JP2000211769A - 紙葉類検知装置 - Google Patents

紙葉類検知装置

Info

Publication number
JP2000211769A
JP2000211769A JP11013257A JP1325799A JP2000211769A JP 2000211769 A JP2000211769 A JP 2000211769A JP 11013257 A JP11013257 A JP 11013257A JP 1325799 A JP1325799 A JP 1325799A JP 2000211769 A JP2000211769 A JP 2000211769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
unit
level
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013257A
Other languages
English (en)
Inventor
Taketeru Nishio
剛輝 西尾
Yuji Ohashi
祐二 大橋
Hideki Nakajo
秀樹 中條
Masa Sugimoto
雅 杉本
Takeshi Arihara
武 有原
Koji Yasaki
晃次 家崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP11013257A priority Critical patent/JP2000211769A/ja
Priority to EP00101010A priority patent/EP1022243B1/en
Priority to DE60009763T priority patent/DE60009763T2/de
Priority to US09/489,052 priority patent/US6397671B1/en
Publication of JP2000211769A publication Critical patent/JP2000211769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • B65H7/125Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation sensing the double feed or separation without contacting the articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/30Sensing or detecting means using acoustic or ultrasonic elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙葉類の厚さや周囲の環境に影響されずに、
紙葉類の重送を検知できるようにする。 【解決手段】 超音波送信器1より送信した超音波を、
紙葉類4を介して、超音波受信機2で受信する。受信信
号は、抽出部19に入力され、基準信号再現部18の出
力する基準信号の位相と比較され、その位相差に対応す
るレベルの信号に変換される。位相差に対応するレベル
の信号は、比較器21において、閾値設定部20に設定
されている閾値と比較される。比較器21は、紙葉類4
が1枚だけ搬送されているとき、高レベルの信号を出力
し、重送のとき、低レベルの信号を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、紙葉類検知装置に
関し、特に、紙葉類の重送を確実に検知することができ
るようにした、紙葉類検知装置に関する。
【0002】
【従来の技術】スキャナ、プリンタ、複写機、印刷機、
ATM(Automated Teller Machine)などにおいては、用
紙、紙幣などの紙葉類を1枚ずつ分離し、搬送する機構
が設けられている。本来、紙葉類を1枚だけ搬送すべき
ところ、2枚以上の紙葉類が、一部分、もしくは全体が
重なりあった状態で搬送される、いわゆる重送が起きた
場合、ユーザに対して警告する必要がある。このため、
これらの装置には、重送を検知する重送検知装置が設け
られている。
【0003】この重送検知装置は、その検出原理に従っ
て、例えば、特許第1725105号に開示されている
ようなレベル方式と、特開昭52−40379号公報に
開示されているような位相方式とに大別される。
【0004】レベル方式においては、紙葉類が搬送され
る搬送路中に、超音波を送信する送信器と、送信された
超音波を受信する受信器とが設けられている。受信器
は、送信器より送信された超音波を、搬送されている紙
葉類を介して受信し(紙葉類を透過した超音波を受信
し)、その受信レベルに対応する信号を出力する。受信
器の出力する信号のレベルは、紙葉類が1枚である場合
に較べて、紙葉類が2枚以上である場合、超音波の減衰
が大きくなるため、小さくなる。従って、受信器の出力
する信号のレベルを所定の閾値と比較することで、重送
であるか否かを判定することができる。
【0005】一方、位相方式においては、送信器が、所
定の位相の送信信号を出力する。受信器は、紙葉類を透
過した送信信号を受信する。受信器の出力する信号の位
相は、紙葉類が1枚である場合に較べて、紙葉類が2枚
以上である場合には、より大きく変化する。そこで、送
信信号の位相と受信信号の位相差を所定の基準値と比較
し、その比較結果から重送を検知することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たレベル方式は、紙葉類が薄いと超音波の減衰に与える
影響が少ないため、搬送される紙葉類が1枚のときと重
送の時とで、受信する超音波のレベルに大きな差が表れ
ず、薄い紙葉類の場合、重送を検知することが困難とな
る課題がある。
【0007】また、位相方式は、逆に、紙葉類が厚い場
合、その重送を検知することができない課題がある。す
なわち、紙葉類が厚いと、超音波の減衰が大きくなり、
重送時には、超音波が過大に減衰し、周期を検出できる
ほど充分なS/Nを確保することができないほど波形が
つぶれてしまい、正確に位相比較を行うことができなく
なるためである。
【0008】さらに、位相方式は、周囲の温度や気圧が
変化すると、超音波の伝搬速度が変化するため、受信信
号の位相が、それにより影響を受け、重送を確実に検知
することができない課題がある。
【0009】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、紙葉類の厚さや周囲の温度、気圧などの変
化に拘らず、確実に、重送を検知できるようにするもの
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の紙葉類
検知装置は、送信信号を送信する送信手段と、送信手段
が送信した送信信号を、紙葉類が搬送される搬送路を介
して受信し、受信信号を出力する受信手段と、所定の位
相の基準信号を発生する発生手段と、受信手段が出力す
る受信信号と、発生手段が発生した基準信号の位相を比
較し、その差に対応するレベルの信号を出力する位相比
較手段と、所定の基準レベルを記憶する記憶手段と、位
相比較手段の出力と、記憶手段に記憶されている基準レ
ベルの大きさを比較し、その比較結果を出力するレベル
比較手段とを含むことを特徴とする。
【0011】請求項1に記載の紙葉類検知装置において
は、送信手段が送信した送信信号が、紙葉類を介して受
信手段により受信され、受信手段が出力する受信信号の
位相が基準信号の位相と比較され、その差に対応するレ
ベルの信号が、さらに、所定の基準レベルの大きさと比
較される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載の発明の各手段と以下の
実施の形態との対応関係を明らかにするために、各手段
の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し一例)を付
加して本発明の特徴を記述すると、次のようになる。但
し勿論この記載は、各手段を記載したものに限定するこ
とを意味するものではない。
【0013】請求項1に記載の紙葉類検知装置は、送信
信号を送信する送信手段(例えば、図1の超音波送信器
1)と、送信手段が送信した送信信号を、紙葉類が搬送
される搬送路を介して受信し、受信信号を出力する受信
手段(例えば、図1の超音波受信器2)と、所定の位相
の基準信号を発生する発生手段(例えば、図1の演算部
17)と、受信手段が出力する受信信号と、発生手段が
発生した基準信号の位相を比較し、その差に対応するレ
ベルの信号を出力する位相比較手段(例えば、図1の抽
出部19)と、所定の基準レベルを記憶する記憶手段
(例えば、図1の閾値設定部20)と、位相比較手段の
出力と、記憶手段に記憶されている基準レベルの大きさ
を比較し、その比較結果を出力するレベル比較手段(例
えば、図1の比較器21)とを含むことを特徴とする。
【0014】請求項2に記載の紙葉類検知装置は、発生
手段が、搬送路に紙葉類が存在しない場合に受信手段が
出力する受信信号の位相を、基準信号の位相に反映させ
るために保持する第1の保持手段(例えば、図1の位相
保持部14)を含むことを特徴とする。
【0015】請求項3に記載の紙葉類検知装置は、発生
手段が、所定の基準時における、搬送路に紙葉類が存在
しない場合に受信手段が出力する受信信号の位相を、基
準信号の位相に反映させるために保持する第2の保持手
段(例えば、図1の位相設定部15)と、基準時におけ
る、搬送路に紙葉類が1枚存在する場合に受信手段が出
力する受信信号の位相を、基準信号の位相に反映させる
ために保持する第3の保持手段(例えば、図1の位相設
定部16)とをさらに含み、発生手段は、第1の保持手
段に保持されている位相と第3の保持手段に保持されて
いる位相の和と、第2の保持手段に保持されている位相
の差に基づいて、基準信号の位相を決定することを特徴
とする。
【0016】図1は、本発明を適用した紙葉類検知装置
の構成例を示すブロック図である。超音波送信器1と超
音波受信器2は、搬送路3上の孔3Aを介して対向して
配置されており、超音波送信器1が送信した超音波は、
搬送路3上に紙葉類4が搬送されているとき、紙葉類4
を介して(透過して)、紙葉類4が搬送されていないと
き、直接、超音波受信器2により受信される。
【0017】処理部5は、発振器11を内蔵しており、
発振器11より出力された発振信号は、超音波送信器1
に供給され、超音波送信器1は、この発振信号に基づい
て発信し、超音波を発生する。超音波受信器2より出力
された受信信号は、処理部5に供給され、コンデンサな
どよりなるAC結合部12により、交流成分が抽出さ
れ、増幅器13により、所定の増幅率で増幅された後、
位相保持部14、位相設定部15,16、および抽出部
19に供給される。
【0018】位相保持部14、位相設定部15、および
位相設定部16は、信号発生部22が、制御部7からの
制御に対応して所定のタイミングで発生するサンプリン
グ信号に基づいて、増幅器13が出力する信号の位相を
サンプルホールドする。
【0019】位相保持部14に対するサンプリング信号
は、例えば、この紙葉類検知装置が利用される直前に、
搬送路3上に紙葉類4が存在しないタイミングで発生さ
れる。従って、位相保持部14が保持する位相A1は、
この紙葉類検知装置の使用時における温度と気圧に基づ
いた位相となっている。
【0020】同様に、位相設定部15には、この紙葉類
検知装置の、例えば、工場出荷時において、搬送路3上
に紙葉類4が搬送されていないときの増幅器13の出力
する信号の位相A0が保持されるように、サンプリング
信号が供給される。さらに、位相設定部16には、この
紙葉類検知装置の工場出荷時において、搬送路3上に標
準の紙葉類4が1枚存在する場合における増幅器13の
出力する信号の位相B0が保持されるように、サンプリ
ング信号が供給される。
【0021】演算部17は、位相保持部14、位相設定
部15、および位相設定部16の出力から、次式に従っ
て、基準信号の位相B1を演算する。B1=B0−A0+A
1
【0022】基準信号再現部18は、演算部17の出力
する、例えば6ビットのデジタルデータに基づいて、ア
ナログの基準信号を生成し、抽出部19に出力する。抽
出部19は、増幅13より入力される信号の位相と、基
準信号再現部18より入力される基準信号の位相とを比
較し、その位相差に対応するレベルを有する信号を生成
し、比較器21の非反転入力端子に供給する。比較器2
1の反転入力端子には、閾値設定部20に設定されてい
る所定の閾値が入力されている。比較器21は、抽出部
19より入力される信号のレベルと、閾値設定部20よ
り供給される所定の閾値の大きさを比較し、信号のレベ
ルが閾値より大きいとき、正の信号を出力し、小さいと
き、負の信号を出力する。
【0023】以上のような構成を有する処理部5は、例
えばマイクロコンピュータなどにより構成される制御部
7により、その動作が制御されている。制御部7は、各
種のスイッチ、ボタンなどより構成される入力部6から
の入力に対応して、処理部5を制御する。
【0024】抽出部19は、例えば、図2に示すように
構成される。増幅器13より出力された信号は、非反転
増幅器31と反転増幅器32に入力される。非反転増幅
器31は、入力された信号を、そのままの極性で、所定
の増幅率で増幅して、セレクタ33の入力1に供給す
る。反転増幅器32は、入力された信号の極性を反転
し、非反転増幅器31と同一の増幅率で増幅し、セレク
タ33の入力2に供給する。セレクタ33は、基準信号
再現部18より供給される基準信号が正の時、入力1に
供給される信号を選択し、負のとき入力2より供給され
る信号を選択し、それぞれ出力端子から出力する。ロー
パスフィルタ(LPF)34は、セレクタ33より入力さ
れる信号を平滑し、比較器21に出力する。
【0025】次に、その動作について説明する。ユーザ
が入力部6を操作して、この装置の使用の開始を指令す
ると、制御部7は、図3のフローチャートに示すキャリ
ブレーション処理を実行する。最初に、ステップS1に
おいて、制御部7は、位相保持部14を制御し、内蔵す
るカウンタ(図示せず)をリセットさせる。次に、ステ
ップS2において、制御部7は、発振器11を制御し、
発振信号を超音波送信器1に供給し、超音波送信器1
に、発振器1より入力された発振信号に対応する位相の
超音波を発生させる。このとき、搬送路3には、紙葉類
4がまだ搬送されていないので、超音波送信器1より送
信された超音波は、超音波受信器2に、直接(紙葉類4
を介さずに)受信される。
【0026】超音波受信器2は、超音波送信器1より出
力された超音波を受信すると、その超音波に対応する受
信信号を出力する。この受信信号は、AC結合部12に
より、直流成分が除去され、交流成分のみが増幅器13
により増幅され、位相保持部14に供給される。
【0027】位相保持部14にはまた、発振器11が出
力する発振信号が入力されており、位相保持部14は、
ステップS3において、発振信号(送信信号)のゼロク
ロス点が検出されるまで待機し、ゼロクロス点が検出さ
れたとき、ステップS4において、内蔵するカウンタを
スタートさせ、クロックのカウント動作を開始させる。
【0028】そして、位相保持部14は、ステップS5
において、増幅器13より入力される受信信号のゼロク
ロス点を検出するまで待機し、ゼロクロス点が検出され
たとき、ステップS4でスタートさせたカウンタのカウ
ント動作を停止させる。位相保持部14のカウンタは、
ステップS4で、所定のクロックをカウントする動作を
開始し、ステップS6で、そのカウント動作の停止が指
令されるまでカウント動作を継続する。その結果、位相
保持部14のカウンタには、超音波送信器1が送信した
超音波が、超音波受信器2に直接受信されるまでの時間
に対応する値が保持される。この時間は、とりもなおさ
ず、超音波送信器1が送信した超音波(送信信号)と、
超音波受信器1が受信した受信信号の位相差A1に対応
している。
【0029】以上のキャリブレーション処理により、位
相差保持部14に、この装置の使用時の温度、気圧など
の周囲の環境下における位相差が保持される。
【0030】この紙葉類検知装置の工場出荷時におい
て、上述したキャリブレーション処理と同様の処理が行
われ、その時、超音波送信器1から送信された超音波
が、超音波受信器2により受信されるまでの位相差A0
が、位相設定部15に予め記憶されている。さらに、工
場出荷時においては、搬送路3上に1枚の標準的な紙葉
類4を載置した状態で、上述したキャリブレーション処
理と同様の処理が実行され、そのときの位相差B0が、
位相設定部16に保持されている。
【0031】なお、この例においては、位相設定部15
と位相設定部16に、実際に超音波送信器1より送信さ
れた超音波を、超音波受信器2により受信させたときの
位相差を保持、設定させるようにしたが、位相設定部1
5,16をROM(Read Only Memory)などで構成し、対
応する標準の紙葉類検知装置で実験した結果得られた値
を記憶させておくようにすることもできる。
【0032】演算部17は、位相設定部16に保持され
ている値B0と、位相保持部14に保持されている値A1
を加算し、その加算値から、位相設定部15に保持され
ている値A0を減算することで、基準信号の位相B1を演
算する。すなわち、次式が演算される。 B1=B0−A0+A1
【0033】なお、これらの値A0,B0,A1は、それ
ぞれ6ビットのデジタルデータで表され、演算部17
は、これらの演算をデジタル的に実行する。
【0034】基準信号再現部18は、6ビットのデジタ
ルデータで表される基準位相に対応するアナログの基準
信号を生成し、抽出部19に出力する。
【0035】基準信号再現部18が生成するこの基準信
号について、図4を参照して、さらに説明する。いま、
発振器11が、超音波送信器1に供給する発振信号が、
図4(A)に示す発振信号であるとすると、位相設定部
15には、図4(B)に示すような、工場出荷時におい
て搬送路3上に紙葉類4が存在しないタイミングにおけ
る受信信号の位相遅れに対応する値A0が保持されてい
ることになる。また、同様に、位相設定部16には、工
場出荷時において、搬送路3上に、1枚の紙葉類4が存
在するタイミングにおける、超音波受信器2の受信信号
の位相の遅れに対応する値B0が保持されている。
【0036】さらに、位相保持部14には、この装置の
使用時の(キャリブレーション時の)超音波受信器2の
受信信号の紙葉類が存在しないタイミングの位相の遅れ
に対応する値A1が保持されている。受信信号の位相の
遅れが、工場出荷時において、値A0であったものが、
キャリブレーション時、値A1になっているということ
は、両者の差A1−A0は、工場出荷時とキャリブレーシ
ョン時の周囲の環境(温度、気圧など)の変化に起因す
る差に対応しているものと考えられる。そこで、工場出
荷時の紙葉類が1枚の場合の受信信号の遅れの値がB0
であるから、使用時の(キャリブレーション時の)紙葉
類が1枚存在する場合の受信信号の位相の遅れは、B1
(=B0+A1−A0)であると想定される。図4(E)
は、この想定受信信号を表している。基準信号再現部1
8は、発振信号に対して、値B1(=B0+A1−A0)だ
け位相が遅れた方形波の図4(F)に示すような基準信
号を生成する。すなわち、この基準信号は、キャリブレ
ーション時において、搬送路3上に紙葉類4が1枚存在
する場合に想定される、位相の遅れB1を有する受信信
号に対応する方形波となっている。
【0037】基準信号再現部18は、所定の位相を有す
る方形波を、例えば、図5に示すように生成する。すな
わち、いま2πの間隔を64分割し、位相を00h乃至
3Fhまでの64通りのコードで表すものとすると、位
相コード00hの正弦波は、図5(A)に示すように表
される。この位相コード00hの方形波は、図5(B)
に示すようになる。そして、例えば、位相コード04h
の正弦波は、図5(C)に示すようになり、位相コード
04hの方形波は、図5(D)に示すようになる。基準
信号再現部18は、演算部17より供給された6ビット
のカウンタの値で表される位相を、この位相コードに変
換し、変換された位相コードに対応する方形波を生成す
る。
【0038】以上のようにして、キャリブレーション処
理が行われた後、制御部7は、図示せぬ分離搬送機構を
制御し、紙葉類4を分離搬送させる。紙葉類4が、搬送
路3の孔3Aを通過しているタイミングにおいて、制御
部7は、発振器11を制御し、超音波送信器1より超音
波を発生させ、超音波受信器2に紙葉類4を介して超音
波を受信させる。超音波受信器2は、受信した超音波に
対応する受信信号を出力する。この受信信号は、AC結
合部12を介して、増幅器13に入力され、増幅された
後、抽出部19に入力される。この受信信号は、非反転
増幅器31を介して、そのまま、セレクタ33の入力1
に入力されるとともに、反転増幅器32により、その極
性が反転され、入力2に入力される。
【0039】いま、図6の信号A(図4(A)に示す信
号に対応する)を発振信号とし、信号E(図4(E)の
信号に対応する)を紙葉類が1枚であるときに想定され
る受信信号であるとすると、受信信号再現部18の出力
する基準信号は、図6の信号F(図4(F)の基準信号
に対応する)となる。図6には、受信信号の位相が、基
準信号と同相である場合(ケース1)、30度ずれてい
る場合(ケース2)、90度ずれている場合(ケース
3)、および180度ずれている場合(ケース4)の例
が表されている。
【0040】セレクタ33は、基準信号が高レベルのと
き入力1を選択し、低レベルのとき入力2を選択するの
で、受信信号の位相が、基準信号の位相と同相である場
合(ケース1の場合)、図6に示すように、セレクタ3
3は、受信信号R1の正の半波と負の半波を整流して得
られたような信号G1を出力する。ローパスフィルタ3
4は、この全波整流されたような信号G1を平滑するの
で、大きなレベルの信号H1を出力する。
【0041】これに対して、受信信号の位相が基準信号
の位相から30度ずれている場合(ケース2の場合)、
セレクタ33は、図6に示すように、受信信号R2の正
の部分だけでなく、負の部分も含む信号G2を出力する
ので、ローパスフィルタ34による、その平滑信号H2
のレベルは、ケース1の場合の信号H1より小さい正の
値となる。
【0042】受信信号の位相が、基準信号から90度ず
れている場合(ケース3の場合)、図6に示すように、
セレクタ33は、受信信号R3の正の部分と負の部分の
割合が等しい信号G3を出力するので、ローパスフィル
タ34の出力する信号H3のレベルは0となる。
【0043】さらに、受信信号の位相が、基準信号の位
相から180度ずれている場合(ケース4の場合)、図
6に示すように、セレクタ33は、受信信号R4を負の
方向に全波整流したような信号G4を出力するので、ロ
ーパスフィルタ34の出力する信号H4は、負のレベル
の信号となる。
【0044】このように、抽出部19のローパスフィル
タ34より出力される信号Hのレベルは、受信信号Rの
基準信号Fからの位相のずれが大きくなるに従って小さ
くなる。従って、ローパスフィルタ34が出力する信号
Hのレベルと、閾値設定部20に設定されている所定の
閾値とを比較器21で比較すると、紙葉類4の枚数が1
枚の時、基準信号の位相の遅れは小さく、従って、ロー
パスフィルタ34の出力する信号Hのレベルは、閾値設
定部20に設定されている閾値より大きくなる。その結
果、比較器21は、高レベルの信号を出力する。これに
対して、紙葉類4が重送されたとき、受信信号の位相遅
れが大きくなり、ローパスフィルタ34が出力する信号
Hのレベルが、閾値設定部20に設定されている閾値よ
り小さくなる。その結果、比較器21は、低レベルの信
号を出力する。
【0045】紙葉類4の厚さが薄いときでも、受信信号
の位相は確実に変化する。この実施の形態では、この位
相の変化をレベルに変換して、所定の閾値と比較してい
るので、紙葉類4が薄い場合にも、重送を確実に検知す
ることができる。
【0046】逆に、紙葉類4が厚い場合には、受信信号
のレベルが低下し、その位相を正確に検出することが比
較的に困難になるが、本実施の形態においては、非反転
増幅器31と反転増幅器32により、それぞれ逆極性の
受信信号を得て、両者を基準信号の位相に基づいて加算
し、ローパスフィルタ34により、所定のアナログ信号
のレベルに変換しているので、実質的にレベル方式で紙
葉類を検知していることになり、紙葉類の厚さが厚い場
合にも、その重送を確実に検知することが可能となる。
【0047】さらに、周囲の温度や気圧などが変化した
場合の位相の変化は、演算部17の演算により相殺され
ているので、使用環境によらず、安定して重送を検知す
ることが可能となる。
【0048】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の紙葉類検
知装置によれば、受信信号と基準信号の位相を比較し、
その位相差に対応するレベルの信号を、基準レベルと比
較するようにしたので、紙葉類の厚さや周囲の環境に影
響されずに、紙葉類の重送を確実に検知することが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した紙葉類検知装置の構成例を示
すブロック図である。
【図2】図1の抽出部19の構成例を示すブロック図で
ある。
【図3】図1の位相保持部14のキャリブレーション処
理を説明するフローチャートである。
【図4】図1の演算部17の演算を説明する図である。
【図5】図1の基準信号再現部18の原理を説明する図
である。
【図6】図2の抽出部19の動作を説明するタイミング
チャートである。
【符号の説明】
1 超音波送信器 2 超音波受信器 3 搬送路 4 紙葉類 5 処理部 11 発振器 14 位相保持部 15,16 位相設定部 17 演算部 18 基準信号再現部 19 抽出部 20 閾値設定部 21 比較器 22 信号発生部 31 非反転増幅器 32 反転増幅器 33 セレクタ 34 ローパスフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中條 秀樹 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 杉本 雅 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 有原 武 京都府京都市右京区花園土堂町10番地 オ ムロン株式会社内 (72)発明者 家崎 晃次 愛知県一宮市奥町字野越46番地 オムロン 一宮株式会社内 Fターム(参考) 3F048 AA02 AA05 AA06 AA08 BA05 BA13 BB09 CC01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信信号を送信する送信手段と、 前記送信手段が送信した前記送信信号を、紙葉類が搬送
    される搬送路を介して受信し、受信信号を出力する受信
    手段と、 所定の位相の基準信号を発生する発生手段と、 前記受信手段が出力する前記受信信号と、前記発生手段
    が発生した前記基準信号の位相を比較し、その差に対応
    するレベルの信号を出力する位相比較手段と、 所定の基準レベルを記憶する記憶手段と、 前記位相比較手段の出力と、前記記憶手段に記憶されて
    いる前記基準レベルの大きさを比較し、その比較結果を
    出力するレベル比較手段とを含むことを特徴とする紙葉
    類検知装置。
  2. 【請求項2】 前記発生手段は、前記搬送路に前記紙葉
    類が存在しない場合に前記受信手段が出力する前記受信
    信号の位相を、前記基準信号の位相に反映させるために
    保持する第1の保持手段を含むことを特徴とする請求項
    1に記載の紙葉類検知装置。
  3. 【請求項3】 前記発生手段は、 所定の基準時における、前記搬送路に前記紙葉類が存在
    しない場合に前記受信手段が出力する前記受信信号の位
    相を、前記基準信号の位相に反映させるために保持する
    第2の保持手段と、 前記基準時における、前記搬送路に前記紙葉類が1枚存
    在する場合に前記受信手段が出力する前記受信信号の位
    相を、前記基準信号の位相に反映させるために保持する
    第3の保持手段とをさらに含み、 前記発生手段は、前記第1の保持手段に保持されている
    位相と前記第3の保持手段に保持されている位相の和
    と、前記第2の保持手段に保持されている位相の差に基
    づいて、前記基準信号の位相を決定することを特徴とす
    る請求項2に記載の紙葉類検知装置。
JP11013257A 1999-01-21 1999-01-21 紙葉類検知装置 Pending JP2000211769A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013257A JP2000211769A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 紙葉類検知装置
EP00101010A EP1022243B1 (en) 1999-01-21 2000-01-19 Sheet detecting device
DE60009763T DE60009763T2 (de) 1999-01-21 2000-01-19 Vorrichtung zur Detektion von Blätter
US09/489,052 US6397671B1 (en) 1999-01-21 2000-01-21 Sheet detecting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013257A JP2000211769A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 紙葉類検知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000211769A true JP2000211769A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11828176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013257A Pending JP2000211769A (ja) 1999-01-21 1999-01-21 紙葉類検知装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6397671B1 (ja)
EP (1) EP1022243B1 (ja)
JP (1) JP2000211769A (ja)
DE (1) DE60009763T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443007A3 (en) * 2003-01-31 2005-09-21 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Double feed detecting apparatus for detecting double feed by ultrasonic, double feed detecting method, and recording medium having recorded therein program for executing double feed detection
JP2013040000A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Canon Inc 記録材判別装置
JP2017109858A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社Pfu 重送検出装置、重送検出方法及び制御プログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003176063A (ja) * 2001-06-15 2003-06-24 Omron Corp 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム
JP2003160257A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Omron Corp 紙葉類重送検出装置および方法、並びにプログラム
US7025348B2 (en) * 2002-11-25 2006-04-11 Eastman Kodak Company Method and apparatus for detection of multiple documents in a document scanner using multiple ultrasonic sensors
US6900449B2 (en) * 2003-01-15 2005-05-31 Lexmark International Inc. Media type sensing method for an imaging apparatus
JP2004269241A (ja) * 2003-03-12 2004-09-30 Pfu Ltd 給紙装置
JP4451723B2 (ja) * 2004-06-08 2010-04-14 ニスカ株式会社 シート取扱い装置
JP4451724B2 (ja) * 2004-06-08 2010-04-14 ニスカ株式会社 給紙装置及び重送検知異常判別方法
JP4124167B2 (ja) * 2004-06-14 2008-07-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置
JP2008100783A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Canon Electronics Inc シート状部材重送検知装置
US8585050B2 (en) 2011-12-06 2013-11-19 Eastman Kodak Company Combined ultrasonic-based multifeed detection system and sound-based damage detection system
CN103896089B (zh) * 2012-12-28 2016-08-03 山东新北洋信息技术股份有限公司 介质重叠检测方法和介质处理装置
JP2018193167A (ja) * 2017-05-16 2018-12-06 セイコーエプソン株式会社 搬送装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066969A (en) * 1975-09-22 1978-01-03 Eastman Kodak Company Multiple sheet detecting apparatus
DE3048710A1 (de) * 1980-12-23 1982-07-15 GAO Gesellschaft für Automation und Organisation mbH, 8000 München "verfahren zur pruefung des flaechengewichts von duennem material"
US4368438A (en) * 1981-01-26 1983-01-11 Oce-Nederland B.V. System for detecting sheet-like objects
DD238955A1 (de) * 1985-07-04 1986-09-10 Polygraph Leipzig Verfahren und einrichtung zur kontrolle von fehl- und/oder mehrfachbogen
JPH0375047A (ja) 1989-08-16 1991-03-29 Yokogawa Medical Syst Ltd カラーフローマッピング装置
DE4227052C1 (de) * 1992-08-13 1994-03-10 Schmidt Werner Dr Sensorsystem zur berührungsfreien Abtastung von Etiketten

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1443007A3 (en) * 2003-01-31 2005-09-21 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Double feed detecting apparatus for detecting double feed by ultrasonic, double feed detecting method, and recording medium having recorded therein program for executing double feed detection
US7130245B2 (en) 2003-01-31 2006-10-31 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Ultrasonic double feed detecting device
EP2433888A1 (en) 2003-01-31 2012-03-28 Canon Denshi Kabushiki Kaisha Double feed detecting apparatus for detecting double feed by ultrasonic, double feed detecting method, and recording medium having recorded therein program for executing double feed detection
JP2013040000A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Canon Inc 記録材判別装置
JP2017109858A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 株式会社Pfu 重送検出装置、重送検出方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1022243B1 (en) 2004-04-14
US6397671B1 (en) 2002-06-04
DE60009763T2 (de) 2005-03-31
DE60009763D1 (de) 2004-05-19
EP1022243A3 (en) 2001-05-30
EP1022243A2 (en) 2000-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000211769A (ja) 紙葉類検知装置
US6698753B2 (en) Device for and method of detecting an overlap in paper being transported
US6739591B2 (en) Sheet double feeding detector, method and program of such a device
JP6622517B2 (ja) シート搬送装置および画像読取装置
JP3860126B2 (ja) 重送検知装置及び重送検知方法
JP4659546B2 (ja) 重送検知装置
JP3752228B2 (ja) 重送検知装置及び重送検知方法
JP2006312527A (ja) シートの重送検知方法及び給紙装置
JP2009113926A (ja) 画像形成装置
JP2018108887A (ja) 搬送装置、及び、これを有する読取装置、画像形成システム
JP2009096613A (ja) 画像読取装置および搬送状態検知方法
JP2009173359A (ja) 用紙判別装置及び画像形成装置
JP5831080B2 (ja) 重送検知装置及び画像形成装置
JP2001091663A (ja) 金属検出機
JP2006105667A (ja) 超音波重送検知システム
JP2002048529A (ja) 送信器と受信器との間の位相シフトを補正する方法及び装置
JP4260595B2 (ja) 超音波重送検知装置
JP2019006520A (ja) シート重送検知装置及び画像形成装置
US20060244196A1 (en) Multiple sheet detection system
JP6814270B2 (ja) シート搬送装置および画像読取装置
JP2019123603A (ja) シート搬送装置、シート搬送装置の制御方法およびプログラム
JP2018203484A (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP6796262B2 (ja) 画像形成装置
JP2021017356A (ja) シート搬送装置、画像読取装置、シート搬送方法
JP2006001691A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050801