JP2000200850A - 電子デバイス - Google Patents

電子デバイス

Info

Publication number
JP2000200850A
JP2000200850A JP135299A JP135299A JP2000200850A JP 2000200850 A JP2000200850 A JP 2000200850A JP 135299 A JP135299 A JP 135299A JP 135299 A JP135299 A JP 135299A JP 2000200850 A JP2000200850 A JP 2000200850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic device
chip
electrodes
base
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP135299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Sayanagi
和也 佐柳
Takuya Hashimoto
拓也 橋本
Tsutomu Takai
努 高井
Keiichi Ichikawa
敬一 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP135299A priority Critical patent/JP2000200850A/ja
Publication of JP2000200850A publication Critical patent/JP2000200850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チップのサイズや種類、搭載数によらず、パ
ッケージ基板の設計変更をする必要のない電子デバイス
を提供する。 【解決手段】 絶縁体からなる基体22の一方主面と他
方主面に複数の第1および第2の電極23、24を対向
させて形成し、両者をスルーホール25で接続してなる
パッケージ基板21と、基体22の一方主面上に、2つ
以上の第1の電極23にまたがってチップ27を搭載し
て構成する。 【効果】 チップのサイズや種類によらず、高周波特性
の劣化がなく、パッケージ基板の設計変更をする必要が
ないためパッケージ基板を汎用化し、低コスト化を図る
ことができる。また、電子デバイスの設計期間の短縮を
図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子デバイス、特
にパッケージ基板にチップを搭載してなる高周波用の電
子デバイスに関する。
【0002】
【従来の技術】近年の携帯機器の発達にともなって、高
周波用の小型の電子デバイスが必要とされるようになっ
てきている。
【0003】図5に、従来の電子デバイスを示す。この
うち、図5(a)は平面図を、図5(b)は図5(a)
におけるA−A断面図を、図5(c)は底面図を表して
いる。図5において、電子デバイス1はパッケージ基板
2に半導体のチップ9を搭載して構成されている。
【0004】ここで、図6に、パッケージ基板2を示
し、先に説明する。なお、図6(a)は平面図を、図6
(b)は図6(a)におけるB−B断面図を、図6
(c)は底面図を表している。図6において、パッケー
ジ基板2はセラミックや樹脂などの絶縁体からなる基体
3と、基体3の一方主面の略中央部に形成されたチップ
搭載電極4と、その周囲に形成された複数の第1の電極
5と、基体3の他方主面に第1の電極5と対向して形成
された複数の第2の電極6と、基体3の内部において第
1の電極5と第2の電極6を接続して形成されたスルー
ホール7と、第2の電極6に設けられたボール端子8か
ら構成されている。なお、ボール端子8はバンプ実装用
の端子として機能する。
【0005】図5に戻って、電子デバイス1は基体3の
一方主面に形成されたチップ搭載電極4にチップ9を接
着剤10で固定して搭載し、チップ9上のランド9aと
パッケージ基板2の第1の電極5をワイヤー11で接続
して構成されている。なお、図5では示していないが、
チップ9とワイヤー11を保護するために、通常は基体
3の一方主面にカバーを設けたり、一方主面を樹脂で覆
ったりする。
【0006】そして、電子デバイス1は、例えば実装基
板にバンプ実装され、チップ9は、ランド9a、ワイヤ
ー11、第1の電極5、スルーホール7、第2の電極
6、およびボール端子8を介して実装基板上の回路と接
続される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図5に示した電子デバ
イス1においては、パッケージ基板2のチップ搭載電極
4と第1の電極5が目的を明確に分けて形成されている
ため、例えばチップサイズが小さくなった場合には、チ
ップサイズに合わせてパッケージ基板の設計をやり直す
必要がある。この場合にはパッケージ基板の設計をやり
直すための費用が必要となるという問題がある。さら
に、再設計や試作のための時間も必要となるため、開発
期間が長くなるという問題もある。
【0008】あるいは、小さいチップを従来のパッケー
ジ基板にそのまま搭載するということも不可能ではな
い。しかしながら、その場合にはチップと第1の電極を
接続するためのワイヤーが必要以上に長くなるため、ワ
イヤーのインダクタンス成分が大きくなり、特に高周波
での使用において電子デバイス自身の特性を劣化させる
原因になるという問題もある。
【0009】また、特に図示はしていないが、1つのパ
ッケージ基板に複数のチップを搭載する場合には、それ
ぞれのチップに合わせてチップ搭載電極を含めて全ての
構造を設計することになるため、チップのサイズ変更や
種類変更などに対するパッケージ基板側の自由度がほと
んどないという問題もある。
【0010】そこで、本発明は、チップのサイズや種
類、搭載数によらず、パッケージ基板の設計変更をする
必要のない電子デバイスを提供する。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の電子デバイスは、絶縁体からなる基体の一
方主面に複数の第1の電極を形成し、前記基体の他方主
面に前記複数の第1の電極と対向して複数の第2の電極
を形成し、前記基体の内部に前記複数の第1の電極と前
記複数の第2の電極をそれぞれ接続するスルーホールを
形成してなるパッケージ基板と、前記基体の一方主面上
に、2つ以上の前記第1の電極にまたがって搭載された
チップからなることを特徴とする。
【0012】また、本発明の電子デバイスは、前記基体
の一方主面上に、2つ以上の前記チップが搭載されてい
ることを特徴とする。
【0013】このように構成することにより、本発明の
電子デバイスにおいては、低コスト化を図ることができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の電子デバイスの
一実施例を示す。このうち、図1(a)は平面図を、図
1(b)は図1(a)におけるC−C断面図を、図1
(c)は底面図を表している。図1において、電子デバ
イス20はパッケージ基板21に半導体のチップ27を
搭載して構成されている。
【0015】ここで、図2に、パッケージ基板21を示
し、先に説明する。なお、図2(a)は平面図を、図2
(b)は図2(a)におけるD−D断面図を、図2
(c)は底面図を表している。図2において、パッケー
ジ基板21はセラミックや樹脂などの絶縁体からなる基
体22と、基体22の一方主面に形成された複数の第1
の電極23と、基体22の他方主面に第1の電極23と
対向して形成された複数の第2の電極24と、基体22
の内部において第1の電極23と第2の電極24をそれ
ぞれ接続して形成されたスルーホール25と、第2の電
極24に設けられたボール端子26から構成されてい
る。なお、ボール端子26はバンプ実装用の端子として
機能する。
【0016】図1に戻って、電子デバイス20は基体2
2の一方主面において、複数の第1の電極23にまたが
ってチップ27を導電性の接着剤28で固定して搭載
し、チップ27上のランド27aとパッケージ基板21
の第1の電極23をワイヤー29で接続して構成されて
いる。なお、図1では示していないが、チップ27とワ
イヤー29を保護するために、通常は基体22の一方主
面にカバーを設けたり、一方主面全体を樹脂で覆ったり
する。
【0017】このように構成された電子デバイス20
は、例えば実装基板にバンプ実装され、チップ27は、
ランド27a、ワイヤー29、第1の電極23、スルー
ホール25、第2の電極24、およびボール端子26を
介して実装基板上の回路と接続される。また、第1の電
極23のうち、導電性の接着剤28でチップ27が搭載
された部分は全てが導通するため、これに対向する第2
の電極24に設けられたボール端子26は、チップ27
の裏面がグランド電極になっている場合にはグランド端
子として使用することができる。
【0018】次に、図3に、本発明の電子デバイスの別
の実施例の平面図を示す。図3において、図1と同一も
しくは同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略
する。図3において、電子デバイス30は基体22の一
方主面上において、複数の第1の電極23にまたがって
チップ31を接着剤32で固定して搭載し、チップ31
上のランド31aとパッケージ基板21の第1の電極2
3をワイヤー33で接続して構成されている。
【0019】このように構成された電子デバイス30
は、例えば実装基板にバンプ実装され、チップ31は、
ランド31a、ワイヤー33、第1の電極23、スルー
ホール25、第2の電極24、およびボール端子26を
介して実装基板上の回路と接続される。
【0020】ここで、図3に示した電子デバイス30を
図1に示した電子デバイス20と比較すると、チップ3
1は、チップ27より小さなサイズに形成されている。
そのため、チップ31はチップ27より少ない数の第1
の電極23上に搭載されている。また、電子デバイス2
0においては、ワイヤー29は基体22の一方主面の最
外周に形成された第1の電極23に接続されていたが、
電子デバイス30においては、ワイヤー33はそれより
内側の、よりチップ31に近い第1の電極23に接続さ
れている。
【0021】このように、電子デバイス30において
は、チップサイズが小さくなった分だけワイヤー33の
接続相手となる第1の電極23をチップ31に近いもの
に変更することができる。すなわち、チップサイズが小
さくなったからといってワイヤー長が長くなるというこ
とはなく、高周波においても電子デバイス30の特性が
劣化するということはない。そのため、チップのサイズ
や種類によらずパッケージ基板を新たに設計する必要が
なく、パッケージ基板を汎用化し、電子デバイスの低コ
スト化を図ることができる。また、パッケージ基板の新
たな設計が不要になるために、電子デバイスの設計期間
を短縮することができ、設計コストを削減することもで
きる。
【0022】また、電子デバイス30においては、基体
22の一方主面上におけるチップを搭載する位置は必ず
しも略中央付近に限定する必要はない。そのため、チッ
プの搭載位置に関する自由度が大きくなるというメリッ
トもある。
【0023】図4に、本発明の電子デバイスの別の実施
例の平面図を示す。図4において、図1と同一もしくは
同等の部分には同じ記号を付し、その説明を省略する。
図4において、電子デバイス40は基体22の一方主面
上において、複数の第1の電極23にまたがってチップ
41を接着剤42で固定して搭載し、チップ41上のラ
ンド41aとパッケージ基板21の第1の電極23をそ
れぞれワイヤー43で接続し、さらに、同じく複数の第
1の電極23にまたがってチップ44を接着剤45で固
定して搭載し、チップ44上のランド44aとパッケー
ジ基板21の第1の電極23をそれぞれワイヤー43で
接続して構成されている。
【0024】すなわち、電子デバイス40は、電子デバ
イス20および30と同じパッケージ基板21に2つの
チップ41および44を搭載してマルチチップモジュー
ルとして構成されている。
【0025】そして、電子デバイス40は、例えば実装
基板にバンプ実装され、チップ41および44は、それ
ぞれランド31aまたは41a、ワイヤー33または4
6、第1の電極23、スルーホール25、第2の電極2
4、およびボール端子26を介して実装基板上の回路と
接続される。
【0026】このように構成された電子デバイス40に
おいては、2つのチップを基体22の一方主面上におい
て比較的自由に配置することができる。そのため、同一
のパッケージ基板に別のさまざまな組み合わせのチップ
を搭載するなどして多品種に対応することができ、電子
デバイスの低コスト化を図ることができる。
【0027】なお、電子デバイス40においては1つの
パッケージ基板上に2つのチップを搭載していたが、2
つに限られるものではなく、3つ以上のチップを搭載し
ても構わないものである。
【0028】また、上記の各実施例におけるチップとし
ては、ICやLSIなどの半導体チップだけでなく、例
えば弾性表面波素子や、あるいは高誘電率の誘電体基板
上あるいは内部にフィルタやインダクタ、キャパシタな
どの素子を形成した誘電体チップなども含まれる。
【0029】また、上記の各実施例においては、チップ
をパッケージ基板に固定する接着剤が導電性のものであ
るとしていたが、これは絶縁性の接着剤であっても構わ
ず、その場合にはチップを実装した第1の電極に対向す
る第2の電極に設けられたボール端子は、どこにも接続
されないダミー端子となる。
【0030】また、上記の各実施例においては、基体の
他方主面側の第2の電極にボール端子を設けて、いわゆ
るボール・グリッド・アレイ構造の電子デバイスとして
いたが、第2の電極にピン端子を立てて、いわゆるピン
・グリッド・アレイ構造の電子デバイスとしても構わな
いものである。また、第2の電極に何も設けない、いわ
ゆるランド・グリッド・アレイ構造の電子デバイスとし
ても構わないものである。
【0031】
【発明の効果】本発明の電子デバイスによれば、絶縁体
からなる基体の一方主面と他方主面に複数の第1および
第2の電極を対向させて形成し、両者をスルーホールで
接続してなるパッケージ基板と、基体の一方主面上に、
2つ以上の第1の電極にまたがって搭載されたチップか
ら構成することによって、チップのサイズや種類によら
ず、高周波特性の劣化がなく、パッケージ基板の設計変
更をする必要がないためパッケージ基板を汎用化し、低
コスト化を図ることができる。また、電子デバイスの設
計期間の短縮を図ることができる。
【0032】また、基体の一方主面上に2つ以上のチッ
プを搭載することによって、マルチチップモジュールを
実現することができ、しかも1つのパッケージ基板で多
品種に対応することができるため低コスト化を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子デバイスの一実施例を示す図であ
る。
【図2】図1の電子デバイスに用いたパッケージ基板を
示す図である。
【図3】本発明の電子デバイスの別の実施例を示す図で
ある。
【図4】本発明の電子デバイスのさらに別の実施例を示
す図である。
【図5】従来の電子デバイスを示す図である。
【図6】図5の電子デバイスに用いたパッケージ基板を
示す図である。
【符号の説明】
20、30、40…電子デバイス 21…パッケージ基板 22…基体 23…第1の電極 24…第2の電極 25…スルーホール 26…ボール端子 27、31、41、44…チップ 27a、31a、41a、44a…ランド 28、32、42、45…樹脂 29、33、43、46…ワイヤー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 市川 敬一 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁体からなる基体の一方主面に複数の
    第1の電極を形成し、前記基体の他方主面に前記複数の
    第1の電極と対向して複数の第2の電極を形成し、前記
    基体の内部に前記複数の第1の電極と前記複数の第2の
    電極をそれぞれ接続するスルーホールを形成してなるパ
    ッケージ基板と、 前記基体の一方主面上に、2つ以上の前記第1の電極に
    またがって搭載されたチップからなることを特徴とする
    電子デバイス。
  2. 【請求項2】 前記基体の一方主面上に、2つ以上の前
    記チップが搭載されていることを特徴とする、請求項1
    に記載の電子デバイス。
JP135299A 1999-01-06 1999-01-06 電子デバイス Pending JP2000200850A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135299A JP2000200850A (ja) 1999-01-06 1999-01-06 電子デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP135299A JP2000200850A (ja) 1999-01-06 1999-01-06 電子デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000200850A true JP2000200850A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11499112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP135299A Pending JP2000200850A (ja) 1999-01-06 1999-01-06 電子デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000200850A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050735A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. ランドグリッドアレイ型パッケージ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050735A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Sanyo Electric Co., Ltd. ランドグリッドアレイ型パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5656856A (en) Reduced noise semiconductor package stack
US7005747B2 (en) Semiconductor device having additional functional element and method of manufacturing thereof
JP2002009225A (ja) 高周波モジュール
JP2003297961A (ja) 半導体装置
US6215171B1 (en) IC module
JP5527623B2 (ja) 電子部品
WO2005122257A1 (ja) コンデンサを内蔵した半導体装置及びその製造方法
JP2005521228A (ja) 横方向接続キャパシタを有する電子アセンブリ及びその製造方法
JPH09260537A (ja) フリップチップセラミック基板
KR20000071919A (ko) 다층 멀티칩 모듈
JP4190111B2 (ja) 高周波モジュール
CN110634826A (zh) 半导体器件
JP2003218472A (ja) モジュールおよび表面実装モジュール
JP2000200850A (ja) 電子デバイス
KR100764682B1 (ko) 집적회로 칩 및 패키지.
US20050012226A1 (en) Chip package structure
WO2006011068A1 (en) Electronic device comprising an integrated circuit and a capacitance element
JP2003086755A (ja) ハイブリッドモジュール
KR101305581B1 (ko) 차폐 부재 및 이를 포함하는 인쇄회로기판
JPH05211279A (ja) 混成集積回路
KR100764684B1 (ko) 반도체 패키지 제조방법, 반도체 장치 및 그 제조방법
KR20230060092A (ko) 패키지 기판 및 이를 포함하는 반도체 패키지
JPH0272654A (ja) Icパッケージ及びその接続構造
US6256189B1 (en) Heat slug design which facilitates mounting of discrete components on a package without losing lands or pins in the package
JP2001044367A (ja) Icチップおよび高周波部品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02