JP2000196356A - 電圧制御型の水晶発振器 - Google Patents

電圧制御型の水晶発振器

Info

Publication number
JP2000196356A
JP2000196356A JP10377052A JP37705298A JP2000196356A JP 2000196356 A JP2000196356 A JP 2000196356A JP 10377052 A JP10377052 A JP 10377052A JP 37705298 A JP37705298 A JP 37705298A JP 2000196356 A JP2000196356 A JP 2000196356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
capacitor
voltage
pass filter
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377052A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuichi Kubo
九一 久保
Fumio Asamura
文雄 浅村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dempa Kogyo Co Ltd filed Critical Nihon Dempa Kogyo Co Ltd
Priority to JP10377052A priority Critical patent/JP2000196356A/ja
Publication of JP2000196356A publication Critical patent/JP2000196356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】位相雑音を軽減して、しかも起動特性を良好と
した温度補償発振器を提供する。 【構成】電圧可変容量素子を水晶振動子に接続して、前
記電圧可変容量素子に周波数制御電圧を印加してなる電
圧制御型の水晶発振器において、前記周波数制御電圧の
入力端と前記電圧可変容量素子との間にコンデンサと抵
抗からなるローパスフィルタを挿入し、発振器起動時に
前記抵抗の端子間を短絡して開放するスイッチング素子
を設けた構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は水晶発振器を利用分
野とし、特に電圧制御による温度補償型の水晶発振器
(温度補償発振器とする)に関する。
【0002】
【従来の技術】(発明の背景)温度補償発振器は、携帯
電話等の動的環境下での使用が頻繁な電子機器に周波数
及び時間の基準源として、広く知られている。近年で
は、小型化・低廉化は勿論として、位相雑音等の電気的
特性の向上が求められている。
【0003】(従来技術の一例)第3図はこの種の一従
来例を説明する電圧制御による温度補償発振器の回路ブ
ロック図である。温度補償発振器は、水晶振動子1を有
する発振回路2と、水晶振動子1に接続した電圧可変容
量素子としての可変容量ダイオード3と、補償電圧発生
回路4とからなる。水晶振動子1は例えばATカットと
し、周波数温度特性(温度特性とする)を周波数偏差Δ
f/fで示したように3次曲線とする(第4図曲線
イ)。
【0004】発振回路2は例えばコルピッツ型として、
水晶振動子1に起因した温度特性となる。可変容量ダイ
オード3は、逆方向電圧を印加されて端子間の容量が変
化する。補償電圧発生回路4は、水晶振動子1とは逆特
性となる3次曲線の補償電圧Vc(第4図曲線ロ)を発
生し、高周波阻止抵抗5を経て可変容量ダイオード3に
印加する。
【0005】このようなものでは、水晶振動子1(水晶
発振器)の温度特性に応答した補償電圧によって可変容
量ダイオード3の容量が変化する。したがって、水晶振
動子1から見た回路側の直列容量(負荷容量)も変化す
るので、水晶振動子1の温度特性による周波数変化を相
殺して温度補償する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】(従来技術の問題点)
しかしながら、上記構成の温度補償発振器では、定電圧
源等を使用して三次曲線となる補償電圧(直流電圧)を
生成するが、全くの直流成分のみとはならず、交流成分
となる雑音を含み、これによって位相雑音特性を悪化さ
せる問題があった。
【0007】このことから、後述する例えば第1図に示
したようにコンデンサ6と抵抗7からなるローパスフィ
ルタ8を用いて、交流成分(雑音成分)を除去すること
が考えられた。しかし、この場合には、水晶発振器の起
動時に、コンデンサ6と抵抗7の時定数により、中点A
での電位が補償電圧に安定するまで時間が掛かる。した
がって、水晶発振器の起動特性を悪化させる問題を生ず
る。
【0008】(発明の目的)本発明は、位相雑音を軽減
して、しかも起動特性を良好とした温度補償発振器を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、周波数制御電
圧の入力端と電圧可変容量素子との間にコンデンサと抵
抗からなるローパスフィルタを挿入し、発振器起動時に
抵抗の端子間を短絡して開放するスイッチング素子を設
けたことを基本的な解決手段とする。
【0010】
【作用】本発明では、ローパスフィルタの挿入によって
補償電圧の雑音成分(交流成分)を除去する。また、発
振器起動時に抵抗の端子間を短絡した後開放するスイッ
チング素子を設ける。したがって、発振器の起動時に
は、スイッチング素子により、補償電圧はローパスフィ
ルタのコンデンサに高速(瞬時)に充電される。そし
て、コンデンサと抵抗の中点Aにおける電位を補償電圧
と同電位にする。以下、本発明の一実施例を説明する。
【0011】
【実施例】第1図は、本発明の一実施例を説明する温度
補償発振器の回路ブロック図である。なお、前従来例図
と同一部分には同番号を付与してその説明は簡略又は省
略する。温度補償発振器は、前述同様に水晶振動子1を
有して温度特性を3次曲線とした発振回路2、発振回路
2の負荷容量を変化させる可変容量ダイオード3、発振
回路2からの高周波を阻止する高周波阻止抵抗5及び可
変容量ダイオード3に補償電圧を印加する補償電圧発生
回路4とからなる。
【0012】そして、この実施例では、補償電圧発生回
路4と高周波阻止抵抗5との間に、コンデンサ6と抵抗
7からなるローパスフィルタ8を挿入する。すなわち、
コンデンサ6を基準電位に接地し、抵抗7を補償電圧発
生回路4の入力端に接続し、コンデンサ6と抵抗7の接
続点(中点)を高周波阻止抵抗5に接続する。そして、
電源投入時に短絡して直ちに開放状態となるスイッチン
グ素子9をローパスフィルタ8の抵抗7に並列に接続し
てなる。
【0013】スイッチング素子9は、例えば第2図に示
したように、CMOSアナログスイッチ9aを用い、そ
の制御端子Xはコンパレータ10の出力に接続する。コ
ンパレータ10のマイナス入力は抵抗11とコンデンサ
12からなる時定数回路の接続点(中点)に接続し、プ
ラス入力は基準電圧13に接続する。
【0014】そして、CMOSアナログスイッチ9aの
入出力端子YZをローパスフィルタ8の抵抗7の端子間
に接続する。このようなものでは、抵抗11とコンデン
サ12の時定数等によって、電源投入時にYZ間が導通
状態(ON抵抗)となり、その直後に遮断状態となる。
【0015】このような構成であれば、水晶発振器の起
動時以降の動作状態においては、前述したようにローパ
スフィルタ8によって補償電圧の交流成分(雑音成分)
は除去される。したがって、位相雑音特性を良好にす
る。
【0016】また、水晶発振器の起動時には、スイッチ
ング素子9としてのCMOSアナログロスイッチ9aの
ON抵抗によって、ローパスフィルタ8の抵抗9が短絡
される。したがって、補償電圧発生回路4からの補償電
圧の直流成分はローパスフィルタ8のコンデンサ6に急
速充電され、中点Aの電位を補償電圧と瞬時にして同電
位にする。したがって、起動特性を良好にする。
【0017】
【他の事項】上記実施例では、電圧可変容量素子は可変
容量ダイオードとしたが、電圧に対して実質的に容量が
変化する半導体素子であれば適用できる。また、温度補
償発振器として説明したが、補償電圧に対応する周波数
制御電圧を印加して発振周波数を制御する電圧制御型の
水晶発振器にも適用できる。
【0018】また、スイッチング素子9はCMOSアナ
ログスイッチ9aを適用したが、これ以外の半導体素子
を用いてもよく、要は電源投入時には導通状態としてそ
の後に遮断状態するスイッチであればよい。
【0019】
【発明の効果】本発明は、周波数制御電圧の入力端と電
圧可変容量素子との間にコンデンサと抵抗からなるロー
パスフィルタを挿入し、発振器起動時に抵抗の端子間を
短絡して開放するスイッチング素子を設けたので、位相
雑音を軽減して、しかも起動特性を良好とした温度補償
発振器を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明する温度補償発振器の
ブロック回路図である。
【図2】本発明の一実施例を説明するスイッチング素子
の図である。
【図3】従来例を説明する温度補償発振器のブロック回
路図である。
【図4】従来例を説明する水晶振動子(水晶発振器)温
度特性及び補償電圧特性図である。
【符号の説明】
1 水晶振動子、2 発振回路、3 電圧可変容量ダイ
オード、4 補償電圧発生回路、5 高周波阻止抵抗、
6 コンデンサ、7 抵抗、8 ローパスフィルタ、9
スイッチング素子、10 コンパレータ、11 抵
抗、12 コンデンサ、13 基準電圧.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電圧可変容量素子を水晶振動子に接続し
    て、前記電圧可変容量素子に周波数制御電圧を印加して
    なる電圧制御型の水晶発振器において、前記周波数制御
    電圧の入力端と前記電圧可変容量素子との間にコンデン
    サと抵抗からなるローパスフィルタを挿入し、発振器起
    動時に前記抵抗の端子間を短絡して開放するスイッチン
    グ素子を設けたことを特徴とする電圧制御型の水晶発振
    器。
JP10377052A 1998-12-28 1998-12-28 電圧制御型の水晶発振器 Pending JP2000196356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377052A JP2000196356A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電圧制御型の水晶発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377052A JP2000196356A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電圧制御型の水晶発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000196356A true JP2000196356A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18508169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377052A Pending JP2000196356A (ja) 1998-12-28 1998-12-28 電圧制御型の水晶発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000196356A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311375A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装水晶発振器の実装方法
JP2007124043A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd 発振回路
CN102457168A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 罗伯特·博世有限公司 受控的电压滤波器
CN102594108A (zh) * 2011-02-18 2012-07-18 崇贸科技股份有限公司 用于取样功率转换器的变压器的反射电压的电路及其方法
CN108880504A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 博通集成电路(上海)股份有限公司 用于激励晶体振荡电路的方法以及电路
CN117054847A (zh) * 2023-07-31 2023-11-14 中国矿业大学 一种评估vco相位噪声灵敏度的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006311375A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装水晶発振器の実装方法
JP4713215B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-29 日本電波工業株式会社 表面実装水晶発振器の実装方法
JP2007124043A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Mitsumi Electric Co Ltd 発振回路
CN102457168A (zh) * 2010-10-20 2012-05-16 罗伯特·博世有限公司 受控的电压滤波器
CN102594108A (zh) * 2011-02-18 2012-07-18 崇贸科技股份有限公司 用于取样功率转换器的变压器的反射电压的电路及其方法
CN108880504A (zh) * 2017-05-16 2018-11-23 博通集成电路(上海)股份有限公司 用于激励晶体振荡电路的方法以及电路
CN117054847A (zh) * 2023-07-31 2023-11-14 中国矿业大学 一种评估vco相位噪声灵敏度的方法
CN117054847B (zh) * 2023-07-31 2024-04-19 中国矿业大学 一种评估vco相位噪声灵敏度的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3358619B2 (ja) 温度補償型発振器、温度補償型発振器の制御方法及び無線通信装置
JP3950703B2 (ja) 温度補償水晶発振器
JP3921362B2 (ja) 温度補償水晶発振器
US7286023B2 (en) Crystal oscillation circuit with frequency regulation
JP2000196356A (ja) 電圧制御型の水晶発振器
JP2000244243A (ja) 電圧制御型の水晶発振器
JP4171552B2 (ja) 温度補償型水晶発振器
JP3479475B2 (ja) 電圧制御型の水晶発振器
JP3196409B2 (ja) Pll回路
JP3577244B2 (ja) 電圧制御型の水晶発振器
WO1998056112A2 (en) Oscillator frequency-drift compensation
JP4296982B2 (ja) 発振回路
US6768388B2 (en) Voltage-controlled piezoelectric oscillator
JP2005159823A (ja) 電圧制御型の水晶発振回路および水晶発振器
JP2007019565A (ja) 水晶発振器
JP3466944B2 (ja) 電圧制御型の水晶発振器
JPH1065525A (ja) Pll回路
JP4228758B2 (ja) 圧電発振器
JPH09214250A (ja) 電圧制御水晶発振器
JP4507070B2 (ja) 通信装置
JP2590617B2 (ja) 電圧制御圧電発振器
JP2000114875A (ja) 発振器
JP2000216633A (ja) 電圧制御型水晶発振器
JP2004336373A (ja) 温度補償型圧電発振器
JP2006135540A (ja) 温度補償型圧電発振器