JP2000210426A - 遊技機及び可変表示装置 - Google Patents
遊技機及び可変表示装置Info
- Publication number
- JP2000210426A JP2000210426A JP11012871A JP1287199A JP2000210426A JP 2000210426 A JP2000210426 A JP 2000210426A JP 11012871 A JP11012871 A JP 11012871A JP 1287199 A JP1287199 A JP 1287199A JP 2000210426 A JP2000210426 A JP 2000210426A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- symbol
- display
- displaying
- lottery
- display area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Pinball Game Machines (AREA)
- Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)
Abstract
技に、従来の遊技機における絵柄合わせ以外の新規な要
素を取り入れることで、遊技者の好奇心を刺激し、スリ
ルと興奮を喚起することが可能な遊技機を提供する。 【解決手段】抽選・制御部6050は、遊技実行機構3
000から始動指示を受付けることを契機に抽選を行
い、該抽選の結果に対応する抽選遊技を可変表示装置6
160において演出するに際し、抽選結果を表示する図
柄表示領域6162に表示される候補となる図柄を、予
め他の図柄表示領域6164に表示しておく。
Description
るための可変表示装置、及び、これを備える遊技機に係
り、特に、新規な形態で演出される抽選遊技を表示する
ことができる可変表示装置、及び、これを備える遊技機
に関する。
などの遊技機では、始動入賞口に遊技媒体(例えば、パ
チンコ遊技機の場合は、パチンコ玉である。)が入賞し
たときに、液晶ディスプレイ上でスロットマシーンに見
立てた絵柄合わせゲームを実行し、例えば、「7」,
「7」,「7」というように、特定の絵柄が揃った場合
に、遊技者に有利な特別価値を付与するものが一般的で
ある。
ととは、例えば、パチンコ遊技機では、予め定めた期間
だけ遊技媒体が入賞可能な状態に変化する変動入賞口
を、特定の絵柄が揃った場合に、予め定めた回数だけ、
入賞可能状態に変化させることである。この変動入賞口
に遊技媒体であるパチンコ玉が入賞すると、予め定めた
個数のパチンコ玉が遊技者に支払われるようになってい
るので、遊技者は、さらなる遊技を行ったり、獲得した
パチンコ玉を、その個数に応じた景品と交換したりする
ことができる。
うな従来の遊技機では、始動入賞口に遊技媒体が入賞し
た後に可変表示装置の表示により演出される抽選遊技の
内容が、併設された3つの領域、または、行列状に配列
された9つの領域において、同種の図柄が一定方向に3
つ揃うか否かであるのに、各領域に出現し得る図柄候補
は知らされないものであるため、揃いとなるような図柄
が出現するか否かの期待感に乏しく、遊技者の好奇心を
十分に喚起することが難しいという問題がある。
題点に着目して考案されたものであり、始動入賞口への
入賞などを契機として始動指示実行される抽選遊技及び
該抽選遊技の進行状態の表示態様を遊技者の好奇心を刺
激するものとすることができる抽選遊技システムを備え
る遊技機を提供することを目的とする。
に、本発明の第1の態様によれば、遊技機における可変
表示装置であって、表示部及び表示制御部を有し、上記
表示制御部は、第1の図柄表示領域、及び、該第1の図
柄表示領域を囲んで並ぶ第2の図柄表示領域を上記表示
部に表示させる第1の処理と、上記各第2の図柄表示領
域にそれぞれ図柄を表示させる第2の処理と、上記第2
の図柄表示領域に表示させている図柄を、上記第1の図
柄表示領域に表示させる第3の処理とを行うことを特徴
とする可変表示装置が提供される。
ける可変表示装置であって、表示部及び表示制御部を有
し、上記表示制御部は、3行3列の行列状に区画された
第1の図柄表示領域、及び、該第1の図柄表示領域を囲
む第2の図柄表示領域を表示する第1の処理と、上記第
2の図柄表示領域に図柄を複数個表示する第2の処理
と、上記複数個表示した図柄のうち少なくとも1個を、
当該図柄が表示される位置に隣接する、上記第1の図柄
表示領域における区画に表示する第3の処理とを行うこ
とを特徴とする可変表示装置が提供される。
ける抽選遊技を演出するための可変表示装置であって、
表示部及び表示制御部を有し、上記表示制御部は、抽選
遊技の結果を表示するための第1の図柄表示領域、及
び、該第1の図柄表示領域を囲んで配置される第2の図
柄表示領域を上記表示部に表示させる第1の処理と、上
記第1の図柄表示領域に表示すべき図柄の候補を上記第
2の図柄表示領域に表示する第2の処理と、上記図柄の
候補のうちの少なくとも1個を、上記第1の図柄表示領
域に表示する第3の処理とを行うことを特徴とする可変
表示装置が提供される。
ける抽選遊技を演出するための可変表示装置であって、
表示部及び表示制御部を有し、上記表示制御部は、共通
の属性を有する図柄が予め定められた個数一定方向に並
ぶか否かによって抽選遊技の結果を表示するための第1
の図柄表示欄、及び、該第1の図柄表示欄に表示され得
る候補となる図柄を表示するための第2の図柄表示欄を
表示する第1の処理と、上記第2の図柄表示欄に2個以
上の図柄を表示する第2の処理と、上記第2の図柄表示
欄に表示した図柄のうち少なくとも1個を、上記第1の
図柄表示欄に表示する第3の処理とを行うことを特徴と
する可変表示装置が提供される。
ける可変表示装置であって、表示部及び表示制御部を有
し、上記表示制御部は、25個に区画{aij|i,j=
1,2,…,5}され、5次正方行列状に配列された図
柄表示領域を表示する第1の処理と、上記図柄表示領域
のうち、外側に配列される16個の区画{aij|iおよ
びjの少なくとも一方が1または5}のそれぞれに図柄
を表示する第2の処理と、上記外側に配列される区画に
表示した図柄を表示する図柄表示領域を循環的に変更し
て表示して、図柄の回転移動を演出したのち、各図柄を
停止表示する第3の処理と、上記外側に配列される区画
のいずれかの区画に表示されている図柄を、内側に配列
される9個の区画{aij|i,j=2,3,4}のうち
上記いずれかの区画に隣接する区画に表示する第4の処
理とを行うことを特徴とする可変表示装置が提供され
る。
するための遊技実行機構、及び、特別価値の発生を抽選
するための抽選遊技システムを備える遊技機において、
上記遊技実行機構は、特定の条件が満たされたとき、上
記抽選遊技システムに対して抽選始動指示を出力するた
めの抽選始動指示手段と、上記抽選遊技システムからの
特別価値発生状態実現の指示を受けて特別価値を発生さ
せる状態を生じさせるための入賞機構とを有し、上記抽
選遊技システムは、制御装置及び可変表示装置を有し、
上記制御装置は、抽選始動指示を契機として抽選を行う
手段と、上記抽選手段における抽選結果を上記遊技実行
機構に指示するための手段と、上記抽選結果にを上記可
変表示装置に報知するための手段とを有し、上記可変表
示装置は、上記第1から第5のいずれかの態様における
可変表示装置であることを特徴とする遊技機が提供され
る。
実施の形態について説明する。
機に適用した実施の形態について説明するが、本発明が
適用される遊技機はこれに限らず、アレンジボール機な
ど、遊技媒体として球を用いる各種の遊技機に適用する
ことが可能である。
ける遊技機の概要について説明する。本実施の形態に係
る遊技機は、パチンコ遊技を実行するための遊技実行機
構3000、及び、特別価値の発生を抽選するための抽
選遊技システム6000を備える。
コ遊技機について、遊技実行機構3000を中心に説明
する。本図には、後に詳述する抽選遊技システム600
0における表示装置6060も描かれている。
チンコ遊技機は、従来のパチンコ遊技機と同様に、外見
上は、遊技盤3010と、遊技盤3010からの間隔を
一定に保って覆うガラス板(図示せず。)と、遊技盤3
010とガラス板とで仕切られる空間内にパチンコ玉を
発射するための発射装置3020と、パチンコ玉を貯溜
するための貯溜部3030とを有しており、遊技盤30
10が、鉛直方向に実質的に平行となるように、配置さ
れている。
を打ち出す操作を行うための発射ハンドル3021と、
玉弾き機構(図示せず。)とから構成されている。この
発射装置3020は、遊技者が発射ハンドル3021を
所望の角度だけ回転させると、その回転角度に応じた強
さで、貯溜部3030に貯溜されているパチンコ玉を、
1個ずつ、自動的に発射していくものである。
ドル3021を固定しても、パチンコ玉が遊技盤301
0打ち出される位置が全く同じとならないようにするた
めに、発射ハンドル3021の回転角度とパチンコ玉を
発射する強さとの関係を一定にせず、適度なバラツキが
生じるようにしている発射装置3020がある。
には、従来のパチンコ遊技機と同様に、下側から左上に
かけて、ガイドレール3040が設けられている。ガイ
ドレール3040は、発射装置3020によって発射さ
れたパチンコ玉を、これに沿って案内し、遊技盤301
0の鉛直方向の上方に送り出すものである。ガイドレー
ル3040よりも右側の領域が、パチンコ玉による遊技
が実質的に行われる部分(遊技領域)である。
には、パチンコ玉が入る孔を備え、パチンコ玉が孔に入
って遊技盤3010の裏面に排出されると入賞となる入
賞口3050〜3051,始動入賞口3052,変動入
賞口3053が設けられている。
チンコ玉が、遊技領域の入賞口3050〜3051,始
動入賞口3052,変動入賞口3053のいずれかに入
賞すると、各々について予め定めた個数のパチンコ玉
が、貯溜部3030に支払われる。なお、遊技盤301
0の裏面には、これらの孔の各々と連通し、各孔に入っ
たパチンコ玉を回収するための入賞玉回収機構(図示せ
ず。)が設けられている。
設けられているのが一般的であり、図2の例では、パチ
ンコ玉の入賞のし易さが変化しない入賞口3050と、
パチンコ玉が入賞し易い状態と入賞し難い状態との2種
類の状態に変化する入賞口3051とを用意している。
このような入賞口3051は、「チューリップ」と通称
されている。
ートチャッカー」と通称され、そこへのパチンコ玉の入
賞を契機に始動指示を後述するインタフェース部350
1(図5参照)を介して抽選遊技システム6000(図
9参照)に送る機能を備える。そして、該抽選遊技シス
テムにおける抽選結果に応じた表示が表示装置6060
によって行われ、抽選遊技が表示される。始動入賞口3
052は、入賞口3050のように、パチンコ玉の入賞
のし易さが変化しないようにしてもよいし、また、入賞
口3051のように、パチンコ玉の入賞のし易さが変化
し易い状態、及び、変化し難い状態との2種類の状態に
変化するようにしてもよい。
ー」と通称され、通常時はパチンコ玉が入賞し得ない状
態となっており、上記抽選遊技システム6000(図9
参照)における抽選の結果として、特別価値の発生が後
述するインタフェース部3501(図5参照)を介して
指示されると、パチンコ玉がそこに入ることが可能な入
賞可能状態に変化する。詳しくは、変動入賞口3053
は、入賞口3050〜3051や始動入賞口3052に
比べて特に大きい孔と、この孔を塞ぐための開閉可能な
蓋を備えている。この蓋は、通常時は、遊技盤3010
と一体化するようにして孔を塞いだ閉鎖状態となってい
る。そして、この蓋は、抽選遊技システム6000(図
9参照)から特別価値の発生が指示されると、入賞可能
状態、すなわち、孔にパチンコ玉が入る空間が確保され
た開放状態となり、遊技者に有利な特別価値を発生させ
る状態を実現する。
には、上方から落下するパチンコ玉の動きに変化を与え
るための複数の障害物3070が配置されている。パチ
ンコ店は、これらの障害物3070の状態を操作するこ
とによって、パチンコ玉の入賞のし易さを調整すること
ができる。
70aや、パチンコ玉によって回動し得る風車3071
などが設けられる。すなわち、障害釘3071aの傾き
具合や、風車3071の回動し易さなどを微妙に調整す
ることによって、パチンコ玉が取り易い進路を選択した
り、その選択可能性を設定したりすることができる。
には、アウト玉排出口3080が設けられる。入賞口3
050〜3051,始動入賞口3052,変動入賞口3
053のいずれにも入賞しなかったパチンコ玉は、最終
的には上記アウト玉排出口3080に集まって、そこを
通じて遊技盤3010の裏面に排出される。なお、アウ
ト玉排出口3080に入ったパチンコ玉も、上述した入
賞玉回収機構と同様に、図示していないアウト玉回収機
構によって回収される。
は、始動入賞口3052にパチンコ玉が入賞したことを
契機に与えられる始動指示に応じて実行された、抽選遊
技システム6000(図9参照)における抽選の結果を
表示するための表示装置6060が設けられている。こ
こでは、表示装置6060として、カラー液晶ディスプ
レイを用いる例について説明する。また、表示装置60
60としては、上記カラー液晶ディスプレイに代えて、
若しくは、これに加えて、モノクロの液晶ディスプレイ
やCRTディスプレイ、マルチセグメント発光素子等を
用いることもできる。上記マルチセグメント発光素子を
用いた表示装置には、より具体的には、電光掲示装置、
複数の7セグメントLEDを備える表示装置等を用いる
ことができる。
ては、従来のパチンコ遊技機における絵柄合わせゲーム
とは異なり、演出によって、抽選結果を示すことができ
る。特に、抽選遊技の結果を示す図柄表示領域(結果表
示領域)に表示され得る候補となる図柄を、予め他の図
柄表示領域(候補表示領域)に表示しておき、この候補
となる図柄のうちから上記抽選遊技の結果を示す図柄表
示領域(結果表示領域)に表示される図柄が決まる。
置における抽選遊技の演出について説明する。ここで
は、まず、表示される3列がスクロール表示(図中、下
向きの矢印で示す。)され、左側の列から順にスクロー
ルが停止して図柄が確定していく例について説明する。
スクロール表示は、1列づつ行われてもよいし、また、
図柄が確定する列の順もこの例に限らず、例えば、中
央、左側、右側の順に図柄を確定させてもよい。
に、スクロール表示の状態で、図柄が出現する。
列において停止表示の状態として、この列の図柄を確定
させる。
うに、中央の列を停止表示の状態として、この列の図柄
を確定させる。
態として、この列の図柄を確定させる。このとき、最後
の列については、1行ごと(1図柄ごと)に停止表示と
してもよい。例えば、図3の(d)に示すように、ま
ず、上側の行を停止表示し、中央及び下側の行をスクロ
ール表示とする状態を経て、最終的に全ての行列(すな
わち、すべての図柄)について停止表示し、抽選結果の
演出を確定させることができる。
た、可変表示装置における抽選遊技を演出する表示につ
いて説明する。
適用した可変表示装置における図柄が表示される配列に
ついて説明する。可変表示装置6100(図1参照)に
おいて、表示制御部6150(図1参照)は、抽選結果
を表示するための結果表示領域6162と、該結果表示
領域6162に表示され得る図柄の候補を表示するため
の候補表示領域6164とを表示部6160に表示させ
る。
を並べられるように表示され、同種の図柄が予め定めら
れた個数並んで表示されるか否かによって、上記抽選・
表示部6050(図1参照)における抽選結果を示す。
例えば、同種の図柄が3つ並んだことによって「当た
り」であることを示す場合、3個の図柄を一定方向に並
べて表示し得るように3個以上の区画を有する結果表示
領域6162が表示される。より具体的には、例えば、
図4の(a)に示すように、3行3列の行列状に配列さ
れた9個の区画(a22,a23,a24,a32,a33,
a34,a42,a43,a44)を有する結果表示領域616
2が表示される。なお、1行3列の行列状に配列された
3個の区画を有するものでも足りることは勿論である。
図柄を複数表示することできるように構成される。例え
ば、それぞれ1個の図柄を表示する複数個の区画を有す
る形態で表示される。より具体的には、例えば、図4の
(a)に示すように、上記結果表示領域6162を環状
に囲んで複数の区画(ここでは、a11,a12,a13,a
14,a15,a25,a35,a45,a55,a54,a53,
a52,a51,a41,a31,a21の16区画)を有する候
補表示領域6164が表示される。
はそれぞれ、上記結果表示領域6162における区画の
いずれかに対応する対応関係が予め定められる。すなわ
ち、上記候補表示領域6164に表示された、候補とな
る図柄のうちいずれかが上記結果表示領域6162に表
示されるものと確定した場合、当該図柄は、それが表示
されている区画に対応関係が定められた、上記結果表示
領域6162のいずれかの区画に表示される。このと
き、上記上記結果表示領域6162における確定した図
柄は、継続して表示されてもよいし、上記結果表示領域
に同種の図柄が表示されると共に消去されて、図柄の移
動表示が演出されるものであってもよい。
例えば、図4の(a)における矢印で示すように、結果
表示領域6162及び候補表示領域の各区画に対して定
めることができる。すなわち、この対応関係を、上記候
補表示領域6164における区画から、上記結果表示領
域6162への関係として図示すれば、図15に示すよ
うな対応関係となる。また、この対応関係の例では、結
果表示領域6162における4つの区画(a22,a24,
a42,a44)には、それぞれ候補表示領域6164にお
ける3つの区画が対応づけられている。上記結果表示領
域6162における4つの区画(a22,a24,a42,a
44)は、複数の当たりラインを構成する要素であるか
ら、このような任意性を有する対応関係とすることによ
って、リーチパターンを多様化し、演出される抽選遊技
の単純化を避けることが可能となる。
域6162における区画a33については、該区画に対応
する候補表示領域6164における区画が存在しない。
しかしながら、例えば、該区画a33には、上記予め図柄
を候補表示領域6164に表示される図柄とは独立に出
現させることと定めることや、既に図柄が表示されてい
る結果表示領域6162における区画に、候補表示領域
6164における区画がさらに対応づけられた場合、上
記既に表示されている図柄を区画a33に表示すると定め
ることなどが可能であり、該区画の存在意義が失われる
ことはない。
て、例えば、候補表示領域における4個の区画(a11,
a15,a51,a55)を、上記結果表示領域6162にお
ける区画a33に対応づけるような対応関係、すなわち、
図16に示すような対応関係とすることも可能である。
に図柄を表示した後、上記候補表示領域6164におけ
る区画と、結果表示領域6162における区画との対応
関係を変更することができる。これによって、上記対応
関係における多様性、すなわち、遊技者にとっての意外
性を付加することができる。このような対応関係の変更
としては、例えば、上記候補表示領域6164の各区画
に表示した図柄を循環的に移動表示することができる。
し、リーチの発生した状態に相当させる特殊リーチ図柄
を、上記候補表示領域6164の少なくとも1個表示さ
せてもよい。これによって、遊技者の当たりに対する期
待感を高めることができる。
表示図柄の確定を行うことにより、例えば、図4の
(b)に示すような、表示状態となる。
00(図1参照)における表示制御部6150(図1参
照)は、表示部6160によって、候補表示領域616
4における各区画に候補となる図柄を表示し、これらを
循環的に移動表示(例えば、時計回りに)させ、少なく
とも1個の区画6164Sに表示している図柄を強調表
示(本図では、背景を変更して示している。)し、当該
図柄(ここでは「9」)が候補から選択されたことを表
示する。そして、上記選択された図柄「9」を、結果表
示領域6162において対応関係にある区画6162S
に表示する。
の表示、選択図柄およびその表示位置の確定を示す表示
を、複数回行い、結果表示領域6162における図柄の
配置パターンによって、抽選・制御部6050(図1参
照)における抽選結果を表示する。
した表示に続いて、以下に図17、図18を参照して説
明する表示を行って、「当たり」状態の発生を示すこと
ができる。
続く表示状態について説明する。
表示されている各図柄の表示区画を更に循環的に変更
し、次いで、候補表示領域6164における区画616
4Sに表示している図柄を強調表示する。そして、当該
図柄を、結果表示領域6162において対応関係にある
区画6162Sに表示する。ここに示す例では、「3」
が2個並んだことに相当する特殊リーチ図柄「3/3」
が選択、強調表示されて、結果表示領域6162Sに表
示される。
続く表示状態について説明する。
表示されている各図柄の表示区画を更に循環的に変更
し、次いで、候補表示領域6164における区画616
4Sに表示している図柄を強調表示する。そして、当該
図柄を、結果表示領域6162において対応関係にある
区画6162Sに表示する。ここに示す例では、図柄
「3」が選択され、かつ、上記結果表示領域6162に
おいて特殊リーチ図柄「3/3」が表示されている区画
に並ぶ区画に表示される。
において、中央列及び左側列に3つの「3」が並んだこ
とを示す表示状態となり、抽選結果が「当たり」である
ことが示される。
おける画面表示を行うことによって、抽選遊技、及び、
その進行状況に変化を与えることができ、以って、遊技
者の好奇心やスリルを喚起することが可能となる。特
に、抽選遊技の結果を示す図柄表示領域に表示され得る
候補となる図柄が、予め表示されるという、従来とは全
く異なるゲーム性を持たせることができ、遊技者の取り
付きを向上し、また、遊技時間が長くなることが期待さ
れる。
可能状態において、予め定められた個数のパチンコ玉が
入賞するか、または、予め定めた時間が経過すると、蓋
を閉鎖して入賞可能状態を解除するようになっている。
は、表示部6060が抽選遊技の表示を実行している間
に始動入賞口52にパチンコ玉が入賞することを考慮し
て、始動入賞口52に入賞したパチンコ玉の個数を最大
4個まで表示するための入賞個数表示部3090が設け
られており、表示装置6060が実行する抽選遊技を保
証することができるようになっている。
係るパチンコ遊技機には、様々な装飾ランプが設けられ
ており、表示部6060が抽選遊技を実行している間
や、変動入賞口3053が入賞可能状態に変化している
間等に作動し、遊技者の興奮を喚起する。また、これら
の装飾ランプの作動に加えて、様々な効果音が出力され
るようにすることができる。
技者による遊技に際する動作について説明する。
じた個数のパチンコ玉を借り受け、貯溜部3030に該
パチンコ玉を投入する。
に、賞品玉排出口3030a,発射玉受皿3030b,
賞品玉排出口3030c,予備玉受皿3030dからな
っている。発射玉受皿3030bは、発射装置3020
に供給するパチンコ玉を貯溜しておくものであり、遊技
者は、借り受けたパチンコ玉を、発射玉受皿3030b
に投入する。通常、入賞に対して支払われるパチンコ玉
は、賞品玉排出口3030aから発射玉受皿3030b
に排出されるが、発射玉受皿3030bに貯溜されたパ
チンコ玉の個数が多く、発射玉受皿3030bが一杯に
なったときには、賞品玉排出口3030cから予備玉受
皿3030dに排出されるようになっている。
を所望の角度だけ回転させると、発射玉受皿3030b
に貯溜されているパチンコ玉は、玉弾き機構によって、
該回転角度に応じた強さで、1個ずつ、自動的に発射さ
れていく。発射されたパチンコ玉は、ガイドレール30
40に案内されながら、遊技盤3010の上方に導かれ
る。遊技盤3010においては、パチンコ玉は、自由落
下を始め、この落下途中で障害物70等と衝突して、進
路を不規則に変えていく。
ンコ玉が入賞すると、予め定めた個数(例えば、10
個)のパチンコ玉が、貯溜部3030の発射玉受皿30
30bまたは予備玉受皿3030dに支払われる。
入賞すると、予め定めた個数(例えば、10個)のパチ
ンコ玉が、貯溜部3030の発射玉受皿3030bまた
は予備玉受皿3030dに支払われると共に、上記入賞
による抽選始動指示を契機として、抽選遊技システム6
000(図9参照)において抽選が実行され、抽選結果
に応じた抽選遊技表示が表示装置6060によって表示
される。
特定数並んで表示された状態は、変動入賞口3053が
入賞可能状態変化する「当たり」状態が発生したことを
演出する。この表示は、抽選遊技システム6000にお
ける抽選結果が特別価値の発生であるときのみに、表示
装置6060によって行われる。
態、すなわち、1回のラウンド中に、予め定めた個数
(例えば、10個)のパチンコ玉が入賞するか、また
は、予め定めた時間(例えば、30秒)が経過すると、
蓋を閉鎖して入賞可能状態を解除する。変動入賞口30
53に入賞したパチンコ玉の各々について、予め定めた
個数(例えば、15個)のパチンコ玉が、貯溜部303
0の発射玉受皿3030bまたは予備玉受皿3030d
に支払われる。
賞口3052,変動入賞口3053のいずれにも入賞し
なかったパチンコ玉は、アウト玉排出口3080に入
り、アウト玉排出機構によって回収される。
チンコ玉管理システムが設けられており、上述したアウ
ト玉回収機構や入賞玉回収機構によって回収されたパチ
ンコ玉は、一旦、パチンコ玉管理システムに戻され、そ
の後、再び、貯溜部3030への支払いや、遊技者への
貸し出しに用いられる。
チンコ玉を、その個数に応じて、各種景品に交換するこ
とができる。これら景品のうち一部には、パチンコ店の
外部にある景品交換所において、さらに、現金と交換可
能なものもある。
機の遊技実行機構3000における各動作は、実際に
は、図1に示すように、パチンコ遊技機の機体内(遊技
盤3010の裏面等)に取り付けられた制御装置350
0の制御によって実現されるものである。
信号を制御装置3500から受け、これを契機として、
抽選・制御部6050において抽選を行い、該抽選結果
信号を制御装置3500に送ると共に、該抽選結果に応
じた抽選遊技の表示を表示装置6060によって実現す
る。また、制御装置3500は、抽選遊技システム60
00からの抽選結果が特別価値の発生を示すときは、上
記変動入賞口53を入賞可能状態に変化させ「当たり」
状態を実現する。
選遊技システム6000における抽選・制御部6050
とが別々に構成される場合について説明するが、抽選・
制御部6050の機能が、制御装置500によって実現
される構成とすることもできる。
動作を実現するための制御装置3500について、図5
〜図15を用いて説明する。
3503は始動入賞口制御部、3504は入賞個数表示
部制御部、3505は変動入賞口制御部、3506はパ
チンコ玉支払制御部であり、3501は、上述した抽選
遊技システム6000との入出力を行うためのインタフ
ェース部である。
6を用いて説明する。
2においては、センサ3601が、入賞口3050〜3
051にパチンコ玉が入賞したことを検知すると、信号
出力部3602が、その旨を示す入賞信号を、予め定め
た期間だけ、パチンコ玉支払制御部3506に出力する
ようになっている。
遮られたことで入賞を検知する光センサや、パチンコ玉
の通過による磁界の変化を検出する磁気センサなどの、
各種センサを用いることができるが、機械的なスイッチ
であってもよい。
て、図7を用いて説明する。
03においては、センサ3701が、始動入賞口305
2にパチンコ玉が入賞したことを検知すると、信号出力
部3702が、その旨を示す特定入賞信号を、予め定め
た期間だけ、入賞個数表示部制御部3504及びパチン
コ玉支払制御部3506に出力するようになっている。
に、パチンコ玉により光が遮られたことで入賞を検知す
る光センサや、パチンコ玉の通過による磁界の変化を検
出する磁気センサなどの、各種センサを用いることがで
きるが、機械的なスイッチであってもよい。
いて、図8を用いて説明する。
おいては、予め用意された4個のランプを点灯/消灯す
ることにより、始動入賞口3052に入賞したパチンコ
玉の個数を最大4個まで表示する入賞個数表示部309
0を実現するようになっている。
3504は、4個のランプを点灯するための点灯部38
01と、少なくとも1個のランプを点灯している間に、
その旨を示す点灯信号をインタフェース部3501によ
って出力するための信号出力部3802とを備えてい
る。
03から特定入賞信号が出力される度に、4個のランプ
について、その配置順に、1個ずつ点灯していくように
し、まら、インタフェース部3501によって受付けら
れた抽選終了信号(後述する)が出力される度に、4個
のランプについて、点灯したときの順と逆の順に、1個
ずつ消灯していくようにする。なお、点灯部3801
は、4個のランプを全て点灯している場合に、始動入賞
口制御部3503から特定入賞信号が出力されても、該
特定入賞信号を無視するようにする。
1個のランプを点灯している場合は、その旨を示す点灯
信号を、常時、インタフェース部3501を介して抽選
遊技システム6000(図9参照)に出力するようにな
っている。
て、図9〜図11を用いて説明する。
00は、抽選およびシステム全体の制御を行うための抽
選・制御部6050と、抽選遊技を演出する表示を行う
ための可変表示装置6100とを有して構成される。
6901とメモリ6902とを備えており、メモリ69
02に格納されているプログラムをプロセッサ6901
が実行することにより、その動作を実現する。
60と、表示部6160を制御するための表示制御部6
150を備えて構成される。表示部6160は、例え
ば、平面ディスプレイ、より具体的には、例えば、液晶
表示装置、プラズマディスプレイ装置、ドットマトリッ
クス発光ダイオード表示装置などを用いて構成すること
ができる。
制御部6050から与えられる抽選結果に応じた抽選遊
技を演出するための図柄データ、および、演出を行うた
めのプログラムが格納されたメモリと、該プログラムに
従って、図柄データのスクロール、停止などの表示制御
を行うためのプロセッサとを有して構成することができ
る。
表示制御部6150とで、独立にプロセッサおよびメモ
リを備える例について説明するが、これらは、一体に構
成してもよい。
施の形態の抽選遊技システムの動作について説明する。
ここでは、パチンコ遊技において、パチンコ玉が始動入
賞口に入賞した場合に実行される例について説明する。
0におけるプロセッサ6651は、インタフェース部3
501を介して抽選始動信号の有無を判定する(ステッ
プS1010)。抽選始動通知を受けると、抽選遊技を
起動する(ステップS1020)。この抽選始動通知が
生成される過程については、図11を参照して後述す
る。
6652に格納されているプログラムに従って、抽選遊
技を実行する。すなわち、上述したような図柄の移動表
示、停止表示及び選出表示を含む動画表示を表示部61
00を用いて表示する(ステップS1030)。
「リーチ崩れ」状態および「外れ」状態のうちのいずれ
であるかを判定する(S1040)。
遊技における次の一段階の結果によっては、「当たり」
表示を構成し得る「リーチ」表示を行う(S105
0)。
させ(S1060)、「当たり」であることを示す抽選
結果をインタフェース部3501を介して変動入賞口制
御部3505に与え、遊技者にとって有利となる遊技状
態を実現させる。例えば、変動入賞口における入賞率が
高い状態を予め定められた時間実現させる。その後、表
示の解除を行い(S1090)、ループスタートに戻
る。
結果が、「リーチ崩れ」状態であれば、上記ステップS
1050と同様な「リーチ」表示を行い(S105
5)、その後、「外れ」表示を確定させる(S108
0)。そして、表示の解除を行い(S1090)、ルー
プスタートに戻る。
結果が、「外れ」状態であれば、「外れ」表示を確定さ
せた(S1080)後、表示の解除を行い(S109
0)、ループスタートに戻る。
判定の具体例について説明する。
0分の1としたい場合に、プロセッサ6901は、
「1」〜「300」の範囲で乱数計算を行い、計算結果
が「1」であるならば、第1の特別価値を発生させると
決定する。また、リーチ表示を演出するのみで特別価値
が実現されない「リーチ崩れ」の発生を100分の1と
するならば、乱数計算の結果「2」〜「102」が得ら
れたとき、「リーチ崩れ」状態と判定する。
「103」〜「300」が乱数計算によって得られたと
き、「外れ」状態と判定する。
1010で有無が発生される抽選始動通知の発生過程に
ついて説明する。
無、および、現時点で保留されている抽選実行の権利
(保留数)が正数であるか否かを並行して判定処理する
ために、一定の時間配分でタイムシュアリングされて、
割り込み分岐される(S1001)。これによって、始
動入賞信号が受け付けられたか否かの判定(S100
2)及び保留数が正数であるか否かの判定(S100
8)が実質的に並行して、交互に行われる。
号の受付がない場合は、ループスタートに戻る。始動信
号が受け付けられた場合、特別価値発生状態であるか否
かが判定される(S1003)。そして、特別価値発生
状態であれば、保留数が加算される(S1007)のみ
で、抽選遊技は始動されずに、ループスタートに戻る。
ただし、保留数が予め設定された上限値(ここでは4)
に達しているかの判定(S1006)において、肯定判
定であれば、保留数の加算は行われない。
動通知を発生(S1004)して、保留数を1つ減じる
(S1005)。
保留数が正数であるか否かの判定(S1008)に分岐
された場合、否定判定であれば、ループスタートに戻
る。保留数が正数であれば、特別価値発生状態であるか
否かが判定(S1009)され、否定判定あれば、上記
ステップS1004に進み、肯定判定であれば、スター
トループに戻る。
て、図12および図13を用いて説明する。
505においては、センサ4301が、変動入賞口30
53にパチンコ玉が入賞したことを検知する度に、カウ
ンタ4302が、そのカウント値を、初期値「0」から
「1」ずつ加算していき、また、信号出力部4303
が、変動入賞口3053にパチンコ玉が入賞した旨を示
す変動入賞信号を、予め定めた期間だけ、パチンコ玉支
払制御部3506に出力するようになっている。
サ3601と同様に、パチンコ玉により光が遮られたこ
とで入賞を検知する光センサや、パチンコ玉の通過によ
る磁界の変化を検出する磁気センサなどの、各種センサ
を用いることができるが、機械的なスイッチであっても
よい。
に、プロセッサ4304とメモリ4305とを備えてお
り、メモリ4305に格納されているプログラムをプロ
セッサ4304が実行することにより、その動作を実現
する。
セッサ4304における動作の流れを示すフローチャー
トである。
505において、プロセッサ4304は、抽選遊技シス
テム6000からアタリ信号を受けると(ステップ14
01)、変数Nにラウンド数を予め定められた法則に従
い設定してから(ステップ1402)、蓋を開放して入
賞可能状態に変化するよう、変動入賞口53を制御する
(ステップ1403)。
開放して入賞可能状態に変化し、変動入賞口53が蓋を
開放している間に変動入賞口3053に入賞したパチン
コ玉の個数が、カウンタ4302によって計数されるこ
ととなる。
経過するか(ステップ1404)、または、30秒が経
過する前にカウンタ4302のカウント値が「10」に
達した場合は(ステップ1405)、蓋を閉鎖して入賞
可能状態を解除するよう、変動入賞口3053を制御す
る(ステップ1406)。
して入賞可能状態を解除する。
4402のカウント値を初期化すると共に(ステップ1
407)、変数Nから「1」を減算する(ステップ14
08)。
の値が「1」となったか否かを判定し(ステップ140
9)、「1」となっていない場合は、ステップ1403
に戻り、「1」となった場合は、抽選遊技システム60
00に、変動入賞口53の入賞可能状態への変化が全て
終了した旨を示す終了信号を出力する(ステップ141
0)。
いて、図14を用いて説明する。
に示すように、各パチンコ遊技機のアウト玉回収機構や
入賞玉回収機構によって回収された大量のパチンコ玉が
貯溜されているパチンコ玉貯溜装置を有するパチンコ玉
管理システムと、各パチンコ遊技機の貯溜部3030と
の間を結ぶパチンコ玉の供給路4501を備えており、
さらに、供給路4501を開通させたり遮断させたりす
ることによって貯溜部3030にパチンコ玉を支払う支
払制御部4502を備えている。
の直径を有する筒を成しており、パチンコ玉貯溜装置か
ら支払制御部4502までの間の供給路4501には、
パチンコ玉が1列ずつ列を成して並んでいる。
4501を遮断するようにしておき、入賞口制御部35
02から入賞信号が出力された場合、または、始動入賞
口制御部3503から特定入賞信号が出力された場合
に、10個のパチンコ玉を貯溜部3030に支払うよう
にし、変動入賞口制御部3505から変動入賞信号が出
力された場合に、15個のパチンコ玉を貯溜部3030
に支払うようにする。
コ玉を支払う際に、供給路4501を開通するように
し、供給路4501が開通している間に通過したパチン
コ玉の個数を計数し、該当する個数分のパチンコ玉が通
過すると、再び供給路4501を遮断するように動作す
る。
パチンコ遊技機によれば、従来のパチンコ遊技機におけ
る絵柄合わせとは性質の異なる遊技が展開されるので、
遊技者の好奇心を刺激し、スリルと興奮を喚起すること
ができる。
によれば、回転ドラムの一部分だけを表示する従来のパ
チンコ遊技機における絵柄合わせゲームとは異なり、出
現候補となる図柄を予め表示しておき、これら候補のう
ちから選択された図柄を順次、結果表示領域に表示して
いき、結果表示領域において同種の図柄が一定方向に特
定数並ぶか否かという抽選遊技(ゲーム)を行えること
から、抽選遊技ゲームの進行過程をまったく新たなもの
とすることが可能となり、遊技者の興奮をより一層喚起
することができる。
よれば、従来の遊技機における絵柄合わせとは性質の異
なる遊技が展開されるので、遊技者の好奇心を刺激し、
スリルと興奮を喚起することができる。
ムの一部分だけを表示する従来の遊技機における絵柄合
わせゲームとは、抽選遊技ゲームの進行過程をまったく
新たなものとすることが可能となり、かつ、その進行状
況を的確かつ容易に把握することができるようになり、
遊技者の興奮をより一層喚起することができる。
の集客性を向上させることができるようになる。
作を実現するための制御装置を示す説明図である。
面図である。
ある。
説明図である。
作を実現するための制御装置の構成図である。
ける入賞口制御部の動作を示す説明図である。
ける始動入賞口制御部の動作を示す説明図である。
ける入賞個数表示部制御部の動作を示す説明図である。
ける抽選遊技システムの動作を示す説明図である。
おける抽選始動システムの抽選・制御部における動作の
流れを示すフローチャートである。
おける抽選始動通知を生成する処理の詳細を示すフロー
チャートである。
おける変動入賞口制御装部の動作を示す説明図である。
おける変動入賞口制御装部のプロセッサにおける動作の
流れを示すフローチャートである。
おけるパチンコ玉支払制御部の動作を示す説明図であ
る。
補表示領域および結果表示領域の区画の対応関係を示す
説明図である。
補表示領域および結果表示領域の区画の別の対応関係を
示す説明図である。
される抽選遊技の表示状態を示す説明図である。
される抽選遊技の別の表示状態を示す説明図である。
…発射装置、3021…発射ハンドル、3030…貯溜
部、3030a…賞品玉排出口、3030b…発射玉受
皿、3030c…賞品玉排出口、3030d…予備玉受
皿、3040…ガイドレール、3050〜3051…入
賞口、3052…始動入賞口、3053…変動入賞口、
3070…障害釘、3071…風車、3080…アウト
玉排出口、3090…入賞個数表示部、3302…表示
ランプ、3500…制御装置、3501…インタフェー
ス部、3502…入賞口制御部、3503…始動入賞口
制御部、3504…入賞個数表示部制御部、3505…
変動入賞口制御部、3506…パチンコ玉支払制御部、
3601…センサ、3602…信号出力部、3701…
センサ、3702…信号出力部、3801…点灯部、3
802…信号出力部、4301…センサ、4302…カ
ウンタ、4303…信号出力部、4304…プロセッ
サ、4305…メモリ、4501…供給路、4502…
支払制御部、6000…抽選遊技システム、6050…
抽選・制御部、6051…プロセッサ、6052…メモ
リ、6100…可変表示装置、6150…表示制御部、
6160…表示部、6162…結果表示領域、6164
…候補表示領域。
Claims (8)
- 【請求項1】遊技機における可変表示装置であって、 表示部及び表示制御部を有し、 上記表示制御部は、 第1の図柄表示領域、及び、該第1の図柄表示領域を囲
んで並ぶ第2の図柄表示領域を上記表示部に表示させる
第1の処理と、 上記各第2の図柄表示領域にそれぞれ図柄を表示させる
第2の処理と、 上記第2の図柄表示領域に表示させている図柄を、上記
第1の図柄表示領域に表示させる第3の処理とを行うこ
とを特徴とする可変表示装置。 - 【請求項2】遊技機における可変表示装置であって、 表示部及び表示制御部を有し、 上記表示制御部は、 3行3列の行列状に区画された第1の図柄表示領域、及
び、該第1の図柄表示領域を囲む第2の図柄表示領域を
表示する第1の処理と、 上記第2の図柄表示領域に図柄を複数個表示する第2の
処理と、 上記複数個表示した図柄のうち少なくとも1個を、当該
図柄が表示される位置に隣接する、上記第1の図柄表示
領域における区画に表示する第3の処理とを行うことを
特徴とする可変表示装置。 - 【請求項3】遊技機における抽選遊技を演出するための
可変表示装置であって、 表示部及び表示制御部を有し、 上記表示制御部は、 抽選遊技の結果を表示するための第1の図柄表示領域、
及び、該第1の図柄表示領域を囲んで配置される第2の
図柄表示領域を上記表示部に表示させる第1の処理と、 上記第1の図柄表示領域に表示すべき図柄の候補を上記
第2の図柄表示領域に表示する第2の処理と、 上記図柄の候補のうちの少なくとも1個を、上記第1の
図柄表示領域に表示する第3の処理とを行うことを特徴
とする可変表示装置。 - 【請求項4】遊技機における抽選遊技を演出するための
可変表示装置であって、 表示部及び表示制御部を有し、 上記表示制御部は、 共通の属性を有する図柄が予め定められた個数一定方向
に並ぶか否かによって抽選遊技の結果を表示するための
第1の図柄表示欄、及び、該第1の図柄表示欄に表示さ
れ得る候補となる図柄を表示するための第2の図柄表示
欄を表示する第1の処理と、 上記第2の図柄表示欄に2個以上の図柄を表示する第2
の処理と、 上記第2の図柄表示欄に表示した図柄のうち少なくとも
1個を、上記第1の図柄表示欄に表示する第3の処理と
を行うことを特徴とする可変表示装置。 - 【請求項5】遊技機における可変表示装置であって、 表示部及び表示制御部を有し、 上記表示制御部は、 25個に区画{aij|i,j=1,2,…,5}され、
5次正方行列状に配列された図柄表示領域を表示する第
1の処理と、 上記図柄表示領域のうち、外側に配列される16個の区
画{aij|i及びjの少なくとも一方が1または5}の
それぞれに図柄を表示する第2の処理と、 上記外側に配列される区画に表示した図柄を表示する図
柄表示領域を循環的に変更して表示して、図柄の回転移
動を演出したのち、各図柄を停止表示する第3の処理
と、 上記外側に配列される区画のいずれかの区画に表示され
ている図柄を、内側に配列される9個の区画{aij|
i,j=2,3,4}のうち上記いずれかの区画に隣接
する区画に表示する第4の処理とを行うことを特徴とす
る可変表示装置。 - 【請求項6】請求項5記載の可変表示装置において、 上記表示制御部は、 上記第3の処理及び第4の処理を行う処理を、3回繰り
返して行うことを特徴とする可変表示装置。 - 【請求項7】請求項1から5のいずれか一項記載の可変
表示装置において、 上記表示制御部は、 上記第2の処理において、同種の図柄が複数並んだリー
チの発生に相当する特殊リーチ図柄を少なくとも1個表
示することを特徴とする可変表示装置。 - 【請求項8】遊技を実行するための遊技実行機構、及
び、特別価値の発生を抽選するための抽選遊技システム
を備える遊技機において、 上記遊技実行機構は、特定の条件が満たされたとき、上
記抽選遊技システムに対して抽選始動指示を出力するた
めの抽選始動指示手段と、上記抽選遊技システムからの
特別価値発生状態実現の指示を受けて特別価値を発生さ
せる状態を生じさせるための入賞機構とを有し、 上記抽選遊技システムは、制御装置及び可変表示装置を
有し、 上記制御装置は、 抽選始動指示を契機として抽選を行う手段と、 上記抽選手段における抽選結果を上記遊技実行機構に指
示するための手段と、 上記抽選結果にを上記可変表示装置に報知するための手
段とを有し、 上記可変表示装置は、請求項1から7のいずれか一項に
記載の可変表示装置であることを特徴とする遊技機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01287199A JP4330682B2 (ja) | 1999-01-21 | 1999-01-21 | 遊技機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01287199A JP4330682B2 (ja) | 1999-01-21 | 1999-01-21 | 遊技機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000210426A true JP2000210426A (ja) | 2000-08-02 |
JP4330682B2 JP4330682B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=11817497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01287199A Expired - Fee Related JP4330682B2 (ja) | 1999-01-21 | 1999-01-21 | 遊技機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4330682B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004081526A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Heiwa Corp | 遊技機 |
-
1999
- 1999-01-21 JP JP01287199A patent/JP4330682B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004081526A (ja) * | 2002-08-27 | 2004-03-18 | Heiwa Corp | 遊技機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4330682B2 (ja) | 2009-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2021052863A (ja) | 遊技機 | |
JP4965289B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2007289422A (ja) | 遊技機 | |
JP2002000812A (ja) | 遊技機 | |
JP5912857B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2007020625A (ja) | 遊技機およびシミュレーションプログラム | |
JP2003154086A (ja) | 遊技機 | |
JP2000210426A (ja) | 遊技機及び可変表示装置 | |
JP6556666B2 (ja) | 弾球遊技機 | |
JP2000176099A (ja) | 遊技機 | |
JP2009131545A (ja) | 遊技機 | |
JP2000070454A (ja) | 遊技機 | |
JP2000167157A (ja) | 抽選遊技システム | |
JP2009056153A (ja) | 遊技機 | |
JP2000197739A (ja) | 遊技機 | |
JP2000197741A (ja) | 抽選遊技システム | |
JP2003093583A (ja) | 遊技機 | |
JP2000197740A (ja) | 遊技機 | |
JP2000167140A (ja) | 遊技機及び抽選遊技システム | |
JP2000210425A (ja) | 遊技機及び抽選遊技システム並びに可変表示装置 | |
JP6415463B2 (ja) | パチンコ機 | |
JP2000189606A (ja) | 遊技機 | |
JP4070845B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2003310846A (ja) | 遊技機 | |
JP2009106553A (ja) | 遊技機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S802 | Written request for registration of partial abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |