JP2000200391A - セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム - Google Patents

セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム

Info

Publication number
JP2000200391A
JP2000200391A JP34808999A JP34808999A JP2000200391A JP 2000200391 A JP2000200391 A JP 2000200391A JP 34808999 A JP34808999 A JP 34808999A JP 34808999 A JP34808999 A JP 34808999A JP 2000200391 A JP2000200391 A JP 2000200391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
terminal
item
price
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34808999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3831164B2 (ja
Inventor
Kunihiko Matsumori
邦彦 松森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2000200391A publication Critical patent/JP2000200391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831164B2 publication Critical patent/JP3831164B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/343Cards including a counter
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/12Cash registers electronically operated
    • G07G1/14Systems including one or more distant stations co-operating with a central processing unit
    • G07G1/145PLU-management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 顧客が商品を自分で走査して価格を確認し、
かつ、特定の顧客についてはそれによって購入取引をも
完了することのできる電子買物システムを提供する。 【解決手段】 買い物支援端末10はデフォルト・モー
ドで価格確認端末として動作し、有効な顧客識別指標の
受信によって取引端末モードに適応設定変更される。価
格ルックアップテーブルが店舗データベース32に維持
され、製品が走査されると、品目価格が照合され一体型
ディスプレイ画面に表示される。端末が取引端末モード
に設定されている場合、品目データがさらに、顧客ID
カードのメモリ記憶領域に維持された取引リストに追加
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、店頭小売取
引を容易にする電子買い物システムに関し、特に、価格
確認動作モードと購入動作モードとを設定可能な電子セ
ルフ走査端末に関する。
【0002】
【従来の技術】最新の小売店、特にスーパーマーケット
は、新しい顧客を自社の店舗に引きつけ、現在の顧客の
店舗に対するロイヤリティを維持するために激烈な競争
を行っている。顧客を引きつける1つの方法は、高度に
多様化した顧客層の各成員の特定の期待と必要に応える
ことのできる個別サービスを提供することである。
【0003】現代のスーパーマーケットの大部分は日常
業務において何らかの形態のコンピュータ化または電子
技術を実現している。この技術は通常、精算手続きの自
動化、販売員の支援等のために販売時点管理(POS)
システムを使用することからなる。POSシステムには
一般に、購入される商品の各品目に、バーコードとして
印刷またはタグとして付けられた統一商品コード(Un
iversal Product Code、以下UP
C)をよみ取ることのできる1つかそれ以上の自動精算
端末が含まれる。従来、バーコードには、商品の特定の
品目に関する他の付加的情報と共にある品目の在庫保有
単位(SKU)コードが含まれることがあった。POS
端末、キオスク端末または販売員の手持ち式端末が、バ
ーコード読み取り装置によってよみ取りされたUPCま
たはSKU情報を認識及び処理することのできるネット
ワーク・サーバまたは他の店舗プラットフォーム・ホス
トといった店舗コンピュータ・システムに結合されるこ
とがある。コンピュータ・システムによってアクセス可
能なデータベースには、店舗が在庫している商品品目の
リスト、各品目のUPCまたはSKU及び、価格、棚卸
し表、スタイル、色等を含む、各UPCまたはSKU番
号に関連する様々な種類の商品識別情報が記憶される。
顧客が商品を購入する時、店舗の店員は自動端末を使用
して顧客が選択した各品目のバーコード表示を読み取
る。コンピュータはバーコードに記録されたUPCまた
はSKUをよみ取り、データベースにアクセスして各品
目の価格を判定し、購入価格の現在の合計を記録する。
【0004】スーパーマーケットのような小売店の多く
はまた、コンピュータ化システムを使用して商品に関す
る価格その他の情報を顧客に伝え、かつ顧客が購入する
商品の種類、広告と店舗内販売促進活動の影響、及び顧
客の購入習慣の他の同様の指標に関する情報を収集す
る。スーパーマーケットはこの情報を使用して、個別の
サービス及び製品を顧客に提供するコストを管理し、利
便性と柔軟性を向上させることで顧客の商品購入を促進
する。
【0005】特に量販店、食品雑貨店またはスーパーマ
ーケットは、商店のフロア・スタッフを削減するため
に、小売店フロア全体を通じてセルフ走査及びセルフ精
算システムを設置することに特に関心を有している。こ
の関心とは、すなわち人件費を削減することであり、ま
た顧客が中央の精算ステーションに並んで待つ間費やさ
なければならない時間を最小にすることでもある。1つ
の先行技術の実現例では、小売商店は特定の顧客による
セルフ走査及びセルフ精算操作のためにある数の中央精
算通路を割り当てている。この特定の状況では、1組の
セルフ走査及びセルフ精算ステーションが、店員によっ
て操作される標準的なチェックアウトレーンの隣りまた
は近くに設置される。顧客はセルフ走査チェックアウト
レーンを進むか、それとも店員が操作するチェックアウ
トレーンを進むかを選択できる。この種のシステムは、
顧客が買い物の過程である量の時間を節約できるように
設計されたものであるが、顧客の買い物中にシステムが
顧客と対話できないという欠点を有している。例えば、
セルフ走査精算システムは精算処理の速度を上げること
で顧客を助けることができるが、品目の価格または他の
購入決定基準に従って特定の品目の商品を購入するかし
ないかを顧客が決定する際、顧客を援助することはでき
ない。買い物に行く前に、顧客は、どの品目を補充しな
ければならないか、またどの品目を新しく購入する必要
があるかを検討することが多い。多くの顧客はこの検討
に基づいて買い物リストを作成するためにかなりの時間
を費やしている。しかし、一度店舗に入ると、顧客は、
特定の品目の商品の価格が、その品目が特別セール対象
である、あるいは店舗の友の会会員に対する割引の対象
である等の理由で特別の価格になっていることがわから
ないことが多い。多くのスーパーマーケットでは、店舗
での表示による、顧客に様々な品目の価格に関する案内
を与えているが、こうしたディスプレイは、商品に関連
する様々な値引きに関する正確な情報を顧客に与えられ
ないことが多い。さらに、顧客は、店舗が提供した節約
の利益を完全に得られないことが多い。広告と店舗内の
表示があるにもかかわらず、顧客が売り出し品目のそば
を、それが売り出し中であると認識せずに通り過ぎてし
まうのは珍しいことではない。顧客が売り出し中である
と広告された品目を購入しようとする場合でも、精算時
に品目が走査される時に顧客に課金される価格が売出価
格を反映しておらず、顧客に気付かれないまま通用して
しまうことも多い。
【0006】いくつかの他の先行技術のシステムは、顧
客の希望に応じて手持ち式または買い物用カート設置式
の移動端末を含む電子個人買い物システムを使用するこ
とで、こうした欠点を補おうとした。こうした移動端末
はバーコードスキャナを備えており、購入情報を店舗ネ
ットワーク・サーバまたはホスト・コンピュータに送信
する無線通信機をそなえることもある。顧客がシステム
を使用する際、バーコードスキャナを通じて商品のバー
コードが走査され、移動端末に読み込まれる。移動端末
がディスプレイ画面を含むように構成されている場合、
移動端末は、顧客がその品目を購入するか否かを決定で
きるように、品目の現在の価格を画面上の表示に基づい
て確認することができる。価格が許容可能な場合、顧客
は「入力」キーを押し、走査されたUPCまたはSKU
コードを店舗コンピュータ・システムに送信するだけで
購入取引を行うことができる。各顧客の現在の合計金額
はファイルに記憶されており、顧客が商品代金支払いの
準備をして店舗を離れる時精算店員が利用できる。
【0007】こうしたシステムは顧客の買い物の過程で
ある程度の実時間セルフ走査サービスを提供できるが、
例えば大規模なスーパーマーケットで実用ベースで実現
するには不都合な程高価である。すなわち、最も顧客が
混む期間中に店舗を訪れると予想される最大数の顧客を
サポートする十分な数の移動端末を使用でき、良好な動
作状態にあるようにこれらを維持しなければならない。
顧客の混み方がかなり低い1日の他の時間や、1週間の
他の日には、かなり多くの数の移動端末が使用されな
い。店舗に多数の端末を設置するために必要な投資を想
定すると、こうした端末を十分に活用しないことは投資
のかなりのムダとなる。さらに、こうした端末は各々保
守する必要があり、またこうした端末は各々顧客に渡す
前に完全に充電した電池を備える必要がある。従って、
故障または電池が消耗した端末の代品を提供するために
いくつかの数の追加予備端末を使用できるようにしてお
く必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って、顧客が商品を
自分でよみ取り購入取引を完了できるようにするより有
効な方法を提供できるセルフ精算ステーションの役目を
果たす、電子買い物システムが要望されている。こうし
たシステムは多数の顧客によって容易にアクセスできる
ものであるべきであり、また小売店が販売フロアの便利
な位置に端末を設置できるように費用効果的であるべき
である。理想的には本システムは店舗内で買い物をする
すべての顧客にアクセスできるものであるべきである。
しかし、本システムはまた、特定の店舗に対するロイヤ
リティを示し友の会によって顧客IDカードまたは他の
何らかの個人識別ツールを支給された特定の顧客に追加
機能とサービスを提供する。本システムは最新の価格情
報をすべての顧客に提供することができ、販売促進品
目、補充品目等に関する示唆を店舗の特別な顧客に与え
ることができる。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によるこれらと他
の目的は、小売施設で使用され、買い物客による買い物
を効率化し時間と金を節約する手助けをする電子買い物
システムによって達成される。本電子買い物システムは
小売店のすべての顧客がアクセスできるが、特定の店舗
の優遇またはロイヤリティプログラムに参加する顧客に
専用のサービスを提供する。
【0010】本発明の1つの態様によれば、本電子買い
物システムには、ネットワーク・ケーブル・バスまたは
無線通信送受信機の何れかによって店舗ネットワーク・
サーバまたはホスト・プラットフォーム・コンピュータ
に結合された顧客支援端末が含まれるが、これは第1の
価格確認モードで動作し、第2の取引モードに適応設定
変更される。各端末は顧客がその店舗の顧客ロイヤリテ
ィまたは優遇プログラムに属していることを示すことで
動作モードを適応設定変更することができる。関連する
各顧客は、顧客支援端末と通信する手段を含む携帯型機
械可読個人メモリ記憶装置を支給されている。このメモ
リ記憶装置には少なくとも、顧客支援端末に伝えられそ
れに応答して端末を設定変更できるような、固有の顧客
IDといった顧客の指標を保持するよう設定されたメモ
リ保存領域が含まれる。
【0011】端末は第1デフォルト・モードでセルフ走
査プライス・チェッカーとして動作する。端末にはバー
コードスキャナとディスプレイ・ユニットが含まれ、プ
ラットフォーム・コンピュータに保存された品目データ
ベースにアクセスし、顧客がその品目のバーコードを走
査するのに応答して価格情報を検索する。また、有効な
顧客IDを受信すると、端末は第2取引端末モードに適
応設定されるが、そこでは端末はさらに、顧客がある品
目のバーコードを走査するのに応答して品目数量及び価
格情報をその顧客の個人メモリ記憶装置の取引データ・
エントリ部分に入力する。
【0012】端末にはさらに、顧客の個人メモリ記憶装
置とインタフェースを有する読み取り/書き込みユニッ
トが含まれる。少なくとも価格ルックアップテーブルを
備える商品品目データベースがプラットフォーム・コン
ピュータのメモリの中に編成され、ブランド名、一般
名、価格等といった商品の各品目の識別指標を含むよう
設定される。顧客が特定の品目のバーコードを走査する
と、店舗中央コンピュータはその品目の識別指標にアク
セスし、動作モードに応じて、その指標をディスプレイ
画面に表示するか、またはその指標を顧客の個人メモリ
記憶装置に書き込む。
【0013】本発明の別の態様では、機械可読個人メモ
リ記憶装置は、顧客支援端末の読み取り/書き込みユニ
ットとのインタフェースを司どるよう構成された接触式
または非接触式のスマートカードを含む。接触式または
非接触式いずれの構成でも、スマートカードには少なく
とも、顧客情報を書き込む不揮発性データ記憶領域を定
める不揮発性集積回路メモリ要素が含まれる。スマート
カードにはさらに、メモリ要素と端末の読み出し/書き
込みユニット間のデータ情報転送を管理するプロセッサ
が含まれる。非接触式構成では、スマートカードには無
線周波送受信機回路が含まれ、端末インタフェースは、
メモリ要素を出入りする情報の読み出し及び書き込みを
行うような送受信機回路との無線双方向通信に入るよう
構成される。
【0014】本発明のさらに別の態様では、端末自体が
無線周波通信プロトコル・ネットワークを通じてホスト
・プラットフォーム・コンピュータとの無線周波通信に
入るよう構成される。ホスト・プラットフォーム・コン
ピュータは、無線周波通信ネットワークを通じて多数の
顧客支援端末に結合されることに加え、ネットワーク・
ケーブル・バスを通じて多数の端末に結合される。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態は、スーパー
マーケットのような小売店の顧客が商品のバーコードを
店内に配置された端末を用いて自分で走査入力して、商
品の現在の価格を判定できる特定のシステムと方法を提
供する。セルフスキャン端末は店舗内に配置され、店舗
の壁または店舗の棚に沿って一定の間隔で位置してい
る。端末はネットワーク・ケーブル・バスまたは無線機
の何れかによって相互接続され、店舗ネットワーク・サ
ーバまたはホスト・プラットフォーム・コンピュータに
結合される。各セルフスキャン端末は第1デフォルト・
モードではプライスチェッカーとして機能し、このモー
ドでは店舗のすべての顧客が利用できる。各端末は、端
末を使用する顧客がその店舗の友の会等に属している場
合、動作モードを取引端末に設定変更することもでき
る。こうした顧客が友の会カード、顧客IDカードまた
は何らかの他の種類の会員カードを支給されていること
があるが、これはセルフスキャン端末をプライスチェッ
カーから購入取引端末に設定変更するために使用され
る。
【0016】さらに、本実施形態によるシステムと方法
では、顧客は、購入取引履歴をカードに記録し、顧客の
取引データを精算時に店舗が利用できるようにする顧客
IDカードを持つ、特定の顧客の現在の合計購入金額に
基づいてロイヤリティまたは優遇ポイントを計算する、
店舗内販売促進クーポンの割り当て等のために顧客の最
新の取引データを使用することができる。本実施形態に
よるシステムと方法は、正確な買い物取引データを店舗
内で場所から場所へ伝える便利で可搬型の手段を顧客に
提供する。
【0017】本実施形態によれば、支払いはセルフスキ
ャンプライスチェック及び購入端末を通じてか、または
精算カウンタまたはPOS端末での店員による精算かに
よって行われる。店員による支払いを顧客が選択した場
合でも、すべての品目の走査よみ取りはすでに行われて
おり、顧客の買い物取引データは単に顧客IDカードを
走査することで容易に支払い端末で利用できるので、本
実施形態は買い物効率を提供する。
【0018】本実施形態によるシステムと方法はさら
に、クレジットカード形スマートカード(ICカード)
状の顧客IDカードといった便利で容易な可搬型形態
で、顧客個人情報、人口統計学的プロフィール及び買い
物取引履歴データの記憶装置を提供する。顧客はそれ
を、購入取引を行う時に様々な店舗内セルフ走査プライ
スチェック及び購入端末とインタフェースをとるために
使用することができる。最も一般的な場合では、顧客は
端末で多数の品目を走査するだけでよく、その端末は各
品目のSKU番号を読み取って記録し、走査された各品
目の販売価格を決定し、各顧客の現在の合計購入金額を
記録し、顧客が購入を希望するすべての品目の請求書ま
たは領収書を発行するよう設定されている。取引を開始
する直前に、セルフ走査プライスチェック及び購入端末
の適当なIDカード・インタフェース・ユニットに顧客
のIDカードが挿入されると、それによって端末はカー
ドに保存された情報にアクセスし、取引中に端末がアク
セスした情報を使用することが可能になる。顧客識別情
報は、特定顧客の取引履歴データと同様、優遇またはロ
イヤリティポイントの授与に関連する。
【0019】小売店が、購入取引履歴記録を顧客のID
カードに記録するのが望ましいと考えない場合、セルフ
走査プライスチェック及び購入端末は、購入取引情報を
ネットワーク通信チャネルを通じてその商店のネットワ
ーク・サーバまたは店舗プラットフォーム・コンピュー
タに伝えるよう設定される。システムは顧客IDカード
への取引履歴記録に関連して説明されたのと同様に動作
するが、各顧客の個人情報、人口統計学的プロフィー
ル、好み、及び購入取引履歴情報は、ネットワーク・サ
ーバまたは店舗プラットフォーム・コンピュータの顧客
記録のデータベースに記録される。顧客が買い物を完了
すると、各品目の名前または他の識別情報、各品目の価
格及び店舗の販売促進上の検討事項に関係する何らかの
他の情報を含む取引データが、店舗のネットワーク・サ
ーバまたはプラットフォーム・コンピュータからアクセ
スされ、精算の基礎とされる。この精算手続きは店員の
支援によるものか、またはセルフ精算手続きを伴うが、
セルフ精算手続きの場合顧客は単に顧客IDカードをセ
ルフ走査プライスチェック及び購入端末に挿入し、端末
に合計及び精算手続きを行うよう指令するだけである。
【0020】さらに、顧客IDカードまたは顧客データ
ベースの何れかに顧客の買い物リストまたは買い物取引
履歴情報を保存することで、顧客は店舗内の通路から通
路へ移動する際や店舗を離れる際でも、購入商品を運ぶ
必要なしに買い物を行うことができる。各々の購入の記
録はIDカードまたはデータベースの何れかに維持さ
れ、顧客は自分の買い物を終了する用意ができると、I
Dカードを会計ステーションまたはセルフ走査プライス
チェック及び購入端末の何れかに挿入して取引を終了す
る。端末は取引履歴情報を読み取り、購入金額を合計
し、購入品目のSKU番号のリストを編集して貯蔵室ま
たは商品倉庫に送信するが、そこでは商品品目リストが
編集され、品目が在庫品の棚から取り出されて顧客が受
け取るか、または顧客が指定した場所に配送するために
集められる。これは、顧客が多数の品目または寸法及び
/または重量が大きな品目を購入する大がかりな買い物
を計画している場合特に有利な機能である。すなわち、
本実施形態によるシステムと方法は、買い物時の時間節
約の大きな改善を提供すると共に、顧客の利便性と買い
物効率の大きな改善をもたらす。
【0021】図1は、セルフ走査プライスチェック及び
購入端末を備える店舗内ネットワークの例示システム構
成の概略図を示す。本実施形態のシステム構成は、スー
パーマーケットのような、商品の品目を顧客が容易に見
て手に取れるように棚に陳列された小売店で利用され
る。例示のシステム構成には、多数のセルフ走査プライ
スチェック及び購入端末10が含まれるが、これらは商
品に近い場所の、商品陳列棚に沿って設置されるか、ま
たは小売スペースの特定の場所に固定されている。
【0022】図1に例示されるように、セルフ走査プラ
イスチェック及び購入端末は、ローカルエリア・ネット
ワークをサポートしローカルエリア・ネットワークとし
て動作するよう構成された、ネットワーク信号バス14
によってネットワーク・サーバまたは店舗プラットフォ
ーム・コンピュータ・システム12に接続されている。
ローカルエリア・ネットワークの特定の構成は本実施形
態によるシステムと方法の動作にとって重要でなく、シ
リアルまたはパラレル何れかの、トークンパッシング・
アーキテクチャ、RS−232形シリアル・デイジーチ
ェーン、シリアル・アービトレーテッド・ループ等とい
った多数の従来のネットワーク構成の何れか1つであ
る。好適には、ネットワーク・アーキテクチャは、10
/100BASE−T LANといった、シリアル、1
0Mbps/100Mbpsイーサネット・アーキテク
チャである。例示本実施形態では、ネットワーク・サー
バ12は、ローカルエリア・ネットワークの通信バック
ボーンに沿って適当な端末アドレスにアクセスすること
でセルフ走査プライスチェック及び購入端末と通信する
ことができる。以下より詳細に説明される方法では、セ
ルフ走査プライスチェック及び購入端末10によって表
示される情報の形態及び形式は、端末からネットワーク
・サーバ12に提供される情報と同様、その動作モード
によって異なる。一方、端末の動作モードはさらに、個
々の顧客の特定の情報のニーズと、これらの顧客が友の
会カード、顧客IDカード等を支給されているかに依存
する。
【0023】セルフ走査プライスチェック及び購入端末
10との通信に加えて、ネットワーク信号バス14は、
普通、顧客チェックアウトレーンで提供されるような、
ネットワーク・サーバ12と店(POS)端末16の間
の双方向通信をも担い、サポートする。顧客(買い物
客)によって操作されるセルフ走査プライスチェック及
び購入端末10と対照的に、POS端末16は普通従来
の方法で店員によって操作される。POS端末は通常、
商品のバーコードをバーコードスキャナ18で走査する
ことで、購入される商品をよみ取り登録する、コンピュ
ータ・ベースのマイクロプロセッサによって動作する販
売端末である。各品目が走査されると、品目のSKU番
号、品目の記述及び品目の価格が、走査した店員と顧客
とが確認できるように一体型ディスプレイ画面に表示さ
れる。キーボードまたはキーパッド(どちらも図示せ
ず)も通常提供されるので、店員は何らかの理由でバー
コードの読み取りができない品目のSKU番号を手動で
入力することができる。POS端末にはさらに、通常、
領収書プリンタ22と現金ドロア(図示せず)が含まれ
る。クレジットカード、ATMカード、買い物クラブ・
カード等の登場により、最新のPOS端末はさらに、通
常、磁気ストライプ読み取り(MSR)装置23、PI
NPAD、自動硬貨両替機及び他の機器を備えている。
POS端末16はネットワーク信号バス14への適切な
インタフェースを通じて店舗のネットワーク・サーバ1
2に結合される。
【0024】図1の例示システム構成では、店舗ネット
ワーク・サーバ12とのインタフェースを有するよう
に、付加的な種類の端末がネットワーク信号バス14に
結合される。24で示される、こうした付加的な種類の
端末は、セルフ精算端末、店舗PCベース・ワークステ
ーション、セルフ走査及びセルフ精算キオスク端末等を
備えている。こうした付加的端末24はすべて、少なく
ともディスプレイ画面26、キーボード、キーパッド等
といった何らかの形態のI/O装置28及び、商品品目
のUPC番号を走査し購入取引を行なうバーコード走査
器30が含まれるよう構成されている。
【0025】図1の例示システム構成によれば、ネット
ワーク・サーバ12(または店舗ホスト・プラットフォ
ーム・コンピュータ)にはハードディスク装置またはデ
ィスクアレーといった大量記憶装置32が含まれ、本実
施形態のシステムの実現に有益な多数の特定用途向けデ
ータベース及びファイルを格納する。特定のこうしたデ
ータベース及びファイルには、プライスルックアップ・
ファイル(PLU)、取引ログ・ファイルが含まれ、必
要に応じて人口統計学的データ、個人の好み、個人のプ
ロフィール及び、各顧客に固有の他の情報を含む顧客デ
ータベースが含まれる。大量記憶装置32が顧客データ
ベースを含むように構成されている場合、各特定の顧客
のデータ記録が、顧客IDと呼ばれる固有の顧客識別番
号によって識別され、それに関連することに注意された
い。以下より詳細に説明されるように、各顧客のID番
号は顧客IDカードに格納され、これが提示されると、
その顧客が識別され、店員が操作するPOS端末かまた
は顧客が操作するセルフ走査端末の何れかがネットワー
ク・サーバの大量記憶ユニット32のその顧客のデータ
記録にアクセスできるようにする。
【0026】ここで簡単に図2を参照すると、本実施形
態のシステムの実現例が例示されるが、ここではセルフ
走査プライスチェック及び購入端末10が、例えば食品
雑貨店またはスーパーマーケットの通路の棚の末端に棚
に沿って設置されている。顧客は食品雑貨の通路を進み
ながら、棚から様々な商品品目を選択し、端末のバーコ
ード読み取り装置34を使用してその品目のバーコード
を走査することができる。品目のバーコードが走査され
ると、端末10はネットワーク接続を通じてネットワー
ク・サーバ12にアクセスし、サーバの大量記憶ユニッ
ト32に維持されたPLUテーブルに照会する。端末1
0またはネットワーク・サーバ12に格納されたアプリ
ケーション・プログラムは、商品の価格を含むその商品
のSKU番号に関連する製品情報を抽出し、その品目の
情報を端末ディスプレイ画面36に表示する。
【0027】図5で例示されているように、PLUテー
ブル40は1組の商品固有情報を備えている。これは様
々な方法で配置されるが、最も有利には各エントリが特
定の1つの商品に固有な逐次エントリとして構成され
る。特定の商品エントリには、在庫保有単位(SKU)
番号42といった店舗の商品識別子が含まれるが、これ
は適切な変換ルーチンによって特定の製品の統一商品コ
ード(UPC)に特定される。特定の商品エントリには
さらに、重量及び計量単位を特定すると共に製品のブラ
ンド名または商標を与え製品種別を含むテキスト列とし
て通常実現される、すなわちKLEENEX(商標)テ
ィシュー、500枚といった商品情報フィールドが含ま
れる。SKU番号42と商品情報フィールド44に加え
て、各商品品目エントリにはさらに価格フィールド44
が含まれるが、これは商品価格すなわち$1.99を含
む部分と商品の単位毎の価格すなわち2.0¢/1点を
含む価格比較部分とにされに分割される。
【0028】すなわち、本実施形態によれば、PLUテ
ーブル40は、すべて特定の1点または品目の商品のS
KUコードによって編成された特定の1点または品目に
関する購入決定の基礎となるすべての必要な情報を含ん
でいる。 その開示の全体を引用によって特に本出願の
記載に援用し、本実施形態の譲受人によって共通に所有
される、「顧客再配置認識を含むエレクトロニック買い
物システム」と題された米国特許出願で説明されている
ように、図5の実施形態のPLUテーブル40は製品位
置情報を含みうることに注意されたい。PLUテーブル
に埋め込まれた位置情報の使用方法についてさらに詳細
に説明しなくとも、製品位置情報を使用して、小売店内
の顧客の位置を突き止め、顧客が提出した買い物リスト
にある次の望ましい商品の場所を、顧客の現在の位置か
ら望ましい商品の位置に進む方向と共に表示するコンピ
ュータによるシステムを実現するアプリケーション・プ
ログラムを格納するものとして、セルフ走査プライスチ
ェック及び購入端末(図1及び図2の10)が特に適し
ていることに言及すれば十分である。
【0029】ここで図3及び図4を参照すると、本実施
形態に適したセルフ走査プライスチェック及び購入端末
の例示モデルとハードウェア構成が概略図で示される。
端末10の実施形態の概念モデルが図3に示され、この
端末のハードウェア構成の構成図が図4に示される。端
末10にはディスプレイ画面50が含まれるが、これ
は、少なくとも640×480画素の画面解像度を有す
るVGA、またはSVGAのLCD形ディスプレイであ
る。しかし、比較的簡単な16×64LEDリボン・デ
ィスプレイも、本実施形態の精神と範囲から離れること
なく使用できる。必要なことは、ディスプレイ画面50
が、店舗のPLUテーブルにある特定の商品品目エント
リの内容を顧客に視覚的に表示できるということだけで
ある。従ってディスプレイ50をVGAまたはSVGA
のディスプレイとして説明したことは例示的であって、
何らかの意味で制限することを意図するものではない。
【0030】ディスプレイ50に加えて、セルフ走査プ
ライスチェック及び購入端末10にはさらにバーコード
読み取り装置(スキャナ)52が含まれるが、これは通
常、製品自体または商品のすぐ近くの陳列棚の適当な位
置にある商品のUPCバーコードを走査する。商品のU
PCコードはスキャナインタフェース回路56によって
処理されるが、これはUPCコードから特定の商品のS
KUコードを抽出し、ネットワーク・サーバまたは店舗
プラットフォーム・コンピュータへの伝送用のネットワ
ーク信号バス60に端末を結合するよう構成されたネッ
トワーク・インタフェース回路58を通じて商品のSK
Uコード番号を小売施設のネットワーク・サーバに転送
する。また、製品のUPCバーコードからSKUコード
を抽出するのではなく、端末のスキャナインタフェース
回路56が、ネットワーク・インタフェース58とネッ
トワーク信号バス60を通じてUPCバーコードを含む
すべての情報を小売施設のサーバに直接転送するよう構
成されることもある。製品バーコード情報の伝送に続い
て、店舗のネットワーク・サーバまたはプラットフォー
ム・コンピュータ・システムは、走査された品目のSK
Uコードのデータベースを含むPLUテーブルを店舗デ
ータベースから探索する探索及び検索サブルーチンを起
動する。
【0031】走査された品目のSKUコードと特定の商
品品目エントリのSKUフィールドが一致すると、ネッ
トワーク・サーバはそこに含まれる情報をネットワーク
信号バス60を通じてセルフ走査プライスチェック及び
購入端末10に送信する。端末10はネットワーク・イ
ンタフェース回路58を通じて送信された情報を受信
し、ディスプレイ・インタフェース回路62を通じて情
報を端末ディスプレイ50に表示する。
【0032】品目がバーコード読み取り装置52によっ
て正しく走査されたことを示すため、端末10にはまた
スピーカ64または何らかの他の音声発生装置が含まれ
るが、これはディスプレイ・パネルI/O回路66また
は他のI/Oインタフェース回路の1つの何れかによっ
て制御される。スピーカ64は可聴の「ビーッ」という
音を発し、品目のバーコードがうまく走査されたことを
示す。また、スピーカ64は、商品のバーコードが正し
く走査できない場合や商品の情報エントリがPLUテー
ブルから検索できない場合、異なった音声信号を発する
ことがある。
【0033】ディスプレイ・パネルI/O回路66はさ
らに、ファンクションキー・スイッチ68、必要に応じ
て選択されるキーボードまたはキーパッド等といった手
動入力手段を制御する。しかし、これらの機能は汎用I
/Oインタフェース回路によって制御されることもあ
る。さらに、ディスプレイ50がタッチパネル・ディス
プレイとして構成され、ディスプレイの接触感知部分が
ディスプレイ・パネルI/O回路66または単独の専用
I/Oインタフェース回路の何れかを通じて定められ動
作することもある。
【0034】本実施形態の原理の実行によるセルフ走査
プライスチェック及び購入端末10の特徴は、重要な顧
客、店舗の友の会会員等に支給された顧客IDカードに
よるアクセスに応答して、その動作モードを設定変更す
る能力である。以下より詳細に説明されるように、こう
した顧客IDカードによって、システムはセルフ走査プ
ライスチェッカーからフルサービス店頭購入端末に変換
される。
【0035】カード・インタフェース回路70は顧客I
Dカード・インタフェース装置に結合され、IDカード
から顧客識別番号を受け取ってその顧客IDをネットワ
ーク・インタフェース58とネットワーク信号バス60
を通じて照合のため店舗ネットワーク・サーバに伝送す
る。顧客インタフェース装置は、本実施形態による顧客
識別機能を実現するよう選択されたIDカードの種類に
よって様々な形態を取る。例えば、顧客は無線RFID
カードを備えていることがあるが、この場合顧客は、無
線RFIDカードが無線機ユニット72と対話できるよ
うに端末10に十分近づけばよい。無線機ユニット72
は端末と一体的に形成されることがあり、また端末に直
接固定されるか、また端末のすぐ近くの場所に設置され
ることもある。しかし、無線機ユニット72は好適には
その対応するセルフ走査プライスチェック及び購入端末
10にできる限り接近して配置される。顧客IDまたは
何らかの他の適切な識別コード信号を受信すると、無線
機ユニット72は端末をデフォルトの価格確認モードか
ら購入モードに設定変更する。
【0036】また、顧客IDカード・インタフェース・
ユニットは磁気ストライプ読み取り装置74として実現
されることがあり、店舗は磁気ストライプ式の顧客ID
カードを使用して顧客識別プログラムを実現するよう選
択する。さらに、顧客IDカードは接触式ICカードと
して実現されることがあるが、その場合顧客IDカード
・インタフェース・ユニットはICカード読み取り装置
76として実現される。顧客IDのホストとなるスマー
トカードは接触式または非接触式の何れかとして実現さ
れるが、接触式が好適である。接触式スマートカードは
磁気ストライプ式カード、接触式ICカードまたは何ら
かの形態の物理的で確実なユーザの対話を必要とする何
らかの他の形態のスマートカードとして実現される。す
なわち、スマートカード読み取り装置76は、システム
設計者の裁量で、顧客IDのホストとなるために使用さ
れるカードの種類に対応する多様な形態で実現される。
当業技術分野に熟練した者はすぐに、本実施形態による
システムで何らかの代替形態のスマートカード及びスマ
ートカード読み取り装置を実現し、適当なI/Oドライ
バを端末を備えるカード・インタフェース回路70の中
に構成する方法を理解するだろう。
【0037】使用されるスマートカードの形態に関わら
ず、顧客情報の格納のために、カード上または内に、あ
る大きさのメモリ記憶領域を設ける必要がある。以下さ
らに説明されるように、メモリ記憶装置の大きさはカー
ドが保持する情報の量に依存する。例えば、1つの実施
形態では、メモリ記憶領域は、磁気ストライプ読み取り
装置74またはスマートカード読み取り装置76によっ
てアクセスされ端末のカードインタフェース回路70に
転送される顧客ID番号を保持するのに十分なものであ
る。
【0038】次に、この顧客ID情報はセルフ走査プラ
イスチェック及び購入端末10によって店舗ネットワー
ク・サーバ(図1の12)に転送され、そこで店舗デー
タベースに収容されている顧客プロフィール情報、人口
統計学的情報等といった対応する顧客特定情報との照合
がなされる。顧客IDの厳密な形態及び形式は本実施形
態の実行にとって重要でないが、適切な顧客IDは、少
なくとも数千の固有の顧客識別数値コードのサポートに
適したレコード長と内部ビット構造を有する多重ビット
・データバイトまたはバイトとして実現されることに注
意されたい。また、顧客IDは16進文字コード識別子
等として実現されることもある。必要なことは、各顧客
のIDが固有であり、各顧客IDが端末または店舗ネッ
トワーク・サーバ処理回路の何れかによってすぐに認識
されることである。顧客IDが受信されると、ネットワ
ーク・サーバ処理回路は取引サブルーチンを起動する
が、これは店舗サーバ上で動作し、取引ログ・ファイル
を店舗データベースからロードしてそれを読み取られた
顧客IDの顧客に割り当てる。上記で言及されたよう
に、セルフ走査プライスチェック及び購入端末は動作モ
ードを価格確認モードからセルフ走査取引モードに変更
するが、そこでは顧客は端末を使用して各商品のバーコ
ードを走査することで、購入する商品を取引ログ・ファ
イルに入力することができる。商品品目取引データが、
印刷された領収書に印刷された取引概要とほぼ同様の合
計取引概要としてディスプレイに表示される。取引モー
ドにおけるセルフ走査プライスチェック及び購入端末の
画面の画像の例が図6に示される。図6の例示から見ら
れるように、顧客は各品目の取引データと、購入される
全品目の現在の合計を視覚的に確認することができる。
取引中に、顧客は特定の品目が選択されるまで画面のカ
ーソルを上下にスクロールし、取り消しキーに触れるか
またはタッチパネル式画面の指示された範囲に触れるこ
とで特定商品の購入エントリを取り消すことができる。
また、顧客は、取り消しキーまたはタッチパネル・ディ
スプレイの適当な範囲の何れかに触れた後、品目のバー
コードを走査してシステムに入力することで取り消しす
る品目を選択することもできる。この操作順序により、
端末に走査される次の品目は取引に追加されるのではな
く取り消しを表すことを知らせる。
【0039】特定の取引が完了すると、すなわち、顧客
が特定の購入を行い店舗の別の場所に移動することを希
望すると、タッチパネル画面の「閉じる」部分を押す
(または「取引の終了」を示すキースイッチを押す)こ
とで取引が閉じられる。ここでセルフ走査プライスチェ
ック及び購入端末は取引モードを離れ、再びデフォルト
のセルフ走査プライスチェックモードに入る。価格確認
モードの端末の表示の画像の例が図7に示される。
【0040】顧客が端末の取引モードを閉じると、その
顧客の最新の購入によって更新された顧客の取引ログ・
ファイルは店舗サーバ大量記憶ユニット(図1の32)
内に記録され、顧客が他の端末で追加購入取引を行う際
さらに使用される。顧客は、店舗の次の望ましい購入品
目に近い位置に設置された何れかのセルフ走査端末で、
上記で説明した動作モード・シフトと取引操作を繰り返
すことができる。顧客が自分の顧客IDを入力して次の
品目を走査すると、店頭取引アプリケーションが起動さ
れ、顧客の取引ログ・ファイルが次の購入取引のためそ
の端末にロードされる。この処理は、顧客が買い物を完
了するまで繰り返される。顧客が店舗を離れる用意がで
きた時、顧客は店員が操作するPOS端末(図1の1
6)かまたはその目的のために設けられた自動支払い端
末または自動支払いキオスクの何れかで購入品目の支払
いを行う。購入品目の支払いをするために顧客が選択す
る手段が何であれ、最終購入は、顧客IDカードを読み
取って顧客の取引ログ・ファイルをネットワーク・サー
バ・データベースから呼び出すことでなされる。取引ロ
グ・ファイルが呼び出されれば、顧客は表示された合計
金額の支払いをしかるべく行うだけでよい。次に取引ロ
グ・ファイルがハードコピー領収書及び取引記録として
印刷される。
【0041】本実施形態によるシステムの付加的本実施
形態では、本セルフ走査プライスチェック及び購入端末
は、店舗の管理職員の要求により、ある種のバックオフ
ィス・アプリケーションを実行することができる。店舗
管理職員は、特殊なIDコードを有するIDカードか、
または走査して端末に入力される特殊なバーコードによ
って識別される。店舗管理職員であると認識されると、
その人はバックオフィス式アプリケーション・ソフトウ
ェアを操作することができ、これによって管理職員は、
対象品目に最も近い端末から品目の価格の変更、現在の
在庫の確認または発注を行うことができる。対象品目に
ごく近い端末からバックオフィス式アプリケーション・
ソフトウェアを操作する能力を提供することは、特に定
期的な棚卸しの際や大規模な価格変更操作の場合、店舗
管理職員にとって特に有利である。特定の品目の価格を
変更する際、品目をすぐにセルフ走査プライスチェック
及び購入端末に走査して読み込み、店舗のPLUテーブ
ルのデータの変更を確認することができる。店舗全体に
分散した端末に担われたこうしたシステムはこれまで食
品雑貨またはスーパーマーケットの業務では実現されて
いなかったある程度の効率と柔軟性を提供する。管理者
モードで動作するバックオフィス業務アプリケーション
の画面の画像の例が図8に示される。
【0042】要約すると、本実施形態のシステムと方法
は、PLUテーブルに維持される商品品目情報を含む店
舗ネットワーク・サーバまたはプラットフォーム・コン
ピュータを備えている。商品品目のバーコードがバーコ
ードスキャナによって読み取られると、POS端末また
はプライスチェック/セルフ走査端末は店舗内ネットワ
ークを通じて店舗サーバにPLU要求を送信する。店舗
サーバは、特定の商品品目の名前とその関連価格情報を
もって応答する。このデータは端末によって受信され顧
客にむけて表示されるので、顧客は価格タグが失われて
いる場合や割引価格が不明な場合の品目の販売価格を確
認することができる。
【0043】プライスチェック/セルフ走査端末は価格
確認デフォルト・モードで動作するが、この場合顧客は
商品のバーコードを走査して販売価格を確認することが
できる。この価格確認デフォルト・モードは、顧客ID
カードを支給されているか否かに関わらず店舗を訪れる
どの顧客も利用することができる。端末は、顧客IDカ
ードを読み取ることで動作モードを価格確認モードから
セルフ走査取引モードに切り換えることができる。取引
アプリケーションは店舗サーバ上で動作し、端末によっ
て顧客IDが読み取られ照合された顧客の必要な取引ロ
グ・ファイルをロードする。取引モードでは、顧客は各
品目のバーコードを走査するだけで、購入する品目を取
引リストに入力することができる。完了すると、顧客は
取引を閉じ、端末の動作モードはデフォルトの価格確認
モードに戻る。
【0044】従って、第1のデフォルト・モードで品目
名と品目価格情報を表示するよう適応的に設定変更で
き、さらに顧客IDコードの認識によって第2モードで
セルフ走査取引端末の役目を果たすことのできる買い物
表示システムが電子買い物システムの技術分野に持ち込
まれた。本実施形態の様々な本実施形態による電子買い
物システムが全体的または部分的に、専用特定用途向け
ハードウェアまたは、適切なアプリケーション・プログ
ラムによって制御される汎用コンピュータ・システム構
成要素の何れかから構成されることが認識されるだろ
う。
【0045】本実施形態は特定の例示本実施形態に関し
て説明されたが、本実施形態が関係する技術分野に熟練
した者が本実施形態の範囲及び精神から逸脱することな
く変形を考案することは困難ではない。例えば、例示本
実施形態はローカルエリア・ネットワークに結合された
店舗サーバ・システムと共に説明されたが、分散型の1
組のネットワーク・サーバを利用し、本実施形態から逸
脱することなく同様の結果と有用性を得られることが認
識されるだろう。さらに、店舗サーバ・システムと様々
な説明された端末の間で利用される通信リンクは有線ネ
ットワーク構成でも無線でもよい。端末と店舗ネットワ
ーク・サーバの間の無線通信は無線周波によると共に赤
外線式のこともある。
【0046】さらに、顧客IDカードは何らかの電子技
術を実施する必要はなく、上記で説明された端末はカー
ドと通信する独立したカード読み取り装置やインタフェ
ース回路を含む必要はない。顧客IDカードは、商品品
目のバーコードを走査するのとほぼ同様に、顧客が上記
で説明された端末の何れかに走査して読み込むことので
きる固有のバーコードを有する印刷カードといった単純
なものでよい。当業技術分野に熟練した者が認識するよ
うに、こうした顧客IDカードを実現することは比較的
簡単な問題で、走査されたバーコードが顧客IDコード
であって製品UPCまたはSKU番号でないことをすぐ
に認識できるように、コード・フィルタを上記で説明し
た端末の何れかに埋め込む以上のことはほとんど必要と
しない。
【0047】従って、本実施形態は上記で説明された特
定の本実施形態には制限されない。
【図面の簡単な説明】
【図1】様々な構成のセルフ走査プライスチェック及び
購入端末を含む電子買い物システムの例示システム構成
の概念的な単純化した半概略図である。
【図2】セルフ走査プライスチェック及び購入端末が買
い物通路に沿って配置された、図1の電子買い物システ
ムの例示実現例の概念的な半概略図である。
【図3】セルフ走査プライスチェック及び購入端末の例
示的な単純化された半概略図である。
【図4】図3のセルフ走査プライスチェック及び購入端
末のハードウェア構成の単純化した半概略構成図であ
る。
【図5】本実施形態の1つの実施形態による価格ルック
アップテーブルの例の概念的な配置図である。
【図6】取引モード動作中のセルフ走査プライスチェッ
ク及び購入端末の画面の画像の例示である。
【図7】デフォルトの価格確認モード動作中のセルフ走
査プライスチェック及び購入端末の画面の画像の例示で
ある。
【図8】バックオフィス・アプリケーションの例の開始
画面を示す画面の画像の例である。
【符号の説明】
10…セルフ走査プライスチェック及び購入端末 12…ネットワーク・サーバ 14…ネットワーク信号バス 16…POS端末 24…付加的端末 30,34…走査器

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 小売施設で使用される電子買い物システ
    ムであって、該電子買い物システムが、 双方向ネットワークを通じてデータを送信及び受信する
    店舗プラットフォーム・コンピュータと、 バーコード走査器をそなえるとともに、複数の設定変更
    可能な動作モードを有し、第1モードでは価格確認端末
    として動作し、第2モードでは取引端末として動作す
    る、前記ネットワークを通じて該店舗プラットフォーム
    ・コンピュータと双方向通信し設定変更可能な複数の個
    別アドレス指定可能なセルフ走査端末とを具備し、 各端末が固有の顧客関連情報データに応答して前記第1
    動作モードから前記第2動作モードに設定される電子買
    い物システム。
  2. 【請求項2】 前記セルフ走査端末の選択されたものと
    通信する手段と、 少なくとも1つのメモリ記憶領域とを含む携帯型記憶装
    置をさらに具備し、該メモリ記憶領域は顧客指標を保持
    し、該顧客指標は、それに応答して該端末が適応設定さ
    れるように該セルフ走査端末に伝えられる、請求項1に
    記載の電子個人買い物システム。
  3. 【請求項3】 前記メモリ記憶領域によって保持される
    前記顧客指標が固有の顧客IDを具備し、該IDは前記
    複数のセルフ走査端末の選択された1つによってメモリ
    記憶装置から読み取られる、請求項2に記載の電子個人
    買い物システム。
  4. 【請求項4】 店舗商品品目エントリを保持するよう編
    成された商品データベースをさらに具備し、各エントリ
    が対応する品目価格エントリに関連する品目指標によっ
    て特徴付けられる、請求項3に記載の電子個人買い物シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記メモリ記憶領域がさらに顧客取引デ
    ータ・エントリを保持するよう構成され、各エントリが
    顧客が希望する特定の商品品目取引に関連する、請求項
    4に記載の電子個人買い物システム。
  6. 【請求項6】 各セルフ走査端末がさらに、顧客の取引
    の現在のリストを反映するために取引データ・エントリ
    を編集及び更新するよう顧客の個人メモリ記憶装置との
    インタフェースを司どる取引手段を備える、請求項5に
    記載の電子個人買い物システム。
  7. 【請求項7】 前記取引手段がさらに、特定の顧客の最
    新の取引がその顧客に優遇資格を与えるかを決定する、
    請求項6に記載の電子個人買い物システム。
  8. 【請求項8】 各セルフ走査端末がデフォルトで前記第
    1の価格確認モードで動作し、商品のバーコードが顧客
    によって読み取られるのに応答して各端末が商品データ
    ベースにアクセスしその価格を戻す、請求項6に記載の
    電子個人買い物システム。
  9. 【請求項9】 前記セルフ走査端末の少なくとも一部分
    が無線通信ネットワークを通じて前記ホスト・プラット
    フォーム・コンピュータと通信するよう設定される、請
    求項8に記載の電子個人買い物システム。
  10. 【請求項10】 通信ネットワークを通じてデータを送
    信及び受信するよう構成された店舗プラットフォーム・
    コンピュータを含む電子買い物システムにおける顧客支
    援端末であって、 商品コード・データを読み取るよう構成された走査器
    と、 前記端末と前記プラットフォーム・コンピュータの間で
    データを通信する個別アドレス指定可能通信インタフェ
    ースと、 個人メモリ記憶装置とのインタフェースを司どる読み取
    り/書き込みユニットと、 ディスプレイとを具備し、 価格確認のための第1のモードと取引端末として動作す
    る第2のモードとを設定可能であり、読み取られた固有
    の顧客関連情報データに応答して前記第1動作モードか
    ら前記第2動作モードに設定される顧客支援端末。
  11. 【請求項11】 前記読み取り/書き込みユニットがさ
    らに、少なくとも1つのメモリ記憶領域を含む携帯型記
    憶装置とのインタフェースを司どることのできるインタ
    フェース回路を備え、前記メモリ記憶領域が少なくとも
    1つの顧客指標を保持し、該顧客指標が、それに応答し
    て前記端末を適応設定するように、前記読み取り/書き
    込みユニットを通じて前記顧客支援端末に伝えられる、
    請求項10に記載の顧客支援端末。
  12. 【請求項12】 前記メモリ記憶領域によって保持され
    る前記顧客指標が固有の顧客IDを具備し、該IDが、
    前記複数のセルフ走査端末の選択された1つによって該
    メモリ記憶装置から読み取られる、請求項11に記載の
    顧客支援端末。
  13. 【請求項13】 前記プラットフォーム・コンピュータ
    が、店舗商品品目エントリを保持するよう編成された品
    目データベースを含み、各エントリが対応する品目価格
    エントリに関連する品目データ・コードによって特徴付
    けられる、請求項12に記載の顧客支援端末。
  14. 【請求項14】 前記端末がデフォルトの前記第1価格
    確認モードで動作し、顧客が品目コードを走査するのに
    応答して前記端末が前記品目データベースにアクセス
    し、前記端末が対応する品目価格を受信し前記品目価格
    を前記顧客に表示する、請求項13に記載の顧客支援端
    末。
  15. 【請求項15】 前記メモリ記憶領域がさらに顧客取引
    データ・エントリを保持するよう構成され、各エントリ
    が顧客が希望する特定の商品品目取引に関連する、請求
    項14に記載の顧客支援端末。
  16. 【請求項16】 前記読み取り/書き込みユニットがさ
    らに、顧客の取引の現在のリストを反映するために取引
    データ・エントリを編集及び更新するよう顧客の個人メ
    モリ記憶装置とのインタフェースを司どる、請求項15
    に記載の顧客支援端末。
  17. 【請求項17】 顧客IDの受信によって、前記端末が
    前記第2取引端末モードに適応設定変更され、該端末が
    顧客が品目コードを走査するのに応答して品目データベ
    ースにアクセスし、該端末が対応する品目価格を受信し
    該品目価格を該顧客に表示し、該端末がさらに前記走査
    された品目を該顧客の取引データ・エントリに追加す
    る、請求項16に記載の顧客支援端末。
  18. 【請求項18】 前記端末がさらに、顧客が顧客の現在
    の取引リストの内容を編集及び修正できるようにする取
    引データ処理手段を含む、請求項17に記載の顧客支援
    端末。
  19. 【請求項19】 前記端末が第3管理モードで動作し、
    該端末が固有の管理識別コードの受信によって該管理モ
    ードに設定可能であり、該端末が該固有の管理識別コー
    ドに応答して少なくとも1つの在庫管理アプリケーショ
    ンを実行する、請求項18に記載の顧客支援端末。
  20. 【請求項20】 前記端末がさらに無線送信機/受信機
    を備え、該端末が無線通信プロトコル・ネットワークを
    通じて前記プラットフォーム・コンピュータと通信す
    る、請求項19に記載の顧客支援端末。
  21. 【請求項21】 小売店の売場内に配置され、顧客によ
    る操作を受け付ける店舗端末装置であって、 情報の入力を受け付ける手段と、 前記入力手段より入力された情報を判別する手段と、 制御部とを備え、 前記判別手段により、前記入力手段から入力された情報
    が店員であることを示す識別情報であると判別された場
    合には、前記制御部は当該店舗端末装置を店員のみが利
    用可能なモードで動作するように制御することを特徴と
    する、店舗端末装置。
  22. 【請求項22】 商品コードを読み取るスキャナと、 情報が入力される入力部と、 制御部とを備え、 通常時には、前記スキャナから入力される商品コードに
    基づいて、当該商品の価格を含む商品情報を表示するモ
    ードで動作するとともに、 前記入力部より、店員であることを示す識別情報が入力
    された場合には、バックオフィス業務に対応したモード
    で動作することを特徴とする、店舗端末装置。
  23. 【請求項23】 商品コードを読み取るスキャナと、 顧客識別情報が入力される入力部とを備え、 顧客識別情報が入力されていない状態では第一の動作モ
    ードで動作し、 前記入力部より顧客識別情報が入力された場合には、前
    記第二のモードとは異なる第二のモードで動作すること
    を特徴とする、セルフスキャン端末装置。
  24. 【請求項24】 前記セルフスキャン端末装置におい
    て、 前記第一モードは、前記スキャナから入力された商品コ
    ードに基づいて、 当該商品の価格を含む商品情報が表示される価格表示モ
    ードであり、 前記第二モードは、前記スキャナから入力された商品コ
    ードに基づいて、 当該顧客が購入する商品の登録を行う商品登録モードで
    あることを特徴とする、セルフスキャン端末装置。
JP34808999A 1998-12-07 1999-12-07 セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム Expired - Fee Related JP3831164B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/206450 1998-12-07
US09/206,450 US6179206B1 (en) 1998-12-07 1998-12-07 Electronic shopping system having self-scanning price check and purchasing terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000200391A true JP2000200391A (ja) 2000-07-18
JP3831164B2 JP3831164B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=22766442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34808999A Expired - Fee Related JP3831164B2 (ja) 1998-12-07 1999-12-07 セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6179206B1 (ja)
JP (1) JP3831164B2 (ja)
GB (1) GB2344671B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197368A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Takazono Sangyo Co Ltd 電子カタログシステム
JP2007172143A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 商品情報表示システム及び情報端末装置
JP2008537825A (ja) * 2005-04-07 2008-09-25 マイケル デイリー セルフチェックアウトキオスクおよび小売セキュリティシステム
US7689460B2 (en) 2004-03-18 2010-03-30 Seiko Epson Corporation Store management system and store management method
JP2020521694A (ja) * 2017-05-23 2020-07-27 アラート イノヴェイション インコーポレイテッド 完全自動セルフサービス店舗

Families Citing this family (231)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050043994A1 (en) * 1996-09-04 2005-02-24 Walker Jay S. Method for allowing a customer to obtain a discounted price for a transaction and terminal for performing the method
US6169789B1 (en) * 1996-12-16 2001-01-02 Sanjay K. Rao Intelligent keyboard system
US20010023402A1 (en) * 1997-08-20 2001-09-20 Flynn Tracy L. System and method for transmitting and journaling a retail transaction
US7167892B2 (en) * 1998-03-19 2007-01-23 Isochron, Inc. System, method and apparatus for vending machine wireless audit and cashless transaction transport
US7020680B2 (en) * 1998-03-19 2006-03-28 Isochron, Llc System and method for monitoring and control of beverage dispensing equipment
US8631093B2 (en) * 1998-03-19 2014-01-14 Crane Merchandising Systems, Inc. Remote data acquisition, transmission and analysis system including handheld wireless equipment
US6449646B1 (en) 1998-10-13 2002-09-10 Aspect Communications Corporation Method and apparatus for allocating mixed transaction type messages to resources via an integrated queuing mechanism
US7958224B2 (en) * 1999-02-17 2011-06-07 Catalina Marketing Corporation Incentive network for distributing incentives on a network-wide basis and for permitting user access to individual incentives from a plurality of network servers
US8538801B2 (en) 1999-02-19 2013-09-17 Exxonmobile Research & Engineering Company System and method for processing financial transactions
US7552166B2 (en) * 1999-02-22 2009-06-23 Chack Michael A Method of queuing requests to access a communications network
US6856964B1 (en) * 1999-03-22 2005-02-15 Ncr Corporation System and methods for integrating a self-checkout system into an existing store system
US7716080B2 (en) * 1999-06-23 2010-05-11 Signature Systems, Llc Method and system for using multi-function cards for storing, managing and aggregating reward points
US7837116B2 (en) 1999-09-07 2010-11-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Transaction card
US7889052B2 (en) 2001-07-10 2011-02-15 Xatra Fund Mx, Llc Authorizing payment subsequent to RF transactions
US6573916B1 (en) 1999-09-07 2003-06-03 Xerox Corporation Navigation of rendered virtual environments using physical tags
US7239226B2 (en) 2001-07-10 2007-07-03 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for payment using radio frequency identification in contact and contactless transactions
US7089288B2 (en) * 1999-09-08 2006-08-08 Xerox Corporation Interactive context preserved navigation of graphical data sets using multiple physical tags
US6422474B1 (en) * 1999-09-24 2002-07-23 Xerox Corporation N-space indexing of digital data representations using physical tags
US7231380B1 (en) * 1999-10-09 2007-06-12 Innovaport Llc Apparatus and method for providing products location information to customers in a store
WO2001039088A1 (en) * 1999-11-24 2001-05-31 The Boppy Company Systems and methods for facilitating the sale of items
US8543423B2 (en) 2002-07-16 2013-09-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and apparatus for enrolling with multiple transaction environments
US8429041B2 (en) * 2003-05-09 2013-04-23 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing account information lifecycles
US7172112B2 (en) 2000-01-21 2007-02-06 American Express Travel Related Services Company, Inc. Public/private dual card system and method
US7114656B1 (en) * 2000-01-27 2006-10-03 Ecr Software Corporation Fixed self-checkout station with cradle for communicating with portable self-scanning units
US20100179859A1 (en) * 2000-02-10 2010-07-15 Davis Bruce L Method and System for Facilitating On-Line Shopping
AU2001243473A1 (en) 2000-03-07 2001-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for facilitating a transaction
US6577275B2 (en) * 2000-03-07 2003-06-10 Wherenet Corp Transactions and business processes executed through wireless geolocation system infrastructure
AU2001250885A1 (en) * 2000-03-20 2001-10-03 Gene Dries Electronic commerce system and methods with global information accessible and with specific information and control available
US20030120548A1 (en) * 2000-04-14 2003-06-26 Azhimov Boris Anatolievich Sales promotion method and system for carrying out said method
US20030132291A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Metrologic Instruments, Inc. Point of sale (POS) station having bar code reading system with integrated internet-enabled customer-kiosk terminal
US6415555B1 (en) * 2000-04-27 2002-07-09 Restaurant Technology, Inc. System and method for accepting customer orders
US7111168B2 (en) * 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
US7191156B1 (en) * 2000-05-01 2007-03-13 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
KR100378879B1 (ko) * 2000-05-25 2003-04-07 이근우 실세계 상품 쇼핑에 의한 인터넷 상의 상품 구매 방법
US6431444B1 (en) * 2000-05-26 2002-08-13 Ncr Corporation Barcode supervisory terminal
US20020046153A1 (en) * 2000-07-24 2002-04-18 Nancy Piggins Remote method and system for facilitating commercial transactions
US6912507B1 (en) * 2000-08-05 2005-06-28 Motorola, Inc. Method and apparatus for interactive shopping
US20020047047A1 (en) * 2000-09-06 2002-04-25 Paul Poloniewicz Zero-footprint camera-based point-of-sale bar code presentation scanning system
US20020077872A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for making reservation times for an event at a coverage area
US20020049656A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-25 Lancos Kenneth J. System and method for providing monetary credits to a guest within a coverage area
US20020070865A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-13 Lancos Kenneth J. System and method for creating a group of guests at a coverage area
US20020075151A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for transmitting messages from a guest to another party at a coverage area
US6873260B2 (en) * 2000-09-29 2005-03-29 Kenneth J. Lancos System and method for selectively allowing the passage of a guest through a region within a coverage area
US20020077883A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Lancos Kenneth J. System and method for accumulating marketing data from guests at a coverage area
US7676396B1 (en) * 2000-10-03 2010-03-09 Ncr Corporation Selective omission of transaction data in a digital receipt
US6325283B1 (en) * 2000-10-25 2001-12-04 Soy Chu Computer implemented program for inventory management
US7845554B2 (en) * 2000-10-30 2010-12-07 Fujitsu Frontech North America, Inc. Self-checkout method and apparatus
US7168525B1 (en) * 2000-10-30 2007-01-30 Fujitsu Transaction Solutions, Inc. Self-checkout method and apparatus including graphic interface for non-bar coded items
US8489437B1 (en) * 2000-11-02 2013-07-16 Sureharvest Method and system automatically to certify an agricultural product
US6877665B2 (en) 2000-11-20 2005-04-12 Ecrio, Inc. System, method, and apparatus for communicating information encoded in a light-based signal using a fob device
WO2002042926A1 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 Ecrio Inc. Method for downloading bar code encoded information with a mobile communication
IT1314455B1 (it) * 2000-11-20 2002-12-13 Butler Eng & Marketing Apparecchiatura per l'identificazione e la manutenzione di pneumaticie ruote con pneumatico
US8042740B2 (en) * 2000-11-24 2011-10-25 Metrologic Instruments, Inc. Method of reading bar code symbols on objects at a point-of-sale station by passing said objects through a complex of stationary coplanar illumination and imaging planes projected into a 3D imaging volume
US7675503B2 (en) * 2000-11-29 2010-03-09 Ncr Corporation Method of displaying information by a network kiosk
US6889222B1 (en) * 2000-12-26 2005-05-03 Aspect Communications Corporation Method and an apparatus for providing personalized service
US7328170B2 (en) * 2001-02-02 2008-02-05 Optimal Robotics Corporation Multi-device supervisor support for self-checkout systems
EP1229467A1 (de) * 2001-02-06 2002-08-07 Wincor Nixdorf GmbH & Co KG Bezahlsystem mit einem mobilen Gerät
US20020143564A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-03 Webb Brett M. Website for household inventory and maintenance with reminder system and method
JP2002304675A (ja) * 2001-04-05 2002-10-18 Ishida Co Ltd データ送受信システム、データ送受信方法および商品情報処理器
US20020156677A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 Peters Marcia L. Method and system for providing targeted advertising in public places and carriers
US7650314B1 (en) 2001-05-25 2010-01-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing a recurrent billing transaction
US9454752B2 (en) 2001-07-10 2016-09-27 Chartoleaux Kg Limited Liability Company Reload protocol at a transaction processing entity
US7996324B2 (en) 2001-07-10 2011-08-09 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for managing multiple accounts on a RF transaction device using secondary identification indicia
US7746215B1 (en) 2001-07-10 2010-06-29 Fred Bishop RF transactions using a wireless reader grid
US7827106B2 (en) 2001-07-10 2010-11-02 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for manufacturing a punch-out RFID transaction device
US8960535B2 (en) 2001-07-10 2015-02-24 Iii Holdings 1, Llc Method and system for resource management and evaluation
US7705732B2 (en) 2001-07-10 2010-04-27 Fred Bishop Authenticating an RF transaction using a transaction counter
US9031880B2 (en) * 2001-07-10 2015-05-12 Iii Holdings 1, Llc Systems and methods for non-traditional payment using biometric data
US8279042B2 (en) 2001-07-10 2012-10-02 Xatra Fund Mx, Llc Iris scan biometrics on a payment device
US8538863B1 (en) 2001-07-10 2013-09-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction using a revolving use account associated with a primary account
US8635131B1 (en) 2001-07-10 2014-01-21 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for managing a transaction protocol
US7249112B2 (en) 2002-07-09 2007-07-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for assigning a funding source for a radio frequency identification device
US7668750B2 (en) 2001-07-10 2010-02-23 David S Bonalle Securing RF transactions using a transactions counter
US20040236699A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for hand geometry recognition biometrics on a fob
US7925535B2 (en) 2001-07-10 2011-04-12 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for securing RF transactions using a radio frequency identification device including a random number generator
US9024719B1 (en) 2001-07-10 2015-05-05 Xatra Fund Mx, Llc RF transaction system and method for storing user personal data
US20040233037A1 (en) * 2001-07-10 2004-11-25 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for iris scan recognition biometrics on a fob
US7493288B2 (en) 2001-07-10 2009-02-17 Xatra Fund Mx, Llc RF payment via a mobile device
US8294552B2 (en) 2001-07-10 2012-10-23 Xatra Fund Mx, Llc Facial scan biometrics on a payment device
US7360689B2 (en) 2001-07-10 2008-04-22 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for proffering multiple biometrics for use with a FOB
US7119659B2 (en) 2001-07-10 2006-10-10 American Express Travel Related Services Company, Inc. Systems and methods for providing a RF transaction device for use in a private label transaction
US8548927B2 (en) * 2001-07-10 2013-10-01 Xatra Fund Mx, Llc Biometric registration for facilitating an RF transaction
US7303120B2 (en) 2001-07-10 2007-12-04 American Express Travel Related Services Company, Inc. System for biometric security using a FOB
US8001054B1 (en) 2001-07-10 2011-08-16 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for generating an unpredictable number using a seeded algorithm
US7503480B2 (en) 2001-07-10 2009-03-17 American Express Travel Related Services Company, Inc. Method and system for tracking user performance
US7805378B2 (en) 2001-07-10 2010-09-28 American Express Travel Related Servicex Company, Inc. System and method for encoding information in magnetic stripe format for use in radio frequency identification transactions
US7762457B2 (en) 2001-07-10 2010-07-27 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for dynamic fob synchronization and personalization
US20030120562A1 (en) * 2001-07-31 2003-06-26 Clark Jeffery L. Retail advertising method
US8239271B2 (en) * 2001-09-04 2012-08-07 Ncr Corporation Methods and apparatus for managing sequencing of data received from devices in a retail point of sale system
JP2003109122A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Fujitsu Ltd 取引情報登録端末装置、取引情報管理システム、及び取引情報管理方法、並びにプログラム
US20030126044A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Brooks Lucas Stand-alone intranet search apparatus and system
US20060038009A1 (en) * 2002-01-11 2006-02-23 Metrologic Instruments, Inc. Point of sale (POS) based bar code reading and cash register systems with integrated internet-enabled customer-kiosk terminals
US7748620B2 (en) 2002-01-11 2010-07-06 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including imaging module
US7121470B2 (en) * 2002-01-11 2006-10-17 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal having elongated finger recess
US7472825B2 (en) * 2002-01-11 2009-01-06 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal
US20030132294A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal including signature entry feedback
US20030135418A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Swetank Shekhar Point-of-sale (POS) systems that use a peripheral device for point-of-sale applications and methods of operating the same
US7479946B2 (en) * 2002-01-11 2009-01-20 Hand Held Products, Inc. Ergonomically designed multifunctional transaction terminal
US7451917B2 (en) * 2002-01-11 2008-11-18 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal comprising imaging module
US7424441B2 (en) * 2002-02-19 2008-09-09 First Data Corporation Systems and methods for integrating loyalty and stored-value programs
CA2478421C (en) * 2002-03-08 2011-02-08 Revelations In Design, Lp Electric device control apparatus
US7426479B2 (en) * 2002-03-12 2008-09-16 Ncr Corporation Customer activity data system and method
US20030182197A1 (en) * 2002-03-25 2003-09-25 Gateway, Inc. Apparatus and method for providing flexible purchase options
AU2003212105B2 (en) * 2002-03-25 2006-05-04 Vnh Systems Pty Ltd Method and apparatus for storing and retrieving items
US20040203633A1 (en) * 2002-03-28 2004-10-14 Knauerhase Robert C. Provision of information regarding transaction assistance availability
US20030195809A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-16 Kraft Foods Holdings, Inc. Method of providing information
CA2483414A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Restaurant Technology, Inc. Automated food processing system and method
US7337594B2 (en) * 2002-04-22 2008-03-04 Restaurant Technology, Inc. Food dispensing device and method
US6869633B2 (en) * 2002-04-22 2005-03-22 Restaurant Technology, Inc. Automated food frying device and method
US6871676B2 (en) * 2002-04-22 2005-03-29 Restaurant Technology, Inc. Automated device and method for packaging food
US20030205028A1 (en) * 2002-04-22 2003-11-06 Sus Gerald A. Automated food processing system and method
US20030214387A1 (en) * 2002-05-20 2003-11-20 Giaccherini Thomas Nello Inventory & location system
WO2003104918A2 (en) * 2002-06-04 2003-12-18 Philip Morris Products Inc. Automatic price display control by emulation of electronic cash register price lookup
GB2392286B (en) * 2002-08-19 2004-07-07 Chunghwa Telecom Co Ltd Personal identification system based on the reading of multiple one-dimensional barcodes scanned from scanned from PDA/cell phone screen
US20040059614A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-25 Brown Michael Wayne Customer checkout system
US7146616B2 (en) * 2002-09-03 2006-12-05 Sap Aktiengesellschaft Content based messaging for e-learning including the extension of a remote procedure call
US20040043363A1 (en) * 2002-09-03 2004-03-04 Elmar Dorner Tutor interface with content based messaging
US7376585B2 (en) * 2002-09-04 2008-05-20 Sap Aktiengesellschaft Real-time sales information architecture
US20040049427A1 (en) * 2002-09-11 2004-03-11 Tami Michael A. Point of sale system and method for retail stores
US20040054607A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Waddington Steffanie G. Distribution system
US6805287B2 (en) 2002-09-12 2004-10-19 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for converting a stored value card to a credit card
US20040059634A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Tami Michael A. Computerized system for a retail environment
US7188766B2 (en) * 2002-10-18 2007-03-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Item identification using electronic tags
US20040133474A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-08 Big Y Foods, Inc. Method of processing customer information for a retail environment
WO2004090760A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-21 Silverbrook Research Pty Ltd Competition entry
US6854656B2 (en) * 2003-05-08 2005-02-15 Fujitsu Limited Self-scanning system with enhanced features
US6988658B2 (en) * 2003-05-16 2006-01-24 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for facilitating a transaction between a merchant and a consumer
US7118026B2 (en) * 2003-06-26 2006-10-10 International Business Machines Corporation Apparatus, method, and system for positively identifying an item
JP4318312B2 (ja) * 2003-07-14 2009-08-19 富士通株式会社 商品登録装置、商品登録制御方法及びプログラム
US20050015301A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-20 Johnson Neldon P. Method and apparatus for automated food court operation
US20050187825A1 (en) * 2003-09-23 2005-08-25 Ncr Corporation Personalized security method for a self-service checkout system
US20050071427A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Elmar Dorner Audio/video-conferencing with presence-information using content based messaging
US7417959B2 (en) * 2003-09-29 2008-08-26 Sap Aktiengesellschaft Audio/video-conferencing using content based messaging
US7865398B2 (en) * 2003-09-30 2011-01-04 Microsoft Corporation Radio frequency identification tag on picking container and display of picklist to order filler
US7287066B2 (en) * 2003-10-31 2007-10-23 Sap Aktiengesellschaft Publish-subscribe system having a reliability mechanism
US7841533B2 (en) * 2003-11-13 2010-11-30 Metrologic Instruments, Inc. Method of capturing and processing digital images of an object within the field of view (FOV) of a hand-supportable digitial image capture and processing system
US20050127173A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Idol Charles W.Jr. Point of sale automated testing technology (POSATT©)
JP3969662B2 (ja) * 2003-12-25 2007-09-05 本田技研工業株式会社 顧客管理システム
US20050154646A1 (en) * 2004-01-12 2005-07-14 John Chermesino Method and system for self-service shopping
US20050156032A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Milstein Mitch N. Aids in the purchase and sale of packaged foods
US7100824B2 (en) * 2004-02-27 2006-09-05 Evolution Robotics, Inc. System and methods for merchandise checkout
US7584869B2 (en) * 2004-04-15 2009-09-08 Redbox Automated Retail, Llc Article dispensing system and method for same
US7447605B2 (en) * 2004-04-15 2008-11-04 Redbox Automated Retail, Llc System and method for calibrating a vending apparatus
US7234609B2 (en) * 2004-04-15 2007-06-26 Redbox Automated Retail, L.L.C. Article dispensing system and method for same
US7364070B2 (en) * 2004-04-20 2008-04-29 Korea Atomic Energy Research Institute System and method for real-time remote shopping
US20050242176A1 (en) * 2004-04-28 2005-11-03 Dexit Inc. RFID-based system and method of conducting financial transactions
ITMI20041267A1 (it) * 2004-06-23 2004-09-23 Coupon Line S R L Metodo e sistema per la raccolta in tempo reale di dati relativi alle vendite al consumatore finale di beni durevoli e semidurevoli
US7318550B2 (en) 2004-07-01 2008-01-15 American Express Travel Related Services Company, Inc. Biometric safeguard method for use with a smartcard
US20060059040A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-16 First Data Corporation Systems and methods of data transfer in a distributed computer network
US7711600B1 (en) * 2004-09-10 2010-05-04 Micro Industries Corporation In-store self-service ordering guide system and method
US20060061516A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Campbell Robert G Connecting multiple monitors to a computer system
US20060074763A1 (en) * 2004-09-27 2006-04-06 Matthew Schmid Culinary display kiosk
US7257373B2 (en) * 2004-10-14 2007-08-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining adjacency of wireless device to POS terminal
US20060095327A1 (en) * 2004-11-01 2006-05-04 Vaughn Charles A System and method for identifying customer offers
US20060124733A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-15 Matthews David K System and method for vending products at a vending site
US20060136292A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nina Bhati Collection of data associated with an advertisement
US8266019B2 (en) 2004-12-22 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optimizing retrieval of object-associated information
US8249889B2 (en) 2005-01-31 2012-08-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Providing information regarding a product
US8635459B2 (en) * 2005-01-31 2014-01-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Recording transactional information relating to an object
US7934658B1 (en) * 2004-12-22 2011-05-03 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Method and apparatus for achieving a tailored content response based upon a product identifier coupled with a user identifier
US7172114B2 (en) * 2004-12-30 2007-02-06 Hand Held Products, Inc. Tamperproof point of sale transaction terminal
US8723804B2 (en) * 2005-02-11 2014-05-13 Hand Held Products, Inc. Transaction terminal and adaptor therefor
TWI276993B (en) * 2005-03-15 2007-03-21 Ind Tech Res Inst Cart applying RFID technology
CN100416601C (zh) * 2005-03-21 2008-09-03 财团法人工业技术研究院 运用无线射频识别的手推车
US7953633B2 (en) 2005-04-01 2011-05-31 Microsoft Corporation Touchless and touch optimized processing of retail and other commerce transactions
CA2606388C (en) 2005-04-22 2015-10-06 Redbox Automated Retail, Llc System and method for managing vending inventory
US8060247B2 (en) * 2005-04-22 2011-11-15 Redbox Automated Retail, Llc System and method for communicating secondary vending options
US7407099B1 (en) 2005-06-03 2008-08-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for achieving a tailored content response based upon a product identifier coupled with a device identifier
US7654455B1 (en) 2005-06-03 2010-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for achieving a tailored content response based upon a product identifier combined with a user identifier and a device identifier
JP4881604B2 (ja) 2005-10-28 2012-02-22 東芝テック株式会社 商品登録処理システム
WO2007060637A2 (en) * 2005-11-25 2007-05-31 Visible Assets, Inc. System and method for visibility to consumer
US8352323B2 (en) * 2007-11-30 2013-01-08 Blaze Mobile, Inc. Conducting an online payment transaction using an NFC enabled mobile communication device
US20070240631A1 (en) * 2006-04-14 2007-10-18 Applied Materials, Inc. Epitaxial growth of compound nitride semiconductor structures
US20170228835A9 (en) * 2007-04-20 2017-08-10 Bo-In Lin Wireless communication system for monitoring and managing client interface for area-specific process
US8068674B2 (en) * 2007-09-04 2011-11-29 Evolution Robotics Retail, Inc. UPC substitution fraud prevention
US8768789B2 (en) 2012-03-07 2014-07-01 Redbox Automated Retail, Llc System and method for optimizing utilization of inventory space for dispensable articles
US9886809B2 (en) 2007-09-28 2018-02-06 Redbox Automated Retail, Llc Article dispensing machine and method for auditing inventory while article dispensing machine remains operational
US8712872B2 (en) 2012-03-07 2014-04-29 Redbox Automated Retail, Llc System and method for optimizing utilization of inventory space for dispensable articles
US20090089187A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Redbox Automated Retail, Llc Article Vending Machine And Method for Auditing Inventory While Article Vending Machine Remains Operational
US20090140051A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 Sik Piu Kwan Method, device and system for off optical axis illumination
US7796022B2 (en) * 2007-12-18 2010-09-14 Birtcher Brandon R Notification in a virtual receptionist method and system
US20090216549A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 At&T Mobility Ii Llc Gift Registry and Comparison Shopper
US20090234700A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Brian Galvin Systems and Methods for Electronic Interaction with Customers in a Retail Establishment
US20090259555A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 Restaurant Technology, Inc. System and method for enhanced customer kiosk ordering
US8584939B2 (en) * 2008-05-09 2013-11-19 Lutron Electronics Co., Inc. Merchandise display systems for lighting control devices
JP4703686B2 (ja) * 2008-05-16 2011-06-15 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置
US9569763B2 (en) * 2008-06-20 2017-02-14 Datalogic Usa, Inc. Information gathering and decoding apparatus and method of use
US8271322B2 (en) 2008-07-22 2012-09-18 Distinctive Technologies Llc Customer experience management system
US8305192B2 (en) * 2008-11-21 2012-11-06 Symbol Technologies, Inc. RFID reader with automatic near/far field interrogation mode switching, and related operating methods
US8494908B2 (en) * 2008-12-18 2013-07-23 Ncr Corporation Retail checkout system and method
US9652761B2 (en) 2009-01-23 2017-05-16 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate electronic payments
US9990623B2 (en) 2009-03-02 2018-06-05 Boku, Inc. Systems and methods to provide information
US9697510B2 (en) * 2009-07-23 2017-07-04 Boku, Inc. Systems and methods to facilitate retail transactions
US20110047010A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for receiving restricted discount codes
US8996162B2 (en) 2009-09-05 2015-03-31 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for exchanging an inoperable article for an operable article
US9104990B2 (en) 2009-09-05 2015-08-11 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for exchanging an inoperable article for an operable article
US20110145051A1 (en) * 2009-12-13 2011-06-16 AisleBuyer LLC Systems and methods for suggesting products for purchase from a retail establishment using a mobile device
US20110145972A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Wallace Greene System for Social Interaction around a Personal Inspirational Message Selectively Hidden in a Display Article
US20110196727A1 (en) * 2010-02-11 2011-08-11 Vikram Kothandaraman Online Time Interval Based Sale Management Platform
EP2534626A2 (en) * 2010-02-11 2012-12-19 Vikram Kothandaraman Online time interval based sale management platform
US10640357B2 (en) 2010-04-14 2020-05-05 Restaurant Technology Inc. Structural food preparation systems and methods
US20140136366A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Restaurant Technology Inc. System and method for receiving and managing remotely placed orders
TWM395200U (en) * 2010-06-15 2010-12-21 Champtek Inc Fixed type price-checking machine capable of adjusting scanning direction
US8538581B2 (en) 2010-09-03 2013-09-17 Redbox Automated Retail, Llc Article vending machine and method for authenticating received articles
US9569911B2 (en) 2010-08-23 2017-02-14 Redbox Automated Retail, Llc Secondary media return system and method
US20120074218A1 (en) * 2010-09-27 2012-03-29 Ncr Corporation Checkout Methods and Apparatus
US10121133B2 (en) 2010-10-13 2018-11-06 Walmart Apollo, Llc Method for self-checkout with a mobile device
US9830622B1 (en) 2011-04-28 2017-11-28 Boku, Inc. Systems and methods to process donations
EP2721576A4 (en) 2011-06-14 2014-10-29 Redbox Automated Retail Llc SYSTEM AND METHOD FOR REPLACING A MULTIMEDIA ARTICLE WITH AN ALTERNATIVE DATA CARRIER
WO2013012874A2 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Redbox Automated Retail, Llc. System and method for providing the identification of geographically closest article dispensing machines
CA2843589A1 (en) 2011-08-02 2013-02-07 Redbox Automated Retail, Llc System and method for generating notifications related to new media
WO2013025392A2 (en) 2011-08-12 2013-02-21 Redbox Automated Retail, Llc System and method for applying parental control limits from content providers to media content
US20130117153A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-09 Pathway Innovations And Technologies, Inc. Fully interactive, wireless, retail video display tag, integrated with content distribution, data management, feedback data collection, inventory and product price search capabilities
CN102542443A (zh) * 2011-12-02 2012-07-04 惠州Tcl移动通信有限公司 一种在线支付方法及相应的设备
US9027827B2 (en) 2012-01-16 2015-05-12 Qualcomm Incorporated System and method for providing a personalized shopping experience and personalized pricing of products and services with a portable computing device
US9934416B2 (en) 2012-01-17 2018-04-03 Honeywell International, Inc. Industrial design for consumer device based scanning and mobility
WO2013134865A1 (en) * 2012-03-16 2013-09-19 In Situ Media Corporation System and method for scanning, tracking and collating customer shopping selections
US9747253B2 (en) 2012-06-05 2017-08-29 Redbox Automated Retail, Llc System and method for simultaneous article retrieval and transaction validation
US8777109B2 (en) 2012-10-04 2014-07-15 Hand Held Products, Inc. Customer facing imaging systems and methods for obtaining images
USD702237S1 (en) 2013-01-11 2014-04-08 Hand Held Products, Inc. Imaging terminal
US9304376B2 (en) 2013-02-20 2016-04-05 Hand Held Products, Inc. Optical redirection adapter
CN103661536A (zh) * 2013-12-13 2014-03-26 南京理工大学连云港研究院 一种购物手推车
US9858629B2 (en) * 2014-11-17 2018-01-02 Mastercard International Incorporated Method and system for determining affiliation of foreign payment card holders with domestic educational institutions
CN105701930A (zh) * 2014-11-24 2016-06-22 深圳富泰宏精密工业有限公司 便捷式购物方法及系统
US20160283965A1 (en) * 2015-03-27 2016-09-29 Ncr Corporation Targeted loyalty
CN106600390A (zh) * 2017-02-13 2017-04-26 江苏贝尔智能家居科技有限公司 商品体验设备及系统
FR3076035B1 (fr) * 2017-12-21 2021-11-05 Worldline Plateforme centralisee pour la conduite de transactions commerciales grace a un reseau de communication en champ proche
US11019944B2 (en) * 2018-01-22 2021-06-01 Trends Solutions Group LLC Interactive display kiosk
US10956889B2 (en) * 2018-04-18 2021-03-23 Mastercard International Incorporated Method and system for contactless payment via quick response code
JP7419084B2 (ja) * 2020-01-28 2024-01-22 東芝テック株式会社 リーダ、方法、プログラム
US11288652B1 (en) * 2020-10-30 2022-03-29 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Radio-frequency-identification-based checkout process

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0635227B2 (ja) 1985-07-31 1994-05-11 トツパン・ム−ア株式会社 更新情報と履歴情報の読出し手段を有するicカ−ド
US4888709A (en) 1987-03-27 1989-12-19 Viscom Systems, Inc. Electronic product information display system
US4882724A (en) 1987-10-14 1989-11-21 Leo Vela Shoppers communication system and processes relating thereto
US4868375A (en) * 1988-08-22 1989-09-19 Ncr Corporation Method for changing the functions of a bar code reader
US5047614A (en) * 1989-01-23 1991-09-10 Bianco James S Method and apparatus for computer-aided shopping
US5572653A (en) 1989-05-16 1996-11-05 Rest Manufacturing, Inc. Remote electronic information display system for retail facility
US5250789A (en) 1991-10-31 1993-10-05 Johnsen Edward L Shopping cart
US5310997A (en) * 1992-09-10 1994-05-10 Tandy Corporation Automated order and delivery system
US5382779A (en) 1993-05-07 1995-01-17 Digicomp Research Corporation Shelf price label verification apparatus and method
US5424524A (en) 1993-06-24 1995-06-13 Ruppert; Jonathan P. Personal scanner/computer for displaying shopping lists and scanning barcodes to aid shoppers
US5551021A (en) 1993-07-30 1996-08-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image storing managing apparatus and method for retreiving and displaying merchandise and customer specific sales information
JP2993832B2 (ja) * 1993-11-26 1999-12-27 富士通株式会社 Posシステム
FR2732801B1 (fr) * 1995-04-07 1997-06-06 High Co Dispositif et procede de traitement d'informations codees pour code a barres et carte a puce
US5710416A (en) * 1995-10-05 1998-01-20 Ncr Corporation Price verifier
US5859414A (en) * 1995-12-29 1999-01-12 Aironet Wireless Communications, Inc. Interactive customer information terminal
US5825002A (en) * 1996-09-05 1998-10-20 Symbol Technologies, Inc. Device and method for secure data updates in a self-checkout system
US5979757A (en) * 1996-09-05 1999-11-09 Symbol Technologies, Inc. Method and system for presenting item information using a portable data terminal
US5804807A (en) * 1996-09-12 1998-09-08 Symbol Technologies, Inc. Scan-ahead system for processing merchandise at a checkout register
IL119481A0 (en) 1996-10-24 1997-01-10 Eldat Communication Ltd Personal shopping system
WO1998038589A1 (en) 1997-02-27 1998-09-03 Abell, Peter, B. In-store consumer targeted messaging system
US6246995B1 (en) * 1998-05-29 2001-06-12 Ncr Corporation Product activity data collection system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002197368A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Takazono Sangyo Co Ltd 電子カタログシステム
US7689460B2 (en) 2004-03-18 2010-03-30 Seiko Epson Corporation Store management system and store management method
JP2008537825A (ja) * 2005-04-07 2008-09-25 マイケル デイリー セルフチェックアウトキオスクおよび小売セキュリティシステム
JP2007172143A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Toshiba Tec Corp 商品情報表示システム及び情報端末装置
JP4621131B2 (ja) * 2005-12-20 2011-01-26 東芝テック株式会社 商品情報表示システム
JP2020521694A (ja) * 2017-05-23 2020-07-27 アラート イノヴェイション インコーポレイテッド 完全自動セルフサービス店舗

Also Published As

Publication number Publication date
GB2344671A (en) 2000-06-14
GB2344671B (en) 2002-03-13
GB9922341D0 (en) 1999-11-24
JP3831164B2 (ja) 2006-10-11
US6179206B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831164B2 (ja) セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム
US6604681B1 (en) Evaluative shopping assistant system
US6854656B2 (en) Self-scanning system with enhanced features
US6561417B1 (en) Stock control computer system and method
US7493336B2 (en) System and method of updating planogram information using RFID tags and personal shopping device
EP1181676B1 (en) Printing of purchasing incentives throughout various departments of a retail store
US5250789A (en) Shopping cart
KR100397813B1 (ko) 무선 바코드를 이용한 고객관리 시스템
US6199753B1 (en) Method and system for presenting item information using a portable data terminal
JP2712139B2 (ja) ペーパレス式電子クーポン装置
US6837436B2 (en) Consumer interactive shopping system
US20030024981A1 (en) Automated coupon solution
CA2512045A1 (en) Identification scheme for a communication device
JP2000040181A (ja) 電子個人用ディジタル買い物支援装置を使用する買い物取引履歴を更新するためのシステムと方法
JPH10105832A (ja) セルフ・サービス・ショピング・システム及び購入商品記録方法
EP1279106A4 (en) LOYALTY AND GIFTS PROGRAM VIA A DISTRIBUTED NETWORK
JPH11353555A (ja) リアルタイム商品分析、個別情報提供システム及びクーポン情報提供方式
US20030046157A1 (en) Method and system for providing incentive award information to a customer
EP1576486A2 (en) Electronic shopping information system
US20020169653A1 (en) System and method for obtaining customer information
JP2006039842A (ja) 商品情報管理システム、商品情報管理方法、試用商品管理装置、プログラム
JP2003150878A (ja) 販売促進サーバ及び販売促進方法
JP2000322650A (ja) 買上商品管理システム
US20050096985A1 (en) Business system and method for a virtual point of sale system in a retail store
GB2359683A (en) Method for conveying a location of a product within a defined retail environment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3831164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees