JP2020521694A - 完全自動セルフサービス店舗 - Google Patents

完全自動セルフサービス店舗 Download PDF

Info

Publication number
JP2020521694A
JP2020521694A JP2019564955A JP2019564955A JP2020521694A JP 2020521694 A JP2020521694 A JP 2020521694A JP 2019564955 A JP2019564955 A JP 2019564955A JP 2019564955 A JP2019564955 A JP 2019564955A JP 2020521694 A JP2020521694 A JP 2020521694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inventory
shopper
service store
automated self
tote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019564955A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン ジー ジュニア ラート
ジョン ジー ジュニア ラート
フォスナイト ウィリアム ジェイ
ウィリアム ジェイ フォスナイト
マシュー ダブリュー コーディー
マシュー ダブリュー コーディー
Original Assignee
アラート イノヴェイション インコーポレイテッド
アラート イノヴェイション インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラート イノヴェイション インコーポレイテッド, アラート イノヴェイション インコーポレイテッド filed Critical アラート イノヴェイション インコーポレイテッド
Publication of JP2020521694A publication Critical patent/JP2020521694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10366Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves the interrogation device being adapted for miscellaneous applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Abstract

買い物客により選択される在庫を有する買い物客アクセス可能階層ならびに在庫を格納するための商品保管および補充エリアを含む自動セルフサービス店舗が開示される。セルフサービス店舗は買い物客アクセス可能階層において商品保管および補充エリアから在庫を補充するための移動型ロボットをさらに含む。
【選択図】図1

Description

[優先権の主張]
本願は「FULLY AUTOMATED SELF−SERVICE STORE」と題する2017年5月23日に出願された米国仮特許出願第62/509,875号に基づく優先権を主張するものであり、当該出願はその全体が本明細書に参照により組み入れられる。
供給網、例えば小売供給網において使用するための注文処理システムは、本明細書において「単品(eaches)」と呼ばれる(「一片(pieces)」、「品物(articles)」、「商品(items)」、または一般に購入単位として小売店での購入に利用可能な任意の品物とも呼ばれる)個々の製品単位の注文を処理することができ、これらは典型的に、梱包されて「ケース(cases)」として知られるコンテナでメーカーにより出荷される。便宜上、本明細書で使用される「単品」は、小売供給網において取り扱われる最も細かい単位と考えられ得る。従来の小売店では、消費者は棚から単品を取り出す。単品の在庫が切れた場合、リアルタイムにその品物を補充することができない。加えて、消費者が列に並び、続いて各商品をスキャンして登録する伝統的なチェックアウト方法以外に、消費者が購入するためにどの商品を選択したかを追跡する効果的なシステムが無い。
以下は図面の簡単な説明である。
買い物客が、サブトートを搭載していることもあるトートから直接商品を取り出す完全自動小売店舗である。 完全自動小売店舗内の買い物用通路の別の図である。 買い物店舗の通路内でトートを補充している移動型ロボットを示す。 トートから購入される商品を読み取るための指取付型またはキーフォブRFIDリーダを使用している買い物客を示す。 トレイラからパレットボットにより自動的に輸送され、トート保管構造の外に延びている移動型ロボットレールにドッキングされる、トートを搭載するラックを示す。 トートラックから搬入する(incoming)製品を搭載するトートを回収している移動型ロボットを示す。 トートラックからのトートを回収している移動型ロボットの別の図である。 パレットから移動型ロボットがトートを回収してそれらを保管構造に移すことのできる棚の場所にトートを動かしている、連結式アームロボットを示す。 トート保管通路のいずれかにアクセスしている移動型ロボットを示す。 完全自動小売店舗の側面図である。 完全自動小売店舗の平面図である。 完全自動小売店舗の正面図である。 完全自動流通センターである。 RFIDリーダのフローダイアグラムである。 買い物用通路に重なる保管庫の無いシステムの別の構成である。この構成により明るい買い物用通路のための天窓が可能になる。 買い物客の固有の注文または要求に基づいて彼らにトートが提示されるショッピングステーションを示す。 買い物客の固有の注文または要求に基づいて彼らにトートが提示される駐車構造内のショッピングステーションを示す。 保管アレイにトートを取り付ける手段の別の構成を示す。
本技術はこれより図面を参照して説明され、これらは一般に自動セルフサービス小売店舗に関する。初めに図1および図2を参照すると、自動セルフサービス小売店舗100の一部が示されている。店舗100は、買い物客110が彼女のショッピングカートへ配置するために単品を選択することのできるトート106を有する複数の通路104を含む、買い物客アクセス可能エリア102を含む。通路104はトート106内の単品を描写するフラットパネルモニタ112を含み得る。フラットパネルモニタはその真下のトート内の商品に関する価格および情報を提供する、ディスプレイのような他の入力端末、またはインタラクティブなタッチスクリーンであり得る。
店舗100は買い物客アクセス可能エリア102の上方に位置する商品保管および補充エリア122をさらに含み得る。商品保管および補充エリア122は買い物客アクセス可能エリア102内のトート106を補充するために保管ラック128内にトート106を格納する。保管ラックは移動型ロボット124がそれに沿って移動するレールに接続されている。例えば買い物客アクセス可能エリア102内のトートが空である場合、移動型ロボット124により買い物客アクセス可能エリア102にトート106が自動的に配送される。同時に、トートの上方の商品情報がフラットパネルモニタ上で更新される。ロボット124は同じかまたは異なる商品で空のトート106を補充し得る。中央マテリアル制御システム(MCS)114は移動型ロボットを制御し、トートの上方の情報も更新する。MCS114は買い物客アクセス可能エリア102内のトート106がいつ、何で補充されるかを制御し得る。以下で説明されるように、MCSは買い物客110によりトート106から取り出される商品の追跡をすることもできる。
図1および図2は商品保管および補充エリア122の真下に位置する単一の買い物客アクセス可能エリア102を示している。しかしながら、さらなる実施形態では、商品保管および補充エリア122は買い物客アクセス可能エリア102の下方、またはそれと同じ階層(level)にあり得る。加えて、さらなる実施形態では、買い物客アクセス可能エリア102の複数の階層があってもよく、商品保管および補充エリア122内に格納されたトートから単品が補充される。
図1および図2は買い物客アクセス可能エリア102においてトート106内で在庫が維持されるシステムを示している。しかしながら、さらなる実施形態では、買い物客アクセス可能エリア102は在庫を格納していない可能性がある。代わりに、買い物客アクセス可能階層はステーション(買い物客ステーション)およびディスプレイスクリーン112を含み得る。この実施形態では、買い物客はディスプレイスクリーンから彼らの所望の商品を選択することができ、それらの商品を搭載しているトートが移動型ロボット124によりユーザのところへ運ばれる。買い物客がトート106から彼らの所望の商品を取り出すと、トート106は移動型ロボット124により持ち去られ、追加のトートが彼らが選択した商品と共に買い物客110のところへ運ばれる。買い物客が選択した商品はいくつかの異なるロボットにより運搬されるトートでユーザのところへ運ぶことができ、ロボットの動きはMCS114により調整される。この実施形態は図16を参照してさらに詳細に説明される。
図3は買い物客アクセス可能エリア102の通路104内でトート106を補充している移動型ロボット124を示している。MCSはトートおよびサブトート内の在庫レベルを追跡し、在庫が無くなると保管庫から在庫を回収するために移動型ロボット124を向かわせる。高速(売れ行きの良い商品)の場合は、商品が常に利用可能であることを買い物客に保証するために同一の商品の二つのトートを互いに隣り合って設置することができる。買い物客アクセス可能エリア102の商品が品切れになると迅速な補充のために高速の商品が中央に設置された保管棚に格納され得るように、MCS114はインテリジェント在庫処理アルゴリズムを使用することができる。
ロボットは通路104間のスペース130内を垂直および水平に移動し得る。店舗100内でトートを移すためのロボットの動作および移動は、例えば以下の特許および特許出願のいずれかにおいて説明される。「AUTOMATED SYSTEM FOR TRANSPORTING PAYLOADS」と題する2015年9月22日に発行された米国特許第9,139,363号、「AUTOMATED SYSTEM FOR TRANSPORTING PAYLOADS」と題する2017年3月21日に発行された米国特許第9,598,239号、「AUTOMATED SYSTEM FOR TRANSPORTING PAYLOADS」と題する2017年5月18日に公開された米国特許公報第2017−0137222号、「AUTOMATED SYSTEM FOR TRANSPORTING PAYLOADS」と題する2017年5月18日に公開された米国特許公報第2017−0137223号、「STORAGE AND RETRIEVAL SYSTEM」と題する2016年12月8日に公開された米国特許公報第2016−0355337号、「ORDER FULFILLMENT SYSTEM」と題する2017年11月2日に公開された米国特許公報第2017−0313514号、「ORDER FULFILLMENT SYSTEM」と題する2018年5月17日に公開された米国特許公報第2018−0134492号、「SYSTEM AND METHOD OF ROBOT TASK ASSIGNMENT AND MANAGEMENT」と題する2018年1月10日に出願された米国特許出願第15/867,373号、「INVENTORY MANAGEMENT SYSTEM」と題する2017年11月29日に出願された米国特許出願第15/826,045号、および「INVENTORY MANAGEMENT SYSTEM AND METHOD」と題する2018年2月23日に出願された米国特許出願第15/903,993号である。上記で特定される特許および特許出願の各々はそれらの全体が本明細書に参照により組み入れられる。
図4は買い物客110がトートから購入しようとしている商品のRFIDタグ134を読み取るためにリーダ136を使用する買い物客を示している。リーダ136は例えば指取付型FOB RFIDリーダ、キーFOB RFIDリーダ、またはショッピングワンド(wand)RFIDリーダであり得る。デジタルまたはアナログの他のタイプのタグ134上の機械可読コードを読み取るために他のタイプの電子リーダが使用され得る。各トートの場所にはその正面に永続的なRFIDタグを搭載し得る。買い物客が彼女のリーダ136を用いてタグ134をスキャンすると、MCS114は買い物客が商品をピックしているトートの場所を認識する。MCS114はまたその場所にどのトート/商品が格納されているかを認識する。したがって、買い物客がタグ134をスキャンするために彼女のリーダ136を使用するとMCSは買い物客がどの商品を選択したかを決定することができ、買い物客は彼らが選択した商品に対して代金を請求される。このプロセスのさらなる詳細は図14を参照して以下で説明される。
図5および図6はトレイラ140または他のラック輸送手段から移されているトート106を搭載しているラック128(本明細書において保管棚とも呼ばれる)を示している。ラック128は流通センターで在庫トート106を予め搭載して(pre−populated)店舗100に送ることができる。店舗100に到着すると、ラック128がトレイラ140からパレットボット142により自動的に移され、トート保管構造の外に延びている移動型ロボットレールに直接ドッキングされ得る。例えば図7に示されるように、輸送レールにドッキングされると、移動型ロボット124はトートラックから搬入する製品を搭載しているトート106を回収することができる。ボットはトート保管構造内あるいは買い物客に直接アクセス可能な位置に直接格納されることになる。図6はトート106内のサブトート106aも示している。
図8は本技術の別の実施形態を示している。トートラックの代わりに、トート106はパレット144上に積み重ねられて店舗100に配送される。その後、連結式アームロボット146をパレットから棚の場所148にトート106を動かすために使用することができ、そこで移動型ロボット124はトートを回収してそれらを店舗100内の保管棚128に移すことができる。人間の労働者は連結アームロボット146に加えて、またはそれに代えて使用され得る。
図9は商品保管および補充エリア122(買い物客アクセス可能エリア102内の買い物客用通路104と混同しないこと)内のトート保管通路150のいずれかにアクセスしている移動型ロボット124を例示している。ロボット124は通路150間のトランジションデッキ152を介してトート保管通路150間を移動することができる。上記で参照した特許および特許出願において言及されるように、移動型ロボット124は垂直デッキ152を通るために二輪トルクステアリングを使用し得る。移動型ロボットはデッキを買い物客アクセス可能エリア102内で動かすことにより通路間を動くこともできる。
図10から図12は自動セルフサービス店舗100の一実施形態のさらなる図を示している。図10は完全自動小売店舗の側面図を示している。図11は完全自動小売店舗の平面または上面図を示している。図12は完全自動小売店舗の正面図を示している。
図13は自動セルフサービス店舗100にトートを出荷する自動流通センター200の図である。移動型ロボット124が流通センター内で動作する例は上記で参照した特許および特許出願のうち一または二以上において開示されている。メーカーまたは配送業者から受け取ったパレット244はパレットボット242によりデカンティングステーション250に自動的に輸送される。連結式アームロボット246はパレットからケースを持ち上げ、自動的にそれらを開封してトート106またはトート106内のサブトート106aに単品を移す。移動型ロボット124はトートを格納するか、または完全自動小売店舗100に配送するためにトラクタトレイラ140に動かされるトートラック128にそれらを直接配置する。
ラック128の代わりとして、トートは店舗100に配送するためのパレット144上で互いの上面上に直接積み重ねられ得る。トートの直接の積み重ねは好ましくは連結式アームロボット、あるいは人間の労働者を使用して行われる。
図14は買い物客に代金を請求するために選択された商品を記録するためのフローを例示している。(マテリアル制御システム(MCS)114と同じで同一であり得る)店舗管理システムは各買い物客のスマートフォン(または他のコンピューティングデバイス)上のクライアントデバイスアプリケーションと相互作用し、Bluetooth(登録商標)を介してリーダ136と結合(mate)している。買い物客がスマートフォンを有していない場合は、個人用のショッピングワンドを使用して登録された店舗のデバイスが提供される。したがってアプリはワンドにより読み取られるRFIDまたはバーコードのパススルーである。上記で言及されたように、買い物客が彼女のリーダ136を用いてタグ134をスキャンすると、MCS114は買い物客が商品を取り出しているトートの場所を認識する。MCS114はまたその場所にどのトート/商品が格納されているのか認識する。したがって、買い物客がタグ134をスキャンするために彼女のリーダ136を使用すると、MCSは買い物客がどの商品を選択したかを決定することができ、買い物客は彼らが選択した商品に対して代金を請求される。
システムはそれらの重量に応じて代金が請求される商品とも稼働する。アプリが重量がランダムな(random−weight)商品(例えばルーズな生産)からSKUアイデンティティをSMSに送信すると、SMSは秤アイデンティティを探し、次にその秤の重量の減少(weight off)を読み取る。アプリが値段がランダムな(random−dollar)商品からバーコードをSMSに送信すると、SMSはバーコード内の価格に基づいて単に商品をレジに登録する。アプリがチェックアウトキオスクまたは注文スクリーンのアイデンティティをSMSに送信すると、SMSは顧客とのインタラクティブなセッションのためにキオスクまたはスクリーンを起動する。顧客は彼らの電話アプリを介して直接、または注文スクリーンを介して、移動型ロボット124による直近の処理のために商品を注文することができる。
図15は買い物用通路104に重なる保管庫の無い店舗100の別の構成を例示している。この構成により明るい買い物用通路104のための天窓が可能になる。
図16は買い物客の固有の注文または要求に基づいて彼らにトートが提示されるショッピングステーションを含む実施形態を例示している。この実施形態では、買い物客はディスプレイスクリーン112から彼らの所望の商品を選択することができ、これらの商品を搭載しているトートが移動型ロボット124によりショッピングステーション160に運ばれる。買い物客がトート106から彼らの所望の商品を取り出すると、トート106は移動型ロボット124により持ち去られ、追加のトートが彼らが選択した商品と共に買い物客110のところへ運ばれる。買い物客が選択した商品はいくつかの異なるロボットにより運搬されるトートでユーザのところへ運ぶことができ、ロボットの動きはMCS114により調整される。
異なる階層で互いに垂直に整列したショッピングステーション160の複数の階層が存在する可能性がある。移動型ロボットが乗るレールは、MCS114の制御下で移動型ロボットを適切な階層、およびその階層の適切なショッピングステーションに届ける。
図16の構成では、トートへより簡単にアクセスすることができるようにトートは前方にシフトして約15−20度の角度で買い物客に向かって傾く。買い物客は彼らの注文、または彼らが買いたい固有の商品を回収するためにステーションの上方のタッチスクリーンディスプレイと相互作用し得る。アクセスドアは買い物客がトートの一部、例えばサブトートにアクセスすることのみを制限するためにトートに重ねて配置され得る。アクセスドアはボットによりトートが挿入または回収されている間のトートのエリアへのアクセスを制限するためにも使用され得る。
図17はショッピングステーション160を含む図16の実施形態と同様の実施形態を示している。しかしながら、この実施形態は自動セルフサービス店舗100に関連付けられた駐車構造170の内部に実装されている。この実施形態では、買い物客はパーキング構造170内のショッピングステーション160から上記で説明されたように商品を選択することができ、選択された商品は移動型ロボット124によりショッピングステーション160に配送される。この実施形態によると、ユーザは駐車構造170内の彼または彼女の車166(または自転車または他の輸送モード)に直接選択した商品を移し得る。
駐車構造170内には複数の階層が存在することもでき、各階層には上記で説明されたようなショッピングステーションを有し得る。移動型ロボット124が乗るレールはMCS114の制御下で移動型ロボットを駐車構造170内の適切な階層、およびその階層の適切なショッピングステーション160に届ける。
図18は保管アレイにトートを搭載しているラックを取り付ける手段の別の構成である。この構成では、ラック128は通路150に沿った位置で保管アレイとかみ合うように押し込まれる。これにより古い空のトートと上流の流通センターから輸送される新しい一杯になったトートとの交換を実行しているロボット124にさらに多くのトートがアクセス可能になることが可能になる。
上記の説明は例示にすぎないことを理解されるべきである。当業者においては様々な変更および修正の考案が可能である。例えば、様々な従属請求項に記載される特徴は、任意の好適な組合せで互いに組み合わせることができる。加えて、上記で説明された異なる実施形態からの特徴は、選択的に組み合わせて新たな実施形態とすることができる。したがって、本明細書は全てのこのような変更、修正および相違を包含することを意図している。

Claims (32)

  1. 自動セルフサービス店舗であって、
    買い物客により選択される在庫を備える買い物客アクセス可能階層と、
    在庫を格納するための商品保管および補充エリアと、
    前記買い物客アクセス可能階層において前記商品保管および補充エリアから在庫を補充するための移動型ロボットと、
    を備える、自動セルフサービス店舗。
  2. 前記在庫がトートに格納され、前記移動型ロボットが前記買い物客アクセス可能階層において前記商品保管および補充エリアからトートを補充する、請求項1に記載の自動セルフサービス店舗。
  3. 前記買い物客により選択される在庫を描写するために前記買い物客アクセス可能階層にディスプレイスクリーンをさらに備える、請求項1に記載の自動セルフサービス店舗。
  4. 前記買い物客アクセス可能階層に在庫に関連付けられた機械可読タグをさらに備える、請求項1に記載の自動セルフサービス店舗。
  5. 前記機械可読タグをスキャンするために前記買い物客により使用されるリーダをさらに備える、請求項4に記載の自動セルフサービス店舗。
  6. スキャンされた機械可読タグを識別するため、および機械可読タグに関連付けられた在庫を識別するためのマテリアル制御システムをさらに備える、請求項5に記載の自動セルフサービス店舗。
  7. 自動セルフサービス店舗であって、
    買い物客により選択される在庫を示す複数の場所を備える買い物客アクセス可能階層と、
    前記買い物客アクセス可能階層の上方に在庫を格納するための商品保管および補充エリアと、
    買い物客アクセス可能エリアにおいて前記商品保管および補充エリアから在庫を補充するための移動型ロボットと、
    前記買い物客アクセス可能エリアの前記複数の場所において在庫の在庫レベルを監視するため、および場所において在庫が無くなったことを検出すると前記場所において在庫を補充するように前記移動型ロボットのうち一つの移動型ロボットに指示するためのマテリアル制御システム(MCS)と、
    を備える、自動セルフサービス店舗。
  8. 前記買い物客アクセス可能階層が店舗内にある、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  9. 前記買い物客アクセス可能階層が店舗に関連する駐車構造内にある、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  10. 前記MCSが前記無くなった在庫を同一の在庫により補充するように前記移動型ロボットに指示する、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  11. 前記MCSが前記無くなった在庫を前記無くなった在庫とは異なる在庫により補充するように前記移動型ロボットに指示する、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  12. 前記複数の場所の各々に関連付けられたディスプレイスクリーンをさらに備え、前記MCSにより前記ディスプレイスクリーンに前記場所において前記在庫を識別する情報が表示される、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  13. 前記複数の場所のうち一つの場所において在庫が変化すると前記MCSがディスプレイスクリーンに表示される前記情報を更新する、請求項12に記載の自動セルフサービス店舗。
  14. 前記MCSが買い物客による前記複数の場所のうち一または二以上からの在庫の選択を監視し、前記選択された在庫に対する前記買い物客による支払額を生成する、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  15. 前記複数の場所の各々に関連付けられた在庫識別子をさらに備え、前記MCSが前記買い物客に関連付けられたデバイスによる前記在庫識別子のスキャンの表示を受信すると場所において買い物客により選択された商品の表示を受信する、請求項14に記載の自動セルフサービス店舗。
  16. 自動セルフサービス店舗であって、
    買い物客により選択される在庫を示す複数の場所を備える買い物客アクセス可能階層と、
    在庫を格納するための商品保管および補充エリアと、
    セルフサービス店舗の外から在庫の積荷を受け取るための搬入製品エリア(incoming product area)と、
    前記搬入製品エリアから前記商品保管および補充エリアに在庫を移すため、ならびに前記商品保管および補充エリアから前記買い物客アクセス可能階層に在庫を移すための移動型ロボットと、
    を備える、自動セルフサービス店舗。
  17. 前記移動型ロボットが前記搬入製品エリアから前記買い物客アクセス可能階層に在庫を直接移すようにさらに構成される、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  18. 前記搬入製品エリアにおいて前記在庫がラックに格納されたトートで受け取られる、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  19. 前記移動型ロボットが前記ラックからトートを直接回収し、前記トートを前記商品保管および補充エリアに移す、請求項18に記載の自動セルフサービス店舗。
  20. 前記移動型ロボットが移動型ロボットの第一のグループを備え、前記在庫が前記搬入製品エリアにおいて配送車両からトートで受け取られ、前記セルフサービス店舗が前記トートを前記配送車両から前記搬入製品エリアに移すための移動型ロボットの第二のグループをさらに備える、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  21. 前記在庫が前記搬入製品エリアにおいてパレット上に格納されたトートで受け取られる、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  22. 前記搬入製品エリア内に前記トートを前記パレットから前記移動型ロボットにより前記トートが受け取られ得る場所に移すための連結式アームロボットをさらに備える、請求項21に記載の自動セルフサービス店舗。
  23. 前記在庫が前記搬入製品エリアにおいてトートで受け取られて前記商品保管および補充エリアにトートで格納され、前記トートの在庫が無くなった後、前記移動型ロボットがさらにトートを前記商品保管および補充エリアから前記搬入製品エリアに戻す、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  24. 前記在庫を搭載しているトートを前記商品保管および補充エリアから前記買い物客アクセス可能階層に移すことにより前記在庫が前記商品保管および補充エリアから前記買い物客アクセス可能階層に補充される、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  25. 前記買い物客アクセス可能階層が店舗内にある、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  26. 前記買い物客アクセス可能階層が店舗に関連する駐車構造内にある、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  27. 前記買い物客アクセス可能階層の前記トート内の在庫レベルを監視するため、および
    前記場所において在庫が無くなったことを検出すると場所において前記買い物客アクセス可能階層内の在庫を補充するように前記移動型ロボットのうち一つの移動型ロボットに指示するためのマテリアル制御システム(MCS)をさらに備える、請求項16に記載の自動セルフサービス店舗。
  28. 前記MCSがさらに前記搬入製品エリアと前記商品保管および補充エリアとの間の在庫の移動を制御する、請求項27に記載の自動セルフサービス店舗。
  29. 前記買い物客アクセス可能階層内でトートを有する複数の場所の各々に関連付けられたディスプレイスクリーンをさらに備え、前記MCSにより前記ディスプレイスクリーンに前記場所において前記在庫を識別する情報が表示される、請求項27に記載の自動セルフサービス店舗。
  30. 前記複数の場所のうち一つの場所において在庫が変化すると前記MCSがディスプレイスクリーンに表示される前記情報を更新する、請求項29に記載の自動セルフサービス店舗。
  31. 前記MCSが買い物客による前記複数の場所のうち一または二以上からの在庫の選択を監視し、前記選択された在庫に対する前記買い物客による支払額を生成する、請求項7に記載の自動セルフサービス店舗。
  32. 前記複数の場所の各々に関連付けられた在庫識別子をさらに備え、前記MCSが前記買い物客に関連付けられたデバイスによる前記在庫識別子のスキャンの表示を受信すると場所において買い物客により選択された商品の表示を受信する、請求項31に記載の自動セルフサービス店舗。
JP2019564955A 2017-05-23 2018-05-23 完全自動セルフサービス店舗 Pending JP2020521694A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762509875P 2017-05-23 2017-05-23
US62/509,875 2017-05-23
PCT/US2018/034240 WO2018217958A1 (en) 2017-05-23 2018-05-23 Fully automated self-service store

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020521694A true JP2020521694A (ja) 2020-07-27

Family

ID=62567871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019564955A Pending JP2020521694A (ja) 2017-05-23 2018-05-23 完全自動セルフサービス店舗

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20180341908A1 (ja)
EP (1) EP3631702A1 (ja)
JP (1) JP2020521694A (ja)
CN (1) CN110892428A (ja)
AU (1) AU2018273896A1 (ja)
CA (1) CA3063430A1 (ja)
MX (1) MX2019013896A (ja)
WO (1) WO2018217958A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023146125A1 (ko) * 2022-01-28 2023-08-03 사회복지법인 삼성생명공익재단 물류 서버, 스마트 물류 시스템 및 복수의 카트들에 물품들의 수량을 관리하는 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4044083B1 (en) 2017-02-24 2023-09-13 Walmart Apollo, Llc Inventory management system and method
CA3101201A1 (en) * 2018-05-31 2019-12-05 Walmart Apollo, Llc System and method for automated product sorting and coordinated delivery using autonomous delivery vehicles within a facility
US10769587B2 (en) * 2018-07-02 2020-09-08 Walmart Apollo, Llc Systems and methods of storing and retrieving retail store product inventory
CN109711827B (zh) * 2018-12-27 2021-06-25 武汉市天蝎科技有限公司 一种近眼显示设备的新零售支付方法及支付系统
US11293152B2 (en) 2019-04-09 2022-04-05 Abb Schweiz Ag Robotic restocking and safety systems for automated retail store environments
KR20240156455A (ko) * 2019-05-10 2024-10-29 애터보틱스 인크 서비스 구역 사이에서의 작업 흐름을 위한 공간효율적 주문이행 시스템
WO2021216677A1 (en) 2020-04-21 2021-10-28 Alert Innovation Inc. Transport rack cartridge (trc)
JP7544864B2 (ja) 2020-05-27 2024-09-03 ウォルマート アポロ リミテッド ライアビリティ カンパニー 店舗フロアからの夜間のg2p保管のバッチ選別補充を伴う高密度のマイクロ・フルフィルメント・センター「hd-mfc」およびその動作方法
US12110183B2 (en) 2020-06-04 2024-10-08 Walmart Apollo, Llc Robotic each picking in a micro-fulfillment center
WO2022155236A2 (en) 2021-01-12 2022-07-21 Alert Innovation Inc. Transport rack and transport rack docking interface
US11760573B2 (en) * 2021-02-03 2023-09-19 Everseen Limited Bidirectional unilinear multi-carrier repository interface system
US11651404B2 (en) 2021-08-31 2023-05-16 Kyndryl, Inc. Virtual shopping assistant
US12182852B2 (en) 2021-10-18 2024-12-31 International Business Machines Corporation Contactless remote shopping assistance
CN114701793A (zh) * 2021-12-30 2022-07-05 侯智耀 一种立体式仓储自动补货售货架

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228302A (ja) * 1984-01-04 1985-11-13 アラン ベロツシユ 販売陳列用構造体に商品を供給する装置
JPH0464501A (ja) * 1990-07-05 1992-02-28 Tokyo Electric Co Ltd 商品自動補給装置
JPH05120521A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Omron Corp 無人店舗システム
JPH06223091A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Hitachi Ltd 商品管理システム
JP2000200391A (ja) * 1998-12-07 2000-07-18 Fujitsu Ltd セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム
JP2002334229A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Tokyo Kiyuukou Dentetsu Kk 商品販売支援システムおよびコンピュータプログラム
JP2006240785A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp 情報提供サービスシステム、情報提供サービス方法および情報提供サービスプログラム
US20070125727A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Walter Winkler Retail supply system
JP2007256998A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Omron Corp 物品取引システム及びサーバ
JP4067292B2 (ja) * 2001-09-28 2008-03-26 株式会社マキ製作所 処理設備
JP4475093B2 (ja) * 2004-10-21 2010-06-09 株式会社ダイフク 仕分けシステム
JP5276016B2 (ja) * 2007-01-19 2013-08-28 ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド 商品在庫および棚在庫を管理するための多指向性のrfid読取器
JP2015533749A (ja) * 2012-10-08 2015-11-26 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 小売施設の補充
US20160355337A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Alert Corporation Storage and retrieval system
JP2017071470A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 大日本印刷株式会社 棚管理システム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140922A (en) * 1996-10-30 2000-10-31 Fujitsu Limited System for indicating locations of sales items, method thereof, and apparatus thereof
US20030177069A1 (en) * 2002-03-12 2003-09-18 Joseph Joseph Real time inventory display and retail sales system
US7591630B2 (en) * 2003-08-29 2009-09-22 Casepick Systems, Llc Materials-handling system using autonomous transfer and transport vehicles
US9520012B2 (en) * 2011-05-25 2016-12-13 Bby Solutions, Inc. Retail location robotic wall system and mobile retail sales vehicle
US20130118094A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-16 Lance Ablin Business enclosure
US9139363B2 (en) 2013-03-15 2015-09-22 John Lert Automated system for transporting payloads
US11142398B2 (en) 2015-06-02 2021-10-12 Alert Innovation Inc. Order fulfillment system
US11142402B2 (en) 2016-11-17 2021-10-12 Alert Innovation Inc. Automated-service retail system and method

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228302A (ja) * 1984-01-04 1985-11-13 アラン ベロツシユ 販売陳列用構造体に商品を供給する装置
JPH0464501A (ja) * 1990-07-05 1992-02-28 Tokyo Electric Co Ltd 商品自動補給装置
JPH05120521A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Omron Corp 無人店舗システム
JPH06223091A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Hitachi Ltd 商品管理システム
JP2000200391A (ja) * 1998-12-07 2000-07-18 Fujitsu Ltd セルフ走査プライスチェック及び購入端末を有する電子買物システム
JP2002334229A (ja) * 2001-05-11 2002-11-22 Tokyo Kiyuukou Dentetsu Kk 商品販売支援システムおよびコンピュータプログラム
JP4067292B2 (ja) * 2001-09-28 2008-03-26 株式会社マキ製作所 処理設備
JP4475093B2 (ja) * 2004-10-21 2010-06-09 株式会社ダイフク 仕分けシステム
JP2006240785A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Nec Corp 情報提供サービスシステム、情報提供サービス方法および情報提供サービスプログラム
US20070125727A1 (en) * 2005-12-07 2007-06-07 Walter Winkler Retail supply system
JP2007256998A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Omron Corp 物品取引システム及びサーバ
JP5276016B2 (ja) * 2007-01-19 2013-08-28 ウォル−マート ストアズ,インコーポレイティド 商品在庫および棚在庫を管理するための多指向性のrfid読取器
JP2015533749A (ja) * 2012-10-08 2015-11-26 アマゾン・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 小売施設の補充
US20160355337A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Alert Corporation Storage and retrieval system
JP2017071470A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 大日本印刷株式会社 棚管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023146125A1 (ko) * 2022-01-28 2023-08-03 사회복지법인 삼성생명공익재단 물류 서버, 스마트 물류 시스템 및 복수의 카트들에 물품들의 수량을 관리하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
MX2019013896A (es) 2020-11-09
CA3063430A1 (en) 2018-11-29
EP3631702A1 (en) 2020-04-08
US20240013144A1 (en) 2024-01-11
CN110892428A (zh) 2020-03-17
WO2018217958A1 (en) 2018-11-29
US20180341908A1 (en) 2018-11-29
AU2018273896A1 (en) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240013144A1 (en) Fully automated self-service store
US11810048B2 (en) Unmanned delivery system by unmanned delivery vehicle
JP6994738B2 (ja) 無人配送車両による無人配送システム
US7653457B2 (en) Method and system for efficient package delivery and storage
EP2904511B1 (en) Replenishing a retail facility
JP2020508526A (ja) 在庫管理システムおよび方法
US20200138207A1 (en) A system for efficiently supplying, transporting and dispensing consumable merchandise and novel racks therefor
CA3043896A1 (en) Automated-service retail system and method
US20060108419A1 (en) Burden free shopping
CN110533363A (zh) 商品的流通信息处理方法、装置、服务器及其信息处理系统
CN209433473U (zh) 无人售货商店
JP7212910B2 (ja) 物品管理システム、物流システム、サーバ機器、及び物品管理方法
WO2000068856A2 (en) Electronic commerce enabled delivery system and method
WO2017041145A1 (en) An access controlled cabinet and access controlled cabinet delivery system and method
US7558743B2 (en) System for purchase check-out arrangement in retail system
CN106887093A (zh) 全天候自动便利店和销售方法
CN111369734A (zh) 无人售货系统、装置、方法和存储介质
JP7544864B2 (ja) 店舗フロアからの夜間のg2p保管のバッチ選別補充を伴う高密度のマイクロ・フルフィルメント・センター「hd-mfc」およびその動作方法
KR20190041957A (ko) 휴대 단말을 이용하여 쇼핑하기 위한 시스템 및 쇼핑 방법
US20230169456A1 (en) Method for inbound inventory putaway
CN113409526A (zh) 用于智慧商超的智慧购物车
CN113409103A (zh) 智慧商超系统及控制方法
JP2002087551A (ja) 貸し倉庫システム、貸し倉庫システムを用いた電子商取引における商品配送方法、及び貸し倉庫管理方法
JP2021137508A (ja) 受渡台および物品受渡システム
KR20230103120A (ko) 스마트 쇼케이스 제어 및 운영방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220808