JP2000202344A - 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置 - Google Patents

感光性着色樹脂組成物用の塗布装置

Info

Publication number
JP2000202344A
JP2000202344A JP629799A JP629799A JP2000202344A JP 2000202344 A JP2000202344 A JP 2000202344A JP 629799 A JP629799 A JP 629799A JP 629799 A JP629799 A JP 629799A JP 2000202344 A JP2000202344 A JP 2000202344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
colored resin
filter
photosensitive colored
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP629799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Matsumoto
泰明 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP629799A priority Critical patent/JP2000202344A/ja
Publication of JP2000202344A publication Critical patent/JP2000202344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】顔料分散法により表示装置用カラーフィルタを
製造する際の、感光性着色樹脂組成物を塗布する塗布装
置の全流路において発生する凝集体を除去する塗布装置
を提供する。 【解決手段】感光性着色樹脂組成物の凝集体を濾過する
最終段フィルタ17を、吐出ノズル先端部に設けるこ
と。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上にフォトレ
ジストなどの塗布装置に関するもので、特に、感光性着
色樹脂組成物用の塗布装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置やプラズマディスプレイパ
ネルにおいて、カラー表示、反射率の低減、コントラス
トの改善、分光特性制御などの目的にカラーフィルタを
用いることは有用な手段となっている。この表示装置に
用いるカラーフィルタは、多くの場合、カラーフィルタ
は画素として形成されて使用されるものである。この表
示装置用カラーフィルタの画素を形成する方法として、
これまで実用されてきた方法としては、フォトリソグラ
フィイ法、印刷法などがあげられる。
【0003】例えば、顔料分散法は、このフォトリソグ
ラフィイ法の一方法であるが、この顔料分散法において
使用するカラーフィルタ用の材料は、感光性着色樹脂組
成物とも称されている。この感光性着色樹脂組成物は、
例えば、高分子樹脂に顔料を分散剤を用いて分散させ、
この分散液に重合性モノマー、光重合開始剤、増感剤、
溶剤などを添加して調製されるものである。
【0004】そして、この感光性着色樹脂組成物を、ガ
ラス板や半導体ウェハーのような基板上に、例えば、ス
ピナーなどを用いて回転塗布し、この塗膜にフォトマス
クを介してUV露光し、現像処理により表示装置用カラ
ーフィルタの画素を形成するものである。
【0005】上記感光性着色樹脂組成物は、感光性着色
樹脂組成物中においては、分散剤によって高分子樹脂に
顔料を分散させ、また、分散した顔料の凝集を防ぐ機能
を果たすようになっている。しかし、高分子樹脂を用い
て顔料を分散させるには、ボールミル、サンドミルなど
の方法で行うものであるが、顔料を一次粒子、または、
それに近い状態にまで微粒子化することは困難なことで
ある。ちなみに、顔料は粒径約1μm以下の状態であ
る。感光性着色樹脂組成物中において、粒径約1μm以
下の顔料が分散していると、微小な顔料粒子は凝集し易
く、この顔料粒子が核となって、感光性着色樹脂組成物
に凝集体が生じ易いものとなる。
【0006】このような凝集体は、その粒径が数μmに
達するものもあり、これが感光性着色樹脂組成物の中に
存在したまま、吐出ノズルより基板上に滴下され、表示
装置用カラーフィルタの画素が形成されると、カラーフ
ィルタの画素上に凝集体が突出固着した状態になり、カ
ラーフィルタとしては異物と称する欠陥となるものであ
る。
【0007】図6は、基板上に感光性着色樹脂組成物を
塗布する塗布装置の一例を断面で示す説明図である。図
6に示す塗布装置において、レジストタンク(61)の
中の感光性着色樹脂組成物(62)は、流路のチューブ
(63)、第一段フィルタ(64)、第二段フィルタ
(65)、及びバルブ(66)、最終段フィルタ(6
7)を経て、吐出ノズル(68)よりスピナーのハウジ
ング(70)内の基板(69)上に適量が滴下されるよ
うになっている。
【0008】そして、図6に示す塗布装置においては、
上記凝集体などを各段フィルタ(64、65、67)に
より除去し、吐出ノズル(68)より基板(69)上に
滴下されるようになっている。
【0009】図6に示す吐出装置に使用される材料は、
耐薬品性、電気的特性、表面特性などの優れた性質を有
し、且つ溶融成形が可能なフッ素系樹脂が多く用いられ
ている。
【0010】しかし、各段フィルタ以外のバルブ(6
6)などを含む全流路における内壁面の性状、特に表面
の粗さが大きい際、また、使用している材料の電気的特
性、特に絶縁性(帯電性)によって、この感光性着色樹
脂組成物の凝集体が生じ易くなるものである。
【0011】このため、図6における第二段フィルタ
(65)〜最終段フィルタ(67)間において発生した
感光性着色樹脂組成物の凝集体は、最終段フィルタ(6
7)にて除去し得るものであるが、最終段フィルタ(6
7)〜吐出ノズル(68)間において発生した感光性着
色樹脂組成物の凝集体は除去されずに吐出ノズル(6
8)より基板(69)上に滴下されてしまうことにな
る。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明においては、上
記のように、感光性着色樹脂組成物を用い、顔料分散法
により表示装置用カラーフィルタを製造する際に、感光
性着色樹脂組成物を塗布する塗布装置において、感光性
着色樹脂組成物の凝集体の発生を抑制しても、更に最終
段フィルタ以降において発生する粒径数μmの凝集体を
除去することのできる感光性着色樹脂組成物用の塗布装
置を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、感光性着色樹
脂組成物を塗布する塗布装置であって、該感光性着色樹
脂組成物の凝集体を濾過する最終段フィルタを、該塗布
装置の吐出ノズル先端部に設けることを特徴とする感光
性着色樹脂組成物用の塗布装置である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を一実施の形態に基づいて
以下に説明する。図1は、本発明による感光性着色樹脂
組成物を塗布する塗布装置の一実施例を断面で示す説明
図である。図1に示す塗布装置において、レジストタン
ク(11)の中の感光性着色樹脂組成物(12)は、流
路のチューブ(13)、第一段フィルタ(14)、チュ
ーブ(13)、第二段フィルタ(15)、チューブ(1
3)、バルブ(16)、及びチューブ(13)を経て、
吐出ノズル先端部(18)に設けた最終段フィルタ(1
7)よりスピナーの外側ハウジング(20)内の基板
(19)上に適量が滴下されるようになっている。
【0015】本発明による感光性着色樹脂組成物を塗布
する塗布装置は、上記のような構造であるので、図1に
示す第二段フィルタ(15)〜最終段フィルタ(17)
間で発生した凝集体などを最終段フィルタ(17)によ
って除去し、凝集体などのない感光性着色樹脂組成物を
基板(19)上に滴下することができるものとなる。
【0016】図2、及び図3は、塗布機の一実施例とし
てスピナーを用いた際を説明する断面図である。図2
は、スピナーの蓋部が開けられて、感光性着色樹脂組成
物が基板上に滴下される状態を示し、また、図3は、ス
ピナーの蓋部が閉じられて、基板が回転され感光性着色
樹脂組成物が延展・乾燥される状態を示している。
【0017】図2においては、スピナーのスピナーヘッ
ド(21)、内側ハウジング(22)、軸受け(2
3)、回転軸(24)、及び外側ハウジング(20)な
どで構成されるスピナー本体部(25)と、整流板(2
6)、蓋(27)などで構成される蓋部(28)と、流
路のチューブ(13)、吐出ノズル先端部(18)に設
けた最終段フィルタ(17)、チューブ(13)、最終
段フィルタ(17)を支えるアーム(29)、支柱(3
1)を示している。
【0018】基板(30)は、スピナーヘッド(21)
上に載置され、最終段フィルタ(17)より感光性着色
樹脂組成物が基板上に滴下されると、二重矢印で示すよ
うに支柱(31)が、例えば、90度の回転し、図3に
示すように最終段フィルタ(17)を支えるアーム(2
9)が外側ハウジング(20)の外部に移動し、蓋部
(28)が点線矢印で示すように降下し密閉する。
【0019】図3において、基板(30)は、駆動源
(図示せず)により回転軸(24)、内側ハウジング
(22)、スピナーヘッド(21)と共に一重矢印で示
すように回転され感光性着色樹脂組成物が延展・乾燥さ
れる。この際、整流板(26)は内側ハウジング(2
2)と共に回転されるようになっている。これは、回転
時の内側ハウジング(22)内部の空気の乱流を防ぎ均
一な塗布膜を形成するためのものである。
【0020】図4は、本発明に用いられる最終段フィル
タ(17)の一実施例を示す説明図である。図5は、図
4の最終段フィルタ(17)をA−A’断面で示す説明
図である。図4、及び図5において、最終段フィルタ
(17)は、アーム(29)に支えられたフィルタホル
ダー(41)、チューブ(13)に連結され感光性着色
樹脂組成物を通過させるフィルタホルダー内の流路(4
2)、逆圧防止スクリーン(43)、オーリング(4
4)、第一メンブレンフィルタ(45)、第二メンブレ
ンフィルタ(46)、支えスクリーン(47)、及びフ
ィルタホルダー内下部に設けられた吐出口(48)など
で構成されている。
【0021】この第一メンブレンフィルタ(45)と第
二メンブレンフィルタ(46)は、フィルタ穴径に差を
つけたもので、例えば、第一メンブレンフィルタ(4
5)は10μmφ、第二メンブレンフィルタ(46)は
5μmφ程度のものである。
【0022】上記のように、本発明においては感光性着
色樹脂組成物を塗布する塗布装置の吐出ノズル先端部に
最終段フィルタを設けたものであり、最終段フィルタ直
前までに発生した凝集体が濾過された感光性着色樹脂組
成物を最終段フィルタの吐出口から直接に基板上に滴下
するので、凝集体の含まない感光性着色樹脂組成物によ
るカラーフィルタ、すなわち、異物欠陥のないカラーフ
ィルタが得られることになる。
【0023】
【発明の効果】本発明は、感光性着色樹脂組成物を塗布
する塗布装置であって、感光性着色樹脂組成物の凝集体
を濾過する最終段フィルタを、塗布装置の吐出ノズル先
端部に設けるので、顔料分散法により表示装置用カラー
フィルタを製造する際に、感光性着色樹脂組成物を塗布
する塗布装置の全流路において発生する粒径が数μmに
達する凝集体を除去することができ、カラーフィルタ塗
布膜に欠陥のない感光性着色樹脂組成物用の塗布装置と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による感光性着色樹脂組成物の塗布装置
の一実施例を断面で示す説明図である。
【図2】塗布機としてスピナーを用いた際を説明する断
面図である。
【図3】塗布機としてスピナーを用いた際を説明する断
面図である。
【図4】本発明に用いられる最終段フィルタの一実施例
を示す説明図である。
【図5】最終段フィルタをA−A’断面で示す説明図で
ある。
【図6】従来法による塗布装置の一例を断面で示す説明
図である。
【符号の説明】
11、61…レジストタンク 12、62…感光性着色樹脂組成物 13、63…チューブ 14、64…第一段フィルタ 15、65…第二段フィルタ 16、66…バルブ 17、67…最終段フィルタ 18…吐出ノズル先端部 19、30、69…基板 20…外側ハウジング 21…スピナーヘッド 22…内側ハウジング 23…軸受け 24…回転軸 25…スピナー本体部 26…整流板 27…蓋 28…蓋部 29…アーム 31…支柱 41…フィルタホルダー 42…フィルタホルダー内の流路 43…逆圧防止スクリーン 44…オーリング 45…第一メンブレンフィルタ 46…第二メンブレンフィルタ 47…支えスクリーン 48…フィルタホルダー内下部に設けられた吐出口 68…吐出ノズル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光性着色樹脂組成物を塗布する塗布装置
    であって、該感光性着色樹脂組成物の凝集体を濾過する
    最終段フィルタを、該塗布装置の吐出ノズル先端部に設
    けることを特徴とする感光性着色樹脂組成物用の塗布装
    置。
JP629799A 1999-01-13 1999-01-13 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置 Pending JP2000202344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629799A JP2000202344A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP629799A JP2000202344A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000202344A true JP2000202344A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11634450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP629799A Pending JP2000202344A (ja) 1999-01-13 1999-01-13 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000202344A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219396A (ja) * 2000-10-12 2002-08-06 Toray Ind Inc 塗工装置、塗工方法およびこれらを用いて製造されたカラーフィルタ、またはカラー液晶表示装置
KR100722806B1 (ko) * 2000-10-12 2007-05-30 도레이 가부시끼가이샤 리프코터 및 리프형 코팅기판의 제조방법
JP2009080481A (ja) * 2007-09-05 2009-04-16 Fujifilm Corp カラーフィルタの製造方法
JP2016063205A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社Screenホールディングス 塗布装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002219396A (ja) * 2000-10-12 2002-08-06 Toray Ind Inc 塗工装置、塗工方法およびこれらを用いて製造されたカラーフィルタ、またはカラー液晶表示装置
KR100722806B1 (ko) * 2000-10-12 2007-05-30 도레이 가부시끼가이샤 리프코터 및 리프형 코팅기판의 제조방법
JP2009080481A (ja) * 2007-09-05 2009-04-16 Fujifilm Corp カラーフィルタの製造方法
JP2016063205A (ja) * 2014-09-22 2016-04-25 株式会社Screenホールディングス 塗布装置
US10600647B2 (en) 2014-09-22 2020-03-24 SCREEN Holdings Co., Ltd. Coating apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW581905B (en) Substrate having light-shielding layer
US5278009A (en) Color filter and method of producing the same
TWI483999B (zh) 黑色複合微粒子、黑色樹脂組成物、彩色濾光片基板及液晶顯示裝置
JP2004251946A (ja) カラーフィルター用カーボンブラック分散液及びカーボンブラック含有樹脂組成物並びにブラックマトリックス
JP4983137B2 (ja) 濾過装置及びそれを用いた塗布装置
JP2000202344A (ja) 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置
JP3337923B2 (ja) 顔料組成物及びこれを用いた高抵抗黒色感放射線樹脂組成物
JP2004029745A (ja) カラーフィルター用カーボンブラック分散液及びカーボンブラック含有樹脂組成物並びにブラックマトリックス
JPH0836257A (ja) 着色レジスト組成物
JP2004004762A (ja) カラーフィルター用カーボンブラック分散液及びカーボンブラック含有樹脂組成物並びにブラックマトリックス
JP4569307B2 (ja) 逆止弁及びそれを用いた塗布装置
JPH1124282A (ja) レジスト現像装置及び現像方法
JP2002107921A (ja) 感光性樹脂組成物
JP2006018263A (ja) フォト装備及びフォト装備を利用したカラーフィルター基板の製造方法。
JP2004246340A (ja) ダイコート用硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、および液晶表示装置
JP2005255753A (ja) 硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、および液晶表示装置
JP2001066784A (ja) 感光性着色樹脂組成物用の吐出装置
JP2008003127A (ja) カラーフィルタ用着色樹脂組成物用分散液およびその製造方法
JPH11300262A (ja) 感光性着色樹脂組成物用の吐出装置及びその吐出装置を用いた表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP2005261996A (ja) 感光性着色樹脂組成物用の塗布装置及び表示装置用カラーフィルタの製造方法
JP2001181512A (ja) 色材分散液およびその製造方法
JP2001300408A (ja) スピンコート法
JP2780724B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
EP0965865A1 (en) Nanoparticles in color filter arrays
JP2001183511A (ja) カラーフィルタおよびその製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090421