JP2000221902A - 広視野角表示装置 - Google Patents

広視野角表示装置

Info

Publication number
JP2000221902A
JP2000221902A JP11025730A JP2573099A JP2000221902A JP 2000221902 A JP2000221902 A JP 2000221902A JP 11025730 A JP11025730 A JP 11025730A JP 2573099 A JP2573099 A JP 2573099A JP 2000221902 A JP2000221902 A JP 2000221902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
screen
display device
operator
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11025730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3256190B2 (ja
Inventor
Mikio Okada
幹夫 岡田
Toshiki Nagumo
俊喜 南雲
Haruo Amari
治雄 甘利
Isao Nakayama
功 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP02573099A priority Critical patent/JP3256190B2/ja
Publication of JP2000221902A publication Critical patent/JP2000221902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3256190B2 publication Critical patent/JP3256190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 所望の視野角を得ることができ、没入感・臨
場感の良好な広視野角表示装置を提供すること 【構成】 スクリーン10の裏面側に液晶プロジェクタ
11を配置し、その裏面側より所定の映像を投影する。
スクリーンの表示面は、その中央が奥側に下がった円筒
面(中心角120度)となり、プロジェクタで表示する
画像データは、グラフィックワークステーション13に
より与えられる。このグラフィックワークステーション
では、周縁部の寸法が縮小されるように歪ませた映像を
出力するようになり、これにより、液晶プロジェクタか
ら照射されスクリーンに投影されるまでの歪み及び円筒
面の映像を操作者の視点位置から見たときの歪みが打ち
消され、操作者の視点位置から歪みない映像に見える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、広視野角表示装置に関
するもので、より具体的には、バーチャルリアリティシ
ステムを実現するために用いられる没入感・臨場感のあ
る表示装置に関する。
【0002】
【発明の背景】バーチャルリアリティシステムを実現す
るために用いられる表示装置としては、使用者が表示装
置に表示された仮想空間(映像空間)内に自分自身があ
たかも存在している(入り込んでいる)と感じることの
できる没入感・臨場感を発生させる必要がある。そし
て、係る没入感・臨場感を得るためには、視野角が重要
な要素を占めており、視野角(両眼)が120度以上に
なる映像空間を形成する必要がある。
【0003】そこで、係る条件を満足する視野角の広い
表示装置としては、表示領域の大きな大画面のスクリー
ンを用いることが考えられる。しかし、1枚の大画面ス
クリーンにプロジェクタ等を用いて拡大表示しようとす
ると、画素密度が低下して画質が劣化するため、臨場感
に欠けるものとなり、実用に供し得なくなる。
【0004】なお、映画などのように映写フィルムをス
クリーン上に表示するようにしたものでは、フィルム幅
の広い特殊な映写フィルム・装置を用いることにより、
画質を劣化させることなく表示できるが、バーチャルリ
アリティシステムの場合には、インタラクティブに対応
させる必要があるので、映写フィルムを連続再生のみす
る上記のものは使用できない。
【0005】そこで、係る1つの画面を分割して複数の
プロジェクタで表示するようにしたマルチプロジェクタ
方式の適用が考えられる。この方式は、画素が粗くなる
ことを防止でき、大画面に所望の解像度でもって画像を
表示できるという特徴を有する。しかし、1つの大画面
で視野角の広い画像を表示すると、周辺部で歪みが生じ
てしまう。さらには、1つの大画面で所望の視野角を得
るためには、横幅が非常に大きくならざるを得ず、装置
の大型化を招く。さらには、複数のプロジェクタを必要
とするため、係る点からも装置が大型化し、しかも、複
数のプロジェクタを同期しながらスクリーン上の各位置
に投影するため、その制御も煩雑である。
【0006】また、半球状のドーム型スクリーンに複数
のプロジェクタまたは特殊なレンズを組み込んだ1つの
プロジェクタを使用して投影するドームスクリーン方式
がある。しかしながら、係るドームスクリーン方式で
は、スクリーンが特殊な球面状となるとともに、特殊な
レンズを使用しなければならず、製造が煩雑で、コスト
高ともなる。さらには、複数のプロジェクタを用いた場
合には、上記した装置の大型化並びに制御の煩雑化と同
様の問題を生じる。さらに、複数のプロジェクタを用い
る場合には、各プロジェクタの照射位置を精度よく設定
し、また、各プロジェクタを同期をとりながら投影・照
射を続行するため、その制御も煩雑となる。
【0007】また、スクリーンをみても特殊形状とした
り、平面鏡を所定角度で複数設置することは、装置全体
の大型化を招くばかりでなく、その組立工程で隣接する
スクリーンの位置・角度を調整する必要があり、煩雑で
ある。
【0008】本発明は、上記した背景に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、上記した問題を解決
し、所望の視野角を得ることができ、しかも、1つのス
クリーンと1つの出力装置(プロジェクタ)でもって、
没入感・臨場感を良好とすることができ、安易かつ小型
化を図ることのできる広視野角表示装置を提供するもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、本発明に係る広視野角表示装置では、スクリーン
と、そのスクリーンに対して、所定の映像を投影する投
影手段(実施の形態では、「液晶プロジェクタ11」に
対応)と、その投影手段に対し、照射する映像を与える
画像処理装置(実施の形態では、「グラフィックスワー
クステーション13」に対応)とを備え、前記スクリー
ンの表示面は、その中央が奥側に下がった円筒面とを有
する。そして、前記投影手段は、前記スクリーンに対し
その裏面から映像を照射するようにし、前記画像処理装
置は、周縁部の寸法が縮小されるように歪ませた映像を
前記投影手段に与える機能を持つように構成した(請求
項1)。
【0010】円筒面スクリーンに対し、通常の映像(平
面スクリーン用)を裏面側からプロジェクタで投影し正
面側から見ると、映像に歪みが発生する。これは、プロ
ジェクタから円筒面に投影したときの歪み及び円筒面の
映像を操作者の視点位置から見たときの歪みを合わせた
ものである。
【0011】まず、プロジェクタから円筒面に投影した
ときの歪みについては、平面スクリーンの場合と比較し
てスクリーンの周縁(両側縁)の方が遠いので拡大され
るため、出力された映像に比べ外側が広がるように歪ん
だ映像がスクリーン上に投影される。
【0012】次に、円筒面の映像を操作者の視点位置か
ら見たときの歪みについては、平面スクリーンの場合と
比較してスクリーンの周縁(両側縁)の方が近いので、
操作者の視点位置から見たスクリーン面の形は長方形で
はなく、外側が広がるように歪んだ形に見える。
【0013】そこでこれらの歪みを考慮し、操作者の視
点位置から正しく見えるように通常の映像(平面スクリ
ーン用)を予めその逆に歪ませた映像を生成し、プロジ
ェクタで投影している。
【0014】そして、スクリーンの円筒面の中心角を1
20度以上にすると、映像を見る人が例えばスクリーン
の円筒面の中心付近に位置することにより、視野角12
0度以上を実現することができる。よって、バーチャル
リアリティシステムを実現するために用いられる没入感
・臨場感のある表示装置となる。
【0015】好ましくは、前記画像処理装置は、通常の
映像(平面スクリーン用)に対し、周縁部の寸法を縮小
するように歪ませる画像変換部を備え、その画像変換部
で変換した画像を出力することである(請求項2)。こ
のようにすると、表示する元となる映像を作成する場合
には、通常の映像(平面スクリーン用)を作成しておけ
ば、その画像を画像変換部で変換し、出力することでや
はり操作者の視点位置から歪みなく正しく映像を見るこ
とができる。
【0016】さらに好ましくは、前記画像処理装置は、
入力手段(実施の形態では「ジョイスティック15」に
対応)からの指示にしたがい、出力する映像を更新する
機能を有し、前記入力手段の操作者が、前記スクリーン
上に投影される仮想空間内を移動している感覚を生じる
バーチャルリアリティシステムを構築することである
(請求項3)。
【0017】なお、本発明では、主として1人用の表示
装置、つまりスクリーンの前に操作者1人が位置し、例
えば入力手段を操作しながら投影された映像を見ること
により、その1人が没入感・臨場感を得ることができる
ものである。
【0018】また、請求項1における画像処理装置が持
つ「周縁部の寸法が縮小されるように歪ませた映像を前
記投影手段に与える機能」は、請求項2で規定したよう
に、画像処理装置自体で画像を歪ませる画像変換部を持
っているものはもちろんのこと、係る歪ませる画像変換
部を持たずに、もともと歪ませた画像を記憶しておき、
それを読出して投影手段に与えるものも含む。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る広視野角表
示装置の外観図の一例を示している。そして、本形態の
表示装置は、一人用として用いるのに適している。同図
に示すように、1つのスクリーン10と、そのスクリー
ン10の背面から照射する1つの液晶プロジェクタ11
と、液晶プロジェクタ11に投影する所定の画像を制御
するグラフィックワークステーション13と、そのグラ
フィックワークステーション13に操作者からの命令を
与える入力するための入力装置たるジョイスティック1
5を有している。また、グラフィックワークステーショ
ン13には、モニタ14が接続されている。
【0020】本形態では、バーチャルリアリティによる
運転・保安作業訓練を行うためのシステムに用いられ
る。すなわち、スクリーン10上に、コンピュータグラ
フィックを用いて作成した作業空間を投影し、ジョイス
ティック15を操作することにより、その作業空間内を
移動し(移動にともない投影する画像を変える)、その
移動順路を学習したり、作業空間内が実際にどのように
なっているかを認識したりすることに用いる。つまり、
巡視をイメージしたウォークスルーを実現することがで
きる。
【0021】スクリーン10は、液晶プロジェクタ11
側、つまり、操作者から見て奥側に窪むようにして円筒
形の内周面を表示面としている。より具体的には、図2
に示すように前後が開口した筐体20の前方開口部21
にスクリーン板22を貼り付けて固定している。このと
き、筐体20の上下面の前端縁20aは、中心角120
度の円弧状に切除されている。よって、スクリーン板2
2も、その前端縁20aの円弧に沿って湾曲するため、
円筒型のスクリーンとなる。そして、その円弧の中心P
附近に操作者Mが位置してスクリーン10を見るように
なる(図7参照)。
【0022】さらに、スクリーン板22は、光拡散用の
エンビ板(白色)22aと、表面反射防止用のアクリル
板22bを備え、2枚を重ねることにより構成されてい
る。アクリル板22bの方が前側(操作者側)に来るよ
うに位置する。そして、各板22a,22bの板厚は、
共に1mmの薄い材料を用いた。これにより、前端縁2
0aつまりスクリーン板22のスクリーン面の半径rが
小さくても確実に破損させること無く湾曲させることが
できる。
【0023】なお、スクリーン材として一般に用いられ
るソフトスクリーンの場合には、rが小さいと円筒面状
にピンとするのは難しく、また、ハードスクリーンの場
合には、そもそも小さい半径rに加工すること自体がで
きない。よって従来から用いられているスクリーン材を
使用することができず、上記のように新たな材料を使用
するようにした。
【0024】一方、液晶プロジェクタ11は、図示する
ようにスクリーン10の背面側に位置させている。これ
により、たとえ操作者がスクリーン10に近づいている
(中心P)場合でも、スクリーン10の全面に画像を投
影することができる。このとき、液晶プロジェクタ11
の設置位置は、図3に示すように配置している。これに
より、スクリーン板22の全面に画像を投影することが
できる。さらに、スクリーン板22の中央部と、周辺部
(長手方向両側縁部)とでは、投射角度に差があるの
で、画面全体で明るさのむらが少なくなるようにスクリ
ーンの指向性は弱くしている。
【0025】また、グラフィックワークステーション1
3は、図4に示すように、投影すべき画像データを記憶
した画像データベース13aを有し、ジョイステック1
5から与えられる命令を受けた画像抽出部13bが、そ
の画像データベース13aにアクセスし、表示すべき画
像を抽出し、画像変換部13cに送る。そして、画像変
換部13cでは、受け取った画像に対し変換テーブル1
3dを参照しながら画像変換を行い、強制的に周縁(特
に長手方向両側)を歪ませた画像を生成し、液晶プロジ
ェクタ11に対して出力するようになっている。
【0026】すなわち、円筒のスクリーン板22に投影
した場合、通常の平面スクリーンに比べてスクリーン板
22の水平方向両側縁に行くほど、液晶プロジェクタ1
1からの距離が遠くなる。よって、液晶プロジェクタ1
1から出射された映像は、光源から離れるほど広がって
いくので、通常の平面スクリーンに投影された映像より
も、両側縁に投影された映像の方が拡大された状態とな
る。そして、円筒の半径rが小さいとすると、係る広が
り(中央と両側縁での拡大率の差)が無視できなくな
る。
【0027】すなわち、図5に示すように、液晶プロジ
ェクタ11から同図(b)に示すように格子状のパター
ンを出力した場合、スクリーン板22上では同図(a)
に示すように表示される。*円筒面の映像を操作者の視
点位置から見たときの歪みの説明一方、円筒面の映像を
操作者の視点位置から見たときの歪みについては、平面
スクリーンの場合と比較してスクリーンの周縁(両側
縁)の方が近いので、操作者の視点位置から見たスクリ
ーン面の形は長方形ではなく、外側が広がるように歪ん
だ形に見える。つまり、図6に示すように、スクリーン
板22に格子状のパターンを表示した場合、操作者Mの
視点位置から見たパターンは同図(b)に示すように歪
んだ形状となる。
【0028】その結果、通常の映像(平面スクリーン
用)を、半径rの小さい円筒形のスクリーン板22に投
影した映像を操作者の視点位置から見ると、その映像
は、上記2つの歪みが合成され、周縁に行くほど大きく
なるように歪んで見える。
【0029】そこで、通常の映像(平面スクリーン用)
に対し、上記の歪みと逆特性の歪みをかけた映像を生成
し、その強制的に歪ませた映像を出力することで、その
生成した歪みと、液晶プロジェクタ11から円筒面(ス
クリーン板22)に投影したときの歪み及び円筒面(ス
クリーン板22)の映像を操作者の視点位置から見たと
きの歪みを合わせたものとを相殺させ、スクリーン板2
2に投影された映像は、操作者の視点位置から見て元の
歪みの無い映像に見ることができる。
【0030】すなわち、例えば図7中に示すような映
像(格子状)が存在する場合に、同図中に示すように
歪ませた状態で投影すると、スクリーン板22上の映像
を操作者の視点位置から見ると、同図に示すようにも
とのきれいな格子状の映像となって見える。そして、
とに示すように、変換前後の座標の対応は一義的に決
まるので、係る対応関係のテーブルを作成し、変換テー
ブル13dに格納しておき、変換処理部13cでは、受
け取った画像の各座標値の画素データを変換テーブル1
3dに格納された変換テーブルにしたがって座標変換
し、得られた変換画像を出力するようになっている。こ
のようにテーブル参照式とすることにより、高速に変換
処理をすることができる。
【0031】そして、具体的な映像の例を示すと、図8
(a)に示すような映像を画像変換部13cにて変換す
ることにより同図(b)に示すような周辺が歪んだ映像
となる。この同図(b)に示す映像をスクリーン板22
に投射して、操作者の視点位置から見ると、図8(a)
に示すような元の状態と等しい画像に見える。なお、本
形態では、モニタ14には、歪ませる前の元の映像を出
力できるようになっている。そして、図8に示したの
は、1年に1回実施される定期点検期間の時以外立ち入
り禁止となっている原子炉上部ドライウェルを示してお
り、この作業空間内には、配管などが立体的に輻輳して
いる。
【0032】作業空間内でのウォークスルー機能を発揮
するためのジョイスティック15による操作(入力する
命令)は、図9に示すようにレバー15を±z軸方向に
倒すことにより前進/後退を行い、±x軸方向に倒すこ
とにより左回転/右回転を行うようにしている。なお、
処理を簡単にするため、y軸回りの回転はしないように
している。また、レバー15aの上方に設けたスイッチ
をオンにすることにより、±z軸方向に倒すことによ
り、上昇下降時のチルトを行うようになっている。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明に係る広視野角表示
装置では、120度以上という所望の視野角を得ること
ができ、しかも、1つのスクリーンと1つの出力装置
(プロジェクタ)でもって、没入感・臨場感を良好とす
ることができる。その結果、安易かつ小型なシステム構
成でもって、バーチャルリアリティシステムを構築する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る広視野角表示装置の実施の形態の
一例を示す外観図である。
【図2】スクリーンの構造並びにそのスクリーンと液晶
プロジェクタとの関係を示す図である。
【図3】液晶プロジェクタとスクリーン(スクリーン
板)との相対位置関係を示す図である。
【図4】主として、グラフィックワークステーションの
内部構造を示す図である。
【図5】歪みの原理を説明する図(その1)である。
【図6】歪みの原理を説明する図(その2)である。
【図7】作用を説明する図である。
【図8】画像変換の具体例を示す図である。
【図9】ジョイスティックを示す図である。
【符号の説明】
10 スクリーン 11 液晶プロジェクタ(投影手段) 13 グラフィックワークステーション(画像処理装
置) 14 モニタ 15 ジョイスティック(入力手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 甘利 治雄 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4番1号 東京電力株式会社システム研究所内 (72)発明者 中山 功 神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町4番1号 東京電力株式会社システム研究所内 Fターム(参考) 5C058 AA18 BA23 BA35 BB25 EA01 EA31 5G435 AA01 AA18 BB12 BB17 DD06 GG46 LL08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スクリーンと、 そのスクリーンに対して、所定の映像を投影する投影手
    段と、 その投影手段に対し、照射する映像を与える画像処理装
    置とを備え、 前記スクリーンの表示面は、その中央が奥側に下がった
    円筒面となり、 前記投影手段は、前記スクリーンに対しその裏面から映
    像を照射するようにし、 前記画像処理装置は、周縁部の寸法が縮小されるように
    歪ませた映像を前記投影手段に与える機能を持つことを
    特徴とする広視野角表示装置。
  2. 【請求項2】 前記画像処理装置は、正常な映像に対
    し、周縁部の寸法を縮小するように歪ませる画像変換部
    を備え、その画像変換部で変換した画像を出力するもの
    である請求項1に記載の広視野角表示装置。
  3. 【請求項3】 前記画像処理装置は、入力手段からの指
    示にしたがい、出力する映像を更新する機能を有し、 前記入力手段の操作者が、前記スクリーン上に投影され
    る仮想空間内を移動している感覚を生じるバーチャルリ
    アリティシステムを構築することのできる請求項1また
    は2に記載の広視野角表示装置。
JP02573099A 1999-02-03 1999-02-03 広視野角表示装置 Expired - Fee Related JP3256190B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02573099A JP3256190B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 広視野角表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02573099A JP3256190B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 広視野角表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000221902A true JP2000221902A (ja) 2000-08-11
JP3256190B2 JP3256190B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=12173936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02573099A Expired - Fee Related JP3256190B2 (ja) 1999-02-03 1999-02-03 広視野角表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3256190B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278507A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像表示装置
JP2008185943A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2010175844A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Asia Air Survey Co Ltd 曲面型スクリーン装置及び曲面スクリーンシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278507A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置および画像表示装置
JP4737852B2 (ja) * 2001-03-19 2011-08-03 株式会社リコー 画像処理装置および画像表示装置
JP2008185943A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Seiko Epson Corp プロジェクタ
JP2010175844A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Asia Air Survey Co Ltd 曲面型スクリーン装置及び曲面スクリーンシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3256190B2 (ja) 2002-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7755706B2 (en) Method for correcting for distortion of projected image, program for correcting image distortion, and projection-type image display device
US4656506A (en) Spherical projection system
RU2589379C2 (ru) Система трехмерного отображения
JP2005196137A (ja) 多機能表示
JP2003280091A (ja) 投影表示装置
JP4052357B2 (ja) 仮想環境体験表示装置
JP2004012477A (ja) 全周映像描画装置およびその方法
JP2002148711A (ja) 球面形状広視野角映像表示装置
JP3256190B2 (ja) 広視野角表示装置
KR100450848B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
JP2007163901A (ja) 三次元立体像の表示装置
JP2007323093A (ja) 仮想環境体験表示装置
JP6187141B2 (ja) 画像表示装置及び非平面型スクリーン
JP4746178B2 (ja) 大画面用画像表示装置の位置調整方法
JPH1026740A (ja) 立体像の再生方法及び装置
TW201307896A (zh) 立體顯示裝置
JPH10239769A (ja) 背面投写型表示装置
JP2000321437A (ja) ホログラムの製造方法とホログラムおよび表示装置
WO2020102355A2 (en) Devices and methods for facilitating dome screen image projection
JP2002131835A (ja) 曲面投影型表示装置
JPH03158840A (ja) 移動物標投射装置
KR102297915B1 (ko) 6면 큐브 스크린 기반의 영상 리플렉팅 시스템
WO2021256423A1 (ja) 映像投射方法および映像投射システム
JPH08227105A (ja) 多面形ディスプレイの作成方法及び装置
WO2023162690A1 (ja) 空中浮遊映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees