JPH02197601A - 枕木 - Google Patents

枕木

Info

Publication number
JPH02197601A
JPH02197601A JP1864389A JP1864389A JPH02197601A JP H02197601 A JPH02197601 A JP H02197601A JP 1864389 A JP1864389 A JP 1864389A JP 1864389 A JP1864389 A JP 1864389A JP H02197601 A JPH02197601 A JP H02197601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
sleeper
plate
pair
reinforcing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1864389A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Tanaka
田中 彬夫
Yoshiro Nagai
永井 義郎
Haruo Shimizu
清水 治生
Yasuo Inoue
井上 安夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1864389A priority Critical patent/JPH02197601A/ja
Publication of JPH02197601A publication Critical patent/JPH02197601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、鋳鉄などからなる金R製の枕木に関するもの
である。
従来の技術 従来のこの種の枕木においては、第5図に示すように、
枕木1の断面形状が、下面が開放された箱形とされてい
る。また枕木1の上面にはレール2が締結されている。
発明が解決しようとする課題 しかし、上記従来の構成においては、枕木1を道床3に
設置する場合に、道床3のバラス4どうしの摩擦抵抗の
ため、バラス4を枕木1の内部に完全に充填することが
困難であるという問題がある。
本発明はこのような問題点を解決し、下面側へのバラス
の充填が容易な枕木を提供することを目的と16゜ 課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、本発明の枕木は、水平方向
のレール支承板と垂直方向の補強板とにより断面形状が
1字形に形成された構成としたものである。
作用 上記構成によれば、枕木の断面形状が1字形に形成され
ているので、枕木を道床上に設置する場合に、バラスは
完全にレール支承板の下面に達する。したがって、従来
の箱形の金ff1V枕木におけるようなバラス充填時の
困難性は解消される。さらに、垂直方向の補強板は、レ
ール支承板の強度を高めるとともに、枕木をレール方向
にずらせようとする力に抵抗する。
実施例 第1図〜第4図において、11は本発明にもとづく枕木
である。この枕木11は、鋳鉄などの金属製で、水平方
向のレール支承板12と垂直方向の補強板13とにより
、その全長にわたって断面形状が1字形に形成されてい
る。枕木の中間部の断面形状は両端部の断面形状よりも
若干縮小され、両端面に端板14が設けられている。レ
ール支承板12の上面には、軌間りに対応する位置に一
対のレール取付けNi15が形成され、各レール取付は
座15の両側に一対の受は台16が形成されている。両
レール取付は座15上には、一対のレール17が、軌間
りを隔ててレールパッド18を介してuMされている。
このレール17は、受は台16に保持されたバンドロー
ルクリップ19により絶縁部材20を介してレール取付
け!15に押圧されることにより、枕木11に締結され
ている。レールパッド18および絶縁部材20は、ナイ
ロンや高密度ボリエプレンなどの絶縁材にて構成され、
レール17と枕木11とを絶縁している。
バンドロールクリップ19は、0字形に形成された金属
製の弾性体で、その一端部が受は台16に設けられた貫
通孔21の内部に挿入され、他端部が絶縁部材20の1
面からレール17を押圧する。
上記構成によれば、枕木11の断面形状が全長にわたり
丁字形に形成されているので、第3図に示すように枕木
11を道床22に設置する場合に、道床22のバラス2
3は完全にレール支承板12の下面に達する。したがっ
て、従来の箱形の金f1製枕木におけるようなバラス充
填時の困難性は解消される。
その際、垂直方向の補強板13は、レール支承板12の
強度を高めるとともに、枕木11をレール17の長さ方
向にずらせようとする力Pに抵抗する。また、端板14
は、第4図に示すように、レール17に作用Jる横圧力
Qに抵抗する。したがって、枕木11の設置状態はきわ
めて安定している。力P、Qに対する抵抗力は、補強板
13および端板14の高さを変更することにより調節さ
れる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、枕木の断面形状が水
平方向のレール支承板と垂直方向の補強板とにより1字
形に形成されている構成としだので、枕木を道床に設置
でる場合に、道床のバラスは完全にレール支承板の下面
に達する。したがって、従来の箱形の金属製枕木におけ
るようなバラス充填時の困難性を解消することができる
。また、補強板により、レール支承板の強度を高めると
ともに枕木をレール方向にずらせようとする力に抵抗す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の枕木の一部切欠き正面図、
第2図は第1図の枕木の平面図、第3図は第1図に6け
るト(断面図、第4図は第1図におけるIV−IV断面
図、第5図は従来の金属製の枕木の一例を示す断面図で
ある。 12・・・レール支承板、13・・・補強板。 代理人   森  本  義  弘 第1図 第2図 12−・レール天承抜 13・−ネ雨強販 第3図 第6図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、水平方向のレール支承板と垂直方向の補強板とによ
    り断面形状がT字形に形成されていることを特徴とする
    枕木。
JP1864389A 1989-01-26 1989-01-26 枕木 Pending JPH02197601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1864389A JPH02197601A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 枕木

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1864389A JPH02197601A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 枕木

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02197601A true JPH02197601A (ja) 1990-08-06

Family

ID=11977288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1864389A Pending JPH02197601A (ja) 1989-01-26 1989-01-26 枕木

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02197601A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573001U (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 株式会社クボタ 金属製箱形枕木
KR100704991B1 (ko) * 2005-12-07 2007-04-09 한국철도기술연구원 포장 궤도용 광폭 침목
JP5213198B1 (ja) * 2012-10-31 2013-06-19 林総事株式会社 軽量鉄まくらぎ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573001U (ja) * 1992-03-16 1993-10-05 株式会社クボタ 金属製箱形枕木
KR100704991B1 (ko) * 2005-12-07 2007-04-09 한국철도기술연구원 포장 궤도용 광폭 침목
JP5213198B1 (ja) * 2012-10-31 2013-06-19 林総事株式会社 軽量鉄まくらぎ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4971247A (en) Pad for placing under a railway rail and a rail-and-fastening assembly including the pad
US4775103A (en) Elastically mounted rails for vehicle tracks
US3690551A (en) Rail-fastening devices
US4053107A (en) Device for fastening a rail to a sleeper, holder and clip for the application of such a fastening device
EP1079023A2 (en) Elastic rail pad
US5361986A (en) Arrangement for laying rail
JPH02197601A (ja) 枕木
US3888414A (en) Resiliently yieldable rail fastening
GB2051187A (en) Composite Rail Pad
KR950702662A (ko) 자갈이 깔리지 않은 철도 트랙의 레일 지지체(rail support device for unballasted railway track)
US3460756A (en) Insulating fastener for a railway rail
US4150792A (en) Rail fastener
WO2003012204A1 (en) Rail vibration isolator
JPH04502945A (ja) レールパッド
US4915298A (en) Rail mount for railway-type rails
US4405081A (en) Rail fastener with gauge adjustment
US4060197A (en) Rail fastener assembly
JPH0723602B2 (ja) 軌間調節可能なレール締結装置
JPH02197602A (ja) 枕木
US3883072A (en) Rail anchor
JPH0312910U (ja)
CA1240303A (en) Cast shoulder
US3347462A (en) Railway rail and fastening assembly
CN211312019U (zh) 一种铁路换轨控制装置
JPS6120084Y2 (ja)