JP2000200506A - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JP2000200506A
JP2000200506A JP11193876A JP19387699A JP2000200506A JP 2000200506 A JP2000200506 A JP 2000200506A JP 11193876 A JP11193876 A JP 11193876A JP 19387699 A JP19387699 A JP 19387699A JP 2000200506 A JP2000200506 A JP 2000200506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
groove surface
guide plate
lens groove
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11193876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839998B2 (ja
Inventor
Takeshi Ogura
健 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP19387699A priority Critical patent/JP3839998B2/ja
Priority to US09/427,480 priority patent/US6154262A/en
Publication of JP2000200506A publication Critical patent/JP2000200506A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839998B2 publication Critical patent/JP3839998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0055Reflecting element, sheet or layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 導光板4の下面にレンズ溝面4aがある構造
は、導光板4を保持するフレーム8や導光板4を保持す
る部品などに接触して、そのレンズ溝面4aが損傷した
り、反射シート3がそのレンズ溝面4aにくい込んだり
するため、液晶表示装置の表示が白く見えてしまうとい
う問題(白点現象)があった。 【解決手段】 バックライトは、導光板4、反射シート
3、フレーム8、管状光源1、反射板2を配置し、導光
板4の上に集光効果を有するシート5、拡散効果を有す
るシート6から構成される。その上に液晶表示装置7を
配置する。導光板4の下面に、集光効果を有するレンズ
溝面4aが設けられている。このレンズ溝面4aと反射
シート3の間に、透明でエンボス加工を施したシート1
1を設ける。この構成により、レンズ溝面4aに損傷が
起きず、レンズ溝面4aが反射シート3にくい込まない
ので、表示上の白点現象を防ぐことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置を背
面より照射するバックライトの構造に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置は低消費電力、軽
量、薄型という特徴が注目され、その応用分野が拡大し
ている。例えば、民生映像用モニタ、産業機器用モニ
タ、情報携帯端末等の表示部分に、それらの仕様に合う
液晶表示装置が使われている。特に、情報携帯端末では
さらなる低消費電力化、軽量化、狭額縁化、薄型化の流
れになっている。
【0003】図13は、従来の液晶表示装置を背面より
照射するバックライトの構造を示す断面図である。図1
3に示すように、バックライトの構造は、光を均一に伝
達する導光板22の下に反射シート3、フレーム8を配
置し、導光板22の端面(エッジ)に管状光源1を配置
し、管状光源1の外側に反射板2を配置し、導光板22
の上に集光効果を有するシート5、拡散効果を有するシ
ート6(1枚のシートの溝方向が縦と横にも配列されて
いる)を2枚、さらにその上に集光効果を有するシート
5を配置することにより構成される。その上に、液晶表
示装置7を配置している。導光板22は透明なアクリル
樹脂からなり、すべての面は平滑な平面である。導光板
22の上とは液晶表示装置7の方向であり、導光板22
の下とはフレーム8の方向である。
【0004】この構成の場合、シート構成が4枚とな
り、液晶表示装置の総厚が大きくなる。さらに、レンズ
シートである拡散効果を有するシート6が2枚であるた
め、コスト面でも高価になるという問題点がある。
【0005】そこで、コストダウンと薄型軽量化を図る
ため、図14に示すようなバックライトを採用した。こ
の構成により、シートが2枚削減でき、液晶表示装置の
総厚も薄くすることができ、薄型軽量化の対応が可能と
なった。
【0006】図14は、従来の液晶表示装置を背面より
照射するバックライトの構造を示す断面図である。図1
5は、バックライトのA−A断面におけるフレーム8の
構造を示す断面図である。
【0007】図14に示すように、バックライトの構造
は、集光効果を有する導光板4の下に反射シート3、フ
レーム8を配置し、導光板4の端面(エッジ)に管状光
源1を配置し、管状光源1の外側に反射板2を配置し、
導光板4の上に集光効果を有するシート5、拡散効果を
有するシート6を配置することにより構成される。その
上に、液晶表示装置7を配置している。
【0008】シートを2枚削減するため、導光板4の下
面には、集光効果を有するレンズ溝面4aを設けてい
る。また、図15に示すように、導光板4を保持するフ
レーム8は軽量化や薄型化、バックライトの下に設ける
電気回路や機構部品との位置関係のため、開口部が設け
られている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術に示すよう
に、導光板4のレンズ溝面4aが下面にある構造は、導
光板4を保持するフレーム8や導光板4を保持する部品
などに接触して、そのレンズ溝面4aが損傷してレンズ
溝面が乱反射したり、反射シート3がそのレンズ溝面4
aにくい込んで密着したりするため、液晶表示装置の表
示が白く見えてしまうという問題(白点現象)があっ
た。
【0010】また、図15に示すように、フレーム8の
エッジ部分16がとがっているので、レンズ溝面4aに
損傷が発生しやすく、それにともない白点現象も発生し
やすい。特に、エッジ部分16が液晶表示エリア内であ
ると、エッジ部分16がとがっているので、レンズ溝面
4aに損傷が発生しやすく、それにともない白点現象も
発生しやすい。
【0011】また、成型時に発生する突き出しピン跡2
0やゲートピン跡の突起が、導光板4のレンズ溝面4a
に当たり、レンズ溝面4aに損傷を与えるという問題点
がある。
【0012】本発明は、液晶表示装置のバックライトに
おいて、導光板に設けたレンズ溝面が損傷しない、また
はくい込みが起きず、良好な表示が得られることを目的
とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明のバックライト
は、光源と、前記光源からの光を集光する導光板と、前
記導光板の下面に溝が設けられ、前記導光板の溝面の下
側に反射シート、それらを保持するフレームからなるバ
ックライトにおいて、凹凸形状を施したシートを、前記
導光板の溝面と前記反射シートの間に設けることを特徴
とする。
【0014】また、本発明のバックライトは、光源と、
前記光源からの光を集光する導光板と、前記導光板の下
面に溝が設けられ、前記導光板の溝面の下側に反射シー
ト、それらを保持するフレームからなるバックライトに
おいて、前記反射シートに凹凸形状を設けることを特徴
とする。
【0015】また、本発明のバックライトは、前記フレ
ームの内側を円弧状に面取りすることを特徴とする。
【0016】また、本発明のバックライトは、前記フレ
ームの内側に段差を設けることを特徴とする。
【0017】上記構成による作用を説明する。
【0018】本発明のバックライトによれば、導光板の
溝面に損傷が起きず、溝面が反射シートにくい込まない
ので、表示上の白点現象を防ぐことができる。
【0019】また、本発明のバックライトによれば、導
光板の溝面に損傷が起きず、溝面が反射シートにくい込
まないので、表示上の白点現象を防ぐことができる。さ
らに、シートの枚数が増えないので、組立作業性が良く
なる。
【0020】また、本発明のバックライトによれば、導
光板の溝面に損傷が起きず、溝面が反射シートにくい込
まないので、表示上の白点現象を防ぐことができる。
【0021】また、本発明のバックライトによれば、導
光板の溝面に損傷が起きず、溝面が反射シートにくい込
まないので、表示上の白点現象を防ぐことができる。さ
らに、フレームの段差にあるエッジ部分で白点現象が発
生しても、そのエッジ部分が液晶表示エリア外にあるの
で、白点現象が見えない。したがって、表示上、問題が
ない。
【0022】
【発明の実施の形態】(実施形態1)図1は、実施形態
1のバックライトの構造を示す断面図である。バックラ
イトの構造は、集光効果を有する導光板4の下に反射シ
ート3、フレーム8を配置し、導光板4の端面(エッ
ジ)に管状光源1を配置し、管状光源1の外側に反射板
2を配置し、導光板4の上に集光効果を有するシート
5、拡散効果を有するシート6を配置することにより構
成される。その上に、液晶表示装置7を配置している。
この導光板4の下面には、集光効果を有するレンズ溝面
4aが設けられている。反射シート3は150μm前後
の厚みがあり、表面が白色である。
【0023】従来と異なる点は、導光板4の集光効果を
有するレンズ溝面4aと、反射シート3の間に、透明で
凹凸形状を有するシートまたは板状体を配設することで
ある。具体的には、凹凸形状として、エンボス加工を施
したシート11を用いる。シート11の材料として、例
えばポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記
す)を用いる。エンボス加工を施したシート11とし
て、例えば、きもと株式会社製のPC−ESを配置す
る。このシートは厚みが100μmで、透明なシートで
ある。透明で凹凸形状を有したシートであれば、PET
以外の材料でも良い。
【0024】図2に示すように、エンボス加工による凹
凸のピッチは約0.2mmで、形状は微小な円柱であ
る。導光板4のレンズ溝面4aのレンズ溝のピッチは約
30μmで、三角形状の溝である。凹凸形状とレンズ溝
面4aのピッチが違うため、レンズ溝面4aヘの接触面
積が減り、導光板4のレンズ溝面4aと反射シート3と
は密着しない。
【0025】導光板4のレンズ溝面4aと反射シート3
の間に、透明で凹凸加工を施したシート11を設置する
ことにより、レンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ溝
面4aが反射シート3にくい込まないので、表示上の白
点現象を防ぐことができる。
【0026】なお、レンズ溝面4aを持つ導光板4につ
いて、レンズ溝面4aの断面が三角形、波形等に特に限
定はなく、レンズ溝面4aの頂角、間隔、高さ等、レン
ズ溝の形状と光源または液晶表示装置との位置関係も限
定しない。また、凹凸形状も円柱に限定されず、円錐
状、半球状などでも良い。
【0027】(実施形態2)図3は、実施形態2のバッ
クライトの構造を示す断面図である。実施形態1と異な
る点は、集光効果を有するレンズ溝面4aと、反射シー
ト3の間に、透明のある程度硬さを持つシート9を配設
することである。透明のある程度硬さを持つシート9の
材料として、例えばPETを用いる。上記の機能を有す
るものであれば、PET以外の材料でも良い。具体的に
は、きもと株式会社製の反射シートRW125(厚み1
25μm)より硬いシートであれば良い。
【0028】導光板4のレンズ溝面4aと反射シート3
の間に、透明のある程度硬さを持つシート9を設置する
ことにより、レンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ溝
面4aが反射シート3にくい込まないので、表示上の白
点現象を防ぐことができる。
【0029】(実施形態3)図4は、実施形態2のバッ
クライトの構造を示す断面図である。実施形態1と異な
る点は、集光効果を有するレンズ溝面4aと、反射シー
ト3の間に、透明で拡散効果を有するシート10を配設
することである。透明で拡散効果を有するシート10と
して、例えば、きもと株式会社製の100TLを用い
る。そのシートは、PETにビーズコーティングを両面
に施したものであり、透明で、厚みが100μmであ
る。ビーズコーティングは光を拡散させるための粒子系
のもので、材質は問わない。これを用いることにより、
レンズ溝面4aへの接触面積を減少させるという効果が
ある。上記の機能を有するものであれば、100TLに
特定するものではない。
【0030】導光板4のレンズ溝面4aと反射シート3
の間に、透明で拡散効果を有するシート10を設置する
ことにより、レンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ溝
面4aが反射シート3にくい込まないので、表示上の白
点現象を防ぐことができる。
【0031】(実施形態4)図5は、実施形態4のバッ
クライトの構造を示す断面図である。集光効果を有する
レンズ溝面4a側に、上記実施形態1〜3のある一つの
シート12を、反射シート3に接着して設置する。接着
には透過率の高いものを使う。上記実施形態1〜3の効
果に加えて、シートの枚数が増えないので、組立作業性
が良くなる。
【0032】(実施形態5)図6は、実施形態5のバッ
クライトの構造を示す断面図である。実施形態1と異な
る点は、反射シートのレンズ溝面4aの側に、凹凸形状
を施し、かつ反射作用を有する反射シート13を配設す
ることである。その凹凸形状は実施形態1のシート11
と同様である。凹凸形状としては、エンボス加工を施し
ている。例えば、きもと株式会社製のエンボス反射シー
トRW188、RW125をベースにしたシートであ
る。エンボス反射シートRW188は厚みが188μ
m、RW125は厚みが125μmであり、両方とも表
面が白色である。上記機能を有したシートであれば良
い。
【0033】導光板4のレンズ溝面4aの側に凹凸形状
を施し、かつ反射作用を有するシート13を設置するこ
とにより、シート13の凹凸形状とレンズ溝面4aのピ
ッチが違うため、レンズ溝面4aヘの接触面積が減り、
レンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ溝面4aが反射
シート13にくい込まないので、表示上の白点現象を防
ぐことができる。さらに、シートの枚数が増えないの
で、組立作業性が良くなる。シート削減により、液晶表
示装置の総厚を薄くすることができる。
【0034】(実施形態6)図7は、実施形態6のバッ
クライトの構造を示す断面図である。実施形態1と異な
る点は、反射シート3のレンズ溝面4a側の面に、透明
なコーティング14を施していることである。その反射
シート3として、例えば、恵和商工株式会社製のBS−
01、03を用い、その上にコーティングを施してい
る。コーティングは本機能を満たせば特定しない。
【0035】導光板4のレンズ溝面4aの下の反射シー
ト3に、透明なコーティング14を施すことにより、レ
ンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ溝面4aが反射シ
ート3にくい込まないので、表示上の白点現象を防ぐこ
とができる。さらに、シートの枚数が増えないので、組
立作業性が良くなる。
【0036】(実施形態7)図8は、実施形態7のバッ
クライトの構造を示す断面図である。実施形態6と異な
る点は、導光板4のレンズ溝面4a側の面に、透明なコ
ーティング15を施していることである。例えば、コー
ティングには、SiO2を用いたが、SiO2に特定する
ものではない。
【0037】導光板4のレンズ溝面4aの面に、透明な
コーティング15を施すことにより、レンズ溝面4aに
損傷が起きず、レンズ溝面4aが反射シート3にくい込
まないので、表示上の白点現象を防ぐことができる。さ
らに、シートの枚数が増えないので、組立作業性が良く
なる。
【0038】(実施形態8)図9は、実施形態8のバッ
クライトの構造を示す断面図である。図9(a)はフレ
ーム8のA−A断面図であり、図9(b)はフレーム8
の形状である。導光板4を保持するフレーム8は、従来
例と同様に開口部が設けられている。21は実施形態1
から7のシートまたはコーティングを示す。フレーム8
において、液晶表示エリアの境界に近接している部分、
または、フレーム8の一部が液晶表示エリア内にある場
合、レンズ溝面4aの側で、フレーム8の内側に、円弧
状の面取りR17を設ける。
【0039】成型時に自然にできる円弧状の面取りR
0.2〜0.3mmとは違い、意図的に設計で可能な限
り大きい円弧状の面取りRを設ける。例えば、フレーム
8において、肉厚1.1mmの部分に対して、面取りR
はR1mmとなっている。円弧状の面取りR17以外
に、角がない構造であれば特定はしない。
【0040】フレーム8に円弧状の面取りR17を設け
ることにより、レンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ
溝面4aが反射シート3にくい込まないので、表示上の
白点現象を防ぐことができる。
【0041】(実施形態9)図10は、実施形態9のバ
ックライトの構造を示す断面図である。導光板4を保持
するフレーム8において、遮光膜23と液晶表示エリア
との境界を45°の視角方向で見た場合、45°の視角
方向より外側で、フレーム8の内側に、段差18を設け
る。図10(b)に示すように、エッジ16が45°の
視角方向より外側であれば良い。この段差18は、下側
よりも上側が広い開口部を有する形状である。45°の
視角方向とは、液晶表示装置を見る場合の最大の視角方
向である。図10(c)に、フレーム8の形状を示す。
【0042】フレーム8の一部が液晶表示エリア内にあ
る場合、図9や下記に示す図12のような形状にすれば
良い。
【0043】フレーム8に段差18を設けることによ
り、レンズ溝面4aに損傷が起きず、レンズ溝面4aが
反射シート3にくい込まないので、表示上の白点現象を
防ぐことができる。さらに、フレーム8の段差18のレ
ンズ溝面4a側にあるエッジ部分16で白点現象が発生
しても、エッジ部分16が液晶表示エリア外にあるの
で、白点現象が見えない。したがって、表示上、問題が
ない。
【0044】(実施形態10)図11は、実施形態10
のバックライトの構造を示す断面図である。成型時に発
生する突き出しピン跡19やゲートピン跡が、導光板4
のレンズ溝面4aに当たらないように、フレーム8の突
き出しピン跡19やゲートピン跡の周囲に、凹部を設け
る。突き出しピン跡19またはゲートピン跡がレンズ溝
面4aに当たらない形状であれば特定はしない。この構
成により、レンズ溝面4aに損傷を与えない。
【0045】(実施形態11)図12は、実施形態11
のバックライトの構造を示す断面図である。上記の実施
形態8から10のフレーム8の構成を組み合わせたもの
である。この構成による効果も、実施形態8から10の
効果と同様である。
【0046】
【発明の効果】以上の説明から、導光板のレンズ溝面に
損傷が起きず、レンズ溝面が反射シートにくい込まない
ので、表示上の白点現象を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図2】凹凸のピッチと導光板4のレンズ溝面4aのピ
ッチの関係を表す図である。
【図3】実施形態2のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図4】実施形態3のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図5】実施形態4のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図6】実施形態5のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図7】実施形態6のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図8】実施形態7のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図9】実施形態8のバックライトの構造を示す断面図
である。
【図10】実施形態9のバックライトの構造を示す断面
図である。
【図11】実施形態10のバックライトの構造を示す断
面図である。
【図12】実施形態11のバックライトの構造を示す断
面図である。
【図13】従来のバックライト(シート構成:4枚)の
構造を示す断面図である。
【図14】従来のバックライト(シート構成:2枚)の
構造を示す断面図である。
【図15】従来のバックライトのフレームの構造を示す
図である。
【符号の説明】
1 管状光源 2 反射板 3、13 反射シート 4、22 導光板 4a レンズ溝面 5、6、9、10、11、12 シート 7 液晶表示装置 8 フレーム 14、15 コーティング 16 エッジ部分 17 円弧状の面取りR 18 段差 19、20 突き出しピン跡 21 シートまたはコーティング 23 遮光膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、前記光源からの光を集光する導
    光板と、前記導光板の下面に溝が設けられ、前記導光板
    の溝面の下側に反射シート、それらを保持するフレーム
    からなるバックライトにおいて、 凹凸形状を施したシートを、前記導光板の溝面と前記反
    射シートの間に設けることを特徴とするバックライト。
  2. 【請求項2】 光源と、前記光源からの光を集光する導
    光板と、前記導光板の下面に溝が設けられ、前記導光板
    の溝面の下側に反射シート、それらを保持するフレーム
    からなるバックライトにおいて、 前記反射シートに凹凸形状を設けることを特徴とするバ
    ックライト。
  3. 【請求項3】 前記フレームの内側を円弧状に面取りす
    ることを特徴とする請求項1または2記載のバックライ
    ト。
  4. 【請求項4】 前記フレームの内側に段差を設けること
    を特徴とする請求項1または2記載のバックライト。
JP19387699A 1998-10-28 1999-07-08 バックライト Expired - Fee Related JP3839998B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19387699A JP3839998B2 (ja) 1998-10-28 1999-07-08 バックライト
US09/427,480 US6154262A (en) 1998-10-28 1999-10-27 Back light and liquid crystal display having protecting sheet with protrusions

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-306556 1998-10-28
JP30655698 1998-10-28
JP19387699A JP3839998B2 (ja) 1998-10-28 1999-07-08 バックライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200506A true JP2000200506A (ja) 2000-07-18
JP3839998B2 JP3839998B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=26508145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19387699A Expired - Fee Related JP3839998B2 (ja) 1998-10-28 1999-07-08 バックライト

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6154262A (ja)
JP (1) JP3839998B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040424A (ja) * 2000-06-30 2002-02-06 Samsung Electronics Co Ltd 積層型バックライトアセンブリを有する液晶表示装置及び組立方法
JP2002062849A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Motorola Inc 表示部を有する電子機器
JP2002251908A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
WO2004029917A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
KR100487934B1 (ko) * 2001-09-19 2005-05-06 케이와 인코포레이티드 반사시트 및 이것을 이용한 백라이트 유닛
JP2006004651A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 面光源装置及び液晶表示装置
KR100694516B1 (ko) 2005-06-16 2007-03-13 하이쎌(주) 백라이팅 모듈
KR100905329B1 (ko) * 2001-12-27 2009-07-02 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
WO2009084138A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Panasonic Corporation 電子機器
WO2011013405A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 シャープ株式会社 エッジライト式照明装置、液晶表示装置、テレビ受信装置及びエッジライト式照明装置の製造方法
KR101318438B1 (ko) * 2006-11-22 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
JP2014006476A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Ricoh Co Ltd 光源装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010001951A (ko) * 1999-06-10 2001-01-05 구본준 보조광원 장치를 가진 반사형 액정표시장치
JP2000352719A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Nec Corp 液晶表示装置用導光板及びその製造方法
US7009666B2 (en) * 1999-08-23 2006-03-07 Kent Displays Incorporated Back lit cholesteric liquid crystal display
US6532052B1 (en) 1999-08-23 2003-03-11 Kent Displays, Inc. Brightness enhancement for bistable cholesteric displays
JP2003029251A (ja) * 2001-07-16 2003-01-29 Nec Corp 液晶表示装置
AU2002313597A1 (en) * 2001-12-27 2003-07-15 Samsung Electronics Co. Ltd. Liquid crystal display apparatus
JP4343110B2 (ja) * 2002-09-19 2009-10-14 東芝モバイルディスプレイ株式会社 照明ユニット及びそれを用いた液晶表示装置
AU2002357564A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-22 Quanta Display Inc. A lightweight backlight module
GB0322682D0 (en) * 2003-09-27 2003-10-29 Koninkl Philips Electronics Nv Backlight for 3D display device
KR101095631B1 (ko) * 2004-11-06 2011-12-19 삼성전자주식회사 광 확산부재, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는표시장치
KR100657914B1 (ko) * 2004-11-24 2006-12-14 삼성전자주식회사 프리즘 시트 및 이를 채용한 백라이트 유니트
US20070121021A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Kaehler John W Display device with acoustic noise suppression
KR101087244B1 (ko) * 2009-09-29 2011-11-29 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 백라이트유닛

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3078063B2 (ja) * 1991-10-14 2000-08-21 東ソー株式会社 パネル用バックライト
DE69217177T2 (de) * 1991-11-28 1997-05-15 Enplas Corp Flächenartige Lichtquelle
US6002829A (en) * 1992-03-23 1999-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Luminaire device
CA2097109C (en) * 1992-06-01 2000-01-11 Shozo Kokawa Liquid crystal display
JP2972053B2 (ja) * 1993-06-03 1999-11-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
US5719649A (en) * 1994-06-08 1998-02-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Light guide and liquid crystal display device using it
JP2830972B2 (ja) * 1995-03-06 1998-12-02 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3127774B2 (ja) * 1995-03-31 2001-01-29 セイコーエプソン株式会社 シールド材および液晶表示装置
JPH09197402A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Taiho Ind Co Ltd 液晶パネル用バックライト及び反射シート

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002040424A (ja) * 2000-06-30 2002-02-06 Samsung Electronics Co Ltd 積層型バックライトアセンブリを有する液晶表示装置及び組立方法
JP2002062849A (ja) * 2000-08-15 2002-02-28 Motorola Inc 表示部を有する電子機器
JP4607298B2 (ja) * 2000-08-15 2011-01-05 モトローラ・インコーポレイテッド 表示部を有する電子機器
JP2002251908A (ja) * 2001-02-21 2002-09-06 Samsung Electronics Co Ltd バックライトアセンブリ及びこれを有する液晶表示装置
KR100487934B1 (ko) * 2001-09-19 2005-05-06 케이와 인코포레이티드 반사시트 및 이것을 이용한 백라이트 유닛
KR100905329B1 (ko) * 2001-12-27 2009-07-02 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 어셈블리
WO2004029917A1 (ja) * 2002-09-27 2004-04-08 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
JP2006004651A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 面光源装置及び液晶表示装置
KR100694516B1 (ko) 2005-06-16 2007-03-13 하이쎌(주) 백라이팅 모듈
KR101318438B1 (ko) * 2006-11-22 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치용 백라이트 유닛
WO2009084138A1 (ja) 2007-12-28 2009-07-09 Panasonic Corporation 電子機器
US8223294B2 (en) 2007-12-28 2012-07-17 Panasonic Corporation Electronic device
WO2011013405A1 (ja) * 2009-07-30 2011-02-03 シャープ株式会社 エッジライト式照明装置、液晶表示装置、テレビ受信装置及びエッジライト式照明装置の製造方法
JP2014006476A (ja) * 2012-06-27 2014-01-16 Ricoh Co Ltd 光源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3839998B2 (ja) 2006-11-01
US6154262A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000200506A (ja) バックライト
US7213959B2 (en) Backlight assembly and liquid crystal display having the same
TWI403802B (zh) 具有改良光導板之背光組件及具有該背光組件之顯示器裝置
KR101900932B1 (ko) 광학 필름 및 그 제조방법, 액정 표시장치
JP2008527409A (ja) 輝度上昇物品
KR20040042296A (ko) 백라이트 어셈블리용 반사판 및 이를 사용하는 백라이트어셈블리
JP2007094400A (ja) 導光板、それを有するバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2002313121A (ja) タッチパネル付照明装置及び反射型液晶表示装置
KR20090073670A (ko) 광학플레이트, 이를 포함한 백라이트 어셈블리 및 표시장치
KR20020073404A (ko) 광학 필름 및 액정 표시장치
US10866459B2 (en) Backlight module and display device
US20090080220A1 (en) Prism sheet and backlight module using the same
KR101811873B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
KR20090033961A (ko) 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
JPH11219610A (ja) 照明装置
JP5287009B2 (ja) レンズシート、ディスプレイ用光学シート、照明装置、電子看板、及びそれを用いたバックライトユニット、ディスプレイ装置
JP4953517B2 (ja) 偏光板の製造方法及び液晶表示装置
KR20070078293A (ko) 집광 부재, 이의 제조 방법 및 이를 갖는 표시 장치
US20090052036A1 (en) Prism sheet and liquid crystal display device using the same
JP4191498B2 (ja) 光学素子、その製造方法及び液晶表示装置
KR20120068498A (ko) 도광판, 이를 구비한 백라이트 유닛 및 이들을 포함하는 액정표시장치
US20090033829A1 (en) Prism sheet and liquid crystal display device using the same
US7473018B2 (en) Back light assembly and liquid crystal display device having the same
KR101279961B1 (ko) 길이방향 웨이브 패턴의 프리즘 산과 확산부를 갖는 프리즘시트, 이를 채용한 백라이트 유니트, 및 상기 백라이트유니트를 구비한 액정표시장치
KR200413319Y1 (ko) 액정표시장치의 도광판

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees