JP2000196533A - 光伝送システム及び端局システム - Google Patents

光伝送システム及び端局システム

Info

Publication number
JP2000196533A
JP2000196533A JP10367400A JP36740098A JP2000196533A JP 2000196533 A JP2000196533 A JP 2000196533A JP 10367400 A JP10367400 A JP 10367400A JP 36740098 A JP36740098 A JP 36740098A JP 2000196533 A JP2000196533 A JP 2000196533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical fiber
terminal
transmission line
fiber transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10367400A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Niino
康彦 新納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Submarine Cable Systems Inc
Original Assignee
KDD Submarine Cable System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDD Submarine Cable System Co Ltd filed Critical KDD Submarine Cable System Co Ltd
Priority to JP10367400A priority Critical patent/JP2000196533A/ja
Priority to EP99110663A priority patent/EP1014606A3/en
Publication of JP2000196533A publication Critical patent/JP2000196533A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • H04B10/808Electrical power feeding of an optical transmission system

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長多重光伝送システムにおける端局コスト
を低減する。 【解決手段】 海底中継伝送光ケーブル10は、光ファ
イバ線路12,14からなる光ファイバ線路対と、光中
継器に電力を供給する給電線16を具備する。光ケーブ
ル10の両端の各陸揚げ局20A,20Bは、光ファイ
バ線路12,14を伝搬する波長多重信号光を増幅する
光増幅器22A,24A;22A,24Bと、給電線1
6に電流を供給する給電装置26A,26Bを具備す
る。給電装置26A,26Bは、海底アースに接続す
る。市内局30A,30Bは、波長多重信号光を送受信
し、背後の国内網との間で信号を授受する信号光送受信
装置32A,32Bと、陸揚げ局20A,20Bの給電
装置26A,26Bを制御信号線40A、40Bを介し
て遠隔制御する給電制御装置34A,34Bを具備す
る。バックホール回線として、市内局30Aと陸揚げ局
20Aの間には光ファイバ線路36A,38Aが敷設さ
れ、市内局30Bと陸揚げ局20Bの間には光ファイバ
線路36B,38Bが敷設される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光伝送システム及
び端局システムに関し、より具体的には、大洋間横断光
伝送に適した光伝送システム及び端局システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】大洋間横断光ファイバ伝送システムで
は、大洋を挟む各陸揚げ局において、国内接続仕様に従
う信号形式(例えば、STM−1又はSTM−16等)
で国内回線に接続している。陸揚げ局と国内回線の中央
局との間も光ファイバで伝送する場合には、国内の仕様
に合致した光ファイバが使用される。
【0003】近年の国際間通信での大容量化への要求は
すさまじく、波長分割多重技術を使用して1本光ファイ
バでテラビット級の光信号を伝送する光ファイバ伝送シ
ステムが実現されようとしている。例えば、1波長当た
り10Gbps、16波長多重とすると、1芯でも、1
60Gbpsになる。ファイバ芯数を増やせば、比例的
に伝送容量は増加する。ところが、国内回線にはテラビ
ット級の伝送路が用意されていないのと、国内の多様な
要求に応えるという目的で、陸揚げ局は、国際間の高ビ
ットレートの信号を国内伝送仕様に準拠する低速の信号
に相互に変換している。
【0004】その結果、例えば、国際間伝送容量を波長
多重を用いて160Gbpsとした場合で、国内の仕様
をSTM−16とすると、多数の伝送回線を並列に用意
しなければならず、しかも、国内回線の両側に同じ端局
設備が必要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来で
は、国際間通信の大容量の光信号を、国内向けの低ビッ
トレートの信号に落とし、国内回線の両端に同じ仕様の
伝送端局が必要になる。即ち、国内回線用として、陸揚
げ局と国内の中央局に同じ設備が必要になる。これらの
端局設備だけで数百億円になり、これが、通信コストの
大幅な上昇を招いている。
【0006】通信需要は高まるばかりであり、これに応
えるには、コストの低減が必須である。
【0007】本発明は、より安価に構築できる光伝送シ
ステム及びそのための端局システムを提示することを目
的とする。
【0008】本発明はまた、波長多重光伝送における端
局コストを大幅に低減する光伝送システム及びそのため
の端局システムを提示することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明では、波長多重信
号光を伝送する主光ファイバ伝送路又は第1の光ファイ
バ伝送路に、サブ端局、主端局及びこれらを接続する内
部光ファイバ伝送路又は第2もしくは第3の光ファイバ
伝送路からなる1又は複数の端局システムを接続する。
サブ端局は、当該主光ファイバ伝送路から入力する波長
多重信号光及び当該主光ファイバ伝送路に出力すべき波
長多重信号光を光増幅する光増幅器、及び、当該主光フ
ァイバ伝送路に給電する給電装置を具備する。主端局
は、光信号送受信装置、及び当該サブ端局の給電装置を
遠隔制御する給電制御装置を具備する。
【0010】このような構成により、サブ端局と主端局
間の伝送系を大幅に簡略化でき、端局のコストを大幅に
低減できる。例えば、大洋横断光ファイバ伝送システム
では、サブ端局は陸揚げ局であり、主端局は国内回線網
の中央局又は市内局である。主光ファイバ伝送路を伝送
する信号光をそのまま主端局まで伝送させることで、主
端局とサブ端局との間の信号伝送システム、特に、国内
回線網の仕様に合わせたディジタル伝送端局を無くすこ
とができ、端局の設備コストを大幅に低減できる。
【0011】サブ端局に主光ファイバ伝送路へ給電する
給電装置を配置することで、主光ファイバ伝送路上の光
中継器などと共通のアースを確保できる。その給電装置
を遠隔制御する給電制御装置を主端局に配備すること
で、主端局において、主光ファイバ伝送路への給電を遠
隔操作できる。これにより、サブ端局の無人化も可能に
なる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0013】図1は、本発明の一実施例の概略構成ブロ
ック図を示す。海底中継伝送光ケーブル10は、光ファ
イバ線路12,14からなる少なくとも1つの光ファイ
バ線路対と、光中継器に電力を供給する給電線16を具
備する。海底中継伝送光ケーブル10の一方端に配置さ
れる陸揚げ局20Aは、光ファイバ線路12,14を伝
搬する信号光を増幅する光増幅器22A,24Aと、海
底中継伝送光ケーブル10の給電線16に電流を供給す
る給電装置26Aを具備する。海底中継伝送光ケーブル
10の他方端に配置される陸揚げ局20Bは、光ファイ
バ線路12,14を伝搬する信号光を増幅する光増幅器
22B,24Bと、海底中継伝送光ケーブル10の給電
線16に電流を供給する給電装置26Bを具備する。給
電装置26A,26Bは、海底アースに接続する。
【0014】市内局(又は国内中央局)30A,30B
は、信号光を送受信し、背後の国内網との間で信号を授
受する信号光送受信装置32Aと、陸揚げ局20A,2
0Bの給電装置26A,26Bを遠隔制御する給電制御
装置34A,34Bを具備する。
【0015】市内局30Aと陸揚げ局20Aの間には、
信号光を伝送する光ファイバ線路36A,38Aが敷設
される。市内局30Aの給電制御装置34Aは、制御信
号線40Aを介して陸揚げ局20Aの給電装置26Aと
接続する。同様に、市内局30Bと陸揚げ局20Bの間
には、信号光を伝送する光ファイバ線路36B,38B
が敷設される。市内局30Bの給電制御装置34Bは、
制御信号線40Bを介して陸揚げ局20Bの給電装置2
6Bと接続する。光ファイバ線路36A,38A;36
B,38Bはいわゆる、バックホール回線である。制御
信号線40A,40Bは、例えば、専用線又はISDN
網等からなる。
【0016】市内局30Aの信号光送受信装置32Aか
ら出力される信号光は、光ファイバ線路36A、陸揚げ
局20Aの光増幅器22A、海底中継伝送光ケーブル1
0の光ファイバ線路12、陸揚げ局20Bの光増幅器2
2B及び光ファイバ線路36Bを介して市内局30Bの
信号光送受信装置32Bに入力する。他方、市内局30
Bの信号光送受信装置32Bから出力される信号光は、
光ファイバ線路38B、陸揚げ局20Bの光増幅器24
B、海底中継伝送光ケーブル10の光ファイバ線路1
4、陸揚げ局20Aの光増幅器24A及び光ファイバ線
路38Aを介して市内局30Aの信号光送受信装置32
Aに入力する。
【0017】光ファイバ線路36A,36B,38A,
38Bは、海底中継伝送光ケーブル10の光ファイバ線
路12,14と同特性であるのが好ましい。同じ信号光
を伝送するからである。海底中継伝送光ケーブル10の
光ファイバ線路12,14には、一般的に、非ゼロの分
散シフトファイバ(NZDSファイバ)が使用されるの
で、光ファイバ線路36A,36B,38A,38Bに
もNZDSファイバを使用する。
【0018】但し、光ファイバ線路36A,36B,3
8A,38Bは陸上に敷設され、距離も短いので、海底
中継伝送光ケーブル10を伝搬する信号光をそのまま伝
送できる限りでは、他の仕様の光ファイバ(例えば、単
一モードファイバ、又は、分散シフトファイバなど)を
使用しても良い。光ファイバ線路36A,36B,38
A,38Bは光中継器を具備するものでも、光中継器を
具備しないものでもよい。光ファイバ線路36A,36
B,38A,38Bは距離にして海底中継伝送光ケーブ
ル10の中継間隔程度であれば、無中継で実現可能であ
る。
【0019】このように、陸揚げ局20A,20Bは、
基本的に信号光を増幅するのみとなり、市内接続用に低
レートの信号に落とす多数のディジタル端局が必要無く
なるので、陸揚げ局20A,20Bの設備費を大幅に削
減できる。これに対応して、市内局30A,30Bに
も、陸揚げ局との信号伝送のための、対応するディジタ
ル端局を設けなくて良くなるので、市内局30A,30
Bの設備費用も大幅に低減できる。
【0020】海底中継伝送光ケーブル10の光中継器に
動作電力を供給する給電装置26A,26Bは、図1に
示すように、陸揚げ局20A,20Bに設けるのが好ま
しい。海底にある光中継器とアースを共通にするには、
給電装置を海底アースに接続する必要があり、陸揚げ局
20A,20Bは、一般に海岸近くに設置され、海底ア
ースと接続しやすいからである。
【0021】市内局30A、30Bの給電制御装置34
A,34Bは、陸揚げ局20A,20Bの給電装置26
A,26Bを制御信号線40A,40Bを介して遠隔制
御する。図1では、省略してあるが、海底中継伝送光ケ
ーブル10の光ファイバ線路12,14、光増幅器22
A,22B,24A,24B、及び光ファイバ線路36
A,36Bからなる光伝送路を監視する監視装置も、市
内局30A,30Bに配備される。これらにより、陸揚
げ局20A,20Bには運用・保守要員を配置する必要
が無くなるので、陸揚げ局20A、20Bを無人化する
ことも可能になる。
【0022】図2は、市内局30Aの概略構成ブロック
図を示す。波長分離多重装置50は、光ファイバ線路3
6Aからの信号光を各波長光に分離し、各波長に対応す
る光伝送端局装置52に出力する。光伝送端局装置52
は、例えば、各波長の累積波長分散を補償する分散補償
素子、及び、光パルスを波形成形及び/又はリタイミン
グする光ディジタル再生装置などを具備する。光伝送路
端局52で処理された各波長の受信信号光は、信号編集
装置54に供給される。信号編集装置54は、各光伝送
端局52からの信号を、国内仕様の所定の信号形式及び
レートに変換して指定の国内網に送出する。
【0023】逆に、信号編集装置54は、国内網からの
送信すべき複数の信号をそれぞれ光伝送端局52に供給
し、光伝送端局52は、信号編集装置54からの信号に
リタイミング及び分散等化等を施して、波長分離多重装
置50に供給する。波長分離多重装置50は、光伝送端
局52からの信号光を波長分離多重して、光ファイバ線
路38Aに送出する。
【0024】図示した光ファイバ線路36A,38Aと
は別に予備回線が設けられている場合、現用/予備の切
換えのための光アド/ドロップ装置又は網切替え装置
が、光伝送端局52と信号編集装置54との間に設けら
れる。リング型光ネットワークに接続する場合も、同様
に、光アド/ドロップ装置又は光網切替え装置が、光伝
送端局52と信号編集装置54との間に設けられる。
【0025】光伝送端局52と信号編集装置54との間
でやり取りされる信号は、光信号でも電気信号でも良
い。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から容易に理解できるよう
に、本発明によれば、陸揚げ局をサブ端局として、その
設備に簡素化できる。これに応じて、主端局(例えば、
市内局)の対応する設備も不要になる。これらの結果、
主端局及びサブ端局の設備費用を大幅に低減できる。陸
揚げ局を無人化することも可能になる。サブ端局と主端
局との間を光ファイバ伝送路で接続する場合、そのファ
イバ芯線数を削減できるので、その部分のコストも大幅
に低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の概略構成ブロック図で
ある。
【図2】 市内局30Aの概略構成ブロック図である。
【符号の説明】
10:海底中継伝送光ケーブル 12,14:光ファイバ線路 16:給電線 20A,20B:陸揚げ局 22A,22B,24A,24B:光増幅器 26A,26B:給電装置 30A、30B:市内局(又は国内中央局) 32A,32B:信号光送受信装置 34A,34B:給電制御装置 36A,36B,38A,38B:光ファイバ線路(バ
ックホール) 40A,40B:制御信号線 50:波長分離多重装置 52:光伝送端局装置 54:信号編集装置

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 波長多重信号光を伝送する第1の光ファ
    イバ伝送路と、 当該第1の光ファイバ伝送路の両端に接続し、当該第1
    の光ファイバ伝送路を伝送する波長多重信号光を増幅す
    る光増幅器、及び、当該第1の光ファイバ伝送路に給電
    する給電装置を具備する第1及び第2のサブ端局と、 光信号送受信装置、及びそれぞれ当該第1及び第2のサ
    ブ端局の給電装置を遠隔制御する給電制御装置を具備す
    る第1及び第2の主端局と、 当該第1の主端局の当該光信号送受信装置と当該第1の
    サブ端局の当該光増幅器とを接続する第2の光ファイバ
    伝送路と、 当該第2の主端局の当該光信号送受信装置と当該第2の
    サブ端局の当該光増幅器とを接続する第3の光ファイバ
    伝送路とからなることを特徴とする光伝送システム。
  2. 【請求項2】 当該光ファイバ伝送路が、海底中継伝送
    光ケーブルからなる請求項1に記載の光伝送システム。
  3. 【請求項3】 当該第1及び第2のサブ端局が、陸揚げ
    局である請求項2に記載の光伝送システム。
  4. 【請求項4】 当該第1及び第2のサブ端局の当該給電
    装置が、海底アースに接続する請求項3に記載の光伝送
    システム。
  5. 【請求項5】 当該第2及び第3の光ファイバ伝送路
    が、バックホール回線である請求項1に記載の光伝送シ
    ステム。
  6. 【請求項6】 当該第1、第2及び第3の光ファイバ伝
    送路が実質的に同じ仕様の光ファイバからなる請求項1
    に記載の光伝送システム。
  7. 【請求項7】 当該第1、第2及び第3の光ファイバ伝
    送路がそれぞれ、少なくとも1つの光ファイバ線路対を
    具備する請求項1に記載の光伝送システム。
  8. 【請求項8】 波長多重信号光を伝送する主光ファイバ
    伝送路と、当該主光ファイバ伝送路に接続する第1及び
    第2の端局システムとからなる光伝送システムであっ
    て、当該第1の端局システムが、 当該主光ファイバ伝送路から入力する波長多重信号光及
    び当該主光ファイバ伝送路に出力すべき波長多重信号光
    を光増幅する光増幅器、及び、当該主光ファイバ伝送路
    に給電する給電装置を具備するサブ端局と、 光信号送受信装置、及び当該サブ端局の給電装置を遠隔
    制御する給電制御装置を具備する主端局と、 当該主端局の当該光信号送受信装置と当該サブ端局の当
    該光増幅器とを接続する内部光ファイバ伝送路とからな
    ることを特徴とする光伝送システム。
  9. 【請求項9】 当該主光ファイバ伝送路が、海底中継伝
    送光ケーブルからなる請求項8に記載の光伝送システ
    ム。
  10. 【請求項10】 当該サブ端局が陸揚げ局である請求項
    9に記載の光伝送システム。
  11. 【請求項11】 当該サブ端局の当該給電装置が海底ア
    ースに接続する請求項10に記載の光伝送システム。
  12. 【請求項12】 当該内部光ファイバ伝送路がバックホ
    ール回線である請求項8に記載の光伝送システム。
  13. 【請求項13】 当該主光ファイバ伝送路と当該内部光
    ファイバ伝送路が実質的に同じ仕様の光ファイバからな
    る請求項8に記載の光伝送システム。
  14. 【請求項14】 当該主光ファイバ伝送路及び当該内部
    光ファイバ伝送路がそれぞれ、少なくとも1つの光ファ
    イバ線路対を具備する請求項8に記載の光伝送システ
    ム。
  15. 【請求項15】 主光ファイバ伝送路から入力する波長
    多重信号光及び当該主光ファイバ伝送路に出力すべき波
    長多重信号光を光増幅する光増幅器、並びに、当該主光
    ファイバ伝送路に給電する給電装置を具備するサブ端局
    と、 光信号送受信装置、及び当該サブ端局の給電装置を遠隔
    制御する給電制御装置を具備する主端局と、 当該主端局の当該光信号送受信装置と当該サブ端局の当
    該光増幅器とを接続する内部光ファイバ伝送路とからな
    ることを特徴とする端局システム。
  16. 【請求項16】 当該主光ファイバ伝送路が、海底中継
    伝送光ケーブルからなる請求項15に記載の端局システ
    ム。
  17. 【請求項17】 当該サブ端局が陸揚げ局である請求項
    16に記載の端局システム。
  18. 【請求項18】 当該サブ端局の当該給電装置が海底ア
    ースに接続する請求項17に記載の端局システム。
  19. 【請求項19】 当該内部光ファイバ伝送路がバックホ
    ール回線である請求項15に記載の端局システム。
  20. 【請求項20】 当該内部光ファイバ伝送路が、当該主
    光ファイバ伝送路と実質的に同じ仕様の光ファイバから
    なる請求項15に記載の端局システム。
  21. 【請求項21】 当該主光ファイバ伝送路及び当該内部
    光ファイバ伝送路がそれぞれ、少なくとも1つの光ファ
    イバ線路対を具備する請求項15に記載の端局システ
    ム。
JP10367400A 1998-12-24 1998-12-24 光伝送システム及び端局システム Withdrawn JP2000196533A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367400A JP2000196533A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 光伝送システム及び端局システム
EP99110663A EP1014606A3 (en) 1998-12-24 1999-06-02 Optical transmission system and terminal station thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10367400A JP2000196533A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 光伝送システム及び端局システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196533A true JP2000196533A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18489226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10367400A Withdrawn JP2000196533A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 光伝送システム及び端局システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1014606A3 (ja)
JP (1) JP2000196533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148146A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム
US8098869B2 (en) 2005-01-24 2012-01-17 Panasonic Corporation Loudspeaker damper, manufacturing method thereof, and loudspeaker and electronic device using the same
CN108181821A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 长春理工大学 远程无主机光纤控制系统
KR101928624B1 (ko) * 2016-09-27 2018-12-12 김원중 광전복합케이블을 이용한 무선중계시스템

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020186458A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Photon-X, Inc. Dynamically controlled optical amplifier module
FR2834399A1 (fr) * 2002-01-03 2003-07-04 Cit Alcatel Systeme de telecommunication et/ou de transmission de donnees
US20050232634A1 (en) * 2004-03-29 2005-10-20 Evangelides Stephen G Jr Undersea optical transmission system employing low power consumption optical amplifiers
GB2429126A (en) * 2005-08-09 2007-02-14 Vetco Gray Controls Ltd Fibre optic umbilical for underwater well with electrically powered optical repeater
CN103701493B (zh) * 2013-10-16 2016-04-06 中国电子科技集团公司第二十三研究所 海底有中继海缆传输系统单极缆单端供电的实现方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06237226A (ja) * 1993-02-10 1994-08-23 Fujitsu Ltd 光増幅中継器
GB2280279B (en) * 1993-07-22 1996-06-26 Northern Telecom Ltd Branching unit for submarine telecommunications systems
JPH0918410A (ja) * 1995-06-26 1997-01-17 Fujitsu Ltd 波長多重光通信の監視装置
JP3483666B2 (ja) * 1995-07-27 2004-01-06 富士通株式会社 光中継器
US6144474A (en) * 1996-10-21 2000-11-07 Fujitsu Limited Optical transmission system including optical repeaters with selectively enabled gain equalizers contained therein and including an add/drop apparatus with a plurality of individually selectable filters

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8098869B2 (en) 2005-01-24 2012-01-17 Panasonic Corporation Loudspeaker damper, manufacturing method thereof, and loudspeaker and electronic device using the same
JP2008148146A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光伝送システム
KR101928624B1 (ko) * 2016-09-27 2018-12-12 김원중 광전복합케이블을 이용한 무선중계시스템
CN108181821A (zh) * 2017-12-29 2018-06-19 长春理工大学 远程无主机光纤控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
EP1014606A3 (en) 2001-05-02
EP1014606A2 (en) 2000-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1037409B1 (en) Method, device, and system for transmitting a supervisory optical signal
AU710472B2 (en) Optical transmission systems using optical amplifiers and wavelength division multiplexing
EP1265451A2 (en) Architecture for a photonic transport network
US7512343B2 (en) Bidirectional communication system
CN102742197B (zh) 分支的光通信系统中的信道功率管理
US5912998A (en) Optical network with repeater at a split-level of the network
CZ282145B6 (cs) Telekomunikační linka s optickým vláknem a s oddělenými servisními kanály
CA2369754A1 (en) A highly scalable modular optical amplifier based subsystem
US6411407B1 (en) Method for providing a bidirectional optical supervisory channel
JPH0637717A (ja) 光中継器の監視制御方式
EP2458762B1 (en) Underwater branching unit of optical add/drop multiplexer, corresponding optical transmission method and system thereof
JP2000196533A (ja) 光伝送システム及び端局システム
JP2002196379A (ja) 光増幅伝送システム
US20050095006A1 (en) Cable station for an undersea optical transmission system
EP1598960B1 (en) Optical transmission system
EP2104249A1 (en) A self adapting dispersion compensation system and method for optical communication network
US6449258B1 (en) Intermediate repeater for a communication network for the reception and forwarding of frequency multiplexed signals
JP2002185407A (ja) Oadmノード及びそれを用いた波長多重ネットワーク
JP4129029B2 (ja) 光伝送システム及び光中継装置
CN101356750A (zh) 使用低功率消耗光放大器的海底光传输系统
JP7334787B2 (ja) 光伝送装置及び光通信システム
CN105071857B (zh) 级联多跨段塔上中继光传输系统
WO2007034545A1 (ja) 波長多重伝送システムにおける監視制御光伝送方法および波長多重伝送装置
JPH05292033A (ja) 光伝送路の監視制御システム
JPH11298408A (ja) 光伝送装置、エンドタ―ミナル及び光中継器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307