JP2002104024A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2002104024A
JP2002104024A JP2000301154A JP2000301154A JP2002104024A JP 2002104024 A JP2002104024 A JP 2002104024A JP 2000301154 A JP2000301154 A JP 2000301154A JP 2000301154 A JP2000301154 A JP 2000301154A JP 2002104024 A JP2002104024 A JP 2002104024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
image
screen
optical system
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000301154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3733852B2 (ja
Inventor
Satoru Hirose
悟 広瀬
Hiroshi Watanabe
博司 渡辺
Masao Sakata
雅男 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000301154A priority Critical patent/JP3733852B2/ja
Priority to EP01123183A priority patent/EP1195637A1/en
Priority to US09/963,565 priority patent/US6715885B2/en
Publication of JP2002104024A publication Critical patent/JP2002104024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3733852B2 publication Critical patent/JP3733852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/10Projectors with built-in or built-on screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 平面素子から表示情報を曲面形状のスクリー
ンに投影する表示装置1にあって、複雑な光学系で収差
補正を行わなくても投影画像の各部のピントがぼけず、
鮮明な画像を投影できるようにして、装置の小形化、低
コスト化を図る。 【解決手段】 画像表示素子30により光源部23からの光
を画像制御部19の出力する画像信号によって加工し、所
定の曲面形状のスクリーン2に投影する。そしてこの光
源部からの光を画像信号によって加工する際に、画像制
御部19によってスクリーン2の投影曲面の形状に一致す
るように投影画像の収差形状を加工することにより、曲
面形状のスクリーンに対して鮮明に初期の画像を投影で
きるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文字情報、画像、
映像等の種々の情報を表示する表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、車両用の表示装置として特開平6
−262964号公報に記載されたようなものが知られ
ている。この従来の表示装置は、立体感のある表示を行
うことを目的とし、投影器からの表示情報が投影される
スクリーンを球面状、楕円曲面状、あるいは表面が凹面
となる曲面形状にするようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の表示装置の場合、投影器からは平面状のスク
リーンに投影するための投影光が射出されるだけであ
り、配置スペースを小さくするために投影器とスクリー
ンとの間の距離を短くしようとすると、スクリーンの投
影面が曲面形状であるために収束点が投影面と一致せ
ず、スクリーンの投影画像が場所によってピントぼけし
てしまい、鮮明な画像が表示できない問題点があった。
【0004】これを解決するためには光学系を用いて補
正すればよいのであるが、その場合には投影器とスクリ
ーンとの間のスペースが小さすぎて必要なレンズが配置
できないという問題が起こり、またそれが可能であって
もレンズを必要とするために装置コストが高くなる問題
点があった。
【0005】本発明はこのような従来の問題点に鑑み、
平面素子から表示情報を曲面形状のスクリーンに投影す
る表示装置にあって、複雑な光学系で収差補正を行わな
くても投影画像の各部のピントがぼけず、鮮明な画像を
投影することができ、装置の小形化、低コスト化が図れ
る表示装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の表示装
置は、光源と、表示しようとする画像信号を出力する画
像生成手段と、前記画像生成手段の出力する画像信号に
より、前記光源からの光を加工し、所定の曲面のスクリ
ーンに画像を投影する画像投影手段とを備え、前記画像
投影手段は、投影画像の光学系の収差形状を前記スクリ
ーンの投影曲面の形状にほぼ一致させたものである。
【0007】請求項2の発明は、請求項1の表示装置に
おいて、前記スクリーンの投影曲面の形状を、投影光学
系の像面湾曲によるペッツバル(Petzval)面と非点収
差の子午的像面と球面的像面との間の曲面形状にしたも
のである。
【0008】請求項3の発明は、請求項1の表示装置に
おいて、前記投影光学系の歪曲収差が糸巻き型の場合
は、前記投影光学系に対して凸面の投影面とし、前記投
影光学系の歪曲収差が樽型の場合は、前記投影光学系に
対して凹面の投影面としたものである。
【0009】請求項4の発明は、請求項1の表示装置に
おいて、前記画像投影手段は、前記画像生成手段の出力
する画像信号を投影前の時点であらかじめ変形させる加
工を行い、結果的に前記投影光学系の収差形状を前記ス
クリーンの投影曲面の形状にほぼ一致させるようにした
ものである。
【0010】請求項5の発明は、請求項1の表示装置に
おいて、前記スクリーンの表面形状を、当該装置の組み
込まれている支持部材を含めた周囲の部材と意匠的に連
続するようにしたものである。
【0011】請求項6の発明は、請求項1の表示装置に
おいて、前記スクリーンは複数の投影区画に分けられ、
それぞれの投影区画は対象看者の方向を向く配置にし、
前記画像投影手段は、それぞれの投影区画に個別の表示
情報を投影させるようにしたものである。
【0012】
【発明の効果】請求項1の発明の表示装置では、光源か
らの光を画像生成手段の出力する画像信号によって加工
し、所定の曲面形状のスクリーンに画像を投影する。そ
してこの光源からの光を画像信号によって加工する際
に、スクリーンの投影曲面の形状に一致するように投影
画像の光学系の収差形状を加工することにより、曲面形
状のスクリーンに対して鮮明に初期の画像を投影させる
ことができる。したがって、請求項1の発明によれば、
複雑な曲面形状のスクリーンに対しても鮮明に画像を投
影することができ、しかも光源とスクリーンとの間の小
さなスペースに光学系の収差を補正するためのレンズ群
を配置する必要をなくして、小型にしてコスト的にも低
廉な装置を提供することができる。
【0013】請求項2の発明によれば、スクリーンの投
影曲面の形状をほぼペッツバル面とすることにより、鮮
明な画像の表示が可能である。
【0014】請求項3の発明によれば、投影光学系の歪
曲収差を補正する光学系を簡略化しつつ、画像の歪みを
補正することにより、投影光学系に対する曲面が凹面の
場合は樽型、凸面の場合には糸巻き型とすることによ
り、画像歪みの補正を行うことかできる。
【0015】請求項4の発明によれば、スクリーンの表
示面でほとんど歪みのない画像を投影することができ
る。
【0016】請求項5の発明によれば、スクリーンの表
面形状を当該表示装置の組み込まれている支持部材を含
めた全体の形状が意匠を連続する形状にすることによ
り、その意匠性を高めることができる。
【0017】請求項6の発明によれば、スクリーンを複
数の投影区画に分け、複数の投影区画を、例えば、助手
席だけから見える向き、運転席だけから見える向き、運
転席と助手席との両方から見える向きに設定し、それぞ
れの投影区画に個別に情報を表示するようにしたことに
より、各向きの投影区画ごとにその対象看者にとって必
要な情報を見やすいように表示することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1〜図3に基づいて本発明の第1
の実施の形態を説明する。図1に示すように、第1の実
施の形態の表示装置1のスクリーン2の表面形状は、例
えば、ラグビーボールに似たインストルメントパネル3
に組み込まれていて、周囲の他の部材4やメータ部5と
意匠的に連続するような外形状を持っている。この表面
形状の連続性は、3次元曲面を表す式(例えば、双曲放
物面:x/ a−y/ b=cz、c≠0)と実際
の形状とのずれ量を評価関数として用いれば、定量的、
客観的に連続性を評価することができる。このスクリー
ン2の形状は、場合によってはインパクトのあるデザイ
ンをねらって、スクリーン2の表面のみを多少出っ張ら
せたり、凹曲面状にすることもある。しかし、あくまで
も意匠の連続性と調和性を考慮したものである。
【0019】図2及び図3は、第1の実施の形態の表示
装置1の光学系の構成を示している。光源20は放電
灯、ハロゲンランプなどである。この光源20からの光
は放物面や楕円面の反射鏡21によって集光される。集
光点付近には3原色分解部をなすカラー円板22が配置
されている。このカラー円板22はRGB3原色のカラ
ーフィルターで構成され、高速回転して光源20からの
光を3原色に時間分割してその混色でカラー表示する。
カラー表示方式には、図4、図5に示すように、時間分
割合成方式あるいはフィールドシーケンシャル方式を採
用することもできる。例えば、光源20から後述する画
像表示素子30へ色の付いた光を導出する方法として、
図4に示すように1つの光源20からR,G,Bの別々
にフィルタ(光学素子25)を介して、その光を時間的
に合成することによって求める色の光を作り出したり、
図5に示すようにR色の発光光源とG色の発光光源とB
色の発光光源からの光をLEDやネオン管から発光さ
せ、これらを時間的に制御して求める光を作るようにし
てもよい。なお、光源20、反射鏡21、カラー円板
(3原色分解部)22により3色発光光源部23を構成
する。
【0020】インテグレータ24は、後述する画像表示
素子30の表面で均一な明るさで、かつほぼ平行光とな
るようにカラー円板22から出てくる光を操作する光学
素子であり、微小レンズがアレイ状になった平板で構成
されている。このインテグレータ24からの光により、
画像表示素子30の表面上に光源の実像を結ばせること
ができる。
【0021】画像表示素子30は反射性のDMD(Digi
tal Micromirror Device)、透過性のTFT液晶あるい
は強誘電性液晶のようなLCDで成り、画像制御部19
によって画像データ18に応じて画像の各画素に応じた
微小ミラー又は液晶セルをオン/オフすることにより、
表示画像を生成する。なお、RGB各色の微小ミラー又
は液晶セルのON時間長さを加減することによって明る
さ及び色が制御される。
【0022】画像データ18は、あらかじめスクリーン
2の投影面の曲面形状に合わせて歪ませてある。例え
ば、スクリーン2の投影面の形状の逆変換で歪ませるこ
とにより、スクリーン2の曲面上でも直線を直線として
表示することができる。
【0023】画像表示素子30からの画像光は、投影光
学系40を構成する投影レンズ群を通過してスクリーン
2の投影面に投影される。ここで、装置全体を小さくす
るため、投影レンズ群40とスクリーン2との間の距離
は小さくしなければならず、逆に表示サイズは大きくし
たいため、画角が大きくなる。これに伴い、投影画像の
収差(つまり、実像となる結像点位置が、光軸からの距
離が大きくなるにしたがって理想点から離れてしまう現
象)は大きくなる。例えば、像面湾曲は、ペッツバル面
z=D・R・y(略回転放物面)として求められる。た
だし、zは光軸方向の変位量、Dはレンズ材の屈折率や
焦点距離等の光学特性で決まる係数、Rは投影光学系の
射出ひとみから被投影面までの距離、yは光軸に垂直な
方向の座標である。
【0024】通常、投影器はこの収差を小さくするため
にいろいろな光学レンズを組み合わせている。しかしな
がら、この収差は逆に曲面スクリーンには都合が良く、
特に像面湾曲に対応した曲面のスクリーンでは、鮮明な
画像が投影できる上、収差補正用の光学系を省略するこ
ともできる。この収差補正は、凸面凹面レンズの組み合
わせ、レンズの焦点距離、レンズ材料(屈折率やアッベ
数)、投影光学系の開口径の調整などによって行われる
のであるが、そのような光学系が省略できるのである。
したがって、機器の低コスト化、軽量化、省スペース化
が実現できる。なお、投影光学系40にはこのようなレ
ンズ群に代えて、同様の作用をなすミラー群を採用する
こともできる。
【0025】スクリーン2は光偏向部材51、フィルタ
52、光学膜53そして透明薄膜54から構成される。
このスクリーン2における光偏向部材51は、投影光学
系のレンズ群40からの光を限られた範囲に偏向(拡
散)させるもので、光を拡散させるために表面がブラス
ト処理された透明プラスチック板や乳白色プラスチック
板、拡散型液晶などが用いられる。また、2枚の透明ガ
ラスやプラスチック板に紙などから成る拡散層を挟持し
たスクリーンでもよい。スクリーン2におけるフィルタ
52は、光偏向部材51と看者60との間で、外来光の
反射や映り込みを低減するためのものである。光偏向部
材51のレンズ群40側の表面には光低反射特性の光学
膜53が設けられている。この光学膜53は、投影光学
系のレンズ群40からの光が装置内部で迷光となるのを
防ぎ、また光偏向部材51の光の二重反射像を低減する
ためである。フィルタ52の看者側表面にも低反射特性
の光学膜53が設けられている。
【0026】スクリーン2における透明薄膜54は、傷
や汚れを付きにくくするためのものであり、ハードコー
トあるいは撥水塗膜で成る。この透明薄膜54には、電
磁ノイズを低減するためにITO膜(イットリウム酸化
膜)などの透明で電気伝導性を有する薄膜をマルチコー
トにして設けてもよい。
【0027】なお、スクリーン2に関しては、その曲率
に応じて、透過率のピークが看者60の向きになるよう
に、スクリーン2の外に取り付けるルーバー(図示せ
ず)をスクリーン2の取付位置に応じて変化させたり、
図6に示すように、投影光学系のレンズ群40と光偏向
部材51との間に指向性変換用の微小プリズム群や回折
現象を利用して偏向させるホログラムのような光学素子
55を挿入してもよい。
【0028】なお、上記の実施の形態ではスクリーン2
の投影面の曲面形状は凸面(看者60側から見て)とし
たが、凹面、また平面と凹面若しくは凸面との複合曲面
など、インストルメントパネル1の形状に応じて、その
表面形状、曲率にマッチした曲面形状にすることがで
き、特に形状が限定されることはない。
【0029】次に、上記の第1の実施の形態の表示装置
の動作について説明する。本実施の形態の表示装置1
は、図1に示したように、車両のインストルメントパネ
ル3に組み込まれ、インストルメントパネル3の表面と
意匠的に連続するように配慮されたスクリーン2に画像
を投影表示させる。この場合、従来例で説明したよう
に、画像データ18から画像制御部19によって平面画
像として生成するのではなく、スクリーン2の投影面の
曲面形状に対応してあらかじめ歪みが付与された画像を
生成するので、実際に画像表示素子30からレンズ群4
0を通してスクリーン2に投影される画像がほぼ歪みの
ない平面画像となる。つまり、直線は直線に見え、正方
形は正方形に見え、また円は円に見えるように、看者6
0にとって歪みのない画像を表示することができるので
ある。
【0030】次に、本発明の第2の実施の形態を図7及
び図8に基づいて説明する。第2の実施の形態の特徴
は、スクリーン2の曲面形状に特徴を有している。
【0031】すなわち、スクリーン2は図7(b)に示
すように楕円曲面やそれに近い曲面形状とし、これをイ
ンストルメントパネルの左右中央部に設置するような場
合、車両の助手席、運転席それぞれから見える範囲は自
ずと限られたものとなる。つまり、助手席の看者60A
からはスクリーン2のA部は見ることができず、逆に運
転席の看者60Bからはスクリーン2のB部は見ること
ができない。そしてスクリーン2の左右中央のC部は両
方の看者60A,60Bから見ることができる。そこで
図7(a)に示すように、スクリーン2の投影面を左右
で複数区画、ここでは61A〜61Eの5区画に区切
り、図8に示すような情報を各区画に表示させるのであ
る。
【0032】例えば、運転席の看者60Bからのみ見え
る区画、スクリーン2のA部の区画に対しては、運転に
必要な情報で、助手席の人にはそれほど必要ではない情
報、例えば車速61A、補助カメラの画像61Bを表示
する。そしてスクリーン2のC部のように運転席からも
助手席からも見える区画に対しては、運転者にも助手席
の人にも必要な情報、例えば、ナビゲーション情報61
Cを表示する。そして助手席の看者60Aからのみ見え
るB部の区画に対しては、運転中には不要な情報、例え
ば、インターネット情報61Dやテレビ画像61Eを表
示する。
【0033】これにより、患者の視点に応じて必要な情
報を見やすい位置に表示することができることになる。
【0034】次に、本発明の第3の実施の形態を、図9
に基づいて説明する。本実施の形態の表示装置は、スク
リーン2にレンチキュラーレンズ56を2枚用いること
により、液晶シャッターのような眼鏡を用いないでも左
右眼視差による立体表示を可能にしたものである。
【0035】図9において、投影光学系40に入力され
た画像光をビームスプリッター26に対して出力し、ビ
ームスプリッター26をオン/オフさせることによって
画像光を2画面に分割させる。すなわち、オンタイミン
グ時の画像光はビームスプリッター26を透過してスク
リーン2に1画面70−1の画像光として直接入射させ
る。そしてビームスプリッター26のオフタイミング時
の画像光はビームスプリッター26で反射させて全反射
ミラー27に入射させ、この全反射ミラー27で再反射
させてスクリーン2にもう1画面70−2の画像光とし
て入射させる。
【0036】スクリーン2は表裏2枚のレンチキュラー
レンズ56とそれらの間の光拡散層57で構成されてい
る。そこで、ビームスプリッター26から直接来る画像
光による画面と全反射ミラー27に反射されて来る画像
光による画面とが交互にスクリーン2に入射されること
になり、看者60の左右眼60R,60Lでは左右眼視
差をもった2画面70−R,70−Lを見ることにな
り、立体画像が見られることになる。なお、立体画像の
表示のためには、左右のそれぞれに専用の情報を異なる
位置からスクリーン2へ投影するようにしてもよい。
【0037】これにより、本実施の形態の表示装置で
は、情報を立体的に表示できることになる。
【0038】次に、本発明の第4の実施の形態を図10
に基づいて説明する。第4の実施の形態の表示装置は、
凹面形状のスクリーン2を備えたフロントプロジェクシ
ョン式を特徴としている。すなわち、図2及び図3に示
した第1の実施の形態の表示装置に対して、凹曲面のス
クリーン2に対して看者60と同じ表側から画像を投影
する点が異なっている。その他の構成要素は第1の実施
の形態と共通するので、第1の実施の形態と共通の符号
を付して示してある。
【0039】本実施の形態にあっても、スクリーン2の
凹曲面の形状に対応させて、画像制御部19によって画
像データ18をあらかじめ歪ませる加工を行い、画像表
示素子30にその画像を生成させ、投影光学系40を通
してスクリーン2に投影させる。
【0040】これにより、フロントプロジェクション式
の表示装置として比較的大画面の画像の全体をほとんど
歪みなく、またピントぼけすることなく鮮明に表示する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の表示装置をインス
トルメントパネルに設置した状態を示す斜視図。
【図2】上記の実施の形態の光学系の構成を示すブロッ
ク図。
【図3】上記の実施の形態の機能構成を示すブロック
図。
【図4】上記の実施の形態における3原色分解部の他の
構成例のブロック図。
【図5】上記の実施の形態における3原色分解部のさら
に別の構成例のブロック図。
【図6】上記の実施の形態におけるスクリーンの他の構
造例の断面図。
【図7】本発明の第2の実施の形態におけるスクリーン
の正面図及び平面図。
【図8】上記の第2の実施の形態におけるスクリーンの
表示位置別の表示内容を例示した表。
【図9】本発明の第3の実施の形態におけるスクリーン
部分の構成を示すブロック図。
【図10】本発明の第4の実施の形態の光学系の構成を
示すブロック図。
【符号の説明】
1 表示装置 2 スクリーン 3 インストルメントパネル 4 支持部材 18 画像データ 19 画像制御部 20 光源 22 3原色分解部(カラー円板) 23 3原色発光光源部 24 インテグレータ 25 光学素子 26 ビームスプリッタ 27 全反射ミラー 30 画像表示素子 40 投影光学系(レンズ群) 60 看者
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/36 G09G 3/36 (72)発明者 坂田 雅男 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 Fターム(参考) 2H088 EA06 EA13 HA20 HA21 HA24 HA26 HA28 MA20 3D044 BA03 BA19 BA30 BD02 5C006 AF46 BA12 BB16 EC11 FA18 FA41 5C080 AA10 AA18 BB05 DD22 DD28 JJ02 JJ05 JJ06 5G435 AA01 AA17 AA18 BB17 DD02 DD06 DD09 GG46

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、表示しようとする画像信号を出
    力する画像生成手段と、前記画像生成手段の出力する画
    像信号により、前記光源からの光を加工し、所定の曲面
    のスクリーンに画像を投影する画像投影手段とを備え、 前記画像投影手段は、投影画像の光学系の収差形状を前
    記スクリーンの投影曲面の形状にほぼ一致させたことを
    特徴とする表示装置。
  2. 【請求項2】 前記スクリーンの投影曲面の形状が、投
    影光学系の像面湾曲によるペッツバル(Petzval)面と
    非点収差の子午的像面と球面的像面との間の曲面形状で
    あることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記投影光学系の歪曲収差が糸巻き型の
    場合は、前記投影光学系に対して凸面の投影面とし、前
    記投影光学系の歪曲収差が樽型の場合は、前記投影光学
    系に対して凹面の投影面としたことを特徴とする請求項
    1に記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記画像投影手段は、前記画像生成手段
    の出力する画像信号を、投影前の時点であらかじめ変形
    させる加工を行い、結果的に前記投影光学系の収差形状
    を前記スクリーンの投影曲面の形状にほぼ一致させるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記スクリーンの表面形状は、当該装置
    の組み込まれている支持部材を含めた周囲の部材と意匠
    的に連続するものであることを特徴とする請求項1に記
    載の表示装置。
  6. 【請求項6】 前記スクリーンは複数の投影区画に分け
    られ、それぞれの投影区画は対象看者の方向を向く配置
    にし、前記画像投影手段は、それぞれの投影区画に個別
    の表示情報を投影させることを特徴とする請求項1に記
    載の表示装置。
JP2000301154A 2000-09-29 2000-09-29 表示装置 Expired - Fee Related JP3733852B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301154A JP3733852B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 表示装置
EP01123183A EP1195637A1 (en) 2000-09-29 2001-09-27 Display device with screen having curved surface
US09/963,565 US6715885B2 (en) 2000-09-29 2001-09-27 Display device with screen having curved surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000301154A JP3733852B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002104024A true JP2002104024A (ja) 2002-04-09
JP3733852B2 JP3733852B2 (ja) 2006-01-11

Family

ID=18782734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000301154A Expired - Fee Related JP3733852B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6715885B2 (ja)
EP (1) EP1195637A1 (ja)
JP (1) JP3733852B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326419A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Denso Corp 車両用表示装置
JP2012177937A (ja) * 2005-07-08 2012-09-13 Sharp Corp マルチビュー指向性表示装置
US8373630B2 (en) 2007-10-01 2013-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP2013088817A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Young Optics Inc 車載用投影システム
JP2013088816A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Young Optics Inc 車載用投影システム
JP2015147564A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2016060255A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置及びインストルメントパネル
JP2016060253A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置
US10259324B2 (en) 2014-09-12 2019-04-16 Yazaki Corporation In-vehicle display apparatus and instrument panel

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623120B2 (en) * 2002-02-12 2003-09-23 Conocophillips Company Video projection system and design method therefor
WO2003069406A1 (en) * 2002-02-12 2003-08-21 Conocophillips Company Self-illuminating concave video screen system
US6578971B1 (en) * 2002-02-12 2003-06-17 Conocophillips Company Self-illuminating concave video screen system
EP2213501A3 (en) * 2003-03-31 2012-05-09 Timothy R. Pryor Reconfigurable vehicle instrument panels
US6820982B1 (en) * 2003-06-19 2004-11-23 Eastman Kodak Company Method and apparatus for forming an image on a curved diffusive surface
ATE388424T1 (de) * 2003-12-18 2008-03-15 Harman Becker Automotive Sys Projektions- und navigationssystem für ein fahrzeug
JP2007225629A (ja) * 2004-07-12 2007-09-06 Sharp Corp 表示装置、移動体、表示方法、表示プログラム及びその記録媒体
US7767951B1 (en) 2005-04-25 2010-08-03 Science Research Laboratory, Inc. Systems and methods for image acquisition
US7491922B1 (en) 2005-04-25 2009-02-17 Science Research Laboratory, Inc. System and methods for image acquisition
US8049960B1 (en) * 2006-02-13 2011-11-01 Ligon Thomas R Contrast rear projection screen and method for manufacturing the same
JP5483796B2 (ja) * 2006-08-31 2014-05-07 キヤノン株式会社 画像表示装置および画像表示システム
EP1905634A1 (en) 2006-09-26 2008-04-02 C.R.F. Societa' Consortile per Azioni Display panel for a motor-vehicle dashboard
US20080088527A1 (en) * 2006-10-17 2008-04-17 Keitaro Fujimori Heads Up Display System
TWI347453B (en) * 2007-06-23 2011-08-21 Ind Tech Res Inst Hybrid multiplexed 3d display and a displaying method thereof
US9116357B2 (en) * 2007-06-23 2015-08-25 Industrial Technology Research Institute Hybrid multiplexed 3D display and displaying method thereof
US20120002124A1 (en) * 2007-06-23 2012-01-05 Industrial Technology Research Institute Hybrid multiplexed 3d display and displaying method thereof
WO2009050834A1 (ja) * 2007-10-15 2009-04-23 Mitsubishi Electric Corporation 車両用表示装置
US8884883B2 (en) * 2008-01-25 2014-11-11 Microsoft Corporation Projection of graphical objects on interactive irregular displays
US9218116B2 (en) 2008-07-25 2015-12-22 Hrvoje Benko Touch interaction with a curved display
US20100091248A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Peter Sarkisian Novel System and Method of Creating a Visual Display
US8446367B2 (en) 2009-04-17 2013-05-21 Microsoft Corporation Camera-based multi-touch mouse
US8277055B2 (en) * 2010-07-21 2012-10-02 Delphi Technologies, Inc. Multiple view display system using a single projector and method of operating the same
TWI471607B (zh) * 2011-12-21 2015-02-01 Ind Tech Res Inst 混合多工式立體顯示器及混合多工式立體影像之顯示方法
US20150177608A1 (en) * 2013-02-01 2015-06-25 Jeremy Richard Nelson Auto stereoscopic projector screen
KR101610092B1 (ko) * 2013-12-18 2016-04-07 현대자동차 주식회사 차량용 곡면 디스플레이 장치
US9690110B2 (en) * 2015-01-21 2017-06-27 Apple Inc. Fine-coarse autostereoscopic display
US11597672B2 (en) 2016-03-09 2023-03-07 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
KR102456592B1 (ko) 2016-06-28 2022-10-19 코닝 인코포레이티드 장식 및 디스플레이 커버 적용(application)을 위한 커브드(curved) 몰딩된(molded) 플라스틱 표면에 대한 얇은 강화된 유리의 적층(laminating)
US11607958B2 (en) 2016-07-05 2023-03-21 Corning Incorporated Cold-formed glass article and assembly process thereof
CN115403280B (zh) 2016-10-25 2024-03-19 康宁公司 用于显示器的冷成形玻璃积层
EP3686004B1 (en) 2017-01-03 2021-12-08 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and a display
US11016590B2 (en) * 2017-01-03 2021-05-25 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and display or touch panel and methods for forming the same
US10712850B2 (en) 2017-01-03 2020-07-14 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and a display or touch panel and methods for forming the same
KR102558993B1 (ko) 2017-05-15 2023-07-24 코닝 인코포레이티드 윤곽 유리 제품 및 그 제조 방법
US11332011B2 (en) 2017-07-18 2022-05-17 Corning Incorporated Cold forming of complexly curved glass articles
KR102669222B1 (ko) 2017-09-12 2024-05-24 코닝 인코포레이티드 장식용 유리 상에 터치 패널을 포함하는 디스플레이용 데드프론트 및 관련 방법
US11065960B2 (en) 2017-09-13 2021-07-20 Corning Incorporated Curved vehicle displays
TW202340816A (zh) 2017-09-13 2023-10-16 美商康寧公司 用於顯示器的基於光導器的無電面板、相關的方法及載具內部系統
US10510206B2 (en) * 2017-09-25 2019-12-17 Aruze Gaming (Hong Kong) Limited Gaming system and method for providing a gaming machine with dual projection displays
CN111433019B (zh) 2017-10-10 2023-10-13 康宁股份有限公司 具有改进的可靠性的弯曲覆盖玻璃的交通工具内部系统及其形成方法
WO2019103469A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Corning Precision Materials Co., Ltd. Aspheric mirror for head-up display system and methods for forming the same
KR102605341B1 (ko) 2017-11-30 2023-11-24 코닝 인코포레이티드 곡선형 미러를 성형하기 위한 진공 몰드 장치, 시스템, 및 방법
JP7407707B2 (ja) 2017-11-30 2024-01-04 コーニング インコーポレイテッド 非球面ミラーを真空成形するシステム及び方法
EP3765425B1 (en) 2018-03-13 2023-11-08 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a crack resistant curved cover glass and methods for forming the same
WO2020018284A1 (en) 2018-07-16 2020-01-23 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a cold-bent glass substrate and methods for forming the same
EP3771695A1 (en) 2019-07-31 2021-02-03 Corning Incorporated Method and system for cold-forming glass
US11772361B2 (en) 2020-04-02 2023-10-03 Corning Incorporated Curved glass constructions and methods for forming same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06194598A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型ディスプレイ装置
JPH06262964A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Yazaki Corp 車両用表示装置
US5871266A (en) * 1995-06-26 1999-02-16 Nissho Giken Kabushiki Kaisha Projection-type display device
US5889625A (en) 1997-05-21 1999-03-30 Raytheon Company Chromatic aberration correction for display systems
FR2764997B1 (fr) * 1997-06-20 1999-09-03 Sextant Avionique Dispositif de visualisation pour visuel de casque
US5864431A (en) * 1997-07-07 1999-01-26 Redifun Stimulation, Inc. Method and apparatus for elimination of distortion in rear projection to curved surfaces
US6402321B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-11 Delphi Technologies, Inc. Head up display with modular projection system
US6443573B2 (en) * 2000-08-10 2002-09-03 Yazaki Corporation On-vehicle display unit
US6416181B1 (en) * 2000-12-15 2002-07-09 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical apparatus and method
JP2002202475A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Yazaki Corp 車両用表示装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012177937A (ja) * 2005-07-08 2012-09-13 Sharp Corp マルチビュー指向性表示装置
JP2007326419A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Denso Corp 車両用表示装置
US8373630B2 (en) 2007-10-01 2013-02-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP2013088817A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Young Optics Inc 車載用投影システム
JP2013088816A (ja) * 2011-10-19 2013-05-13 Young Optics Inc 車載用投影システム
US9128357B2 (en) 2011-10-19 2015-09-08 Young Optics Inc. Vehicular projection system projecting on multiple screens
JP2015147564A (ja) * 2014-02-10 2015-08-20 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP2016060255A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置及びインストルメントパネル
JP2016060253A (ja) * 2014-09-12 2016-04-25 矢崎総業株式会社 車載表示装置
US10259324B2 (en) 2014-09-12 2019-04-16 Yazaki Corporation In-vehicle display apparatus and instrument panel

Also Published As

Publication number Publication date
US20020039229A1 (en) 2002-04-04
EP1195637A1 (en) 2002-04-10
US6715885B2 (en) 2004-04-06
JP3733852B2 (ja) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3733852B2 (ja) 表示装置
CN106483664B (zh) 抬头显示装置及装有该抬头显示装置的车辆
KR100382953B1 (ko) 화상표시장치
JP4462288B2 (ja) 映像表示装置及びそれを適用した3次元映像表示装置
US7699472B2 (en) Multi-view autostereoscopic projection system using single projection lens unit
US7055959B2 (en) Projection display device and back projection display device using the display device
JPH07168126A (ja) 投映型三次元ディスプレイ装置
US20060227418A1 (en) Three-dimensional display method and device therefor
JP3753758B2 (ja) 液晶ビデオプロジェクタ
JPH09500982A (ja) 液晶投射表示システム
US20090009846A1 (en) Optical System for a Thin, Low-Chin, Projection Television
US20020101657A1 (en) Stereoscopic display device
JP2002209162A (ja) 投影装置
JP4966801B2 (ja) 映像表示装置
EP1083757A2 (en) Stereoscopic image display apparatus
JPH08179259A (ja) 投射型液晶表示装置及び投射型立体表示装置
JP2001208968A (ja) 投影装置およびテレセントリック光学系
JPH11327048A (ja) 背面投写型表示装置
JP2956149B2 (ja) 投射型表示装置
JP2019045605A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
RU2242037C2 (ru) Проекционная система
US12019362B2 (en) Projection system
JP3094393B2 (ja) コンピュータ画像表示用の映写装置
CN112698514B (zh) 背光源和三维成像系统
EP1962516B1 (en) Projection optical system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091028

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees