JP2000209791A - ステ―タコア及びブラシレス直流電動機 - Google Patents

ステ―タコア及びブラシレス直流電動機

Info

Publication number
JP2000209791A
JP2000209791A JP11006025A JP602599A JP2000209791A JP 2000209791 A JP2000209791 A JP 2000209791A JP 11006025 A JP11006025 A JP 11006025A JP 602599 A JP602599 A JP 602599A JP 2000209791 A JP2000209791 A JP 2000209791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil winding
stator core
annular portion
outer periphery
brushless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11006025A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Segami
貴史 瀬上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Electric Drive Systems Co Ltd
Original Assignee
Kokusan Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusan Denki Co Ltd filed Critical Kokusan Denki Co Ltd
Priority to JP11006025A priority Critical patent/JP2000209791A/ja
Publication of JP2000209791A publication Critical patent/JP2000209791A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定系に固定する中心側に対して、複数のコ
イル巻装部側を所要の角度だけ周方向に回転させること
ができるステータコアを得る。 【解決手段】 環状部4aと、この環状部4aの外周か
ら放射状に突設した複数のコイル巻装部4bU,4b
V,4bWと、これらコイル巻装部の先端に設けた極部
4cU,4cV,4cWとを備えている。環状部4a
は、内側環部4aaとその外周に嵌合した外側環部4a
bとに分割して構成する。外側環部4abの外周に複数
のコイル巻装部4bU,4bV,4bWを放射状に突設
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ステータコア及び
これを用いたブラシレス直流電動機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図2及び図3は従来のブラシレス直流電
動機の構造を示したもので、図2はこのブラシレス直流
電動機の縦断面図、図3は図2のX−X線矢視図であ
る。
【0003】このブラシレス直流電動機は、一端にフラ
ンジ1を備えた筒状のボス2を有する。このボス2の外
周にはステータ(電機子)3が固定されている。ステー
タ3は、ボス2の外周に固定されたステータコア(電機
子鉄心)4にU相,V相,W相の電機子コイル(電機子
巻線)5U,5V,5Wが巻装された構造になってい
る。ステータコア4は、環状部4aと該環状部4aの外
周から120°間隔で放射状に突設されたU相,V相,
W相の各相用コイル巻装部4bU,4bV,4bWと、
これらコイル巻装部4bU,4bV,4bWの先端に設
けられたU相,V相,W相の各極部4cU,4cV,4
cWとを備えた構造になっており、各コイル巻装部4b
U,4bV,4bWにはU相,V相,W相の各電機子コ
イル5U,5V,5Wが巻装されている。
【0004】ボス2内には、軸受6を介して回転軸7が
回転自在に貫通支持されている。該回転軸7の一端に
は、ステータ3に対向して回転するロータ8が固定され
ている。ロータ8は、回転軸7に中心部が固定されてい
て該回転軸7の回転につれて回転するカップ状のロータ
ヨーク9と、このロータヨーク9の内周に固定されてい
てステータ3の外周に間隙を介して対向する界磁用永久
磁石10とを備えて構成されている。ロータヨーク9
は、筒部9aと、該筒部9aの開口部側とは反対側の底
部9bとを有して、回転軸7に底部9bの中央が固定さ
れている。
【0005】ロータヨーク9の開口側には、回転軸7と
直交する向きでプリント基板11が配置されていて固定
系のフランジ1またはステータコア4に固定されてい
る。
【0006】このプリント基板11には、界磁用永久磁
石10に対向してロータ8の回転方向の位置をU相,V
相,W相毎に検出するホール素子等の3個の位置検出器
12U,12V,12Wと、このブラシレス直流電動機
を駆動,制御するためのコントローラ(図示せず)を構
成する電子部品とが搭載されている。本例では、位置検
出器12U,12V,12Wは、U相,V相,W相の各
コイル巻装部4bU,4bV,4bWの中心に対応させ
てプリント基板11の周方向に120°間隔で配置され
ている。
【0007】各電機子コイル5U,5V,5Wの端末部
は、図示しないがプリント基板11の所定の位置でプリ
ント配線に半田付けで接続されている。
【0008】このようなブラシレス直流電動機では、プ
リント基板11上に設置したU相,V相,W相の位置検
出器12U,12V,12Wにより界磁用永久磁石10
の極性(N,S)を判断し、図示しないコントローラに
より3相の各電機子コイル5U,5V,5Wへの通電を
切り換え、ロータ8を回転させるようになっている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】このようなブラシレス
直流電動機では、ステータコア4に対する位置検出器1
2U,12V,12Wの位置は、ステータコア4の極
数、界磁用永久磁石10の極数、コイル結線方法(スタ
ー結線,デルタ結線)等により変化するため、上記条件
を変更する毎に、位置検出器12U,12V,12Wの
位置を変更したプリント基板11を新規に作成する必要
があった。
【0010】本発明の目的は、固定系に固定する中心側
に対して、複数のコイル巻装部を備えた外側環部を該内
側環部の回りに所要の角度だけ回転させることができる
ステータコアを提供することにある。
【0011】本発明の他の目的は、ステータコアの極
数、界磁用永久磁石の極数、コイル結線方法等が変更に
なっても、プリント基板をそのまま用いることができる
ブラシレス直流電動機を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、環状部と、該環状部の外周から放射状に突設された
複数のコイル巻装部と、これらコイル巻装部の先端に設
けられた極部とを有するステータコアを改良するもので
ある。
【0013】本発明においては、環状部は内側環部とそ
の外周に嵌合されている外側環部とに分割されて構成さ
れ、外側環部の外周に複数のコイル巻装部が放射状に突
設されていることを特徴とする。
【0014】このような構造のステータコアでは、固定
系に固定する中心側の内側環部に対して、複数のコイル
巻装部を備えた外側環部を該内側環部の回りに所要の角
度だけ回転させることができる。
【0015】請求項2に記載の発明は、ボスの軸線方向
の一端にフランジが設けられ、ボスの外周にステータが
支持され、該ステータは環状部と該環状部の外周から放
射状に突設された複数のコイル巻装部と、これらコイル
巻装部の先端に設けられた極部とを備えたステータコア
と、各コイル巻装部に巻装された電機子コイルとで構成
され、ボスには回転軸が回転自在に貫通支持され、回転
軸にはステータに対向して回転するロータが支持され、
該ロータは回転軸に底部の中央が固定されカップ状のロ
ータヨークと、該ロータヨークの筒部の内周に各極部に
対向できるように固定されている界磁用永久磁石とで構
成され、ロータヨークの筒部の開口端に対向する固定系
に配置されたプリント基板には界磁用永久磁石に対向し
てロータの回転方向の位置を検出する位置検出器と、こ
のブラシレス直流電動機を駆動,制御するためのコント
ローラを構成する電子部品とが搭載されているブラシレ
ス直流電動機を改良するものである。
【0016】本発明に係るブラシレス直流電動機におい
ては、ステータコアの環状部は、内側環部とその外周に
嵌合されている外側環部とに分割されて構成され、外側
環部の外周に複数のコイル巻装部が放射状に突設されて
いることを特徴とする。
【0017】このような構造のブラシレス直流電動機で
は、ステータコアの内側環部に対して、換言すればプリ
ント基板に対してステータコアの外側環部を該内側環部
の回りに所要の角度だけ回転させることができる。この
ためプリント基板上の位置検出器に対して、内側環部と
一体の各コイル巻装部の先端の各極部の位置を所要の角
度だけ回転させることができる。それ故、本発明によれ
ば、ステータコアの極数、界磁用永久磁石の極数、コイ
ル結線方法等が変更になっても、プリント基板をそのま
ま用いることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る実施の形態
の一例のステータコアを組み込んだブラシレス直流電動
機における実施の形態の一例のステータコア,界磁用永
久磁石,位置検出器の関係を示す底面図である。
【0019】本例のステータコア4は、環状部4aと、
該環状部4aの外周から放射状に突設された複数(本例
では3本)のコイル巻装部4bU,4bV,4bWと、
これらコイル巻装部4bU,4bV,4bWの先端に設
けられた極部4cU,4cV,4cWとを有して構成さ
れている点は、従来と同様である。特に本例では、環状
部4aは、内側環部4aaとその外周に嵌合されている
外側環部4abとに分割されて構成されている。外側環
部4abは、内側環部4aaの外周に、周方向に所要の
位置関係をもたせて圧入されている。外側環部4abの
外周には、複数のコイル巻装部4bU,4bV,4bW
が放射状に突設されている。
【0020】次に、このような構造のステータコア4を
組み込んだ本例のブラシレス直流電動機の構成について
説明する。本例のブラシレス直流電動機においては、ス
テータコア4として前述した構造のものが、図3と周方
向の位置関係(換言すれば、図2に示すボス2の外周に
対するプリント基板11の位置関係)と同じの状態の内
側環部4aaに対して、外側環部4abが周方向にθ°
だけ回転させて組み込まれている。その他の構造は、前
述した図2と同様である。
【0021】このような構造のステータコア4では、固
定系に固定する中心側の内側環部4aaに対して、複数
のコイル巻装部4bU,4bV,4bWを備えた外側環
部4abを該内側環部4aaの回りに所要の角度だけ回
転させることができる。
【0022】また、上記の構造のブラシレス直流電動機
では、ステータコア4の内側環部4aaに対して、換言
すればプリント基板11に対してステータコア4の外側
環部4abを該内側環部4aaの回りに所要の角度だけ
回転させることができる。このためプリント基板11上
の位置検出器12U,12V,12Wに対して、内側環
部4aaと一体の各コイル巻装部4bU,4bV,4b
Wの先端の各極部4cU,4cV,4cWの位置を所要
の角度だけ回転させることができる。それ故、本発明に
よれば、ステータコア4の極数、界磁用永久磁石10の
極数、コイル結線方法等が変更になっても、プリント基
板11をそのまま用いることができる。
【0023】
【発明の効果】本発明に係るステータコアでは、固定系
に固定する中心側の内側環部に対して、複数のコイル巻
装部を備えた外側環部を該内側環部の回りに所要の角度
だけ回転させることができる。
【0024】また、本発明に係るブラシレス直流電動機
では、ステータコアの内側環部に対して、換言すればプ
リント基板に対してステータコアの外側環部を該内側環
部の回りに所要の角度だけ回転させることができる。こ
のためプリント基板上の位置検出器に対して、内側環部
と一体の各コイル巻装部の先端の各極部の位置を所要の
角度だけ回転させることができる。それ故、本発明によ
れば、ステータコアの極数、界磁用永久磁石の極数、コ
イル結線方法等が変更になっても、プリント基板をその
まま用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施の形態の一例のステータコア
を組み込んだブラシレス直流電動機における実施の形態
の一例のステータコア,界磁用永久磁石,位置検出器の
関係を示す底面図である。
【図2】従来のブラシレス直流電動機の縦断面図であ
る。
【図3】図2のX−X線矢視図である。
【符号の説明】
1 フランジ 2 ボス 3 ステータ(電機子) 4 ステータコア(電機子鉄心) 4a 環状部 4aa 内側環部 4ab 外側環部 4bU,4bV,4bW コイル巻装部 4cU,4cV,4cW 極部 5U,5V,5W 電機子コイル(電機子巻線) 6 軸受 7 回転軸 8 ロータ 9 ロータヨーク 9a 筒部 9b 底部 10 界磁用永久磁石 11 プリント基板 12U,12V,12W 位置検出器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状部と、該環状部の外周から放射状に
    突設された複数のコイル巻装部と、これらコイル巻装部
    の先端に設けられた極部とを有するステータコアにおい
    て、 前記環状部は内側環部とその外周に嵌合されている外側
    環部とに分割されて構成され、 前記外側環部の外周に複数のコイル巻装部が放射状に突
    設されていることを特徴とするステータコア。
  2. 【請求項2】 ボスの軸線方向の一端にフランジが設け
    られ、前記ボスの外周にステータが支持され、前記ステ
    ータは環状部と該環状部の外周から放射状に突設された
    複数のコイル巻装部と、これらコイル巻装部の先端に設
    けられた極部とを備えたステータコアと、前記各コイル
    巻装部に巻装された電機子コイルとで構成され、前記ボ
    スには回転軸が回転自在に貫通支持され、前記回転軸に
    は前記ステータに対向して回転するロータが支持され、
    該ロータは前記回転軸に底部の中央が固定されカップ状
    のロータヨークと、前記ロータヨークの筒部の内周に前
    記各極部に対向できるように固定されている界磁用永久
    磁石とで構成され、前記ロータヨークの筒部の開口端に
    対向する固定系に配置されたプリント基板には前記界磁
    用永久磁石に対向して前記ロータの回転方向の位置を検
    出する位置検出器と、このブラシレス直流電動機を駆
    動,制御するためのコントローラを構成する電子部品と
    が搭載されているブラシレス直流電動機において、 前記ステータコアの前記環状部は、内側環部とその外周
    に嵌合されている外側環部とに分割されて構成され、前
    記外側環部の外周に複数のコイル巻装部が放射状に突設
    されていることを特徴とするブラシレス直流電動機。
JP11006025A 1999-01-13 1999-01-13 ステ―タコア及びブラシレス直流電動機 Withdrawn JP2000209791A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006025A JP2000209791A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 ステ―タコア及びブラシレス直流電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11006025A JP2000209791A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 ステ―タコア及びブラシレス直流電動機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000209791A true JP2000209791A (ja) 2000-07-28

Family

ID=11627153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11006025A Withdrawn JP2000209791A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 ステ―タコア及びブラシレス直流電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000209791A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019356A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011019356A (ja) * 2009-07-09 2011-01-27 Nippon Densan Corp ブラシレスモータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7323835B2 (en) Brushless DC motor actuator having remote commutation sensing apparatus
KR20160139824A (ko) 스테이터 및 이를 포함하는 모터
JP2007288959A (ja) 回路基板内蔵型ブラシレスモータ
EP3156657A1 (en) Drive device and blower device
JP2000201468A (ja) ステッピングモ―タ
JP2003319631A (ja) ブラシレスモータ
JP4847728B2 (ja) 回転電機
JP4847727B2 (ja) 回転電機
JP2000209791A (ja) ステ―タコア及びブラシレス直流電動機
JP2009261130A (ja) モータ装置及びモータアクチュエータ
KR20030000520A (ko) 브러시리스 모터의 회전자 위치 감지 장치
JP2003235201A (ja) 電動モータ
WO2021205804A1 (ja) 単相ブラシレスdcモータ
JPH10336941A (ja) モータ
CN111953114B (zh) 定子、马达以及送风装置
KR200190464Y1 (ko) 브러시리스 dc모터
JP3402660B2 (ja) 二相モータの巻線方法
JP2010029000A (ja) 回転電機
JP3294094B2 (ja) Dcブラシレスモ−タの制御装置
JP2007020266A (ja) 電動機
JP2003264950A (ja) ブラシレスモータ
JP2007124808A (ja) ブラシレス・コアレス・センサレスモータ
JP2000116096A (ja) Dcブラシレスモータ
JP3047362U (ja) ブラシレスモータ
JP2024030092A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404