JP2000201503A - 農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置 - Google Patents

農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置

Info

Publication number
JP2000201503A
JP2000201503A JP11004445A JP444599A JP2000201503A JP 2000201503 A JP2000201503 A JP 2000201503A JP 11004445 A JP11004445 A JP 11004445A JP 444599 A JP444599 A JP 444599A JP 2000201503 A JP2000201503 A JP 2000201503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
machine
tractor
posture
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11004445A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Ishida
智之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP11004445A priority Critical patent/JP2000201503A/ja
Publication of JP2000201503A publication Critical patent/JP2000201503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 農用トラクタに昇降可能に装着する対地作業
機の姿勢制御をトラクタ側の変速操作に関わらず安定制
御を確保しようとする。 【解決手段】 対地作業機を昇降制御し又はローリング
制御すべく当該対地作業機側からの検出信号に基づいて
本機に対する対地作業機の姿勢を制御すべく構成すると
共に、本機の前後進切換操作手段を前進側に切換操作し
たとき、又は走行クラッチを接続したときであって、停
止から発進状態への過程では上記検出信号に基づく姿勢
制御を一時牽制する制御手段を設ける。また、その際、
制御手段はあらかじめ設定した所定時間において姿勢制
御を牽制するものとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は農用トラクタ等の
作業機姿勢制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来農
用トラクタに昇降可能に連結する対地作業機の姿勢制
御、即ちリヤカバーセンサに基づく作業機耕深制御や左
右の傾きを設定ダイヤルの設定値に基づくようにリフト
ロッドを伸縮制御する作業機傾斜姿勢制御等を備えた技
術が公知である。
【0003】ところで、対地作業中継続して上記制御を
実行させるものとするが、作業途中でこのような制御を
行うと作業機姿勢が却って誤動作して正確な制御を実行
できない場合がある。即ち、停止状態から停止状態へ移
行する過程では作業機自体が不規則な動きを示して、リ
ヤカバーセンサの動きも不安定である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の欠点
を解消しようとするもので、次の技術的手段を講じた。
即ち、対地作業機を昇降制御し又はローリング制御すべ
く当該対地作業機側からの検出信号に基づいて本機に対
する対地作業機の姿勢を制御すべく構成すると共に、本
機の前後進切換操作手段を前進側に切換操作したとき、
又は走行クラッチを接続したときであって、停止から発
進状態への過程では上記検出信号に基づく姿勢制御を一
時牽制する制御手段を設けてなる作業機姿勢制御装置の
構成とする。
【0005】また、その際、制御手段はあらかじめ設定
した所定時間において姿勢制御を牽制する構成とする。
更に、所定時間内は負荷制御に切換えられる構成とす
る。
【0006】
【発明の作用効果】この発明は上記の構成としたから、
前後進レバーが前進側に切り替わったときにはトラクタ
本機に前進駆動が加わるから、これによって生じる通常
動作から逸脱した動きはトラクタのみならずこれに牽引
される作業機の動きをも通常状態から逸脱させるものと
なる。ところが、この前後進レバーの操作後一定時間は
耕深センサからの信号を受け入れない状態を保つから上
記動きによる異常動作を生じさせない。また、上記一定
時間は、トラクタの動きが安定する時期を見計らって設
定されるもので、移行の制御は耕深センサの検出結果に
基づいて行われるものとなる。
【0007】又、上記一定時間は作業機やトラクタが不
安定な走行状態となり易いものと予測して、その間は作
業機姿勢に大いに影響を受けるリヤカバーを接続する耕
深センサからの出力信号を牽制しようとするが、この間
は負荷制御に切り替わっているため、エンジン負荷が大
となって、ストップしようとしてもこれを感知し負荷を
軽減すべく、作業機昇降制御が実行されるため、これら
を解消できる効果がある。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の一実施例を図面に基づ
き説明する。1は農用トラクタの機体で、前後部に前輪
2と後輪3とを備え、ボンネット4内エンジン5の回転
動力をミッションケース6内の変速装置で適宜減速し、
減速した回転動力を当該前輪2,後輪3に伝達すべく構
成している。
【0009】機体中央部の運転者席7前方には、ハンド
ルポスト8を設け、ステアリングハンドル9を旋回操作
可能に設けている。このステアリングハンドル9の旋回
操作は操舵連動して前記左右前輪2,2を操向連動する
構成としている。なお、ハンドル9近傍にはアクセルレ
バー(図示せず)を、ハンドルポスト8下部側には左右
独立するブレーキペダル11,11を配設すると共に、
上記運転者席7とこのハンドルポスト8間には走行用変
速レバー(図示せず)を配設している。
【0010】上記機体1後部にはトップリンク12とロ
アリンク13,13とからなる3点リンク機構を介して
耕耘作業機14を上下昇降可能に装着している。この3
点リンク機構にはトップリンク12が標準長さの標準3
点リンク機構と、トップリンク12が短い特殊3点リン
ク機構の2種があり、図例では特殊3点リンク機構とし
ている。
【0011】上記ロアリンク13,13に連係するリフ
トロッド15,15は、油圧シリンダ機構16に連結さ
れて上下回動するリフトアーム17により昇降連動さ
れ、この油圧シリンダ機構16は、ポジション用コント
ロールレバー18の回動操作によって上昇用比例制御弁
19又は下降用比例制御弁20が作動されて伸縮する構
成である。
【0012】前記エンジン5から出力された回転動力
は、主クラッチ21を介して前後進切替機構22に伝達
される。この前後進切替機構22を経由した動力は主変
速機構23,副変速機構24で適宜変速されて後輪デフ
機構25へ伝達される構成である。また、副変速機構2
4からの回転動力は前輪駆動軸26へ伝達可能の構成で
ある。
【0013】上記前後進切替機構22は、前進用クラッ
チ27、及び後進用クラッチ28を備え、いずれも油圧
クラッチ形態とされ、夫々は圧油の供給を受けて正逆回
転を前後進クラッチ軸29に伝達すべく構成される。上
記の前進用クラッチ27または後進用クラッチ28への
切替連動は、前後進レバー30による。前後進クラッチ
軸29の後端側に一体連動回転すべく主変速用カウンタ
軸33を設け、このカウンタ軸33には1速から4速ま
でのカウンタギアを設け、同期噛合形態のクラッチの選
択摺動噛合によって、変速軸34回転を4段に変速連動
しうる構成とし、主変速機構23とする。
【0014】上記主変速機構23の回転伝動は、次の副
変速機構24に伝達しうるがこの副変速機構24は、コ
ンスタントメッシュ形態の変速機構で構成され、第1速
から第4速を得られる構成である。コンスタントメッシ
ュの各噛合クラッチは前記走行用変速レバー(図示せ
ず)としての副変速レバーによって適宜変速連動され
る。
【0015】ドライブピニオン軸35と一体に、前輪駆
動用ギア36を設け、前輪連動軸37上に配設した被駆
動ギア38を介して当該連動軸37を駆動する構成とす
る。この前輪連動軸37と前記前輪駆動軸26との間に
は、前輪変速装置39が組み込まれている。すなわち、
左右に、油圧クラッチ形態の等速クラッチ40と,増速
ギア群を経る増速クラッチ41を併設し、等速クラッチ
40を接続するときは、前輪2,2の周速が後輪3,3
の周速と略同速になり、増速クラッチ41を接続すると
きは、前輪2,2の周速が後輪3,3の周速の略2倍と
なって小回り旋回を可能にすべく、前輪駆動軸26に伝
動する構成としている。
【0016】42はPTO連動軸で、前記前後進切替機
構22のギア43との噛み合わせで回転伝動される構成
であり、PTO変速機構を経てPTO軸を変速連動する
ものである。前記後輪デフ機構25から左右に延出する
後輪駆動軸44,44には、夫々ブレーキディスク4
5,45を設けている。このブレーキディスク45,4
5は前記ブレーキペダル11,11にリンク機構を介し
て連結され、左右独立的に制動可能に設けられる。ま
た、このブレーキディスク45,45は途中の切替バル
ブ(図示せず)の切替連動によって油圧の供給を受ける
構成である。この油圧にて後輪駆動軸44を制動可能に
構成される。
【0017】前記耕耘作業機14は、トラクタに対する
作業機の高さを制御するポジションコントロールと、作
業機の耕深を制御するデプスコントロールと、作業機の
左右ローリングコントロールをマイクロコンピュータで
行うように構成している。すなわちポジションコントロ
ールにあっては、コンピュータの制御部51は、前記ポ
ジションコントロールレバー18の回動操作によって作
動するボリューム52が、リフトアーム16のリフト軸
にその検出軸を連結したポテンショメータによるリフト
アームセンサ53に一致すべく、前記油圧シリンダ機構
17を昇降動作させる構成である。また、デプスコント
ロールにあっては、油圧シリンダ機構17の昇降制御
は、耕耘作業機14のリヤカバー54の上下動作を検出
する耕深センサ55からの入力を受けて、耕深設定器5
6によって予め設定された耕深値に一致すべく制御する
構成である。更に、ローリングコントロールは、トラク
タ本機の左右傾斜度を検出する傾斜センサ57と、左右
リフトロッドのうち一方を伸縮リフトロッド15aとし
左右リフトロッド15,15aの相対ずれ量検出センサ
58とから、現在の作業機の水平基準面に対する左右傾
斜度を算出しながら予め設定する左右傾斜設定ダイアル
59の設定値との比較によって、上記リフトロッド15
aの長短指令信号出力する構成である。
【0018】60はハンドル手元に設ける昇降操作レバ
ーのスイッチで、上向き操作によって作業機を、上限設
定器61にて予め設定した位置まで一挙に上昇し、また
は下向き操作によって各コントロールモードにおける設
定値にあるいはその近傍に一挙に下降させる構成であ
る。図4は制御ブロック図を示し、その制御部には、入
力信号として、ポジションコントロールレバー18基部
のボリューム52による操作角度信号、リフトアームセ
ンサ53の昇降角度信号、リヤカバー54に連動する耕
深センサ55の耕深信号、傾斜センサ57、リフトロッ
ドの相対ずれ量検出センサ58などのセンサ検出信号、
耕深設定器56、左右傾斜設定ダイアル59などの各種
設定ダイアル信号、3点リンク機構の種別切換スイッチ
62、前記前後進レバー30の前進位置及び後進位置を
検出する位置検出スイッチ63,64などのスイッチ入
力があり、一方出力信号としては、作業昇降用の前記上
昇用比例制御弁19、下降用比例制御弁20への出力、
あるいは前記伸縮リフトロッド15aを構成する伸縮シ
リンダ65の伸縮信号出力等がある。
【0019】上例の作用について、図1のフローチャー
トに基づき説明する。作業を開始する。耕深センサ55
によるデプス制御状態にて圃場作業中、この耕深センサ
55,上記リフトアームセンサ53等からの検出信号が
入力され(S1)、前後進レバー30の操作の有無を確
認する。即ち、該前後進レバー30が中立位置あるいは
後進位置から前進位置へ操作されると、前進側の位置検
出スイッチ61がオンし、前進操作有りか否かが判定で
きる(S2)。ここで、コントロールレバー18が作業
機を作業姿勢に下降する位置にあるか否かも同じに判定
され、即ちコントロールレバー18位置に左右されない
所謂フリーフロー状態であるか否かが判定される(S
3)。ここでS2,S3共にイエスの条件が整うと、一
定時間作業機昇降動作を牽制するモードに入り(S
4)、当該一定時間中は、耕耘部負荷を監視しながら作
業機を昇降制御する負荷制御を実行する構成としている
(S5)。この一定時間が経過するとデプス制御状態に
復帰する。
【0020】従って、前後進レバー30が前進側に切り
替わった瞬間にはトラクタ本機に前進駆動が加わるか
ら、これによって生じる通常動作から逸脱した動きはト
ラクタのみならずこれに牽引される作業機の動きをも通
常状態から逸脱させるものとなる。ところが、上記のよ
うに、この前後進レバー30の操作後一定時間は耕深セ
ンサ55からの信号を受け入れない状態を保つから上記
動きによる異常動作を生じさせない。また、上記一定時
間は、トラクタの動きが安定する時期を見計らって設定
されるもので、移行の制御は耕深センサ55の検出結果
に基づいて行われるものとなる。
【0021】又、上記一定時間は作業機やトラクタが不
安定な走行状態となり易いものと予測して、その間は作
業機姿勢に大いに影響を受けるリヤカバーを接続する耕
深センサ55からの出力信号を牽制しようとするが、こ
の間はS5のように負荷制御に切り替わっているため、
エンジン負荷が大となって、ストップしようとしてもこ
れを感知し負荷を軽減すべく、作業機昇降用の前記上昇
用比例制御弁19に作動出力される。
【0022】上記実施例では、耕深センサ55によるデ
プスコントロールについて説明したが、左右ローリング
制御における場合も同様である。図5は前後進レバー3
0の異常処理フローを示すものである。従来単に前進
側,後進側の各検出スイッチ61または62がオンにな
ったことのみを作動条件として前進用クラッチ27又は
後進用クラッチ28に作動油を供給する昇圧制御を実行
するが、十分でない。例えば前進運転中、後進側スイッ
チ62が何らの原因でオンしたとき、オペレータが前進
側から中立位置に戻した途端、先の後進側スイッチのオ
ン動作によって、後進用クラッチ28が昇圧制御状態に
陥り、不測に後退するため危険である。このため、前後
進レバー30の前進,後進検出スイッチ63,64を夫
々設け、両スイッチ63,64が共にオンを検出後は、
スイッチ63,64が共にオフを検出するまで、前進用
クラッチ27又は後進用クラッチ28に作動油を供給す
る昇圧制御を実行しない構成とすることで、不測の事態
を回避できる効果がある。更に具体的に図5のフローチ
ャートに基づいて説明すると、作業開始後、各センサや
スイッチ類の読み込みが行われ(S11)、前進検出ス
イッチ63と後進検出スイッチ64との各検出結果によ
って、前後進同時検出の有無が判定される(S12)。
さらに前後進が共にオフ検出か否か判定され(S1
3)、共にオフ検出のときは、前後進いずれのクラッチ
27,28への昇圧制御は「許可」のモードとされるが
(S14)、この条件が整わないときは昇圧制御は「禁
止」のモードとされる(S15)。さて、このような条
件の元、前後進レバー30がいずれかに操作されスイッ
チ63又は64がオンされると(S16)、昇圧制御
「許可」モード中か否か判定の後(S17)、昇圧制御
が実行される(S18)。なおS16でいずれのスイッ
チ63,64もオンでなく、又は昇圧制御「許可」モー
ドでないときには、昇圧制御は停止される(S19)。
【0023】上記のように構成し作用させることによ
り、検出スイッチの異常等が発生しても不測の機体発
進、とりわけ後退発進による事故を未然に防止できる効
果がある。図6は、リヤカバーを耕深検出センサに兼用
するときの前・後進用クラッチ27,28の昇圧制御の
可否判定に関する。従来作業機を上昇してトラクタの後
退動作を行う。例えば畦際に残耕耘部を極力少なくしよ
うとの試みから後退動作は自然畦への衝突を引き起こ
す。そこで、リヤカバー54の非作業姿勢における自然
垂下状態(図7(イ))と、畦等に押されて爪軸側に巻
き込む状態(以下、「機械的最下端位置」、同図
(ロ))への変位を検知して後進を実行可能かあるいは
中止すべきかを判定しようとするものである。図6のフ
ローチャートに従うと、各センサ,スイッチ類の読み込
みが行われ(S21)、次いでリヤカバー54の機械的
最下端位置が検出されたか否かが判定される(S2
2)。ここで、リヤカバー54の機械的最下端位置
(ロ)には、外力の作用によるほかなく、例えば畦との
衝突がある。なお自然垂下状態(イ)から機械的最下端
位置(ロ)への変位動作は、例えば、耕深センサ55か
らの出力信号を元に、予め自然垂下状態(イ)の入力情
報を記憶しておくことにより、耕深センサ55の出力に
変化が表れた場合にこれを適宜に加工して機械的最下端
位置(ロ)への変位の有無を判定できる構成としてい
る。S22で機械的最下端位置(ロ)を検出すると、前
・後進用クラッチ27,28の昇圧制御中か否かが判定
される(S23)。そして昇圧制御中である、即ち前進
又は後進用クラッチ27,28が作動中であると判断さ
れると、直ちに当該昇圧制御を司る前後進ソレノイドが
オフされる(S24)。なおS22で機械的最下端位置
(ロ)が検出されないときは、前後進レバー30の操作
位置に基づく昇圧制御が実行される(S25)。
【図面の簡単な説明】
【図1】フローチャート
【図2】全体側面図
【図3】伝動機構図
【図4】制御ブロック図
【図5】フローチャート
【図6】フローチャート
【図7】耕耘作業機の側面図
【符号の説明】 1…農用トラクタ機体、2…前輪、3…後輪、4…ボン
ネット、5…エンジン、6…ミッションケース、7…運
転者席、8…ハンドルポスト、9…ステアリングハンド
ル、10…アクセルレバー、11…ブレーキペダル、1
2…走行用変速レバー、13,13’…トップリンク、
14…ロアリンク、15…耕耘作業機、16…リフトア
ーム、17…油圧シリンダ機構、18…ポジション用コ
ントロールレバー、19…上昇用比例制御弁、20…下
降用比例制御弁、51…制御部、52…ボリューム、5
3…リフトアームセンサ、54…リヤカバー、55…耕
深センサ、56…耕深設定器、57…傾斜センサ、58
…ずれ量検出センサ、59…傾斜設定ダイアル、60…
昇降操作レバースイッチ、61…上限設定器、62…3
P種別切換スイッチ、63…前進位置検出スイッチ、6
4…後進位置検出スイッチ、65…伸縮シリンダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対地作業機を昇降制御し又はローリング
    制御すべく当該対地作業機側からの検出信号に基づいて
    本機に対する対地作業機の姿勢を制御すべく構成すると
    共に、本機の前後進切換操作手段を前進側に切換操作し
    たとき、又は走行クラッチを接続したときであって、停
    止から発進状態への過程では上記検出信号に基づく姿勢
    制御を一時牽制する制御手段を設けてなる作業機姿勢制
    御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の制御装置において、制
    御手段は予め設定した一定時間において姿勢制御を牽制
    する構成としてなる農用トラクタ等の作業機姿勢制御装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の制御装置において、所
    定時間内は負荷制御に切換えられる構成とした農用トラ
    クタ等の作業機姿勢制御装置。
JP11004445A 1999-01-11 1999-01-11 農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置 Pending JP2000201503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004445A JP2000201503A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11004445A JP2000201503A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000201503A true JP2000201503A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11584397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11004445A Pending JP2000201503A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000201503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101736A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における傾斜自動制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006101736A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 作業車輌における傾斜自動制御装置
JP4500644B2 (ja) * 2004-10-01 2010-07-14 三菱農機株式会社 作業車輌における傾斜自動制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004159620A (ja) 農用トラクタ
JP2000201503A (ja) 農用トラクタ等の作業機姿勢制御装置
US6112826A (en) Agricultural tractor
JP3541465B2 (ja) トラクタ−の作業機昇降制御装置
JP5331933B2 (ja) 作業車両のエンジン負荷制御装置
JP3312062B2 (ja) 農作業車
JP3519798B2 (ja) 作業車の自動変速構造
JP5173902B2 (ja) 作業車両のエンジン負荷制御装置
JP4848602B2 (ja) 動力車両
JP3864573B2 (ja) 作業車両のエンジン回転制御装置
JP2001095314A (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP3708353B2 (ja) 農作業機
JP3900638B2 (ja) トラクタの操向装置
JP3490027B2 (ja) 作業車
JPH0130441B2 (ja)
JP3290821B2 (ja) 乗用型水田作業機
JP3519797B2 (ja) 作業車の自動変速構造
JP3687310B2 (ja) トラクタの負荷制御装置
JP3687190B2 (ja) 動力車両の旋回制御装置
JP2000060218A (ja) 農用トラクタ等の作業機昇降制御装置
JP4023651B2 (ja) 作業車の作業装置昇降構造
JP3230123B2 (ja) トラクタ−の昇降制御装置
JP2023148884A (ja) 作業車両
JP3641841B2 (ja) トラクターの作業機昇降制御装置
JP5080923B2 (ja) 作業車の車体状態切り換え構造