JPH10239769A - 背面投写型表示装置 - Google Patents

背面投写型表示装置

Info

Publication number
JPH10239769A
JPH10239769A JP9042701A JP4270197A JPH10239769A JP H10239769 A JPH10239769 A JP H10239769A JP 9042701 A JP9042701 A JP 9042701A JP 4270197 A JP4270197 A JP 4270197A JP H10239769 A JPH10239769 A JP H10239769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
state
image
display device
observer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042701A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Arai
一弘 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP9042701A priority Critical patent/JPH10239769A/ja
Publication of JPH10239769A publication Critical patent/JPH10239769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、表示される映像に最適なスクリ
ーン形状を有する背面投写型表示装置を提供することを
目的とする。 【解決手段】 この発明は、映像投写装置1から投影映
像をスクリーン2の背面側に受け、スクリーン2の正面
側に位置する観察者Aに向けて映像光を発するようにし
た背面投写型表示装置において、前記スクリーン2の形
状が投影される映像に応じて、平面又は略平面の第1の
状態或いは観察者側に凹曲面形状の第2の状態に変化す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、映像投写装置か
らの投影映像をスクリーンの背面側に受け、スクリーン
の正面側に位置する観察者に向けて映像光を発するよう
にした背面投写型表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の背面投写型表示装置を示
した概略構成図であり、この背面投写型表示装置は、単
一のライトバルブ或いはR、G、Bに対応した3つのラ
イトバルブを備えてなる投写映像生成光学系、光源及び
映像処理回路(いずれも図示せず)を備えた映像投写装
置101と、拡散スクリーン102と、前記投写映像生
成光学系から前記拡散スクリーン102までの投影光路
を形成する光路構成部103と、を備えて構成される。
この種の背面投写型表示装置は、表示手段としてブラウ
ン管を備えるものに比べて大画面化が容易であるという
利点を有している。
【0003】上記の従来の背面投写型表示装置では、大
画面が実現された割には観察者が臨場感をあまり感じる
ことができない。そこで、この出願人は、スクリーンを
観察者に対して、凹曲面形状に形成し、観察者が凹曲面
形状をなす映像によって取り囲まれた感じを受けるよう
にして臨場感を高めた背面投写型表示装置を先に提案し
ている(特願平8−329699号参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スクリーン
を凹曲面形状にすると、スクリーンの周縁部と中央部と
の間で結像距離が異なる。このため、スクリーンの中央
部に結像距離を設定した場合、スクリーン周縁部で画像
歪み及び焦点ずれが発生する。この画像歪み及び焦点ず
れは、歪み補正によりある程度解消でき、映画等を鑑賞
する場合には殆ど問題にならない。
【0005】しかしながら、15〜20インチクラスの
パーソナルコンピュータ(以下、パソコンという。)の
ディスプレイ装置などのように、高精細表示を必要とす
る場合には、周縁部に歪みがあると適切なディスプレイ
装置として用いることはできず、臨場感を高めた表示装
置と高精細表示を必要とする表示装置とを両立させるこ
とはできなかった。
【0006】この発明は、上述した従来の問題点に鑑み
なされたものにして、表示される映像に最適なスクリー
ン形状を有する背面投写型表示装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、映像投写装
置から投影映像をスクリーンの背面側に受け、スクリー
ンの正面側に位置する観察者に向けて映像光を発するよ
うにした背面投写型表示装置において、前記スクリーン
の形状が投影される映像に応じて、平面又は略平面の第
1の状態或いは観察者側に凹曲面形状の第2の状態に変
化することを特徴とする。
【0008】更に、この発明は、前記スクリーンの左右
端部にスクリーンの端部を変化させる駆動手段を設け、
投影される映像に応じて前記駆動手段を駆動し、前記ス
クリーン形状を第1の状態又は第2の状態にすることを
特徴とする。
【0009】この発明によれば、映画等の実写映像鑑賞
時には、スクリーン形状を凹曲面形状の第2の状態に変
化させることで、臨場感のある表示が行える。
【0010】また、パソコン画像等の画像を表示時に
は、スクリーン形状を平面或いは略平面の第1の状態に
変化させることで、高精細表示を行うことができる。
【0011】ここで、略平面とは、平面に近い画像歪み
や焦点ずれの生じないレベルの凹曲面形状のことをい
う。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
き図面を参照して説明する。
【0013】図1は、この発明が適用される背面投写型
表示装置の外観を示す斜視図、図2は、この発明の実施
の形態における背面投写型表示装置を簡略的に示した平
面図である。図3は、スクリーンの状態を示す斜視図で
あり、(a)は第1の状態を、(b)は第2の状態をそ
れぞれ示す。図4は、この発明のスクリーン形状を変化
させる構成を示すブロック図である。
【0014】この背面投写型表示装置は、表示装置本体
10内に、映像投射装置1が配置され、この映像投射装
置1から投写された映像を結像するスクリーン2を備え
る。このスクリーン2は後述するように、投射される映
像の種類に応じて、平面形状又は略平面形状の第1の状
態或いは観察者側に対して凹曲面形状に変形した第2の
状態が選択される。ここで、略平面形状とは、平面に近
い画像歪みや焦点ずれの生じないレベルの凹曲面形状の
ことをいう
【0015】図2に示す背面投写型表示装置は、映像投
写装置1とこの映像投写装置1から略60〜70cm光
学的に離れた距離に置かれたスクリーン2のみを示し、
映像投写装置1から拡散スクリーン2までの投影光路を
なすミラー等は省略している。
【0016】映像投写装置1は、単一のライトバルブ或
いはR、G、Bに対応した3つのライトバルブを備えて
なる投写映像生成系、光源、及び映像処理回路を備えて
なる。
【0017】さて、この発明における背面投写型表示装
置のスクリーン2は、投影される映像の種類に応じて、
平面形状又は略平面形状の第1の状態或いは観察者A側
に対して凹曲面形状に変形した第2の状態に選択され
る。即ち、スクリーン2の左右端部2bが、スクリーン
中央部2aから観察者A側へ向かって移動できるように
構成されている。このため、この実施の形態では、スク
リーン2の左右端部2bに所定の凹曲面をなすように、
案内溝2dが形成され、スクリーン2の左右端部にアク
チュエータ等で構成された駆動系2cが設けられてい
る。この駆動系2cを駆動させることにより、投影され
る映像の種類に応じて、案内溝2dに沿ってスクリーン
2の端部が移動し、スクリーン2が第1の状態又は第2
の状態に変化する。
【0018】例えば、投影される映像が映画などの場合
には、駆動系2cにより、スクリーン2の左右端部2b
をスクリーン2の中央部2aを中心として、凹曲面形状
になるように、観察者側へ移動させる。このスクリーン
2の左右端部2bの移動により、スクリーン2は観察者
Aに対して、図3(b)に示すように、凹曲面形状の第
2の状態になり、観察者は凹曲面形状をなす映像によっ
て取り囲まれた感じを受けることになり、臨場感が高ま
る。
【0019】スクリーン2が凹曲面形状になることによ
り、スクリーン2の周縁部に画像歪み及び焦点ずれ等が
発生するが、投影される映像が映画のようなものであれ
ば、周縁での結像面の焦点ずれによる映像のピントずれ
等は、通常の観察者の許容範囲である場合が多い。ま
た、画像歪みは映像データの間引き処理などを行うこと
により低減させることができる。
【0020】また、パソコンのディスプレイ装置に用い
る場合には、スクリーン2は平面形状である第1の状態
の方が適しているので、図3(a)に示すように、スク
リーン2の形状を第1の状態に選択する。スクリーン2
の形状が凹曲面状の第2の状態をなしている場合には、
駆動系2cにより、スクリーン2の左右端部2bをスク
リーン2の中央部2aを中心として、観察者側から遠ざ
かるように移動させ、スクリーン2の中央部2aとスク
リーン2の左右端部が水平方向で等しくなるようにし
て、第1の状態にする。スクリーン2が第1の状態にな
ることにより、高精細表示を行っても周縁部での画像歪
みや焦点ずれは起こらない。
【0021】通常、映像の焦点はスクリーン2の中央部
2aを基準として設定されており、この実施の形態にお
いては、中央部2aは移動させずに、周縁部2bを移動
させるように構成し、焦点ずれの量をできるだけ少なく
している。
【0022】次に、図4に従いスクリーン2の形状変化
の例につき説明する。この実施の形態の背面投写型表示
装置は、ビデオ入力端子12とコンピュータ入力端子1
1を備える。それぞれの入力端子にビデオ装置及びパソ
コンの映像出力端子が接続される。それぞれの端子1
1、12の接続状態は入力検出回路13のより検出さ
れ、この検出結果が切り替え回路14に与えられる。
【0023】この切り替え回路14は入力切り替え手段
15の出力の応じて、入力端子11、12から入力され
る信号を切り替える。即ち、ビデオ入力を入力切り替え
手段15により観察者が選択すると、切り替え回路14
はビデオ入力端子12から入力されたビデオ映像信号を
映像表示信号として、映像投写装置の映像処理回路へ送
る。
【0024】また、コンピュータ入力を入力切り替え手
段15により観察者が選択すると、切り替え回路14は
コンピュータ入力端子11から入力された信号を映像表
示信号として、映像投写装置の映像処理回路へ送る。
【0025】入力切り替え手段15からの出力はスクリ
ーン2の形状を変化させるためのスクリーン形状制御装
置16、16にもそれぞれ与えられる。スクリーン形状
制御装置16、16は、投影される映像の種類に応じ
て、駆動系2cを駆動させてスクリーン2の形状を変化
させるために、入力切り替え手段15がビデオ信号を選
択しているときには、スクリーン2を凹曲面形状の第2
の状態にするために、駆動系2cを動作させる。また、
コンピュータ信号を選択したときには、スクリーン2を
平面形状の第1の状態になるように、スクリーン形状制
御装置16は駆動系2cを駆動させてスクリーン2を変
形させる。
【0026】また、入力切り替え手段15は、選択した
入力信号の種類を知らせる信号を映像処理回路(図示し
ない)へ与える。映像処理回路は、入力切り替え手段1
5の信号に応じて、スクリーン2に投影する映像を処理
する。例えば、ビデオ信号が選択されたときには、スク
リーン周縁部の画像歪みを無くすために間引き補正など
の補正処理を行う。
【0027】このように、入力される映像信号の種類に
応じて、スクリーン2の形状を変化させることができ
る。
【0028】尚、上記した実施の形態においては、入力
切り替え手段15の動作により、スクリーン2の形状を
制御するように構成したが、入力される映像信号の種類
を判断し、その種類に応じてスクリーン形状制御装置1
6、16を制御するように構成してもよい。
【0029】また、スクリーン形状制御装置16、16
及び受動系2cの動作により、スクリーン2の形状を変
化させるように構成しているが、スクリーン2の端部を
案内溝2dに沿って移動可能に構成し、スクリーン2を
変化させる手段としてはリンク機構により、観察者が手
動で変化させるように構成することもできる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、映画等の実写映像鑑賞時には、スクリーン形状を凹
曲面形状の第2の状態に変化させることで、臨場感のあ
る表示が行える、また、パソコン画像等の画像を表示時
には、スクリーン形状を平面或いは略平面の第1の状態
に変化させることで、高精細表示を行うことができるの
で、あらゆる映像信号を表示するマルチディスプレイに
おいて、単に映像を出力するだけでなく、それぞれの出
力目的に応じた映像を観察者に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明が適用される背面投写型表示装置の外
観を示す斜視図である。
【図2】この発明の実施の形態における背面投写型表示
装置を簡略的に示した平面図である。
【図3】図3は、スクリーンの状態を示す斜視図であ
り、(a)は第1の状態を、(b)は第2の状態をそれ
ぞれ示す。
【図4】この発明のスクリーン形状を変化させる構成を
示すブロック図である。
【図5】従来の背面投写型表示装置を示した概略構成図
である。
【符号の説明】
1 映像投写装置 2 スクリーン 2a スクリーン中央部 2b スクリーン端部 2c 駆動系 2d 案内溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 映像投写装置から投影映像をスクリーン
    の背面側に受け、スクリーンの正面側に位置する観察者
    に向けて映像光を発するようにした背面投写型表示装置
    において、前記スクリーンの形状が投影される映像に応
    じて、平面又は略平面の第1の状態或いは観察者側に凹
    曲面形状の第2の状態に変化することを特徴とする背面
    投写型表示装置。
  2. 【請求項2】 前記スクリーンの左右端部にスクリーン
    の端部を変化させる駆動手段を設け、投影される映像に
    応じて前記駆動手段を駆動し、前記スクリーン形状を第
    1の状態又は第2の状態にすることを特徴とする請求項
    1に記載の背面投写型表示装置。
JP9042701A 1997-02-26 1997-02-26 背面投写型表示装置 Pending JPH10239769A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042701A JPH10239769A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 背面投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042701A JPH10239769A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 背面投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239769A true JPH10239769A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12643368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042701A Pending JPH10239769A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 背面投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239769A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120471A2 (en) 2005-05-12 2006-11-16 University Of Warwick Display screen system comprising a screen
JP2008107537A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 映像表示システム
JP2008281872A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sony Corp 映像処理システム、映像処理方法及びスクリーン装置
JPWO2009050812A1 (ja) * 2007-10-18 2011-02-24 富士通株式会社 表示装置および表示システム
JP2011075737A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 背面投影型スクリーン及び背面投影型ディスプレイ装置
WO2016174784A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 制御装置および表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006120471A2 (en) 2005-05-12 2006-11-16 University Of Warwick Display screen system comprising a screen
JP2008107537A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 映像表示システム
JP4715719B2 (ja) * 2006-10-25 2011-07-06 パナソニック電工株式会社 映像表示システム
JP2008281872A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Sony Corp 映像処理システム、映像処理方法及びスクリーン装置
JPWO2009050812A1 (ja) * 2007-10-18 2011-02-24 富士通株式会社 表示装置および表示システム
JP2011075737A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Casio Computer Co Ltd 背面投影型スクリーン及び背面投影型ディスプレイ装置
WO2016174784A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 シャープ株式会社 制御装置および表示装置
JPWO2016174784A1 (ja) * 2015-04-28 2018-02-22 シャープ株式会社 制御装置および表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731938B2 (ja) 画像表示装置・投射光学系
US5546139A (en) Moving imagery projection system
JP4574819B2 (ja) ビデオプロジェクタ装置
US7699472B2 (en) Multi-view autostereoscopic projection system using single projection lens unit
EP0617549A1 (en) Multi-eye image displaying apparatus
JP2002104024A (ja) 表示装置
JPH0951552A (ja) 立体映像表示装置
US7061678B1 (en) Stereoscopic display device with two back light sources
JPH10239769A (ja) 背面投写型表示装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
KR20040108603A (ko) 배면 투사형 프로젝터 및 그 사용 방법
US20080304023A1 (en) Tilting actuator for light-projection
EP1001300A2 (en) Stereoscopic display device with two back light sources
EP0806875B1 (en) Video image projector
JPH04267246A (ja) 投射型液晶表示装置
JP2689814B2 (ja) 模擬視界発生装置
JP3256190B2 (ja) 広視野角表示装置
JPH11101949A (ja) 照明手段と当該手段を用いた照明装置及び投写型表示装置
KR100732608B1 (ko) 프로젝션용 틸트 액츄에이터
JPH09163274A (ja) 投写形テレビジョン
KR200208199Y1 (ko) 프로젝션 티브이의 패널 각도조정장치
JP2924181B2 (ja) 投射型画像表示装置
JPH07281297A (ja) マルチ画像投射装置
JPH06125515A (ja) 網膜ディスプレー装置
KR100880282B1 (ko) 화상 표시 장치 및 투사 광학 시스템