JP2000213438A - 燃料噴射装置 - Google Patents
燃料噴射装置Info
- Publication number
- JP2000213438A JP2000213438A JP11017485A JP1748599A JP2000213438A JP 2000213438 A JP2000213438 A JP 2000213438A JP 11017485 A JP11017485 A JP 11017485A JP 1748599 A JP1748599 A JP 1748599A JP 2000213438 A JP2000213438 A JP 2000213438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- fuel injection
- pressure
- injection hole
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
能であり、また、燃焼に良好な噴射形状に燃料を噴射可
能な燃料噴射装置を提供すること。 【解決手段】 先端部に燃料噴射孔10を有すると共
に、この燃料噴射孔10に加圧燃料を供給する燃料通路
を有し、さらに、この燃料通路の途中に弁座2dを有す
るノズル本体2と、弁座2dに着座離反可能で燃料通路
を開閉する弁体11と、弁体11に内嵌すると共にノズ
ル本体2内に固定され、内部に加圧燃料(作動油)を収
容する液圧室13dを有すると共に燃料噴射孔10に臨
む位置にガイド孔13cを有する支持コア13と、ガイ
ド孔13cに摺動自在に収容され、燃料通路に供給され
る加圧燃料の燃料圧力を燃料噴射孔10から退行する方
向に受ける受圧面14cを有する流量調整弁15とを有
する燃料噴射装置。
Description
射装置に関するものであり、特に燃料の噴射量を調整可
能な燃料噴射装置に関する。
その運転状況に応じた燃料噴射量があり、一般に高負荷
・高回転運転時では燃料噴射量が多いと良く、低負荷・
低回転運転時では燃料噴射量が少ないと良いことが知ら
れている。
対応する手段の一つとして、ディーゼルエンジン等の内
燃機関に多用される燃料噴射装置には、燃料を噴射する
燃料噴射孔の径を変化させる等して燃料の噴射量を制御
可能な燃料噴射装置が知られている。
孔の少なくとも一部を、電圧の印加によって膨張、或い
は収縮する圧電素子で囲み、この圧電素子に電圧を印加
することによって燃料噴射孔の径を変え、燃料の噴射量
を制御する可変噴孔径燃料噴射装置が知られている(特
開昭62−248868号公報、特開平3−70863
号公報)。
噴射装置としては、ノズル先端部に互いに近接して設け
られる複数の燃料噴射孔と、これらの燃料噴射孔を開閉
自在な開閉手段とを有し、この開閉手段によって燃料噴
射孔を順次開口、或いは閉口することにより燃料の噴射
量を制御する燃料噴射装置が知られている。これらの燃
料噴射装置は、燃料の噴射量を制御することによって、
内燃機関の運転状況に即した燃料の燃焼を可能にしてい
る。
径燃料噴射装置は、圧電素子という特殊な材料を必要と
する上、圧電素子に印加する電圧の供給源である電源を
必要とし、製造コストが高くなると共に、燃料噴射装置
の構成が複雑化してしまう。
の燃料噴射孔を順次開閉可能な開閉手段とを有する燃料
噴射装置は、図9に示されるように、噴射時において燃
料噴射孔から噴射された燃料の噴射形状が互いに重なる
部分(液相部分)を生じ、微粒化した燃料の粒が互いに
接触してより大きな粒になるため、噴射された燃料の微
粒化特性が劣るという欠点がある。
内燃機関の運転状況に応じて燃料の噴射量を調整できる
燃料噴射装置を提供することを第1の技術的課題とす
る。また、本発明は、燃焼に良好な噴射形状に燃料を噴
射可能な燃料噴射装置を提供することを第2の技術的課
題とする。
あり、上記少なくとも第1の技術的課題を解決するため
に以下に示す構成とされている。すなわち、本発明の燃
料噴射装置は、燃料噴射孔を有するとともに、この燃料
噴射孔へと加圧燃料を供給する燃料通路を有し、さら
に、この燃料通路の途中に弁座を有するノズル本体と、
このノズル本体内に設けられ、前記弁座に対し着座・離
反可能に設けられた弁体とを備え、前記燃料通路に供給
される燃料圧力によって、前記弁体が弁座に対して離反
せしめられて前記燃料通路が開き、前記燃料噴射孔から
燃料を噴射する燃料噴射装置において、前記ノズル本体
内の前記燃料噴射孔に臨む位置に、燃料通路に介在する
形で前記燃料噴射孔に向かって進退自在に設けられ、燃
料通路の燃料圧力を受けて燃料噴射孔から退行する方向
へと燃料圧力を受ける受圧面を有する流量調整弁と、こ
の流量調整弁を燃料通路内の燃料圧力に抗して進出方向
に付勢する付勢手段とを備えたことを特徴とする。
付勢手段による付勢力の差によって上記流量調整弁が上
記燃料噴射孔に対して進出・退行することにより、燃料
噴射孔との間に形成される上記加圧燃料の流路面積を変
えることができる。よって、加圧燃料の燃料圧力、付勢
力、或いはこれら両方を変えることにより、燃料噴射孔
から噴射される燃料の噴射量を変えることができる。
する場合、スプリング・板バネ等の一定の弾性力を有す
る弾性体を例示できるが、ノズル本体内の前記燃料噴射
孔に臨む位置に前記流量調整弁を進退摺動自在に収容す
るガイド孔を有する支持コアを備え、この支持コアは、
流量調整弁押圧用の作動液を収容した液圧室を有し、こ
の液圧室内の作動液圧での押圧力を前記付勢手段による
付勢力とすると、付勢力を可変とするのに好適である。
給される流量調整弁押圧用の作動液が燃料であり、前記
燃料噴射孔へと燃料を供給する燃料通路内の燃料圧力
と、前記液圧室内へと供給される燃料圧力とを調整する
燃圧調整手段を備えた構成とすると、流量調整弁を燃料
噴射孔から退行させる燃料圧力と上記付勢力との調整が
容易になり、また、燃料圧力と上記付勢力の両方を可変
にすることができる。
に供給される燃料を加圧する蓄圧配管と、上記液圧室に
供給される燃料を加圧する蓄圧配管と、これらの蓄圧配
管にそれぞれ配置される圧力センサと、圧力センサによ
って検出された燃料圧力を制御する制御装置とを備えた
構成を例示できる。
自在に外嵌する有底の筒状体であり、その底部に上記流
量調整弁を収容するガイド孔を有し、筒状体の内部が上
記液圧室であり、この液圧室は、作動液としての燃料が
供給され、かつ液圧室と上記蓄圧配管とが接続されてい
る構成を例示できる。なお、上記支持コアのガイド孔又
はガイド孔近傍の液圧室内には、ガイド孔に収容したガ
イドロッドが上記液圧室に入り込まないように、ガイド
ロッドの液圧室への進入を規制する規制部材を設けても
良い。
支持されるガイドロッドと、このガイドロッドの前記燃
料噴射孔に向かう面に設けた先細りのテーパ部とを有す
ると、燃料噴射孔へ流れる上記加圧燃料の流量の精密な
調整に好適である。また、上記テーパ部は、少なくとも
その一部が燃料通路内に位置するテーパ部であると、こ
のテーパ部を上記受圧面とすることができるのでより好
ましい。
れるように、直胴のガイドロッドと燃料噴射孔に嵌合す
るテーパ部との間に、ガイドロッドよりも小径の直胴部
を設け、この直胴部とガイドロッドとの段部に形成され
る平面を例示できる。
間に燃料流路を形成する。この燃料流路を流れる加圧燃
料は、燃料圧力を有するため上記テーパ部、或いは燃料
噴射孔に沿って流れる。従って、テーパ部に沿って流れ
る加圧燃料は、テーパ部の先端に集中し、互いに反発し
た後に外方に向けて噴射する。
従って漸次断面が縮小するテーパ状に形成されている
と、上記燃料流路を流れる加圧燃料の流れ方向をテーパ
部の先端に集中することができ、加圧燃料はテーパ部の
先端で互いに反発して噴射することから、噴射された加
圧燃料の噴射形状は、外方へ向けて漸次断面が拡大する
中空の略円錐形状(ラッパ形状)を呈し、噴射によって
微粒化した燃料と空気との接触面積を大きくすることが
できる。
パ部の先端で反発した後に燃料噴射孔の側面、或いは端
部とぶつかると、上記燃料流路を流れる加圧燃料の流出
方向は一定の方向性を失い、燃料噴射孔の最先端におけ
る断面全域から外方に向けて任意に噴射してしまうの
で、燃料噴射孔の形状を流量調整弁におけるテーパ部に
平行なテーパ状に形成すると、流量調整弁のテーパ部の
先端で反発する燃料が燃料噴射孔にぶつからないのでよ
り好ましい。なお、燃料噴射孔は、燃料の燃焼に有利な
位置に複数設けても良い。
弁座に着座するシール部と、このシール部よりも上流側
に、弁座から離反する方向へと燃料圧力を受ける受圧部
とを有する弁体を例示できる。なお、この弁体は、スプ
リング等によって弁座に着座する方向へと付勢されてい
ても良い。
について、図面に示される実施形態に沿って詳細に説明
する。まず、本発明の一実施形態である燃料噴射装置の
構成について説明する。
の概略全体システムを示しており、燃料噴射装置1の周
辺には、図1に示されるように燃料タンク20と、燃料
タンク20から燃料を吸い上げ、2系統へ独立して圧送
可能な燃料ポンプ21と、燃料ポンプ21から圧送され
る燃料を加圧状態で貯蔵する2本の蓄圧配管22a、2
2bとが配置されている。蓄圧配管22aは、噴射用の
燃料を供給する第1燃料供給管5aで燃料噴射装置1と
接続されており、蓄圧配管22bは、作動液となる燃料
を供給する第2燃料供給管5bで燃料噴射装置1と接続
されている。また、燃料タンク20からは第3燃料供給
管5cが出ており燃料噴射装置1と接続されている。な
お、燃料噴射装置1は、図示しないが内燃機関の燃焼室
に燃料を噴射するよう配置されている。
力センサ23a、23bが設けられ、これらの圧力セン
サ23a、23bはエンジンコントロールユニット(以
下、ECUと略す)24と接続されている。圧力センサ
23a、23bは、各々の蓄圧配管22a、22bの燃
料圧力を検出し、電気信号に変換してECU24に入力
する。圧力センサ23a、23bからの出力信号等に基
づいて燃料ポンプ21がフィードバック制御され、それ
ぞれの蓄圧配管22a、22b内の燃料圧力が、所定の
圧力に保たれるようになっている。つまり、燃料ポンプ
21、蓄圧配管22a、22b、圧力センサ23a、2
3b、及びECU24によって燃圧調整手段を形成して
いる。また、燃料噴射装置1もECU24と接続されて
おり、内燃機関の運転状況に応じてECU24によって
制御される。
に、主にノズル本体2、ノズルホルダ3、ノズルナット
4とから構成とされており、ノズル本体2は、ノズルホ
ルダ3の下方に配置され、ノズルナット4によってノズ
ルホルダ3に固定されている。
続される第1燃料供給管5aと、蓄圧配管22bに接続
される第2燃料供給管5bと、燃料タンク20に接続さ
れる第3燃料供給管5cとが接続されている。
3を軸線方向に貫通し第1燃料供給管5aと接続される
第1燃料供給孔6aと、ノズルホルダ3を中心軸線で貫
通し第2燃料供給管5bと接続される第2燃料供給孔6
bと、第2燃料供給孔6bの下部を形成するコア固定管
7と、コア固定管7の外周面を内包するスプリング8
と、スプリング8を収納する円筒状のスプリング収納室
9と、ノズルホルダ3の軸線方向に延びスプリング収納
室9と第3燃料供給管5cとを接続する第3燃料供給孔
6cとが設けられている。
ノズル本体2の上端に位置する大径孔部2aと、大径孔
部2aの下方に連なる環状の燃料溜まり室2bと、燃料
溜まり室2bの下方に連なる中径孔部2cと、中径孔部
2cの下方に連なり下方に向けて縮径するテーパ状の弁
座2dと、弁座2dの下方に連なるカップ状の小径孔部
2eとから構成されている。
6aと接続されており、小径孔部2eの下端部であるノ
ズル本体2の先端部には、外方に進むに従って漸次断面
が縮小するテーパ状に形成された複数の燃料噴射孔10
が周方向所定間隔おきに設けられている。
されている。弁体11は、弁体11の上端に位置しスプ
リング8の下端に当接する突起11aと、突起11aの
下方に連なり大径孔部2aに摺動自在に内嵌する大径部
11bと、大径部11bの下方に連なり下方に向けて縮
径するテーパ状で、燃料溜まり室2bの一側面を形成す
る受圧部11cと、受圧部11cの下方に連なり中径孔
部2cとの間に隙間を有する小径部11dと、小径部1
1dの下方に連なり下方に向けて縮径するテーパ状のシ
ール部11eとから構成されている。
の隙間は、燃料溜まり室2bに連なる第1燃料通路12
となっている。この第1燃料通路12は、ノズル本体2
内に形成される燃料通路のうち、弁座2dよりも上流側
の燃料通路である。また、弁体11は、スプリング8に
よって弁体11の閉弁方向である下方に付勢されてお
り、弁座2dに着座している。
れている。支持コア13は、コア固定管7の下端に当接
し、外側に弁体11を摺動自在に外嵌すると共に小径孔
部2eとの間に隙間を有する円筒部13aと、円筒部1
3aの下方に連なると共に下方に向けて収束する円錐状
の底部13bとから構成されている。底部13bの先端
は小径孔部2eに当接しており、支持コア13はノズル
本体2に対して移動不能に固定されている。
10の同軸上に複数のガイド孔13cが設けられてい
る。なお、円筒部13aの内側は、コア固定管7を介し
て第2燃料供給孔6bと接続される液圧室13dであ
り、支持コア13と小径孔部2eとの間の隙間は、弁座
2dを介して第1燃料通路12と接続される第2燃料通
路14となっている。なお、第2燃料通路14は、ノズ
ル本体2内に形成される燃料通路のうち、弁座2dより
も下流側の燃料通路である。
に、支持コア13のガイド孔13cに摺動自在に収容さ
れると共に燃料噴射孔10に向かって進退自在な流量調
整弁15が嵌合している。流量調整弁15は、ガイド孔
13cに摺動自在に支持される直胴のガイドロッド15
aと、ガイドロッド15aに連なり燃料噴射孔10と一
部の周面で嵌合するテーパ部15bとから構成されてい
る。流量調整弁15は、テーパ部15bの一部が第2燃
料通路14内に位置して燃料噴射孔10と嵌合してい
る。
1の作動状況について説明する。スプリング収納室9に
は、第3燃料供給管5c及び第3燃料供給孔6cを介し
て常圧の燃料が供給されている。この燃料は、スプリン
グ8の潤滑油として作用する。
5b、第2燃料供給孔6b、及びコア固定管7を介して
加圧燃料(以下、作動液と称す)が供給されている。こ
の作動液の圧力は、ガイド孔13cに収容された流量調
整弁15を押圧し、流量調整弁15を燃料噴射孔10に
進出する方向へ付勢する付勢力として作用している。従
って流量調整弁15は、その閉弁方向である燃料噴射孔
10に進出する方向へ付勢されて燃料噴射孔10と嵌合
している。
(以下、噴射用燃料と称す)は、第1燃料供給管5a、
第1燃料供給孔6a、及び燃料溜まり室2bを介して第
1燃料通路12に供給される。噴射用燃料の圧力は受圧
部11cに作用して、弁体11のシール部11eが弁座
2dから離反する方向である開弁方向に移動させる作用
力となる。
ると、第1燃料通路12及び燃料溜まり室2bは噴射用
燃料で満たされる。すると、噴射用燃料の燃料圧力は受
圧部11cに作用して、弁体11に開弁方向への力が作
用する。
向へスプリング8によって付勢されているが、噴射用燃
料の燃料圧力による弁体11の開弁方向への作用力がス
プリング8の付勢力を上回ると、図5に示されるよう
に、シール部11eが弁座2dから離反して弁体11が
開弁する。
から第2燃料通路14へ噴射用燃料が供給され、第2燃
料通路14は噴射用燃料で満たされる。テーパ部15b
はその一部が第2燃料通路14内に位置して燃料噴射孔
10と嵌合しているので、第2燃料通路14内に位置す
るテーパ部15bの一部が流量調整弁15の閉弁時に噴
射用燃料の圧力を受ける受圧面15cとなる。
流量調整弁15が燃料噴射孔10から退行する方向、す
なわち開弁方向へ作用する力となる。一方で、流量調整
弁15は、液圧室13dに供給された作動液の圧力によ
って閉弁方向に付勢されているが、流量調整弁15の開
弁方向に作用する燃料圧力が流量調整弁15の付勢力を
上回ると、図6に示されるように流量調整弁15が開弁
する。
5bの周面と燃料噴射孔10との間に噴射用燃料の燃料
流路が形成され、噴射用燃料はこの燃料流路内を流れ
る。このとき噴射用燃料は、テーパ部15bの周面と燃
料噴射孔10とによってその流れ方向が規制され、テー
パ部15bの先端に向けて勢い良く流れ、燃料噴射孔1
0から噴射される。
パ部15bの全周面が受圧面15cとなっており、第2
燃料通路14に供給された噴射用燃料の燃料圧力を受け
て、流量調整弁15の開弁位置を維持する。また、開弁
時にガイドロッド15aは、液圧室13d内で互いに当
たるため、流量調整弁15が液圧室13d内に入り込ま
ないようになっている。
圧力を上記燃圧調整手段で制御すると、流量調整弁15
に対する付勢力を自在に設定できる。作動液の圧力を大
きくすると、流量調整弁15に対する付勢力が強まるこ
とから、流量調整弁15が燃料噴射孔10に向かって進
出するため、上記燃料流路を狭くすることができ、燃料
噴射孔10から噴射される燃料の噴射量を小さくするこ
とができる。同様に作動液の圧力を小さくすると、燃料
噴射孔10からの燃料の噴射量を大きくすることができ
る。
作動液の圧力を連続制御すると、燃料の噴射量を自在に
制御することができる。また、作動液の圧力と噴射用燃
料の圧力の両方を制御することによって、燃料の噴射量
をより精密に制御することも可能である。
つかり合って反発し、燃料噴射孔10から外方に向けて
噴射される。このときの噴射形状は、図7に示されるよ
うに、外側からは略円錐形状であるが、内側に同じく略
円錐形状の中空部が形成される中空コーン形状(ラッパ
形状)となる。従って、燃焼室に噴射された燃料は、噴
射形状の中空部で空気と接触する分、燃焼室中の空気と
の接触面積が大きく、燃焼に良好な混合気を形成する。
止めると、第1燃料通路12及び第2燃料通路14に供
給された噴射用燃料の燃料圧力は低下し、スプリング8
による付勢力が、受圧部11cに作用する燃料圧力を上
回り、シール部11eが弁座2dに対して着座して弁体
11が閉弁し、燃料噴射孔10からの噴射用燃料の噴射
が停止する。
燃料噴射装置は、燃料噴射孔を有するとともに、この燃
料噴射孔へと加圧燃料を供給する燃料通路を有し、さら
に、この燃料通路の途中に弁座を有するノズル本体と、
このノズル本体内に設けられ、前記弁座に対し着座・離
反可能に設けられた弁体とを備え、前記燃料通路に供給
される燃料圧力によって、前記弁体が弁座に対して離反
せしめられて前記燃料通路が開き、前記燃料噴射孔から
燃料を噴射する燃料噴射装置において、前記ノズル本体
内の前記燃料噴射孔に臨む位置に、燃料通路に介在する
形で前記燃料噴射孔に向かって進退自在に設けられ、燃
料通路の燃料圧力を受けて燃料噴射孔から退行する方向
へと燃料圧力を受ける受圧面を有する流量調整弁と、こ
の流量調整弁を燃料通路内の燃料圧力に抗して進出方向
に付勢する付勢手段とを備えたことにより、上記付勢手
段による付勢力と、流量調整弁が燃料噴射孔から退行す
る方向へ作用する力となる燃料圧力との強弱を制御する
ことで、流量調整弁と燃料噴射孔との間に形成される隙
間(燃料流路)面積を制御し、噴射される加圧燃料の噴
射量を自在に制御することができ、よって、内燃機関の
運転状況に応じた燃料の噴射が可能である。
記燃料噴射孔に臨む位置に前記流量調整弁を進退摺動自
在に収容するガイド孔を有するとともに、流量調整弁押
圧用の作動液を収容した液圧室を有する支持コアとし、
さらに、前記液圧室に供給される流量調整弁押圧用の作
動液を燃料とし、前記燃料噴射孔へと燃料を供給する燃
料通路内の燃料圧力と、前記液圧室内へと供給される燃
料圧力とを調整する燃圧調整手段を備えた構成としたこ
とで、上記付勢力となる液圧室内の燃料圧力と上記燃料
通路に供給される燃料圧力と圧力調整が、構成を複雑化
することなく容易に行うことが可能である。
動自在に支持されるガイドロッドと、このガイドロッド
の前記燃料噴射孔に向かう面に設けた先細りのテーパ部
とを有する流量調整弁としたことにより、より精密な燃
料噴射量の制御に好適であり、さらに、前記燃料噴射孔
を、外方に進むに従って漸次断面が縮小するテーパ状に
形成することにより、流量調整弁と燃料噴射孔との隙間
である燃料流路を、流量調整弁のテーパ部周面に沿って
流れる加圧燃料が、テーパ部の先端において互いにぶつ
かり合い、流量調整弁の先端で互いに反発して燃料噴射
孔から噴射されるので、噴射された加圧燃料は中空の略
円錐形状(ラッパ形状)である噴射形状を呈し、空気と
の接触面積を大きくすることができ、よって、燃焼に良
好な噴射形状に燃料を噴射可能である。
る概略全体システムを示す図である。
縦断面図である。
時におけるノズルボディの拡大縦断面図である。
時における流量調整弁近傍の要部拡大縦断面図である。
時におけるノズルボディの拡大縦断面図である。
時における流量調整弁近傍の要部拡大縦断面図である。
燃料の噴射形状を示す縦断面図である。
整弁近傍の要部拡大縦断面図である。
近接する2つの燃料噴射孔から噴射された燃料の噴射形
状を示す燃料噴射孔近傍の要部拡大縦断面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 燃料噴射孔を有するとともに、この燃料
噴射孔へと加圧燃料を供給する燃料通路を有し、さら
に、この燃料通路の途中に弁座を有するノズル本体と、 このノズル本体内に設けられ、前記弁座に対して着座・
離反可能に設けられた弁体と、 を備え、前記燃料通路に供給される燃料圧力によって、
前記弁体が弁座に対し離反せしめられて前記燃料通路が
開き、前記燃料噴射孔から燃料を噴射する燃料噴射装置
において、 前記ノズル本体内の前記燃料噴射孔に臨む位置に、燃料
通路に介在する形で前記燃料噴射孔に向かって進退自在
に設けられ、燃料通路の燃料圧力を受けて燃料噴射孔か
ら退行する方向へと燃料圧力を受ける受圧面を有する流
量調整弁と、 この流量調整弁を燃料通路内の燃料圧力に抗して進出方
向に付勢する付勢手段と、 を備えたことを特徴とする燃料噴射装置。 - 【請求項2】 ノズル本体内の前記燃料噴射孔に臨む位
置に前記流量調整弁を進退摺動自在に収容するガイド孔
を有する支持コアを備え、 この支持コアは、流量調整弁押圧用の作動液を収容した
液圧室を有し、この液圧室内の作動液圧での押圧力を前
記付勢手段による付勢力としたことを特徴とする請求項
1記載の燃料噴射装置。 - 【請求項3】前記流量調整弁は、ガイド孔に摺動自在に
支持されるガイドロッドと、このガイドロッドの前記燃
料噴射孔に向かう面に設けた先細りのテーパ部とを有す
ることを特徴とする請求項1または2記載の燃料噴射装
置。 - 【請求項4】 前記燃料噴射孔は、外方に進むに従って
漸次断面が縮小するテーパ状に形成されていることを特
徴とする請求項3記載の燃料噴射装置。 - 【請求項5】 前記液圧室に供給される流量調整弁押圧
用の作動液は燃料であり、前記燃料噴射孔へと燃料を供
給する燃料通路内の燃料圧力と、前記液圧室内へと供給
される燃料圧力とを調整する燃圧調整手段を備えたこと
を特徴とする請求項2記載の燃料噴射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01748599A JP3758400B2 (ja) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | 燃料噴射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01748599A JP3758400B2 (ja) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | 燃料噴射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000213438A true JP2000213438A (ja) | 2000-08-02 |
JP3758400B2 JP3758400B2 (ja) | 2006-03-22 |
Family
ID=11945314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01748599A Expired - Fee Related JP3758400B2 (ja) | 1999-01-26 | 1999-01-26 | 燃料噴射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3758400B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044550A1 (de) * | 2000-11-28 | 2002-06-06 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzanlage |
KR100444857B1 (ko) * | 2001-10-16 | 2004-08-21 | 현대자동차주식회사 | 디젤 엔진용 연료 분사 노즐 |
JP2013083227A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Isuzu Motors Ltd | 燃料噴射装置 |
-
1999
- 1999-01-26 JP JP01748599A patent/JP3758400B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2002044550A1 (de) * | 2000-11-28 | 2002-06-06 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzanlage |
KR100444857B1 (ko) * | 2001-10-16 | 2004-08-21 | 현대자동차주식회사 | 디젤 엔진용 연료 분사 노즐 |
JP2013083227A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Isuzu Motors Ltd | 燃料噴射装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3758400B2 (ja) | 2006-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4404640B2 (ja) | 定置の燃焼機関において燃料を噴射するための装置 | |
JP4403098B2 (ja) | 内燃エンジンにおける燃料噴射装置 | |
JP2601977B2 (ja) | 電磁燃料噴射弁 | |
EP1335125B1 (en) | Needle lift damper device of injector for fuel injection and needle lift damping method | |
JP4732429B2 (ja) | 調圧弁及び燃料供給装置 | |
JP4718885B2 (ja) | 内燃エンジンにおける燃料噴射装置 | |
US6427968B1 (en) | Valve for controlling fluids | |
JP4713918B2 (ja) | 内燃エンジンにおけるインジェクタ装置 | |
US7568634B2 (en) | Injection nozzle | |
JPS6138349B2 (ja) | ||
JP2000213438A (ja) | 燃料噴射装置 | |
US6698711B2 (en) | Valve for controlling fluids | |
CN102822496B (zh) | 具有压力补偿的转换阀和附加的储存容积的共轨喷射器 | |
JPH11257182A (ja) | 内燃機関の燃料噴射装置 | |
JPH11173234A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP4476289B2 (ja) | 燃料噴射装置内の構成 | |
JP6919344B2 (ja) | 燃料噴射装置 | |
JPH0814566A (ja) | 自己制御型燃料ノズル及び燃料供給系 | |
JP2003161232A (ja) | 安全装置 | |
JP2001082280A (ja) | 燃料噴射弁 | |
JP2009041508A (ja) | 燃料噴射ノズル | |
US6179220B1 (en) | Fuel injection apparatus | |
JPH0622125Y2 (ja) | ガスタービンの燃料噴射装置 | |
JPH07293387A (ja) | 電磁燃料噴射弁 | |
US20120097768A1 (en) | Fuel injector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051004 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100113 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |