JP2000211308A - 車軸用軸受装置 - Google Patents

車軸用軸受装置

Info

Publication number
JP2000211308A
JP2000211308A JP11048730A JP4873099A JP2000211308A JP 2000211308 A JP2000211308 A JP 2000211308A JP 11048730 A JP11048730 A JP 11048730A JP 4873099 A JP4873099 A JP 4873099A JP 2000211308 A JP2000211308 A JP 2000211308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raceway
track
outer ring
peripheral surface
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11048730A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821979B2 (ja
Inventor
Motoji Kawamura
基司 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP04873099A priority Critical patent/JP3821979B2/ja
Publication of JP2000211308A publication Critical patent/JP2000211308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821979B2 publication Critical patent/JP3821979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軌道から肩部にかけての部分での熱集中を避
けて組織の悪化を防止すること。 【解決手段】 内周面に第一軌道7及び第二軌道8が形
成された一体形の外輪部材1と、外輪部材1の上記二列
の軌道7,8に配装された転動体5,6を介して相対回
転可能に上記外輪部材1内に配置された軸部材4と、上
記外輪部材1の軸端部4a側に位置する第一軌道7にほ
ぼ対応する外輪部材1外周面に車体側に固定される径方
向外方フランジ11が形成されるとともに、軸部材4の
反軸端部4bで車輪側に固定される径方向外方フランジ
12が形成された車軸用軸受装置において、上記外輪部
材1の第一軌道7と第二軌道8間の内周面が、第一軌道
7に大径部19が連なるとともに第二軌道8に小径部2
0が連なる形状とされていることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動車の
車輪に使用される車軸用軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の車軸用軸受装置としては、図4の
ものが知られている。この軸受装置は、内周面に第一軌
道46及び第二軌道47が形成された一体形の外輪部材
40と、外輪部材40の上記二列の軌道46,47に配
装された転動体44,45を介して相対回転可能に上記
外輪部材40内に配置された軸部材43と、軸部材43
の軸端部43a及び反軸端部43bに嵌合固定され上記
各転動体44,45が転動する軌道48,49が形成さ
れた二個の内輪部材41,42とを有し、上記外輪部材
40の軸端部43a側に位置する第一軌道46にほぼ対
応する外輪部材40外周面に車体側に固定される径方向
外方フランジ50が形成されるとともに、軸部材43の
反軸端部43bで車輪側に固定される径方向外方フラン
ジ51が形成されている。なお、上記内輪部材41,4
2は、必ず必要ではなく、内輪部材41,42の両方あ
るいは片方を省き、軸部材43に直接、転動体44,4
5が転動する軌道を形成してもよい。また、各転動体4
4,45は、保持器52,53にて円周方向等間隔に保
持されている。54,55は、軸受の外輪部材40の両
端部内周面に嵌合固定され内輪部材41,42に摺接し
て軸受内部を密封するシールである。さらに、転動体列
44側の軸受部Aと、転動体列45側の軸受部Bは、そ
の作用線F1,F2が外輪部材40の外周面側で交差す
る構成のアンギュラ玉軸受部である。そして、外輪部材
40の第一軌道46の肩部56と第二軌道47の肩部5
7、すなわち両軌道46,47間の内周面40aは同一
径の平坦面に形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の車軸用軸
受装置においては、内輪回転形式であるため、インナー
側(軸部材43の軸端部43a側)は、通常、負荷荷重
が大きいため転動体44が外輪40の第一軌道46から
の肩乗り上げが生じにくく、逆にアウター側(軸部材4
3の反軸端部43b側)は、負荷荷重が小さいため転動
体45が外輪40の第二軌道47からの肩乗り上げが生
じやすい。従って、各外輪軌道46,47における各肩
部56,57内周面寸法は、アウター側にある外輪40
の第二軌道47の検討により設計され、この設計と同じ
設計にてインナー側の外輪軌道46および肩部56を形
成している。このため、インナー側の肩部56の設計は
余裕のある設計となっているのが、現状である。
【0004】ところで、転動体44,45の転動上、
内、外輪41,42,40の各軌道46,47,48,
49は例えば、高周波焼入れにて所定硬度が付与されて
いる。しかし、上述のように、内輪回転形式であること
から、車体側に取付けられる外輪部材40の外周面のフ
ランジ50は、外輪部材40の第一軌道46にほぼ対応
する位置に形成されているため、外輪部材40の両軌道
46,47に高周波焼入れを行うと、フランジ50に近
い第一軌道46側は熱が奪われやすく、すなわち軌道4
6に焼きが入りにくくなる。このため、比較的強めの条
件で焼入れを行うことが多く、このようにすると、第一
軌道46から肩部56にかけてのエッジ部58に熱が集
中して組織が悪化しやすく、欠けの原因につながること
のないように十分な管理が要求される。
【0005】そこで、この発明は、軸部材の軸端部側の
外輪部材の第一軌道の肩部設計が余裕をもって行われて
いることに着目し、第一軌道から肩部にかけての部分で
の熱集中を避けて組織の悪化を確実に防止できる車軸用
軸受装置を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1においては、内周面に第一軌道
及び第二軌道が形成された一体形の外輪部材と、外輪部
材の上記二列の軌道に配装された転動体を介して相対回
転可能に上記外輪部材内に配置された軸部材と、上記外
輪部材の軸端部側に位置する第一軌道にほぼ対応する外
輪部材外周面に車体側に固定される径方向外方フランジ
が形成されるとともに、軸部材の反軸端部で車輪側に固
定される径方向外方フランジが形成された車軸用軸受装
置において、上記外輪部材の第一軌道と第二軌道間の内
周面が、第一軌道に大径部が連なるとともに第二軌道に
小径部が連なる形状とされていることを特徴とする。
【0007】また、請求項2においては、上記外輪部材
の第一軌道と第二軌道間の内周面が、第一軌道から肩部
に形成された面取り部と、該面取り部から第二軌道に連
なる軸部材の軸線にほぼ平行な平坦面とから形成されて
いることを特徴とする。
【0008】さらに、請求項3においては、上記外輪部
材の第一軌道と第二軌道間の内周面が、第一軌道に連な
る肩部に形成された軸部材の軸線にほぼ平行な大径の平
坦面と、第二軌道に連なる肩部に形成された軸部材の軸
線にほぼ平行な小径の平坦面と、両平坦面を結合する斜
面とから形成されていることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の具体的実施の形
態について図面を参照して説明する。図1において、こ
の発明の車軸用軸受装置は、内周面に第一軌道7及び第
二軌道8が形成された一体形の外輪部材1と、外輪部材
1の上記二列の軌道7,8に配装された転動体5,6を
介して相対回転可能に上記外輪部材1内に配置された軸
部材4と、軸部材4の軸端部4a及び反軸端部4bに嵌
合固定され上記各転動体5,6が転動する軌道9,10
が形成された二個の内輪部材2,3とを有し、上記外輪
部材1の軸端部4a側に位置する第一軌道7にほぼ対応
する外輪部材1の外周面に車体側に固定される径方向外
方フランジ11が形成されるとともに、軸部材4の反軸
端部4bで車輪側に固定される径方向外方フランジ12
が形成されている。なお、上記内輪部材2,3は、必ず
必要ではなく、内輪部材2,3の両方あるいは片方を省
き、軸部材4に直接、転動体5,6が転動する軌道を形
成してもよい。また、各転動体5,6は、保持器13,
14にて円周方向等間隔に保持されている。15,16
は、軸受の外輪部材1の両端部内周面に嵌合固定され内
輪部材2,3に摺接して軸受内部を密封するシールであ
る。さらに内輪部材2,3は軸端部4に螺合されたナッ
ト23で固定されている。
【0010】さらに、転動体5側の軸受部Aと、転動体
6側の軸受部Bは、その作用線F1,F2が外輪部材1
の外周面側で交差する構成のアンギュラ玉軸受である。
そして、外輪部材1の第一軌道7の肩部17と第二軌道
8の肩部18、すなわち両軌道間7,8の内周面19
は、第一軌道7に連なる大径部と第二軌道8に連なる小
径部とから構成されている。
【0011】上記肩部17,18の関係については、具
体的実施形態の一つとして、図1および図2が挙げられ
る。すなわち、外輪部材1の第一軌道7から肩部17に
かけてR面取り部19が形成され、このR面取り部19
から第二軌道8まで肩部18を含み、内周面が軸部材4
の軸線にほぼ平行な平坦面20とされている。なお、こ
のR面取り部19の代わりにC面取り部等としてもよ
く、少なくとも面取り部であればよい。外輪部材1の上
記内周面形状は、面取り部を従来構造に付加することで
よいため、加工が容易である。
【0012】さらに、図3は別の実施形態である。外輪
部材1の第一軌道7と第二軌道8間の内周面が、第一軌
道7に連なる肩部17に形成された軸部材4の軸線にほ
ぼ平行な大径D2の平坦面21と、第二軌道8に連なる
肩部18に形成された軸部材4の軸線にほぼ平行な小径
D1の平坦面22と、両平坦面21,22を結合する斜
面23とから形成されている。すなわち、D2>D1の
関係にある。この構成とすることにより、焼入れ時の冷
却水が供給しやすくなる。
【0013】本各実施形態において、第一軌道の肩部内
径が大きくなるが、従来技術において説明したように、
余裕のある設計がされていることから、性能上、問題は
ない。
【0014】
【発明の効果】本発明では、内周面に第一軌道及び第二
軌道が形成された一体形の外輪部材と、外輪部材の上記
二列の軌道に配装された転動体を介して相対回転可能に
上記外輪部材内に配置された軸部材と、上記外輪部材の
軸端部側に位置する第一軌道にほぼ対応する外輪部材外
周面に車体側に固定される径方向外方フランジが形成さ
れるとともに、軸部材の反軸端部で車輪側に固定される
径方向外方フランジが形成された車軸用軸受装置におい
て、上記外輪部材の第一軌道と第二軌道間の内周面が、
第一軌道に大径部が連なるとともに第二軌道に小径部が
連なる形状とされている。従って、第一軌道から肩部に
かけてのエッジ部が従来に比べて緩和されるため、焼入
れ時のエッジ部に熱が集中しにくく、組織の悪化が防止
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の車軸用軸受装置の断面図
である。
【図2】図1の要部拡大図である。
【図3】本発明の別の実施形態の車軸用軸受装置の断面
図である。
【図4】従来の車軸用軸受装置の断面図である。
【符号の説明】
1 外輪部材 4 軸部材 4a 軸端部 4b 反軸端部 5 転動体 6 転動体 7 第一軌道 8 第二軌道

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面に第一軌道及び第二軌道が形成さ
    れた一体形の外輪部材と、外輪部材の上記二列の軌道に
    配装された転動体を介して相対回転可能に上記外輪部材
    内に配置された軸部材と、上記外輪部材の軸端部側に位
    置する第一軌道にほぼ対応する外輪部材外周面に車体側
    に固定される径方向外方フランジが形成されるととも
    に、軸部材の反軸端部で車輪側に固定される径方向外方
    フランジが形成された車軸用軸受装置において、上記外
    輪部材の第一軌道と第二軌道間の内周面が、第一軌道に
    大径部が連なるとともに第二軌道に小径部が連なる形状
    とされていることを特徴とする車軸用軸受装置。
  2. 【請求項2】 上記外輪部材の第一軌道と第二軌道間の
    内周面が、第一軌道から肩部に形成された面取り部と、
    該面取り部から第二軌道に連なる軸部材の軸線にほぼ平
    行な平坦面とから形成されていることを特徴とする請求
    項1に記載の車軸用軸受装置。
  3. 【請求項3】 上記外輪部材の第一軌道と第二軌道間の
    内周面が、第一軌道に連なる肩部に形成された軸部材の
    軸線にほぼ平行な大径の平坦面と、第二軌道に連なる肩
    部に形成された軸部材の軸線にほぼ平行な小径の平坦面
    と、両平坦面を結合する斜面とから形成されていること
    を特徴とする請求項1に記載の車軸用軸受装置。
JP04873099A 1999-01-19 1999-01-19 車軸用軸受装置 Expired - Fee Related JP3821979B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04873099A JP3821979B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 車軸用軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04873099A JP3821979B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 車軸用軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000211308A true JP2000211308A (ja) 2000-08-02
JP3821979B2 JP3821979B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=12811419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04873099A Expired - Fee Related JP3821979B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 車軸用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821979B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034135A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576125A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Nachi Fujikoshi Corp Flanged using bearing and is assembly method
JPS5746123U (ja) * 1980-08-29 1982-03-13
JPS58173502U (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 株式会社不二越 自動車ホイ−ル用ユニツト軸受
JPS61103009A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 エスケーエフ インダストリアル トレイデイング アンド デベロツプメント カンパニイ ビー ヴイ ころがり軸受ユニツト
JPS6430924A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Koyo Seiko Co Bearing
JPH01190586A (ja) * 1988-01-27 1989-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 車輪用軸受装置
JPH0396717A (ja) * 1989-09-11 1991-04-22 Koyo Seiko Co Ltd ラジアル玉軸受
JPH07167138A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Nippon Seiko Kk 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
JPH11151904A (ja) * 1997-09-16 1999-06-08 Nippon Seiko Kk 車輪用転がり軸受ユニット

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576125A (en) * 1980-06-13 1982-01-13 Nachi Fujikoshi Corp Flanged using bearing and is assembly method
JPS5746123U (ja) * 1980-08-29 1982-03-13
JPS58173502U (ja) * 1982-05-18 1983-11-19 株式会社不二越 自動車ホイ−ル用ユニツト軸受
JPS61103009A (ja) * 1984-10-22 1986-05-21 エスケーエフ インダストリアル トレイデイング アンド デベロツプメント カンパニイ ビー ヴイ ころがり軸受ユニツト
JPS6430924A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Koyo Seiko Co Bearing
JPH01190586A (ja) * 1988-01-27 1989-07-31 Koyo Seiko Co Ltd 車輪用軸受装置
JPH0396717A (ja) * 1989-09-11 1991-04-22 Koyo Seiko Co Ltd ラジアル玉軸受
JPH07167138A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Nippon Seiko Kk 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
JPH11151904A (ja) * 1997-09-16 1999-06-08 Nippon Seiko Kk 車輪用転がり軸受ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011034135A1 (ja) * 2009-09-17 2011-03-24 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2011064263A (ja) * 2009-09-17 2011-03-31 Ntn Corp 車輪用軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3821979B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008121839A (ja) 車輪用軸受装置
JP4484104B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2005324714A (ja) 車輪用軸受装置
JP2002087008A (ja) 車輪軸受装置
JP2000234624A5 (ja)
JP2009121505A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008138841A (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受
JP2007211795A (ja) 車輪用軸受装置
JP2006137297A (ja) 車輪用軸受装置
JP2000161368A (ja) ホイール用軸受
JP2004036818A (ja) 軸受装置
JP2000211308A (ja) 車軸用軸受装置
JP2004245260A (ja) 転がり軸受の固定構造
JP2008284960A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008095766A (ja) 車輪用軸受
JPH1151064A (ja) ハブユニット軸受
JPWO2003071146A1 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2008296621A (ja) 車輪用軸受装置
JP2002227853A (ja) 複列転がり軸受
JP2002120508A (ja) 自動車用ハブユニット
JP2007211796A (ja) 車輪用軸受装置
JP4178306B2 (ja) 車両用ハブユニット
JP2018112225A (ja) 転がり軸受ユニット
JP2005349928A (ja) 車輪用軸受装置
JP2000158905A (ja) ホイール用軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050530

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees