JP2000203154A - インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト - Google Patents

インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト

Info

Publication number
JP2000203154A
JP2000203154A JP11008569A JP856999A JP2000203154A JP 2000203154 A JP2000203154 A JP 2000203154A JP 11008569 A JP11008569 A JP 11008569A JP 856999 A JP856999 A JP 856999A JP 2000203154 A JP2000203154 A JP 2000203154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
ink
coating material
jet recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11008569A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Futami
聡 二見
Nobuyuki Ito
信幸 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
JSR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp filed Critical JSR Corp
Priority to JP11008569A priority Critical patent/JP2000203154A/ja
Publication of JP2000203154A publication Critical patent/JP2000203154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インク吸収性や鮮明性等のインク受理性、耐
水性、耐ブロッキング性および耐カール性等に優れたイ
ンクジェット記録用シートを与え得るインクジェット記
録用コーテイング材および上記特性に優れたインクジェ
ット記録用シートを提供すること。 【解決手段】 (イ)多孔質有機粒子および(ロ)バイ
ンダーを含有すること特徴とするインクジェット記録用
コーテイング材が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として水性イン
クを使用するインクジェット記録用コーテイング材およ
びインクジェット記録用記録シートに関する。詳しく
は、インク吸収性および鮮明性等のインク受理性、耐水
性、耐ブロッキング性および耐カール性等に優れたイン
クジェット記録用シートを製造し得るコーテイング材お
よび上記特性に優れたインクジェット記録用シートに関
する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、印字の際の
騒音を抑えられ、かつカラー印刷および高速印字が可能
という利点を有している。そのため、応用の範囲は、フ
ァクシミリや各種プリンター等多岐にわたっている。こ
の方式により使用される被記録体として、主に、紙、プ
ラスチック製のフィルムシートが挙げられる。また、こ
の被記録体の表面には、インクジェット記録機の機能を
遺憾なく果たさせるべく、インクジェット記録用コーテ
ィング材が形成されている。
【0003】しかし、インクジェット記録機の技術向上
のため、さらなる印字の高速化、多色化が可能となった
ことにより、それに伴って、インクジェット記録用の被
記録体の一層の向上が要求されるようになってきてい
る。すなわち、インク吸収性や鮮明性等のインク受理
性、耐水性、耐ブロッキング性および耐カール性等の特
性において、より高水準のものが要求されている。この
要求に応えるため、種々の検討が行われているが、いず
れかの性質が改善されたとしても、これら諸性質を同時
に改善するには至っておらず、未だ要求に対し、十分に
応えていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、イン
ク吸収性および鮮明性等のインク受理性、耐水性、耐ブ
ロッキング性および耐カール性等に優れたインクジェッ
ト記録用シートを与え得るインクジェット記録用コーテ
イング材を提供することにある。本発明の他の目的は、
上記特性に優れたインクジェット記録用シートを提供す
ることにある。
【0005】本発明によれば、下記インクジェット記録
用コーテイング材およびインクジェット記録用シートが
提供されて、本発明の上記目的が達成される。 (1)(イ)多孔質有機粒子および(ロ)バインダーを
含有すること特徴とするインクジェット記録用コーテイ
ング材。 (2)(イ)多孔質有機粒子がカチオン性であることを
特徴とする上記(1)に記載のインクジェット記録用コ
ーテイング材。 (3)(イ)多孔質有機粒子の比表面積が10〜100
2/gであることを特徴とする上記(1)または
(2)に記載のインクジェット記録用コーテイング材。 (4)(ロ)バインダーとして、ラジカル重合可能な単
量体を水溶性高分子の存在下に重合して得られる重合体
を用いることを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれ
かに記載のインクジェット記録用コーテイング材。 (5)シート上に、上記(1)〜(4)のいずれかに記
載のインクジェット記録用コーテイング材の塗膜が形成
されていることを特徴とするインクジェット記録用シー
ト。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳述する。本発明
のインクジェット記録用コーテイング材に含有される
(イ)多孔質有機粒子は、例えば細孔や凹凸等の存在に
より比表面積が増加した表面状態となった粒子であり、
その比表面積は、好ましくは10〜100m2/g、よ
り好ましくは50〜90m2/g、特に好ましくは70
〜85m2/gである。比表面積が10m2/g未満であ
ると、多孔質性に乏しくなりインクを十分に固着できず
十分な鮮明性の画像が得られない。更に多孔質性の低下
とともに、印刷面が水と接触するとインクが滲み取れる
等の耐水性の低下が見られる。また、比表面積が100
2/gより大きい(イ)多孔質有機粒子を作製するこ
とは困難である。上記比表面積は、一般にBET法
(J.Am.Chemical Society,60
巻,309頁(1938)参照)と呼称される窒素吸着
方法によって測定される値である。このBET法は、当
業者は良く知っている。
【0007】(イ)多孔質有機粒子の平均粒子径は、
0.05〜2μm、特には0.1〜0.3μmの範囲に
あることが好ましい。本発明において、(イ)多孔質有
機粒子の平均粒子径は、透過電子顕微鏡検査(TEM)
による方法により測定される。この方法では、サンプル
を液体媒質中に分散し、分散した粒子がTEMグリッド
上に示されるまで、その濃度を調節する。次に、Kon
tron Instruments(マサチューセッツ
州,エバーレット)によって製造された画像分析系を用
いて、グリッド上の多重フィールドを映写して、100
0個以上の粒子が撮影され、記録されるまで、ビデオテ
ープに記録する。次に、記録された画像を、収差を解消
し、バックグランドを調節し、画像を正常化するための
フレーム−グラバーボードを備えた画像分析コンピュー
タに供給する。二次元フィールドでの個々の粒子の粒子
径に関して、例えば、ASTM D3849−89に述
べられているような、周知の方法を用いて測定する。測
定値は、粒子個々に、または統計的分布あるいはヒスト
グラム分布として再現することができ、平均粒子径は、
数平均粒子径として算出される。
【0008】また、かかる(イ)多孔質有機粒子は、イ
ンク中のアニオン性染料の固着性を向上されるため、カ
チオン性であることが好ましい。
【0009】(イ)多孔質有機粒子は、例えば架橋性単
量体とその他の単量体を共重合することにより、架橋構
造を有する共重合体粒子として得ることができる。この
架橋構造を有する共重合体粒子を製造するにあたり、架
橋性単量体は、好ましくは5〜80重量%、さらに好ま
しくは5〜60重量%、特に好ましくは7〜60重量%
であり、一方他の単量体は、好ましくは20〜95重量
%、さらに好ましくは40〜95重量%、特に好ましく
は40〜93重量%用いられる。架橋性単量体が5重量
%未満では、十分な多孔質性の有機粒子が得られず、ま
た80重量%を越えると硬度が高くなり、多孔質有機粒
子がが脆くなってしまい好ましくない。
【0010】上記「架橋性単量体」としては、ジビニル
ベンゼンに代表されるジビニル芳香族化合物、あるいは
エチレングリコールジメタクリレート、トリメチロール
プロパントリメタクリレート、エチレングリコールジア
クリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート
に代表される多価アクリレート化合物などの2つ以上の
重合性2重結合を有する化合物を好ましく用いることが
できる。
【0011】上記多価アクリレート化合物の例として
は、次の化合物を挙げることができる。 (1)ジアクリレート化合物:ポリエチレングリコール
ジアクリレート、1,3−ブチレングリコールジアクリ
レート、1,6−ヘキサングリコールジアクリレート、
ネオペンチルグリコールジアクリレート、ポリプロピレ
ングリコールジアクリレート、2,2'−ビス(4−ア
クリロキシプロピロキシフェニル)プロパン、2,2'
−ビス(4−アクリロキシジエトキシフェニル)プロパ
ン等 (2)トリアクリレート化合物:トリメチロールプロパ
ントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリ
レート、テトラメチロールメタントリアクリレート等 (3)テトラアクリレート化合物:テトラメチロールメ
タンテトラアクリレート等 (4)ジメタクリレート化合物:エチレングリコールジ
メタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリエ
チレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレン
グリコールジメタクリレート、1,4−ブチレングリコ
ールジメタクリレート、1,6−ヘキサングリコールジ
メタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレ
ート、ジプロピレングリコールジメタクリレート、ポリ
プロピレングリコールジメタクリレート、2,2'−ビ
ス(4−メタクリロキシジエトキシフェニル)プロパン
等 (5)トリメタクリレート化合物:トリメチロールプロ
パントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメ
タクリレート等
【0012】以上の架橋性単量体のうち、ジビニルベン
ゼン、エチレングリコールジメタクリレート、トリメチ
ロールプロパントリメタクリレートを用いることが好ま
しく、特にジビニルベンゼンが好ましい。またこれらの
架橋性単量体は、1種単独でまたは2種以上を組み合わ
せて使用することができる。
【0013】架橋性単量体と共重合させるその他の単量
体としては、次の化合物を挙げることができる。 (1)ビニル芳香族化合物:スチレン、α−メチルスチ
レン、p−メチルスチレン、ビニルキシレン、モノクロ
ルスチレン、ジクロルスチレン、モノブロムスチレン、
ジブロムスチレン、フルオルスチレン、p−tert−
ブチルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタレン等 (2)不飽和カルボン酸化合物:マレイン酸、フマル
酸、イタコン酸、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン
酸等 (3)不飽和ジカルボン酸無水物:無水マレイン酸等 (4)シアン化ビニル化合物:アクリロニトリル、メタ
クリロニトリル等
【0014】(5)アクリル酸エステル:メチルアクリ
レート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、
ブチルアクリレート、アミルアクリレート、ヘキシルア
クリレート、オクチルアクリレート、2−エチルヘキシ
ルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、ドデシ
ルアクリレート、オクタデシルアクリレート、フェニル
アクリレート、ベンジルアクリレート等 (6)メタクリル酸エステル:メチルメタクリレート、
エチルメタクリレート、プロピルメタクリレート、ブチ
ルメタクリレート、アミルメタクリレート、ヘキシルメ
タクリレート、オクチルメタクリレート、2−エチルヘ
キシルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレー
ト、ドデシルメタクリレート、オクタデシルメタクリレ
ート、フェニルメタクリレート、ベンジルメタクリレー
ト等 (7)不飽和カルボン酸アミド:アクリルアミド、メタ
クリルアミド等 (8)共役ジオレフィン化合物:ブタジエン、イソプレ
ン等 これらのその他の単量体は、1種単独でまたは2種以上
を組み合わせて使用することができる。また、2種以上
の架橋性単量体と、2種以上のその他の単量体とを組み
合わせて使用することもできる。
【0015】共重合は、それ自体公知の方法で行なうこ
とができる。例えば、溶液重合法、乳化重合法、懸濁重
合法等により、共重合して(イ)多孔質有機粒子を構成
し得る架橋構造を有する有機ポリマーを得ることができ
る。温度条件、重合時間、その他の重合条件は、共重合
する単量体の種類、所望の分子量等の特性に応じて適宜
選択される。勿論、架橋性単量体は重合開始時に存在し
てもよいし、また他の単量体がある程度重合した段階で
重合系に添加して反応させてもよい。
【0016】(イ)多孔質有機粒子を構成し得る有機ポ
リマーは、ランダム共重合体、グラフト共重合体、ブロ
ック共重合体のいずれであってもよい。また、非架橋構
造の有機重合体粒子の表面で上記多官能性重合性単量体
をグラフト重合し、あるいは多官能性単量体と単官能性
単量体とを共グラフト重合して表面を架橋構造としたも
のも、(イ)多孔質有機粒子を構成し得る有機ポリマー
粒子になり得る。
【0017】上記有機ポリマー粒子の製造方法として
は、水系媒体中または有機溶媒中で重合後、粉砕により
所望の比表面積、粒径に調整する方法、重合時に単量体
を水系媒体中に微分散して、所望の比表面積、粒径の多
孔質有機ポリマー粒子として取得する方法等が採用でき
る。重合時に界面活性剤を用いた場合、多孔質有機ポリ
マー粒子中の界面活性剤の除去は、重合後に生成した多
孔質有機ポリマーを水および/または有機溶媒により洗
浄することにより行なうことができる。
【0018】(イ)多孔質有機粒子の水系分散体の製造
方法としては、水系媒体中での重合により水系媒体中
で、所望の比表面積、粒径の多孔質有機ポリマー粒子を
製造し、そのまま水系分散体とする方法が一番簡便であ
るが、上記した方法で多孔質有機ポリマー粒子を取得し
た後、水系媒体に分散する方法も採用できる。また、有
機溶媒中で重合しても、重合体が粒子状で得られる場合
は、そのまま蒸留等により水系媒体に溶媒置換を行なう
ことで簡便に多孔質有機ポリマーの、即ち(イ)多孔質
有機粒子の水系分散体を得ることができる。水系媒体と
しては、水および水を主成分とする混合物を挙げること
ができ、なかでも水が好ましい。
【0019】(イ)多孔質有機粒子を水系分散体として
得る場合は、水系分散体中の多孔質有機粒子の量は、通
常0.1〜30重量%、好ましくは0.2〜20重量
%、さらに好ましくは1〜15重量%である。水系分散
体中に含有される(イ)多孔質有機粒子は、親水性有機
ポリマー粒子単独、疎水性有機ポリマー粒子単独、ある
いはこれらの組み合わせであってもよい。
【0020】(イ)多孔質有機粒子は、中空粒子である
ことにより、インクを吸収し固着する部分が増大してイ
ンク受理性が向上し、さらには耐水性が向上する。中空
粒子は、例えば乳化重合法で得られたシード粒子に多官
能性単量体を含有する単量体成分を吸収させ重合する方
法で得ることができる。
【0021】また、(イ)多孔質有機粒子は、前述した
如く、カチオン性であることが好ましい。(イ)多孔質
有機粒子をカチオン性とするには、例えば有機粒子とカ
チオン性化合物を反応させる方法あるいはカチオン性の
重合開始剤を用いる等の方法で、有機粒子にカチオン性
を付与する方法が挙げられる。
【0022】本発明のインクジェット記録用コーテイン
グ材に含有される(ロ)バインダーとしては、それ自体
公知のものを特に制限なく用いることができる。具体的
には、酸化澱粉、エーテル化澱粉、カルボキシメチルセ
ルロース、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース
誘導体;カゼイン、ゼラチン、大豆タン白、ポリビニル
アルコールおよびその誘導体;無水マレイン酸樹脂、通
常のスチレン−ブタジエン共重合体;メチルメタクリレ
ート−ブタジエン共重合体等の共役ジエン系重合体ラテ
ックス;アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステ
ルの重合体または共重合体等のアクリル系重合体ラテッ
クス;エチレン−酢酸ビニル共重合体等のビニル系重合
体ラテックス;あるいはこれらの各種重合体のカルボキ
シル基等の官能基含有単量体による官能基変性重合体ラ
テックス;メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬化性樹脂;
その他ポリメチルメタクリレート、ポリウレタン樹脂、
不飽和ポリエステル樹晴、塩化ビニル−酢酸ビニルコポ
リマー、ポリビニルブチラール、アルキッド樹脂等が挙
げられる。これらは、1種単独あるいは2種以上を組み
合わせて用いられる。
【0023】特に好ましいバインダーは、より優れたイ
ンク受理性、耐水性および耐ブロッキング性を有するイ
ンクジェット記録用コーテイング材が得られることか
ら、ラジカル重合可能な単量体を水溶性高分子の存在下
に重合して得られる重合体であり、重合を水系媒体中で
行い、重合体を分離することなくバインダーを含んだ水
系分散体として用いることができる。
【0024】上記水系分散体は、例えば水系媒体中、ラ
ジカル重合可能な単量体成分100重量部に対して、ヒ
ドロキシル基含有水溶性高分子5〜500重量部の存在
下、該ラジカル重合可能な単量体成分を重合させること
により、バインダーを含有する水系分散体を製造するこ
とができる。
【0025】上記水系分散体の製造に使用されるラジカ
ル重合可能な単量体成分の一例として、以下のものが挙
げられる。 N−アルキル(メタ)アクリルアミド;アルド基あるい
はケト基にもとづくカルボニル基を有するエチレン性不
飽和単量体;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メ
タ)アクリレート、n−プロピル(メタ)アクリレー
ト、i−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル
(メタ)アクリレート、i−ブチル(メタ)アクリレー
ト、sec−ブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル
(メタ)アクリレート、n−アミル(メタ)アクリレー
ト、i−アミル(メタ)アクリレート、n−ヘキシル
(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)ア
クリレート、n−オクチル(メタ)アクリレート、シク
ロヘキシル(メタ)アクリレート等の(シクロ)アルキ
ル(メタ)アクリレート類;
【0026】2−メトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−エトキシエチル(メタ)アクリレート、2−メ
トキシプロピル(メタ)アクリレート、3−メトキシプ
ロピル(メタ)アクリレート、2−メトキシブチル(メ
タ)アクリレート、3−メトキシブチル(メタ)アクリ
レート、4−メトキシブチル(メタ)アクリレート、p
−メトキシシクロヘキシル(メタ)アクリレート等のア
ルコキシ(シクロ)アルキル(メタ)アクリレート類;
ヒドロキシメチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキ
シエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アク
リレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレー
ト、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5−
ヒドロキシアミル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキ
シヘキシル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシシク
ロへキシル(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコ
ールモノ(メタ)アクリレート等の2価アルコールのヒ
ドロキシ(シクロ)アルキルモノ(メタ)アクリレート
類;
【0027】3−クロロ−2−ヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート、3−アミノ−2−ヒドロキシプロピ
ル(メタ)アクリレート等の置換ヒドロキシ(シクロ)
アルキルモノ(メタ)アクリレート類;グリセリンのモ
ノ−またはジ−(メタ)アクリレート、トリメチロール
プロパンのモノ−またはジ−(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリスリトールのモノ−、ジ−またはトリ−(メ
タ)アクリレート等の3価以上の多価アルコールの遊離
水酸基含有(メタ)アクリレート類;N−メチロール
(メタ)アクリルアミド、N、N−ジメチロール(メ
タ)アクリルアミド等のN−メチロール化不飽和カルボ
ン酸アミド類;アリルグリシジルエーテル、グリシジル
(メタ)アクリレート、メチルグリシジルメチルアクリ
レート、エポキシ化シクロヘキシル(メタ)アクリレー
ト等の不飽和エポキシ化合物;
【0028】酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、バーサ
チック酸ビニル等のビニルエステル類;パーフルオロエ
チル(メタ)アクリレート、パーフルオロプロピル(メ
タ)アクリレート、ペンタデカフルオロオクチル(メ
タ)アクリレート等のフルオロアルキル(メタ)アクリ
レート類;2−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート、2−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレー
ト、3−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート
等のアミノアルキル基含有(メタ)アクリレート類;2
−ジメチルアミノエチルアクリルアミド、2−ジエチル
アミノエチルアクリルアミド、2−ジメチルアミノプロ
ピルアクリルアミド、3−ジメチルアミノプロピルアク
リルアミド等のアミノアルキル基含有アクリルアミド
類;2−(ジメチルアミノエトキシ)エチル(メタ)ア
クリレート、2−(ジエチルアミノエトキシ)エチル
(メタ)アクリレート、3−(ジメチルアミノエトキ
シ)プロピル(メタ)アクリレート等のアミノアルコキ
シアルキル基含有(メタ)アクリレート類;
【0029】エチレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ト
リエチレングリコール(メタ)ジアクリレート、テトラ
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピレ
ングリコールジ(メタ)アクリレート、ジプロピレング
リコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、テトラプロピレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオー
ルジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオール
ジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ
(メタ)アクリレート、2,2’−ビス[4−(メタ)
アクリロキシプロピオキシフェニル]プロパン、2,
2’−ビス[4−(メタ)アクリロキシジエトキシフェ
ニル]プロパン、グリセリントリ(メタ)アクリレー
ト、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレー
ト、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート
等の多官能性(メタ)アクリレート類;
【0030】スチレン、α−メチルスチレン、2−メチ
ルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレ
ン、4−エチルスチレン、4−t−ブチルスチレン、
3、4−ジメチルスチレン、4−メトキシスチレン、4
−エトキシスチレン、2−クロロスチレン、3−クロロ
スチレン、4−クロロスチレン、2,4−ジクロロスチ
レン、2,6−ジクロロスチレン、4−クロロ−3−メ
チルスチレン、ジビニルベンゼン、1−ビニルナフタレ
ン、2−ビニルピリジン、4−ビニルピリジン等の芳香
族ビニル化合物;(メタ)アクリル酸、クロトン酸、ケ
イ皮酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、イタ
コン酸、マレイン酸モノメチル、マレイン酸モノエチ
ル、イタコン酸モノメチル、イタコン酸モノエチル、ヘ
キサヒドロフタル酸モノ−2−(メタ)アクリロイルオ
キシエチル等のカルボキシル基含有不飽和単量体あるい
はその無水物類;
【0031】(メタ)アクリルアミド、N−メトキシメ
チル(メタ)アクリルアミド、N−ブトキシメチル(メ
タ)アクリルアミド、N、N−ジメトキシメチル(メ
タ)アクリルアミド、N,N−メチレンビス(メタ)ア
クリルアミド、N,N−エチレンビス(メタ)アクリル
アミド、マレイン酸アミド、マレイミド等の不飽和カル
ボン酸のアミドあるいはイミド類;(メタ)アクリロニ
トリル、クロトンニトリル、2−シアノエチル(メタ)
アクリレート、2−シアノプロピル(メタ)アクリレー
ト、3−シアノプロピル(メタ)アクリレート、ケイ皮
酸ニトリル等のシアノ基含有不飽和単量体類;塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、脂肪酸ビニルエステル等のハロゲ
ン化ビニル化合物;1,3−ブタジエン、イソプレン、
クロロプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン
等の共役ジエン類;
【0032】γ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメ
トキシシラン、チッソ(株)製のサイラプレーンFM0
711(商品名)等の重合性シリコーン類のほか、2−
(2’−ヒドロキシ−5’−メタクリロキシエチルフェ
ニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−メタクリロキシエチル−3’−t−ブチ
ルフェニル)−2H−ベンゾトリアゾール等の紫外線吸
収性官能基含有(メタ)アクリレート類;1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル(メタ)アクリ
レート、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル(メタ)アクリレート等の光安定化基を有する(メ
タ)アクリレート類等が挙げられる。
【0033】これらのうち、N−アルキル(メタ)アク
リルアミド、アルド基あるいはケト基にもとづくカルボ
ニル基を有するエチレン性不飽和単量体、メチル(メ
タ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−
ブチル(メタ)アクリレート、スチレン、(メタ)アク
リルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、N−(3−ジメチルアミノプロピル)(メタ)アク
リルアミド等が好ましく、特に好ましくはN−アルキル
(メタ)アクリルアミド、アルド基あるいはケト基にも
とづくカルボニル基を有するエチレン性不飽和単量体で
ある。
【0034】N−アルキル(メタ)アクリルアミドとし
ては、アルキル基の炭素数が1〜10であるN−モノア
ルキル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジアルキルア
クリルアミド、具体的には、N−メチルアクリルアミ
ド、N−エチルアクリルアミド、N−n−プロピルアク
リルアミド、N−i−プロピルアクリルアミド、N,N
−ジメチルアクリルアミド、N,N−ジエチルアクリル
アミド、N,N−ジ(n−プロピル)アクリルアミド、
N,N−ジ(i−プロピル)アクリルアミド、N,N−
ジメチルメタクリルアミド、N,N−ジエチルメタクリ
ルアミド、N,N−ジ(n−プロピル)メタクリルアミ
ド、N,N−ジ(i−プロピル)メタクリルアミドが挙
げられ、特に、インク固着性が期待できるN−メチルア
クリルアミド、N,N−ジメチルアクリルアミド等が好
ましい。前記N−アルキル(メタ)アクリルアミドは、
単独でまたは2種以上を混合して使用することができ
る。
【0035】上記N−アルキル(メタ)アクリルアミド
を使用する場合は、その好ましい使用量は、ラジカル重
合可能な単量体成分100重量部に対して、0.1〜8
0重量部であり、さらに好ましくは1〜40重量部、特
に好ましくは2〜30重量部である。N−アルキル(メ
タ)アクリルアミドが、0.1重量部未満であるとイン
ク受理性が劣る傾向にある。一方、80重量部を越える
と耐水性が劣る傾向がある。
【0036】アルド基あるいはケト基にもとづくカルボ
ニル基を有するエチレン性不飽和単量体のうち、アルド
基を有するエチレン性不飽和単量体としては、例えば
(メタ)アクロレイン、クロトンアルデヒド、ホルミル
スチレン、ホルミル−α−メチルスチレン、ジアセトン
アクリルアミド、(メタ)アクリルアミドピバリンアル
デヒド、3−(メタ)アクリルアミドメチル−アニスア
ルデヒドおよび、下記(式1)で表されるβ−(メタ)
アクリロキシ−α,α−ジアルキルプロパナール類等を
挙げることができる。
【0037】
【化1】
【0038】上記(式1)において、R1は水素原子ま
たはメチル基、R2は水素原子または炭素数1〜3のア
ルキル基、R3は炭素数1〜3のアルキル基、R4は炭素
数1〜4のアルキル基を示す。(式1)で表されるβ−
(メタ)アクリロキシ−α,α−ジアルキルプロパナー
ル類の具体例としては、β−(メタ)アクリロキシ−
α,α−ジメチルプロパナール(即ち、β−(メタ)ア
クリロキシピバリンアルデヒド)、β−(メタ)アクリ
ロキシ−α,α−ジエチルプロパナール、β−(メタ)
アクリロキシ−α,α−ジプロピルプロパナール、β−
(メタ)アクリロキシ−α−メチル−α−ブチルプロパ
ナール、β−(メタ)アクリロキシ−α,α,β−トリ
メチルプロパナール等を挙げることができる。
【0039】また、ケト基を有するエチレン性不飽和単
量体としては、例えばジアセトン(メタ)アクリルアミ
ド、4〜7個の炭素原子を有するビニルアルキルケトン
類(例えばビニルメチルケトン、ビニルエチルケトン、
ビニル−n−プロピルケトン、ビニル−i−プロピルケ
トン、ビニル−n−ブチルケトン、ビニル−i−ブチル
ケトン、ビニル−t−ブチルケトン等)、ビニルフェニ
ルケトン、ビニルベンジルケトン、ジビニルケトン、ジ
アセトン(メタ)アクリレート、アセトニトリル(メ
タ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレート−アセチルアセテート、3−ヒドロキシプロ
ピル(メタ)アクリレート−アセチルアセテート、2−
ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート−アセチルアセ
テート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート−
アセチルアセテート、4−ヒドロキシブチル(メタ)ア
クリレート−アセチルアセテート、ブタンジオール−
1,4−(メタ)アクリレート−アセチルアセテート等
が挙げられる。これらのうち、特にアクロレイン、ジア
セトンアクリルアミド、ビニルメチルケトン等が好まし
い。
【0040】前記カルボニル基を有するエチレン性不飽
和単量体は、単独でまたは2種以上を混合して使用する
ことができる。
【0041】かかるカルボニル基を有するエチレン性不
飽和単量体を使用する場合は、その好ましい使用量は、
ラジカル重合可能な単量体成分100重量部に対して、
0.1〜20重量部であり、さらに好ましくは0.5〜
10重量部、特に好ましくは1.0〜8重量部である。
カルボニル基を有するエチレン性不飽和単量体が、0.
1重量部未満であると、耐水性改良の十分な併用効果が
得られない。一方20重量部を越えると耐水性が劣る傾
向にある。
【0042】ラジカル重合可能な単量体成分が、カルボ
ニル基を有するエチレン性不飽和単量体を含む場合に
は、水系分散体は、1分子中に少なくとも2個のヒドラ
ジノ基を有する多官能性ヒドラジン誘導体を、前記水系
分散体中のカルボニル基の当量(A)に対する前記多官
能性ヒドラジン誘導体中のヒドラジノ基の当量(B)の
比(B)/(A)が、好ましくは0.1〜5、さらに好
ましくは0.5〜1.5、特に好ましくは0.7〜1.
2の範囲になるように含むことがさらに望ましい。前記
比(B)/(A)が、0.1未満であると、前記多官能
性ヒドラジン誘導体の添加による耐水性の改良効果が十
分ではなく、一方、前記比(B)/(A)が、5を越え
ると耐水性および透明性が劣る傾向にある。
【0043】1分子中に少なくとも2個のヒドラジノ基
を有する多官能性ヒドラジン誘導としては、例えばシュ
ウ酸ジヒドラジド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジ
ヒドラジド、グルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒ
ドラジド、セバシン酸ジヒドラジド、フタル酸ジヒドラ
ジド、イソフタル酸ジヒドラジド、テレフタル酸ジヒド
ラジド、マレイン酸ジヒドラジド、フマル酸ジヒドラジ
ド、イタコン酸ジヒドラジド等の合計炭素数2〜10、
特に合計炭素数4〜6のジカルボン酸ジヒドラジド類;
クエン酸トリヒドラジド、ニトリロ酸トリヒドラジド、
シクロヘキサントリカルボン酸トリヒドラジド、エチレ
ンジアミン四酢酸テトラヒドラジド等の3官能以上のヒ
ドラジド類;エチレン−1,2−ジヒドラジン、プロピ
レン−1,2−ジヒドラジン、プロピレン−1,3−ジ
ヒドラジン、ブチレン−1,2−ジヒドラジン、ブチレ
ン−1,3−ジヒドラジン、ブチレン−1,4−ジヒド
ラジン、ブチレン−2,3−ジヒドラジン等の合計炭素
数2〜4の脂肪族ジヒドラジン類;等の水溶性ジヒドラ
ジンを挙げることができる。
【0044】さらに、これらの多官能性ヒドラジン誘導
体の少なくとも一部のヒドラジノ基を、アセトアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、アセト
ン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、メチルプロ
ピルケトン、メチルブチルケトン、ジアセトンアルコー
ル等のカルボニル化合物と反応させることによりブロッ
クした化合物(以下、「ブロック化多官能性ヒドラジン
誘導体」という。)、例えば、アジピン酸ジヒドラジド
モノアセトンヒドラゾン、アジピン酸ジヒドラジドアセ
トンヒドラゾン等も使用することができる。このような
ブロック化多官能性ヒドラジン誘導体を使用することに
より、水系分散体の架橋反応の進行をコントロールする
ことができる。これらの多官能性ヒドラジン誘導体のう
ち、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ジヒドラジ
ド、イソフタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジ
ドアセトンヒドラゾン等が好ましい。前記多官能性ヒド
ラジン誘導体は、単独または2種以上を混合して使用す
ることができる。
【0045】ヒドロキシル基含有水溶性高分子として
は、ポリビニルアルコール、完全けん化ポリビニルアル
コール、部分けん化ポリビニルアルコール、カチオン変
性ポリビニルアルコール、アニオン変性ポリビニルアル
コール、シリコン変性ポリビニルアルコール、末端チオ
ール変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル変性ポ
リビニルアルコール等の各種ポリビニルアルコール類、
メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カル
ボキシメチルセルロース等のセルロース類、各種でんぷ
ん類、ポリエチレングリコール等の他、ヒドロキシル基
含有アクリル系水溶性ポリマー等が挙げられ、特に、部
分けん化ポリビニルアルコール、末端チオール変性ポリ
ビニルアルコール、ヒドロキシル基含有アクリル系水溶
性ポリマー等が好ましい。
【0046】かかるヒドロキシル基含有水溶性高分子
は、インク受理性、吸収性の他、架橋性官能基であるヒ
ドロキシル基導入のための成分であり、その使用量は、
ラジカル重合可能な単量体成分100重量部に対して、
ヒドロキシル基含有水溶性高分子5〜500重量部、好
ましくは30〜300重量部、さらに好ましくは50〜
200重量部である。この使用量が5重量部未満である
とインク受理性が劣り、500重量部を越えると鮮明
性、耐水性および耐カール性に劣る。
【0047】水系分散体は、水系媒体中、前述したラジ
カル重合可能な単量体成分100重量部に対して、上記
のヒドロキシル基含有水溶性高分子5〜500重量部の
存在下、該ラジカル重合可能な単量体成分を重合させて
得られる。
【0048】本発明の水系分散体の重合体のガラス転移
温度は、好ましくは−20℃以上、さらに好ましくは0
℃以上、特に好ましくは10℃以上であることが耐ブロ
ッキング性の点から望ましい。
【0049】前述のラジカル重合可能な単量体の重合
は、生成される重合体が粒子として水系媒体中に分散さ
れる限り特に限定されるものではないが、特に乳化重合
が好ましい。前記乳化重合は、上記ヒドロキシル基含有
水溶性高分子、ラジカル重合可能な単量体成分のほか
に、必要に応じて各種乳化剤、連鎖移動剤、電解質、p
H調整剤等を併用して、ラジカル重合可能な単量体成分
100重量部に対して、通常、水を100〜1000重
量部と、ラジカル重合開始剤等を使用し、重合温度5〜
100℃、好ましくは40〜90℃、重合時間0.1〜
10時間の条件で乳化重合される。また、得られる重合
体の重合転化率は、95%以上であることが好ましい。
【0050】ラジカル重合開始剤としては、例えば、ク
メンハイドロパーオキサイド、ジイソプロピルベンゼン
ハイドロパーオキサイド、パラメンタンハイドロパーオ
キサイド等の有機ハイドロパーオキサイド類からなる酸
化剤と含糖ピロリン酸鉄処方、スルホキシレート処方、
含糖ピロリン酸鉄処方/スルホキシレート処方の混合処
方等の還元剤との組み合わせによるレドックス系の開始
剤;過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム等の過硫酸
塩;アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル−2,2’
−アゾビスイソブチレート、2−カルバモイルアザイソ
ブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−アミジノプ
ロパン)2塩酸塩、2,2’−アゾビス[2−(2−イ
ミダリン−2−イル)プロパン]2塩酸塩等のアゾ化合
物;ベンゾイルパーオキサイド、ラウロイルパーオキサ
イド、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエー
ト等の有機過酸化物;等を挙げることができ、好ましく
は水溶性でカチオン性の2,2’−アゾビス(2−アミ
ジノプロパン)2塩酸塩、2,2’−アゾビス[2−
(2−イミダゾリン−2−イル)プロパン]2塩酸塩等
の開始剤である。これらラジカル重合開始剤は、単独で
または2種以上を混合して使用することができる。ラジ
カル重合開始剤の使用量は、使用される単量体成分10
0重量部に対し、通常、0.05〜5重量部、好ましく
は0.1〜2重量部程度である。
【0051】乳化重合に際しては、ヒドロキシル基含有
水溶性高分子自体が乳化剤の機能を果たすが、場合によ
り乳化剤を1種以上併用してもよい。
【0052】このような乳化剤としては、たとえば陰イ
オン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、陽イオン性
界面活性剤、両性界面活性剤や、ヒドロキシル基含有水
溶性高分子以外の水溶性重合体等を用いることができ
る。
【0053】前記陰イオン性界面活性剤としては、例え
ば高級アルコール硫酸エステルのアルカリ金属塩、アル
キルベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩、コハク酸ジ
アルキルエステルスルホン酸のアルカリ金属塩、アルキ
ルジフェニルエーテルジスルホン酸のアルカリ金属塩、
ポリオキシエチレンアルキル(またはアルキルフェニ
ル)エーテルの硫酸エステル塩、ポリオキシエチレンア
ルキル(またはアルキルフェニル)エーテルのリン酸エ
ステル塩等の他、ラテムルS−180A(花王(株)
製)、エレミノールJS−2(三洋化成(株)製)、ア
クアロンHS−10(第一工業製薬(株)製)、アデカ
リアソープSE−10N(旭電化工業(株)製)等の反
応性陰イオン性界面活性剤を挙げることができる。
【0054】前記非イオン性界面活性剤としては、例え
ばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテル等のほか、アクアロン
RS−20(第一工業製薬(株)製)、アデカリアソー
プNE−20(旭電化工業(株)製)等の反応性非イオ
ン性界面活性剤を挙げることができる。
【0055】陽イオン性界面活性剤としては、アルキル
ピリジニルクロライド、アルキルアミンアセテート、ア
ルキルアンモニウムクロライド等の他、特開昭60−2
35631号公報に記載されているようなジアリルアン
モニウムハロゲン化物等の反応性陽イオン性界面活性剤
等が使用できる。
【0056】前記両性界面活性剤としては、ラウリルベ
タインが適当であり、前記水溶性重合体としてはアルカ
リ可溶性重合体のようなヒドロキシル基を含有しないイ
オン性水溶性重合体等が使用できる。このうち、特に、
非イオン性乳化剤、陽イオン乳化剤を使用することが好
ましい。これらの乳化剤の使用量は、モノマー100重
量部あたり、通常、5重量部以下、水溶性重合体の場
合、50重量部以下である。
【0057】前記連鎖移動剤(分子量調整剤)として
は、通常の重合で使用可能なものを全て使用することが
できるが、具体的には、クロロホルム、ブロモホルム等
のハロゲン化炭化水素類;n−ドデシルメルカプタン、
t−ドデシルメルカプタン、n−オクチルメルカプタ
ン、n−オクチルチオグリコール等のメルカプタン類;
ジメチルキサントゲンジサルファイド、ジイソプロピル
キサントゲンジサルファイド等のキサントゲン類;ジペ
ンテン、ターピノーレン等のテルペン類;9,10−ジ
ヒドロアントラセン、1,4−ジヒドロナフタレン、イ
ンデン、1,4−シクロヘキサジエン等の不飽和環状炭
化水素化合物;キサンテン、2,5−ジヒドロフラン等
の不飽和ヘテロ環状化合物;α−メチルスチレンダイマ
ー、1,1−ジフェニルエチレン等を使用することがで
きる。連鎖移動剤の使用量は、単量体混合物100重量
部当たり、通常、0〜5重量部程度であるが、連鎖移動
剤の添加効果を得るためには、少なくとも0.1重量部
以上の添加が望ましい。
【0058】重合方式としてはバッチ方式、単量体を分
割または連続して添加する方式、単量体のプレエマルジ
ョンを分割または連続して添加する方式、またはこれら
の方式を段階的に組み合わせた方式等を採用することが
できるが、特に、水溶性の低い単量体を使用する場合
は、高圧ホモジナイザーや超音波分散機を用いて予めヒ
ドロキシル基含有水溶性高分子、エチレン性不飽和単量
体、水を強制乳化させてプレエマルジョンを調整してか
ら、バッチ重合方式、分割または連続して添加する方式
等により重合することが好ましい。なお、上記のような
乳化重合の際には必要に応じて、作業性、防災安全性、
環境安全性および製造安全性を損なわない範囲内で、少
量の溶剤を用いることができる。
【0059】この溶剤としては、具体的に、メチルエチ
ルケトン、アセトン、トリクロロトリフルオロエタン、
メチルイソブチルケトン、ジメチルスルホキサイド、ト
ルエン、ジブチルフタレート、メチルピロリドン、酢酸
エチル、アルコール類、セロソルブ類、カルビトール類
等が用いられる。溶剤は、単量体混合物100重量部当
たり、通常0〜10重量部程度用いることができるが、
溶剤の添加効果を得るためには、少なくとも0.1部以
上の添加が望ましい。
【0060】本発明のインクジェット記録用コーティン
グ材中に含まれる(イ)多孔質有機粒子と(ロ)バイン
ダーの重量比((イ)/(ロ))は、固形分換算で、1
0/90〜90/10の範囲が好ましく、さらに好まし
くは60/40〜90/10が好ましく、特に好ましく
は80/20〜90/10である。(イ)無機粒子と
(ロ)バインダーの割合が上記範囲であれば、十分な量
のインク定着サイトが得られ、製膜性も良好であり、印
刷画質が低下したり、成膜性が不十分となって基材から
の剥がれ、コーティング塗膜の割れが生じる問題が避け
られる。
【0061】本発明のインクジェット記録用コーテイン
グ材には、上記(イ)成分および(ロ)成分の他に、目
的に応じて下記する添加剤を添加することができる。
【0062】得られる塗膜のインク受理性(吸収性)を
向上させるために、あるいは記録用シートを着色させる
ために、無機顔料あるいは有機顔料を1種以上使用する
ことができる。これら無機顔料あるいは有機顔料は特に
限定されたものではなく、例えば無機顔料としては、ク
レー、硫酸バリウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、サ
チンホワイト、タルク、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛
等が、また有機顔料としてはポリスチレンラテックス、
尿素ホルマリン樹脂等が使用できる。
【0063】また、得られる塗膜の耐候・耐光性の向上
を目的として、光安定化剤、紫外線吸収剤を添加でき
る。このような光安定化剤、紫外線吸収剤は特に限られ
たものではなく、有機ニッケル化合物、ヒンダードアミ
ン系等の光安定化剤、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化セリ
ウム等の無機系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン、ベンゾ
トリアゾール等の有機系紫外線吸収剤等、従来より塗
料、合成ゴム、合成樹脂、合成繊維用として使用し得る
光安定化剤ならいずれでもよい。これらのうち好ましく
は、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピ
ペリジル)セバケート等のヒンダードアミン系の光安定
化剤、酸化セリウム、ヒンダードアミン系紫外線吸収剤
である。これら光安定化剤あるいは紫外線吸収剤の添加
量は、水系重合体(固形分)100重量部に対して、1
0重量部以下、好ましくは5重量部以下であるが、この
吸収剤の添加効果を得るためには、少なくとも0.1重
量部以上の添加が必要である。
【0064】また、得られる塗膜の造膜性、濡れ性を向
上させるために、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、プロピルアルコール、ブチルアルコール、アミルア
ルコール、ヘキシルアルコール等のアルコール類、メチ
ルセロソルブ、エチルセロソルブ、プロピルセロソル
ブ、ブチルセロソルブ、ヘキシルセロソルブ、メチルカ
ルビトール、エチルカルビトール、メチルセロソルブア
セテート、エチルセロソルブアセテート、トリブトキシ
メチルフォスフェート等の有機溶剤を1種以上使用する
ことができる。これら有機溶剤の使用量は、全コーテイ
ング材中に20重量%以下、好ましくは10重量%以
下、さらに好ましくは5重量%以下であるが、有機溶剤
の添加効果を得るためには、少なくともO.1重量%以
上の添加が望ましい。
【0065】さらに得られる塗膜の耐水性を向上させる
ために従来から用いられている架橋剤を添加することが
できる。ここで、架橋剤としては、ヒドロキシル基含有
水溶性高分子中のヒドロキシル基またはラジカル重合可
能な単量体成分を重合して得られる重合体に導入された
各種官能基と反応するものであればよく、例えば、メラ
ミン樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等の他、一般
にポリビニルアルコールの架橋剤として用いられるグリ
オギザール、ジメチロール尿素、ホルマリン等のアルデ
ヒド類を挙げることができる。これらの架橋剤は、通
常、0〜280℃の硬化温度で使用することができる
が、フェノール樹脂等は、100℃以上の硬化温度で使
用することが望ましい。上記メラミン樹脂としては、メ
チル化メラミン樹脂、ブチル化メラミン樹脂、メチロー
ル化メラミン樹脂、混合エーテル化メラミン樹脂等が挙
げられる。上記フェノール樹脂としては、ジメチロール
樹脂、ポリメチロールフェノール樹脂、フェノールホル
ムアミド樹脂、メチロールフェノールホルムアミド樹
脂、ジメチロールフェノールホルムアミド樹脂等が挙げ
られる。上記エポキシ樹脂としては、エチレングリコー
ル・ジグリシジルエーテル、ヘキサンジオール・ジグリ
シジルエーテル、ネオペンチルグリコール・ジグリシジ
ルエーテル、グリセリン・ジグリシジルエーテル、グリ
セリン・ポリグリシジルエーテル、ジグリセリン・ポリ
グリシジルエーテル、ソルビトール・ポリグリシジルエ
ーテル、水添ビスフェノールA・ジグリシジルエーテル
またはビスフェノールA・ジグリシジルエーテル等の多
価アルコールのポリグリシジルエーテル、あるいはp−
オキシ安息香酸のグリシジルエーテル、フタル酸ジグリ
シジルエステルまたはヘキサヒドロフタル酸・ジグリシ
ジルエーテル、さらにはヒダントイン環含有エポキシ樹
脂、さらには側鎖にエポキシ基を有するビニル系重合体
等が挙げられる。
【0066】また、得られる塗膜のアニオン性染料の固
着性を向上させるため、カチオン性界面活性剤、カチオ
ン性ポリマー等を添加することもできる。
【0067】さらに前記添加剤以外の添加剤としては、
水溶性高分子として一般的に用いられる水溶性ポリエス
テル樹脂、水溶性エポキシ樹脂、水溶性アクリル樹脂、
ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、
ポリオキシエチレン、澱粉、ゼラチン等のほか、さらに
消泡剤、増粘剤、熱に対する安定剤、濡れ剤、レベリン
グ剤、滑剤、着色剤、艶消し剤、顔料、防カビ剤等を用
いることができる。
【0068】本発明のインクジェット記録用コーテイン
グ材は、インク受理性(吸収性)、耐水性、透明性、耐
ブロッキング性および耐カール性等に優れた塗膜を形成
することから、プラスチック、プラスチックフィルム、
ガラス、紙、木材、金属、コンクリート、セラミック
ス、スレート、大理石、陶磁器、セッコウ、皮革等の各
種コーティング剤に利用できる他、さらに帯電防止用添
加剤、インキバインダー、電池セパレーター、接着剤、
セメント混和剤、シーラント用、紙含浸用、繊維加工等
にも使用することができ、特にインクジェット記録用コ
ーティング材として、インクジェット記録用シート用に
好適に使用され得る。
【0069】本発明のインクジェット記録用コーティン
グ材を塗布する際には、従来公知の方法、例えば刷毛塗
り、ブレードコーター、ロールコーター、スピンコータ
ーや、電着等の方法を採用することができるほか、本発
明のインクジェット記録用コーティング材をポリエステ
ルフィルム等のプラスチックフィルムに塗工する際に
は、成形済みのフィルムにコーティングするポストコー
トの他、1軸延伸あるいは2軸延伸工程に先立ってコー
ティングするプレコートとして使用することもできる。
【0070】本発明のインクジェット記録用コーティン
グ材が塗工されたインクジェット記録用シートは、イン
クジェット記録方式によるファクシミリ、コピー、印刷
機や各種プリンター等に好ましく適用できる。
【0071】
【実施例】次に、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は以下の実施例に制約されるもので
はない。なお、実施例において割合を示す「部」および
「%」はそれぞれ重量部および重量%を意味する。
【0072】以下の実施例および比較例で調製したイン
クジェット記録用コーテイング材の評価は、以下のよう
にして行った。 〔コーティング材の評価〕得られた各コーティング材
を、あらかじめメタノールで表面を拭き取ったポリエチ
レンテレフタレートフィルムに、乾燥膜厚が10μmと
なるようにバーコーダーにより塗布したのち、130℃
の雰囲気下で3分間乾燥して試験片を作製した。得られ
た試験片につき、以下の方法により性能評価を行った。
なお、特に断りのない限り、試験片への印刷は、染料系
インクジェット用プリンター(セイコーエプソン社
(株)製PM−700C)を使用し、ブラック、イエロ
ー、シアン、マゼンタの4色のインクを用いて印刷し
た。
【0073】1.インク受理性 (1)インク吸収性 印刷終了1分後に印刷面を指で擦り、印刷面の状態を目
視観察し、下記の基準で3段階評価を行った。 ○:インクが擦れない △:多少インクの擦れが認められる ×:インクが擦れる (2)インク固着性 アルファベット文字を印刷、10分間放置した後、文字
上に水滴を滴下、水滴が乾燥したときの印刷面の状態を
目視観察し、下記の基準で3段階評価を行った。 ○:はっきりと文字が判別できる △:にじみはあるものの文字の判別は可能 ×:全く文字が判別できない (3)鮮明性 印刷の鮮明さを目視観察し、下記の基準で3段階評価を
行った。 ○:にじみやむらがなく鮮明な画像 △:にじみやむらがやや生じているが実用上問題ない ×:にじみが著しい
【0074】2.耐水性 アルファベット文字を印刷、10分間放置した後、文字
上に水滴を滴下、1分後に印字部分を脱脂綿で擦り、下
記の基準で3段階評価を行った。 ○:印刷面の脱離がない △:多少の印刷面の脱離が生じる ×:完全に印刷面が脱離する 3.耐ブロッキング性 試験片を指触し、下記の基準で3段階評価を行った。 ○:べたつき感が全くない △:ややべたつき感があるが、実用上問題ない ×:べたつき感が著しい
【0075】4.耐カール性 試験片を10平方センチ角に切り、これを25℃、湿度
65%の雰囲気下で平らな台の上に24時間放置した。
そしてカールしたフィルムの端と台との距離により評価
した。 ○:5mm以下 △:5〜10mm ×:10mm以上
【0076】実施例1 <カチオン性多孔質有機粒子の調製>多孔質有機粒子の
水分散体AE866(JSR(株)製 固形分20.5
%)100部を撹拌しながら、カチオン性オリゴマー型
界面活性剤(商品名アデカカチオエースPD−50 旭
電化工業(株)製)3部を添加して、有機粒子表面の帯
電状態をカチオン変性し、有機粒子分散体(1)を調製
した。得られた有機粒子分散体(1)の物性値を表2に
示す。なお、カチオン変性していない上記水分散体AE
866を有機粒子分散体(2)とし、その物性値も表2
に示す。 <バインダーの合成>撹拌機、温度計、ヒーター、単量
体添加用ポンプおよび窒素ガス導入装置を備えたステン
レス製オートクレーブに、初期成分として、水400
部、水溶性高分子として部分けん化ポリビニルアルコー
ル(商品名クラレPVA−203 クラレ(株)製)の
20%水溶液50部(固形分換算)、2,2’−アゾビ
ス(2−アミジノプロパン)二塩酸塩(商品名V−50
和光純薬工業(株)製)の5%水溶液0.5部(固形
分換算)を仕込み、気相部を15分間窒素ガス置換した
のち、65℃に昇温した。次いで、表1に示した単量体
成分50部を、3時間かけて連続的に添加しつつ、70
℃で乳化重合を行い、添加終了後75〜80℃でさらに
2時間熟成した。その後、25℃まで冷却して約1時間
撹拌したのち、水で固形分濃度を20%に調整し、20
0メッシュの金網でろ過して、バインダー分散体(1)
を得た。
【0077】
【表1】
【0078】<コーティング材の調製>得られた有機粒
子分散体(1)を80部をステンレス製テーパータンク
に計りとった。これを常温下、5000rpmの回転数
でホモミキサーで撹拌させながら、固形分濃度20%の
バインダー用ポリマー分散体1を20部添加し、引き続
き5000rpmの回転数で1時間撹拌し、分散安定性
に優れるコーティング材(1)を得た。このときの有機
粒子とバインダーの重量比を表3に示す。コーテイング
材(1)について上記方法で評価を行い、結果を表4に
示した。
【0079】実施例2 多孔質有機粒子分散体として、実施例1中の有機粒子分
散体(2)を用いた以外は、実施例1と同様にしてコー
ティング材(2)を得た。コーテイング材(2)中の有
機粒子とバインダーの重量比を表3に示す。コーテイン
グ材(2)について上記方法で評価を行い、結果を表4
に示した。
【0080】実施例3 100部のAE866にラウリルトリメチルアンモニウ
ムクロライド(商品名コータミン24P 花王(株))
の20%水溶液3部加えてカチオン変性して、多孔質有
機粒子分散体(有機粒子分散体(3))を調製し、これ
を用いた以外は、実施例1と同様にしてコーティング材
(3)を得た。コーテイング材(3)中の有機粒子とバ
インダーの重量比を表3に示す。なお、有機粒子分散体
(3)の物性を表2に示す。コーテイング材(3)につ
いて上記方法で評価を行い、結果を表4に示した。
【0081】比較例1 バインダー分散体(1)のみをコーティング材として用
いて評価を行った。結果を表4に示した。
【0082】
【表2】
【0083】
【表3】
【0084】
【表4】
【0085】表4に示された結果から、以下のことが明
らかである。実施例1、3のコーティング材は、インク
吸収性、インク固着性、鮮明性などのインク受理性、耐
水性、耐ブロッキング性、耐カール性がいずれも優れた
塗膜を形成することができる。また、実施例2のコーテ
ィング材は、多孔質有機粒子として、非カチオン性のも
のを用いた場合であり、インク受理性がやや低下する
が、他の特性において優れている。一方、比較例1は、
多孔質有機粒子を添加しないために、インク受理性、耐
水性のレベルが不十分である。
【0086】
【発明の効果】本発明のインクジェット記録用コーテイ
ング材から、インク吸収性や鮮明性等のインク受理性、
耐水性、耐ブロッキング性、および耐カール性等に優れ
たインクジェット記録用シートが得られる。また、本発
明のインクジェット記録用シートは、上記特性に優れ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (イ)多孔質有機粒子および(ロ)バイ
    ンダーを含有すること特徴とするインクジェット記録用
    コーテイング材。
  2. 【請求項2】 (イ)多孔質有機粒子がカチオン性であ
    ることを特徴とする請求項1に記載のインクジェット記
    録用コーテイング材。
  3. 【請求項3】 (イ)多孔質有機粒子の比表面積が10
    〜100m2/gであることを特徴とする請求項1また
    は2に記載のインクジェット記録用コーテイング材。
  4. 【請求項4】 (ロ)バインダーとして、ラジカル重合
    可能な単量体を水溶性高分子の存在下に重合して得られ
    る重合体を用いることを特徴とする請求項1〜3のいず
    れかに記載のインクジェット記録用コーテイング材。
  5. 【請求項5】 シート上に、請求項1〜4のいずれかに
    記載のインクジェット記録用コーテイング材の塗膜が形
    成されていることを特徴とするインクジェット記録用シ
    ート。
JP11008569A 1999-01-14 1999-01-14 インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト Pending JP2000203154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008569A JP2000203154A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11008569A JP2000203154A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000203154A true JP2000203154A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11696696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11008569A Pending JP2000203154A (ja) 1999-01-14 1999-01-14 インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000203154A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008198A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Ink jet-use recording sheet
EP1352755A2 (en) 2002-04-09 2003-10-15 Eastman Kodak Company Ink printing method utilizing stabilized polymeric particles
EP1352756A2 (en) 2002-04-09 2003-10-15 Eastman Kodak Company Ink recording element containing stabilized polymeric particles
US6677004B2 (en) 2001-12-04 2004-01-13 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6779885B2 (en) 2001-12-04 2004-08-24 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6815019B2 (en) * 2001-12-04 2004-11-09 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6906157B2 (en) 2002-04-09 2005-06-14 Eastman Kodak Company Polymer particle stabilized by dispersant and method of preparation

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008198A1 (en) * 2001-07-17 2003-01-30 Mitsui Chemicals, Inc. Ink jet-use recording sheet
US6677004B2 (en) 2001-12-04 2004-01-13 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
US6779885B2 (en) 2001-12-04 2004-08-24 Eastman Kodak Company Ink jet printing method
US6815019B2 (en) * 2001-12-04 2004-11-09 Eastman Kodak Company Ink jet recording element
EP1352755A2 (en) 2002-04-09 2003-10-15 Eastman Kodak Company Ink printing method utilizing stabilized polymeric particles
EP1352756A2 (en) 2002-04-09 2003-10-15 Eastman Kodak Company Ink recording element containing stabilized polymeric particles
US6866902B2 (en) 2002-04-09 2005-03-15 Eastman Kodak Company Ink recording element containing stabilized polymeric particles
US6906157B2 (en) 2002-04-09 2005-06-14 Eastman Kodak Company Polymer particle stabilized by dispersant and method of preparation
EP1352755A3 (en) * 2002-04-09 2006-03-15 Eastman Kodak Company Ink printing method utilizing stabilized polymeric particles
EP1352756A3 (en) * 2002-04-09 2006-03-15 Eastman Kodak Company Ink recording element containing stabilized polymeric particles
US7059714B2 (en) 2002-04-09 2006-06-13 Eastman Kodak Company Ink printing method utilizing stabilized polymeric particles
US7390844B2 (en) 2002-04-09 2008-06-24 Eastman Kodak Company Polymer particle stabilized by dispersant and method of preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1303437C (en) Hollow polymer particles, process for production thereof, and use thereof as pigment
US4944988A (en) Ink jet recording sheet and process for producing same
US6517941B1 (en) Coating composition
JP2007055254A (ja) 感熱転写受像シート及びその製造方法
EP1639031B1 (en) Method of manufacture of styrene-butadiene latexes
JP3599677B2 (ja) インクジェット記録媒体用コーティング組成物およびインクジェット記録媒体
US6521342B1 (en) Cationic core-shell particles with acid-swellable shells
EP1241193A2 (en) Cationic colloidal dispersion polymers for ink jet coatings
JPH11246640A (ja) 水系分散体およびインクジェット記録用コーティング材ならびにインクジェット記録用シート
JP2000203154A (ja) インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト
JP4442718B2 (ja) 油性顔料インク用インクジェット受理剤、油性顔料インク用インクジェット記録媒体及び印刷物
US20050053736A1 (en) Cationic colloidal dispersion polymers for ink jet coatings
JP2000109703A (ja) 水系分散体
JPH10195276A (ja) インクジェットインク記録シート及びそのためのカチオン性共重合体水性組成物
JP2007144959A (ja) 感熱転写受像シート
JP5881496B2 (ja) 剥離基材用下塗り剤
JP2000211243A (ja) インクジェット記録用コ―テイング材およびインクジェット記録用シ―ト
JP2003147255A (ja) コーティング用水系分散体
JPH10130450A (ja) 水系分散体
JPWO2003008200A1 (ja) 耐光性に優れる記録媒体及びその製造方法
JP4262905B2 (ja) 画像形成材料用支持体
JPH10279768A (ja) 水系分散体
WO1991000873A1 (fr) Emulsion aqueuse
JPH09118798A (ja) 水性架橋型樹脂組成物、その製造方法及びそれを使用した材
JP2005320543A (ja) アクリル系水分散性ラテックス、及び、それを用いた塗工剤