JP2000203643A - 厚紙製緩衝体 - Google Patents

厚紙製緩衝体

Info

Publication number
JP2000203643A
JP2000203643A JP11002956A JP295699A JP2000203643A JP 2000203643 A JP2000203643 A JP 2000203643A JP 11002956 A JP11002956 A JP 11002956A JP 295699 A JP295699 A JP 295699A JP 2000203643 A JP2000203643 A JP 2000203643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
side wall
plate
cardboard
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11002956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338805B2 (ja
Inventor
Atsushi Suzuki
淳 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP00295699A priority Critical patent/JP4338805B2/ja
Publication of JP2000203643A publication Critical patent/JP2000203643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338805B2 publication Critical patent/JP4338805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buffer Packaging (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被梱包物を確実に保持し、各方向からの衝撃
を緩和する厚紙製緩衝体を提供する。 【解決手段】 外底板3の両側に二重構造の側壁4、4
を設けた基本部材1と、内底板22の両端に端壁25、
25を設けた取付部材2とを組み合わせて被梱包物の嵌
合凹所29を形成し、外底板3と内底板22の間に内底
板22から延出した支持片により間隔を設け、側壁4の
頂部が緩衝爪8により柔軟に撓むようにし、端壁25の
外側への揺動を横受爪13により阻止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、段ボール等の厚
紙によって形成される梱包用の緩衝体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】この種の厚紙製緩衝体として、特開平1
0−245028号公報において、図8に示すようなも
のが提案されている。この緩衝体は、底板50の両側
に、巻き込むように折り曲げて二重構造とした側壁51
を、底板50の両端に、底板50及び側壁51からの延
出部を重合した端壁52をそれぞれ立設し、底板50の
周囲を対向する側壁51及び端壁52で取り囲んで被梱
包物の嵌合凹所53を形成し、側壁51の頂部に、その
稜線54をずらせて先端が交互に逆方向に振れた緩衝爪
55を設けた構成とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記緩
衝体では、落下等により被梱包物が端壁52を押し出す
ような力が加わった場合、端壁52が外側へ倒れやすい
という問題がある。
【0004】そこで、この発明は、被梱包物を確実に保
持し、各方向からの衝撃を緩和する厚紙製緩衝体を提供
することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、この発明に係る厚紙製緩衝体は、底板の周囲
を頂部が緩衝爪により柔軟に撓む二重構造の側壁と、横
受爪により外側への揺動が阻止された端壁とで取り囲ん
で被梱包物の嵌合凹所を形成したのである。
【0006】また、基本部材と取付部材とを組み合わ
せ、その外底板と内底板の間に支持片により間隔を設け
たのである。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明に係る厚紙製緩衝体は、
図1及び図2にそれぞれブランク状態で示す段ボール製
の基本部材1と取付部材2とから構成される。
【0008】図1に示す基本部材1のブランクにおい
て、外底板3の両側縁には、側壁4をなす外側板5及び
内側板6が順次連設されている。側壁4の中間部には、
外側板5と内側板6とに跨がった複数条の切目線7が設
けられ、その間の部分が緩衝爪8となっている。各緩衝
爪8には、一定幅ずつ交互にずれた稜線9と、そのずれ
の反対側に位置する折目線10とが設けられ、緩衝爪8
の幅は、基端となる折目線10側からその反対側へ向け
てテーパ状に小さくなっている。両端の緩衝爪8の外側
には、2条の折目線11を介して外側板5及び内側板6
に挟まれた頂片12が設けられている。側壁4の両端部
には、外側板5と内側板6とを繋ぐ横受爪13が設けら
れ、その内縁に沿ってスリット14が形成されている。
横受爪13には、両端及び中間に折目線15が設けら
れ、中間の折目線15は内側板6寄りに位置している。
【0009】内側板6の外縁の中間部には折曲片16
が、両側部には差込片17がそれぞれ設けられ、外底板
3には、その両側縁から間隔をおいて中央部に一対の差
込孔18が、両端部に各一対の差込孔19がそれぞれ形
成されている。また、外側板5から外底板3へ向けて切
り込むことにより脚片20が形成され、外側板5の中央
部には取手孔21が設けられている。
【0010】次に、図2に示す取付部材2のブランクに
おいて、内底板22の両側縁には支持片23が連設さ
れ、その先端縁には差込片24が突設されている。内底
板22の両端縁には、端壁25をなす内端板26及び外
端板27が順次連設され、内端板26の内縁及び外端板
27の外縁には、内底板22の両側縁の延長線に沿って
その外側を切り込んだスリット28が形成されている。
【0011】いま、緩衝体の形成に際し、基本部材1及
び取付部材2を図3及び図4に示す形態に組み立てるに
は、基本部材1のブランクにおいて、外側板5及び内側
板6を巻き込むように折り曲げ、折曲片16を外向きに
折り曲げて外底板3に重ね、差込片17を差込孔19に
差し込み、外底板3の両側に側壁4を立設する。この側
壁4において、外側板5と内側板6との間には緩衝空間
が形成され、脚片20は外底板3から突出する。また、
側壁4の頂部に並ぶ緩衝爪8の先端は交互に逆方向に振
れ、横受爪13の先端は内側へ向く。
【0012】また、取付部材2のブランクにおいて、起
立させた内端板26に外端板27を重ね合わせて内底板
22の両端に端壁25を立設し、内底板22に対し支持
板23を下方へ折り曲げる。
【0013】そして、スリット14、28を係合させ、
差込片24を差込孔18に差し込んで基本部材1と取付
部材2とを組み合わせると、図5に示すように、内底板
22の周囲が対向する側壁4、4及び端壁25、25で
取り囲まれた被梱包物の嵌合凹所29が形成される。
【0014】この緩衝体による梱包に際しては、図6に
示すように、一対の緩衝体を対向させ、その嵌合凹所2
9に被梱包物30の両端部を挿入した状態で、被梱包物
30及び緩衝体を外箱に収納する。このとき、取手孔2
1に手を掛けることにより、緩衝体を被梱包物30に引
き寄せつつ、容易に外箱に収納できる。
【0015】このような梱包状態において、図7に示す
ように、外底板3と内底板22の間には、支持板23に
より緩衝空間が形成され、外底板3と外箱31の間に
も、脚片20により緩衝空間が形成される。
【0016】さらに、側壁4の外側板5と内側板6の間
にも緩衝空間が形成され、外側板5及び内側板6の先端
部は緩衝爪8の揺動に伴い柔軟に撓む。
【0017】そのほか、端壁25と外箱31の間にも緩
衝空間が形成され、落下等により被梱包物が端壁25を
押し出すような力が加わった場合にも、横受爪13が端
壁25を受け止めて、その外側への揺動を阻止する。
【0018】このように、上記緩衝体を用いて梱包する
と、被梱包物30は外箱31の内部で確実に保持され、
各方向からの衝撃が緩和される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明に係る厚
紙製緩衝体では、底板の周囲を頂部が緩衝爪により柔軟
に撓む二重構造の側壁と、横受爪により外側への揺動が
阻止された端壁とで取り囲んで被梱包物の嵌合凹所を形
成したので、被梱包物は確実に保持され、各方向の衝撃
から保護される。
【0020】また、基本部材と取付部材とを組み合わ
せ、その外底板と内底板の間に支持片により間隔を設け
ると、底方向の緩衝性が特に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る緩衝体の基本部材のブランクを
示す図
【図2】同上の取付部材のブランクを示す図
【図3】同上の基本部材と取付部材の組立状態を分離し
て示す斜視図
【図4】同上の縦断側面図
【図5】同上の緩衝体の完成状態を示す斜視図
【図6】同上の梱包過程を示す斜視図
【図7】同上の梱包状態を示す縦断正面図
【図8】従来の緩衝体の斜視図
【符号の説明】
1 基本部材 2 取付部材 3 外底板 4 側壁 8 緩衝爪 13 横受爪 22 内底板 23 支持片 25 端壁 29 嵌合凹所

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の両側に二重構造の側壁を設け、こ
    の側壁の両端部に先端が内側に向いた横受爪を設け、端
    壁を横受爪の内縁に沿うように前記側壁に差し込み、底
    板の周囲を対向する側壁及び端壁で取り囲んで被梱包物
    の嵌合凹所を形成した厚紙製緩衝体。
  2. 【請求項2】 外底板の両側に二重構造の側壁を設けた
    基本部材と、内底板の両端に端壁を設けた取付部材とか
    ら成り、前記側壁の頂部に先端が交互に逆方向に振れた
    緩衝爪を、側壁の両端部に先端が内側に向いた横受爪を
    それぞれ設け、前記内底板の両側縁から支持片を延出
    し、前記端壁を横受爪の内縁に沿わせて基本部材と取付
    部材とを組み合わせ、支持片の先端を外底板に当接させ
    て外底板と内底板との間に間隔を設け、内底板の周囲を
    対向する側壁及び端壁で取り囲んで被梱包物の嵌合凹所
    を形成した厚紙製緩衝体。
JP00295699A 1999-01-08 1999-01-08 厚紙製緩衝体 Expired - Fee Related JP4338805B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00295699A JP4338805B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 厚紙製緩衝体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00295699A JP4338805B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 厚紙製緩衝体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203643A true JP2000203643A (ja) 2000-07-25
JP4338805B2 JP4338805B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=11543828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00295699A Expired - Fee Related JP4338805B2 (ja) 1999-01-08 1999-01-08 厚紙製緩衝体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338805B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211652A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 梱包材
JP2003128147A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Rengo Co Ltd 段ボール紙製緩衝材
JP2012035909A (ja) * 2010-07-13 2012-02-23 Rengo Co Ltd 折畳ロック付き段ボール箱
JP2017178385A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 キヤノン株式会社 緩衝材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211652A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 梱包材
JP2003128147A (ja) * 2001-10-29 2003-05-08 Rengo Co Ltd 段ボール紙製緩衝材
JP2012035909A (ja) * 2010-07-13 2012-02-23 Rengo Co Ltd 折畳ロック付き段ボール箱
JP2017178385A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 キヤノン株式会社 緩衝材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4338805B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2261538T3 (es) Porta-articulos y troquel para obtenerlo.
US3968924A (en) Bulb carton
JP2000203643A (ja) 厚紙製緩衝体
JP6890961B2 (ja) ブランク及びカートン
KR200378625Y1 (ko) 포장용 상자
JP4373285B2 (ja) カートンおよび包装体
JP2007326627A (ja) 組み立て式筒体および緩衝体
JPH11278426A (ja) 包装用容器
JP3942223B2 (ja) 厚紙製緩衝体
JPH11100067A (ja) 機器梱包用のパッキング材
JP3112352U (ja) 包装箱
US4185766A (en) Two bulb carton
JP4430802B2 (ja) 容器ホルダー
JPH10152174A (ja) 包装用緩衝部材
JP4311832B2 (ja) 梱包用緩衝体
JP3070080U (ja) 梱包用緩衝体
JP3028217B2 (ja) 組立て式包装用箱
JP2001097456A (ja) 梱包用緩衝体
JP2001122338A (ja) 梱包用緩衝体
JP3336147B2 (ja) 包装用緩衝体
JPH10236464A (ja) 瓶類包装用内挿材
JPS5931576Y2 (ja) 包装装置
JP4030345B2 (ja) 段ボール製緩衝材
JPH1143139A (ja) 包装箱
JP3129680U (ja) ハンガーボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees