化阻害剤
JPH11106340A (ja) Stat6活性化阻害剤
JPH11116481A (ja) スタット6活性化阻害剤
JP4385414B2 (ja) アミド若しくはアミン誘導体
JP4395073B2 (ja) キナゾリン−4−オン誘導体
JPH1129475A (ja) Stat6活性化阻害剤
WO2021258272A1 (en) Compounds and their uses as mif inhibitors
CN116375704A (zh) Krasg12c突变蛋白异喹啉酮类抑制剂的制备及其应用
CN115490689B (zh) 不可逆krasg12c抑制剂的制备及其应用
JPWO2004002484A1 (ja) ホスホジエステラーゼ阻害剤
CN113061098B (zh) 酰胺化合物及其衍生物,制备方法、药物组合物和应用
EP0843663B9 (fr) 4-aryl-thio-pyridin-2(1h)-ones, medicaments les contenant et leurs utilisations dans le traitement de maladies liees aux vih
TW202237088A (zh) 作為抗癌劑的三環化合物
JPH10175965A (ja) テトラヒドロベンズイソオキサゾール誘導体
WO2021093172A1 (zh) Hbv抑制剂及其用途
JP2007520528A (ja) Pde4インヒビターとしての2−(ピペリジン−4−イル)−4,5−ジヒドロ−2h−ピリダジン−3−オン誘導体