JP2000213449A - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置

Info

Publication number
JP2000213449A
JP2000213449A JP1178499A JP1178499A JP2000213449A JP 2000213449 A JP2000213449 A JP 2000213449A JP 1178499 A JP1178499 A JP 1178499A JP 1178499 A JP1178499 A JP 1178499A JP 2000213449 A JP2000213449 A JP 2000213449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind
wind turbine
wake
wing
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1178499A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Masuda
義登 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Ecology Systems Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Seiko Co Ltd filed Critical Matsushita Seiko Co Ltd
Priority to JP1178499A priority Critical patent/JP2000213449A/ja
Publication of JP2000213449A publication Critical patent/JP2000213449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Abstract

(57)【要約】 【課題】 風力発電の受風に使用される風向にほぼ直角
な回転軸をもつ風車において、風車後流のスペースの短
縮化を計って省スペースの設置場所で施工簡易性がよく
円滑な受風作用ができる風力発電装置を目的とする。 【解決手段】 風向にほぼ直角な回転軸1をもつ風車3
と風車後流を凹面状の横断面に形成された風車後流誘導
手段4を風車の近傍に風車3に対向して備え、風車後流
誘導手段4の凹面に風車後流を集風しかつ、風車3の後
流側受風ブレードの湾曲内面7に戻す反転流を誘導発生
させることにより、風車後流域のスペースの短縮化と戻
り反転流9の受風量の増加を得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は風向にほぼ直角な回
転軸をもつ風車の後流流れ場に係り、風車後流域を短縮
化し受風量を増加させるとともに省スペースな設置場所
で施工簡易性の良い円滑な受風作用ができる風力発電装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の風車は日本機械学会論文
集(B編)51巻471号(昭60−11)に「サボニ
ウス風車に関する研究」第2報に“静止案内羽根をもつ
場合”が知られている。
【0003】以下、その要旨について図9を参照しなが
ら説明する。
【0004】図に示すようにロータ111の周囲に軸対
称の静止案内羽根112を配置し、案内羽根112全体
を円周方向に回転させ風向との相対角φrを変化させて
ロータ111に働く起動トルクならびに出力を測定し、
案内羽根112のない場合との性能比較実験を行ったも
のである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の静止
案内羽根をもつ実験例では、ロータの周囲に軸対称に展
開した静止案内羽根について考察したものであり、通
常、この種の風車は上流域、下流域ともに障害物のない
広い自由空間に設置されているが、建築物に設置して風
力発電装置とする場合、唯一、屋上スペースの利用に限
られていた。
【0006】低風速で受風発電の可能なこの種の風車特
性を活用して、より積極的に低階層、中層階でも利用で
きるものが要求されている。
【0007】また、据付場所をとらず省スペースで設置
施工の簡単で既存の建築物にも比較的軽微な改造で設置
可能な風力発電装置にすることが要求されている。
【0008】また、強風、台風時に風車を停止させるこ
となく運転が継続され、風車を破損させることがなく常
に安全に保安運転が行えることが要求されている。
【0009】本発明は、このような従来の課題を解決す
るものであり、風車後流側の近傍に障害物があっても風
車特性に影響を受けない省スペースで設置施工が簡単で
かつ、強風、台風時においても風車を停止することなく
継続して風車を回転させて発電することのできる風力発
電装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の風力発電装置は
上記目的を達成するために、風車の近傍に風車後流を集
風する凹面形状の風車後流誘導手段を配置したものであ
る。
【0011】本発明によれば、凹面形状の風車後流誘導
手段にて集風された風車後流を風車後流の受風面に戻す
反転流を誘導発生させることができ、受風量を減少する
ことなく風車後流域を風車後流誘導手段で短縮すること
ができる。また後流域に広い自由空間域を確保すること
が不要となり障害物を避けて設置することができる。ま
た凹面形状の風車後流誘導手段は構造簡単で据付場所を
とらず省スペースで据付施工性の良い風力発電が得られ
る。
【0012】また他の手段は、凹面形状の風車後流誘導
手段を風車の周りに回動させて風車上流に流入する受風
量を制御する受風量制御手段を設けたものである。
【0013】そして本発明によれば、風車の上流側の受
風量を制御することにより風車回転数を制御することと
なり台風時の風車破損を防止するとともに、風車を停止
することなく、保安運転で風力発電の供給がでる風力発
電装置が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、風車の受風回転力によ
り発電が行われる風向にほぼ直角な回転軸をもつ風車に
おいて、風車の近傍に風車に対向する凹面状の横断面に
形成された集風面を有する風車後流誘導手段を配置した
ものであり、風車後流を集風しつつ、かつ、風車後流の
受風面に戻す反転流を誘導発生させることができる作用
を有する。
【0015】また、横断面が鳥の飛翔翼状の双翼に形成
された風車後流の分離誘導手段としたものであり、双翼
の集風した風車後流を飛翔翼状の翼胴部で双方向の反転
流を分離誘導して風車後流の受風面に戻すという作用を
有する。
【0016】また、横断面が鳥の飛翔翼状に形成され飛
翔翼状の翼胴部に支点を設けて双翼の開度を変化させた
後流の分離誘導制御手段としたものであり、風の強さに
合わせて双翼の開度を調整することができる。
【0017】また、凹面状の横断面に形成された風車後
流誘導手段と、これに内接して風車に対向する横断面が
鳥の飛翔翼形状の風車後流分離誘導制御手段とを風車の
近傍に配置し、この風車後流分離誘導制御手段を風車の
周りに任意位置に回動自在に変位保持させる受風制御手
段としたものであり、風車への流入風が風車後流分離誘
導制御手段にて遮断されて風車上流の受風量を制御する
作用を有する。
【0018】また、風車回転軸の回転数の大きさを計測
する速度検出手段と、風車上流の風向を計測する風向検
出手段と、受風制御手段を風向検出器の検出した風車上
流風の主方向位置に変位させる受風位置制御手段とした
ものであり、速度検出手段の速度検出値が設定回転数を
超えるとき受風位置制御手段を動作させて風車上流の主
方向位置に受風制御手段の位置を変位させることができ
る。
【0019】以下、本発明の実施例について図面を参照
しながら説明する。
【0020】
【実施例】(実施例1)図1に示すように、風向にほぼ
直角な回転軸1と受風ブレード2をもつ風車(例えばサ
ボニウス風車またはダリウス風車が使用できる)3の外
周近傍に、風車3に対向して凹面状の横断面に形成され
た風車後流誘導手段4が障害物5の手前に配置されてい
る。
【0021】図1で明らかなように、風車3に吹きつけ
る風6は風車外径より内側にある風が受風ブレード2の
湾曲内面7に流入して風車3を左方向に回転力を与え
る。同時に風車外径よりも外側に流れている風は後流誘
導手段4の端面4a、4bで互いに内側方向に集風され
る風と、外側に流れ去る放流風8とに風車後流域が分離
される。
【0022】集風された風は、後流誘導手段4の凹面形
状に沿って偏向しながら回転している風車3後流側の受
風ブレード2に反転流9として誘導されて再度流入する
こととなる。
【0023】(実施例2)図2において、風車3に対し
て横断面が鳥の飛翔翼状の双翼曲面10と、翼胴部11
で全高が風車高さと同等または少し高く形成された風車
後流の分離誘導手段12は、風車3の近傍に風車3に対
向して風車後流を集風されるように構成されて配置して
いる。
【0024】上記構成において、風車後流分離誘導手段
12は、双翼曲面10で風車後流を集風するとともに風
車3の近傍に位置する翼胴部11が双方向の反転流13
に分けることとなり、後流側の受風ブレード湾曲内面7
に分離誘導することができる。
【0025】(実施例3)図3は後流の分離誘導制御手
段14を示し、横断面が鳥の飛翔翼状の双翼曲面10と
翼胴部11と、この翼胴部11に双翼曲面10の開度を
変化させる揺動支点15を設けて形成され、風車3の近
傍に風車3に対向して風車後流を集風されるように構成
されて配置している。
【0026】上記構成において、この風車後流の分離誘
導制御手段14は、双翼曲面10の開度を大きくア位置
θ1に設定すると、対向する風車3との間隔が広がって
風車後流を集風する流入量が減少する。また、双翼曲面
10の開度を小さくイ位置θ2に設定すると、対向する
風車3との間隔が狭くなって風車後流を集風する流入量
を増加させることとなり、風車3に吹きつける風6の強
さに応じて双翼曲面10の開度を調節することができ
る。また、風の強さとの関係により反転流を低減もしく
は無くした方が良い場合は、双翼曲面10の開度を小さ
くして、流入した風をスムーズに流出させるという作用
も有する。
【0027】(実施例4)図4は前記風車3に対して凹
面状の横断面に形成された風車後流誘導手段4と、この
凹面に内接して風車3に対向する前記横断面が鳥の飛翔
翼状の双翼曲面10と翼胴部11と、この翼胴部11に
双翼曲面10の開度を変化させる揺動支点15を設けて
形成され風車3の近傍に風車後流を集風されるように構
成して配置された風車後流の分離誘導制御手段14とを
備え、この分離誘導制御手段14は双翼曲面10の開度
を揺動支点15を中心に風車寄りイ位置θ2に内向させ
ることにより風車後流誘導手段4から離脱される。
【0028】また、図5は受風制御手段16を示し、離
脱した分離誘導制御手段14を風車周りの任意位置に変
位して保持されるように構成され、風車の上流風を角度
θ3で覆って受風ブレード2の受風量が遮断される。
【0029】このとき風車後流は、遮断された外側の上
流風を二次誘引して巻き込む輻流17となって双翼曲面
10に集風されることになる。
【0030】上記構成において、受風制御手段16は風
車上流の流入風を遮断するとともに風車後流の集風量も
制御することができる。
【0031】(実施例5)図6に示すように、風車3に
は風車軸1の回転数の大きさを計測する速度検出手段1
8を風車回転軸1に同軸で設けられ、風車上流の風向を
計測する風向検出手段19は風車後流の誘導手段4に備
えられている。
【0032】〔例:速度検出手段として発電機を内蔵し
発電周波数を信号出力する速度信号発生器。風向検出手
段として風向に追従する風向板に風向角度が分割検知さ
れる信号出力する風向検出器が使用される。〕
【0033】受風位置制御手段20は、速度検出手段1
8の速度検出値が予め目標設定した回転数を超えるとき
分離誘導制御手段14を動作させるように構成され、風
車後流誘導手段4から離脱させて風車3の流入風の主方
向位置に変位することとなる。
【0034】上記構成において、受風位置制御手段20
は予め目標設定した風車回転数以下で常時、自動運転制
御することができる。
【0035】(実施例6)図7はビル建築物21の屋上
22または外壁角23あるいは外壁側面24に配備され
た実施例1、2、3、4または5記載の風力発電装置で
あり、薄板で形成した風車後流誘導手段4または風車後
流分離誘導手段12または風車後流分離制御手段14に
より、ビル建築物の障害物を避け風車3に対向して設置
されるように構成され自然風を捉えて風力発電される。
ビル建築物の障害物は外壁の周囲およびビル屋上の給水
塔またはエレベータ機械室などの突起物をいい図示せ
ず。
【0036】上記構成において、風車後流誘導手段4ま
たは風車後流分離誘導手段12または風車後流分離誘導
制御手段14は形状が簡単で単純形態となり、省スペー
スで据付施工性のよい風力発電装置にすることができ
る。
【0037】(実施例7)図8はビル建築物21の重な
る階層25、26に同軸回転する一対の風車3と、これ
を共有する発電手段27と発電電力を供給する電力供給
手段28を備えた実施例6記載の風力発電装置であり、
一対の風車3は同一寸法で構成され受風発電される。
【0038】上記構成において、一対の風車3は風の強
さが下階層26が弱く上階層25が強くなる自然現象に
よる風速バラツキを同軸回転させることで緩和され上階
層25に吹きつける風速に近似した風速で受風回転され
るという作用を有する。
【0039】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、本発
明によれば風車後流誘導手段で風車後流を集風して風車
に反転流を戻して受風させることができるので、従来例
のように風車後流側に障害物のない広い空間スペースが
なくとも場所をとらず省スペースで、低風速の自然風で
も風車に回転力を与えることができる効果のある風力発
電装置を提供できる。
【0040】また、風車後流分離誘導手段により、風車
後流を双翼曲面の双方で互いに集風して翼胴部で分離誘
導された反転流を風車に戻して受風されることとなり、
双方の反転流がほぼ同じ大きさで誘導される。これによ
り風車は回転位置とは関係なく常に一定量の風を受風ブ
レードが捉えることが可能となり、円滑な回転力で発電
機を回転させることができる効果のある風力発電装置を
提供できる。
【0041】また、風車後流の分離誘導制御手段によ
り、双翼曲面の揺動点を中心に開度を変え強風時には開
度を大きくして風車後流の放流を増やし、開度を小さく
して集風量を大きく風の強さに応じて風車の回転数をほ
ぼ一定になるように補正制御することができる効果のあ
る風力発電装置を提供できる。また、風車後流誘導手段
と風車後流分離誘導制御手段と受風制御手段から、風車
後流分離誘導制御手段を風車の周りに任意位置に変位さ
せて保持され風車上流の流入風の遮断と風車後流の集風
量を制御されることにより、強風時、台風時に風車を停
止させることなく運転を継続しても風車を破損させるこ
とがなく、常に安全運転を行うことができる効果のある
風力発電装置を提供できる。
【0042】また、風車の速度検出手段と風向検出手段
と受風位置制御手段とで、速度検出手段の検出値が設定
回転数を超えるとき、受風位置制御手段を風車上流風の
主方向位置に変位させることにより、設定回転数以下で
常時自動運転制御ができる効果のある風力発電装置を提
供できる。
【0043】また、実施例1、2、3、4または5記載
の風力発電装置を、ビル建築物の屋上で給水塔、エレベ
ータ機械室などの障害物があってもその前方に風車に対
向させ、また外壁角または外壁側面のテラスなどに省ス
ペースで設置施工が簡単で既存の建築物にも風車後流域
が短縮化できることにより比較的軽微な改造で設置が可
能となり、低階層、中階層での弱風の自然風を積極的に
捉えて風力発電ができる効果のある風力発電装置を提供
できる。
【0044】また、ビル建築物の重なる階層を区画する
仕切り面から上下に配置し、同軸回転をする一対の同一
寸法の風車によって、階層高さに見合う風車の大きさに
することなく均等な発電電力を供給することができる効
果のある風力発電装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の横断面構成を示す風力発電
装置概念図
【図2】本発明実施例2の横断面構成を示す風力発電装
置概念図
【図3】本発明実施例3の横断面構成の動作を示す風力
発電装置概念図
【図4】本発明実施例4の横断面構成の動作を示す風力
発電装置概念図
【図5】同横断面構成の動作を示す風力発電装置概念図
【図6】本発明実施例5の横断面構成の動作を示す風力
発電装置概念図
【図7】本発明実施例6のビル建築物に設置した要部斜
視図
【図8】本発明実施例7のビル建築物に設置した要部斜
視図
【図9】従来例の案内羽根を有する風車の横断面を示す
概念図
【符号の説明】
1 回転軸 2 受風ブレード 2b 後流側の受風ブレード 3 風車 4 風車後流誘導手段 4a、4b 端面 5 障害物 6 風車に吹きつける風 7 湾曲内面 8 放流風 9 反転流 10 双翼曲面 11 翼胴部 12 反転後流分離誘導手段 13 双方向の反転流 14 分離誘導制御手段 15 揺動支点 16 受風制御手段 17 輻流 18 速度検出手段 19 風向検出手段 20 受風位置制御手段 21 ビル建築物 22 屋上 23 外壁角 24 外壁側面 25 上階層 26 下階層 27 発電手段 28 電力供給手段 111 ロータ 112 静止案内羽根

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 風向にほぼ直角な回転軸をもつ風車にお
    いて、風車の近傍に風車に対向して風車後流を集風しか
    つ、風車後流の受風面に戻す反転流を誘導発生させるこ
    とができる集風面が凹面状の横断面に形成された風車後
    流誘導手段を配置し、風車の受風回転により発電が行わ
    れる発電手段と、発電電力を供給するための電力供給手
    段とを備えた風力発電装置。
  2. 【請求項2】 横断面が鳥の飛翔翼状の双翼に形成され
    た風車後流の分離誘導手段を備え、双翼の集風した風車
    後流を飛翔翼状の翼胴部で双方向の反転流を分離誘導し
    て風車の受風面に戻すことができる請求項1記載の風力
    発電装置。
  3. 【請求項3】 横断面が鳥の飛翔翼状の双翼に形成され
    飛翔翼状の翼胴部に支点を設けて両翼の開度を変化させ
    た後流の分離誘導制御手段を備え、風の強さに合わせて
    双翼の開度を調節することができる請求項2記載の風力
    発電装置。
  4. 【請求項4】 凹面状の横断面に形成された風車後流誘
    導手段と、これに内接して風車に対向する横断面が鳥の
    飛翔翼状の風車後流分離手段とを風車の近傍に配置さ
    れ、この風車後流分離誘導制御手段を風車の周りに任意
    位置に回動自在に変位保持させる受風制御手段とを備
    え、風車への流入風が風車後流分離誘導制御手段にて遮
    断されて風車受風量を制御することができる請求項1、
    2、3記載の風力発電装置。
  5. 【請求項5】 風車回転軸の回転速度を計測する速度検
    出手段と、風車上流の風向を計測する風向検出手段と、
    受風制御手段を風車上流風の主方向位置に変位させる受
    風位置制御手段とを備え、速度検出手段の速度検出値が
    設定回転数を超えるとき受風位置制御手段を風向検出手
    段が検出した風車上流風の主方向位置に変位させること
    のできる請求項4記載の風力発電装置。
  6. 【請求項6】 ビル建築物の屋上または外壁角または外
    壁側面に配備された請求項1、2、3、4または5記載
    の風力発電装置。
  7. 【請求項7】 ビル建築物の重なる階層を区画する仕切
    り面から上下に配置し、同軸回転をする一対の風車と、
    これを共有する発電手段と発電電力を供給する電力供給
    手段を備えた請求項6記載の風力発電装置。
JP1178499A 1999-01-20 1999-01-20 風力発電装置 Pending JP2000213449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178499A JP2000213449A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 風力発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1178499A JP2000213449A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 風力発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000213449A true JP2000213449A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11787580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1178499A Pending JP2000213449A (ja) 1999-01-20 1999-01-20 風力発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000213449A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315201A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Daiwa House Ind Co Ltd 建物の風車外装構造及び風車外装パネル
JP2010159657A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Global Energy Co Ltd 風力発電機
JP2011226325A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Lixil Corp 風力発電設備及び風力発電設備が設置された建物
DE102011107590A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Thomas Klumpp Windkraftanlage an Fassaden von hohen Gebäuden und Windleitflächen

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005315201A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Daiwa House Ind Co Ltd 建物の風車外装構造及び風車外装パネル
JP4550478B2 (ja) * 2004-04-30 2010-09-22 大和ハウス工業株式会社 建物の風車外装構造
JP2010159657A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Global Energy Co Ltd 風力発電機
JP2011226325A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Lixil Corp 風力発電設備及び風力発電設備が設置された建物
DE102011107590A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Thomas Klumpp Windkraftanlage an Fassaden von hohen Gebäuden und Windleitflächen
DE102011107590B4 (de) * 2011-06-30 2013-11-07 Thomas Klumpp Windkraftanlage an Fassaden von hohen Gebäuden und Windleitflächen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1423607B1 (en) Column airflow power apparatus
US9371818B1 (en) Cyclonic aeolian vortex turbine
US20130017084A1 (en) High efficiency verical axis wind turbine
US20140356163A1 (en) Turbomachine
US4379236A (en) Windmill generator apparatus
JP2019060345A (ja) ジャイロミル型風力タービンを備えた風力発電タワー
WO2006123951A1 (en) A wind turbine
JP2007138753A (ja) 風車の構造
US10495063B2 (en) Wind turbine
KR101817229B1 (ko) 다중 풍력발전장치
CA2822379A1 (en) Wind turbine with vertical axis
EP3597900B1 (en) Wind turbine
JP2009019622A (ja) 可変翼型ダリウス風車
JP2000213449A (ja) 風力発電装置
EP4088021B1 (en) Systems and methods for harnessing energy from wind
JP2003129941A (ja) 風力発電装置
JP5339648B2 (ja) 風力発電装置
RU2638120C1 (ru) Ветротурбинная установка
JP5637388B2 (ja) 車載用風力発電装置
CN112534132B (zh) 具有铰接叶片的风力涡轮机中的噪声降低
WO2014178210A1 (ja) 風力発電装置
WO2019206103A1 (zh) 一种流水发电装置
JP4074707B2 (ja) 風力発電用の垂直風洞装置および風力エネルギー誘導方法
KR20150087498A (ko) 통풍관에 흐르는 바람이용 원통형 풍력터빈 발전장치
JPS5830485A (ja) 風力発電方法