JP2000198441A - 携帯型列車運転状況表示装置 - Google Patents

携帯型列車運転状況表示装置

Info

Publication number
JP2000198441A
JP2000198441A JP403799A JP403799A JP2000198441A JP 2000198441 A JP2000198441 A JP 2000198441A JP 403799 A JP403799 A JP 403799A JP 403799 A JP403799 A JP 403799A JP 2000198441 A JP2000198441 A JP 2000198441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tid
information
train operation
server
operation state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP403799A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyojiro Yamamoto
豊次郎 山本
Shigeki Nakatani
茂樹 中谷
Takashi Sato
貴志 佐藤
Takashi Hasegawa
孝 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Central Japan Railway Co
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Central Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd, Central Japan Railway Co filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP403799A priority Critical patent/JP2000198441A/ja
Publication of JP2000198441A publication Critical patent/JP2000198441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 TID中央装置の回線に接続することなく、
TID情報を表示できるようにする。 【解決手段】 TDI(列車運転状況表示装置)中央装
置からの通信回線がなくてもTID中央装置1で作成さ
れたTID情報を主要駅より移動通信回線を介して提供
するサーバと、そのサーバから携帯電話を通じて提供さ
れたTID文字/画像情報を表示するノート型パソコン
とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、既設の列車運転状
況表示装置及び既設の移動通信回線設備を利用して、現
場において列車運転状況情報の表示を容易に行えるよう
にした携帯型列車運転状況表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の列車運転状況表示装置
(以下、「TID」という)は、CTC(列車集中制御
装置)センタに集約された列車位置情報や列車の遅れな
どの各種の列車運転状況情報を基に、列車運転状況表示
中央装置(以下、「TID中央装置」という)で列車運
転表示情報(以下、「TID情報」という)を作成し、
その作成されたTID情報を通信回線(TID回線)を
介して主要駅に設置されている列車運転状況表示端末機
(以下、「TID端末機」という)に送信することによ
り実現されている。
【0003】TID端末機は、パーソナルコンピュータ
(以下、「パソコン」という)を中心に構成されてい
て、駅事務室等の所定の場所に設置されている。したが
って、駅係員等は、そのTID端末機にTID情報を表
示させることにより列車の運転状況を知ることができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のTIDは、TID中央装置から有線の通信回線(T
ID回線)を介してTID情報の提供を受けるように構
成されているので、TID端末機の設置場所が駅係員室
等の電源の供給を受けることができ、かつ、TID中央
装置からの通信回線に接続できる場所に限定されるとい
う欠点があった。
【0005】このため、例えば、工事現場ではTIDに
よる情報提供を受けることができず、輸送指令へ電話を
用いた口頭による連絡の下に、列車間合での作業が行わ
れている。しかし、その口頭による連絡の場合、言い間
違い又は聞き違いが起こり易く、さらには、一度電話し
た後の状況は、再度、電話するまで分からないという不
都合があり、作業員の安全性が損なわれるおそれがあっ
た。
【0006】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、例えば、線路
の工事現場等においても、TID情報の提供を受けるこ
とのできる携帯型TIDを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る携帯型TI
Dは、上記目的を達成するために、TID中央装置で作
成されたTID情報を移動通信回線を介して提供するサ
ーバと、そのサーバから提供されたTID情報を表示す
るクライアントとからなることを特徴としている。ま
た、前記クライアントは、携帯電話器及び携帯型パソコ
ンからなることを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は、一実施の形態に係る携帯
型TIDの概略構成を示すブロック図である。
【0009】TID中央装置1は、周知のTID中央装
置と同様に、CTCセンタaから入手した列車位置情報
や列車の遅延情報等の各種情報に基づいてTID情報を
作成できるように構成されている。
【0010】TID中央装置1で作成されたTID情報
は、TID中央装置1に設けられている図示しない通信
制御部から通信回線(TID回線)L1 を介して主要駅
10に送信されるように構成されている。なお、図1に
おいては、図面を簡略化するために、主要駅は、一つし
か示されていないが、実際は、通信回線L1 には、複数
個の主要駅が接続されている。
【0011】主要駅10には、図示しない通信制御部を
介して、パソコンを中心に構成されたTID端末機11
が設けられている。したがって、このTID端末機11
を介して、主要駅10内においては、従来と同様にTI
D情報を表示させることができる。
【0012】主要駅10内に設けられているTID端末
機11には、TIDサーバ12及びそのTIDサーバ1
2の出力を後述する移動通信システム20に出力するた
めの周知のモデムからなる通信制御部13が設けられて
いる。
【0013】TIDサーバ12は、周知のパソコンから
構成されていて、TID端末機11のTID情報を外部
に出力する機能を有し、また、通信制御部13は、その
TID情報を公衆回線L2 を介して移動通信システム2
0に出力する機能を有している。
【0014】主要駅10のTID端末機11、TIDサ
ーバ12及び通信制御部13は、本発明におけるサーバ
を構成している。なお、本発明に係るサーバの機能をT
ID端末機11のみに持たせることもでき、また、TI
D中央装置1に持たせることもできる。しかし、上述の
ように、主要駅10の既設のTID端末機11にTID
サーバ12及び通信制御部13を接続して構成したとき
は、既設の設備を利用して安価に構成することができ
る。
【0015】移動通信システム20は、本発明の移動通
信回線に該当し、自動車電話、携帯電話、簡易型携帯電
話等の各種の移動体通信を行う既設の移動体通信システ
ムであって、電話局21、交換局22、無線回線制御局
23及び無線基地局24から構成されている。
【0016】図1において、無線回線制御局23及び無
線基地局24は、図面を簡略化するために各1個しか示
されていないが、実際は、所定の通信エリアをカバーで
きるように、多数の無線回線制御局及び無線基地局が設
けられている。
【0017】図1中、30は、周知の携帯電話器からな
る送受信機(以下、「携帯電話器」として説明する)で
あり、また、31は、本発明の携帯型パソコンに当る市
販のノート型パソコンからなる携帯型TID本体(以
下、「ノート型パソコン」として説明する)であって、
いわゆるモバイル通信ができるように構成されていて、
本発明のクライアントを構成している。このノート型パ
ソコン31には、図示しないメモリに、予め、TID情
報を表示するためのプログラム(ソフトウエア)が記憶
されている。
【0018】図2は、携帯電話器30とノート型パソコ
ン31の詳細図であり、携帯電話器30を介して主要駅
10との間で交信できるように構成されている。
【0019】以下、図3のフローチャートを用いてノー
ト型パソコン31にTID情報を表示させる制御動作に
ついて説明する。
【0020】今、携帯電話器30及びノート型パソコン
31を携帯した係員が線路工事現場等の所定の現場にお
いて、列車の運転状況を知る必要が生じると、係員によ
って携帯電話器30を介して主要駅10を呼出すための
ダイヤルが行われる(ステップ100肯定。以下、ステ
ップを「S」とする。)。
【0021】携帯電話器30と主要駅10との回線が接
続されると(S102肯定)、ノート型パソコン31の
表示画面31aには、識別情報(ID)とパスワードを
入力する旨の表示が行われる。そして、所定のID及び
パスワード(図3のフローチャートでは、パスワードの
み表示している。)がタッチパネル式の表示画面31a
から入力されると、その入力されたID及びパスワード
が予めTIDサーバ12に記憶されているID及びパス
ワードと照合される。その照合の一致が得られ(S10
4、S106肯定)、次いで、表示区間が入力されると
(図3のフローチャートでは省略)、表示画面31aに
は、主要駅10側から送出されてきたTID情報が表示
される(S108。図2参照)。
【0022】ノート型パソコン31から入力されたID
及びパスワードの照合一致が得られないときは(S10
6否定)、TID情報の表示は行われず、再入力が促さ
れる(S105)。このように、ID及びパスワードの
一致を条件にTID情報が表示されるので、不特定の者
に対して不用意にTID情報が表示されるのを効果的に
防止することができる。なお、このID及びパスワード
は、ノート型パソコン31に設定しておき、この入力を
省略することもできる。
【0023】表示画面3aの所定位置をタッチしてTI
D情報の表示を終了させたときは、電話回線が切断され
て終了となる(S110肯定、S112)。
【0024】上述のように、携帯電話器30及びノート
型パソコン31を介してTID情報を得ることができる
ので、従来のように、TID中央装置1の通信回線L1
に接続できない場所においても容易にTID情報を表示
させることができる。
【0025】なお、上述の例では、ノート型パソコン3
1は、表示画面31をタッチパネルとしたが、キーボー
ド入力式とすることもできる。しかし、上述のように、
タッチパネル式とすると、ノート型パソコンをより小型
化できて携帯に便利なものとすることができる。
【0026】また、上述の例では、携帯電話器30とノ
ート型パソコン31とを別体としたが、ノート型パソコ
ン31内に携帯電話機能を持たせることもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明に係る携帯型TIDは、TID中
央装置で作成されたTID情報を移動通信回線を介して
提供するサーバと、そのサーバから提供されたTID情
報を表示するクライアントとからなるので、従来のよう
に、TID中央装置の通信回線に接続できない場所にお
いても容易にTID情報を表示させることができる。し
たがって、例えば、工事現場において文字情報による確
実なTID情報を入手することができ、作業の効率化及
び安全性をより高めることができる。また、前記クライ
アントを携帯電話器及びノート型パソコンとしたとき
は、市販の機器を利用して安価に実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る携帯型TIDの概
略構成を示すブロック図である。
【図2】携帯電話器及びノート型パソコンの詳細図であ
る。
【図3】TID表示制御動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
a CTCセンタ 1 列車運転状況表示中央装置(TID中央装置) L1 通信回線 10 主要駅 11 列車運転状況表示端末機(TID端末機) 12 TIDサーバ 13 通信制御部 20 移動通信システム 21 電話局 22 交換局 23 無線回線制御局 24 無線基地局 30 送受信機(携帯電話器) 31 携帯型TID本体(ノート型パソコン) 31a 表示画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 茂樹 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海 旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 佐藤 貴志 名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 東海 旅客鉄道株式会社内 (72)発明者 長谷川 孝 埼玉県浦和市上木崎1丁目13番8号 日本 信号株式会社与野事業所内 Fターム(参考) 5K067 BB04 FF03 FF23

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 列車運転情報表示中央装置で作成された
    列車運転状況表示情報を移動通信回線を介して提供する
    サーバと、そのサーバから提供された列車運転状況情報
    を表示するクライアントとからなることを特徴とする携
    帯型列車運転状況表示装置。
  2. 【請求項2】 前記クライアントは、携帯電話器及び携
    帯型パーソナルコンピュータからなることを特徴とする
    請求項1記載の携帯型列車運転状況表示装置。
JP403799A 1999-01-11 1999-01-11 携帯型列車運転状況表示装置 Pending JP2000198441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP403799A JP2000198441A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 携帯型列車運転状況表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP403799A JP2000198441A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 携帯型列車運転状況表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000198441A true JP2000198441A (ja) 2000-07-18

Family

ID=11573773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP403799A Pending JP2000198441A (ja) 1999-01-11 1999-01-11 携帯型列車運転状況表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000198441A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002486A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Mitsubishi Electric Corp 列車運行管理システム
JP2002205645A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Nippon Signal Co Ltd:The 端末装置
JP2002264812A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可搬型電子機器および移動支援システム
JP2003095104A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 列車運行管理方法および列車運行管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002002486A (ja) * 2000-06-21 2002-01-09 Mitsubishi Electric Corp 列車運行管理システム
JP2002205645A (ja) * 2001-01-09 2002-07-23 Nippon Signal Co Ltd:The 端末装置
JP2002264812A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可搬型電子機器および移動支援システム
JP2003095104A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kawasaki Heavy Ind Ltd 列車運行管理方法および列車運行管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100530355C (zh) 用于基于语音识别的信息信号提供的方法和设备
CN1323510C (zh) 与远程用户通信的方法和系统
CN100539593C (zh) 通信系统中服务之间的简易关联及其方法
CN102546725A (zh) 车载电子装置的远程协助方法和系统
AU2713701A (en) System and method for inputting a web-page input data into web page by employing a wire/wireless telephone
JP2000198441A (ja) 携帯型列車運転状況表示装置
CN102546723A (zh) 车载电子装置的远程演示方法和系统
CN105991825A (zh) 一种语音控制方法、装置及系统
JP2001138917A (ja) 列車運行情報提供システム
CN106453966A (zh) 移动通信设备间互动提示方法及设备
JPH11355442A (ja) 無線電話システムの個人情報管理方式
JP2003004474A (ja) 携帯端末装置及び経路誘導システム
CN109660988A (zh) 通信鉴权处理方法、装置及电子设备
CN202050441U (zh) 车载电子装置的远程协助系统
JPH0870484A (ja) 行先表示システム
CN202178873U (zh) 一种移动终端数据传输和资源管理的装置及系统
JPH05188858A (ja) 表示システム
JPH10290294A (ja) 携帯電話における別番号提供装置および方法
KR101608319B1 (ko) 질의응답 서비스를 제공하는 장치, 방법 및 그를 위한 단말기
JP2002280949A (ja) 無線移動通信システム
JP2000309274A (ja) 列車運行状況把握装置
CN116405046A (zh) 一种电梯困人故障应急处理系统
JP3133514U (ja) 自動車用のドアロック解除装置
JPS58116598A (ja) 音声処理装置の試験方式
JPH0477997A (ja) 給油所posシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080701