JP2000202521A - パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法 - Google Patents

パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法

Info

Publication number
JP2000202521A
JP2000202521A JP11005943A JP594399A JP2000202521A JP 2000202521 A JP2000202521 A JP 2000202521A JP 11005943 A JP11005943 A JP 11005943A JP 594399 A JP594399 A JP 594399A JP 2000202521 A JP2000202521 A JP 2000202521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
bending
bent
parts
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11005943A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Wada
英利 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP11005943A priority Critical patent/JP2000202521A/ja
Publication of JP2000202521A publication Critical patent/JP2000202521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 品質の安定した曲げパイプ10を低コストで製
造できるようにする。 【解決手段】 2枚の帯板を真っ直ぐなパイプの二つ割
り形状に成形してから、これらの成形部品10a,10b を未
溶接のままパイプ形状に組み合わせて曲げ加工を行い、
その後に溶接して両部材10a,10b を接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パイプの製造方法
及び二重排気管の製造方法に関し、特に、曲げパイプを
2枚の帯板から製造する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、曲げパイプは、例えば自動車
の排気系において、触媒コンバータの上流側や下流側に
接続される排気管に用いられている。
【0003】曲げパイプは、例えば、(1)市販の真っ直
ぐなパイプを曲げ加工機で所定の曲げ形状に形成する方
法や、(2)帯板をパイプ形状に形成して側縁部を突き合
わせ溶接した後、曲げ加工機で所定の曲げ形状に形成す
る方法(例えば、特開平8−243639号公報参照)
や、(3)2枚の板材を曲げパイプの二つ割り形状にそれ
ぞれプレス加工で成形した後、両プレス加工品の側縁部
同士を突き合わせ溶接する方法などで製造されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このうち、(1)の方法
では、曲げ加工の内側となる部分に皺ができやすいうえ
に、曲げ加工の外側となる部分はパイプの材料が伸びや
すく、割れたり、板圧が薄くなったりしやすい欠点があ
った。また、(2)の方法では、(1)の方法の欠点に加え
て、帯板同士を突き合わせ溶接した側縁部が、曲げた部
分において分離しやすい欠点があった。さらに、(3)の
方法では、曲げパイプの形状に合わせた専用のプレス金
型が必要で、コスト高になる欠点があった。
【0005】このように、(1),(2)の方法では、製造
コストは比較的安価に抑えられるものの、製品の品質が
低下しやすく、(3)の方法では、製品の品質は安定する
ものの、逆に製造コストが高くなる欠点があった。
【0006】本発明は、このような問題点に鑑みて創案
されたものであり、その目的とするところは、品質の安
定した曲げパイプを低コストで製造できるようにするこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、2枚の帯板を
真っ直ぐなパイプの二つ割り形状に成形してから、これ
らをパイプ形状に組み合わせて未溶接のままで曲げ加工
を行い、その後に両部材を溶接して曲げパイプを形成す
るようにしたものである。
【0008】具体的に、本発明が講じた第1の解決手段
は、2枚の帯板を、それぞれ真っ直ぐなパイプの二つ割
り形状に成形する成形工程と、この成形工程により成形
した成形部品をパイプ状に組み合わせた状態で、該成形
部品の一方が曲げ加工の内側に位置し、他方が外側に位
置するようにして曲げ加工を行い、両成形部品を曲げ加
工の際に個別に変形させる曲げ工程と、曲げ加工後の成
形部品の側縁部同士を溶接して接合し、曲げパイプを形
成する接合工程と備えている。
【0009】また、本発明が講じた第2の解決手段は、
上記第1の解決手段において、パイプ状に組み合わせた
両成形部品を、曲げ工程で、長手方向の一端から他端に
向かって曲げ加工するようにしたものである。
【0010】また、本発明が講じた第3の解決手段は、
上記第1の解決手段において、パイプ状に組み合わせた
両成形部品を、曲げ工程で、長手方向の中央から両端に
向かって曲げ加工するようにしたものである。
【0011】また、本発明が講じた第4の解決手段は、
上記第1の解決手段において、成形工程で形成する成形
部品の両側縁部に、パイプの径方向外側へ張り出すフラ
ンジを形成するようにしたものである。
【0012】また、本発明が講じた第5の解決手段は、
上記第4の解決手段において、曲げ加工の内側に位置す
る成形部品のフランジと、曲げ加工の外側に位置する成
形部品のフランジとが、両成形部品の曲げ加工後に長さ
が等しくなるように、両帯板の長さを設定したものであ
る。
【0013】また、本発明が講じた第6の解決手段は、
上記第1の解決手段において、曲げパイプを、湾曲した
内パイプと外パイプとを有する二重パイプの外パイプと
したものであり、本発明が講じた第7の解決手段は、上
記第6の解決手段において、二重パイプを自動車の排気
管としたものである。
【0014】また、本発明が講じた第8の解決手段は、
湾曲した内パイプと外パイプとを有する二重排気管の製
造方法を前提としている。そして、内パイプを所定の曲
げ形状に加工する内パイプ成形工程と、外パイプを構成
する2枚の帯板を、それぞれ真っ直ぐなパイプの二つ割
り形状に成形し、その成形部品をパイプ状に組み合わせ
た状態で、該成形部品の一方が曲げ加工の内側に位置
し、他方が外側に位置するようにして曲げ加工を行っ
て、外パイプを内パイプに対応する所定の曲げ形状に加
工する外パイプ成形工程と、内パイプの外側に外パイプ
の各成形部品を組み付けて両成形部品の側縁部同士を溶
接して接合するとともに、内パイプと外パイプの間にエ
アギャップを設定して両パイプを固定し、二重管に形成
する固定工程とを備えている。
【0015】また、本発明が講じた第9の解決手段は、
上記第8の解決手段において、固定工程で内パイプと外
パイプの間にエアギャップを設定して両パイプを固定す
る代わりに、内パイプと外パイプの間に断熱材を配置し
て両パイプを固定するようにしたものである。
【0016】また、本発明が講じた第10の解決手段
は、上記第8または第9の解決手段において、さらに、
固定工程により形成した二重管を触媒コンバータに接続
する接続工程を含んだ構成としたものである。
【0017】−作用− 上記第1の解決手段では、真っ直ぐなパイプの二つ割り
形状に成形された各成形部品は、曲げ工程において、パ
イプ状に組み合わせた状態で、一方が曲げ加工の内側に
位置し、他方が外側に位置するようにして曲げ加工され
る。そして、このようにして曲げ加工がなされた成形部
品の側縁部同士が溶接により接合されて、曲げパイプが
形成される。
【0018】曲げ加工を行うとき、両成形部品は、互い
に未接合の状態であるから、個別に変形することにな
る。つまり、両成形部品とも、曲げ内側に対して曲げ外
側が伸びることになる。このため、両成形部品の個々の
伸び量は、1本のパイプや、2個の二つ割り部品を接合
してパイプ状にしたものを曲げ加工する場合よりも小さ
く抑えられる。
【0019】また、上記第2の解決手段では、パイプ状
に組み合わせた両成形部品は、曲げ工程で、長手方向の
一端から他端に向かって曲げ加工が進められる。したが
って、内側に位置する成形部品と外側に位置する成形部
品は、それぞれ、曲げ加工の際に、該一端から他端に向
かって、曲げ外側が徐々に伸びることになる。
【0020】また、上記第3の解決手段では、パイプ状
に組み合わせた両成形部品は、曲げ工程で、長手方向の
中央から両端に向かって曲げ加工が進められる。したが
って、内側に位置する成形部品と外側に位置する成形部
品は、それぞれ、曲げ加工の際に、該中央から両端に向
かって、曲げ外側が徐々に伸びることになる。このよう
に成形部品を中央から両側に向かって伸びるようにする
と、両端での個々の伸び量は、上記第2の解決手段にお
いて一端から他端に向かって伸ばす場合の約半分に抑え
られる。
【0021】また、上記第4の解決手段では、成形工程
で、成形部品の側縁部に、パイプの径方向外側へ張り出
すフランジが形成される。したがって、各成形部品の剛
性が、フランジを設けない場合よりも高くなり、曲げ工
程において各成形部品を安定して曲げ加工することが可
能となる。
【0022】また、上記第5の解決手段では、曲げ加工
の内側に位置する成形部品のフランジと、曲げ加工の外
側に位置する成形部品のフランジとが、両成形部品の曲
げ加工後に長さが等しくなる。したがって、両成形部品
の溶接後に曲げパイプの端面を加工する必要をなくすこ
とができる。
【0023】また、上記第6の解決手段では、湾曲した
内パイプと外パイプとからなる二重パイプの外パイプ
が、上記第1の解決手段の方法により形成される。この
方法では、内パイプと外パイプの固定は、特に限定する
ものではなく、任意の方法で行うことができる。例え
ば、外パイプの曲げ内側と曲げ外側の成形部品を内パイ
プの外側に取り付けてから溶接して、内パイプと外パイ
プを固定したり、両成形部品を溶接して外パイプを形成
した後に内パイプを挿入して、内パイプと外パイプを固
定したりすることができる。また、上記第7の解決手段
では、自動車の排気管が、第6の解決手段と同様の方法
で製造される。
【0024】また、上記第8の解決手段では、所定の曲
げ形状に加工した内パイプに対して、二つ割りで所定の
曲げ形状をした外パイプの成形部品が組み付けられる。
そして、両成形部品の側縁部同士が溶接により接合され
るとともに、内パイプと外パイプの間にエアギャップが
設定されて両パイプが固定され、二重管になった排気管
が形成される。また、上記第9の解決手段では、内パイ
プと外パイプの間に、エアギャップの代わりに断熱材が
設けられて、排気管が形成される。さらに、上記第10
の解決手段では、二重管が触媒コンバータに接続され
て、自動車の排気管が形成される。
【0025】
【発明の効果】上記第1の解決手段によれば、曲げ内側
の成形部品と曲げ外側の成形部品を曲げ加工した後に溶
接で接合するようにして、両成形部品の個々の伸び量を
小さく抑えるようにしているので、曲げ加工の内側とな
る部分に皺ができたり、曲げ加工の外側となる部分が薄
くなったり割れたりするのを防止でき、品質が安定す
る。しかも専用のプレス金型が不要であるから、コスト
を抑えることも可能である。
【0026】また、上記第2及び第3の解決手段によれ
ば、曲げ加工の際の基準位置を定め、成形部品をその基
準位置から順に伸ばすようにしているので、安定した曲
げ加工を行うことができる。特に、第3の解決手段によ
れば、中央を曲げ加工の際の基準位置としたことによっ
て、両端での個々の伸び量を少なくできるから、品質を
より安定させることが可能である。
【0027】また、上記第4の解決手段によれば、成形
部品の両側縁部に、パイプの径方向外側へ張り出すフラ
ンジが形成され、各成形部品の剛性が高くなるため、曲
げ加工を行う際に、各成形部品をより安定した形状に変
形させることができる。また、このようにフランジを設
けたことによって、両成形部品の溶接による接合が行い
やすくなる。
【0028】また、上記第5の解決手段によれば、両成
形部品の溶接後に曲げパイプの端面を加工する工程を省
くことができるから、製造工程を簡素化でき、製造コス
トを低く抑えることが可能となる。
【0029】また、上記第6及び第7の解決手段によれ
ば、湾曲した二重パイプや二重排気管の外パイプを、上
記第1の解決手段と同様にして形成できるので、製品の
品質が安定するとともに、コストを抑えることが可能と
なる。
【0030】また、上記第8から第10の解決手段によ
れば、自動車の排気管を安価に、しかも安定した品質で
製造できる。また、内パイプと外パイプの間にエアギャ
ップか断熱材が設けられているので、内パイプの中を通
る排気ガスの熱が外気に奪われ難くなる。このため、第
10の解決手段において二重管に冷熱した触媒コンバー
タ内の触媒が活性化しやすくなるので、排気ガス中の有
害成分の分解を促進できる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0032】図1(a)は、自動車の排気系1 の一部を示
している。2 及び3 は排気管で、その間には、触媒コン
バータ4 が接続されている。触媒コンバータ4 の上流側
の排気管(フロントパイプ)2 は、同心上に配置された
外パイプ10及び内パイプ11から二重管に構成され、各端
部には、図1(b)に示すように、触媒コンバータ4 に連
結するための取付フランジ12が固定されている。外パイ
プ10と内パイプ11は同じ半径で湾曲しており、両パイプ
10,11 の間に、各パイプ10,11 の全長に亘って一定のエ
アギャップA が設けられている。
【0033】図2には、フロントパイプ2 の製造工程を
示している。内パイプ11については、市販のパイプを
(a1)に示すように所定長さに切断した後、曲げ加工し
て、(a2)に示すように所定の曲げ形状に形成する。
【0034】外パイプ10については、まず、市販の帯板
を(b1)に示すように所定長さに切断した後、プレス加
工して、(b2)に示すように真っ直ぐなパイプを二つ割
り形状にした成形部品10a,10b を形成する(成形工程)。
このとき、2枚の帯板には僅かに長さの異なるものを用
い、外パイプ10の各成形部品10a,10b を、(b3)に示す
ようにわずかに異なる長さに成形する。また、各成形部
品10a,10b の両側縁部には、パイプの径方向外側へ張り
出すフランジ10c を形成する(図1では図示せず)。
【0035】そして、この2枚の成形部品10a,10b を
(b3)に示すようにパイプ状に組み合わせて、短い方の
成形部品10a が曲げ加工の内側に位置し、長い方の成形
部品10b が曲げ加工の外側に位置するようにして曲げ加
工を行って、(b4)に示すように内パイプ10に対応する
所定の曲げ形状に加工する(曲げ工程)。この状態で、外
パイプの2つの成形部品は、互いに未接合のままであ
る。
【0036】次に、以上のようにして形成した外パイプ
の各成形部品10a,10b を、(c)に示すように内パイプ11
の外側に組み付け、両成形部品10a,10b の側縁部のフラ
ンジ10c同士を溶接して接合する(接合工程)とともに、
内パイプ11と外パイプ10を、図1(b)に示すように取付
フランジ12を用いて固定する。このとき、内パイプ11と
外パイプ10の間には、一定のエアギャップA が形成され
る。なお、エアギャップA を設ける代わりに、内パイプ
11と外パイプ10の間には断熱材を充填してもよい。そし
て、このようにして形成したフロントパイプ2 の取付フ
ランジ12を、触媒コンバータ4 の取付フランジ13に固定
し、排気系1 の組立を行う。
【0037】本実施形態では、外パイプ10を二つ割り形
状にして、両成形部品10a,10b を未溶接のまま曲げ加工
するようにしているので、曲げ内側の成形部品10a と曲
げ外側の成形部品10b は、曲げ加工の際に個別に伸びる
ことになる。
【0038】このように各成形部品10a,10b が曲げ加工
により個別に伸びることについて、図3(a),(b)を参
照して説明する。曲げ内側の成形部品10a は、曲げ内端
の長さが殆ど変化しない。つまり、L1b はL1a にほぼ等
しい長さのままである。一方、成形部品10a の曲げ外端
であるフランジ部10c は伸びて、L2a からL2b に長くな
る。また、曲げ外側の成形部品10b は、曲げ内端である
フランジ部10c の長さが殆ど変化せず、L3b はL3a にほ
ぼ等しい長さのままであり、曲げ外端が伸びて、L4a か
らL4b に長くなる。本実施形態では、両成形部品10a,10
b のフランジ10c の曲げ加工後の長さL2b,L3b が互いに
等しくなるように、曲げ加工前の各寸法が設定されてい
る。
【0039】このように各成形部品10a,10b を個別に伸
ばして行う外パイプ10の曲げ加工の例を、図4から図7
に示している。図4は、ロータリードローベンディング
(回転引き曲げ)と呼ばれる曲げ加工方法を示してい
る。この方法では、折り曲げるパイプ10の表面に沿う溝
21a を外周面に有するベンディング型21と、パイプ状に
組み合わせた2枚の成形部品10a,10b をベンディング型
21に固定するようにベンディング型21と一体化するクラ
ンプ型22と、ベンディング型22の外周面に接触したま
ま、その接線方向(直線方向)へスライド可能なプレッ
シャー型23とが使用される。
【0040】図4(a)は、成形部品10a,10b をセット
し、曲げ加工を行う前の状態を示し、図4(b)は、ベン
ディング型21とプレッシャー型23をそれぞれ矢印の方向
へ動かして曲げ加工を行った後の状態を示している。曲
げ加工機は、両成形部品10a,10b が、曲げ加工の際にベ
ンディング型21とクランプ型22の間では固定され、ベン
ディング型21とプレッシャー型23の間では個別に伸び得
るように構成されている。
【0041】このため、具体的には、(i) ベンディング
型21に対して、プレッシャー型23の押し付け力をクラン
プ型22の押し付け力よりも弱く設定するか、(ii)ベンデ
ィング型21とプレッシャー型23の間に、両成形部品10a,
10b が個別に伸びるようなクリアランスを設けるか、(i
ii) ベンディング型21とプレッシャー型23が両成形部品
10a,10b のフランジ10c に接触する面の表面粗さを変え
るか、(iv)これらの内の2つまたは3つを組み合わせた
構造などが採られている。
【0042】この図4の方法で曲げ加工を行うと、パイ
プ状に組み合わせた両成形部品10a,10b は、長手方向の
一端(つまりクランプ型22によって固定した位置)から
他端に向かって曲げ加工が進められることになる。した
がって、各成形部品10a,10bは、曲げ加工の際に、上記
一端側から他端側へ向かって個別に伸びて、曲げ加工後
に両成形部品10a,10b のフランジ10c 同士がほぼ等しい
長さとなる。
【0043】図5(a),図5(b)は、コンプレッション
ベンディング(圧縮曲げ)と呼ばれる曲げ加工方法を示
している。この方法では、ベンディング型21とクランプ
型22は、ベンディング型21が固定されている点を除いて
は図4に示したものと同様に構成されている。また、プ
レッシャー型23は、ベンディング型21の軸21b を中心と
して回転可能であり、常にベンディング型21の外周面と
接触するように構成されている。
【0044】この例でも、曲げ加工機は、両成形部品10
a,10b が、曲げ加工の際にベンディング型21とクランプ
型22の間で固定され、ベンディング型21とプレッシャー
型23の間で個別に伸びるように構成されている。したが
って、図5(a)から図5(b)に示すように、パイプ状に
組み合わせた両成形部品10a,10b に対し、長手方向の一
端から他端に向かって曲げ加工を進めると、内側に位置
する成形部品10a と外側に位置する成形部品10b は、個
別に変形して、図4の例と同様に曲げ加工後にほぼ等し
い長さとなる。
【0045】図6(a)は、プレスベンディング(押し曲
げ)と呼ばれる曲げ加工方法を示している。この方法で
は、図の上下方向へ可動に構成されたベンディング型
(ラム)21と、ベンディング型21の動作に伴って動作す
るように構成されたプレッシャー型(ウィングダイ)2
3,23 が使用されている。プレッシャー型23,23 は、ベ
ンディング型21の中心を通る垂直線上で2つに分割され
ており、曲げ加工を行う前は、図6(a)に示すように、
両プレッシャー型23,23 が互いに接した状態で、ベンデ
ィング型21との間に成形部品10a,10b を挟持している。
この状態からベンディング型21を押し下げると、図6
(b)に示すように両プレッシャー型23がベンディング型
21と接触したまま開きながら傾いて、両成形部品10a,10
b が所定の曲げ形状に加工される。
【0046】プレッシャー型23は、両成形部品10a,10b
が個別に変形できる程度の強さでベンディング型と圧接
している。したがって、図6の方法で曲げ加工を進める
と、両成形部品10a,10b は、長手方向の中央を基準とし
て両側に向かって徐々に変形し、所定形状に形成された
ときに両端が揃うことになる。
【0047】図7は、ストレッチベンディング(引っ張
り曲げ)と呼ばれる曲げ加工方法を示している。この例
では、ベンディング型21は固定されていて、クランプ型
24は、両成形部品10a,10b を個別に変形可能に保持した
まま、両成形部品10a,10b を引っ張りながら曲げるよう
に可動に構成されている。なお、この例のクランプ型24
は、図4及び図5のクランプ型22とは違って、両成形部
品10a,10b をベンディング型21に固定するものではな
い。
【0048】この方法において、曲げ加工の際のパイプ
の伸びを安定させるためには、以下のような構成にする
とよい。すなわち、曲げ内側については、曲げ加工の際
に伸びる部位であるフランジ10c の端を固定的に保持す
る第1の保持手段をクランプ型24に設け、この第1保持
手段が、成形部品10a,10b の曲げ加工の際に、予め設定
した曲げ加工前の位置から曲げ加工後の位置へ安定した
動作をするように構成するとよい。また、曲げ外側につ
いては、曲げ加工の際に伸びる部位であるウェブW (図
2(b4)参照)の端を固定的に保持する第2の保持手段
を設け、この第2の保持手段が、曲げ加工の際に、予め
設定した曲げ加工前の位置から曲げ加工後の位置へ安定
して動作するように構成するとよい。
【0049】この図7の例でも、両成形部品10a,10b
は、長手方向の中央から両端に向かって曲げ加工が進め
られるので、中央を基準として両側に向かって徐々に変
形し、所定形状に形成されたときに両端が揃うことにな
る。
【0050】−実施形態の効果−本実施形態によれば、
真っ直ぐなパイプの二つ割り形状に形成した成形部品10
a,10b を曲げ加工してから溶接して外パイプ10を形成す
るようにしているので、1本のパイプを曲げる場合より
も、各成形部品10a,10b の曲げ内端に対する曲げ外端の
伸びる量が小さくて済む。したがって、曲げ内側に皺が
できにくく、曲げ外側が割れたり薄くなったりしにくい
うえに、溶接部が曲げ加工によって外れることもない。
つまり、曲げパイプの品質が安定する。一方、曲げ加工
は、汎用の曲げ加工機を用いて、ベンディング型21、ク
ランプ型22及びプレッシャー型23などの締め付け力を調
整すれば簡単に行うことができ、専用のプレス金型が不
要になるので、製造コストが高くなる欠点もない。
【0051】また、従来、湾曲した二重管を製造する場
合は、一般に、真っ直ぐな2本のパイプ材を用い、外パ
イプの中に内パイプを挿入し、両パイプの間に多数の小
さな鋼球を入れたり、水を入れて凍らせたりした後に曲
げ加工をするようにしていたため、(イ)内パイプと外パ
イプの両方にパイプ材を使うので材料費が高い、(ロ)曲
げ加工の際に両パイプの間に鋼球を入れたり水を入れて
凍らせたりするなどの煩雑な工程が含まれているので製
造コストが高くなる、(ハ)両パイプの間に鋼球や氷を入
れて曲げ加工しても、ギャップが不均一になりやすい、
等の問題が生じていたが、本実施形態によれば、そのよ
うな問題が生じるのを簡単に防止できる。
【0052】
【発明のその他の実施の形態】本発明は、上記実施形態
について、以下のような構成としてもよい。
【0053】例えば、上記実施形態は、自動車の排気管
のフロントパイプが二重管になったものについて、本発
明のパイプの製造方法を適用した例であるが、本発明の
方法は、湾曲した単管についても適用できるし、排気管
以外の二重管にも適用できる。
【0054】また、フランジ10c は、各成形部品10a,10
b に対して安定した曲げ加工を行うために設けることが
好ましいものであるが、曲げパイプ10の直径や板厚その
他の条件により、場合によっては設けないようにしても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る排気管を用いた排気系
を示し、(a)は概略構造図、(b)は部分拡大断面図であ
る。
【図2】図1の排気管の製造工程図である。
【図3】図1の排気管の外パイプを曲げ加工する前後で
の長さの変化を示す図である。
【図4】外パイプの曲げ加工の第1の例を示す斜視図で
ある。
【図5】外パイプの曲げ加工の第2の例を示す斜視図で
ある。
【図6】外パイプの曲げ加工の第3の例を示す斜視図で
ある。
【図7】外パイプの曲げ加工の第4の例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 排気系 2 排気管(フロントパイプ) 3 排気管 4 触媒コンバータ 10 外パイプ(曲げパイプ) 10a 成形部品 10b 成形部品 10c フランジ 11 内パイプ 12,13 取付フランジ 21 ベンディング型 21a 溝 22 クランプ型 23 プレッシャー型 24 クランプ型

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2枚の帯板から曲げパイプを製造する方
    法であって、 両帯板を、それぞれ真っ直ぐなパイプの二つ割り形状に
    成形する成形工程と、 上記成形工程により成形した成形部品をパイプ状に組み
    合わせた状態で、該成形部品の一方が曲げ加工の内側に
    位置し、他方が外側に位置するようにして曲げ加工を行
    い、両成形部品を曲げ加工の際に個別に変形させる曲げ
    工程と、 曲げ加工後の成形部品の側縁部同士を溶接して接合し、
    曲げパイプを形成する接合工程と備えているパイプの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 曲げ工程において、パイプ状に組み合わ
    せた両成形部品を、長手方向の一端から他端に向かって
    曲げ加工する請求項1記載のパイプの製造方法。
  3. 【請求項3】 曲げ工程において、パイプ状に組み合わ
    せた両成形部品を、長手方向の中央から両端に向かって
    曲げ加工する請求項1記載のパイプの製造方法。
  4. 【請求項4】 成形工程において、各成形部品の両側縁
    部に、パイプの径方向外側へ張り出すフランジを形成す
    る請求項1記載のパイプの製造方法。
  5. 【請求項5】 曲げ加工の内側に位置する成形部品のフ
    ランジと、曲げ加工の外側に位置する成形部品のフラン
    ジとが、両成形部品の曲げ加工後に長さが等しくなるよ
    うに、両帯板の長さが設定されている請求項4記載のパ
    イプの製造方法。
  6. 【請求項6】 曲げパイプが、湾曲した内パイプと外パ
    イプとを有する二重パイプの外パイプである請求項1記
    載のパイプの製造方法。
  7. 【請求項7】 二重パイプが自動車の排気管である請求
    項6記載のパイプの製造方法。
  8. 【請求項8】 湾曲した内パイプと外パイプとを有する
    二重排気管の製造方法であって、 内パイプを所定の曲げ形状に加工する内パイプ成形工程
    と、 外パイプを構成する2枚の帯板を、それぞれ真っ直ぐな
    パイプの二つ割り形状に成形し、その成形部品をパイプ
    状に組み合わせた状態で、該成形部品の一方が曲げ加工
    の内側に位置し、他方が外側に位置するようにして曲げ
    加工を行って、外パイプを内パイプに対応する所定の曲
    げ形状に加工する外パイプ成形工程と、 内パイプの外側に外パイプの各成形部品を組み付けて両
    成形部品の側縁部同士を溶接するとともに、内パイプと
    外パイプの間にエアギャップを設定して両パイプを固定
    し、二重管に形成する固定工程とを備えている二重排気
    管の製造方法。
  9. 【請求項9】 湾曲した内パイプと外パイプとを有する
    二重排気管の製造方法であって、 内パイプを所定の曲げ形状に加工する内パイプ成形工程
    と、 外パイプを構成する2枚の帯板を、それぞれ真っ直ぐな
    パイプの二つ割り形状に成形し、その成形部品をパイプ
    状に組み合わせた状態で、該成形部品の一方が曲げ加工
    の内側に位置し、他方が外側に位置するようにして曲げ
    加工を行って、外パイプを内パイプに対応する所定の曲
    げ形状に加工する外パイプ成形工程と、 内パイプの外側に外パイプの各成形部品を組み付けて両
    成形部品の側縁部同士を接合するとともに、内パイプと
    外パイプの間に断熱材を配置して両パイプを固定し、二
    重管に形成する固定工程とを備えている二重排気管の製
    造方法。
  10. 【請求項10】 請求項8または9記載の二重排気管の
    製造方法において、 各工程により形成された二重管に触媒コンバータを接続
    する工程を含んでいる二重排気管の製造方法。
JP11005943A 1999-01-13 1999-01-13 パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法 Pending JP2000202521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005943A JP2000202521A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11005943A JP2000202521A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202521A true JP2000202521A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11624993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11005943A Pending JP2000202521A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000202521A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020087608A (ko) * 2001-05-15 2002-11-23 조숙자 밴딩이중관 및 그 밴딩방법
KR101057677B1 (ko) 2010-01-04 2011-08-18 주식회사 동희산업 중공 형상의 페달 암 제작방법 및 그 제작방법에 따른 페달 암
KR101418236B1 (ko) 2014-05-29 2014-07-10 김순애 차량용 배기파이프의 일체형 단열체 및 그 제조방법
JP5871417B1 (ja) * 2015-12-04 2016-03-01 中川産業株式会社 二重管の製造方法
CN109623273A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 柳工常州机械有限公司 驾驶室骨架及制造方法
WO2019144603A1 (zh) * 2018-01-26 2019-08-01 天纳克(苏州)排放系统有限公司 排气入口管及其箱体式排气后处理装置
CN110449484A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 湖北三江航天红阳机电有限公司 薄壁大回弹构件成型工装以及成型方法
CN117020590A (zh) * 2023-10-08 2023-11-10 核工业西南物理研究院 一种带夹层的异型管的制造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020087608A (ko) * 2001-05-15 2002-11-23 조숙자 밴딩이중관 및 그 밴딩방법
KR101057677B1 (ko) 2010-01-04 2011-08-18 주식회사 동희산업 중공 형상의 페달 암 제작방법 및 그 제작방법에 따른 페달 암
KR101418236B1 (ko) 2014-05-29 2014-07-10 김순애 차량용 배기파이프의 일체형 단열체 및 그 제조방법
JP5871417B1 (ja) * 2015-12-04 2016-03-01 中川産業株式会社 二重管の製造方法
CN106825107A (zh) * 2015-12-04 2017-06-13 中川产业株式会社 双重管的制造方法
US10190475B2 (en) 2015-12-04 2019-01-29 Nakagawa Sangyo Co., Ltd. Method for manufacturing a double pipe
WO2019144603A1 (zh) * 2018-01-26 2019-08-01 天纳克(苏州)排放系统有限公司 排气入口管及其箱体式排气后处理装置
CN109623273A (zh) * 2018-12-14 2019-04-16 柳工常州机械有限公司 驾驶室骨架及制造方法
CN110449484A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 湖北三江航天红阳机电有限公司 薄壁大回弹构件成型工装以及成型方法
CN117020590A (zh) * 2023-10-08 2023-11-10 核工业西南物理研究院 一种带夹层的异型管的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000202521A (ja) パイプの製造方法及び二重排気管の製造方法
US20080078227A1 (en) Sheet metal blank
JP2001132872A (ja) 二重パイプ構造及びその製造方法
KR100819713B1 (ko) 덕트용 엘보우 커버 및 그 제조방법
US20060219357A1 (en) Pipe manufacturing method and inner pipe of double pipe
JP5649226B2 (ja) 異径管の製造方法並びに異径管の製造装置
JP3765507B2 (ja) 消音装置及びその製法
JP2001137939A (ja) パイプの製造方法及びその装置
JPH09234377A (ja) 触媒担体の製造方法および排気系部材
JP2007285184A (ja) 触媒コンバータ及び触媒コンバータの製造方法
JP2000051930A (ja) 2重管、その製造方法及び2重管の製造に使用する型部材
JP2004344955A (ja) 中空部材を有する鋳造構造体およびその製造方法
KR101349940B1 (ko) 링형 클램프 제조방법
JP4695751B2 (ja) 拡管θパイプの製法及びその製法に用いられる圧入型
JP2010046675A (ja) パイプ曲げ加工装置及びパイプ曲げ加工方法
JP2005169486A (ja) 異形曲がりテーパ管の製造方法並びにこの方法によって製造された異形曲がりテーパ管
JP4511744B2 (ja) 排気管および排気管の製造方法
JP2004351488A (ja) 仕切板付管状部材の液圧成形による製造方法
JP2003343265A (ja) 多枝管の製造方法
KR100519633B1 (ko) 복합 이중강관의 제조방법
JP7071719B2 (ja) 曲がり管 並びにその製造方法 並びにこの曲がり管を適用した排気管システム
JPH11218268A (ja) ダブルフラット管の製造方法
JP2002295249A (ja) 触媒コンバータ
JP3002765B2 (ja) 折曲げ板材の製造方法
JP4256700B2 (ja) メッシュ状間隔保持体及びその製造方法並びにエキゾーストマニホールド