WO2014178210A1 - 風力発電装置 - Google Patents

風力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2014178210A1
WO2014178210A1 PCT/JP2014/053062 JP2014053062W WO2014178210A1 WO 2014178210 A1 WO2014178210 A1 WO 2014178210A1 JP 2014053062 W JP2014053062 W JP 2014053062W WO 2014178210 A1 WO2014178210 A1 WO 2014178210A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wind
vertical axis
guide
power generator
turbine
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/053062
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宮原 隆和
Original Assignee
株式会社エルム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エルム filed Critical 株式会社エルム
Priority to JP2015514762A priority Critical patent/JP6143241B2/ja
Publication of WO2014178210A1 publication Critical patent/WO2014178210A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/50Maintenance or repair
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2230/00Manufacture
    • F05B2230/60Assembly methods
    • F05B2230/61Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding
    • F05B2230/6102Assembly methods using auxiliary equipment for lifting or holding carried on a floating platform
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/96Mounting on supporting structures or systems as part of a wind turbine farm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/30Wind power
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Definitions

  • the present invention relates to a wind turbine generator, and more particularly, to a wind turbine generator using a vertical axis wind turbine.
  • vertical axis type windmill refers to a windmill that rotates in a state where the rotation axis is perpendicular to the wind direction, and the rotation axis itself is perpendicular to the ground (that is, vertical ), And may be installed parallel to the ground (for example, so as to protrude laterally from the wall surface).
  • JP 2004-197643 A Japanese Utility Model Publication No. 61-097590
  • the wind turbine generator using a vertical axis windmill does not require an azimuth control mechanism because it rotates independently of the wind direction, and it can keep the peripheral speed low and easily prevent noise and vibration. Especially suitable for small equipment.
  • the rotation becomes too fast and the generator coil may be damaged, or the windmill may be damaged by a large load.
  • Patent Document 1 a plurality of guide plates are provided on the outer peripheral portion of the windmill, and an opening / closing adjustment mechanism that can adjust the angle of attack of the wind with respect to the blade of the windmill and close the wind to the blade is provided on these guide plates.
  • a vertical axis wind turbine device is proposed.
  • Patent Document 2 relates to a horizontal axis type wind turbine instead of a vertical axis type wind turbine.
  • a large number of open / close plates are provided around the wind turbine to control the opening / closing of each open / close plate.
  • a wind power generator controlled by a motor is disclosed.
  • wind power in a vertical axis wind turbine, wind power can be utilized to the maximum, and further, control suitable for various purposes such as prevention of breakage due to strong winds or ease of maintenance is provided. It is providing the wind power generator which can be performed.
  • a vertical axis wind power generator which has been made to solve the above problems, a) a vertical axis windmill; b) a plurality of guide vanes provided around the rotation axis of the vertical axis wind turbine so as to surround the vertical axis wind turbine; c) a rotation drive mechanism provided on each of the plurality of guide blades; d) wind direction / wind detection means for measuring wind direction and wind strength; e) a control unit that controls each rotation driving mechanism and adjusts the opening degree of each guide blade based on the measured wind direction and wind strength.
  • the wind intensity detected by the wind direction / wind detecting means may be the wind speed (in this case, the wind direction / wind detecting means is a normal wind direction / anemometer), or may be the wind pressure.
  • the control unit adjusts the opening degree of each guide blade so that the vertical axis wind turbine rotates at the maximum speed according to the characteristics of the vertical axis wind turbine, for example, during light winds and normal wind speeds.
  • the vertical axis type wind turbine in many cases, when viewed from the direction in which the wind blows, the wind on one of the left and right sides (referred to as the receiving side) is greatly received with respect to the rotation axis, and the other side ( The blades are set so that the wind (called the escape side) flows.
  • control unit of the vertical axis wind power generator supplies more wind to the windmill by opening the receiving-side guide vanes at the time of light wind or normal wind speed based on the measurement result of the wind direction / wind force detection means.
  • control is performed so as to reduce the resistance against the rotation of the windmill by closing the guide vanes on the escape side. Thereby, wind power can be utilized to the maximum extent.
  • control unit prevents damage to the windmill by closing all the guide vanes.
  • the plurality of guide vanes are generally provided symmetrically about the rotation axis of the vertical wind turbine, but may be asymmetric depending on the installation situation or the like.
  • a fixing mechanism for fixing each guide blade in a closed state such as a screw or a latch, may be provided on the movable end portion on the opposite side of the rotation axis of each guide blade.
  • This fixing mechanism may be on the main body side, and the guide wings after being closed by a rotating metal fitting provided on the main body side may be fixed.
  • the guide blade opening adjustment mechanism is closed by closing all the guide blades with the rotation drive mechanism and fixing the movable end of each guide blade with screws or latches.
  • the fixing mechanism is provided on the guide vane side or on the main body side, it is desirable that the fixing mechanism is an electric type using a solenoid or the like and is automatically operated when the wind speed exceeds a predetermined level.
  • a vertical axis wind power generator according to the present invention is provided with a plurality of openable and closable guide vanes on the outer periphery of a conventional vertical axis wind power generator, and the opening degree thereof is controlled according to the wind direction and the strength of the wind.
  • the guide blade is controlled to take in the maximum wind until the wind speed reaches the same wind speed, but if the wind speed exceeds 20 m / sec, the guide wing will For example, when the wind reaches a wind speed of 40 m / sec, the guide blades are substantially closed and only a small amount of wind reaches the turbine.
  • the conventional turbine since it was not damaged when the typhoon hit, it was necessary to stop the rotation and to have mechanical strength to withstand the wind speed of 60 m / second or the wind speed of 70 m / second. Since winds exceeding 20 m / sec are not hit by the wind, there is no need to have excessive wind resistance, so it is easy to reduce weight and keep prices low.
  • the top view (a) and side view (b) of the vertical axis type wind power generator which are one Example of this invention.
  • the schematic diagram which shows the state which adjusted the opening degree of the guide blade so that a windmill might rotate most efficiently at the time of a weak wind in the vertical axis
  • the top view (a) and side view (b) which show the state which fixed the guide blade at the time of a strong wind in the vertical axis
  • shaft type wind power generator which uses four arc-shaped guide blades which is another Example of this invention.
  • FIG. 6B is a plan view of a state in which the opening degree of each of the four guide blades is adjusted so as to capture the maximum amount of those winds.
  • FIG. 9 is a plan view of a vertical axis wind power generator using 24 inwardly convex arcuate guide blades according to another embodiment of the present invention, using a straight Darrieus type windmill (a) and a drag type The top view of what uses a windmill (b).
  • FIG. 1 shows a weak wind from the left to the right in the figure.
  • FIG. 6 is a schematic diagram showing a state where the guide blades 10a to 10f are individually opened and closed so as to efficiently rotate the turbine 2 when blowing toward the vehicle.
  • the guide blades 10a to 10f are individually opened and closed so as to efficiently rotate the turbine 2 when blowing toward the vehicle.
  • plan view (a) structures that do not directly affect the action of the skeleton structure and the like are omitted for easy understanding.
  • the number of guide vanes 10 is six, six vertical structures 4 are provided to serve as fulcrums.
  • the six vertical structures 4 are fixed to a frame 9, and the center shaft 3 of the turbine 2 is supported by a center bearing 5 at the center of the frame 9.
  • a generator 6 is provided at the lower end of the central shaft 3 of the turbine 2, and power is generated by the rotation of the turbine 2.
  • a guide vane rotating hinge 17 is provided at an end of the guide vane 10 on the fixed side so that it can rotate around the columnar vertical structure 4.
  • Guide blade drive shafts 11 protrude above and below the central portion of the guide blade 10, and are rotatably connected to guide blade drive bodies 13 provided above and below via guide blade drive links 12. Yes.
  • a pair of upper and lower guide blade drive bodies 13 are provided above and below the turbine 2 so that both guide blade drive bodies 13 are vertically provided with guide blade drive rods 15 erected up and down on the rotation locus of the turbine 2. It is connected with.
  • a guide vane drive gear motor 18 Connected to the lower end of each guide vane drive rod 15 is a guide vane drive gear motor 18 having a speed reducer using a gear having a brake function when the worm gear or the like is not energized. By rotating each guide blade driving gear motor 18, the six guide blades 10 a to 10 f can be independently rotated.
  • a wind direction / anemometer 7 and a control device 8 are provided below the turbine 2, below the turbine 2, a wind direction / anemometer 7 and a control device 8 are provided. Based on the wind direction and wind speed data measured by the wind direction / anemometer 7, the control device 8 performs calculations using a predetermined program, and adjusts the openings of the six guide blades 10 a to 10 f as follows.
  • FIG. 1 (a) shows the open / close state of the guide vane 10 assuming that a weak wind is blowing from the west (left) to the east (right).
  • the guide vanes 10a and 10b on the windward side are fully opened.
  • the guide vanes 10c that can obtain an effective wind for rotating the turbine 2 on the leeward side are also fully opened, and the guide vanes 10d are used as the wind outlets introduced by the guide vanes 10a to 10c.
  • the guide vane 10e is opened halfway, and the guide vane 10f corresponding to the wind-inflow side that impedes the rotation of the turbine 2 is fully closed.
  • FIG. 2 shows the flow of the wind at this time.
  • the wind in the area indicated by the dotted line on the left side hits the turbine 2 and passes through the lower half area B2.
  • the wind receiving region is expanded to the range of the alternate long and short dash line A by providing the guide vanes 10 according to the present invention.
  • the guide vanes 10f and 10a can prevent or relieve the inflow of the wind that hinders the rotation of the turbine 2, the effective wind receiving area can be increased up to three times, which is efficient even in a weak wind. Power generation becomes possible.
  • the output P of the wind power generator is expressed as follows, where the wind speed is v, the wind receiving area is A, and the coefficient (efficiency) is n.
  • P A ⁇ n ⁇ v 3
  • the output is reduced to 1/8, but the effective wind receiving area is tripled, so that the output is only reduced to 3/8 of the normal power generation amount and weak. A considerable amount of power can be generated even during wind.
  • FIG. 2 is merely a schematic representation of the flow of wind, so the effects of the turbine blades and their rotation are ignored, but the wind is collected by the guide blades 10 and By effectively utilizing the Venturi effect caused by obstacles placed on the wind turbine, a wind having a force to rotate as many turbines as possible is generated, and conversely, the turbine 2 that rotates toward the windward is blown toward the wind. It is possible to prevent or weaken the wind trying to stop.
  • the control device 8 performs the following control.
  • the rotational speed of the turbine 2 can be measured by a rotation sensor attached to the shaft, or can be measured by the output of the generator 6. 1.
  • the guide blades 10a to 10f are opened and closed so that an optimal wind flow is possible to start the turbine 2.
  • each guide blade 10 a to 10 f depends on the type of turbine 2 in advance. Set it. 2.
  • the guide blades 10 guide the wind having a larger area than the turbine 2 to the turbine 2, and the respective guide blades 10 a to 10 a are arranged so that the power generation amount becomes the highest according to the wind direction and the wind speed. Adjust the opening of 10f. 3.
  • the wind speed measured by the wind direction / anemometer 7 exceeds 10 m / s, the strength of the wind hitting the turbine 2 approaches 20 m / s.
  • the guide blade 10 is completely closed, and the bolt 20 is inserted into a hole 19 (a plurality of holes as shown in FIG. 3B) provided in the movable end of the guide blade 10.
  • a hole 19 a plurality of holes as shown in FIG. 3B
  • the guide wing 10 is fixed with the bolt 20.
  • a fastener fastener
  • a motor, an electromagnet (solenoid), etc. can be used so that remote control is possible. is there.
  • each guide blade driving gear motor 18 is used (or manually) to close the windward guide blade 10 so that the turbine 2 does not rotate with the wind, and only the leeward guide blade 10 is used. By opening the, it is possible to enter and exit from the opening or to remove parts and the like.
  • FIG. 4 shows another embodiment of the vertical axis wind power generator according to the present invention, in which four arcuate guide vanes 40 are used.
  • FIG. 5 shows an embodiment of a vertical axis wind power generator that similarly uses four guide vanes, but uses straight guide vanes 50 instead of arcs.
  • FIG. 6 shows an example in which the guide blade 50 is actively moved to guide the wind to the turbine 2 in the vertical axis wind power generator of FIG. 5.
  • FIG. 6 (a) shows that the wind blows from the west (left).
  • FIG. 6B is a plan view showing the state of the guide vane 50 when the northwest (lower left) wind blows.
  • the efficiency of the vertical axis wind power generator can be drastically increased by taking in the maximum wind on the side that is positive for the rotation of the turbine 2 and blocking the wind on the side that prevents the rotation.
  • FIG. 6 shows an example in which four planar guide vanes are used, but a similar effect can be expected with an arc-shaped guide vane (example of FIG. 4), and the number of guide vanes is four. It is not limited to a sheet.
  • the guide wings of the above-described embodiments are examples in which a fulcrum is provided at the guide wing end, but the position of the fulcrum does not need to be at the guide wing end, and it is necessary for rotation by being provided at the operation center axis. Torque can be minimized.
  • the number of guide blades can be increased to change the wind flow into a swirl flow that allows the rotor blades to rotate, or the opening area can be reduced during strong winds to rotate the turbine 2 It can also be used to control the number. 7 (a) and 7 (b), the number of guide vanes 70 is 24, and the respective guide vanes 70 are made smaller and inwardly convex. As a result, more precise control of the wind flow is possible, and the wind can be sent efficiently by the turbine 2.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Abstract

本発明は、垂直軸型風車において、風力を最大限に利用することができ、しかも強風による破損の防止、或いは、メンテナンスの容易さ等の様々な目的に適合した制御を行うことのできる風力発電装置を提供することを課題とする。解決手段として、垂直軸型風車(タービン2)の周囲を囲むように、該垂直軸型風車の回転軸3の回りに、該回転軸3に平行な回動軸4を有する複数の案内翼10a~10fを設け、各案内翼10a~10fに案内翼駆動用ギヤモータ18を設ける。そして、制御部8が、風向・風速計7により測定された風向及び風速・風圧等の風の強さに基づき、各案内翼駆動用ギヤモータ18を制御して各案内翼10a~10fの開度を調整する。

Description

風力発電装置
 本発明は風力発電装置に関し、特に、垂直軸型風車を用いた風力発電装置に関する。なお、ここでいう「垂直軸型風車」とは、風向に対して回転軸が垂直となっている状態で回転する風車のことをいい、該回転軸自体は地面に対して垂直(すなわち、鉛直)である場合の他、地面に対して平行に(例えば、壁面から横方向に突出するように)設置される場合もある(もちろん、斜めであってもよい)。
 現在、東日本大震災に伴う原子力発電の停止を補い、また地球温暖化を防止する為に、再生可能エネルギーの割合を高める必要があり、その普及を速めるために電力全量買い取り制度が発足し、メガソーラー等の大掛かりな太陽光発電施設の建設が進んでいる。しかし、それ以前の再生可能エネルギーの主役であった風力発電は、音や振動を生じることから、特に大型設備については設置環境を選ぶ必要があり、その普及は減速傾向にある。
 一方、中型あるいは小型設備については、都市部やビルの屋上など、設置に向いた場所或いは設置を希望される場所は数多くあるが、既存の設備は、十分な発電量を得ようとすると前述したように騒音と振動を伴うため、設置が困難であるという問題がある。
 このため、騒音や振動が少なく、中小型であって都市部やビルの屋上等に容易に設置でき、更に、台風等で壊れない十分な強度を持つ風力発電装置が求められている。
特開2004-197643号公報 実開昭61-097590号公報
 垂直軸型の風車を用いた風力発電装置は、風向きに無関係に回転するため方位制御機構を必要とせず、また、周速を低く抑えることができ、騒音や振動の発生を防ぎやすいことから、特に小型設備に適している。
 しかし、台風や強風の際には回転が高速となりすぎて発電機のコイルが損傷したり、大きな負荷により風車が損傷することもある。
 そこで、特許文献1では、風車の外周部に複数枚の案内板を設け、これら案内板に風車のブレードに対する風の迎え角の調整およびブレードへの風を閉鎖可能とする開閉調整機構を設けた垂直軸型風車装置を提案している。また、特許文献2には、垂直軸型風車ではなく水平軸型風車に対するものであるが、同様に風車の周囲に多数枚の開閉用板を立設し、各開閉用板の開閉を制御用モータで制御する風力発電装置が開示されている。
 しかし、特許文献1に記載の垂直軸型風車装置では、風車の周囲の案内板(14)を制御する機構としては、その図3に示されるような上下の固定円板(15)の内周面に沿って設けた回動板(22)を用いているため、全ての案内板(14)を一挙に開閉することしかできない([0026])。また、特許文献2に記載の風力発電装置では、水平軸型風車を対象としているため、弱風または通常の風力時には全開閉用板を風向きと平行にしているが、これは垂直軸型風車の場合には必ずしも最適な開閉制御ではない。
 本発明が解決しようとする課題は、垂直軸型風車において、風力を最大限に利用することができ、しかも強風による破損の防止、或いは、メンテナンスの容易さ等の様々な目的に適合した制御を行うことのできる風力発電装置を提供することである。
 上記課題を解決するために成された本発明に係る垂直軸型風力発電装置は、
 a) 垂直軸型風車と、
 b) 該垂直軸型風車の周囲を囲むように、該垂直軸型風車の回転軸の回りに設けられた複数の案内翼と、
 c) 前記複数の案内翼のそれぞれに設けられた回動駆動機構と、
 d) 風向及び風の強さを測定する風向・風力検出手段と、
 e) 測定された風向及び風の強さに基づき、前記各回動駆動機構を制御して各案内翼の開度を調整する制御部と
 を備えることを特徴とする。
 風向・風力検出手段が検出する風の強さは、風速であってもよいし(この場合、風向・風力検出手段は通常の風向・風速計となる。)、風圧であってもよい。上記制御部は、例えば、微風時や通常風速時は、前記垂直軸型風車の特性に従い、その垂直軸型風車が最大速度で回転するように各案内翼の開度を調整する。垂直軸型風車では、多くの場合、風の吹いてくる方向からみて、その回転軸に関して左及び右のうちの一方の側(これを受け側と呼ぶ)の風を大きく受け、他方の側(これを逃げ側と呼ぶ)の風は流すように羽根が設定されている。そこで本発明に係る垂直軸型風力発電装置の制御部は、風向・風力検出手段の測定結果に基づき、微風時や通常風速時は受け側の案内翼を開いてより多くの風を風車に供給するようにし、一方、逃げ側の案内翼を閉鎖して風車の回転に対する抵抗力を低減するように制御する。これにより、風力を最大限に利用することができる。
 一方、非常に強い風が吹く時は、制御部は全ての案内翼を閉鎖することにより、風車の破損を防止する。
 その中間の強風時には、各案内翼の開度をそれらの中間程度に調整することにより、風車及び発電装置の損傷を防止しつつ、風力発電を継続する。この際、風車の回転速度を検出し、それに基づいて制御を行うことが望ましい。
 これにより、通常の垂直軸型風力発電装置では必須である電気的過回転防止機構を不要とし、装置を小型化することができる。
 複数の案内翼は、垂直型風車の回転軸の回りに軸対称に設けるのが一般的であるが、設置状況等によっては非対称であっても構わない。
 また、各案内翼の回転軸の反対側である可動端部に、ネジやラッチ等の、各案内翼を閉鎖した状態で固定する固定機構を設けておいてもよい。この固定機構は本体側にあってもよく、本体側に設けた回動金具等で閉鎖した後の案内翼を固定するようにしてもよい。台風等の猛烈な風が吹く時には、回動駆動機構で全案内翼を閉鎖した上に、各案内翼の可動端部等をネジやラッチで固定することにより、案内翼の開度調整機構の最大耐風強度を大幅に低くすることが可能になり、この結果コストを低減しやすくなる。なお、この固定機構は、案内翼側に設けるものであれ本体側に設けるものであれ、ソレノイド等を用いた電動式とし、所定以上の風速時には自動的に作動するようにしておくことが望ましい。
 なお、垂直軸型風車の保守(メンテナンス)をする際に、風があると風車が回転するため、固定するなどの措置が必要であるが、案内翼を全閉すれば風車の回転を止めることができるので、強風時においても保守が容易になる。その際には、風下側の任意の案内翼を手動操作して案内翼を開けるようにすると、同開部から内部に出入りしたり、部品等の交換をしたりすることが可能になるので、保守がしやすくなる。
 本発明に係る垂直軸型風力発電装置は、従来の垂直軸型風力発電装置の外周に複数枚の開閉可能な案内翼を設け、それらの開度を風向・風の強さに応じて制御するようにしたため、従来の垂直軸型風力発電装置では発電できなかった微弱風から回転を停止せざるを得なかった強風時まで広範な風速領域において安定した発電を可能にする。
 例えば、タービンの定格最大風速を風速20 m/秒とすると、同風速に達するまで案内翼は風を最大限取り込むように制御されるが、風速が20 m/秒を超えると、案内翼は風の取り込みを抑えるように開口を減らすように制御され、例えば風が風速40 m/秒に達すると、案内翼は略閉じた状態になり、僅かな風しかタービンには到達しないことになる。この結果、従来のタービンでは台風襲来時に破損しないために回転を止めて風速60 m/秒とか風速70 m/秒に耐える機械的強度を持たす必要があったが、本発明に係るタービンには実質的に風速20 m/秒を超える風は当たらないことになるため、過剰な耐風強度を持たす必要が無いので軽量化し易く、価格も低く抑えやすい。
 なお、垂直軸型風力発電装置には、ウィンドミル型、サボニウス型、クロスフロー型、ストレートダリウス型等の各種形態やその変形体等数多くの種類があるが、本発明は何れの種類のものにも、制御部におけるアルゴリズムの変更により適用することができる。
本発明の一実施例である垂直軸型風力発電装置の平面図(a)及び側面図(b)。 前記実施例の垂直軸型風力発電装置において、弱風時に最も効率よく風車が回転するように案内翼の開度を調節した状態を示す模式図。 前記実施例の垂直軸型風力発電装置において、強風時に案内翼を固定した状態を示す平面図(a)及び側面図(b)。 本発明の別の実施例である、円弧状の案内翼を4枚用いた垂直軸型風力発電装置の平面図。 本発明の別の実施例である、平面状の案内翼を4枚用いた垂直軸型風力発電装置の平面図。 前記実施例の垂直軸型風力発電装置において、1枚の案内翼に垂直な方向から弱風が吹いている場合(a)、及び、案内翼に対して斜め方向から弱風が吹いている場合(b)に、それらの風を最大限取り込むように4枚の案内翼の各々の開度を調節した状態の平面図。 本発明の別の実施例である、24枚の内凸型円弧状案内翼を使用する垂直軸型風力発電装置の平面図であって、ストレートダリウス型風車を用いたもの(a)及び抗力型風車を用いたもの(b)の平面図。
 本発明に係る垂直軸型風力発電装置の第1の実施例を図1~図3を用いて説明する。本実施例は、8枚の回転翼1を持つストレートダリウス型風力発電装置の周囲に6枚の案内翼10を設けた風力発電装置であり、図1は、弱風が図において左から右に向かって吹いている際に効率よくタービン2を回転させるように、それぞれの案内翼10a~10fを個別に開閉した状態を示す模式図である。なお、平面図(a)においては理解を容易にするために骨格構造体等の作用に直接影響を及ぼさない構造体は省略してある。
 本実施例では、案内翼10の数を6枚としたので、その支点を兼ねて縦構造体4を6本設けている。6本の縦構造体4はフレーム9に固定され、そのフレーム9の中心部では、中心軸受5によりタービン2の中心軸3を支えている。タービン2の中心軸3の下端には発電機6が設けられており、タービン2が回転することにより、発電が行われる。
 案内翼10の固定側の端部には案内翼回転ヒンジ17があり、円柱状の縦構造体4の周囲を回転運動できるようになっている。案内翼10の中央部上下にはそれぞれ案内翼駆動軸11が突出しており、案内翼駆動リンク12を経由して、同様にそれぞれ上下に設けられた案内翼駆動体13と回転自在に接続されている。
 上下1対の案内翼駆動体13はタービン2を挟むようにその上下に設けられおり、両案内翼駆動体13は、タービン2の回転軌跡の外側を上下に立設された案内翼駆動棒15で繋がれている。各案内翼駆動棒15の下端には、ウォームギヤ等の非通電時にブレーキ機能を有するギヤを利用した減速機を持つ案内翼駆動用ギヤモータ18が接続されている。それぞれの案内翼駆動用ギヤモータ18を回転させることにより、6枚の案内翼10a~10fを独立に回動することができるようになっている。
 タービン2の下方には風向・風速計7と、制御装置8が設けられている。制御装置8は、風向・風速計7で測定される風向及び風速のデータを基に、所定のプログラムで演算を行い、6枚の案内翼10a~10fの開度を次のように調整する。
 図1(a)は西(左)から東(右)に弱い風が吹いている場合を想定した、案内翼10の開閉状態を示すもので、風上側にある案内翼10a、10bを全開状態まで開き、風下側ではあるがタービン2を回転させる上で有効な風を得ることのできる案内翼10cも全開し、それらの案内翼10a~10cによって導入された風の排出口として案内翼10dを全開に、案内翼10eを半開程度に開き、タービン2の回転を妨げる風の流入する側にあたる案内翼10fは全閉している。
 この際の風の流れを図2に示すが、案内翼10が無い旧来の垂直軸型風車の場合は左側の点線で示す領域の風がタービン2に当たり、その中の下半分の領域B2を通る風はタービン2の回転を妨げており、上半分の領域B1を通る風しか有効利用できていなかったが、本発明による案内翼10を設けることにより、受風領域が一点鎖線Aの範囲に広がり、更に、案内翼10f、10aがタービン2の回転を妨げる風の流入を防ぐか和らげることができるため、有効な受風面積が3倍近くまで広がることになり、弱風時においても、効率的な発電が可能になる。
 なお、風力発電機の出力Pは、風速をv、受風面積をA、係数(効率)をnとすると、
  P=A×n×v3
と計算されるから、風速が半分になると出力は1/8に低下するが、有効受風面積が3倍になることにより、出力は通常時発電量の3/8に低下するに止まり、弱風時においても相当量の発電が可能になる。
 図2はあくまでも、風の流れを単純に模式化したものであるため、タービン翼の影響や、その回転の影響などは無視しているが、案内翼10により風が集められ、また、流体中に置かれた障害物により生じるベンチュリー効果などを有効に利用することにより、できるだけ多くのタービン2を回転させる力を持つ風を生み出し、逆に風上に向かって回転するタービン2に吹き付けその回転を阻止しようとする風を防ぐか弱めることが可能である。
 上記例では、タービン2が風力により回転している状態の説明を行ったが、風が弱く、タービン2が未だ回転するに至らない場合や、逆に、その回転速度(単位時間当たりの回転数)が過大となった場合も考慮して、制御装置8は次のような制御を行うことが望ましい。なお、タービン2の回転速度は、その軸に取り付けた回転センサで測定することもできるし、発電機6の出力により測定することもできる。
1.風速が弱くタービン2が回転していない時は、タービン2を起動するために最適な風の流れができるように各案内翼10a~10fを開閉する。タービン2の形式に依って、起動時の最適な流れと回転開始後の最適な風の流れは異なるため、各案内翼10a~10fの具体的な開閉の具合はタービン2の形式に応じて予め設定しておく。
2.タービン2が回転を始めたら、前記のとおり、案内翼10がタービン2より広い面積の風をタービン2に導き、風向や風速に応じて発電量が最も高くなるように、それぞれの案内翼10a~10fの開度を調整する。
3.風向・風速計7により測定される風速が10 m/秒を超えると、タービン2に当たる風の強さは20 m/秒に近づくので、開いている案内翼10を徐々に閉じ、タービン2の回転速度を所定の最大値以下になるように調整する。
4.風速が所定の限界値を超えると、案内翼10やタービン2、或いは装置全体に被害が及ぶおそれが出てくるので、風の影響を最も受けにくい、突起物の無い状態、すなわち案内翼10a~10fを全閉した状態にする。
 上記実施例では6枚の案内翼10を持つ例を示したが、案内翼の数は、円弧状の場合は、原理的に2以上であれば機能を発揮することができる。ただし、周囲360度のあらゆる角度から吹く風に対応するには4枚以上が良い。微弱風時に受風面積を拡張する風レンズ効果を高めるには1枚の案内翼の面積が広い方が良いので、小型風車であれば4枚程度、中型風車では8枚程度が好ましく、4枚以上であれば案内翼は平板でも機能する。
 図3は、案内翼10を完全に閉鎖した上に、案内翼10の可動端に設けた穴19(図3(b)に示すように複数であることが望ましい。)にボルト20を挿入することにより縦構造体4に案内翼10を固定する例を示す。これにより、台風等の異常な強風時においても、確実に破損を免れることができる。この事例では案内翼10をボルト20で固定する案を示したが、留め金具(ファスナー)を利用することもでき、更に遠隔操作可能なように、モータや電磁石(ソレノイド)等を利用する方法もある。
 保守作業(メンテナンス)時は、各案内翼駆動用ギヤモータ18を用いて(又は手動で)、タービン2が風で回転しないように風上側の案内翼10を閉鎖し、風下側の案内翼10のみを開くことにより、その開部から内部に出入りしたり部品等を取り外したりすることが可能になる。
 図4は本発明に係る垂直軸型風力発電装置の他の実施例で、円弧状の案内翼40を4枚利用した例を示す。この図で分かるように、特に小型の垂直軸型風力発電装置の場合は、4枚でも案内翼40の面積は大きくならないので製造が容易になるなどメリットが大きい。
 図5は同様に4枚の案内翼を用いる垂直軸型風力発電装置の実施例であるが、円弧状ではなく直線状の案内翼50を使うものである。
 図6は、図5の垂直軸型風力発電装置において、案内翼50をアクティブに動かして風をタービン2に導く例を示すもので、図6(a)は西(左)から風が吹いた場合の案内翼50の状態を、図6(b)は北西(左下)の風が吹いた場合の案内翼50の状態を示す平面図である。これらの図のように、タービン2の回転にプラスになる側の風を最大限取り入れ、回転を妨げる側の風を遮ることにより、垂直軸型風力発電装置の効率を飛躍的に高めることができ、また、先の事例に示したように、風が必要以上に強くなった場合は、案内翼50の開度を狭める機構と組み合わせることにより、風速の広い範囲において効率の高い垂直軸型風力発電装置を提供できることになる。
 なお、図6の説明は、平面状の案内翼を4枚用いた例を示すが、円弧状の案内翼(図4の例)でも同様な効果を期待でき、更に、案内翼の数も4枚に限定されることはない。
 上記各実施例の案内翼は、案内翼端部に支点を設けた例を示したが、支点の位置は案内翼端部である必要はなく、作用中心軸に設けることにより、回転に必要なトルクを最小限にすることができる。
 受風面積の拡大効果を期待しない場合は、案内翼の数を更に多くして、風の流れを回転翼が回転しやすい旋回流に変えたり、強風時に開口面積を狭めることによりタービン2の回転数を制御する目的に使用することもできる。図7(a)及び(b)は共に、案内翼70の枚数を24枚として、それぞれの案内翼70を小さくして内凸型としたものである。これにより、風の流れのより精密な制御が可能となり、タービン2により効率的に風を送ることができるようになる。
1…回転翼
2…タービン
3…タービンの中心軸
4…縦構造体
5…タービンの中心軸受
6…発電機
7…風向・風速計
8…制御装置
9…フレーム
10、10a~10f、40、50、70…案内翼
11…案内翼駆動軸
12…案内翼駆動リンク
13…案内翼駆動体
15…案内翼駆動棒
17…案内翼回転ヒンジ
18…案内翼駆動用ギヤモータ
19…穴
20…ボルト

Claims (7)

  1.  a) 垂直軸型風車と、
     b) 該垂直軸型風車の周囲を囲むように、該垂直軸型風車の回転軸の回りに設けられた複数の案内翼と、
     c) 前記複数の案内翼のそれぞれに設けられた回動駆動機構と、
     d) 風向及び風の強さを測定する風向・風力検出手段と、
     e) 測定された風向及び風の強さに基づき、前記各回動駆動機構を制御して各案内翼の開度を調整する制御部と
     を備えることを特徴とする垂直軸型風力発電装置。
  2.  前記制御部は、前記風向及び風の強さの他に、前記垂直軸型風車の回転速度も勘案して各案内翼の開度を調節することを特徴とする請求項1に記載の垂直軸型風力発電装置。
  3.  前記制御部は、測定された風の強さが所定値以上の時は、全ての案内翼を閉鎖する制御を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の垂直軸型風力発電装置。
  4.  前記案内翼を閉鎖状態で固定する機構が設けられていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の垂直軸型風力発電装置。
  5.  前記閉鎖状態で固定する機構が、外部からの指令により作動するものであることを特徴とする請求項4に記載の垂直軸型風力発電装置。
  6.  前記閉鎖状態で固定する機構が、手動で解除可能となっている請求項4又は5に記載の垂直軸型風力発電装置。
  7.  任意の案内翼が、手動操作で独立に開閉可能となっている請求項1~6のいずれかに記載の垂直軸型風力発電装置。
PCT/JP2014/053062 2013-05-02 2014-02-10 風力発電装置 WO2014178210A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015514762A JP6143241B2 (ja) 2013-05-02 2014-02-10 風力発電装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-097165 2013-05-02
JP2013097165 2013-05-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014178210A1 true WO2014178210A1 (ja) 2014-11-06

Family

ID=51843349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/053062 WO2014178210A1 (ja) 2013-05-02 2014-02-10 風力発電装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6143241B2 (ja)
WO (1) WO2014178210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210872A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 正治 内田 流体発電装置
CN116181570A (zh) * 2023-04-11 2023-05-30 石家庄铁道大学 垂直轴风轮及风力机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197590U (ja) * 1984-12-03 1986-06-23
JP2004197643A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 垂直軸型風車装置
JP2008106736A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Toshiaki Ishizaki 回転翼装置
FR2966094A1 (fr) * 2010-10-14 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de generation d'energie pour vehicule, et notamment d'energie electrique pour un vehicule hybride ou electrique

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197590U (ja) * 1984-12-03 1986-06-23
JP2004197643A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 垂直軸型風車装置
JP2008106736A (ja) * 2006-09-26 2008-05-08 Toshiaki Ishizaki 回転翼装置
FR2966094A1 (fr) * 2010-10-14 2012-04-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de generation d'energie pour vehicule, et notamment d'energie electrique pour un vehicule hybride ou electrique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210872A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 正治 内田 流体発電装置
CN116181570A (zh) * 2023-04-11 2023-05-30 石家庄铁道大学 垂直轴风轮及风力机

Also Published As

Publication number Publication date
JP6143241B2 (ja) 2017-06-07
JPWO2014178210A1 (ja) 2017-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8232664B2 (en) Vertical axis wind turbine
JP5694380B2 (ja) 大規模垂直軸型風力発電装置、および風力発電装置
US20160377053A1 (en) Vertical axis wind turbine
KR101236347B1 (ko) 집풍 구조물의 수직 상승기류를 이용한 풍력발전 터빈
WO2006123951A1 (en) A wind turbine
WO2010121485A1 (zh) 可变平面风叶组合、具有该风叶组合的风力发动机和发电系统
TW201339418A (zh) 由流體驅動的旋轉體的製作法及該旋轉體
JP2004197643A (ja) 垂直軸型風車装置
JP6143241B2 (ja) 風力発電装置
JP2007100583A (ja) ハイブリッド風力発電システム
KR101511898B1 (ko) 가변날개가 구비된 풍차
KR20120115196A (ko) 수직 로터형 풍력발전 장치
RU2267647C1 (ru) Ветродвигатель с лопастями "банан", способ регулирования частоты вращения ветротурбины
CN101871431A (zh) 笼式风叶风力发电机
CN201843726U (zh) 一种垂直轴风力发电机叶片组
CN102926926A (zh) 叶片限位旋转的偏距式垂直轴风力机
KR20120062051A (ko) 바람의 방향에 따라 날개의 각도가 조절되는 수직축형 풍력발전기
CN105888962A (zh) 风叶偏转式风力发电机
KR101125952B1 (ko) 물레형 풍차
KR20130116474A (ko) 풍량 조절장치가 구성된 풍력발전장치
CN214787801U (zh) 一种螺旋式叶片无阻型垂直轴风力发电机风轮
JP3491012B2 (ja) 風力発電装置
RU2724359C1 (ru) Лопастная система ветроэлектростанции
CN220769621U (zh) 一种垂直轴微风发电系统
WO2022241876A1 (zh) 风力发电装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14792019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015514762

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14792019

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1