JP2000204502A - まくらぎ - Google Patents

まくらぎ

Info

Publication number
JP2000204502A
JP2000204502A JP11007844A JP784499A JP2000204502A JP 2000204502 A JP2000204502 A JP 2000204502A JP 11007844 A JP11007844 A JP 11007844A JP 784499 A JP784499 A JP 784499A JP 2000204502 A JP2000204502 A JP 2000204502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeper
ballast
rail
side portion
upper side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11007844A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenzo Tokuoka
研三 徳岡
Masabumi Demura
正文 出村
Mitsuyoshi Ejiri
満喜 江後
Yoshihiro Fukui
義弘 福井
Takaaki Irie
隆昭 入江
Tomokazu Yano
知一 矢野
Motoyoshi Maruyama
元祥 丸山
Tsuneaki Kobayashi
経明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Kogyo Co Ltd
West Japan Railway Co
Original Assignee
Yamato Kogyo Co Ltd
West Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Kogyo Co Ltd, West Japan Railway Co filed Critical Yamato Kogyo Co Ltd
Priority to JP11007844A priority Critical patent/JP2000204502A/ja
Publication of JP2000204502A publication Critical patent/JP2000204502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 路盤面を下げることなく一定の道床バラスト
厚みを確保し、レールの設置位置を一定高さだけ下げる
ことが可能なまくらぎを提供すること。 【解決手段】 平板状の上辺部分5と上辺部分5の幅方
向中央部から下方に伸びる縦辺部分6を有し、縦辺部分
6がまくらぎ長手方向に連続して形成されることによっ
て幅方向縦断面が略T形状をなし、上記T形状内に道床
バラストを充填可能である。レールからの荷重は、上辺
部分5を経て道床バラストに伝達される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はまくらぎに関し、特
にトンネル区間や跨線橋区間の使用に好適であるまくら
ぎに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】鉄道
軌道では、所定の間隔をあけて配列したまくらぎ上にレ
ールを締結するのが一般的であるが、トンネル区間や跨
線橋区間の電化に際しては、上部に架線を設ける必要が
あり、車両限界を遵守するためにレールの設置位置を下
げる必要がある。一方、まくらぎ下面の道床バラスト部
分は、振動軽減、弾性効果の保持、列車荷重を路盤に広
く均等に分散させる目的などのために、一定の厚みを確
保する必要があるため、図7(a)に示すような従来の
まくらぎ(木製または鉄製)11では、列車荷重をまく
らぎ11の下面で受けていたため、路盤1上に一定の道
床バラスト12の厚みを確保するために、図7(b)に
示すように、レール13の下降量に応じて、道床バラス
ト12の載置される路盤面を下降前のレール13の上面
レベル14から下げざるを得ないことになる。
【0003】このため、トンネル区間では断面改良工事
が必要となり、工事費用が大幅に上昇する。また、工事
期間中は列車の運転を休止せざるを得ないという不都合
な事態も生じる。
【0004】また、跨線橋区間の土路盤部分では、路盤
上部の安定した部分を削り取らねばならず、レール上面
を急勾配にせずに緩やかに傾斜させるようにするため
に、跨線橋を含む長い区間の工事が必要である。
【0005】本発明は従来の技術の有するこのような問
題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、路盤
面を下げることなく一定の道床バラスト厚みを確保し、
レールの設置位置を一定高さだけ下げることが可能なま
くらぎを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、まくらぎの幅方向縦断面が上辺部分と縦辺
部分から構成される略T形状のものを採用することによ
り、T形状内に道床バラストを充填し、列車荷重をT形
状を構成する上辺部分で受けることができるので、路盤
面を下げることなく一定の道床バラスト厚みを確保し、
レールの設置位置を一定高さだけ下げることが可能にな
る。
【0007】
【発明の実施の形態】すなわち、本発明は、道床に設置
されて内部に道床バラストが充填可能であって、レール
締結装置によってレールが締結されるまくらぎにおい
て、平板状の上辺部分と該上辺部分の幅方向中央部から
下方に伸びる縦辺部分を有し、縦辺部分がまくらぎ長手
方向に連続して形成されることによって幅方向縦断面が
略T形状をなし、上記T形状内に道床バラストを充填可
能であって、レールからの荷重が上辺部分を経て道床バ
ラストに伝達されるようにしたことを特徴とするまくら
ぎを第一の発明とし、上記第一の発明において、上辺部
分の幅方向両端部を下方に傾斜させたまくらぎを第二の
発明とし、上記第一または第二の発明において、縦辺部
分の下端部を幅方向に突出させて突出部を設けたまくら
ぎを第三の発明とし、上記第一、第二または第三の発明
において、まくらぎ長手方向の両端面を張り出し防止板
で封鎖したまくらぎを第四の発明とし、上記第一、第二
または第三の発明において、まくらぎ長手方向のレール
直下の位置に張り出し防止板を設けたまくらぎを第五の
発明とする。
【0008】第一の発明によれば、幅方向縦断面が略T
形状をなし、T形状内に道床バラストを充填可能である
から、図7(c)に示すように、上辺部分5が道床バラ
スト12に接し、レール13からの荷重が上辺部分5を
経て道床バラスト12に伝達されるので、まくらぎ上に
載置されるレール13の設置位置を下降前のレール13
の上面レベル14から下げても路盤1を下げる必要がな
く、上辺部分5と路盤1との間に一定の道床バラスト厚
みを確保することができる。
【0009】まくらぎの幅方向縦断面の形状は、T形状
を基本的に含むものであればよく、道床バラストの充填
を阻害しない範囲で他の形状を付加することができる。
【0010】上辺部分はレールが締結される部分である
ので、レールからの荷重に耐える強度となっていること
が重要である。この強度は使用する材質または厚みによ
って確保することができる。
【0011】第二の発明のように、上辺部分の幅方向両
端部を下方に傾斜させれば、以下のような効果がある。
すなわち、図6(a)のように、まくらぎの上辺部分5
が幅方向に水平である場合、道床バラスト12が幅方向
に移動しやすく、道床バラストの充填量が充分でないこ
とに起因してまくらぎが沈下することがある。これに対
して図6(b)に示すように、上辺部分5aの幅方向両
端部を下方に傾斜させれば、傾斜部分が抵抗となってこ
のような道床バラストの移動を阻止することができる。
【0012】第三の発明のように、縦辺部分の下端部を
幅方向に突出させて突出部を設ければ、以下のような効
果がある。すなわち、列車通過時の荷重によってまくら
ぎは上下動をする。そこで、図6(c)(d)に示すよ
うに、縦辺部分6の下端部に突出部9を設ければ、突出
部9上の道床バラストの抵抗によりまくらぎの上下動が
防止される。
【0013】第四の発明のように、まくらぎ長手方向の
両端面を張り出し防止板で封鎖すれば、張り出し防止板
は道床バラストとともに、まくらぎの軌間方向への移動
(いわゆる、張り出し)を確実に防止することができる
という効果がある。
【0014】第五の発明のように、まくらぎ長手方向の
レール直下の位置に張り出し防止板を設ければ、レール
からの荷重に充分に耐えるように上辺部分の強度向上を
図ることができるという効果がある。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1、図2において、路盤1上には、ま
くらぎ2がレール長手方向に所定の間隔をあけて配置さ
れている。まくらぎ2の上面には2本のレール3、3が
相互に所定の間隔をあけてレール締結装置4によって締
結されている。
【0016】まくらぎ2は平板状の上辺部分5を有し、
上辺部分5の幅方向中央部から下方に伸びる平板状の縦
辺部分6が長手方向に連続して形成されており、幅方向
縦断面が略T形状(図2参照)をなしている。まくらぎ
長手方向の両端面は、張り出し防止板7で封鎖されてい
る。上記したレール締結装置4は上辺部分5の幅方向中
央部に取りつけられている。
【0017】上辺部分5と縦辺部分6と張り出し防止板
7で囲まれた空間の側面は外方に開放されており、バラ
ストを充填可能なバラスト充填空間8を形成している。
張り出し防止板7は道床バラストとともに、まくらぎの
軌間方向への移動を防止することができる。
【0018】図3は、上辺部分5aの幅方向の両端部を
下方に傾斜させ、且つ縦辺部分6の下端部を幅方向に突
出させて突出部9を形成した場合を示す。もちろん、上
辺部分5aの幅方向の両端部を下方に傾斜させずに、縦
辺部分6の下端部を幅方向に突出させて突出部9を形成
したまくらぎを作製することも可能であり、突出部9を
形成せずに、上辺部分5aの幅方向の両端部を下方に傾
斜させたまくらぎを作製することもできる。また、突出
部9は、図4に示すように、まくらぎ長手方向に部分的
に設けることもできる。
【0019】図5は、まくらぎ長手方向のレール3の直
下の位置に張り出し防止板7を設けた場合を示す。
【0020】
【発明の効果】本発明は以上のとおり構成されているの
で、次の効果を奏する。 (1)請求項1記載の発明によれば、T形状内への道床
バラストの充填が容易であり、上辺部分が道床バラスト
に接し、レールからの荷重が上辺部分を経て道床バラス
トに伝達されるので、上辺部分と路盤との間に一定の道
床バラスト厚みを確保し、まくらぎ上に載置されるレー
ルの設置位置を下げても路盤を下げる必要がない。
【0021】(2)請求項2記載の発明によれば、傾斜
部分が抵抗となって道床バラストの幅方向への移動を阻
止することができるので、まくらぎの沈下を防止するこ
とができる。
【0022】(3)請求項3記載の発明によれば、突出
部上の道床バラストの抵抗により、列車通過時の荷重に
よるまくらぎの上下動を防止することができる。
【0023】(4)請求項4記載の発明によれば、張り
出し防止板が道床バラストとともに、まくらぎの軌間方
向への移動(いわゆる、張り出し)を確実に防止するこ
とができる。
【0024】(5)請求項5記載の発明によれば、レー
ルからの荷重に充分に耐えるように上辺部分の強度向上
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)は本発明に係るまくらぎの一実施例
の側面図、図1(b)はその平面図である。
【図2】図1のまくらぎを右方または左方から見た図で
ある。
【図3】本発明のまくらぎの別の実施例の斜視図であ
る。
【図4】図4(a)は本発明のまくらぎのさらに別の実
施例の側面図、図4(b)はその平面図である。
【図5】図5(a)は本発明に係るまくらぎのさらに別
の実施例の側面図、図5(b)はその平面図である。
【図6】図6(a)〜(d)は本発明のまくらぎの作用
を説明する図である。
【図7】本発明のまくらぎと従来のまくらぎの作用を比
較して説明する図であり、図7(a)、(b)は従来の
まくらぎの作用を説明する図であり、図7(c)は本発
明のまくらぎの作用を説明する図である。
【符号の説明】
1…路盤 2…まくらぎ 3、13…レール 4…レール締結装置 5、5a…上辺部分 6…縦辺部分 7…張り出し防止板 8…バラスト充填空間 9…突出部 12…道床バラスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 出村 正文 大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号 西 日本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 江後 満喜 大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号 西 日本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 福井 義弘 大阪府大阪市北区芝田二丁目4番24号 西 日本旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 入江 隆昭 兵庫県姫路市大津区吉美380番地 大和工 業株式会社内 (72)発明者 矢野 知一 兵庫県姫路市大津区吉美380番地 大和工 業株式会社内 (72)発明者 丸山 元祥 兵庫県姫路市大津区吉美380番地 大和工 業株式会社内 (72)発明者 小林 経明 兵庫県姫路市大津区吉美380番地 大和工 業株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道床に設置されて内部に道床バラストが
    充填可能であって、レール締結装置によってレールが締
    結されるまくらぎにおいて、平板状の上辺部分と該上辺
    部分の幅方向中央部から下方に伸びる縦辺部分を有し、
    縦辺部分がまくらぎ長手方向に連続して形成されること
    によって幅方向縦断面が略T形状をなし、上記T形状内
    に道床バラストを充填可能であって、レールからの荷重
    が上辺部分を経て道床バラストに伝達されるようにした
    ことを特徴とするまくらぎ。
  2. 【請求項2】 上辺部分の幅方向両端部を下方に傾斜さ
    せた請求項1記載のまくらぎ。
  3. 【請求項3】 縦辺部分の下端部を幅方向に突出させて
    突出部を設けた請求項1または2記載のまくらぎ。
  4. 【請求項4】 まくらぎ長手方向の両端面を張り出し防
    止板で封鎖した請求項1、2または3記載のまくらぎ。
  5. 【請求項5】 まくらぎ長手方向のレール直下の位置に
    張り出し防止板を設けた請求項1、2または3記載のま
    くらぎ。
JP11007844A 1999-01-14 1999-01-14 まくらぎ Pending JP2000204502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007844A JP2000204502A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 まくらぎ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11007844A JP2000204502A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 まくらぎ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000204502A true JP2000204502A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11676934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11007844A Pending JP2000204502A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 まくらぎ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000204502A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4500037A (en) Railway road bed
US4775103A (en) Elastically mounted rails for vehicle tracks
US4606498A (en) Rail seal
US6129288A (en) Railroad crossing panel filler
US5203502A (en) Ribbed elastomeric rail pad
US6588676B1 (en) Concrete railroad grade crossing panels
JP3273170B2 (ja) 無バラスト鉄道軌道用のレール支持装置
HU216185B (hu) Zúzottkőágyazat-mentes felépítmény sínpályákhoz
KR20010013239A (ko) 레일 장치
US3920183A (en) Pad for positioning under a railway rail and an assembly including the pad
CA1206938A (en) Highway railway crossing and cap therefor
GB2051187A (en) Composite Rail Pad
JP2000204502A (ja) まくらぎ
KR20070120496A (ko) 선로 구조체
US11248349B2 (en) Pad for a railway rail fastening assembly
JP3068525B2 (ja) 軌道用タイパッド
JP2831260B2 (ja) ロングレール用まくらぎ
CA1194010A (en) Rail seal
CA2017855C (en) Ribbed elastomeric rail pad
JPH0978501A (ja) まくらぎ
RU2254407C1 (ru) Промежуточное рельсовое скрепление
JP2874105B2 (ja) まくらぎ
JPH07252801A (ja) まくらぎ
JPH02197601A (ja) 枕木
JP2880078B2 (ja) 硬質材料製砂利保持部材を有する鉄道用軌道

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070703