JP2000205123A - 振動型圧縮機 - Google Patents

振動型圧縮機

Info

Publication number
JP2000205123A
JP2000205123A JP11002898A JP289899A JP2000205123A JP 2000205123 A JP2000205123 A JP 2000205123A JP 11002898 A JP11002898 A JP 11002898A JP 289899 A JP289899 A JP 289899A JP 2000205123 A JP2000205123 A JP 2000205123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
permanent magnet
electromagnetic coil
magnetic
yoke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002898A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Fujisawa
良昭 藤澤
Takehiro Hasegawa
雄大 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawafuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Sawafuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawafuji Electric Co Ltd filed Critical Sawafuji Electric Co Ltd
Priority to JP11002898A priority Critical patent/JP2000205123A/ja
Publication of JP2000205123A publication Critical patent/JP2000205123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁コイルが配置される磁気間隙の高磁束密
度化を図り、効率の高い振動型圧縮機を提供する。 【解決手段】 永久磁石12をネオジウム磁石若しくは
希土類磁石から構成し、コアポール7bの外径部に配置
して、ヨーク7aとの間に形成される空隙13内に機械
的振動系に振動可能に支えられた電磁コイル14を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、振動型圧縮機、特
に有底円筒状の外部鉄心と該外部鉄心と共に磁気路を形
成する内部鉄心、その磁気路に配置された永久磁石、及
び両鉄心間の磁気間隙内に機械的振動系に振動可能に支
えられた電磁コイルから成り、前記電磁コイルに交番電
流を供給することによって前記電磁コイルに連結された
ピストンを駆動する振動型圧縮機に関する。
【0002】
【従来の技術】かかる振動型圧縮機としては、特公昭6
3−8315号公報等によって既に知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の振動型圧縮機で
は、前記永久磁石をフェライト系磁石に代表される高保
持力磁石として前記外部鉄心の内周面に固着し、前記内
部鉄心との間隙に前記電磁コイル備えた方式であるが、
より高効率化が市場において要求されている。
【0004】本発明は、かかる事情に鑑みてなされたも
のであり、更なる高効率を追求し、電磁コイルが配置さ
れる磁気間隙の高磁束密度化を図る振動型圧縮機を提供
することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、永久磁石をネオジウム磁石若しくは希土
類磁石から構成し、コアポールの外径部に配置して、ヨ
ークとの間に形成される空隙内に機械的振動系に振動可
能に支えられた電磁コイルを備える技術手段を採用し
た。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面に示した本発明の一実施例に基づいて説明する。
【0007】図1は本発明の一実施例を示すものであ
り、振動型圧縮機の全体縦断面を示す図である。
【0008】図において、振動型圧縮機1は、円筒2a
および該円筒2aの両開口端を閉塞する蓋板2b,2c
により構成される円筒状の密閉容器2内に圧縮機本体3
がバネ4,5などにより弾性的に支持されて構成されて
いる。
【0009】圧縮機本体3のケーシング6は、磁路部材
7すなわち外部鉄心たる円筒状のヨーク7aと、ヨーク
7aの一端即ち上端を閉塞すると共に内部に同軸状の円
柱体が突出するフランジ付の内部鉄心たるコアポール7
bの集合体、および前記磁路部材7の他端即ち下端に閉
塞部材8を固定して構成されている。
【0010】上記コアポール7bは、上記ヨーク7aの
内周面に対して垂直に交差する段差部7cと、該内周面
に嵌合する嵌合部7dとが形成されたものである。そし
て図示されているように上記嵌合部7dをヨーク7aの
内周面に嵌合せしめるようにして、上記コアポール7b
とヨーク7aとを固定(例えばねじ止め)することによ
って、上記磁路部材7は構成されている。また、上記閉
塞部材8は、基本的に厚肉の円盤状に形成されており、
磁路部材7の下端に嵌合される。そして、上記磁路部材
7の下端面には、ねじ穴9が孔設されており上記閉塞部
材8を貫通する複数個のねじ部材10を上記ねじ穴9に
螺合して締付けることにより、閉塞部材8が磁路部材7
の下端に固定されている。
【0011】コアポール7bの一端は段付小径部となっ
て磁極11が形成されており、この環状側部外面に沿っ
て永久磁石12が固着され、該永久磁石12と前記ヨー
ク7aの対向する空隙に環状磁気間隙13が形成され
る。
【0012】前記の永久磁石12はネオジウム磁石また
は希土類磁石であって、その磁気特性と振動型圧縮機の
外径寸法を小さくすることのために弧状に形成され、厚
み方向即ち放射方向(半径方向)に着磁される。
【0013】上記間隙13には電磁コイル14がケーシ
ング6の軸線方向すなわち上下方向に往復動自在に配置
される。この電磁コイル14は支持部材15に巻回され
ており、支持部材15はケーシング6の軸線と同心の円
筒状ピストン16に固着される。
【0014】したがって電磁コイル14とピストン16
とは実質的に一体化されている。このピストン16は、
ケーシング6内に突入するようにして閉塞部材8に一体
的に設けられたシリンダ部17に摺合される。また磁極
11および支持部材15間には共振ばね18が介装さ
れ、支持部材15および閉塞部材8間にも共振ばね19
が介装される。
【0015】したがってピストン16は上下一対の共振
ばね18,19によって支持されることになる。さらに
ピストン16の下端には吸入弁20が装備される。
【0016】閉塞部材8の下部には、図示省略したボル
トによって帽状蓋21が固着される。この帽状蓋21と
閉塞部材8との間には、シリンダ部17内でピストン1
6の下方に位置するシリンダ室22のさらに下方に位置
する吐出弁室23が設けられるとともに、閉塞部材8に
設けられた穴を帽状蓋21で塞ぐことにより高圧室24
および低圧室25がもうけられる。また、帽状蓋21に
は、吐出弁室23および高圧室24間を連通する連通路
26が穿設される。
【0017】また、上記高圧室24に連通する吐出管2
7がもうけられ、該吐出管27は蓋板2cを貫通して外
部に引き出され、例えば図示省略した冷蔵庫のコンデン
サに接続される。また、該コンデンサから排出される低
圧冷媒は、上記蓋板2cを貫通してもうけられている吸
入管28a、帽状蓋21を貫通して低圧室25に連通す
る吸入管28b、および低圧室25とケーシング6の内
部とを連通する吸入管28cを介してケーシング6即ち
圧縮機本体3の内部に導入される。
【0018】吐出弁室23には、シリンダ室22の下端
において閉塞部材8に設けられた弁座29に着座し得る
吐出弁30と、吐出弁30を弁座29に着座する方向に
付勢する抑圧ばね31とが収納される。
【0019】また、蓋板2cには給電端子32が取付け
られ、該給電端子32はケーシング6内に導入され、電
磁コイル14の一端に接続されている。電磁コイル14
の他端は図示しないリード線等によって、密閉容器2に
接続されている。従って、上記給電端子34と密閉容器
2との間に交番電圧を印加することによって、上記電磁
コイル14に交番電流を供給することが可能である。
【0020】更に、図示されている如く、コアポール7
bおよび帽状蓋21には突起部7b’および21’をそ
なえると共に、蓋板2bおよび2cには上記突起部7
b’および21’に対応する位置に例えばゴムなどの弾
性体によってリング状に形成されている緩衝部材33お
よび34が設けられている。従って、圧縮機本体3の非
所望な揺動を、上記緩衝部材33および34によって最
小限度の範囲に抑制することが可能である。
【0021】次に、本実施例の作用について説明する
と、コアポール7bの外径部にネオジウム磁石または希
土類磁石から構成される永久磁石12が固着され、該永
久磁石12とヨーク7a間の環状磁気間隙13に電磁コ
イル14が配置されるので、永久磁石12の動作点とし
てBHmax近辺での設計が可能となり、電磁コイル1
4に流す交番電流が少なくても動作可能である。
【0022】電磁コイル14に流れる交番電流の極性に
応じて、ピストン16が電磁コイル14とともに上下に
振動し、ピストン16の上下振動は上下一対の共振ばね
18,19によって増幅される。増幅されたピストン1
6の上下振動により、吸入弁20および吐出弁30がポ
ンプ作用を行い、容器2内に導入された冷媒などの流体
は吸入管28a,28b、低圧室25、吸入管28cを
介してケーシング6の内部に流入し、ピストン16、吸
入弁20、シリンダ室22および吐出弁30を経て吐出
弁室23に流入し、さらに連通路26、高圧室24およ
び吐出管27を介して冷蔵庫のコンデンサに吐出され
る。
【0023】以上、本発明の実施例を詳述したが、本発
明は上記実施例に限定されるものではなく、特許請求の
範囲に記載された本発明を逸脱することなく種々の設計
変更を行なうことが可能である。
【0024】
【発明の効果】本発明においては、永久磁石をネオジウ
ム磁石若しくは希土類磁石から構成し、コアポールの外
径部に配置して、ヨークとの間に形成される空隙内に機
械的振動系に振動可能に支えられた電磁コイルを備える
ので、電磁コイルが配置される磁気間隙の高磁束密度化
によって、電磁コイルに流れる交番電流が少なくなり、
効率が高く性能が一層優れた振動型圧縮機を提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の振動型圧縮機の全体縦断面図である。
【符号の説明】
1・・・・振動型圧縮機 7a・・・ヨーク 7b・・・コアポール 7・・・・磁路部材 12・・・永久磁石 14・・・電磁コイル 16・・・ピストン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状のヨーク、該ヨークの一端を閉塞
    すると共に内部に同軸に突出する円柱状コアポールで形
    成された磁路部材と、その磁気路に配置された永久磁石
    と、前記磁路部材間の空隙内に機械的振動系に振動可能
    に支えられた電磁コイルを配置し、前記電磁コイルに交
    番電流を供給することによって前記電磁コイルに連結さ
    れたピストンを駆動する振動型圧縮機において、前記永
    久磁石はネオジウム磁石若しくは希土類磁石から成り、
    前記コアポールの外径部に配置されることを特徴とする
    振動型圧縮機。
JP11002898A 1999-01-08 1999-01-08 振動型圧縮機 Pending JP2000205123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002898A JP2000205123A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 振動型圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002898A JP2000205123A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 振動型圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000205123A true JP2000205123A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11542184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002898A Pending JP2000205123A (ja) 1999-01-08 1999-01-08 振動型圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000205123A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035095A1 (fr) 2000-10-25 2002-05-02 Sawafuji Electric Co., Ltd. Compresseur vibrant
KR100486564B1 (ko) * 2002-08-19 2005-05-03 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 맥동 및 소음 저감 장치

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002035095A1 (fr) 2000-10-25 2002-05-02 Sawafuji Electric Co., Ltd. Compresseur vibrant
JP2002130123A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Sawafuji Electric Co Ltd 振動型圧縮機
EP1335132A1 (en) * 2000-10-25 2003-08-13 Sawafuji Electric Co., Ltd Vibrating compressor
AU2001295996B2 (en) * 2000-10-25 2005-06-02 Sawafuji Electronic Co., Ltd. Vibrating compressor
US6994530B2 (en) 2000-10-25 2006-02-07 Sawafuji Electric Co., Ltd. Vibrating type compressor
EP1335132A4 (en) * 2000-10-25 2009-08-05 Sawafuji Electric Co Ltd VIBRANT COMPRESSOR
JP4691237B2 (ja) * 2000-10-25 2011-06-01 澤藤電機株式会社 振動型圧縮機
KR100486564B1 (ko) * 2002-08-19 2005-05-03 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 맥동 및 소음 저감 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4847026B2 (ja) 往復動式モータ及びこれを備えた往復動式圧縮機
JP3927089B2 (ja) リニアアクチュエータ、それを用いたポンプ装置並びにコンプレッサー装置
US4632645A (en) Vibrating compressor
JPS60142074A (ja) エア−ポンプ
JP4691237B2 (ja) 振動型圧縮機
KR100906729B1 (ko) 선형 전기 모터 및 선형 전기 모터를 구비한 압축기
WO2006062276A1 (en) Linera motor compressor
JP2000205123A (ja) 振動型圧縮機
JP2609066B2 (ja) 振動型ポンプ
JP2000299971A (ja) 電磁駆動機構および該機構を用いた電磁振動型ポンプ
JPH07109975A (ja) 振動型圧縮機
JP2001182651A (ja) 振動型圧縮機
JP2807746B2 (ja) 振動型ポンプ
JP2017050922A (ja) 振動型圧縮機
JPH0311426Y2 (ja)
JPS6338384Y2 (ja)
JP2002174177A (ja) 振動型圧縮機の連結リード線組み付け体
JPH0240309Y2 (ja)
JPS59134390A (ja) 振動型圧縮機
JPH0118855Y2 (ja)
JPH0118854Y2 (ja)
JPH0118856Y2 (ja)
KR100202570B1 (ko) 리니어 압축기의 모터 구조
KR100246423B1 (ko) 리니어 모터의 마그네트 착자방법
JP2004040951A (ja) リニアアクチュエータ、それを用いたポンプ装置並びにコンプレッサー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050303

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Effective date: 20080115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

A521 Written amendment

Effective date: 20080208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20100316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20100324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees