JP2000226044A - ブローチューブ容器 - Google Patents

ブローチューブ容器

Info

Publication number
JP2000226044A
JP2000226044A JP11028054A JP2805499A JP2000226044A JP 2000226044 A JP2000226044 A JP 2000226044A JP 11028054 A JP11028054 A JP 11028054A JP 2805499 A JP2805499 A JP 2805499A JP 2000226044 A JP2000226044 A JP 2000226044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
tube container
blow
molding
ink layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11028054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121655B2 (ja
Inventor
Takehiko Bizen
毅彦 備前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP02805499A priority Critical patent/JP4121655B2/ja
Publication of JP2000226044A publication Critical patent/JP2000226044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121655B2 publication Critical patent/JP4121655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレプリントしたラベルがチューブ容器本体
に一体的に貼着されてなるブローチューブ容器を提供す
る。 【解決手段】 胴部1と、肩部2と、口頚部3とが連続
した樹脂層で形成されてなるチューブ容器本体を成形す
るブロー成形金型内にプレプリントしたラベル5を予め
挿着しておくことによって、前記胴部1と前記肩部2の
少なくともいずれか一方の面に一体的にラベル5を熱接
着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,ブロー金型内でラ
ベルが貼着されてなるチューブ容器に関する。
【0002】
【従来の技術】これまでの、ブローチューブ容器は、ブ
ロー成形後に胴部にラベルが接着剤によって貼着される
か、若しくは、ドライオフセット印刷等で胴部に曲面印
刷が施されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ラベル貼りを後から行
ったブローチューブ容器は、使用中にラベルが剥離する
問題があり、またラベル素材にもよるが、一般にチュー
ブ容器の絞り適正を損なう場合が多い。また、ドライオ
フセット方式で胴部に曲面印刷を施したものは、ラベル
印刷と異なって、迫力のある、フルカラーの美麗な印
刷、また、微細な文字、パターン等の精細な印刷が難し
いという問題があり、また、ブローチューブ容器に発生
する特有のパーティングラインを避けて印刷する手段が
ないため、パーティングラインが、印刷領域に掛かると
さらに装飾効果を損ねるという問題がある。本発明は前
記の問題点に鑑みてなされたもので、迫力があり、美麗
で、精細な印刷が可能であり、しかもをパーティングラ
インに影響されずに表面装飾を可能としたブローチュー
ブ容器の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によるブローチュ
ーブ容器は、キャップを外したチューブ容器本体を構成
する胴部と、肩部と、口頚部とが連続した樹脂層で形成
されてなるチューブ容器であって、前記容器本体を成形
するブロー成形金型内で、ラベルが、前記胴部と前記肩
部の少なくともいずれか一方の面に一体的に熱接着され
てなることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を図面を用いて、更に詳し
く説明する。図1は、本発明によるブローチューブ容器
の説明図である。一般に、ブローチューブ容器は、胴部
1、肩部2、口頚部3が連続した単層、若しくは積層の
樹脂層からなるブローチューブ容器本体にスクリューキ
ャップ(図示せず)が巻き締めされてなるものである。
なお、底部は、充填後、水平にヒートシールされる。本
発明によるブローチューブ容器10は、以上のチューブ
容器本体の主として胴部1にパーティングライン4を避
けながら後述する方法でラベリングがなされたもので、
一見したところ、外観は、従来のラベルが成形後貼着さ
れたブローチューブ容器と変わらないが、ラベル5が胴
部1の樹脂層に埋没しており、ラベル5の周辺の段差が
殆ど感じられない。また、ラベルの貼着位置は、図1に
示すように、胴部1の他肩部2の円錐面であってもよ
い。本発明によるブローチューブ容器10に適用される
ラベル5は、基材フィルムにその材質に応じ、また、印
刷しようとするパターン、柄に最適な印刷方式で巻き取
り状態でプレプリントされるため、従来の成形後のドラ
イオフセットによる個々の成形品に対する曲面印刷に較
べて印刷仕上がりの質感、シャープネス、色再現性等
は、遙に優れている。このプレプリントの印刷方式はグ
ラビア印刷、フレキソ印刷、シルクスクリーン印刷等公
知のいかなる印刷方式を適用してもよい。さらに、本発
明によるブローチューブ容器10のラベル5による装飾
は、後述する方法でパーティングライン4を避けて行わ
れるので、従来のように印刷領域がこのパーティングラ
イン4(裏側にも対称的に存在する)に掛かって、パー
ティングライン4の凹凸が印刷による装飾性を損なうこ
とは完全に避けられている。
【0006】図2は、本発明によるブローチューブ容器
に適用されるインモールドラベリングの工程説明図であ
る。先ず、に示すように、左右に開いた割り型からな
るブロー成形金型20(水平断面で示す)のキャビティ
21内にプレプリントしたラベル5をキャビティ21内
壁に沿って挿着する。この固定方法は、微小な真空によ
る吸引孔をラベル5の大きさに応じて複数個キャビティ
21の内壁に設け、真空によってラベル5を吸引固定し
てもよく、またラベルに静電気を帯電させてキャビティ
内壁に付着させるようにしてもよい。この左右割り型の
中間に押し出し機からパリソン9を垂直に押し出し、
に示すように、垂れ下がるパリソン9を両側から割り型
で挟み込んでから、上下が閉ざされたパリソン9に対し
て高圧エアーを吹き込んでブロー成形を行う。パリソン
9は、キャビティ21の内壁一杯に広がり、内壁に仮着
しているラベル5と一体的に熱接着する。またこの成形
の時点でパーティングライン4が、パーティングライン
発生位置8において対称的に形成されるが、その位置は
挿着されたラベル5には掛からない。ついで、冷却後
に示すように、割り型を開いて中間製品10’を取り出
す。中間製品10’は口頚部3に連接する吹き込み成形
ブロー成形部6、と上下にバリ7が付いた状態で取り出
されるので、先ず、バリを取り除き、次いで口頚部3の
上端部と底部をトリミングによって切り離し、端部をリ
ーマー仕上げするとラベルがチューブ容器本体と一体的
に成形された本発明によるブローチューブ容器10が得
られる。なお、前述の高圧エアーの吹き込みは、吹き込
み成形部6を成形する金型部分の外側に設けられたブロ
ーピン受け部(図示せず)にブローピンが突き刺さり、
このブローピンを通して行われる。以上のブロー成形法
は水平軸の回りを水車にように回転する複数個の金型2
0を取り付けたロータリーブロー成形機を採用すること
によって極めて効率的な生産が可能となる。すなわち上
述の工程で、中間製品10’が取り出された金型20内
に直ちにラベル5がにように挿着される。
【0007】本発明による変形チューブ容器は、ポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、PET等の
熱可塑性樹脂樹脂のブロー成形グレードによって成形可
能であるが、透明性、ガスバリアー性、非吸着性等が要
求される場合、ポリエチレンテレフタレート(PET)
樹脂のブローグレードであるイーストマンケミカル社製
コダパックPET−G6763,PET13339等の
樹脂を好適に使用することができる。また、ハイバリア
ー性、非吸着性が要求される場合には、バリアー層、あ
るいは非吸着層を設けた多層ブロー成形容器とすればよ
く、その場合の積層構成としては、例えば次のような積
層構成を用いることができる。 PE/TIE/EVOH/TIE/PE PE/TIE/PAN /TIE/PE PE/TIE/EVOH/TIE/PAN PE/RE/TIE/EVOH PE/RE/TIE/PAN PE/RE/TIE/EVOH/TIE/PAN ここで EVOH エチレンビニルアルコールコポリマー層 PAN アクリロニトリルコポリマー層 PE ポリエチレン層 TIE 接着性樹脂層 例えば、 アドマー (三井化学(株)製) モディック (三菱化学(株)製)等 RE リサイクル樹脂層 成形時に生じるバリを粉砕し、再使用して形成される樹
脂層 さらに、紫外線吸収性を持たせるには、次の中から選択
された一種類以上の化合物をブレンドしてなる樹脂層を
設けるようにすればよい。 有機系:ベンゾフェノン系、ベンゾアリゾール系、サリ
チル酸系、有機ニッケル系、アクリロニトリル系、モノ
安息香酸系、シュウ酸アニリド系、シアノアクリレート
系、トリアゾ系 無機系:チタン、亜鉛、鉄、セリウム等の酸化物
【0008】ラベル素材については、表面から順にOP
P/印刷インキ層/PET/DL/アルミ箔/OPPの
ような積層構成が好ましく、少なくともラベル5の裏面
にチューブ容器本体の樹脂に対して熱接着性の良好な樹
脂層が形成されていることが必要である。 ここで OPP 延伸ポリプロピレン層 PET ポリエチレンテレフタレート層 DL ドライラミネート接着層 さらに、PETのような剛性のあるフィルムが使用され
てラベル全体に腰(剛性)を持たせることによって、所
定の大きさに打ち抜かれるラベル5を金型内に一枚づつ
挿着する場合の作業適性に優れたものにすることが必要
である。しかし、余りに腰を持たせすぎると、チューブ
容器としての押し出し適性を損なうので適度な剛性が要
求される。印刷インキ層は積層材の中間層として介在す
るので、使用途中でインキ層が物理的に剥離したり、あ
るいは内容物等によって化学的な変化を受けにくく、本
発明によるブローチューブ容器10を安定した状態で、
最後まで使い切ることができる。
【0009】本発明によるブローチューブ容器10は、
以上の実施の態様の記載に限定されることなく、本発明
の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。
例えば、本発明によるブローチューブ容器10の形状
は、図3の本発明によるブローチューブ容器形状のバリ
エーション説明図に示す図3(a)のように、口頚部の
一部が極端に狭めることによる逆止弁的な作用によって
エアーバック防止効果を有するものでもよく、あるいは
図3(b)のように肩部2が変形し、口頚部3が斜めに
取り付けられたものであってもよい。また、胴部1の水
平断面形状は、円形である必要はなく、楕円形であって
もよい。
【0010】
【発明の効果】本発明による変形チューブ容器によれ
ば、チューブ容器の胴部1、肩部2にラベルをインモー
ルドラベリング方式で貼着することによって、迫力のあ
る、フルカラーの色再現性が良く、精細な印刷が可能で
あり、また、パーティングラインが印刷領域に掛かるこ
とがないので印刷面が美麗に仕上がり、しかも、インキ
層がラベル積層材の内側に設けられているので、物理
的、化学的にインキ層を保護することができる。また、
ラベルはチューブ容器本体の胴部あるいは肩部に埋没
し、厚みを感じさせないので手触り感がよく、ラベルの
剛性を制御することによって絞り時に違和感の少ないチ
ューブ容器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブローチューブ容器の説明図
【図2】本発明によるブローチューブ容器に適用される
インモールドラベリングの工程説明図
【図3】本発明によるブローチューブ容器形状のバリエ
ーション説明図
【符号の説明】
1 胴部 2 肩部 3 口頚部 4 パーティングライン 5 ラベル 6 吹き込み成形部 7 バリ 8 パーティングライン発生部 9 パリソン 10 本発明によるブローチューブ容器 10’ 本発明によるブローチューブ容器成形における
中間成形品 20 金型 21 キャビティ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャップを外したチューブ容器本体を構
    成する胴部と、肩部と、口頚部とが連続した樹脂層で形
    成されてなるチューブ容器であって、前記容器本体を成
    形するブロー成形金型内で、ラベルが、前記胴部と前記
    肩部の少なくともいずれか一方の面に一体的に熱接着さ
    れてなることを特徴とするブローチューブ容器。
JP02805499A 1999-02-05 1999-02-05 ブローチューブ容器 Expired - Fee Related JP4121655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02805499A JP4121655B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 ブローチューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02805499A JP4121655B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 ブローチューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000226044A true JP2000226044A (ja) 2000-08-15
JP4121655B2 JP4121655B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=12238055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02805499A Expired - Fee Related JP4121655B2 (ja) 1999-02-05 1999-02-05 ブローチューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4121655B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786515B2 (en) * 2001-11-02 2004-09-07 Quality Assured Enterprises, Inc. Tube container with an integral panel for carrying a label
WO2005027080A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-24 Yupo Corporation インモールド成形用ラベル
GB2426226A (en) * 2004-12-23 2006-11-22 Aljuan S L Moulding a plastics container with indelible decoration
JP2012012028A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd チューブ容器
JP2012240749A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Kao Corp ラベル付き容器の製造方法
WO2017209040A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社ユポ・コーポレーション ラベル付き容器の製造装置および製造方法ならびにこれらに用いられるプログラムおよびこれを記録した記録媒体

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176542A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器の製造方法
JPH02258556A (ja) * 1989-03-17 1990-10-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 型内ラベル貼着用ラベル及びラベル付容器
JPH0366727U (ja) * 1989-11-01 1991-06-28
JPH0911416A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Kishimoto Akira 保香性多層容器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01176542A (ja) * 1987-12-29 1989-07-12 Toppan Printing Co Ltd ラベル付容器の製造方法
JPH02258556A (ja) * 1989-03-17 1990-10-19 Toyo Seikan Kaisha Ltd 型内ラベル貼着用ラベル及びラベル付容器
JPH0366727U (ja) * 1989-11-01 1991-06-28
JPH0911416A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Kishimoto Akira 保香性多層容器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6786515B2 (en) * 2001-11-02 2004-09-07 Quality Assured Enterprises, Inc. Tube container with an integral panel for carrying a label
WO2005027080A1 (ja) * 2003-09-16 2005-03-24 Yupo Corporation インモールド成形用ラベル
GB2426226A (en) * 2004-12-23 2006-11-22 Aljuan S L Moulding a plastics container with indelible decoration
JP2012012028A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd チューブ容器
JP2012240749A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Kao Corp ラベル付き容器の製造方法
WO2017209040A1 (ja) * 2016-05-31 2017-12-07 株式会社ユポ・コーポレーション ラベル付き容器の製造装置および製造方法ならびにこれらに用いられるプログラムおよびこれを記録した記録媒体
JPWO2017209040A1 (ja) * 2016-05-31 2019-04-04 株式会社ユポ・コーポレーション ラベル付き容器の製造装置および製造方法ならびにこれらに用いられるプログラムおよびこれを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4121655B2 (ja) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5916646A (en) Container having a decorative label and a method for obtaining this container
JP3142602B2 (ja) ラベルの付着した中空容器の製造方法
JPH0695593A (ja) クーポン券付インモールド用ラベル
JPH02139327A (ja) ラベル付中空容器の製法
JP2016117167A (ja) 複合容器およびその製造方法
JP4618581B2 (ja) 樹脂製収納容器及びその製造方法
JP2019131300A (ja) 複合容器およびその製造方法
US7670544B2 (en) Use of polypropylene films for in-mold labelling
TWI343312B (ja)
JP2000226044A (ja) ブローチューブ容器
JP2887016B2 (ja) ラベル付き絞り出し容器およびその製造方法
JPH0664029A (ja) 厚紙ラベル付きボトル及びその製造方法
JP3745897B2 (ja) 積層プリフォームとその成形方法
JPH0522947Y2 (ja)
JP2007136679A (ja) 樹脂成形品及びその製造方法
JP4629171B2 (ja) インモールドラベル容器およびその製造方法
EP0663278A1 (en) Composite paperboard and plastic container
JP3547477B2 (ja) インモールドラベル付偏平ボトルの製造方法
JP2016120681A (ja) 複合容器およびその製造方法、複合プリフォームならびにプラスチック製部材
JP2016117165A (ja) ブロー成形方法、複合プリフォーム、複合容器、内側ラベル部材およびプラスチック製部材
JP2018171825A (ja) インモールドラベル容器及びその成形方法
JPH0548217Y2 (ja)
JP4162438B2 (ja) 自立袋
TWI252804B (en) Method for manufacturing integrally formed container and label
JPH0542118U (ja) スクイズ性にすぐれたプラスチツク製の扁平ボトル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070912

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080430

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees